ガールズちゃんねる

手取り12万円の30代独身女性「年収が低いと女性も結婚相手にならないと思うと絶望」

4888コメント2022/06/18(土) 16:47

  • 4501. 匿名 2022/05/26(木) 15:03:25 

    >>4461
    うちもそう言ってくれた夫と30代で婚活から結婚した。不思議とそう言う人の子供って欲しくなるよね。うちは、子供に甘くてあまり叱らず私がみさえ化してて、たまに腹立つけど笑
    平和だなと思う。

    +4

    -2

  • 4502. 匿名 2022/05/26(木) 15:03:37 

    >>4422
    そうだよね。皆、世界中が「衣食住」が満たされてる事に感謝し無くなったなあと思う。
    まあそれも植民地を持ち、楽して当たり前に贅沢して来た時代の欧米人の価値観が世界中に蔓延して来たからだと思うけど。
    「働かざる者食うべからず」は真理でしょ。
    何故働かない者が生活保護や保証を貰えて、それを支えてる「働いてる者」が貧しい暮らしを強いられるのか。
    外国人生活保護者はやはり国に返すべき。その国の人を食べさせられ無いのは、その国の責任何だから。日本はそう云う人の救済国じゃ無い。
    だから各国に企業やインフラに投資して「働く場所」を作ってやって来たのに。

    +8

    -0

  • 4503. 匿名 2022/05/26(木) 15:03:41 


    高収入の女性が専業主夫を飼うメリットないから、
    今後もありえまへん

    +1

    -5

  • 4504. 匿名 2022/05/26(木) 15:03:46 

    >>4496
    無料じゃなくて金払うタイプの婚活アプリてなかったっけ?

    +0

    -0

  • 4505. 匿名 2022/05/26(木) 15:04:15 

    >>4503
    マジでない

    +0

    -0

  • 4506. 匿名 2022/05/26(木) 15:04:19 

    >>4499
    それは女側が結婚しればいいやってバイトや非正規を選ぶからでしょ

    +1

    -0

  • 4507. 匿名 2022/05/26(木) 15:04:26 

    >>4480
    何も考えずにバカバカ子供つくる既婚組もわからん。

    +0

    -0

  • 4508. 匿名 2022/05/26(木) 15:04:35 

    >>4494
    何がしたければできるだよ。
    誰がお前なんかと結婚するかよwって扱いされている人たちの存在知らないの?

    +0

    -0

  • 4509. 匿名 2022/05/26(木) 15:04:44 

    >>4500
    議員報酬周りと企業の多すぎる内部留保周りに本気で手をつければいくらでも財源は捻出できるね

    +3

    -0

  • 4510. 匿名 2022/05/26(木) 15:04:56 

    そんなこと言ったら男も女・子どもを養うメリットってないんだよね
    ようやく気付きつつあるけど

    +5

    -1

  • 4511. 匿名 2022/05/26(木) 15:05:05 

    >>4492
    え?ないの?
    総合職の人たちのサポート業務してる事務仕事の人たちのことをうちの会社では言うよ。

    +1

    -0

  • 4512. 匿名 2022/05/26(木) 15:05:25 

    >>2065

    確かに、パート先の役所の若い正社員は産後復職できる正社員女性と結婚してる。

    それか、国家資格保持者。

    そして、奥様達も美人。

    臨時や非正規の人は美人でも見向きされない。

    10年前なら、非正規×公務員(正社員)夫婦も居たけど。今は、難しいと思う。

    +7

    -0

  • 4513. 匿名 2022/05/26(木) 15:05:42 

    >>4349
    相談所が非正規女性を不可としたら、男女比が等しくなって良いと思う。是非そうして欲しい。

    +4

    -0

  • 4514. 匿名 2022/05/26(木) 15:05:53 

    >>4468
    生活費を俺だけが払うなんておかしいとか、働かないのがズルイとかそういう考え持ってるのって30代以下の男だけだよ?日本史上初めての世代。
    それ以上の世代の男は、今も嫁を養うことに何の疑問も持ってない人が大半。

    +4

    -6

  • 4515. 匿名 2022/05/26(木) 15:05:55 

    >>4461
    い い 話 だ な ~

    +0

    -0

  • 4516. 匿名 2022/05/26(木) 15:06:24 

    若かったらさほど問題無いんだけどね
    婚活してると、30後半女性と30後半男性の組み合わせは、ほぼありえない感じで絶望ですよ

    +5

    -1

  • 4517. 匿名 2022/05/26(木) 15:06:43 

    役所の福祉科勤務です。生活保護は未婚女性よりも未婚男性の方が貰ってる人多いです。まぁシングルマザーが圧倒的に貰ってるけど。ある程度生活保護の男女比を揃えよと言われてるし、未婚女性はこの先も貰いにくいです。なので将来大量に女性のホームレスが溢れますよ。5080問題も娘を持つ親の相談ばかりだし。

    +7

    -0

  • 4518. 匿名 2022/05/26(木) 15:06:50 

    >>4501
    そりゃそうだよ。子供欲しいからって理由の男と結婚したら、何年か経って子供できなきゃ即離婚になるし。

    +6

    -1

  • 4519. 匿名 2022/05/26(木) 15:06:58 

    >>4508
    どの辺の人?

    +0

    -0

  • 4520. 匿名 2022/05/26(木) 15:07:00 

    >>4500
    お金あってもコロナ禍でさえ全然救ってくれない
    見殺しにする政府だとコロナ禍で思い知りました

    +2

    -1

  • 4521. 匿名 2022/05/26(木) 15:07:15 

    >>4504
    金を出すのなら若くて可愛い子を見つけようとするんじゃない?
    友達の紹介とか習い事での出会いとかが40代では大切な気がするけど

    +3

    -0

  • 4522. 匿名 2022/05/26(木) 15:08:02 

    >>4516
    30代後半女性が40代男性を選択すれば何も問題ない。

    +2

    -1

  • 4523. 匿名 2022/05/26(木) 15:08:03 

    >>4509
    本気でベーシックインカムか生活保護希望者にバンバン出すしかないだろうね
    国も対策としては生活保護出す事になると思ってると思う

    +2

    -0

  • 4524. 匿名 2022/05/26(木) 15:08:11 

    >>4501
    何気にマウントか

    +1

    -1

  • 4525. 匿名 2022/05/26(木) 15:08:20 

    >>4517
    大変な仕事だね

    +2

    -0

  • 4526. 匿名 2022/05/26(木) 15:08:40 

    >>4510
    最近の世界的少子化と今にも世界大戦始まりそうな雰囲気から
    生物的に正しいとか世間的にそれが普通とかにももう疑問符ついてるよ私
    100年そこらで中国に侵略されて家系が途絶えてそうなんだよね

    +3

    -2

  • 4527. 匿名 2022/05/26(木) 15:08:47 

    >>4514
    早めに産まれておいてよかった。割と本気で

    +3

    -2

  • 4528. 匿名 2022/05/26(木) 15:08:59 

    >>4520
    ウクライナに…

    +2

    -0

  • 4529. 匿名 2022/05/26(木) 15:09:41 

    やっぱりフェミニストを応援しないとね

    +1

    -3

  • 4530. 匿名 2022/05/26(木) 15:09:43 

    妻の給料が低いとやっていけない男なんて嫌だわ
    専業でいい
    妻の給料はおこづかいでいい
    そういう男もいるから

    +2

    -3

  • 4531. 匿名 2022/05/26(木) 15:09:45 

    >>4478
    氷河期の女の老後の貧困の話してんだよね?

    +0

    -0

  • 4532. 匿名 2022/05/26(木) 15:10:03 

    >>1387
    私偏差値40代の底辺の高校だったけど、周りの真面目な友達は何故かバリキャリ目指して婚期逃してる子が多いよ

    バカで手に職もないんだから若いうちにそれなりの人と結婚すれば良いのにって思ってたわ
    馬鹿だからそこまで考えが回らないんだろうけど今後悔して焦ってる子が多いわ

    +3

    -0

  • 4533. 匿名 2022/05/26(木) 15:10:05 

    >>4520
    わかる
    コロナまでは人生貧困に陥って困ったら国が助けてくれると思ってた

    コロナでこんなに国民が苦しんでいるのに全然助けてくれなくてびっくりした
    国は助けてくれないんだと必死で貯金するようになったよ

    こんなに自殺者が多いのに全然給付金くれない
    アメリカは大量に配ってるのに

    +3

    -1

  • 4534. 匿名 2022/05/26(木) 15:10:29 

    私も30代で一生独身予定。
    でも人間関係がブラックな所と知らずに転職してしまうことが多くて、長く働きたくても続けられない。私だって続けられるなら辞めたくないしずっと働きたいよ!
    4月から無職だけどもう仕事の人間関係で心殺されたくないから本当は働きたくない・・・。

    +3

    -0

  • 4535. 匿名 2022/05/26(木) 15:10:32 

    >>4519
    かなりのおデブさんでも結婚してるし
    それはたまたま相手が悪かっただけ(そいつが糞)で
    出会いだとマジレスします

    私の友達本当に結婚したい子は38でも結婚したよ太ってたし可愛くない子だけど諦めなかった
    というだけ

    +2

    -0

  • 4536. 匿名 2022/05/26(木) 15:10:33 

    >>4001
    中卒だと思う

    +0

    -0

  • 4537. 匿名 2022/05/26(木) 15:10:37 

    >>4523
    未婚女性に出せないんだよ。シンママが貰ってるから。国からある程度生活保護者の男女比を揃えよと言われてる。未婚女性に生活保護回すと女性優遇制度になる。だから未婚女性よりも未婚男性の方が生活保護は通りやすいし、実際に未婚男性の方が貰ってます。     

    +3

    -0

  • 4538. 匿名 2022/05/26(木) 15:10:38 

    低収入の男性とくっつけばいいよ。
    私はみなみさんと同じ位の給料だけどそうした。
    元々子供いらなかったから収入低くてもなんとか楽しくやってけてるよ。ずっと独りよりも収入低くても誰かと協力して暮らした方が安心だと思って子供いらない男性探した。子供望んでるなら頑張れって思うけど。

    +1

    -0

  • 4539. 匿名 2022/05/26(木) 15:10:45 

    別に外国が攻めてきても、女・子どもを置いて逃げちゃいそうだけどねw
    今の日本の男は

    +2

    -1

  • 4540. 匿名 2022/05/26(木) 15:11:08 

    >>1749
    お金目当てじゃなかったから自分で稼ぎながら奨学金もらいながら行ったよ
    結果的に余裕でペイできてる

    +0

    -1

  • 4541. 匿名 2022/05/26(木) 15:11:22 

    >>4532
    ふ~~~ん

    +0

    -0

  • 4542. 匿名 2022/05/26(木) 15:11:36 

    でも収入みて結婚する男性とかいやなんだけど…
    私は正直いって収入や資産は逆サバよんでるよ
    このトピの人はむしろ良い人に会えるかも

    +0

    -3

  • 4543. 匿名 2022/05/26(木) 15:11:58 

    >>4501
    同じだよ~。だからたまに色々思ってる事を話すよ。
    毎日毎日朝から晩迄会社で働いてくれる事は、私もフルタイムで20年近く働いたから大変さは分かるつもりだけど、子育てはお互い初めてだし、私は子供と一緒に居る時間が長いから、その間の事を説明して理解をして貰うようにして来たつもり。コメント有り難う。

    +1

    -1

  • 4544. 匿名 2022/05/26(木) 15:12:18 

    そろそろ
    非正規女性≒非正規男性
    こどおば≒こどおじ
    30代手取り12万女性≒30代手取り12万男性
    専業主婦≒専業主夫
    を日本で定着させないと。

    +3

    -1

  • 4545. 匿名 2022/05/26(木) 15:12:21 

    >>4535
    デブは需要あるから…

    +0

    -0

  • 4546. 匿名 2022/05/26(木) 15:12:46 

    >>4525
    コロナで派遣ギリにあった未婚女性の親の相談がめちゃくちゃ多い。親が死んだら相続やらどうしたらいいのか。娘はどうなるかなど。働きましょうと言うしかないけど。ハロワと提携してるからそっち紹介してるわ。

    +2

    -0

  • 4547. 匿名 2022/05/26(木) 15:13:06 

    >>4527
    ほんとそう思う。
    男が女養って当たり前世代は今でもその当たり前が継続してるもんね。

    +3

    -0

  • 4548. 匿名 2022/05/26(木) 15:13:09 

    >>4533
    日本っていちいち遅いよね
    給付金も出すまでダラダラやってるもん
    そこは本当に意味不明
    あと思った程国を管理できてないんだなと思う
    まぁマイナンバーも浸透しない国ですから国民も管理されたくなくて

    +2

    -1

  • 4549. 匿名 2022/05/26(木) 15:13:14 

    そうやって煽っても正社員の女が増えるわけではないと思うけど
    逆に、男がどんどんアーリーリタイアしていきそうな気配

    +0

    -0

  • 4550. 匿名 2022/05/26(木) 15:13:26 

    >>4521
    友達の紹介断りにくいからやめた方が良い

    +0

    -0

  • 4551. 匿名 2022/05/26(木) 15:13:55 

    >>4547
    でももう40代以降だよそんなの

    +0

    -0

  • 4552. 匿名 2022/05/26(木) 15:14:46 

    >>4545
    でも本当にしたい人は諦めないが重要

    +1

    -0

  • 4553. 匿名 2022/05/26(木) 15:14:47 

    >>4501
    男も女も一緒だよね
    誠実さと寛容さが無いとダメだよ
    年収〇万以上!とかって言ってる人は男性からしたらただの見えてる地雷
    結婚したら高確率で不幸になると分かるもん

    +6

    -0

  • 4554. 匿名 2022/05/26(木) 15:14:49 

    >>4004
    いや、普通に事務職でしょ

    +1

    -1

  • 4555. 匿名 2022/05/26(木) 15:15:01 

    40代前半もないな
    氷河期だし
    かろうじて古い日本男の価値観が残ってるのは、団塊ジュニアの高卒男までかなぁ

    +5

    -0

  • 4556. 匿名 2022/05/26(木) 15:15:31 

    >>4542
    女は男の収入みて結婚してるけどね

    +3

    -0

  • 4557. 匿名 2022/05/26(木) 15:15:39 

    >>4517
    そうなんですね
    生活保護の男女費を一定にするというのは初めて聞いて勉強になりました
    教えてくれてありがとうございます

    シンママが貰ってるから独身女性まで回ってこないんですね
    なるほど

    +2

    -0

  • 4558. 匿名 2022/05/26(木) 15:15:46 

    >>4552
    デブ専は一定数いるから安心して欲しい

    +0

    -0

  • 4559. 匿名 2022/05/26(木) 15:15:47 

    30代手取り12万女性や30後半非正規年収200万女性が高望みするから問題なんだと思う。同じ市場価値の男性と結びつけばいい話しだよ。

    +9

    -0

  • 4560. 匿名 2022/05/26(木) 15:16:01 

    >>4538
    嫌だ

    +1

    -1

  • 4561. 匿名 2022/05/26(木) 15:16:08 

    >>4555
    60代のうちの父が生き残り昭和じじいだからもうすぐ去る

    +2

    -0

  • 4562. 匿名 2022/05/26(木) 15:16:12 

    引きこもりも実際は女性の方が多いみたいだしやばいよ日本

    +5

    -1

  • 4563. 匿名 2022/05/26(木) 15:16:18 

    >>4559
    貧困やん・・・

    +2

    -2

  • 4564. 匿名 2022/05/26(木) 15:16:22 

    男も女みたいにスペックとかカネとか五月蠅くなったら、
    女の腐ったような男と呼ばれたでござる

    +1

    -2

  • 4565. 匿名 2022/05/26(木) 15:16:29 

    >>4551
    そうだよ。だから30代低収入独身女の苦しみのトピが上がるんでしょ。

    +4

    -0

  • 4566. 匿名 2022/05/26(木) 15:16:56 

    >>4556
    男と女は求めるものが違う

    +3

    -1

  • 4567. 匿名 2022/05/26(木) 15:17:27 

    >>934
    あとは水商売とか芸能人だね。ちゃんと努力してうまくいけば不幸の連鎖から脱出できる。

    +1

    -0

  • 4568. 匿名 2022/05/26(木) 15:18:17 

    たしかに同じブスでも若い方が良いわな…

    +0

    -0

  • 4569. 匿名 2022/05/26(木) 15:18:33 

    >>4557
    ヨーロッパじゃ男女の寿命の格差についても議論され始めてる
    そりゃ男女平等なんて言ってたら避けて通れない道だろうけど
    将来的には男女の寿命のバランスが取れるように女性の医療費は削減されるって世界が現実になるかもしれない

    +2

    -0

  • 4570. 匿名 2022/05/26(木) 15:18:52 

    女と男ってそんな考えてること違うの?
    特に下の世代は男女平等教育受けてるし
    もし、そんなに考えてること違うなら、匿名掲示板とか成り立たんと思う

    +3

    -1

  • 4571. 匿名 2022/05/26(木) 15:18:58 

    >>4555
    そう?うちの旦那、40代前半だけど、男が女養うのは当たり前だろって考えだよ。

    +3

    -5

  • 4572. 匿名 2022/05/26(木) 15:19:21 

    >>2660
    21歳ならトピタイの30代とは全然違うでしょ
    しかも結婚相手は9歳年上のおじさんだし

    +0

    -0

  • 4573. 匿名 2022/05/26(木) 15:19:48 

    >>4568
    若いだけでなんかキラキラした魅力があるもんね
    肌も目の輝きも全然違うしな笑

    +1

    -0

  • 4574. 匿名 2022/05/26(木) 15:20:03 

    >>68
    ここでは叩かれそうだけど意外と地方美人でもエリート捕まえてるよね。頭も武器になるけど美人も武器になるんだなと思った。

    +4

    -0

  • 4575. 匿名 2022/05/26(木) 15:20:27 

    >>4514
    親がバブル世代なのにどうしてそんな考えになったのかしら

    +2

    -0

  • 4576. 匿名 2022/05/26(木) 15:20:31 

    >>2148
    歯科衛生士はまあまあいい年収だよ。

    +0

    -1

  • 4577. 匿名 2022/05/26(木) 15:20:38 

    団塊ジュニアの高卒ぐらいまでは日本はちゃんと採用してたんだよ
    だから逃げきれたのは40代後半の高卒、50代、
    で、そういう男と結婚した女
    氷河期の女は高卒なら結構団塊ジュニアの高卒に拾われたりしてたんじゃないのかね

    +1

    -0

  • 4578. 匿名 2022/05/26(木) 15:20:50 

    >>4349
    社会問題化~?単に相談所が儲かってるだけじゃん

    +2

    -2

  • 4579. 匿名 2022/05/26(木) 15:20:57 

    >>4358
    それね。経験値の浅い二十歳そこそこで人生の伴侶を見極めるって実際には難しいと思う。
    それに、女性側はともかくとして学生時代から結婚願望がある男性っていなくはないにせよ少数派だろうね。ある程度気が済むまで自由を満喫したいだろうし、恋愛面でも何人かとはお付き合いしてみてからと思う人も多いだろうし。

    +3

    -0

  • 4580. 匿名 2022/05/26(木) 15:21:10 

    >>4569
    それはよく他の掲示板でも目にしますね
    日本の独身男性の平均寿命は67歳
    独身女性は80歳くらいでしたっけ?

    年金問題も女性の問題だと男性側は言ってますね

    +0

    -1

  • 4581. 匿名 2022/05/26(木) 15:21:38 

    >>4563
    だからこそ結婚するんでしょ
    一人じゃ生きていけない貧困も二人なら何とか生きていける

    +4

    -1

  • 4582. 匿名 2022/05/26(木) 15:22:01 

    >>4534
    発達障害かもよ…自分も共通点あるからなんかわかる
    一度通院してみてもいいかも

    +2

    -1

  • 4583. 匿名 2022/05/26(木) 15:22:18 

    >>4580
    ちなみに健康寿命は男性の方が長い。女性は寝た切りが多い。

    +2

    -0

  • 4584. 匿名 2022/05/26(木) 15:22:38 

    >>4571
    周りが古臭い爺に囲まれて働いてるんでしょう

    +2

    -0

  • 4585. 匿名 2022/05/26(木) 15:22:46 

    >>4581
    それは綺麗ごとで、実際苦労しそう…

    +0

    -1

  • 4586. 匿名 2022/05/26(木) 15:23:05 

    >>4583
    どうした…

    +1

    -1

  • 4587. 匿名 2022/05/26(木) 15:23:07 

    >>4534
    予定変更して婚活や!

    +2

    -1

  • 4588. 匿名 2022/05/26(木) 15:23:26 

    >>4575
    たしかに笑

    +1

    -0

  • 4589. 匿名 2022/05/26(木) 15:23:26 

    >>4302
    タイはわからないけど、フィリピンは夫が妻にずっと日常的に、綺麗だとか愛してるとか言い続けるんだよね、妻が年をとってもずっと女性としての賛辞を贈り続ける。その毎日の愛情表現で、女性は元気に働ける。日本は小学校から学校でそれを教えたり、家庭で親がそうしてるのを見て学ばせるとかしたらいいかも。
    日本女性がすごく働くのがあたりまえになったら、甘い言葉をかけ続ける外国人と結婚する人増えるかも。

    +0

    -2

  • 4590. 匿名 2022/05/26(木) 15:23:55 

    >>2148
    男好きのイメージある

    +0

    -1

  • 4591. 匿名 2022/05/26(木) 15:24:34 

    男性は国際結婚狙えばすぐ結婚できる
    女性は・・・

    +2

    -0

  • 4592. 匿名 2022/05/26(木) 15:24:38 

    >>4571
    時代の過渡期だからね
    その年代は先進的な考えの人と昭和丸出しの人の2極化してる

    ワンオペで酷使される人もいるし
    専業主婦と結婚して家事育児させられる男もいる

    どちらも前後の世代からしたら信じられない話だけどさ

    +3

    -0

  • 4593. 匿名 2022/05/26(木) 15:24:39 

    >>4530
    後半は家の旦那だけど、最初の行の日本の男性を増やしたのは日本政府と日本のマスコミ。
    私がテレビ嫌いな理由の一つに、「お笑い芸人」と言われる人達の多さと、大した仕事して無いのに一般のサラリーマンより高給なのが異常だと思ってるから。たかだか売れて何年の芸人が何故ポンと何千万、億ションを買えるのか。
    その出所は企業からで、企業の広告代を稼いでるのは日本企業のサラリーマンなのに。
    日本の金の流れと世論操作の異常はマスコミだと思ってる。

    +2

    -0

  • 4594. 匿名 2022/05/26(木) 15:25:12 

    >>4576
    歯科衛生士から看護師に転職した知り合いいるから安いのか思った

    +2

    -0

  • 4595. 匿名 2022/05/26(木) 15:26:27 

    そんなに正社員がいいのかな?
    零細ブラックの正社員になったら見た目もメンタルもボロボロになって婚活もまともに出来なくなりそう
    大手の派遣の方が労働環境も給料も高いし
    男性社員が多い業界に行けば結婚出来そう

    +1

    -1

  • 4596. 匿名 2022/05/26(木) 15:26:33 

    >>4575
    外からも情報入るから、いろいろ並べて、その考えがピンときたんでしょ

    +0

    -0

  • 4597. 匿名 2022/05/26(木) 15:26:40 

    >>4591
    男性の国際結婚って見ぐるみ剥がされそうなイメージw
    アジア系と結婚して貢ぎまくるやつね

    +3

    -1

  • 4598. 匿名 2022/05/26(木) 15:26:48 

    >>4584
    てか年収多いって言いたいのでは。

    +1

    -0

  • 4599. 匿名 2022/05/26(木) 15:27:28 

    >>4562
    男より実は女のスクールカースト下位の方が最底辺でやばいのと一緒だよね。男はまだ孤独な底辺でもフィジカル面でも恵まれているし犯罪にも遭いにくいけど、女が孤独な底辺になるとその上体も軟弱だから、本当の超弱者になってしまって危険。

    +3

    -0

  • 4600. 匿名 2022/05/26(木) 15:27:59 

    >>4017
    漫画のタイトルでありそうw

    +0

    -0

  • 4601. 匿名 2022/05/26(木) 15:28:07 

    これを読むときちんと結婚して苦労して子供育てて旦那さんの面倒を見るのは大変だけど
    老後の心配はある程度薄れる
    結婚して若いうちに苦労した方が老後幸せかも

    +6

    -0

  • 4602. 匿名 2022/05/26(木) 15:28:08 

    >>4591
    日本人女性は世界一モテるって、知らないの?
    大和撫子は欧米男性に人気

    +0

    -5

  • 4603. 匿名 2022/05/26(木) 15:28:57 

    >>1447
    妬み?笑

    +0

    -0

  • 4604. 匿名 2022/05/26(木) 15:29:02 

    >>4597
    需要と供給が一致してるから

    +1

    -0

  • 4605. 匿名 2022/05/26(木) 15:29:03 

    >>4602
    日本人女性は世界一国際結婚率が低いって、知らないの?

    +2

    -0

  • 4606. 匿名 2022/05/26(木) 15:29:07 

    >>4596
    コスパ言い出したのはホリエモンか?

    +1

    -0

  • 4607. 匿名 2022/05/26(木) 15:29:29 

    >>4511
    そうなんだぁ。
    今は一般職の男性もいるということかな。昔のように一般職は女性だけなら性差別になってしまうもんね。

    +0

    -1

  • 4608. 匿名 2022/05/26(木) 15:29:40 

    >>4605
    こどおばvsこどおじ

    +1

    -1

  • 4609. 匿名 2022/05/26(木) 15:29:57 

    >>4589
    >甘い言葉をかけ続ける外国人と結婚する人増えるかも。
    増えない、私が子供の頃から散々言われてきたけど、結局増えなかった
    今でも女性が凄く余ってるけど国際結婚は全く増えない

    真面目にATMとして命削って働くって凄いスキルだから、甘い言葉よりも大事
    花も実もあるのが一番だけど、花より団子でもあるんだよ
    花だけの男は生きると言う現実の前では無価値に等しい

    +2

    -0

  • 4610. 匿名 2022/05/26(木) 15:30:08 

    >>4562
    そうなんだ
    でも女性の引きこもりの方がマジの引きこもりで無害な感じするね

    男の方は何かしら事件起こすアクティブな奴が多い感じがするわ

    +1

    -2

  • 4611. 匿名 2022/05/26(木) 15:30:14 

    日本人の女の国際結婚って男性の半分以下だったようなwwww

    +4

    -0

  • 4612. 匿名 2022/05/26(木) 15:30:15 

    >>4544
    定着しないんじゃない、お互い一人でいそう。

    +0

    -1

  • 4613. 匿名 2022/05/26(木) 15:31:07 

    >>4569
    自然を無理矢理ねじ伏せてまで男女平等にしようとしている西洋人が怖い。
    そのうち女性の寿命が長いのはずるいから、75越えた女性は安楽死させようとか言い出しそうで。

    +2

    -1

  • 4614. 匿名 2022/05/26(木) 15:31:44 

    >>4611
    男の結婚相手はアジアばっかりじゃん

    +1

    -0

  • 4615. 匿名 2022/05/26(木) 15:32:05 

    >>3523
    転職した方が良いよ

    +0

    -0

  • 4616. 匿名 2022/05/26(木) 15:32:25 

    >>4611
    そこ草生やす?

    +0

    -0

  • 4617. 匿名 2022/05/26(木) 15:32:30 

    >>4544
    無理すぎw

    +0

    -0

  • 4618. 匿名 2022/05/26(木) 15:33:37 

    >>4015
    広島さんはまだお時給が良いからね

    +0

    -1

  • 4619. 匿名 2022/05/26(木) 15:34:18 

    >>4007
    まじ…

    +0

    -0

  • 4620. 匿名 2022/05/26(木) 15:34:19 

    コロナ前に同窓会会ったけど行ったら女性は既婚者ばかり。男性は独身既婚関係なく来てたのに。だから女性が物凄く少なかった。
    こういう集まりに来ないんだなと思ったよ独身女性って。勇気出して来て紹介とかしてもらえばいいのに。

    +2

    -1

  • 4621. 匿名 2022/05/26(木) 15:34:49 

    >>4607
    会社でお仕事したことない人?
    企業とか知ってる?

    +1

    -0

  • 4622. 匿名 2022/05/26(木) 15:34:49 

    >>2131
    だってリアルでしたよ!笑
    私も中々普段は信用しないです。

    写真とか見せてもらったり他の方にショー見せて貰ったり会社のホームページに同じ顔で社長!と書いてあり他にはダイエット薬を肥満患者しか処方されないのをこっそり処方してもらいました!美容外科で高値のやつです。

    嘘でもその時良い人だったので良いですし。

    +0

    -0

  • 4623. 匿名 2022/05/26(木) 15:35:04 

    >>4014
    あっ…

    +1

    -2

  • 4624. 匿名 2022/05/26(木) 15:35:44 

    >>4621
    おばあちゃん世代もいるらしいよ

    +1

    -0

  • 4625. 匿名 2022/05/26(木) 15:35:52 

    >>4584
    あなたも周りも貧困なだけじゃん

    +1

    -2

  • 4626. 匿名 2022/05/26(木) 15:37:12 

    >>4620
    分かるわー。私も結婚したら独身の子と縁なくなったし。というか価値観とか話合わないんだと思うよね。でも旦那は今も独身の友達と遊んでる。女性は結婚するとコミュニティ変わるね。あっちが避けるんだと思うよ。

    +5

    -1

  • 4627. 匿名 2022/05/26(木) 15:37:34 

    >>2135
    確かにそうですよね!けど友達がかなり美人だったのもあるだろしその中でも手を出してくる人は居なかったので信用しちゃいました。

    +0

    -0

  • 4628. 匿名 2022/05/26(木) 15:38:02 

    >>4045
    格差あるとずっと一族にねちねち言われると思うよ

    +0

    -0

  • 4629. 匿名 2022/05/26(木) 15:39:22 

    >>4626
    全体的に言えるのは、子供の話とか旦那の話が多いからじゃない?
    男はその話題を言わないんだと思う

    +7

    -0

  • 4630. 匿名 2022/05/26(木) 15:39:33 

    >>4598
    それだ!!
    プラス「そんな稼ぎのいい男捕まえたアタクシもなかなかのスペックですのよ」って感じ?

    +2

    -0

  • 4631. 匿名 2022/05/26(木) 15:40:15 

    >>4447
    どうやって出会ったの?

    +0

    -0

  • 4632. 匿名 2022/05/26(木) 15:40:18 

    >>2149
    そんな訳ないですよ。キャバクラに行って、キャバ嬢とご飯行くし、クラブとかのVIPルームで高級シャンパンあけまくったりしてますよ。

    けどヤリモク的だとは思いますが。

    +0

    -0

  • 4633. 匿名 2022/05/26(木) 15:40:27 

    >>4592
    適齢期の時に、嫁の稼ぎをアテにしてる男がいて
    男らしくない!!って周りの男達が叩いてたなー
    15年くらい前の話。

    ここ数年で若者の価値観でガラっと変わったね。
    上の世代はそのまんまだけど。

    +4

    -0

  • 4634. 匿名 2022/05/26(木) 15:41:59 

    >>4040
    主婦同士の戦い

    +1

    -0

  • 4635. 匿名 2022/05/26(木) 15:42:35 

    >>4631
    警察署の事務、てとこかな

    +0

    -0

  • 4636. 匿名 2022/05/26(木) 15:43:29 

    >>4630
    40以上の世代では男が女養うってそんな特別なことじゃないよ。
    ごく普通。標準。

    +5

    -4

  • 4637. 匿名 2022/05/26(木) 15:44:15 

    >>4597
    アジア系男性との国際結婚は離婚率が劇高
    在日と帰化済みとの結婚が多い韓国人以外は軒並み高い
    文化が違う、前時代的で狂暴なのが多い、野卑
    そりゃ愛の言葉を幾ら言われても続かない
    特にフィリピン男は東南アジアでも一番ラテン気質だから結婚相手としては大外れで数字でも如実に表れてる

    因みに日本人同士の離婚率は35%とかって言われてるけど
    これは多婚時代で人口の多い世代の夫婦が今になって離婚して、小婚時代の夫婦の数で割ってるから
    35%なんて数字になるけど、実際にはもっと少ない
    手取り12万円の30代独身女性「年収が低いと女性も結婚相手にならないと思うと絶望」

    +4

    -0

  • 4638. 匿名 2022/05/26(木) 15:45:07 

    >>4408
    私もそう。ライオンハートを聞いてきた世代ですが。
    いつかもし子供がうまれたら世界で2番目にスキだと話そう、と、そういう気持ちの男性を探した。
    子供欲しいから結婚したいという男性はやだった。夫婦というベースあってこその家庭、子はそこで育つけど、巣立って世界で1番目にスキな人と生きて、世界で2番目にスキな子供が生まれたら、その子も巣立って…と思ってるから。

    +2

    -6

  • 4639. 匿名 2022/05/26(木) 15:45:29 

    >>4602
    んなわけねーだろ
    アホかー

    +4

    -0

  • 4640. 匿名 2022/05/26(木) 15:46:50 

    >>4637
    日本人女性はイギリス人男性と相性良いんだね
    でも、なんとなくわかる気がする

    +0

    -1

  • 4641. 匿名 2022/05/26(木) 15:48:19 

    >>4585
    楽して貧困から脱出するのは無理でしょう

    お金のある生活をしている人はある程度苦労をしていると思います

    +4

    -0

  • 4642. 匿名 2022/05/26(木) 15:50:26 

    >>4621
    女性総合職ができた頃に勤めて、今は働いてない。今の企業は知らないから、ここを見て、へぇ〜と思ってる。

    +0

    -1

  • 4643. 匿名 2022/05/26(木) 15:51:03 

    >>4602
    穴モテの方だよそれ

    +4

    -1

  • 4644. 匿名 2022/05/26(木) 15:52:15 

    今、派遣されている会社。
    女性社員が海外駐在。
    男性派遣が事務してる。
    女性の社会進出によって、エリート男性が減ったという意見が妙にリアルだわ。

    +1

    -0

  • 4645. 匿名 2022/05/26(木) 15:52:16 

    >>4605
    その方がいいよ。大体外国人と結婚した日本人女性は、日本でも海外でも外国人旦那の世話と子育て、働かされて大変。それだけならまだしもDVも日本人とは桁が違う。国籍(日本名)取られて棄てられるならまだマシで親兄弟も不幸にする確率高い。

    +5

    -0

  • 4646. 匿名 2022/05/26(木) 15:52:20 

    >>4503
    横だけど人に対して「飼う」と表現するのかなり不快

    +4

    -0

  • 4647. 匿名 2022/05/26(木) 15:53:06 

    >>4292
    結局のところ、結婚は支え合いだから相手に何が提供できるかだよね。
    それにはあなたの言う通りまずは自分で自分を幸せに持っていく方法を知ってないと先に進めないね。

    +1

    -0

  • 4648. 匿名 2022/05/26(木) 15:53:45 

    >>4636
    50代以上じゃない?
    わたし40代だけど「女を養う」なんて言ってる人土建屋の人しか知らない
    「夫婦で子供を養う」って言う人が多い

    +5

    -2

  • 4649. 匿名 2022/05/26(木) 15:54:01 

    >>4566
    男女の差じゃないと思う
    生活の中で重視するものの差でしょ

    +0

    -0

  • 4650. 匿名 2022/05/26(木) 15:54:59 

    >>4575
    バブル女が母親だから。専業主婦で顔はブスなのに家では偉そうにしている母親。自分で働いたお金の大半を取られてお小遣いをもらって小さくなっている父親。そういうのを見てげんなりしたんでしょ。

    +3

    -0

  • 4651. 匿名 2022/05/26(木) 15:55:43 

    大学卒業して何十社も面接して落ちた友達は付き合っていた彼氏と結婚して正社員になることなく専業主婦になった。賢いと思う

    +3

    -6

  • 4652. 匿名 2022/05/26(木) 15:55:46 

    >>4643
    下品
    僻むな非モテ日本男
    日本の女性は人柄が良いからモテてるんだよ

    +2

    -8

  • 4653. 匿名 2022/05/26(木) 15:59:42 

    >>4648
    ガテン系の男って20代とかでも奥さんのこと「妻」じゃなくて「嫁」って言うからビックリする…

    +0

    -0

  • 4654. 匿名 2022/05/26(木) 15:59:55 

    >>4648
    40代って専業主婦もまだ普通にいるよ?
    旦那が収入低い人がフルタイム共働きって世代だよ。
    30代以下みたいに旦那の収入関係なくフルタイムが当たり前って世代ではないよ。全体的に。晩婚で最近結婚した人はしらんけどさ。
    40代は適齢期の時、まだ産休育休が整ってなくて、辞めされられてた人も多かったんだから。

    +7

    -5

  • 4655. 匿名 2022/05/26(木) 16:00:16 

    >>4640
    ドイツとかそっちの方も相性は良いと思う
    所詮は日本人は堅物なんだよ、堅物は堅物同士がお似合い
    変に愛の言葉とか言ってる男と結婚すると火傷する
    愛を盛んに囁く国の男はそう言う国の女から産まれたんだから
    女も恋愛にかけては一流、陰キャのしかもアジア人の極めつけは受け身で面白くない日本女性じゃ満足しなくなる

    +2

    -0

  • 4656. 匿名 2022/05/26(木) 16:00:17 

    >>4640
    イギリスに限らず、世界中の女性が強気だから、優しい日本女性と結婚出来た外国人はラッキーだ。台湾すら女性が強すぎて日本女性が好まれて来てる。尚欧米ではタイ人女性も優しくて白人男性に好まれてる。
    しかしこう云うのを見ると、結局世界中の男は、強いより優しい女が好きって事かなと思う。

    +3

    -0

  • 4657. 匿名 2022/05/26(木) 16:00:19 

    女性の方が年収が低いのに男性以上に消費が多いという統計が出てる。当然貯金額はどの世代も0円が最多。
    男性はちゃんと貯金してるのに、女性はいづれ結婚するだろうと思って貯金しないんだって。

    +8

    -0

  • 4658. 匿名 2022/05/26(木) 16:02:27 

    >>4653
    差別的で旧時代的でガルにお似合いだね
    攻撃的でスペックも低けりゃ言うこと無しでお似合い

    +1

    -2

  • 4659. 匿名 2022/05/26(木) 16:02:33 

    >>4559
    おっしゃること凄くわかります。
    私は以前、電気工事の会社で事務をしていたんですが(正社員で手取り13万)、工事をする男性社員も年収300あるかないかでした。職場結婚がとても多かったです。

    +6

    -0

  • 4660. 匿名 2022/05/26(木) 16:03:19 

    >>4652
    日本女は簡単にヤレるって有名なの知らないの?
    バカにされてるのに笑

    +5

    -0

  • 4661. 匿名 2022/05/26(木) 16:04:58 

    >>4660
    情報に踊らされて

    +2

    -1

  • 4662. 匿名 2022/05/26(木) 16:05:32 

    >>652
    リサーチする前にやることが…

    +0

    -0

  • 4663. 匿名 2022/05/26(木) 16:06:07 

    >>68
    底辺高卒の美人は頭の良さで人に惚れるとかは無いと思うよ。真面目そうなガリ勉男に興味ゼロって感じだと思う
    平野紫耀とかEXILEみたいなイケメン大工とか漁師とか自衛隊とかと早めに結婚して子供3人産んでお洒落なカフェとかでアルバイトしてる
    旦那さんも体力あって定年後もどこかで働いたりするしお金に苦労もしない
    この層は人生楽しんでると思うよ

    +14

    -0

  • 4664. 匿名 2022/05/26(木) 16:06:21 

    >>4652
    よこ
    真面目な外国人は日本女性の、言わなくても察してくれる気配りとかに感動するみたいだね。
    しかし国内外に、日本人の悪口を世界に拡散してる人達が居て(NHKや朝日毎日新聞、韓国のVANK等)、日本人女性を下に見る外国人も増えて来てるから注意した方がいい。

    +1

    -3

  • 4665. 匿名 2022/05/26(木) 16:07:41 

    >>4661
    あんたがお花畑なだけじゃん。
    冷静に考えたら?
    ブッサイクな黄色人種のアジア女がモテるわけない。
    人種的にも一番下の扱い受けてるのに。

    +1

    -0

  • 4666. 匿名 2022/05/26(木) 16:08:17 

    >>4631
    臨時職員ですよー!

    +0

    -0

  • 4667. 匿名 2022/05/26(木) 16:09:48 

    >>4559
    だって結婚相談所のようなちゃんとした場所は、そういう男性を最初から弾いちゃうんだもん。
    出会うにはマッチングアプリとか不確かな場所で出会うしかない。

    +3

    -0

  • 4668. 匿名 2022/05/26(木) 16:10:16 

    >>4665
    何キレてんの?
    日本女にフラれたの?可哀想

    +0

    -3

  • 4669. 匿名 2022/05/26(木) 16:11:02 

    >>4660
    それ日本人女性じゃないよ
    日本人女性に成り済ましてる朝鮮人と支那人

    +4

    -0

  • 4670. 匿名 2022/05/26(木) 16:11:47 

    >>4656
    日本女性がモテるって幻想だよ
    バブル期に流行ったデマ
    アジア人のモンゴロイドの日本人女性が白人よりモテる訳ない
    有色人種にしてはモテるっていうのなら正解
    タイ人(働き者でエロい)とか中国韓国(アジアンビューティーでアジアンフィーバーに人気あり)も強力なライバルだけど

    世界で一番モテるのは勿論白人、その中でも一番は北欧系
    遺伝子的にY染色体 I 系統になる
    白人の中でも少数の金髪、碧眼は全てこの人種の血が混じってる
    白人の中でも純粋な金髪と碧眼は憧れだから
    だから金髪女は自己顕示欲が強くて頭空っぽとかって皮肉られて
    雷が鳴ると窓に向かってポーズをとるとか言われてる(美しい自分が写真を撮られてると勘違いして)

    +2

    -0

  • 4671. 匿名 2022/05/26(木) 16:12:23 

    >>4668
    私は女なんだけど。
    あんたみたいな女がパカパカ股開くから、日本人はバカにされんの!恥知らず!

    +2

    -0

  • 4672. 匿名 2022/05/26(木) 16:13:52 

    >>4669
    妄想すきだよね

    +0

    -0

  • 4673. 匿名 2022/05/26(木) 16:14:33 

    EXILE系はああ見えて高学歴や金持ちの息子が多いけどね

    +0

    -0

  • 4674. 匿名 2022/05/26(木) 16:15:40 

    >>4671
    自分でブッサイクって言って自虐が酷いね
    黄色人種のアジア人が一番可愛いに決まってる
    見慣れてるもの

    +1

    -1

  • 4675. 匿名 2022/05/26(木) 16:17:35 

    >>4658
    日給月給だよ?
    無理

    +1

    -0

  • 4676. 匿名 2022/05/26(木) 16:18:36 

    >>4669
    韓国系の違法風俗店でTOKYO GIRLが摘発されたとか
    そんなアホなニュースがたまに出てくる

    下記は韓国で話題になったデータだけど
    途上国に混じって、先進国になっても売春がする人が多数いる
    けど、韓国じゃ売れないし安くなるから、日本って偽る

    けど、外国人のネタで中南米の女性も日本でスペイン人と偽って風俗で働いてるって話題になってたし世界であるあるなんだろうね
    手取り12万円の30代独身女性「年収が低いと女性も結婚相手にならないと思うと絶望」

    +3

    -0

  • 4677. 匿名 2022/05/26(木) 16:19:22 

    >>4674
    白人と並んでみなよ
    ブス!!チンチクリン!

    +0

    -2

  • 4678. 匿名 2022/05/26(木) 16:21:12 

    >>4677
    着物は日本人が一番似合うからいいの

    +0

    -0

  • 4679. 匿名 2022/05/26(木) 16:27:34 

    >>4678
    やっぱお花畑w
    そのまんま突き進んで股パカパカ開いて、捨てられて独身おばさんで生きていきなよw

    +0

    -1

  • 4680. 匿名 2022/05/26(木) 16:29:24 

    >>4352
    そうだね
    女性のホームレスか社会問題になり出したら
    女性はみんな焦って結婚、必死で出産や家事もするようになるかもね
    そうしないと生き残っていけないから

    時代の流れってことになるんでしょうね

    今は女様とか言って男と結婚して家事育児で苦労したくないって風潮だからね
    年金も生活保護も保障がなく自力で生きていかないといけない社会になったら必死になるだろうね

    +6

    -0

  • 4681. 匿名 2022/05/26(木) 16:29:56 

    田舎に行けば。結婚できるよ。
    ホントに結婚したがったら田舎に行けばいいのに。

    +0

    -0

  • 4682. 匿名 2022/05/26(木) 16:32:25 

    >>4654
    決めつけひどい
    >旦那が収入低い人がフルタイム共働きって世代だよ

    私共働きだから保育園いってるけどダンナさん低収入って人あんまりいないと思う(全員はしらないから、知ってる人はだいたい名前聞いたことある企業か公務員か士業)

    住んでる地域によって違うのかもしれないですね

    +1

    -1

  • 4683. 匿名 2022/05/26(木) 16:33:11 

    >>4650
    たぶんそれは違うな。
    親がバブル世代で子供時代から贅沢に慣れてるのに、いざ自分が働き出したら給料少ないし、
    「これは俺の金!!!全部俺の金だかんなー!!今さら貧乏暮らしなんかできっかよ!そうだ。女は女で自分で稼げばいいんだよ。男女平等って学校で習ったし!」ってとこなんだと思う。

    +3

    -0

  • 4684. 匿名 2022/05/26(木) 16:42:07 

    >>4682
    普通、保育園のママ友に旦那の会社名や職種なんか聞かないよ?
    そこからしてもう普通の感覚からズレてる人ってわかるよね。
    40代ってフルタイム共働きが普通の世代では間違いなくないよ。
    4人に1人もいない。データで出てるじゃん。

    +3

    -0

  • 4685. 匿名 2022/05/26(木) 16:45:46 

    >>4682
    40代で子供保育園の晩婚だからだよそれ

    +1

    -0

  • 4686. 匿名 2022/05/26(木) 16:50:02 

    専業主婦の6割が旦那の年収400万円未満で貧困層も普通にいるってどっかに記事で見たわ

    +4

    -0

  • 4687. 匿名 2022/05/26(木) 16:53:48 

    >>4589
    毎日「綺麗、可愛い」って言われるの鬱陶しくない?そんなの言わなくても伝わるように妻を大切にして態度で示せよって思ったわ

    +0

    -1

  • 4688. 匿名 2022/05/26(木) 16:55:22 

    ぶっちゃけ今の日本は働いて手取り20万無いなら、生活快適度は生活保護以下だよ。
    それじゃ生活費と税金で全部取られて、ろくに貯金もできない人生でしょ。

    +0

    -2

  • 4689. 匿名 2022/05/26(木) 16:56:33 

    私も警察官でいいから結婚したい

    +0

    -0

  • 4690. 匿名 2022/05/26(木) 16:56:57 

    >>4686
    そんで共働きも世帯年収400万〜500万台がボリュームゾーンらしいね。共働きでそんな世帯年収って夫婦で寝てんのかなって思うわ。
    全体的に貧乏なんだよ日本は。
    30代以下は旦那の稼ぎ関係なくフルタイムが一般的だけど、40以上は旦那の稼ぎが少ない人が共働きってのが多いよ。

    +1

    -1

  • 4691. 匿名 2022/05/26(木) 16:57:06 

    >>4657
    私も全然貯金してないや。
    旅行行ったり好きなもの買って美味しいもの食べて散財してるから、40歳で貯金800万だよ。
    他のトピでも書いたら40で2000万ないのはおかしいしやばいって言われたw

    +0

    -2

  • 4692. 匿名 2022/05/26(木) 17:00:24 

    ほらよ
    調べてきてあげたよ

    総務省が公表する「家計調査年報(家計収支編)2019年(令和元年)」によると、
    夫婦共働きの場合における、1ヵ月あたりの平均実収入は683,125円です。
    これを年収に換算すると8,197,500円となり、
    そのうちの約71%は世帯主男性の収入、約27%は配偶者女性の収入、残りの数%は家賃収入や内職収入となっています。
    2022/03/22


    +2

    -0

  • 4693. 匿名 2022/05/26(木) 17:05:02 

    >>4664
    言わなくても察して

    最初は感動するけど
    段々イライラするやつね
    察して欲しいじゃくて
    言いたい事ははっきり言えよっ

    +1

    -0

  • 4694. 匿名 2022/05/26(木) 17:06:21 

    >>4692
    フルタイム共働きなんか程遠いな。
    ほぼパートじゃん

    +1

    -0

  • 4695. 匿名 2022/05/26(木) 17:07:15 

    >>4670
    別に白人よりもてる何て言って無いでしょ?
    そんなに必死に過疎ったトピでどうしました?
    でももてるでしょ。日本国籍が取れるとしたら結構な外国人から。
    そんなに必死に否定し無くても外見で日本人がもてる何て言って無いから安心して。
    本当に、外見も育った環境や言葉も共有出来る日本人同士の結婚が一番幸せだよ。

    +1

    -0

  • 4696. 匿名 2022/05/26(木) 17:08:59 

    実収入は手取り?
    共働きだと年収800万が平均。
    パワーカップルが押し上げているのか?

    +0

    -0

  • 4697. 匿名 2022/05/26(木) 17:10:05 

    >>4693
    いやそれ人によるでしょ。
    何イライラしてんの?

    +0

    -0

  • 4698. 匿名 2022/05/26(木) 17:10:28 

    学生時代の同級生で国際結婚した子って
    見事なまでに「私を見て見て!」って学生時代から自己顕示欲強くて自己愛の強い子ばかりだった。
    すごい、らしいな〜って思った。

    +0

    -0

  • 4699. 匿名 2022/05/26(木) 17:10:30 

    >>4694
    パートで250万円も稼ぐ?

    +0

    -0

  • 4700. 匿名 2022/05/26(木) 17:14:07 

    仕事をちゃんとやってるだけで、「強い」と言われたりするけど、絶対褒められてないのはわかる。男性には言わないだろうし。
    ニコニコ、フニャフニャしてお茶出ししてるだけでお金はそんなにもらえないんだよ。
    頑張ってる人をそうやってちょっと揶揄する文化、いい加減やめてほしい。

    +0

    -0

  • 4701. 匿名 2022/05/26(木) 17:18:39 

    >>4699
    既婚子持ち女性の非正規と正規の割合知ってる?
    これも国が出してるデータからだけど、2対1だよ?
    大半が非正規なの。
    既婚子持ち女性全体で見ると正規は25%。
    非正規と専業主婦で75%を占めてる。
    既婚子持ちの正社員女性なんてまだまだ少ないんだよ?
    30以下だけだよ。正社員率高いの。男女共に金ないからさ。
    あとさ、この共働きの平均年収、高所得者が大きく平均値釣り上げてるはずだから、中央値にするともっと低い。
    あと、年齢別にして共働き当たり前世代だけに絞るともっと下がるね。男女別、年齢別の平均年収調べたらわかるよ。

    +9

    -1

  • 4702. 匿名 2022/05/26(木) 17:20:02 

    >>2563
    たしかにそういう人もいると思うよ
    でも美人だと周りのサポートを得られやすいんよ
    あと周りがその美人のことを基本肯定から入るからスタートの時点で有利なの、日本では何を言うかよりも誰が言うかが重視されるから

    私禁煙して激太りして見た目悪くなってから、実力じゃなくて甘やかされてたってんだって実感した
    反省したけどデブになったプラス若くなくなってもう取り返しつかない感じで肩身がせまい

    +11

    -0

  • 4703. 匿名 2022/05/26(木) 17:23:26 

    >>4664
    言わなくても察してくれるって最初はいいけどだんだん気持ち悪く思うようになるらしいよ
    探られてる気分になるから疲れるんだって

    +4

    -0

  • 4704. 匿名 2022/05/26(木) 17:24:11 

    >>4701
    子供いないからじゃない?
    子供いたら働けないよホワイトじゃないと

    +1

    -5

  • 4705. 匿名 2022/05/26(木) 17:24:11 

    >>4676
    本当に迷惑だ!朝鮮人の「ウリは日本人ニダ」は!
    最近調べた戦前の、満州での「尼港事件」でも、発端は朝鮮人が日本人を名乗った悪さだった。
    支那人へのレイプや盗み、暴行をした朝鮮人は「ウリは偉い日本人ニダ」と言ってやりたい放題して支那人の怒りが日本人に向いた。

    +0

    -0

  • 4706. 匿名 2022/05/26(木) 17:25:58 

    >>4110
    麻生久美子にそっくりです。薄顔

    +1

    -0

  • 4707. 匿名 2022/05/26(木) 17:26:30 

    >>4704
    じゃやっぱりパートばっかなんじゃんw
    正社員ばっかで200万円台の平均が出るってどこの途上国だよw
    扶養内でも130万とかなのに。

    +6

    -1

  • 4708. 匿名 2022/05/26(木) 17:26:56 

    >>4703
    だからさ。人(相手)によるよ。その優しさを真正面から受けて、自分も優しくなれる人と、何か鼻につく人は、結局自分に自信が無いか合わ無い人。

    +1

    -0

  • 4709. 匿名 2022/05/26(木) 17:27:58 

    とりあえず、今更専業主婦ありきの社会には戻らない&結婚するかどうかもわからないのに、「未来の結婚相手」頼みの子育てはダメってことがわかるよね。
    男女ともにだけど。
    問題は結婚しないと詰む人生だった親が、それをどうやって自分の中で解決して、子供を教育できるか。
    親も成長、アップデートしないと子育て大失敗だよね。

    +8

    -0

  • 4710. 匿名 2022/05/26(木) 17:28:02 

    >>4651
    それで一生メデタシメデタシなら良いけど、何があるか分からないからなぁ。娘達には何かあったら自力で子供と自分を養える位の収入を貰えるようにしておきなさいと言っておいた。職種は自分達で選んで2人とも士業に付いてる。

    +7

    -0

  • 4711. 匿名 2022/05/26(木) 17:28:14 

    >>4692
    私も同じの見た。専業主婦家庭と92万しか違わなくて驚いた。2馬力の共働きなら多いのは当たり前だけど200〜300万くらい違うのかと思ってた。

    +3

    -1

  • 4712. 匿名 2022/05/26(木) 17:28:22 

    30代以下って可哀想。
    働け!寄生虫!ニート!世代の男が結婚相手だもんなぁ。

    +1

    -5

  • 4713. 匿名 2022/05/26(木) 17:29:10 

    >>4688
    手取りって税金取られたあとだよ

    +2

    -0

  • 4714. 匿名 2022/05/26(木) 17:29:21 

    >>4711
    専業主婦家庭と92万しか違わないって、共働き家庭の旦那どんだけ平均年収低いんだろって思うよね。

    +3

    -0

  • 4715. 匿名 2022/05/26(木) 17:33:41 

    >>4714
    共働きも年代で色々よ。
    若い世代は正社員なら男女ともに大差なく、こども居ないとホントに変わらないと思う。
    上の世代は、パートが多いだろうし。
    また、共働きせざるを得ない人も多いだろうし。

    こういうの見てると、やっぱり専業主婦はもう少数派。

    +7

    -1

  • 4716. 匿名 2022/05/26(木) 17:38:30 

    >>1459
    地方住みでフルタイムだけど、食品やガソリン、電気、ガス値上げして、税金もしっかり徴収されて、生活きつい。車ないと生活できないから車のローン(中古車だけど)もあって、手元に残る数万で生活。副業したいけど、働いて家事と育児して時間みっちみち。寝るま惜しんで働かないかんのか。発狂しそうになる。

    +2

    -0

  • 4717. 匿名 2022/05/26(木) 17:42:48 

    >>141
    私そこまで貧乏じゃないから妥協できない。幸せのハードル低いのはいいことよね。ある意味うらやましい

    +1

    -3

  • 4718. 匿名 2022/05/26(木) 17:46:15 

    友人が特別な事情がない選択子なし専業だけど、かなりのレアケースなのかな

    +1

    -3

  • 4719. 匿名 2022/05/26(木) 17:47:00 

    >>4702
    あー外見もそうかも知れないけど、声の大きい、自信満々な態度の人は、中身無くても賛同され易い日本は嫌何だよね。
    真面目な日本人は冷静と云うか大人しいから、そう云う自信満々の人に騙され易い。
    日本企業で外国人を経営に連れて来るけど結局失敗してる。外国人は声と態度がデカいから。

    +3

    -0

  • 4720. 匿名 2022/05/26(木) 17:51:32 

    >>2627
    お父さんが社長、会社引き継いだ二代目社長
    若くてお金もってるけど
    高卒もいるし、大学行ってても普通の大学が多い

    +2

    -0

  • 4721. 匿名 2022/05/26(木) 17:51:53 

    >>1886
    いいんじゃ無い?人それぞれ幸せは違うでしょ。
    ここ迄極端じゃ無いけど、私も旦那と子供で美味しい食事してる事が「幸せ」何だろうなあと思ってる。

    +4

    -0

  • 4722. 匿名 2022/05/26(木) 17:56:49 

    >>3750
    28歳です
    東京じゃ並~下だけど、東北だと上級扱いで困惑

    +4

    -0

  • 4723. 匿名 2022/05/26(木) 18:14:39 

    専業主婦は平均600万円くらい

    +2

    -4

  • 4724. 匿名 2022/05/26(木) 18:20:35 

    >>4228
    色気というか大人になるのは早いかもね。お母さんを守らなきゃって早いうちから思うみたいね。

    +2

    -1

  • 4725. 匿名 2022/05/26(木) 18:24:43 

    主婦が家事育児分担って騒いだら主婦がいらない世の中になって
    婚活女性が男性の収入がって騒いだら低収入女性は結婚できなくなって
    次は何かな?

    +4

    -0

  • 4726. 匿名 2022/05/26(木) 18:27:33 

    >>4420
    男性は自分一人なら余裕で養えるからむしろ楽になるけど、その分
    女性が貧困になる可能性あるんだよね。
    もちろん稼いでる男性に必ず結婚する義務は無いし、結婚相手でもない
    女性の生活を保障する義務も無いから仕方ないんだけどね。

    +4

    -0

  • 4727. 匿名 2022/05/26(木) 18:31:12 

    >>2718
    お嬢様じゃなくて立身出世した男と美女だと思う
    お嬢様と結婚するのは男のお家柄が残念すぎるか立身出世が中途半端

    +1

    -0

  • 4728. 匿名 2022/05/26(木) 18:32:50 

    >>4222
    kkさんのこと?

    +0

    -0

  • 4729. 匿名 2022/05/26(木) 18:35:35 

    >>1441
    スキルもない、大変な仕事したくない、体力ない、でも給料安いのは納得いかない。
    子供か!

    ホントアンタの会社の人事ちゃんと仕事してるのかな?こんなの入社させるなんて。

    +6

    -0

  • 4730. 匿名 2022/05/26(木) 18:38:13 

    >>4343
    恋愛は完全に女優位だけど、結婚は違う。

    極論だけど、男が求めてるのは結婚ではなくセックスできる相手。
    セックスするために女に気に入られようと必死にアプローチするんだよ。

    男は遺伝子をばら撒きたい本能があるから、本来結婚は理に叶ってないからね。

    +4

    -0

  • 4731. 匿名 2022/05/26(木) 18:50:43 

    >>3319
    横だけど実家がカルトはキツすぎるね。自分の育った環境がおかしいことに気づかないまま…の人もいそう。縁切れて良い人に出会えて良かった。

    +1

    -0

  • 4732. 匿名 2022/05/26(木) 18:51:05 

    >>4346
    まさしく。

    +0

    -0

  • 4733. 匿名 2022/05/26(木) 18:52:00 

    >>4715
    でも若い世代は給料少なくて正社員共働きでも貧困。上の世代の正社員共働きとはわけが違う。しかも、年取っても大した昇給も期待できず、物価も税金も激増。
    専業主婦なんて一生縁がない。

    +3

    -2

  • 4734. 匿名 2022/05/26(木) 18:54:11 

    >>4725
    1人暮らしできるほど収入がない人が増えて、生活のために子なし前提の結婚をする人が増える。独身率が下がって、今より独身は肩身の狭い世の中になる。

    +0

    -4

  • 4735. 匿名 2022/05/26(木) 19:00:13 

    >>4709
    誰もがわかってる当たり前のことじゃないの?それ

    不思議なのは、すでに専業主婦でも問題なく家庭運営できてる上の世代を叩きまくってる20代30代女。世代が違うんだから仕方ないのに、批判しても無意味。虚しくならないのかなー

    +5

    -1

  • 4736. 匿名 2022/05/26(木) 19:00:26 

    >>4734
    お金あるのに独身の男性が、周りから白い目で見られたりするようになるのかな?

    +1

    -1

  • 4737. 匿名 2022/05/26(木) 19:05:50 

    >>4733
    格差があるだけだと思うな
    慶應文系出てる28歳だけど大学の同級生、結婚してる子はみんな推定世帯年収1000〜1500くらいがボリュームゾーンだよ
    大手企業が多いからまだまだ給与テーブルも上がってく時期だし

    +5

    -1

  • 4738. 匿名 2022/05/26(木) 19:33:42 

    >>4708
    やさしさの押し売りって気持ち悪いことだけは確か

    +1

    -1

  • 4739. 匿名 2022/05/26(木) 19:51:55 

    >>3662
    まぁでも若さって誰にでも平等に与えられているものだよね
    然るべき時に活用とか有意義に過ごさないとこうなるという悪い例だと思う

    +1

    -0

  • 4740. 匿名 2022/05/26(木) 19:55:20 

    >>4736
    ならないでしょ。むしろ羨ましがられる既婚者からは。結婚したらお小遣い制(笑)だって

    +0

    -0

  • 4741. 匿名 2022/05/26(木) 19:55:56 

    何がやばいって50代以上の自殺は男性よりも女性の方が多い。それも独身ばかり。

    +7

    -0

  • 4742. 匿名 2022/05/26(木) 20:02:50 

    >>2124
    相席ラウンジに医者と名乗る人おじさんいましたが、
    「俺、婦人科の医者だから毎日マ○コ見てんだよね」て話された
    それが言いたい為に婦人科設定にしたのかな

    +0

    -0

  • 4743. 匿名 2022/05/26(木) 20:04:20 

    >>4735
    逆もあるでしょうよ
    保育園入れて頑張ってる若いママさんを母親失格みたいにけなしまくってる高齢専業

    +2

    -0

  • 4744. 匿名 2022/05/26(木) 20:06:15 

    >>4738
    優しいって普通だよ。日本では。

    +0

    -1

  • 4745. 匿名 2022/05/26(木) 20:08:40 

    >>4714
    共働きと言っても、アルバイトやパートなんかの非正規が多いからねー。
    男性の年収が極端に低いというより、妻の稼ぎが1馬力より全然少ない家庭が大多いんじゃないかと思う。

    +3

    -0

  • 4746. 匿名 2022/05/26(木) 20:16:10 

    >>25
    同じように絶望してる男

    +1

    -0

  • 4747. 匿名 2022/05/26(木) 20:16:57 

    >>4743
    よこです。
    どちらも一部の承認欲求の強い人達何だよ。
    私は高齢専業だけど、子供の為や色々考えて古い考えの夫と義母を説得して保育園に入れた。
    結果は皆、良かったね入れてになった。

    PTAの役員を頼まれて何度かしたけど、10人くらいの中で、必ず1、2人は「偉ぶりたい」人が居て本当に大変だった。何であんなに小さな事でも自分を肯定され無いとネチネチ絡むのか理解に苦しんだ。
    別にその人の全てを否定した訳じゃ無くて、その物事の一部を、ちょっと違うんじゃ無い?ってこちらの意見を言っただけなのに。
    そんなの社会では良く有る事なのに。変なプライド高い人は疲れる。

    +0

    -0

  • 4748. 匿名 2022/05/26(木) 20:18:55 

    >>4737
    そうそう!
    結婚相手も似たような学歴・キャリアが多いしね。
    いわゆるパワーカップルだよね。

    そのまま共働きを続けて40代で2000万くらい。

    +4

    -0

  • 4749. 匿名 2022/05/26(木) 20:25:19 

    >>4704
    それはあると思う。
    ホワイト企業で働き続ける環境が整わないと厳しい。

    +0

    -0

  • 4750. 匿名 2022/05/26(木) 21:16:19 

    >>2685
    結果が全て、つまりラッキーとか運も実力だと思ってる?
    だとしたら頭悪すぎ

    +2

    -0

  • 4751. 匿名 2022/05/26(木) 21:16:28 

    >>2721
    横からしゃしゃんなや

    +0

    -1

  • 4752. 匿名 2022/05/26(木) 21:19:03 

    >>2986
    横だけど私も無職で結婚して専業主婦してるけど、普通くらいで大丈夫だよ。

    +0

    -0

  • 4753. 匿名 2022/05/26(木) 21:19:43 

    >>4159
    私も部活で寮生活だったけど、そんな好き放題食べられなかったよ
    間食も殆ど出来ないし、飲み物は水か麦茶ばかり
    うちそんな強豪校でもないのに
    強豪校の寮生活でデブを維持できるのは凄い
    それか学校によっては緩いのかな

    +0

    -0

  • 4754. 匿名 2022/05/26(木) 21:20:45 

    >>3936
    努力して国家資格とか取ったけど手取り15万から17万に上がっただけだわ

    +1

    -2

  • 4755. 匿名 2022/05/26(木) 21:24:45 

    >>4751
    わかったから、貧困生活楽しんでねw

    +2

    -3

  • 4756. 匿名 2022/05/26(木) 21:27:30 

    >>4755
    は?お前がだろ?クズが

    +0

    -6

  • 4757. 匿名 2022/05/26(木) 21:28:00 

    >>4755
    キモブス女が

    +1

    -6

  • 4758. 匿名 2022/05/26(木) 21:37:00 

    >>4343
    マッチングアプリは女優位だけど、婚活パーティーや結婚相談所は女余りだからね。

    +3

    -1

  • 4759. 匿名 2022/05/26(木) 21:38:29 

    昔に比べて悲壮感が増したような。
    やっぱり苦しい人多くなってるよね。

    +3

    -1

  • 4760. 匿名 2022/05/26(木) 21:47:16 

    格差か結婚に限らず辛いね

    +0

    -2

  • 4761. 匿名 2022/05/26(木) 22:00:21 

    >>3950
    20代男性は30代のおばさんは吐き捨てます

    +2

    -1

  • 4762. 匿名 2022/05/26(木) 22:02:14 

    >>3945
    特に土地が高すぎる東京
    不動産価格が逆回転始めたらまた1990年代のバブル崩壊問題の再来だよ

    +0

    -1

  • 4763. 匿名 2022/05/26(木) 22:03:17 

    >>4762
    あの頃も土地やマンション価格が上がりすぎたけど絶対にマンションとかの不動産の価格は下がらないってみんな言ってたな

    今とそっくり

    +2

    -1

  • 4764. 匿名 2022/05/26(木) 22:03:28 

    ぶっちゃけ男からしたらナンパやマッチングアプリ等で若い女の子とヤリまくれる時代だからオバサンと結婚して養うメリット全くないからね

    +1

    -1

  • 4765. 匿名 2022/05/26(木) 22:04:56 

    >>4758
    男が制限なくいくらでも申し込めるからね
    だから女性には普通のスペックでもものすごい数の申し込みが来る
    30人申し込んで7股してるクズ男とか知ってるよ
    自慢してくる

    +0

    -3

  • 4766. 匿名 2022/05/26(木) 22:05:35 

    >>4741
    そうなの?
    嘘でしょ?
    ソースは?

    +1

    -2

  • 4767. 匿名 2022/05/26(木) 22:06:20 

    >>4742
    本物は絶対そんなこと言わないよね

    +4

    -1

  • 4768. 匿名 2022/05/26(木) 22:07:42 

    >>4741
    40代までは男性の自殺の方が多いけど
    そこをすぎたら男性は安定する人が多いのかな
    女性と真逆かも

    +1

    -1

  • 4769. 匿名 2022/05/26(木) 22:31:32 

    >>4
    婚約していたのに30代前半で別れたから急遽婚活始めざるを得ないパターンもあるからね。

    30代前半で婚約中に浮気相手が妊娠したから捨てられて急遽婚活する羽目になりました。
    病みましたね
    結局42歳でやっと彼氏が出来て44歳でようやく念願の結婚できましたよ。
    遅過ぎる結婚だったから子供を諦めざるを得なかったよ
    本当は子供3人欲しかったのに

    +5

    -1

  • 4770. 匿名 2022/05/26(木) 22:31:59 

    >>90
    男卑女尊
    根底の考え方が嫌な感じだね

    >>1943
    これぞ男女平等よ

    +1

    -1

  • 4771. 匿名 2022/05/26(木) 22:33:08 

    >>4450
    友人が常勤介護職で夜勤もして手取り12、3万と言ってた。

    +0

    -0

  • 4772. 匿名 2022/05/26(木) 22:36:29 

    >>4741
    コロナで結婚が激減して少子化もかなり進んで他人と接触が減って孤独化が進んだ結果
    男性の自殺はコロナ後も減少傾向だけど
    女性の自殺は一気に急増だから
    50代以下の影響もかなり変わっていくしこのペースの増減だと十年後にはもう男女逆転してそう

    +3

    -0

  • 4773. 匿名 2022/05/26(木) 23:03:47 

    >>4532
    進学校出身で大学は高学歴な友達多いけど皆がバリキャリってわけじゃないから
    外資でバリバリ働いてる人も居れば派遣など非正規でまったり働いてる人も居る
    頭が良いからってバリキャリ出来るとも限らないから何とも言えない
    高学歴で病気がちの人もいれば専門卒で医療職で看護あたりでバリバリ働いてる人もいる

    +5

    -0

  • 4774. 匿名 2022/05/26(木) 23:06:24 

    >>2130
    それは欧米人と言うこと?となるとその男性の価値観も欧米寄だろうからスタンダードではなさそう。

    +0

    -0

  • 4775. 匿名 2022/05/26(木) 23:23:15 

    >>4758
    マッチングアプリって無料風俗みたいなもんでしょ

    +2

    -0

  • 4776. 匿名 2022/05/26(木) 23:26:57 

    >>4737
    日本全体の平均の話してるのに、「私の周りでは〜」って自分語り始める人って頭悪いんだろうなって思うわ。

    +2

    -2

  • 4777. 匿名 2022/05/26(木) 23:30:44 

    >>4747
    働いてないのになんで保育園入れるの?無認可?

    +0

    -1

  • 4778. 匿名 2022/05/26(木) 23:34:16 

    >>4760
    格差があるのは当たり前だよ

    +2

    -0

  • 4779. 匿名 2022/05/26(木) 23:34:16 

    >>4745
    最低年収300万〜400万はある正社員と、フルタイムパートor派遣と、扶養内パートの平均年収が90万ちょいとは考えられないから、共働きの旦那の平均年収ってやっぱ低いんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 4780. 匿名 2022/05/26(木) 23:56:27 

    >>4179
    10年前なんて立憲なかったよね?
    敢えて今、自民の脅威対象である党を例に出す謎w

    +0

    -0

  • 4781. 匿名 2022/05/27(金) 00:47:03 

    >>4776
    格差があるって話の一例で出しただけなんだけど
    格差が想定されるものを分布無視して平均で語るほうがアホっぽくない?

    +3

    -0

  • 4782. 匿名 2022/05/27(金) 01:38:30 

    >>4779
    92万っていうのは夫婦合算した年収差でしょ?
    元コメのソースだと妻の平均年収は計算したら220万くらいってなってたよ。

    で、ちょっと情報ソースが違うけど国税庁の「令和2年分 民間給与実態統計調査」だと

    正規
    平均給与:496万円
     ・男性平均:550万円
     ・女性平均:384万円

    非正規
    平均給与:176万円
     ・男性平均:228万円
     ・女性平均:153万円
    ※独身男女も入った数値で男性は低め

    女性の正規と非正規の割合は、
    正規  36%
    非正規 52%

    だから共働き女性の平均年収220万は妥当そう。

    てことは、

    共働き男性の年収 600万
    片働き男性の年収 727万

    年収差は127万くらいで合ってるんじゃない?
    平均だからもっと格差はあるだろうけどね。

    +0

    -0

  • 4783. 匿名 2022/05/27(金) 01:53:17 

    >>4759
    独身女の貧困が社会問題化してる
    今後ますます加速する

    +3

    -0

  • 4784. 匿名 2022/05/27(金) 03:51:59 

    >>4772
    はっ?お前何言ってんの? 女性の自殺は男に比べ給料が少ないからでしょ。
    この国、基本男に都合が良くて 男も女も女性に厳しいから。

    +0

    -0

  • 4785. 匿名 2022/05/27(金) 03:54:18 

    >>4771
    それ悲惨だね。
    私は資格手当一万付いてるけど病院勤務だからかな。
    年収は350くらい。低いけど4771さんの友人よりは貰ってるね。

    +1

    -0

  • 4786. 匿名 2022/05/27(金) 05:57:20 

    >>4758
    基本日本は女あまりだよ。
    年金も医療保険も納めた額以上に使うし
    子供産まないくせに長生きするから社会の負担

    +1

    -0

  • 4787. 匿名 2022/05/27(金) 06:15:46 

    >>4786
    特に独身男は早くに亡くなることが多いから、むしろ年金払い損なんだよね。
    早死にした男の年金掛金で、既婚独身問わず長寿の女性を養ってるって言えるね。

    +0

    -0

  • 4788. 匿名 2022/05/27(金) 06:53:56 

    >>4781
    一部の例なんか出しても意味がないってわかってないのがやっぱり頭悪い。
    格差なんて昔からある。今に始まったことじゃない。
    全体の平均で考えなかったら、今の時代はだいたいこんなかんじだよね〜って話ができないじゃん。
    やっぱバカはパカなんだなってよくわかったわ。

    +1

    -3

  • 4789. 匿名 2022/05/27(金) 07:01:44 

    >>4782
    旦那が低収入だから共働き。

    +0

    -1

  • 4790. 匿名 2022/05/27(金) 07:03:10 

    >>3950
    ブスはもっと若くても30代狙うしかなくなるよ?

    +1

    -0

  • 4791. 匿名 2022/05/27(金) 08:11:09 

    >>2649
    父親のステータスが高かったり
    実家裕福家庭だと専業主婦でも夫にモラハラされないよね

    +2

    -1

  • 4792. 匿名 2022/05/27(金) 08:14:08 

    >>4789
    127万の差で年収600万だと低収入ってことかな?
    その辺の基準は個人の感覚だね。

    もっと極端なことを話してるのかと思ったわ。

    +1

    -1

  • 4793. 匿名 2022/05/27(金) 08:22:29 

    >>3969
    孫と娘には生前贈与してるでしょ、
    住宅資金も援助ありでしょ?
    税金対策も兼ねて
    子供の教育費や嫁のお小遣い、嫁の老後の資金は
    生前贈与で賄えるから
    その分夫が貯金も出来るはず
    パート主婦だって夫の為というよりか
    自分の小遣いや自分の老後資金になるんじゃないの?
    それも結局は夫の為になるよ

    +1

    -0

  • 4794. 匿名 2022/05/27(金) 08:29:17 

    >>4793
    本当に実家がお金持ちなら
    税金対策で娘や孫には生前贈与は普通ある
    特に娘が専業主婦の場合は


    +2

    -0

  • 4795. 匿名 2022/05/27(金) 08:40:42 

    >>3950
    女性側、こればっかりは人による
    男性は経済的に余裕のある20代後半から
    30代前半が人気だよ

    +1

    -0

  • 4796. 匿名 2022/05/27(金) 08:50:33 

    >>4783
    独身でバリバリ働いてたくさん稼いで、自分にたくさん使う人生か
    自分にたくさん使えなくても、家族をもつ人生か
    どっちかでしょ。

    独身でいて貧困って、その人生一体何?って思ってしまう。

    +1

    -2

  • 4797. 匿名 2022/05/27(金) 08:52:03 

    >>4792
    平均って金持ちが引き上げてるからねぇ。
    平均600もあるわけがない。
    500万円程度ならそりゃ共働き一択だろう。

    +0

    -0

  • 4798. 匿名 2022/05/27(金) 08:53:02 

    >>4792
    釣り上げてるのミス

    +0

    -0

  • 4799. 匿名 2022/05/27(金) 09:00:34 

    >>3469
    手取り50てことは額面65くらいかな
    額面65なら年収ベースで1100くらいになると思うけど、証券てそれ超えるっけ?

    +0

    -0

  • 4800. 匿名 2022/05/27(金) 09:08:59 

    でも自分が男なら余り収入見込めないのは今後不安になる気持ち理解出来る。
    相手が資格職であれば正社員よりはパートとか派遣とか底上げの希望持てるけれどさ。

    +1

    -0

  • 4801. 匿名 2022/05/27(金) 10:01:07 

    >>4788
    共働きが昔より増えてるのに「格差は昔からある」で収束させるのがアホじゃない?って言ってるんだけどな
    そんなに言うなら自分の周りだけじゃなくてデータ貼っとくね
    手取り12万円の30代独身女性「年収が低いと女性も結婚相手にならないと思うと絶望」

    +3

    -1

  • 4802. 匿名 2022/05/27(金) 10:10:31 

    >>4801
    大半の若者はビンボーだから少子化がとまらんのでしょ。
    アホかwww

    +1

    -3

  • 4803. 匿名 2022/05/27(金) 10:18:37 

    >>4115 プロポーズされてる女性も多くはされる様に仕込んでるからねw 周りから固まるとか。要はそういった意味でのあざとさがあるかどうかだよね。

    +6

    -0

  • 4804. 匿名 2022/05/27(金) 10:19:32 

    インドのある貧しい村に学校を造ってあげた知り合いがいる

    先生となる人の教育にもお金を出してあげたり色々と世話してたが
    現地の代表者がお金を個人で使い込むようになった
    さらに理由を付けてはもっと寄こせと言うようになった

    こういった話はよくあることで、結局与えるだけじゃ自立につながらない
    そこで出てきたのがフェアトレード
    貧しいながらに自力で出来ることをして生活費を稼ぐ、それを理解した協力者が買う
    うまくいけばいいけどね

    楽な方に流れるのは人間の性
    与えるだけじゃ絶対に成長はない
       



    +6

    -0

  • 4805. 匿名 2022/05/27(金) 10:19:32 

    >>4802
    自分の周りの人間だけ挙げても意味ないというのでデータ出したんだけどな笑
    もしかして人の主張はどうでもよくて若者は貧乏!って言いたいだけ?

    データ見ると高収入女性は自分より収入の低い男性とは結婚しないよ
    さっき貼った画像の上半分の画像見てくれればわかるけど、貧乏は貧乏・高収入は高収入とくっつく傾向があるよ

    昔は女性の高収入が少ないからこの傾向はそんなに出てこなかったかもしれないけど、いまの20代以下はもっとこの傾向は強化されていくはず

    +8

    -1

  • 4806. 匿名 2022/05/27(金) 10:19:53 

    >>4801
    多くの若者はビンボーで共働きしてもビンボーって言ってることに対して、「格差があるだけ。」って言う意味がわからん。
    だから何やねんって話。

    +2

    -2

  • 4807. 匿名 2022/05/27(金) 10:20:27 

    >>4802
    それに収入と少子化は関係ないよ
    バブルでも少子化が進んでるんだし、出生率が高いのは世界で見ればアフリカ、国内で見れば沖縄だよ

    +2

    -1

  • 4808. 匿名 2022/05/27(金) 10:22:35 

    >>4801
    夫の年収1000万以上だと
    妻の年収100万未満が1番多いね

    +4

    -0

  • 4809. 匿名 2022/05/27(金) 10:22:45 

    >>4805
    自分の周りの例だけあげてるのはアンタでしょww
    自己紹介??

    多くの若者が共働きしてもそれでもビンボーで子供すら持つの躊躇してるのは事実でしょ。

    +0

    -2

  • 4810. 匿名 2022/05/27(金) 10:24:32 

    >>4808
    それはそうじゃない?
    だって1000万以上稼ぐ男性と1000万以上稼ぐ女性の数が全然違うから
    特に上の年代まで考えるとそうなると思うよ

    +3

    -0

  • 4811. 匿名 2022/05/27(金) 10:24:36 

    >>4807
    日本では関係あるやろw

    氷河期は経済的に安定しなくて婚期逃して子供もてなかった人がたくさんいるし、
    今の若者だってお金がないから一人っ子、子供諦めましたって人は多い。

    明らかに収入の少なさが少子化加速させている。

    +3

    -4

  • 4812. 匿名 2022/05/27(金) 10:25:20 

    >>4809
    データも読めなけりゃ日本語も読めてないみたい

    +4

    -1

  • 4813. 匿名 2022/05/27(金) 10:26:36 

    >>4809
    ブーメランすぎるw

    アホに何言っても
    「私の周りは高収入ですぅ〜」

    全体の話してるって言ってんのに通じてないwww

    +0

    -2

  • 4814. 匿名 2022/05/27(金) 10:27:24 

    >>4811
    収入と少子化が関係あるならバブルで出生率あがらない理由がないよ
    福祉の厚い北欧だって国が成長してる中国だって少子化は進んでる
    子供作るより楽しいことが増えたからだよ

    +5

    -0

  • 4815. 匿名 2022/05/27(金) 10:28:48 

    >>4812

    ブーメランすぎるw

    アホに何言っても
    「私の周りは高収入ですぅ〜」

    若者の全体的な傾向の話してるって言ってんのに通じてないwww

    +0

    -3

  • 4816. 匿名 2022/05/27(金) 10:29:31 

    >>4815
    データ読めない日本語読めない安価つけられない(笑)

    +3

    -1

  • 4817. 匿名 2022/05/27(金) 10:30:41 

    >>4810
    男性の年齢30〜49歳だから
    49歳だと子供が高校生〜大学生位だね
    男性30歳だと子供が産まれていない人も多そう

    +3

    -0

  • 4818. 匿名 2022/05/27(金) 10:33:20 

    >>4805
    あなたが何言っても気に入らない人がいるね笑
    これは事実なのにね。貧乏は貧乏と金持ちは金持ちとで、昔よりさらに格差が広がってる。

    +2

    -1

  • 4819. 匿名 2022/05/27(金) 10:33:43 

    >>4814
    頭本気で悪いwww
    バブルで出生率のグラフが下がった理由教えてあげようか?
    その時期に出産する年齢の人口自体が少なかったからだよw
    団塊世代と団塊ジュニアの間の世代は人口少ない。
    団塊ジュニアは就職氷河期で収入安定しなくて出生率上がらなかった。経済が安定してりゃ、そこで出生率一旦上がるはずだったけどね。
    その後は不況でどんどん少子化、非婚化が進んだ。

    やっぱバカじゃんw

    +0

    -7

  • 4820. 匿名 2022/05/27(金) 10:35:32 

    >>4816
    アンカーつける場所間違えたからやり直してるのに
    、重箱の隅つつくようにw

    頭悪いわ、性格まで悪いわ、どうしようもないなw

    +0

    -0

  • 4821. 匿名 2022/05/27(金) 10:36:59 

    >>4808
    夫の年収が1000万以上って上位5%位?
    激務が多いから専業やパートが多いのかも

    +3

    -0

  • 4822. 匿名 2022/05/27(金) 10:38:32 

    >>4819
    人口が少ないから率(割合)も下がるって算数大丈夫?

    +5

    -1

  • 4823. 匿名 2022/05/27(金) 10:39:20 

    >>4820
    データ読めない日本語読めない安価つけられない改行もできない
    ちょっと落ち着けば?

    +2

    -1

  • 4824. 匿名 2022/05/27(金) 10:42:33 

    >>4822
    出生率の計算方法も知らんの?
    あれは年齢関係なく、日本人口の割合から計算出してんだよ。
    出産適齢期の年齢層だけの計算じゃないんだよ?

    やっぱバカ丸出しwww

    +0

    -3

  • 4825. 匿名 2022/05/27(金) 10:43:29 

    >>4823
    落ち着けwww
    相当悔しかったんかぁ?
    重箱女w

    +1

    -3

  • 4826. 匿名 2022/05/27(金) 10:45:40 

    >>4824
    一般的に政府やニュースで出てる出生率は合計特殊出生率であって全人口で出す出生率ではないよ
    ちなみにこのグラフからわかるようにコロナ前は不景気でも出生率増加傾向にあったよ
    手取り12万円の30代独身女性「年収が低いと女性も結婚相手にならないと思うと絶望」

    +3

    -1

  • 4827. 匿名 2022/05/27(金) 10:50:59 

    >>4826
    後出し乙w

    じゃあ最初から合計特殊出生率って言えば?
    出生率とは別物じゃん。

    後出ししといて、最初から私はそのつもりで言ったってのは詐欺。

    +1

    -5

  • 4828. 匿名 2022/05/27(金) 10:54:26 

    >>4827
    まさか指標になってない全人口の出生率で語る人がいるとは思ってなかったからさ
    貼ったとおり、バブルで出生率が下がってリーマンショック〜コロナ前まで増加傾向だから景気と少子化は言われてるほど関係ないと思うよ

    +4

    -0

  • 4829. 匿名 2022/05/27(金) 10:56:38 

    >>4828
    ハイハイ。後からなら何とでも言えるってやつな。
    ちゃんと日本語を正しく書きましょうねぇ。

    +0

    -4

  • 4830. 匿名 2022/05/27(金) 10:59:43 

    >>4829
    後出しというか合計特殊出生率じゃない出生率なんて普通使わないよ

    合計特殊出生率じゃない出生率って一体どこで使われてて2021年はいくつだったの?

    ちなみにグーグルで「出生率 日本」って入れて出てくる数字も合計特殊出生率だよ笑
    上で貼ったニュース記事のグラフも「出生率」と出てるけど「合計特殊出生率」のことだよ
    それだけ使わない数字よ

    +3

    -1

  • 4831. 匿名 2022/05/27(金) 11:00:48 

    男女平等!自分の金は自分で稼げ!俺の金は俺のもの!なゆとり銭ゲバ男から軽い扱い受けて死ぬまで働いてろよw

    +2

    -1

  • 4832. 匿名 2022/05/27(金) 11:01:45 

    >>4830
    じゃあ、「普通に」正しく日本語を書こうねw

    +0

    -5

  • 4833. 匿名 2022/05/27(金) 11:03:30 

    >>4832
    世の中で言われてる出生率は合計特殊出生率のことだって学べて良かったね
    がるちゃんじゃなかったら恥かいてたよ

    +5

    -2

  • 4834. 匿名 2022/05/27(金) 11:05:55 

    >>4833
    恥かいてんのはあんたよ。
    私は「普通に」正しく日本語も書けないんですぅ〜って自ら露呈してんだからさ。

    +1

    -6

  • 4835. 匿名 2022/05/27(金) 11:07:00 

    消え失せろカス

    +1

    -3

  • 4836. 匿名 2022/05/27(金) 11:49:10 

    30代
    容姿普通
    稼ぎ普通の女性って婚活大変そう〜

    +2

    -0

  • 4837. 匿名 2022/05/27(金) 13:09:40 

    >>4512
    国家資格保持者を過大評価してるよ。
    持っててもキャリアがなかったり、中断してたら再就職には苦労する。

    それに国家資格もいろいろ。
    需要があまりなかったり、供給過多だと資格を活かした再就職はしんどい。

    +3

    -1

  • 4838. 匿名 2022/05/27(金) 13:15:56 

    >>4539
    どこの国の男性も、戦う保証はないよ。
    ウクライナみたいに実際に侵略されるまでは。

    +0

    -0

  • 4839. 匿名 2022/05/27(金) 14:17:00 

    >>1
    結婚は子作り前提になるからね
    婚活市場で女に求めるものは収入より健常者を産める若さですよ
    子無し夫婦希望な男性が求めるのは自立した女性
    30代独身女を選ぶ男でまともな人がいたら高確率でバツイチ子持ちです

    +0

    -0

  • 4840. 匿名 2022/05/27(金) 15:01:17 

    >>4837
    資格持ってるから!!っていう専業の人は必ず現れていつでも復職できるから!ってよくコメしてる
    現状わかってなさすぎて笑っちゃう

    +0

    -1

  • 4841. 匿名 2022/05/27(金) 16:23:40 

    >>7
    頑張った人間ですら、やっと家買って子供を育てられる最低ラインの年収500万しか貰えないってのが、そもそもおかしい事だって分からないのかな?

    頑張らなかった人間でも就職すれば500万くらい貰えて、学生時代から努力した人は1000万を余裕で超える年収を貰える、そういう社会にすべきだと思わない?

    +4

    -0

  • 4842. 匿名 2022/05/28(土) 07:48:42 

    >>4512
    昔の大企業は短大卒の美人を大量に採用して今の派遣社員みたいな仕事させて25歳までに男性社員と結婚、がスタンダードだった
    だから東大卒×短大卒の夫婦も珍しくなかったし格差婚と揶揄されることもなかった

    新卒の女が就職するにも+2歳年くってる四大卒より鮮度の高い短大卒が好まれた

    +1

    -1

  • 4843. 匿名 2022/05/28(土) 08:06:21 

    コメント大量に消されたのってなんか意味があるんかねぇ

    昨日の夕方から今までコメントゼロなわけないじゃん

    +2

    -0

  • 4844. 匿名 2022/05/28(土) 08:15:23 

    >>2065
    大手イケメン正社員と超可愛い派遣が毎日午後3時になると社内にある社員用カフェに連れ立って行っていて、男は女を先に座らせて二人分のコーヒーをカウンターで買って席に運んで(支払いは男)楽しく雑談した後に仕事に戻っていくのが日課だった

    あれから結婚したのか気になっていたけど女が正社員に抜擢されて身分()が同等になったのでめでたく結婚となったらしい

    彼女が正社員になれるよう男が上にかなり働きかけたみたいだけど本気で惚れたらこういうこともあるんだなー
    やはり美人は特だ…

    +2

    -0

  • 4845. 匿名 2022/05/28(土) 08:29:29 

    >>4840
    今は本気出してないだけ、って言うよね
    ある企業が子育て終わった高学歴専業主婦を積極採用する試みをしたら、確かに面接ではハキハキと打てば響くような受け答えでいかにも仕事できそうで、やはりこの試みは間違ってなかった、と喜んだ
    いざ仕事開始したら仕事覚えようとしないわエクセルも出来ないのに私は雑用するために御社に入ったんじゃありません、と自信満々の高飛車だったりで大後悔したそうです
    (出典は小町で人事部長さんがトピ主)

    +1

    -1

  • 4846. 匿名 2022/05/28(土) 08:30:32 

    >>4783
    未だに若い女性でも、あまり働きたくないからって自分から非正規に
    なる層が一定数いるからね。
    そりゃ結婚するか実家が裕福じゃなきゃ詰むよ。

    +5

    -1

  • 4847. 匿名 2022/05/28(土) 08:41:30 

    >>1506
    SEISHINは男はハイスペ、女は短大卒以上となっていたけど非正規ダメとは書いてなかった

    +0

    -0

  • 4848. 匿名 2022/05/28(土) 08:49:59 

    >>4847
    ただ、男性と違って女性は収入非公開だったりするけど、近いうちに女性も
    収入公開になるって話は聞いたことある。

    +0

    -0

  • 4849. 匿名 2022/05/28(土) 12:51:31 

    私の知り合いなんて、アラフォー非正規独身彼氏なしで手取り10万くらいだよ
    両親も他界、お金持ちでもないようだし、それで生活できるんかな?って思う

    アラサーでも正社員なら、まだ大丈夫
    アラフォー非正規独身より希望が持てる

    +4

    -0

  • 4850. 匿名 2022/05/28(土) 15:14:06 

    >>1
    男女平等だから仕方ないよ
    男性に対しての評価基準が自分達にも適用されるのは当たり前

    +1

    -0

  • 4851. 匿名 2022/05/28(土) 18:30:06 

    大した年収もなかった事務職を13年前に寿退社した専業主婦です。
    その当時も「共働きを支える」と発言する男性が多くなりつつある時代でした。
    でも「オレは忙しくて何も出来ない」とハッキリ言う主人と結婚しました。
    その通り、平日はワンオペ育児、転勤の怒濤の子育て生活でした。それでも、休みの日は子どもの世話に、私のケンカもちゃんとかってくれる頼もしい夫です。
    夫婦になったら、二人で一人前の感覚。稼ぎは誰のものか、どちらの財布から出すか、という感覚自体がなくなります。私のことを無収入扱いをせずに「しっかりやってくれているから精一杯仕事が出来る」と言ってくれます。
    男性も女性も色々います。家庭の形も様々です。老婆心ながら、考え方の重なり合うお相手に出会えると思って前向きに過ごしてほしいです。

    +5

    -0

  • 4852. 匿名 2022/05/28(土) 20:24:21 

    >>4364
    よこでも興味深かったです

    ちなみにお聞きしたいのですが、お住まいは都会でしょうか??

    離婚ラッシュ数回経験してる自分は都内→神奈川の都市部に住んでいて どちらも離婚した女性は働く意欲旺盛だったので 仕事の数なと地域の特徴もあるのかとふと興味が湧きました。

    +0

    -0

  • 4853. 匿名 2022/05/29(日) 05:29:59 

    >>4848
    ただなー、今までプロフィールでモテなかった女の人が高い年収公開したところでマッチング率上がるとは思えんな
    ヒモ男ホイホイになるだけよ

    +1

    -1

  • 4854. 匿名 2022/05/29(日) 06:30:57 

    >>4791
    父親が生きている間はね

    まさに家柄の良いお嬢さんと結婚した立身出世男が奥さんのカリスマあふれる父親が存命中はおとなしくしてたけど、他界して監視の目が無くなったら態度急変、
    以前からいた愛人との交際を大っぴらにするようになり離婚

    愛人と再婚後は子供に恵まれず、離婚後何年も経ってから前妻との間の子の親権寄こせと言ってきた鬼畜

    +0

    -0

  • 4855. 匿名 2022/05/29(日) 06:38:11 

    >>4853
    そうなんだよね。
    モテない高収入女性へのマッチング率はほぼ変わらないと思うんだけど、
    まだマシだった低収入女性や非正規女性はガタ落ちすると思うんだよね。
    男性側も、無職や低収入の女性を避けるようになって来てるから。

    +3

    -0

  • 4856. 匿名 2022/05/29(日) 08:39:09 

    >>2196
    顔の良し悪しは関係ないでしょ
    顔が良ければ男に頼れるから自立できる必要ないという考えそのものが短絡的だし不幸のもと
    どんなに美人でも不倫されたり暴力ふるわれるケースあるけど自立できなきゃ離婚もできずに耐えるかバツイチのシンママになってまた頼る男を探すのとか惨めすぎる

    +3

    -0

  • 4857. 匿名 2022/05/29(日) 11:22:26 

    >>4855
    女はスペックを武器に出来ないのがつらい
    IBJの仲人ブログ読むと、女性でいかに仕事で成果を上げてるかプロフでPRしてる人いるけど男はあんま見てない、かといってあまりにも低スペでもダメ、だそうで都合良すぎだろと思った

    ハイスペすぎず低スペすぎず、自分よりちょっとだけ下、が一番いいんだって

    +1

    -0

  • 4858. 匿名 2022/05/29(日) 13:15:54 

    ほとんど恋愛経験もなく主人と結婚しました。
    きっと主人も同じような浅い経験しかないと思います。
    それでも、年齢的なタイミングで盛り上がったのか、付き合い始めてからすぐに探り合うこともなく「いつ親に挨拶しようか」「顔合わせはいつにしよう」と進みました。
    損得勘定なしに踏み切れる相性の人に出会えると思います。それには、お互いに隠し事をせず、見栄を張らないことだと思います。
    収入面などあやふやなままでは、いつになっても入籍する覚悟は出来ないですから。

    +1

    -0

  • 4859. 匿名 2022/05/29(日) 16:47:39 

    >>116
    30代の、売れ残った、行き遅れた
    おばさんなんて無価値!だから
    お断り!まず需要がねーよ!

    +0

    -2

  • 4860. 匿名 2022/05/29(日) 22:51:28 

    >>4847
    そこはどうなのか知らないけど若くない低スぺ女排除している所でも堂々と「低スぺ女お断り」とか書いてない
    最初の面談の時に「あまり紹介できないかもですねー」と遠回しに排除して入会させないようにしてる

    +0

    -0

  • 4861. 匿名 2022/05/29(日) 23:50:48 

    >>1523
    そうなのね。
    50代親戚女性がそろそろ1人暮らしになりそうなので、みんな気にかけていて。…

    +0

    -0

  • 4862. 匿名 2022/05/30(月) 03:02:23 

    >>4856
    三組に一組が離婚する時代に何を言ってるんだと思うよね
    結婚の決め手が美貌だった場合、若くて綺麗なうちは旦那もチヤホヤしてくれるけど容姿が劣化したら扱いも変わる
    まして高収入のハイスペ男性なら奥さんがおばさんになった頃を見計らって会社の若い女が狙ってくる
    離婚できる自活力がなければ浮気容認して我慢するしかない




    +1

    -0

  • 4863. 匿名 2022/05/30(月) 03:23:00 

    >>4860
    婚活kokoっていう元CAが所長やってるところは女性にも一定の社会的レベルを求めているみたい
    男性会員の口コミで、ここはきちんと仕事をしている女性しかいないので安心だった、と書いていた

    でもそれだけじゃダメで入会条件に容姿に気を使っている方、とあった

    けど気を使っても土台がアレすぎてダメな人はダメだから事実上美人しか入会させねーよという意味なのかなぁ

    +0

    -0

  • 4864. 匿名 2022/05/30(月) 03:49:41 

    SEISHINは女は短大卒以上となっているけど、あそこ男は医者が多いんだよね?
    大卒以上にしろとかクレーム出ないのかな

    +0

    -0

  • 4865. 匿名 2022/05/30(月) 09:35:01 

    >>19
    まず面接で受かるもんね

    +1

    -0

  • 4866. 匿名 2022/05/30(月) 09:35:58 

    >>4863
    美人で金もかせぐ奥さんほしがる男とかなんか嫌だなあ
    結婚したら金もかせげよ、家事も育児もオマエね、しかも完璧にやれよとか言いそう

    +2

    -1

  • 4867. 匿名 2022/05/30(月) 11:59:02 

    ま、世の中、経営側から見れば、
    文句言わず(人権言わない、解雇しやすい)に安く使える労働力に人気があるわけ。
    だから、外国人労働力を入れているわけ。
    普通に家族を扶養しなければならなかったら、
    「最低賃金で期間雇用して使い捨て」という求人条件では、
    なかなか誰も男性は応募して来ない。
    そういうわけで、日本国内で雇用される優先順位は外国人>女性>男性。
    女性はパートが居るから、賃金はパートが引き下げる。
    で、経営者に一番、雇用を敬遠されているのが男性。
    外国人労働力が無ければ、嫌でも男性も雇うしかないんだけれど、
    外国人がいるから、男性は雇わない。
    で、男性の代わりに女性が働くから、当然、出生率も下がる。
    雇い場所が無いまま中高年になった非正規の男性は、
    就労意欲の下がった労働者:「中高年引きこもり」とか、
    現実逃避した労働者:「子供部屋おじさん」などと呼ばれて、
    精神科で殺され続けている。

    まあ、ヒトラーが登場し、アウシュビッツ収容所で在日韓国人などを殺しまくる素地は、
    既に日本国内には完全に整っているわけ…。

    +0

    -0

  • 4868. 匿名 2022/05/30(月) 12:02:04 

    別に明日から在日韓国人とかが夜陰に紛れて連行されて殺され始めても、
    全然、不思議じゃない。

    精神科では「引き出し業者」問題として発覚するまで、普通に今までも何十年もの間、
    戸塚ヨットスクールみたいなことが行われてきたから。

    +0

    -0

  • 4869. 匿名 2022/05/30(月) 12:03:24 

    >>4862
    最初のきっかけは美貌とお金でも、そこから心と心の繋がりを確かめていくしかないよ
    思いやり合う事の幸せを感じあえば、おじいちゃんおばあちゃんになるまで連れ添い合えるよ

    +1

    -0

  • 4870. 匿名 2022/05/30(月) 12:11:21 

    まあ、国内で「求人難」とか言ったって、
    所詮は、経営側は「誰でも先着順で雇います、扶養できるような年収600万円払います」
    と言っているわけではない。
    つまり、経営側は、今までの責任を取って役に立たない、
    中高年引きこもりだの子供部屋おじさんだの精神障害者を年収600万円で雇うわけではない。
    ま、高齢で扶養という条件での婚姻を考えれば、
    精神障害者なんか年収1200万円で雇用しても安過ぎるくらいだ。
    そういうわけで、経営側は、責任を取る気なんか、さらさらない。

    ま、そういう国内の国民人権状況だから、ま、結婚するとなると、
    何か、そういう悪徳経営者に媚び諂う悪党でもない限りは、
    相当に、生活は貧困を覚悟しなければならない。
    困窮で子供も作れない禁欲生活は、特に男性側にとっては、却って辛いかもしれない。
    まあ結婚や恋愛を我慢するなら、男性は、相当に過激な内容のAVでも見て辛さを凌ぐか…。

    +0

    -0

  • 4871. 匿名 2022/05/31(火) 08:58:07 

    >>4
    趣味の旅行にかまけて婚期逃したなら同情の余地はない。
    同じ年収でも22~23歳ならいけた。

    +0

    -0

  • 4872. 匿名 2022/05/31(火) 13:25:37 

    >>4866
    稼がせる目的ではなくて、単に披露宴で新婦が無職や派遣だと恥ずかしいからじゃない?

    +0

    -0

  • 4873. 匿名 2022/05/31(火) 22:59:31 

    読み辛い文章がある。

    +0

    -0

  • 4874. 匿名 2022/06/03(金) 13:56:37 

    >>4830
    使われてるよ。
    ニュースですら合計特殊出生率以外の出生率って言葉は使われてる。

    +0

    -0

  • 4875. 匿名 2022/06/03(金) 15:00:01 

    今は職場恋愛も少ないし、上司からのお見合いセッティングも少ないですよね。
    主人の会社に30代男性、いますよ。でも紹介なんて余計なお節介と思って躊躇している我々アラフォー夫婦です。
    それでも、私の後輩女性に持ちかけてみようかと、こちらの書き込みを読ませてもらい皆さんのご意見で勉強中です。
    専業主婦して子育て中です。周りの同僚家庭も同じ感じだから、生活には問題ないと思うし、私も皆さんよりものんきな実家暮らしの低収入OLでしたが結婚出来たんですがね…男性側も面倒だとは思いつつもいずれは結婚するだろうと覚悟はあったと思います。そこが違うと感じます。

    +0

    -0

  • 4876. 匿名 2022/06/04(土) 19:53:25 

    >>3372
    結婚前は今よりいい所に転職すると言ってましたが今の職場が働きやすいとの事で転職してくれないです。。
    周りは旦那の扶餘に入って働いてる人ばかりでつらいです、、

    +0

    -0

  • 4877. 匿名 2022/06/05(日) 20:57:35 

    >>4857
    これだよね

    そこそこの日系大企業や官公庁勤めの女の人は、自分と稼ぎや学歴同等かちょい下くらいまでOKしててもちょうどそれくらいの男性が逆にオファーあんまりしない

    特に婚活に来るような男性は女性に消極的だったり怖さみたいなの感じている人が多いのか、「自分が優位に立てそうだけど連れていて恥ずかしくない」相手を探している感じがする


    +0

    -0

  • 4878. 匿名 2022/06/06(月) 06:38:57 

    年収云々以前に、30代で婚活してることが
    そもそもの間違い!売れ残りの、行き遅れた独身おばさんを養う程、男はお人好しじゃない!
    30代の、独身おばさんなんて
    全然、需要がねーよ!

    +1

    -1

  • 4879. 匿名 2022/06/06(月) 22:13:34 

    >>19
    美人は面接に受かるし、職場に入っても可愛がられて大事にされるよね
    生きやすくて堪らないんだろうな〜

    +0

    -0

  • 4880. 匿名 2022/06/07(火) 01:10:16 

    >>2092
    たった周りの1ケタの例を言っても意味がないのよ。
    何にだって例外あるって話なだけ。
    決めつけられないことぐらい言うまでもないことで
    あくまで「最も多い」傾向の話をしてるのにね。

    +0

    -0

  • 4881. 匿名 2022/06/07(火) 01:28:06 

    >>2
    世間をもっと知った方が良いね
    何処ぞの政治家と同じ頭だな

    +0

    -0

  • 4882. 匿名 2022/06/07(火) 01:31:09 

    >>4878
    お前みたいな奴の方が需要がねーんだよ‼️
    って感じだと思いますよ

    +2

    -0

  • 4883. 匿名 2022/06/14(火) 21:53:46 

    >>1
    だね。女性も稼がないとね

    +0

    -0

  • 4884. 匿名 2022/06/15(水) 12:35:49 

    >>13
    そのスペックなら全く焦る必要なし!
    むしろ女性が輝くのは30代後半からだから焦りは禁物

    +0

    -0

  • 4885. 匿名 2022/06/18(土) 16:39:51 

    手取り12万円で半分を貯金出来るのは独り暮しじゃない。6万円では生活出来ない。貯金出来ていいですね。

    +0

    -0

  • 4886. 匿名 2022/06/18(土) 16:42:23 

    >>1983
    見なければイライラしない。

    +0

    -0

  • 4887. 匿名 2022/06/18(土) 16:45:37 

    >>2763
    そんなに稼いでるんですか。
    世の中には大卒でも年収200万円が居るそうです。その人達は努力しなかったんですね。ちなみに研修医は年収500万円も貰えないと思います。

    +0

    -0

  • 4888. 匿名 2022/06/18(土) 16:47:49 

    >>4035
    関西は給料が高いね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。