ガールズちゃんねる

子のいない夫婦…夫死去で「自宅を失う妻」が多いワケ

2506コメント2022/05/31(火) 02:34

  • 1. 匿名 2022/05/25(水) 00:22:31 

    子のいない夫婦…夫死去で「自宅を失う妻」が多いワケ【弁護士が解説】 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
    子のいない夫婦…夫死去で「自宅を失う妻」が多いワケ【弁護士が解説】 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com

    子のいない家庭において配偶者の一方が先立った場合、どのような問題が生じるのでしょうか。残された配偶者に起こりがちなトラブルとその対処法について、弁護士法人グレイス・森田博貴氏が解説します。


    まず、日本の住宅ローン制度では基本的に団体信用保険の加入が求められるため、住宅ローンの残金は団信の保険金で完済されます。したがって、預金200万円と自宅(土地・建物)の4000万円の合計4200万円がこのケースでの承継対象となります。このうち、妻の法定相続分は3分の2で2800万円、夫実母の法定相続分は3分の1で1400万円です。

    この場合、妻が従前どおり自宅に住みたいと考えて自宅(土地・建物)の所有を希望したとすると、4200万円のうち4000万円相当の財産を妻が獲得することになるため、預金200万円を夫実母に譲っただけでは足りません。妻としては、代償金としてさらに現金1200万円を夫実母に支払い、総額1400万円という夫実母の権利を保障する必要が生じます。

    もっとも、このような高額現金は、妻も持ち合わせていないことがほとんどです。そうすると、代償金の支払いができず、妻としてもやむなく自宅を売却し、現金に換えた上で夫実母とこれを分け合わなければならなくなります。しかし、これでは、妻は慣れ親しんだ自宅を失うことになりますし、売り急ぐことで不動産も廉価でしか売却できなくなります。

    このような場合に役に立つのが生命保険です。生命保険金は、原則的に、遺産に該当せず、保険金受取人の固有の権利とされます。したがって、夫が自分自身を被保険者、妻を保険金受取人として生命保険を掛けていた場合、夫が亡くなった際に妻が生命保険会社から受け取る保険金は、夫実母に分配する必要がなく、また、遺留分の計算に含める必要もありません。

    +98

    -556

  • 2. 匿名 2022/05/25(水) 00:23:31 

    子供いると法律上は色々有利

    +252

    -420

  • 3. 匿名 2022/05/25(水) 00:23:39 

    遺言を残しましょう。遺留分対策はは保険で。

    +1670

    -43

  • 4. 匿名 2022/05/25(水) 00:23:48 

    うち、夫が死んだらローンがチャラになるやつ入ってるわ。
    尤も、死なれたら困るけど。

    +191

    -348

  • 5. 匿名 2022/05/25(水) 00:23:52 

    寝る前に暗い話題つら

    +851

    -20

  • 6. 匿名 2022/05/25(水) 00:24:00 

    子供いる、いない、関係あるのかな。。

    +1028

    -276

  • 7. 匿名 2022/05/25(水) 00:24:16 

    >>4
    ちゃんと読んだ?

    +808

    -15

  • 8. 匿名 2022/05/25(水) 00:24:26 

    子ども作ろうよ
    介護とか将来のこと考えよう

    +56

    -706

  • 9. 匿名 2022/05/25(水) 00:24:33 

    長くて読む気がうせちゃった

    +1337

    -73

  • 10. 匿名 2022/05/25(水) 00:24:40 

    義母には遠慮してほしい

    +1785

    -77

  • 11. 匿名 2022/05/25(水) 00:24:54 

    >>6
    それは>>1に書いてあるよ…

    +384

    -17

  • 12. 匿名 2022/05/25(水) 00:25:27 

    >>11
    ごめん、読んだんだけど、わからなかった(恥)

    +407

    -134

  • 13. 匿名 2022/05/25(水) 00:25:34 

    >>8
    間に合わない人もいるしそもそも自由であるべきだし、いなければ遺言書とかしっかり用意すればいいだけ

    +338

    -12

  • 14. 匿名 2022/05/25(水) 00:25:57 

    夫実母がいらないって言ってくれれば助かるの?

    +641

    -10

  • 15. 匿名 2022/05/25(水) 00:26:06 

    相続とかややこしそうで将来夫が亡くなった時自分も年取った頭でやり切れるのか自信が無い

    +685

    -9

  • 16. 匿名 2022/05/25(水) 00:26:07 

    夫実母の法定相続分は3分の1 初めて聞いた。

    子供がいたら妻と子に半々ってことか?

    +492

    -5

  • 17. 匿名 2022/05/25(水) 00:26:22 

    まぁ保険のPRね。

    +297

    -13

  • 18. 匿名 2022/05/25(水) 00:26:29 

    >>9
    夜だしわかる。誰かざっくり言って欲しい

    +142

    -8

  • 19. 匿名 2022/05/25(水) 00:26:31 

    >>4
    うちも

    だけど姑もいる
    どうしよう、、出ていってくれるかしら

    +60

    -66

  • 20. 匿名 2022/05/25(水) 00:27:01 

    固定資産税が心配
    うち子供いないし

    +226

    -21

  • 21. 匿名 2022/05/25(水) 00:27:01 

    前から問題があると言われてるやつね
    日本の法は古いって言うけどマジでそれ
    変えるのが大変なのは分かるが時代と共に変えないといけないことだよね

    +707

    -13

  • 22. 匿名 2022/05/25(水) 00:27:06 

    何?また子供産め記事?
    あいにく、キャリアと充実した趣味を
    持つ女性ほど結婚はしても子供はもたないよ。
    夫婦二人の時間を豊かに穏やかに過ごすことに
    重点を置くからね。
    今時子供産むのってヤンキーか
    みんな産んでるからなんとなく、と何も考えてない女性かしかいないでしょ。

    +58

    -195

  • 23. 匿名 2022/05/25(水) 00:27:07 

    ローンまるまる残る前提なら売った方がいいのでは?

    +8

    -37

  • 24. 匿名 2022/05/25(水) 00:27:10 

    我が家、ペアローン

    +7

    -38

  • 25. 匿名 2022/05/25(水) 00:27:13 

    >>19
    うあー同居お疲れ様です…
    夫がいなければただの他人ですもんね…

    +319

    -4

  • 26. 匿名 2022/05/25(水) 00:27:34 

    >>8
    子供をつくるのは、介護要員の為?

    +345

    -24

  • 27. 匿名 2022/05/25(水) 00:27:34 

    >>4
    ちゃんと読んだ?子供がいないと舅姑にも相続権が発生するのよね。

    +727

    -3

  • 28. 匿名 2022/05/25(水) 00:27:46 

    義両親が○なないうちに夫が○んだら妻は大変って事か

    +511

    -5

  • 29. 匿名 2022/05/25(水) 00:27:51 

    やっぱ共同名義が一番

    +21

    -22

  • 30. 匿名 2022/05/25(水) 00:27:58 

    長いよ

    +5

    -5

  • 31. 匿名 2022/05/25(水) 00:28:06 

    >>18
    保険入れ。

    +103

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/25(水) 00:28:12 

    >>8
    子作り大好き

    +8

    -65

  • 33. 匿名 2022/05/25(水) 00:28:17 

    >>24
    子がいないなら現状手堅い

    +10

    -18

  • 34. 匿名 2022/05/25(水) 00:28:22 

    子ナシ人生を決めたばかりの私には辛いトピ。

    +336

    -13

  • 35. 匿名 2022/05/25(水) 00:28:24 

    >>27
    遺書大事だね。
    相続権に勝てるのは遺書よ。

    +214

    -33

  • 36. 匿名 2022/05/25(水) 00:28:42 

    >>4
    それは基本みんな入ってるんだよ

    +600

    -2

  • 37. 匿名 2022/05/25(水) 00:28:52 

    まず夫の実母にも権利があることを知らなかった。

    +296

    -33

  • 38. 匿名 2022/05/25(水) 00:28:53 

    賃貸最強説

    +29

    -14

  • 39. 匿名 2022/05/25(水) 00:28:56 

    夫が死んでもなお、嫁姑問題が続くのか…

    +292

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/25(水) 00:29:11 

    >>11
    子供の件に触れてる?

    +8

    -22

  • 41. 匿名 2022/05/25(水) 00:29:13 

    >>10
    義母(ゆくゆくはそうなるも含む)ガル民はどう思う?
    息子が亡くなったらお金欲しい?もらう?遠慮する?

    +301

    -10

  • 42. 匿名 2022/05/25(水) 00:29:14 

    子供の遺産を家売ってでもよこせ!
    なんて言う姑にはなりたくない

    年取ると変わるのかな、怖い

    +338

    -9

  • 43. 匿名 2022/05/25(水) 00:29:20 

    よくわかっていないんだけど、遺留分って放棄できないの?

    +0

    -7

  • 44. 匿名 2022/05/25(水) 00:29:24 

    >>23
    売るのも金かかるのよね?どれくらいかかるんだろう

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/25(水) 00:29:47 

    >>18
    あと、遺言状書いてもろとけ

    +90

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/25(水) 00:29:49 

    >>22
    クソワロタ

    +62

    -4

  • 47. 匿名 2022/05/25(水) 00:29:50 

    >>1
    私にもわかるようにわかりやすく書いて!
    子のいない夫婦…夫死去で「自宅を失う妻」が多いワケ

    +24

    -68

  • 48. 匿名 2022/05/25(水) 00:29:56 

    自分が住んでいる家の場合だと優遇措置みたいなのがなかったっけ?

    +120

    -2

  • 49. 匿名 2022/05/25(水) 00:30:02 

    夫婦による、入ってる保険によるよね。

    うちの母はやばいだろうな〜。経済力ないし保険に無頓着だし。

    +43

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/25(水) 00:30:04 

    >>40
    元記事ってことじゃない?
    元記事読んだけど、書き方が簡潔じゃないからイメージできないと難しいかも

    +20

    -4

  • 51. 匿名 2022/05/25(水) 00:30:11 

    >>29
    共働きの時に家建てたから共同名義なんだけど、何が有利になるの?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/25(水) 00:30:26 

    >>37
    母だけじゃないぞ、夫の兄弟にもある

    +119

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/25(水) 00:30:28 

    >>22
    被害妄想強すぎん?

    +87

    -3

  • 54. 匿名 2022/05/25(水) 00:30:33 

    >>4
    犬に見えてびっくりした
    尤もね

    +177

    -7

  • 55. 匿名 2022/05/25(水) 00:30:33 

    >>6
    親兄弟に遺産の一部が行くからね 元気でも遺言必ず作っておく。

    +407

    -10

  • 56. 匿名 2022/05/25(水) 00:30:39 

    >>27
    そんなぁ
    同居なのに
    しかも子なし

    +39

    -3

  • 57. 匿名 2022/05/25(水) 00:30:47 

    てか私なら、息子が死んで嫁と子供がこれからシングルで生活していくのに家売らせてまで金欲しいと思わないんだけど

    +31

    -28

  • 58. 匿名 2022/05/25(水) 00:31:12 

    子供がいないので公正証書遺言を作りました。
    知り合いでやはり子供がいなくて遺言が無かったので海外にいる甥にまで
    相続権利があって大変だと聞いたから。

    +165

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/25(水) 00:31:16 

    >>22
    この記事読んで「よし、子ども作ろう」って思う夫婦いないって

    +136

    -4

  • 60. 匿名 2022/05/25(水) 00:31:18 

    >>52
    えぇ…意味がわからん
    嫁と子供だけでいいじゃんよ…

    +29

    -34

  • 61. 匿名 2022/05/25(水) 00:31:21 

    この話の場合は確かに旦那実母にも遺産を渡さないといけないだろうね。
    仕方がないのでは。

    +16

    -7

  • 62. 匿名 2022/05/25(水) 00:31:25 

    >>17
    ∑(゚Д゚)
    ステマ??

    +12

    -5

  • 63. 匿名 2022/05/25(水) 00:31:30 

    >>35
    この場合は親も法定相続人だから勝てはしないけど、親が生きていなかったら、亡くなった人の兄弟姉妹にいく分は遺言書で防げるよ

    +181

    -5

  • 64. 匿名 2022/05/25(水) 00:31:55 

    夫の実家(ローン完済)で妻だけが残されて、夫の兄弟姉妹との土地&家の取り合いになって負けた妻の話かと思ったら違った。

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2022/05/25(水) 00:32:00 

    >>10
    義母からしたら夫は子供で血縁者だし
    妻の方が他人なんだからしょうがないでしょ。
    資産価値のある物を持ってる人は生きてるうちに
    自分で終活して残された者が揉めない様にする
    義務みたいなのあってほしいわ。

    +114

    -85

  • 66. 匿名 2022/05/25(水) 00:32:01 

    >>12
    えぇ…
    子どもがいれば妻と子どもが相続するからそのまま家に住めるけど、子どもがいないと妻と夫の親が相続人となるから、妻は財産を夫の親と分けなければいけなくなり、持家だと分配する際に現金化して分けなければならないケースが多いので、妻は家に住めなくなるということだよ
    相続する財産の内訳として、現金が多ければ現金を渡して家に住めばいいけど、持家の資産価値を上回る現金を持ってないことの方が多いだろうから

    +387

    -4

  • 67. 匿名 2022/05/25(水) 00:32:06 

    >>1
    愛する旦那が亡くなったのなら悲しみにくれてなにもできない妻に金くらいすべてあげなよ。
    法的にもらう権利が義理母にあっても息子の大事にしてた嫁を守ってやってよ。

    +361

    -43

  • 68. 匿名 2022/05/25(水) 00:32:28 

    >>57
    子どもがいたら大丈夫じゃない?
    子どもがいないと、夫親にも権利が発生するけど

    +81

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/25(水) 00:32:32 

    配偶者の取り分が多すぎ。妻にも多額の生命保険かけないと不公平。

    +5

    -23

  • 70. 匿名 2022/05/25(水) 00:32:52 

    共同名義なら自分のもの?

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2022/05/25(水) 00:33:21 

    夫の兄弟がいた場合も相続放棄してくれないと持っていかれるんだよね。
    寿命からいって義父母にはいかなくても兄弟は十分あり得る

    +138

    -1

  • 72. 匿名 2022/05/25(水) 00:34:09 

    >>10お金が絡むと人って変わるし、高齢者なら尚更お金に執着しそう

    +272

    -11

  • 73. 匿名 2022/05/25(水) 00:34:29 

    >>57
    嫁2/1
    孫2/1

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2022/05/25(水) 00:34:30 

    >>16
    子供がいたら妻は1/2、子供が1/2。子供が複数だったらその1/2をさらに均等に分ける。

    +191

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/25(水) 00:35:40 

    >>8
    知的障害兄のために生まれたよ
    で、現状は親二人の介護してるアラサー

    自分の人生を生きたいんですけど!

    +230

    -6

  • 76. 匿名 2022/05/25(水) 00:35:50 

    知ってる。
    遺留分は諦めて、遺言書書いてもらってる。
    兄弟には遺留分ないし、順当に行けばなんの問題もないからそんな気にしてない

    +34

    -3

  • 77. 匿名 2022/05/25(水) 00:36:11 

    >>41
    息子がいる母だけど、今回のようなケースの場合、遺産放棄してお嫁さんに家に住んでいて欲しいなぁ
    息子がお嫁さんと二人で築いてきた家だろうから

    +757

    -26

  • 78. 匿名 2022/05/25(水) 00:36:21 

    子供がいない夫婦って書いてあるのに、頓珍漢 なこと言ってる人は大丈夫か?

    +76

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/25(水) 00:36:29 

    >>4
    この件については、ローンの話は問題ではない

    +178

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/25(水) 00:36:46 

    >>41
    孫いたらたしかにいらない、孫にやってほしいから
    でも嫁だけならその嫁との関係性による
    大事な息子を最後まで大切にしてくれたなら息子の意向を汲んで遠慮するけど、夫婦仲悪かったり嫁姑仲がイマイチで嫁にいいイメージなかったら遠慮しない

    +236

    -229

  • 81. 匿名 2022/05/25(水) 00:36:49 

    >>67
    実母にとっても大切な息子なわけで…
    あなたに子供がいたらわかるよね?

    +53

    -99

  • 82. 匿名 2022/05/25(水) 00:36:53 

    うちは、別居してる義母の家賃を一部負担して300万は越えてると思うんだが、それでも言ってきたら私、怒り狂いそうだわ。。しかも夫も借金あって、それを支払ったの私だし。

    +118

    -3

  • 83. 匿名 2022/05/25(水) 00:37:20 

    >>57
    子供がいたら子供にも権利があるから
    大丈夫なんだよ。
    権利云々以外に義母からしたら子供は孫だから
    良心で大丈夫かもしれないけど
    子供がいなかったら妻は他人でしかないから
    お金が絡むと冷たくなる人は多い。

    +103

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/25(水) 00:37:24 

    こういうトピ立つとがるちゃんでひとつ学んだ気になってます

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/25(水) 00:37:27 

    >>71
    放棄するわけないキッチリ請求するよ。何で赤の他人に兄弟の財産渡さなきゃいかんのか。

    +11

    -45

  • 86. 匿名 2022/05/25(水) 00:37:32 

    だから公正証書作った。
    まだ30代だけど。
    あと生命保険などにも加入必須ね。

    +40

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/25(水) 00:37:50 

    >>41
    遠慮する!という気持ちで今はいるけど認知症とかになって性格変わっちゃうかもしれないし不安。祖母が認知症になって別人みたいにお金に対する執着心が酷いから。
    少しずれるけど結婚してすぐに義母が夫の生命保険の受取人を私に変更してくれたのがこちらから言い辛い事だし有り難かった。だからそういう姑にされて嬉しかったことは自分が姑になった時もしたいと思ってる。

    +435

    -5

  • 88. 匿名 2022/05/25(水) 00:38:14 

    >>52
    夫の父母が亡くなってたらの話だよ

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/25(水) 00:38:31 

    >>78
    早く寝た方がいいよね

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/25(水) 00:38:36 

    子供いない、旦那短命家系、姑まだまだ生きそうしかも同居。。義理弟婿養子、、義理妹旦那の親と同居
    お先真っ暗なんだけど
    旦那に先立たれたら姑出ていってほしいし
    居させも財産も旦那の家にはないからなんとかならないかな?
    私住む家なくなっちゃう

    +23

    -4

  • 91. 匿名 2022/05/25(水) 00:38:39 

    >>29
    離婚する時揉める話よくきく

    +39

    -2

  • 92. 匿名 2022/05/25(水) 00:39:16 

    娘ばっか働いてローン払ってるのに娘が死んだら娘が死んで全て旦那のものになったとかならムカつくべ
    息子の場合でもそんな感じなんだろうよ

    +55

    -9

  • 93. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:05 

    >>41
    孫が居れば迷わず放棄する
    嫁だけなら放棄しないかも
    息子の血の繋がった孫がいるかいないかは大きい

    +59

    -86

  • 94. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:15 

    ちゃんと読まずか理解せずのコメントが多いトピだな

    +58

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:19 

    >>71
    うわー請求されても困る!結婚当初、夫は貯金0だったのに。何で兄弟に渡さねばならん。

    +125

    -3

  • 96. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:22 

    子がいないと実母が相続に絡んでくるのか

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:23 

    >>2
    安倍政権支持者orz

    +3

    -59

  • 98. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:39 

    義両親がいなかったとしても、夫に兄弟がいたとしても困る。
    でも兄弟には遺留分を請求する権利はないので、それは夫に必ず遺言を書いてもらうこと。

    +34

    -2

  • 99. 匿名 2022/05/25(水) 00:40:52 

    >>90
    じゃあ5人で住んでるってこと?

    +0

    -5

  • 100. 匿名 2022/05/25(水) 00:41:23 

    >>43
    放棄できるけど相手に放棄させることはできないでしょう。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:19 

    子ども作るより遺書作る方がよっぽど楽

    +53

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:24 

    >>41
    いらないな。息子が結婚してるってことは老後の準備している年代だし、遺産入っても使い道無い。死後の世界にお金持っていけないし。

    +224

    -9

  • 103. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:38 

    >>93
    そらそうよ。
    誰が大学まで出してやったんだと。

    +13

    -49

  • 104. 匿名 2022/05/25(水) 00:42:51 

    子なし夫婦とかめっちゃ金持ってるやろ

    +4

    -22

  • 105. 匿名 2022/05/25(水) 00:43:08 

    >>2
    そう思う。子供が一番強い。何より強い。

    +214

    -34

  • 106. 匿名 2022/05/25(水) 00:43:15 

    うちの旦那の家、檀家でめんどくさいし子供作らなかったのもそれが理由の一つでもある
    子供に普段かけさせたくないし
    義理家が色々めんどくさい家なのもあるから

    だから家くらい嫁によこしてほしい!

    +5

    -17

  • 107. 匿名 2022/05/25(水) 00:43:21 

    義両親が常識ある人ならいいけど。まぁお金が絡むと人は変わるから。
    でも人の住む家を奪ってまで金くれって言うやつは軽蔑する。

    +91

    -2

  • 108. 匿名 2022/05/25(水) 00:43:34 

    >>41
    妻側で考えると義両親には辞退して欲しいけど、親立場で考えると結婚したばかりの嫁に全部持って行かれるのはなぁとも思う。

    息子が結婚したけど、嫁が結婚2ヶ月後に息子には一言も無しに生命保険を増額してて、月の支払いが6000円から12000円になってた。
    しかも受取人は実父。支払いは息子

    私保険屋だから、結婚したから受取人を嫁にしてあげないとって思って書類まで取り寄せたけど、↑の件を知って未だに変更してない。





    +168

    -47

  • 109. 匿名 2022/05/25(水) 00:43:36 

    >>85
    なんでそっち目線

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2022/05/25(水) 00:43:37 

    >>88
    でもそれこそ夫の両親より先に夫が死ぬっていうのはレアケースだけど
    夫の兄弟より先にっていうのは珍しくも何ともないよね
    しかも両親ならそれなりに恩もあるしいざ相続ってことになっても納得できる気がするけど、兄弟なんてそれこそなんで??ってならん?

    ここでも子なしの場合配偶者に全部いくと思ってる人もいるみたいだし、相続について無知のまま残されて遺言書もなく夫の兄弟に遺産相続言われたらほんと悲惨

    +91

    -1

  • 111. 匿名 2022/05/25(水) 00:44:07 

    >>71
    長男夫婦が親と同居して面倒みてさらに家業継いだら、他の遠方の兄弟は相続放棄する風潮ある?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/25(水) 00:44:08 

    >>96
    冗談じゃないんだけど!毒親なのに

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2022/05/25(水) 00:44:25 

    >>94
    子どもがいない場合って書いてあるのに、子どもがいる場合のコメントのなんと多い事か

    +69

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/25(水) 00:44:26 

    >>41
    もらうかなぁ 法廷ぶんだけね あとお嫁さんにも少し乗せるけど基本は貰うよ
    法律上そうなってるし20歳まで育てたのは自分だし
    息子がいなかったらお嫁さんとは仲良くいる必要はないじゃん
    恨まれる必要もないから必要以上には貰わないけど

    +16

    -52

  • 115. 匿名 2022/05/25(水) 00:45:31 

    >>14
    そう言う事だと思うよ。

    嫁が住んでる家を追い出してまで息子の金を欲しがるなんて、年金額が少なくて生活が苦しいんだろうね。

    でも、今住んでる人を追い出すようなやり方は出来ないとかなかったっけ?保障されてたような。

    +390

    -11

  • 116. 匿名 2022/05/25(水) 00:45:36 

    >>60
    子供がいたら嫁と子供になるよ

    +65

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/25(水) 00:45:54 

    子供いないから孤独死確定なのに
    更に家まで取られるかもってこと?
    どうしろというのか

    +58

    -3

  • 118. 匿名 2022/05/25(水) 00:46:02 

    >>109
    目線も何も配偶者優遇され過ぎなんだよ、ただ乗りにも程がある。

    +8

    -30

  • 119. 匿名 2022/05/25(水) 00:46:10 

    血の繋がった兄弟ですら揉めるんだから兄弟の結婚相手なんて赤の他人だし当たり前のように揉めるわな

    +46

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/25(水) 00:46:16 

    >>12
    配偶者、下、上、横の順で、下がいなければ残りは上にいくから配偶者と親で分けなきゃいけないんよ
    親がいなければ兄弟と戦うことになる

    子のいない夫婦…夫死去で「自宅を失う妻」が多いワケ

    +122

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/25(水) 00:47:00 

    >>51
    夫が亡くなった時、家が夫名義なら例えば4000万の家だったら4000万全部が相続対象だけど、夫婦で半分ずつの名義だと2000万が相続対象。子供がいるにしても子なしで夫の親兄弟がいるにしても、相続の額が少なくて済む。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/25(水) 00:47:00 

    >>14
    うわぁ、うち貧乏だから絶対いうわけがないわ

    +122

    -2

  • 123. 匿名 2022/05/25(水) 00:47:28 

    >>2
    確かに子供への相続権が強いことは否定できない
    愛人や内縁の妻の子供だろうが他の子供と平等に相続権があり遺留分もきちんと認められるから

    +140

    -6

  • 124. 匿名 2022/05/25(水) 00:47:32 

    >>118
    あなたはどういう存在なの?兄弟の嫁が嫌いな人?

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/25(水) 00:47:36 

    >>117
    子供いたって孤独死する人もいるってがるちゃんでは定番だが

    +13

    -4

  • 126. 匿名 2022/05/25(水) 00:47:49 

    そもそも稀なケースだからね
    住宅が価値があるまま亡くなって、更に両親が元気な場合の記事

    +7

    -4

  • 127. 匿名 2022/05/25(水) 00:48:16 

    >>19
    施設にぶち込んだれ

    +39

    -13

  • 128. 匿名 2022/05/25(水) 00:48:20 

    >>117
    自分に残った分で違う家に住みかえるしかないんじゃない

    +15

    -2

  • 129. 匿名 2022/05/25(水) 00:48:29 

    >>41
    不倫されていたとか息子が蔑ろにされてなければ、新婚だろうと嫁姑関係微妙でも遠慮するわ。
    子供のお金をもらうってなんかなぁ。
    息子が伴侶に選んだ女性に持っていってほしい。

    +190

    -18

  • 130. 匿名 2022/05/25(水) 00:48:33 

    うち、まさに夫が40代で急死して子供いなかったからこのパターンでした。
    でも義父母は放棄すると言ってくれたので、マンション購入時に援助してもらった400万だけ返しました。
    もちろん遺産分割協議書作りました。後々「やっぱり欲しい」と言われても困るので。

    +78

    -2

  • 131. 匿名 2022/05/25(水) 00:48:42 

    あー良かった、子どもいて
    義母も義兄も金にがめつい貧乏人だから、夫に何かあったらお悔やみの言葉より先に遺産だなんだと言って来そう

    +16

    -24

  • 132. 匿名 2022/05/25(水) 00:49:06 

    >>123
    これ奥さん的には酷いダメージだよね
    今まで存在さえ知らなかった愛人の子供がいきなり財産持っていくケースもある
    まだ夫の親兄弟の方が関係性によっては丸くおさまりそう

    +91

    -2

  • 133. 匿名 2022/05/25(水) 00:49:12 

    >>14夫父と夫兄弟もね

    +56

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/25(水) 00:50:15 

    >>10
    遠慮しないのが義母
    孫がいないならなおさら、、、

    +257

    -6

  • 135. 匿名 2022/05/25(水) 00:51:03 

    >>110
    なんで結婚して別家庭の兄弟姉妹に??ってそりゃ思うよ。旦那さんに遺言書書いてもらうのが一番。遺言書があれば親が亡くなっていたら兄弟姉妹の遺留分(遺産をくれと訴えたら権利が保証されてる)はない、ないというか遺言書の通りになる

    本当は生きてるうちから、自分が死んだら奥さんに全部渡したいって話を、自分の親にも兄弟姉妹にもしておくべきなんだけどね。親は請求出来てしまうけど、遺言書だけじゃなく普段から気持ちを話しておくのは大切

    +56

    -4

  • 136. 匿名 2022/05/25(水) 00:51:07 

    ここ見てるとやっぱり息子はいらないな。
    生まれてくる子が男の子だったらがっかり。
    将来嫁に取られるだけのために育てるとか虚しくて無理。男の子だったら教育にお金をかけずに奨学金借りさせようっと

    +6

    -25

  • 137. 匿名 2022/05/25(水) 00:51:52 

    >>122
    うちも、義母の家貧乏だからくれくれ言いそう。

    さっさとくたばれだし。

    +39

    -3

  • 138. 匿名 2022/05/25(水) 00:52:10 

    え、、わからん
    ようは子供いないと旦那名義の家があっても嫁は子供がいないとその家が自分のものにはなりませんよーって話?
    姑や旦那の兄弟のものになっちゃうの?

    で、なにをどーしろと?
    ごめん、パニック

    誰か簡潔に説明してほしい、、

    +1

    -15

  • 139. 匿名 2022/05/25(水) 00:52:14 

    >>63
    法定相続人って兄弟姉妹もじゃないの?

    +15

    -6

  • 140. 匿名 2022/05/25(水) 00:52:34 

    >>132
    愛人の子供なんて母親から「あの女(正妻)のせいで自分たちが苦しめられてきた」って教え込まれてるだろうから情け容赦なくガッツリ奪っていくよな

    +65

    -1

  • 141. 匿名 2022/05/25(水) 00:53:01 

    家、子なしで主人はもう何十年も親や兄弟と連絡取っていない。
    死んでも連絡しないでいいって言われてるんだけど、それでもどこかから連絡行くのかな?

    +6

    -5

  • 142. 匿名 2022/05/25(水) 00:53:06 

    >>22
    死亡保険入ろうぜ
    の生命保険会社のPR活動だよ

    +30

    -2

  • 143. 匿名 2022/05/25(水) 00:53:11 

    義父母いなくても兄弟姉妹がいたら厄介よね
    嫁にいった義妹とかやばそう

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/25(水) 00:53:14 

    >>132
    離婚してから会ってない子供だって相当エグいぞ

    +41

    -9

  • 145. 匿名 2022/05/25(水) 00:54:03 

    >>18
    うちは団信入ってるから♪と思わず、生前から遺産については話し合っておけ。
    生命保険に入っておけ(受取人は妻にしとけ)

    +89

    -3

  • 146. 匿名 2022/05/25(水) 00:54:06 

    >>18
    夫が亡くなったら
    妻は全額相続ではない
    夫の両親も相続の対象者
    もし親がいなければ兄弟も
    対象者だよ
    子どもがいないとこんな感じ

    +128

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/25(水) 00:54:09 

    >>124
    嫌いとか関係ない、配偶者の優遇ぶりがおかしいと思うだけ。
    夫が死んで妻は得することばかり対し妻が死んでも夫には何の特もない。

    +3

    -20

  • 148. 匿名 2022/05/25(水) 00:54:15 

    >>103
    嫁側だけど、大学まで出してる義両親なら法定分は気にならないな。
    うちの夫は奨学金背負ってて私が立て替えた分も数百万あるから文句のひとつも言いたくなるかも。

    +26

    -5

  • 149. 匿名 2022/05/25(水) 00:55:02 

    >>70
    半分ずつの名義なら半分は自分のもの。半分は相続対象。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/25(水) 00:55:09 

    >>138
    現ナマで取り分を渡すことができるなら家売らなくてもOKよ

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/25(水) 00:55:10 

    >>118
    その財産を生み出したのは夫婦二人じゃない?
    何も苦労してないのに横から奪おうとするのは鬼畜な気がする(しかも兄弟の立場は父母と違って、養育もしてないよね)

    +79

    -8

  • 152. 匿名 2022/05/25(水) 00:55:39 

    >>141
    連絡も何も
    相続放棄の手続きをしてもらわないと
    黙って全額モロタは出来ないよ

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/25(水) 00:55:43 

    >>130
    マンション購入する時に援助してるくれるような素敵な義親だからこそ、常識ありというか、配慮していただける方でしたね。

    うちは、義親からの援助もないし、新築祝いすら定年してるから払えないって言われましたよ!

    そして、旦那は精子の運動率が悪くて不妊の原因は旦那だとこの前わかった。

    子供欲しかったのに、人工授精や体外受精でしか無理っぽい。

    +24

    -7

  • 154. 匿名 2022/05/25(水) 00:56:38 

    >>132
    そりゃそうだよ、認知してるんだから

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/25(水) 00:56:44 

    うちは義妹が銭ゲバだから
    夫に遺言状を作成してもらいました。
    死んでもないのに頼むの
    気がひけるけど亡くなった後に
    揉めたくないから

    +38

    -2

  • 156. 匿名 2022/05/25(水) 00:57:11 

    >>85
    妻に全額って遺言書があったらきょうだいには遺留分ないからもらえないね。

    +24

    -1

  • 157. 匿名 2022/05/25(水) 00:57:32 

    子供がいなけりゃ親が亡くなっててもきょうだいがいたら同じだからね

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/25(水) 00:57:53 

    >>6
    大有りだよ。
    子供がいれば、自分と子供に遺産が行く。
    いなければ、夫の親、親がいなければ夫の兄弟にも 分けることになります。

    +652

    -1

  • 159. 匿名 2022/05/25(水) 00:57:55 

    >>144
    それは後妻が図々しいかも

    +31

    -10

  • 160. 匿名 2022/05/25(水) 00:57:58 

    >>126
    まぁ順当に行けば年齢順に召されるわけだしね

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2022/05/25(水) 00:58:10 

    こんな落とし穴があったなんて………

    遺言書書いてもらわなきゃ………

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2022/05/25(水) 00:58:15 

    >>6
    子供がいれば夫の親は出番がない

    +591

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/25(水) 00:58:21 

    >>141
    連絡しないと手続き進まないよ

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2022/05/25(水) 00:58:23 

    >>151
    それ妻がパートや専業主婦なら何も産み出していないでしょ。

    +5

    -29

  • 165. 匿名 2022/05/25(水) 00:58:30 

    >>123
    そりゃそうだよ、子供からしたら父はこの世に1人だもん

    +18

    -5

  • 166. 匿名 2022/05/25(水) 00:58:34 

    >>1

    団信入ってて旦那死んだとしても
    両親生きてたら両親にもあげなきゃいけないの?知らなかった…

    +189

    -2

  • 167. 匿名 2022/05/25(水) 00:58:55 

    >>139
    子供がいない夫婦の場合、親兄弟が生きているケースだと、配偶者と親が相続人。夫が妻に全財産をと書いていても、親が訴えを起こしたら親にも権利が認められる

    親が亡くなっていて、夫の兄弟姉妹が生きてたら、もしくは亡くなっていたら消滅せず甥姪に移る。でも夫が妻に全財産をと遺言書を書いていれば、この場合は遺言書通りになる

    最近経験したので書きましたが、間違ってたらご指摘お願いします。

    +84

    -2

  • 168. 匿名 2022/05/25(水) 00:59:10 

    >>164
    何で?

    +12

    -2

  • 169. 匿名 2022/05/25(水) 00:59:13 

    >>120
    なので遺言書の作成は大切

    +64

    -1

  • 170. 匿名 2022/05/25(水) 00:59:18 

    >>126
    子がいない場合、夫の兄弟にもいくのよ

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/25(水) 01:00:17 

    >>1
    この話題のトピでは、兄弟姉妹に権利がないケースを書くと必ずマイナス付くんだよ怖…

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2022/05/25(水) 01:00:48 

    >>168
    稼ぎない少ない人は何も産み出せない。

    +3

    -15

  • 173. 匿名 2022/05/25(水) 01:01:04 

    嫁目線で。
    夫が早逝して、のちに義父母が他界した場合、嫁には義父母の相続権無いんだよねー。
    なのに、夫が死んだ時には義父母に相続権が発生するのが解せん。

    +52

    -11

  • 174. 匿名 2022/05/25(水) 01:01:37 

    >>153
    旦那のせいで子なしかもしれないのに旦那親に相続いくのは許せんてこと?

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/25(水) 01:01:43 

    >>99
    夫のきょうだいはそれぞれ配偶者の親と住んでるから、義母に出ていってもらうにしても引取先がないかもって話では?

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/25(水) 01:01:52 

    >>93
    家のローン一緒に払ってたのは義母じゃなくて妻(嫁)なんだけど…なにそれ…

    +95

    -10

  • 177. 匿名 2022/05/25(水) 01:02:50 

    きょうだいに?なんで!!って怒ってる人いるけど、取られる立場だとそうだよね
    でもさ、例えば夫の兄弟や自分の兄弟が凄い資産を築いてて子供がいないから夫orあなたにも相続する権利がありますよって連絡が来たら欲しくならない?
    たぶんいらないわよとはなかなかならないんじゃないかね

    +38

    -6

  • 178. 匿名 2022/05/25(水) 01:03:10 

    >>131
    私もトピ見てまず1番に子供いて良かったって思っちゃったw
    絶対回収に来る義母だから。

    +22

    -3

  • 179. 匿名 2022/05/25(水) 01:03:15 

    >>93
    孫がいたらばあちゃんは相続権ないって。

    +99

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/25(水) 01:03:25 

    >>71
    親は遺留分があるけど、兄弟は遺留分ないから
    遺言書さえきちんと作成していれば大丈夫
    遺言書作成キットって言う本がわかりやすい

    +50

    -1

  • 181. 匿名 2022/05/25(水) 01:03:34 

    >>10
    そもそも、旦那の実の両親に相続権があるの意味不明だよね。

    +71

    -64

  • 182. 匿名 2022/05/25(水) 01:03:58 

    トピずれごめん

    夫の元奥さんの子には土地を分けないといけないよね。
    それって遺言書書いておけば取られない?

    +0

    -14

  • 183. 匿名 2022/05/25(水) 01:04:18 

    >>19
    いやそうじゃなくて放棄してくれないと出て行っても意味ないってことでしょこれ…やべー

    +75

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/25(水) 01:04:25 

    >>65
    男女逆で例えば私の方が夫より先に死んだら、私の遺産は私の母や兄弟にもいくのかな。
    それって義母の立場としてはどうなの?
    夫婦2人で積み上げてきたのになんで嫁の親が…とは思わないの?

    +28

    -2

  • 185. 匿名 2022/05/25(水) 01:04:26 

    不妊の理由が旦那なのに、遺産義母に取られるの嫌だわ。

    さんざん嫌がらせしてされたのに!

    ふざけんなだし。

    +25

    -2

  • 186. 匿名 2022/05/25(水) 01:04:30 

    >>170
    親が死んでたらね。でもその場合は遺言書で妻に全てをって書いときゃ大丈夫

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/25(水) 01:05:16 

    >>8
    旦那の精子が運動率悪くて妊娠したくてもできないんですけど。

    +16

    -20

  • 188. 匿名 2022/05/25(水) 01:05:32 

    >>24
    うーん
    あなたが支払っていくだけになるのか?
    その時の資産計算してお金渡さなきゃいけないのかな

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/25(水) 01:05:36 

    >>41
    私の父が交通事故で亡くなり、その半年前に離婚していた母は受取人では無いので、2才だった私が全額受け取ったらしい。

    母の父、祖父の提案で私名義で家を買ったんだけど、いつの間にか養父の名義になって、母が亡くなり、養父や父違いの弟と揉めて縁を切ったので、父が残してくれた遺産である家も私の物にはならないと思う。
    家を買った残りは私の教育費など育てる事に使ったんだろうけど、まとまったお金は貰えてない。

    息子を若くして亡くし、初孫である私にも会えず、父方の祖母は可哀想だなぁと思った。

    こう言う事を考えると、孫が居たとしても全部嫁にあげていいのか?と思う。




    +159

    -8

  • 190. 匿名 2022/05/25(水) 01:06:01 

    >>150
    現生?
    お金いくらくらいなんだろう?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/25(水) 01:06:12 

    >>141
    遺産分割協議は相続人全員が必要なんだよ。

    遺産分割協議書とか必要書類一式持っていかないと、金融機関も相続の手続きしてくれないし。

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/25(水) 01:06:32 

    >>136
    横だけどガル民の姑叩き見てると男の子の親にはなりたくないよ
    このトピでも義母くたばれにプラス付いてて怖い
    息子居るガル民も姑叩きしてるのかな?
    自分が将来そうなるかもしれないのに

    +15

    -5

  • 193. 匿名 2022/05/25(水) 01:06:45 

    >>181
    せっかく離れて暮らすために購入したのに。

    まだ食らいついてくるか!って感じだし。

    +46

    -17

  • 194. 匿名 2022/05/25(水) 01:07:07 

    >>171
    法律関係が理解出来ない人多いと思うよ
    がるだもの

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/25(水) 01:07:42 

    >>108
    妻が勝手に保険金増額して、それで受取人は父親のまま変更してないってことですか?変な話ですね。

    +181

    -4

  • 196. 匿名 2022/05/25(水) 01:07:54 

    私一人っ子だし、実家は既にもうないし、子供いないし
    お金もない
    どうなるんだろう、怖い

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/25(水) 01:08:00 

    >>176
    これは思う。
    なんなら私の方が年収高いんだけど。

    +46

    -3

  • 198. 匿名 2022/05/25(水) 01:08:08 

    >>151
    普通二人で財産築いた財産を、旦那の親きょうだいが持っていくのおかしいよね
    旦那が大黒柱で嫁は産む機械兼家政婦だった頃のままの法律だね

    +62

    -4

  • 199. 匿名 2022/05/25(水) 01:08:24 

    >>184
    嫁の名義でローンを組んでたりダブルローンしてたら可能性はあるかもね。

    今回は土地と建物で4000万超えてるからの話だと思うなぁ。

    そして、私はローン組んでなくて旦那だけのフルローンだから、こういうことになるんだと思うな。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2022/05/25(水) 01:09:02 

    >>182
    夫な実子って子供だよね?それだと半分もっていかれるね。

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2022/05/25(水) 01:09:07 

    >>177
    夫の兄弟とか自分の妹からのはいらないけど、自分が先に亡くなったとしたら夫だけじゃなくて妹にも渡したいなぁ。

    +4

    -5

  • 202. 匿名 2022/05/25(水) 01:09:28 

    >>41
    結婚年数浅かったら法廷分もらう。自分が嫁の立場でも後腐れないように清算したいと思う。
    逆に結婚年数が長かったら長い間息子を支えてくれてありがとうという気持ちで相続放棄したい。けど、80過ぎて貯金も減ってきて病気や介護への不安があって…とかならやっぱり欲しくなっちゃいそうで怖い。
    余裕のある婆になりたいわ

    +136

    -32

  • 203. 匿名 2022/05/25(水) 01:09:32 

    >>2 >>97
    普通に身の丈に合った生活で自宅を買い、働き、支払い終わってる夫婦には全く問題ない。
    旦那の遺族年金もあるし。

    安倍政権支持者って日本の過半数超えだったけれど何?

    安倍元首相に経済制裁やられた恨み忘れないって?祖国へ帰れ。

    +36

    -33

  • 204. 匿名 2022/05/25(水) 01:09:33 

    >>8
    あなたの子供は可哀想だわ…

    +124

    -11

  • 205. 匿名 2022/05/25(水) 01:09:35 

    >>40
    トピタイに子供のいない夫婦って書いてるし。

    +35

    -2

  • 206. 匿名 2022/05/25(水) 01:10:00 

    >>1
    義母が生きてて、夫が死んだ時は
    家も取られるのか やっぱり義両親が死んでから持ち家
    買おうかな?
    そんなトラブル、かないません…

    +35

    -18

  • 207. 匿名 2022/05/25(水) 01:10:28 

    >>155
    うちのところも、義母も義妹も見栄だけは立派で高級志向やでお金ない。

    だから、金はあったら使うから、貰えるってなったら一生懸命がめつく遺産取りに来そう………

    +20

    -3

  • 208. 匿名 2022/05/25(水) 01:10:43 

    >>196
    ご主人が生きている間に買支払い終える価格帯の家に引っ越せば?

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/25(水) 01:10:54 

    >>206
    さっさとくたばってほしいよね。

    +27

    -25

  • 210. 匿名 2022/05/25(水) 01:11:12 

    >>1
    これ、まさか妻の資産は取られないよね?

    +0

    -15

  • 211. 匿名 2022/05/25(水) 01:11:20 

    >>1

    この状況のときに、分けられる現金ならともかく、住んでいる家の価値まで相続計算に入れて、息子(夫)に先立たれた嫁に家を売却させて遺産を四角四面にもらおうとする姑とか、人としてクソ過ぎるよね。

    息子がいるけど、(考えたくないシチュエーションだけど)万が一将来こんな状況になってしまったら、遺産は息子の奥さんに全部でいいと思うよ。だって、私は自分と夫が稼いできた財産があるんだし。何より、夫に若くして先立たれたお嫁さんが不憫過ぎるわ。。。

    +190

    -13

  • 212. 匿名 2022/05/25(水) 01:11:37 

    この家の4,000万は、購入した時の金額?
    亡くなった時に家の価値が下がってたら、義家族に渡す金額も、減りますか?

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/25(水) 01:11:39 

    住むとこなくなるって書いてる人ちらほらいるけど、一文無しになるわけじゃないよね。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/25(水) 01:11:59 

    子供居ないから生命保険なんて入ってないわ
    そもそも賃貸だけど。
    子供いる家庭じゃない?生命保険入るの

    +3

    -15

  • 215. 匿名 2022/05/25(水) 01:12:17 

    >>174
    そうそう。

    子供欲しくて産婦人科に通ってたのに、嫁の私に

    あんたには子供無理だよって言ってきたの根に持ってます!

    結局検査したらてめぇの息子が原因だよって感じです。

    +20

    -3

  • 216. 匿名 2022/05/25(水) 01:13:13 

    >>77
    そこに新しい彼パートナーと暮らしだしたら、お嫁さんには悪いけどやっぱり寂しくなるわ

    リアルでは実親呼んで暮らしたり、家を売る方が聞くかな

    +193

    -4

  • 217. 匿名 2022/05/25(水) 01:13:17 

    >>200だけど追記
    >>182
    遺言書残したとしても放棄してもらえない限りは遺留分は残って4分の1だと思う。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/25(水) 01:14:30 

    これも少子化の煽り記事なの?だから子供産みましょうって?

    +1

    -9

  • 219. 匿名 2022/05/25(水) 01:14:54 

    >>211
    これがまともな考えです。

    私の親も同じような考えなので、私も同じ考えですが

    世の中、金にがめついやつはいますよ。

    新築祝いすら、定年だから払えないって言ってきたりね。

    私の親は払ってくれたのに。

    もちろん、家の購入する時に旦那の親から援助もなし。

    +51

    -46

  • 220. 匿名 2022/05/25(水) 01:14:59 

    >>90
    旦那を産んで育ててくれた親に対してよくそういうこと言うね…人情とかないの?人間関係って損得じゃないでしょ。
    もう自分の家族じゃん。

    どうしても別居が良いならもう今のうちに別居か離婚しなよ。
    あと、自分が変われば相手も変わるよ。

    +8

    -25

  • 221. 匿名 2022/05/25(水) 01:15:12 

    >>173
    直系で考えたらわかりやすいかも
    介護も実子である旦那は義務が生じるし、何かあったら最悪罪にとわれることもあるけど
    そこに嫁には全く関係ない

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/25(水) 01:15:13 

    >>41
    結婚年数が浅かろうが二人が築いた財産なんだからいらないよ。
    息子が一緒に幸せになりたいと思った女性に迷惑掛けられないわ。
    家の援助をした人たちはまた違うのかもしれないけど。

    +141

    -16

  • 223. 匿名 2022/05/25(水) 01:15:23 

    >>139
    遺言書があっても法定相続分の1/2を請求できるのが遺留分請求で、権利があるのは配偶者、子供、親まで。きょうだいはその権利がないので、妻に全額、とかの遺言書があったらきょうだいには1円もいかないのです。

    +44

    -1

  • 224. 匿名 2022/05/25(水) 01:15:35 

    >>41
    就職して家を出たら息子でも財産は基本他人の財産という認識

    でも、嫁が息子を殺したとか犯罪案件ならまた別かな…心情的に

    +76

    -2

  • 225. 匿名 2022/05/25(水) 01:16:02 

    >>209
    優勝!

    +4

    -14

  • 226. 匿名 2022/05/25(水) 01:16:27 

    >>214
    子供いなくても結婚してなくても入る人はいるでしょ。
    貯金があるなら入らなくていいと思うけど。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/25(水) 01:17:26 

    >>108
    嫁が勝手に増額して受取人が実父って嫁の父親ってこと?怖〜!

    +109

    -3

  • 228. 匿名 2022/05/25(水) 01:18:40 

    >>81
    お金遺す存在として大切に思ってるわけじゃないでしょ

    +45

    -4

  • 229. 匿名 2022/05/25(水) 01:18:57 

    >>220
    自己破産して息子にローン組ませた家だから憎みしかありません。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/25(水) 01:19:16 

    >>195
    嫁の親の姉が保険屋で、出産は何が有るか分からないから増額した方が良いと言われ、増額したようです。

    嫁は正社員でもなかったので、育休も無し、出産後すぐに働ける保証も無いのに、倍の増額で実父受取人、でも保険料の支払いは息子と言う状況です。

    保険屋なので、保険の必要性も解るし、増額するのはまぁ良いとして、支払いをする息子に何の相談もないまま増額は、嫁親も嫁親姉も嫁も常識的におかしいと思ってます。

    私が保険屋なので、調べようと思えば調べれるから分かった事なので、嫁にはこの件は言ってませんが、息子には気をつけろと言い聞かせてます。

    +105

    -22

  • 231. 匿名 2022/05/25(水) 01:19:19 

    >>176
    ローン払ってた分を自分の名義にしておけばその分は相続対象になりませんよ。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2022/05/25(水) 01:19:40 

    >>214
    私も夫も独身の頃から親の勧めで生命保険かけてた。結婚後は義母からもし何かあった時のためにお嫁さんがお金で苦労しないようにしないとねって夫に話があって見直しもしたよ。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/25(水) 01:20:24 

    >>60
    子なし夫婦の場合だよ
    トピタイ読もうぜ!

    +59

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/25(水) 01:20:46 

    >>173
    え?
    義親のはあると思ってた
    亡き夫が受けとる分を妻が相続

    +0

    -15

  • 235. 匿名 2022/05/25(水) 01:20:52 

    >>227
    嫁の生命保険の増額ですよ。

    息子の保険増額ではないです。

    +20

    -3

  • 236. 匿名 2022/05/25(水) 01:22:51 

    無知で恐縮なんだけど
    妻が亡くなった場合も
    同じく妻の実母に3分1いくのかしら

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2022/05/25(水) 01:22:55 

    >>90
    先のことなんてわからないよ。旦那家系が短命とかいっててもあなたの方が明日事故や事件に巻き込まれてとっとと逝っちゃうこともあるし。

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/25(水) 01:23:01 

    >>214
    夫婦で都民共済の一番安いやつかけてるよ

    夫婦でコロナにかかって在宅療養でも給付金おりて助かったよ!

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/25(水) 01:23:39 

    >>231
    でも旦那の分の半分??は義母に支払わなきゃいけないんだよね??

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2022/05/25(水) 01:23:41 

    >>230
    結婚しても保険金の受取人は親のまんまとか、普通に荒れる案件だよね
    旦那のお金でさらに増額とか怖すぎる

    +129

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/25(水) 01:24:04 

    公正証書遺言があると遺産分割協議書を作らなくて相続手続きが出来るよ。
    義父母兄弟と話したくない人は是非!

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/25(水) 01:24:43 

    >>148
    それは絶対言って欲しい
    お前の息子の稼ぎだけで奨学金払えたと思うなよって

    +22

    -2

  • 243. 匿名 2022/05/25(水) 01:24:43 

    >>15
    司法書士さんに相談しなはれ

    +39

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/25(水) 01:25:06 

    >>237
    そして旦那が次に亡くなったら遺産は義理両親に全額いってしまうのだ
    お子さんがいない人はそこらへん気を付けて悔いのないようにしようね

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2022/05/25(水) 01:25:36 

    明らかにおかしい法律だけど、ドンファンの妻みたいな金目当ての女に全額相続(下手したら保険金殺人)になるのも困るしなぁ。。
    かといって、結婚何年以上とかの基準も作れないし

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/25(水) 01:26:35 

    >>16
    基本は妻と子が半々だけど絶対ではないよ。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/25(水) 01:27:19 

    >>21
    嫁は下って古い考えのままの法だよね。
    息子の妻には権限がなかった時代に作った法は変えるべき。

    +181

    -3

  • 248. 匿名 2022/05/25(水) 01:27:21 

    >>167
    親から訴えされない、旦那が遺言遺しておけば兄弟間は問題ないでOKですか?

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/25(水) 01:27:48 

    >>236
    名義次第では

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/25(水) 01:27:58 

    >>245
    ドンファンの兄弟も相続したと思ってた
    結婚20年以上の場合は引き続き家に住める制度ができたと思うけど
    これだと、真面目な再婚カップルは困る

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2022/05/25(水) 01:28:37 

    >>153
    130です。
    細々とですが自営業をやっていて、70歳過ぎ迄お義父さん働いていたので。

    普通のサラリーマンだと大変ですよね。私の実家もそうでした。

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2022/05/25(水) 01:28:46 

    >>6
    何歳よ?30歳以上の書き込みなら一般常識がなさすぎ

    +142

    -126

  • 253. 匿名 2022/05/25(水) 01:29:19 

    >>20
    固定資産税に子供関係ないじゃん。

    +112

    -2

  • 254. 匿名 2022/05/25(水) 01:29:38 

    >>21
    いつになったら変わるんだろうね
    私も小梨だから、このままだと困るわ
    家はまだ買ってないけど

    +132

    -8

  • 255. 匿名 2022/05/25(水) 01:29:59 

    これもしやローンが連名だったらもっとやばい?
    2000万ずつの4000万で、夫が死亡したら2000万は団信で保証だけど自分の2000万は残って、
    夫の資産が3000万って査定されたら、1500万は親に渡さないといけないんだよね?
    現金が足りないから家を2000万で売ったとして、1500万渡して残りが500万とローン2000万?その500万を返済に充てたとしても家がないのにローン1500万残るの?

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/25(水) 01:30:22 

    >>182
    子供は遺産もらう権利強いから子持ち男と結婚したら駄目なのよ

    +29

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/25(水) 01:31:20 

    >>6
    配偶者は別として、子供や孫(直系卑属)は相続順位が一位、両親や祖父母(直系尊属)は二位、兄弟やその子孫(傍系血族)は三位なの
    で、一位に相当する人がいれば二位以下の人達の出番は無いんだけど、いなければ繰り上がって二位、二位もいなけれは三位と権利者が移っていく
    だから子供のいない夫婦間の相続はかなり面倒くさくなってしまう事が多々あるんだよ

    +280

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/25(水) 01:31:44 

    >>207
    亡くなったら全財産を妻に託すって
    書いてもらえたらいいですよね
    遺言書は愛情の証って大袈裟ですが
    三分の一?だったかな?渡す事になるそうです
    二人で築き上げた物を親や兄弟に
    渡したくないですよね

    +13

    -1

  • 259. 匿名 2022/05/25(水) 01:32:00 

    >>48
    何か法律できたよね
    だから嫁が住むとこ追われる事はない
    死ぬまでは保証されないっけ?

    +58

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/25(水) 01:32:17 

    >>248
    親からの訴えはないと思うから、夫の兄弟姉妹のことを対策したいってことでいいですか?遺言書に妻に全財産をと書いておけばいいです。親が亡くなっていて、兄弟姉妹も亡くなっていたら甥姪に権利が発生しますけど、遺言の方が強いです。

    あと、私は遺産を渡さない人や少ない分配の人へも感謝の意を遺言に書いておくことを勧められました。

    +35

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/25(水) 01:32:21 

    >>239
    夫名義の遺産の1/3の金額を渡すことになりますね。
    それでも家が夫だけの名義か夫婦名義かで渡す金額が大分違ってくるので、ダメージ少なくて済むと思うのですが。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2022/05/25(水) 01:32:59 

    >>234
    もらえないよー。

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/25(水) 01:33:29 

    >>153
    顕微か体外ってこと?
    まだ人工授精もしてないなら、諦めモードは早いのでは…

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2022/05/25(水) 01:34:13 

    >>170
    兄弟が放棄したらは?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/05/25(水) 01:35:10 

    >>253
    この相続の話とも関係ないよね。

    +56

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/25(水) 01:35:22 

    >>41
    金額は言えないけど、少し分けて欲しいって言われて渡しました。
    まあ、そんな人もいますよ。
    元々、折り合い悪かったから渡したことめちゃくちゃ後悔してます。
    息子を亡くした気持ちを思うと断れなかったし、私ももうどうでも良いやと判断力もなにも無くしてた。

    +81

    -11

  • 267. 匿名 2022/05/25(水) 01:35:26 

    >>240
    息子に払わせる気満々で倍の増額
    内容も保険屋目線で見ると完全に成績重視の変更
    しかも既に結婚してたのに、受取人は実父

    取扱者が嫁母の姉で、結婚前の保険の時は母が受取人だったのを、わざわざ父に変更されてました。

    出産で何が起こるか解らないと言う気持ちは分かるけど、仮に出産で嫁が亡くなった場合、息子には取らせたくないと言う判断からこの様になってるとしか思えず。
    もし嫁が出産で亡くなり孫が無事産まれた場合、育てる為のお金と言う風にも考えられますが、その場合孫の父である息子は生きてる訳で、義母も保険屋と言う事を知った上で、この様にした神経がわからず、謎です。

    +54

    -2

  • 268. 匿名 2022/05/25(水) 01:37:13 

    >>261
    うちは旦那名義の団信ローンなので私も名義に入るなんてできないですよね?
    パート代からコツコツ払ってるんだけどな…

    +3

    -6

  • 269. 匿名 2022/05/25(水) 01:37:58 

    分からんけど、このケースって義母は相続放棄しないもんなの

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/05/25(水) 01:38:16 

    >>260
    ありがとうございます

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2022/05/25(水) 01:38:21 

    >>235
    そういうことね。ビックリした。でもなんでそんなこと知ってるの?息子さんに聞いたの?

    +45

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/25(水) 01:42:46 

    遺言書をって簡単に言うけどお願いするのは簡単じゃないよね。。どう提案したらいやらしくならないんだろう
    夫が親と絶縁したいくらい仲悪くて夫婦仲は強固だったら言えるのかもしれないけど、そうじゃなかったら全額私って書いてね!とはなかなか言いづらい。

    自分の親にも終活の話とか免許返納とか切り出すの難しい…

    +35

    -2

  • 273. 匿名 2022/05/25(水) 01:42:54 

    >>234
    子供がいるなら義父母の孫だから旦那さんの代わりとして代襲相続権があるけどね。なんせ嫁は他人でしょ。

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/25(水) 01:43:44 

    >>6
    記事読んでその感想ならヤバいねあなたw

    +150

    -9

  • 275. 匿名 2022/05/25(水) 01:45:03 

    >>230
    嫁のおばちゃんの単なる件数稼ぎだと思うよ…
    嫁は保険屋のおばさんの言われるままにしてそう。

    息子が高額な保険に入らされたなら心配なるけどさ。

    +107

    -3

  • 276. 匿名 2022/05/25(水) 01:47:27 

    >>230
    保険屋なので、調べようと思えば調べれる
    ってどういうことですか?契約情報勝手に見れるの?

    +82

    -4

  • 277. 匿名 2022/05/25(水) 01:47:42 

    >>22
    えっと…何て言うんだろ
    壮絶にスレチなんだが

    +38

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/25(水) 01:48:25 

    >>255
    旦那さんの遺産の2/3は妻に相続で親には1/3だから旦那さんの遺産が3000万なら義親には1000万渡せばいい
    保険金あればなんとかなるんじゃない?
    自分が残りの2000万ローン返していけばいいし
    もし売るとしても4000万の不動産が2000万まで値が落ちてないと思う

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/25(水) 01:50:59 

    >>182
    書いておいても遺留分あるし。
    子持ちと結婚するならそういうのあんまり当てにしない方がいい

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/25(水) 01:53:21 

    >>234
    旦那が亡くなっているなら嫁には相続はない
    旦那の子なら権利ある
    金田一少年の事件でそんな話あったなあ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/25(水) 01:53:31 

    こういうの外野が入れ知恵するんだよな…

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/05/25(水) 02:00:13 

    >>244
    生命保険のこと?それなら名義人普通に妻ですよね

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/25(水) 02:01:43 

    >>162

    きょうだいもなくない?

    +59

    -1

  • 284. 匿名 2022/05/25(水) 02:01:48 

    >>241
    それはどこに行けば手続きできますか?

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/25(水) 02:02:32 

    >>268
    夫婦間での生前贈与もあるけど贈与税かかりますよね
    でも相続で1/3も義親に持っていかれる金額考えたら子供いないなら贈与もありかもですね
    嫌がる旦那さん多いかもしれませんが、、

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2022/05/25(水) 02:03:07 

    >>268
    20年経ったら2000万まで非課税で贈与できる特例があるので、それで半分ずつの名義にするご夫婦もいるようです。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/25(水) 02:03:20 

    >>284
    弁護士もしくは司法書士に頼む

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/25(水) 02:09:50 

    >>240

    私、結婚後に受け取りを変えてもらったら

    舅から、旦那が新婚旅行でスカイダイビングしたことを
    止めなかったの、保険金目当てか!っていわれた
    旦那がやりたいっていうし、私がさせたわけではない

    ていうかな、危険行為は保険金でないのよね

    あと、親がそんな事考えてるのこわすぎ

    +83

    -1

  • 289. 匿名 2022/05/25(水) 02:12:08 

    とはいえ順当にいけば親のが先に死ぬ
    問題は夫の兄弟甥姪だけどこっちは遺言状作っておけば遺留分無しにできる

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/25(水) 02:12:12 

    >>202
    マイナス多いけど正直なコメントだと思う
    老後資金が少ないと不安だよね

    +65

    -6

  • 291. 匿名 2022/05/25(水) 02:13:37 

    >>3
    兄弟は遺留分無いよね。
    親なら有るんだっけ?

    +148

    -1

  • 292. 匿名 2022/05/25(水) 02:16:46 

    長くて読み切れてないけど、旦那の方も私の方も母は、それぞれ未亡人になったけど、私達、子供達に頼る事なく、家は確保されて優雅に一人暮らしだけど。子供関係なくない。

    +0

    -7

  • 293. 匿名 2022/05/25(水) 02:18:32 

    >>85

    うち、旦那がわりと収入ある(と思われてる)

    義妹がいつも、いいなーいいなーとかいって
    私の持ち物チェックしたり
    洋服どこで買うのか確認してくる
    あと、車も贅沢とか言ってくる(便利な場所に住んでるのに、とか言ってくる)

    面倒だから

    義実家行く時は、ネイルもオフだし
    ユニクロの服と鞄で行ってる

    +8

    -2

  • 294. 匿名 2022/05/25(水) 02:20:41 

    >>272
    直球が一番いやらしく無い。
    コロナもあるし、遺言書の作成を考えてるんだけど、あなたはどう思ってる?と、自分が書く前提で切り出すのが良いよ。
    それで遺言書なんて不要と言われたら、自分の資産を増やしておくか、保険を多めにかけておくのが良いかも。

    +11

    -1

  • 295. 匿名 2022/05/25(水) 02:25:27 

    >>292
    それは子供がいたから家を確保できたんではなくて?元々お金あったのかもしれないけど。
    子供がいない場合の話だよ。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/25(水) 02:33:15 

    子供居ないけどそんなにお金無いし〜って思っていたら家に結構な査定が付いたので
    これは旦那に迷惑掛けると思って来月遺言書を作成する事にしました。
    いちいち親や兄弟の印鑑もらいに行かなくていいしその時に揉めたりするみたいだから。
    旦那はもう遺言書を作ってくれたから私もちゃんとします!

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/25(水) 02:35:49 

    >>134
    遠慮と言うか実の息子だからね

    +36

    -15

  • 298. 匿名 2022/05/25(水) 02:37:14 

    >>260
    多分、皆さんが気を遣ったのか何なのかは不明ですが、遺留分についての主張があれば対応しなくてはなりませんよ。

    +3

    -12

  • 299. 匿名 2022/05/25(水) 02:37:58 

    兄弟姉妹、姪や甥にも遺留分の請求権無いので、遺言書あれば何も問題ないですよ。
    逆に仲が良くない財産を狙ってる子供夫婦がいると、家土地は現金化して相続したいと言われる可能性ある。子供は遺留分請求権あるので遺言書あっても無理です。前妻との子供トラブルも多いよ。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/25(水) 02:40:37 

    >>158
    これ知ってたけど、実際そんなことするもんかな?
    分けたりしないとなのかな?辞退しない?
    夫には姉とかいるけど、既婚だし不自由はしてない五十代。

    +9

    -75

  • 301. 匿名 2022/05/25(水) 02:41:17 

    >>234
    受け取るなら、義父母の養子になるしかない。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/25(水) 02:48:10 

    >>300
    人の心なんてわからないからなー

    +138

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/25(水) 02:49:59 

    >>267
    結婚したのになぜ自分の親を受取人に??
    頭おかしくない?
    その嫁もその親も。
    私は晩婚で受取人は母にしていたけど、結婚したから旦那にするねーと母にも言って、夫にすぐ変えました。普通はそうですよね?母もそうだねーと言ってたし。
    その嫁の親も旦那さんにするものだよ普通は、とか言わないのがおかしい。

    +48

    -5

  • 304. 匿名 2022/05/25(水) 02:51:56 

    実子のが遺言書あっても遺留分請求されるから大変だよ。親戚夫婦が息子さん夫婦と自宅で飲食店やってたんだけど、お父さん死亡。あまり行き来してなかった弟が家土地の1/4は俺のもんだって出てきてモメモメの末、その家とお店は売ることに。遺言書あっても実子は権利あるからダメだったみたい

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2022/05/25(水) 02:59:22 

    >>302
    実際旦那さんに先立たれて、旦那の親兄弟と分けました!って人の話を聞いてみたいわ。
    普通に分けるものなんだろうか、普通に想像放棄してくれるのかと思ってたわ。
    それぞれもうお金もあるだろうし、残された嫁一人で困るだろうし。
    でもちゃんと分けたりした方がいいのかな?
    遺言書あって全然貰えなかったら、旦那の兄弟とかは不服なのかしらね??
    私ならその立場ならいらないけどさあ

    +8

    -12

  • 306. 匿名 2022/05/25(水) 03:01:08 

    >>255
    夫の資産が3000万円と査定されたなら、夫の預貯金か1500万円くらいあるってことだと思うけど?
    (4000万円のマンションの評価額が3000万円として、夫の持分2分の1で1500万円、残りの1500万円はマンション以外の資産のはず。)

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/25(水) 03:06:46 

    借金まみれの甥「おじさんは子供がいないから家売って金よこせ」←遺言書あると権利なし

    借金まみれの息子「親父名義の家は売って金よこせ」←遺言書あっても遺留分請求されたら支払わなければならない

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2022/05/25(水) 03:07:25 

    >>102
     息子1人だけど、お嫁さんと住む為の家だし、残された嫁が困る様な事はしたくない。

    +53

    -0

  • 309. 匿名 2022/05/25(水) 03:13:07 

    >>224
    嫁が息子を殺してたら、嫁に相続権はないんじゃないの?

    +26

    -1

  • 310. 匿名 2022/05/25(水) 03:15:29 

    >>275
    自分でお金払うなら旦那に断り不要だけど
    収入のあてもなく、旦那に黙って増額
    受取人は旦那じゃなく父親
    旦那の親が保険関係の人なのに
    これを平気でやっちゃう嫁さん側みんな
    相当ヤバいけど、叔母さん一番ヤバい



    +63

    -0

  • 311. 匿名 2022/05/25(水) 03:15:47 

    >>4
    名義半々にしてる夫婦で旦那亡くなってローン払えなくて手放した人いるよ
    団信は旦那名義の場合だけだよね

    +121

    -7

  • 312. 匿名 2022/05/25(水) 03:17:44 

    気持ち良く放棄してくれれば良いけどそうじゃ無い場合多いから遺言書を残しておいた方が良い

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2022/05/25(水) 03:21:07 

    >>266
    義母に少し渡したことを後悔してるってあるけど、お母さんには相続権があるんだから、お嫁さんがあげたくないと思ってもお母さんに請求されたら6分の1は渡さなきゃいけないんだよ。
    折り合いが悪かったなら、なおさら、財産を少し渡すことで、かわりあいが少なく済んで良かったんじゃない?
    揉めて裁判になってたら、面倒だったと思うよ。

    +80

    -1

  • 314. 匿名 2022/05/25(水) 03:26:45 

    >>313
    自己レス
    遺言書がなければ、義両親の分は3分の1。

    子どもはいないんだよね?

    +23

    -0

  • 315. 匿名 2022/05/25(水) 03:29:50 

    >>67
    それはさすがに、自分勝手がすぎる言い分だと思う。私はまだ嫁の立場でしかないけど、ちょっとびっくりした。
    その考え方をこのケースに当て嵌めるならば、慰留分を相殺する額の生命保険金を遺す段取りをしてくれてなかった夫の、妻への愛の量を心配すべきでは?

    まあでも、家を買う時にそこまで考えなきゃいけないんだなーと勉強にはなった。

    +32

    -53

  • 316. 匿名 2022/05/25(水) 03:32:52 

    >>284
    公証人役場

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/05/25(水) 03:32:59 

    配偶者に全て残すという遺言書があれば、親の遺留分は6分の1、親が亡くなってる場合兄弟姉妹に遺留分はないから0。

    配偶者居住権が新設されたから、6ヶ月は他の相続人が「家から出ろ!」と言ってきても住むことはできる。
    でも長期の配偶者居住権となると相続人全員の同意が必要になるから、やっぱり遺言書があった方がいい。
    でも配偶者居住権を設定すると勝手に売却できなくなるデメリットもあるんだよね。

    ちなみに子供がいても、子供と仲が悪かったり、鬼のような配偶者を貰ってそちらに染まってしまったりした場合は同様のケースに陥るよ。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/25(水) 03:36:14 

    >>108
    そういうケースもあるのでは?

    私の場合は、結婚したからには、子供も視野に入れたから、妊娠前後のあれこれにも保障がつくのに変えたよ。
    健康なうちにしか入らないから。
    その手続きはけっこう簡単にネットでやれた。
    でも、受け取り人を変えるのはなんかめちゃくちゃ面倒だったよ。書類とか色々、手書きしなきゃだったし。ついつい後回しにしちゃった。

    お嫁さんがどういうつもりで、どんな事情で、なのかはわからないけど、あんまり早ガッテンして悪い印象を持つのは、損かもしれないよ。

    +89

    -11

  • 319. 匿名 2022/05/25(水) 03:42:15 

    >>276
    私も気になった。
    なんか怖い姑だなって…

    +120

    -7

  • 320. 匿名 2022/05/25(水) 03:43:57 

    >>241
    証人が2人必要だけど、公正証書遺言を作成した人は誰に頼んでるんだろう?
    見つからなければ公証役場で紹介してもらえるらしいけど…どんな感じなのかな。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2022/05/25(水) 03:47:00 

    うちも子どもいないんですけど、もしもの事があった時に義両親が相続問題にしゃしゃり出てくるのが確実なので憂鬱。

    義祖父母の遺産相続の時には信じられないほど醜い争いで、裁判まで起こしてたので。一円でも多く自分の物にしたいと目の色変えてる姿に正直引きました…(まあ現実的に考えるとお金が欲しい、というのは皆同じですが)
    裁判を経験してるので無駄に相続関係の知識がついたみたいで、冗談っぽくではありますがこの家をもらう権利はある、と言われたことがあります。
    夫には兄弟もいるので、遺言書を残しておいて欲しいのですが言い出しづらいです。

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2022/05/25(水) 03:48:16 

    遺言書ってネットのテンプレとか見て簡単に書けますか?
    きちんとしたものを作りたかったら公証役場に行った方が良いのかなあ

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/05/25(水) 03:51:07 

    >>80
    夫婦仲悪かったり嫁姑仲がイマイチなのが夫や姑が原因でも?

    +145

    -2

  • 324. 匿名 2022/05/25(水) 03:52:22 

    >>321
    えっ、それめちゃ怖いですね。
    家の名義は旦那さんの物ですか?共同名義じゃ無いと良いけど。
    その裁判見てる旦那さん何も感じないのかな。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/05/25(水) 03:56:08 

    >>18
    夫は不死身であれ。

    +43

    -5

  • 326. 匿名 2022/05/25(水) 03:59:40 

    >>115

    私も、追い出されない法律出来た話は聞いたけど、、

    ヤフコメに所有権は微妙みたいな事書いてたから、よく調べないとって思った。
    (あくまでも住む権利が保護されるだけで、売る時や人に貸す時は、遺産として分配しなければいけない)←じゃないかな?

    +64

    -0

  • 327. 匿名 2022/05/25(水) 04:09:20 

    >>324
    そうなんです、実際に行動を起こすタイプで怖いんです…。

    元々、夫と義両親(特に義父)は不仲でして、うちに子供がいない事もあり関係性は悪いです。裁判の事は夫も当然知っているのですが、夫が実際のところどう思っているかは分かりません。
    ちなみに共同名義ではなく夫の名義です。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/05/25(水) 04:09:24 

    ローンが3,000万残ってても、相続する家の価値4,000万って算段なんだ?
    完済してたら「残す家も遺産」って感じするけど。
    そこ意外だった。
    少なくとも遺言が必要なんだねぇ。
    まぁ親より先に子が亡くなるって、あんまり考えないもんなぁ。
    そりゃそこまで思い及ばない妻は多いと思う。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2022/05/25(水) 04:18:16 

    >>327
    おー、旦那さん名義で良かったですね。そして旦那さんが義両親と仲が悪いなら頼めは書いてくれそうな気がしますね。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/05/25(水) 04:24:08 

    >>1
    いつも疑問なんだけど

    ・結婚後の現金って夫婦の共有財産じゃないのかなーって思ってるんだけど。
    共有財産(結婚後の二人の預貯金)の半分が、夫の現金でそれが遺産として分けなきゃいけない、現金部分では?って思ってます。

    ・タンス預金してた場合はどうなるのかな?


    ・夫が亡くなって、数年後に私が亡くなった場合、通常夫の兄弟(もしくは甥姪)にも相続されるのかな?
    数年位だったら、私側の兄弟(もしくは甥姪)だけに遺産が行くのは何か微妙だなと思う。

    なるべく揉めないようにして欲しいから、遺言書作成しようと思うけど、歳とったら甥姪は疎遠になってそうだし、お金も残ってないだろうし、話が変わるから、時々内容変えないといけないし。

    +26

    -1

  • 331. 匿名 2022/05/25(水) 04:24:47 

    >>1
    子どもを作らない選択をしている夫婦で、このことを知らない人もいますよね。
    夫婦ともに生命保険は多めに加入しておかないとダメですね。

    +38

    -1

  • 332. 匿名 2022/05/25(水) 04:31:15 

    >>328
    住宅ローンを借りてる人は団信に加入してる人がほとんどですからね。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/05/25(水) 04:35:46 

    >>329
    タイミングを見計らって頼んでみようとは思ってますが新婚の時に遺言書の話が出たときには縁起でもない、みたいな感じではぐらかされてしまったことがあります…。

    夫がとにかく健康で長生きできるよう願っています笑

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2022/05/25(水) 04:47:31 

    >>16
    私も初めて聞いた
    なんかいろいろややこしい
    人の生き方はいろいろなんだけどね

    +58

    -0

  • 335. 匿名 2022/05/25(水) 04:52:35 

    >>1
    司法書士に相談して遺言書作成すればいい。

    +12

    -1

  • 336. 匿名 2022/05/25(水) 04:59:51 

    うちなんて団信入れなかったから子持ちでも今死なれたらまずい、繰上げ返済頑張ってる
    入れなかった難病の持病は奇跡的に寛解レベルとは言われてるんだけどそれでも入れなかった。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/25(水) 05:18:47 

    >>300
    お金が大好きな人はどんな状況でも辞退なんてしないよ

    辞退する発想がない
    なんでわけてくれないの?って感じだよ

    +131

    -0

  • 338. 匿名 2022/05/25(水) 05:23:07 

    >>67
    息子が死んで悲しいのは親も同じじゃない?
    旦那がまともな会社なら嫁は遺族年金とかその後の生活なんとかなるよ。
    息子死んで、嫁さっさと再婚して、可愛い孫とも会えない上にお金も全部くれとかちょっと厚かまし過ぎない?


    +30

    -55

  • 339. 匿名 2022/05/25(水) 05:28:40 

    >>257
    この場合は?

    自分と結婚する前に前の嫁との子供が1人
    小さい頃に別れてからは会ってない

    自分と旦那の間には子供がいない
    こういう場合は、半分半分になるのかな?

    +7

    -2

  • 340. 匿名 2022/05/25(水) 05:33:47 

    >>164
    よこだけど、パートや専業でも妻が家事負担してたりパート代生活費に入れて夫と協力して築いた資産では。

    +16

    -3

  • 341. 匿名 2022/05/25(水) 05:39:02 

    >>339
    現妻と前妻のこどもで半分ずつ

    +58

    -0

  • 342. 匿名 2022/05/25(水) 05:43:42 

    遺産相続は、ある程度の婚姻期間継続したら一定額までは配偶者が100%でいいような。

    夫婦で協力した上での資産だし、庶民だと持ち家と少しの預貯金ってパターンが多い。遺言状も資産が多い家では用意してても庶民だと公正証書で遺言状残すのもハードル高そう。

    子の有無に関わらず、夫婦の共有資産として配偶者の相続の範囲をもっと広げてほしい。

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2022/05/25(水) 05:47:46 

    >>129
    子どもの遺したお金なんて貰っても辛くて使えないわ

    +42

    -0

  • 344. 匿名 2022/05/25(水) 05:49:04 

    >>48
    それって子供が相続するときも適用されるの?
    ニートが実家に住んでたら他の兄弟はその家売れないってこと?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/05/25(水) 05:49:43 

    >>29
    逆に夫がなくなってもローン本体が残るけどね

    +34

    -1

  • 346. 匿名 2022/05/25(水) 05:51:50 

    >>61
    これって共働きでローン返してても夫の名義なら夫の物ってことだよね?
    妻が亡くなっても妻の親には家の権利ないのかぁ

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2022/05/25(水) 05:53:16 

    >>338
    孫いないでしょ

    +37

    -0

  • 348. 匿名 2022/05/25(水) 05:54:46 

    >>69
    むしろ夫婦でローン返済してたなら義母何も払ってないのに貰いすぎ

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2022/05/25(水) 05:56:58 

    >>323
    自分が原因とは思ってないから無駄

    +121

    -1

  • 350. 匿名 2022/05/25(水) 05:57:28 

    >>81
    大切な子供の遺産をほしいとは思わないけどね

    +51

    -5

  • 351. 匿名 2022/05/25(水) 05:59:29 

    >>92
    子なし夫婦だからたぶん共働きだと思うけどね。
    まぁあなたの例えの場合なら、娘婿が完全にヒモならムカつくけど娘の代わりに家事しててそれで夫婦が成り立ってたなら別にムカつかないわ。

    +12

    -7

  • 352. 匿名 2022/05/25(水) 06:00:40 

    やだね相続できないなんて

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2022/05/25(水) 06:01:25 

    >>108
    結婚したばかりの嫁なら
    そもそも息子もほとんど住宅ローン払ってないわけだし惜しくないわ。
    息子が一生懸命住宅ローン払った家が取られるのが惜しいんじゃないの?

    +25

    -2

  • 354. 匿名 2022/05/25(水) 06:02:15 

    >>117
    まぁ子供いないんだならそれなりに余裕ある暮らしだと思うけどね

    +6

    -8

  • 355. 匿名 2022/05/25(水) 06:03:39 

    >>118
    共働きなら妻も実際は住宅ローン払ってるわけだし、専業だとしても夫が働きやすいように家事引きうけてたわけでしょ。そもそも二人で暮らすために買った家。
    なのにその家に無関係な義母がよこせという感覚が謎

    +27

    -3

  • 356. 匿名 2022/05/25(水) 06:04:18 

    >>15
    司法書士です。
    高齢の子供がいないご夫婦よく相談に見えますよ。
    お互いに遺言を残せば安心です。

    +80

    -0

  • 357. 匿名 2022/05/25(水) 06:18:34 

    >>22
    ヤンキーだらけやんw

    +22

    -1

  • 358. 匿名 2022/05/25(水) 06:18:52 

    >>13
    実際に老人でもないのに遺言書用意してる人なんて、そんないないでしょ

    +11

    -11

  • 359. 匿名 2022/05/25(水) 06:22:57 

    >>132
    普通愛人なんていないよ笑

    +5

    -5

  • 360. 匿名 2022/05/25(水) 06:23:04 

    >>291
    親が亡くなると兄弟に移る。

    +18

    -35

  • 361. 匿名 2022/05/25(水) 06:24:32 

    >>1
    いずれにしても結婚は年下の妻の方に経済的メリットがいっぱい

    年上旦那は吸い取られるだけ

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2022/05/25(水) 06:25:45 

    >>1
    旦那ワクチ撃ったから早死にしないか心配

    +5

    -6

  • 363. 匿名 2022/05/25(水) 06:27:14 

    >>1
    子供産まないと妻の身分はまだ弱くて不安定

    +15

    -12

  • 364. 匿名 2022/05/25(水) 06:27:53 

    >>363
    ずっと産まないと旦那が他の女に走るリスクが高い

    +14

    -7

  • 365. 匿名 2022/05/25(水) 06:27:57 

    >>129
    それが理想の形。しかしがるちゃん見ててもわかるように義理母を疎んでる人もそこそこいる。息子を亡くしたのは不幸だけど、やっと嫁と縁が切れると思う義母もたくさんいると思う。財産分けて、はいさようなら〜っと

    +20

    -5

  • 366. 匿名 2022/05/25(水) 06:29:04 

    >>361
    既婚だと損するのに結婚する男はバカ

    未婚だと損するのに結婚しない女もバカ

    +9

    -4

  • 367. 匿名 2022/05/25(水) 06:29:49 

    >>80
    本当にそこですよね。それまでの関係性による。

    +22

    -44

  • 368. 匿名 2022/05/25(水) 06:30:02 

    >>363
    産めば最強
    母は強し

    +16

    -11

  • 369. 匿名 2022/05/25(水) 06:33:03 

    >>189
    今からでも、会いに行ってほしい。
    私はその祖父母側の子孫だけれど、大人になったお孫さんが自分のルーツを知りたいと一人で調べて来てくれた話、死ぬまで何度も聞いたよ。その後も距離的に何度も会えたわけではないみたいだけど嬉しかったんだと思うよ。

    +92

    -1

  • 370. 匿名 2022/05/25(水) 06:33:31 

    >>67
    嫁との関係によると思う。
    私は嫁の立場だけど姑との仲は最悪だから、あなたみたいな発想に姑がなれなくても仕方ないと思う。
    うちは賃貸だからいいんだけどさ

    +21

    -4

  • 371. 匿名 2022/05/25(水) 06:34:46 

    長いなーと思ったら生命保険の宣伝だった。言うほどこんなケース無いよ。よっぽど元の関係性が悪くて義両親ががめつかったり貧乏じゃないと。そういう義両親なら子供の有無関係なく問題は出てくるだろうしね。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2022/05/25(水) 06:41:00 

    >>267
    ねえねえ、契約者本人でもなく、受け取り人でもないのに、なんでそんなに詳細に内容を知ってるの?

    職権濫用?
    怖いんだけど。

    +30

    -6

  • 373. 匿名 2022/05/25(水) 06:43:42 

    >>93
    放棄って権利がある人がすることだよ

    +28

    -0

  • 374. 匿名 2022/05/25(水) 06:44:33 

    >>67
    そう思いたいよね嫁側は。それは嫁に都合のよいストーリー。義母のほうも一歩も退かない可能性がある。旦那(息子)生前の嫁姑関係が悪いなら当然のこと相続分は請求されるだろうし、たとえ関係良かったとしても、話が相続となるともめるのが世の常。嫁は今後再婚の可能性もあるし。

    +78

    -5

  • 375. 匿名 2022/05/25(水) 06:45:31 

    >>28
    両親いなかったら兄弟でしょ?そっちの方がこじれそうな気がする

    +112

    -2

  • 376. 匿名 2022/05/25(水) 06:51:43 

    うちのだんな子ども産まれてからエンディングノート書き上げたらしいわ

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/05/25(水) 06:55:23 

    >>80
    孫いたらそもそも義母に遺産もらう権利はない

    +186

    -3

  • 378. 匿名 2022/05/25(水) 06:56:01 

    辞退しない義理の家族がおかしいみたいな意見多いけど、これそもそも法律があれだよね

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2022/05/25(水) 06:56:45 

    >>1
    経済力のない女性は、こういう財産の管理能力も無いからね。
    無知は損。これでいいと思う。
    売れば済む話。

    +11

    -15

  • 380. 匿名 2022/05/25(水) 06:57:27 

    >>361
    そのわりに婚活男って若い女が大好きだよね

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2022/05/25(水) 06:58:35 

    >>133
    夫の父母が健在なら、夫兄弟に相続権はないよ。

    +11

    -1

  • 382. 匿名 2022/05/25(水) 06:59:21 

    手放して得たカネでまた家を買う発想は無いんだろうか

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2022/05/25(水) 07:00:18 

    >>230
    「嫁の親の姉」と同じ保険会社で働いてるから調べられたんだよね??
    それじゃなかったら怖いんだけど

    +72

    -0

  • 384. 匿名 2022/05/25(水) 07:00:21 

    うちの父方よ親の相続の時も、それまで仲良い兄弟だったけどかやっぱり揉めてたよ。
    親が独立して住んでいれば親の家は売ってそのお金を兄弟で分けれるけど、誰かが同居していた場合、基本的にはその家は同居してた人がその家に住んで、その分現金なりを兄弟に分けるんだろうけど、現金も資産価値のあるものがない場合、ものすごく揉める。
    でも兄弟だこら訴訟まで行かなかったけど、わだかまりが出来てしまうよね。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/05/25(水) 07:01:18 

    >>41
    全部嫁のものだと思ってる
    もらおうなんて微塵も思わないな

    +53

    -9

  • 386. 匿名 2022/05/25(水) 07:01:45 

    >>380
    お金持っていかれるなら若い子へ

    誰がおばさんにお金あげたいと思うの?

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2022/05/25(水) 07:02:05 

    >>41
    関係せいによる。嫁側もそうでしょ。旦那が死んでその後義親の面倒とか見たい?他人でしょ。
    そんな関係なら逆に他人が相続してほしくない。

    +15

    -9

  • 388. 匿名 2022/05/25(水) 07:02:31 

    >>385
    息子が早死にしたら法的に相続権がある

    +8

    -3

  • 389. 匿名 2022/05/25(水) 07:02:36 

    >>375
    だからこそ遺言が大切だよね。兄弟には遺留分がないから遺言残すだけで解決できるもん。
    親より先に亡くなることはそこまで多くないし、実際は兄弟と揉めるケースが多いと思う。

    +50

    -0

  • 390. 匿名 2022/05/25(水) 07:02:46 

    私の場合相続ではないけど、夫と離婚した場合、2人で立てた夫名義の家は売って半分にするか、妻がローンの名義になるかって知って、離婚を踏みとどまった。
    パートじゎ名義にはなれない、夫に払い続けてもらうことが1番だけど、支払人が住んでないと銀行にそれが見つかると差押になるとか聞いて。

    子供がいるし、今の家に住み続けたいので。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/05/25(水) 07:03:11 

    まあでも夫が亡くなったら悪いけど離縁させてもらうかな…だから別にいいや。
    家は自分の実家もらうし。
    欲しくて生むならまだしもそんなことのために生まされる子供はかわいそうだよ。
    未だに姑、保険金の受取人変えてないけどもう一つの保険の方は本人だから私に来るし、私の保険は旦那か受取人になってる。

    +0

    -8

  • 392. 匿名 2022/05/25(水) 07:03:12 

    >>41
    まだ全然そんな年齢じゃないから想像だけしてみたけど、正直孫がいるかどうかは大きいな。
    孫がいないということはその人とこちらは完全なる真っ赤な他人なので、自分が法律上もらえるものを放棄してその人にあげたいとは全然思わない。

    ちなみにうちは貧乏ではなくかなり裕福です。
    お金がほしいというより、他人のためにわざわざ放棄の手続きしないという感じ。

    +21

    -19

  • 393. 匿名 2022/05/25(水) 07:03:19 

    稀なケースでしょって思ったけど、親よりも先に配偶者が亡くなってる人職場にも同級生にもいる。小さい頃に親を亡くしてる人も何人かいるし(このパターンはトピずれになるけど)めちゃくちゃ稀ってことでもないんだよね。
    今は子供がいない夫婦も増えてるし、死別した時の相続問題はしっかり考えてた方がいいのかも。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/05/25(水) 07:03:21 

    >>386
    お金もらう立場なのに上から目線の婚活おばさん、狂ってると思う
    逝って良し

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/05/25(水) 07:04:03 

    >>4
    えっ、それってみんな入ってるよ?www

    +181

    -5

  • 396. 匿名 2022/05/25(水) 07:04:23 

    >>391
    記事の内容全く理解してないでしょ

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2022/05/25(水) 07:04:30 

    >>394
    年収五千万希望のアラフォーおばさんとかどーお?  笑

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/25(水) 07:06:30 

    >>366
    最近結婚してくれる男性が減ってるみたいね
    プロポーズ貰えないっていう女性からの相談が急増中

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/05/25(水) 07:06:50 

    >>397
    地獄だな

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/05/25(水) 07:07:04 

    生きているときに、相続放棄の書類を書いてもらっても意味ないのかな?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/05/25(水) 07:07:56 

    >>396
    いや自宅のローンが残ってた場合てことでしょ?子供いないのに一軒家とか住まないよ。
    生命保険があって良かったー。
    一筆書いておいてもらおう。

    +0

    -11

  • 402. 匿名 2022/05/25(水) 07:08:32 

    >>386
    あんたと結婚してお金もらってあげてもいいよっていうおばさん
    吐きそう

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/05/25(水) 07:08:55 

    >>400
    当事者間の交渉材料にはなるけど法的効力はないから裁判になると負ける。相続ってあくまで亡くなった時点でスタートだから。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/05/25(水) 07:08:58 

    >>363
    もしよそに子供いればそっちに全部もってかれるよね

    +15

    -1

  • 405. 匿名 2022/05/25(水) 07:09:27 

    >>401
    一戸建て買ったけど子供できない夫婦とかいっぱいいるよ

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2022/05/25(水) 07:10:22 

    >>386
    おばさんてがめついよ。
    未だに生命保険の受取人権渡さない。
    だから別の方を変えさせてもらった。
    ぶっちゃけ夫の承諾さえあればいつでも受取人なんて変えられるのに自分に権利があると思ってることにびっくり。

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2022/05/25(水) 07:11:00 

    >>330
    結婚後の財産と言っても実際にはどちらかの名義の通帳に入ってるので、夫名義なら夫の遺産になります。対策としては年間110万までなら贈与税が掛からないので、その分ずつ妻名義にしておくことですね。

    タンス預金はバレたら脱税になりますよ。一般家庭で額も大きくなれれば大丈夫かもだけど、大きな買い物はできないでしょう。

    夫亡き後に自分が亡くなったら夫親族へは行かないので、渡したいなら遺言書残すことです。もちろんその時々の状況によっては書き直すことも必要です。

    +4

    -1

  • 408. 匿名 2022/05/25(水) 07:11:47 

    >>80
    難癖つけるのが姑なんだよ。

    姑が認める出来た嫁、気にいる嫁なんて皇室入るぐらいの育ちや人格者レベルでないと太鼓判押す気サラサラないから。

    +117

    -3

  • 409. 匿名 2022/05/25(水) 07:12:42 

    >>365
    しかも孫の顔もみせてくれなかったハズレ嫁みたいに憎んでる義親って多いよね。
    選択こなしなんか特に。

    +16

    -2

  • 410. 匿名 2022/05/25(水) 07:13:00 

    >>407
    横ですがひょっとして妻名義の口座に積み立てておいたほうが得ってことですか?
    そうしておけば全部こちらに来るってこと?
    私が亡くなった場合は、自分の親はお願いしておけば相続放棄してくれると思います。

    +0

    -2

  • 411. 匿名 2022/05/25(水) 07:13:44 

    >>386
    若くて綺麗ないちばんいい時期を独占させてくれてずっとそばで支えて貢献してくれた愛妻になら
    いまはおばさんやおばあさんになってても喜んでお金も家もあげるって思えるんだろうけどねえ
    出会った時からすでにおばさんで産まないしこれまでの貢献ゼロの相手にいきなりお金だけあげるような男がいるのかしら
    居るわけない

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/05/25(水) 07:13:54 

    >>1
    これ前妻との間に子供がいる場合はどうなんの?

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2022/05/25(水) 07:14:56 

    >>406
    加入者が全権決定権持ってるからね
    でないと危険

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2022/05/25(水) 07:15:02 

    >>22
    今は、キャリアがあって趣味も充実してる聡明な女性ほど、キャリアも趣味も子育ても全て要領よくこなしてると思うよ。
    子どもなんてあっという間に大きくなるし、夫婦二人の時間なんてそこからめちゃくちゃ長いってこと理解してるしね。

    +35

    -5

  • 415. 匿名 2022/05/25(水) 07:15:09 

    自分の子供が死んで、ホレ家売って現金にしろ!!分け前よこせ!お嫁さんに言う親いるの?

    よっぽどのお金持ちかなんか?

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2022/05/25(水) 07:15:37 

    >>391
    夫本人が受取人になってる生命保険は相続財産になるし、夫名義の預貯金も相続財産だよ。そういう全相続財産の1/3が義父母のものになるって話。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2022/05/25(水) 07:16:07 

    >>411
    おばさんは結婚無理
    諦めよう
    ただし継母なら可能

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/05/25(水) 07:16:54 

    >>102
    世の中、こう言う優しいお姑さんばかりじゃないよね。うちの姑は、絶対に要求してくると思う。義理のお父さんは、優しいけどいなくなっちゃったら絶望。

    +50

    -0

  • 419. 匿名 2022/05/25(水) 07:17:38 

    >>410
    通帳の日付さかのぼって、結婚後の日付のものは共有財産となるから、名義は関係ないよ。

    +1

    -3

  • 420. 匿名 2022/05/25(水) 07:17:44 

    >>415

    そんなこと言うのはクズの貧乏親だけ

    もらったところでどうせすぐ死ぬからまた相続発生しちゃうよ

    あ、でも子供いないなら赤の他人かあ

    難しい問題

    産まないと身分が弱い

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/05/25(水) 07:18:24 

    >>413
    そうだよ。旦那が聞いたら「まだ変えないで」って言われたそうだけど、そんなこと言う権利もないのになと驚いた。
    権利を持ってるのは旦那なのに。

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2022/05/25(水) 07:18:34 

    >>121
    でもそれってローン完済してればいいけど、ローン組んだばかりとかだと自分の分の2000万は丸々返済が残ることになるよね。
    その場合、義母の取り分は家の四分の一になるのかな?
    そうするとローン2000万と義母に1000万払わないと自分の家にならないってこと? 
    そっちのが更に辛くない?

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2022/05/25(水) 07:19:27 

    >>197
    そういう人は残額も払っていけると思うし、働いてるから貯金もあるだろうから心配しなくていいんじゃない?子供居ないのに働かないでいたら詰むよね。病気で仕方なくとかで姑にもきちんとしてたらむしり取ろうとはならないと思うけど。

    +3

    -5

  • 424. 匿名 2022/05/25(水) 07:19:27 

    >>421
    身の危険感じるよ

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2022/05/25(水) 07:19:27 

    >>126
    いくら家に価値が無くなっても土地の価値が残ってたらそこに住み続けられなくない?

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/05/25(水) 07:19:40 

    >>120
    うちの旦那、こういう話すると「兄弟を疑ってるのか?」「俺が死んだらってなんだよ」って言ってきて話にならない。

    +121

    -1

  • 427. 匿名 2022/05/25(水) 07:20:08 

    >>425
    家の価値って土地代と古家代セットだよ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/05/25(水) 07:20:39 

    >>416
    やばい。今調べたら口座間移動も贈与とかあるんだね。私の口座に積み立てたの旦那の口座に戻したけど、やっぱり戻そう。それかきれいに折半しておこうかな(笑)
    口座間で行ったり来たりしてたら年間110万なんて知らんうちに行っちゃいそうだわ。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2022/05/25(水) 07:21:01 

    >>412
    現妻1/2、前妻の子1/2(複数人いればその中で等分)になります

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2022/05/25(水) 07:21:43 

    >>406
    そりゃその立場なら誰だって渡したくないでしょw

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/05/25(水) 07:21:57 

    >>424
    何で?旦那は別にいいって言ってくれてるよ。私も自分の保険金受取人は全部旦那にしてるよ。平等じゃない?

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/05/25(水) 07:21:57 

    >>66
    親が死んだ後なら大丈夫て事?
    親より旦那の方が先に死ぬ事は確率低そうだな

    +50

    -6

  • 433. 匿名 2022/05/25(水) 07:22:42 

    うちの夫、歳の離れた弟にデレデレだからこの記事のこと知っても遺言なんて書かないかも。終わってる。所詮他人。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2022/05/25(水) 07:23:11 

    >>422
    共同ローンとか愚かよ

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2022/05/25(水) 07:23:31 

    >>138
    4000万の家ならば
    半分は妻の物 もう半分は義母のもの。
    なので妻が義母に2000万現金で払えるなら家は妻のものになる。

    +4

    -5

  • 436. 匿名 2022/05/25(水) 07:23:41 

    >>427
    取り壊せばいい
    うち35年だけど取り壊し代引いても土地が2000万で売れるって言われたよ

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2022/05/25(水) 07:23:51 

    >>432
    ワクチ打ってから今そう言うのが増えてるのよ

    +12

    -26

  • 438. 匿名 2022/05/25(水) 07:24:39 

    >>433
    産まないの?

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2022/05/25(水) 07:24:41 

    >>372
    同じ保険会社とかだったらパソコンからワンクリックで全部見えちゃったりするんだよね…職権濫用といえばそこまでだけど。うちの会社は何かしら変更した場合も、パソコンでお知らせがくるから私なら興味本位で見ちゃうと思う。

    +29

    -1

  • 440. 匿名 2022/05/25(水) 07:25:00 

    欲しがる義父母が多いことに驚いた。特に子どもがいなかったら…なんて関係なくないですか?どっちにしろ協力してお金を出してない限り、その家は夫婦で築いた財産だし、そこに自分の取り分要求するなんて人間性疑う…。しかもそのことでお嫁さんは出て行かなきゃいけないのわかっててするとか…。私の友人なら縁切るレベル。卑しすぎる。

    +26

    -7

  • 441. 匿名 2022/05/25(水) 07:25:35 

    >>431
    嫁が生命保険て珍しいね
    年上?

    +2

    -5

  • 442. 匿名 2022/05/25(水) 07:25:38 

    >>172
    その家を掃除したり夫のご飯を作ったのは妻よ。
    妻がいなければ夫は汚部屋で毎日レトルトかもしれんし。
    そもそも二人で暮らすために買った家を外部者が欲しがるの今わからん

    +27

    -8

  • 443. 匿名 2022/05/25(水) 07:25:43 

    やれ無責任に産むなーやれ産めーって人は勝手だね。やってらんないよʅ( ᷄ω ᷅ )ʃ

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2022/05/25(水) 07:25:48 

    >>428
    もう説明しても無駄みたいだね

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/05/25(水) 07:26:58 

    >>441
    そうかな?旦那が年上だけど。
    子供ができた時のために入った。
    できなくても旦那への生前のお礼金。

    +2

    -1

  • 446. 匿名 2022/05/25(水) 07:27:21 

    >>1
    このトピ見て姑から連絡が、久しぶりにお会いしたいって来るんじゃない
    60越えると生命保険は雀の涙で葬式代程度しかでないから解決にならない
    「あら、景色の良いタワマンだこと。私も息子が亡くなったらここで住むことになるのね」って
    負動産だったのね えらいこっちゃ

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/25(水) 07:27:47 

    >>411
    一般論ではそうだけど、実際にはおばさんどころかおばあさんの後妻業の人に捕まって殺されちゃう男性もいるからね。
    人間って孤独が一番つらいらしいからなぁ。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2022/05/25(水) 07:28:12 

    >>445
    おかしいよ
    旦那ヒモ?

    +1

    -5

  • 449. 匿名 2022/05/25(水) 07:29:37 

    >>448
    おかしくないでしょ別に?正社員だよ。
    入院したりしたらお金かかるし、生活費かかるし。少しでも多いほうがいいでしょ。旦那にお金残してあげたいと思っちゃいけないの?

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2022/05/25(水) 07:29:48 

    >>426
    若いうちにこの話題ってこの女財産目当てっ?なるよね。
    熟年再婚で亡くなった場合妻が全部欲しいってので、後妻業かも?揉めてるよね(笑)

    +52

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/25(水) 07:30:19 

    >>361
    ホントそうだよ
    うちの親戚の子、短期バイトくらいしかしたことなくてメンタルも体も弱くて、親が死にでもしたら全く1人じゃ生きられない
    だけどそのバイト先で年上の男に上手く取り入ってスピード入籍
    サッサと子供も産んで、これで安泰だと思ったのか太りまくってるわ 笑
    仕事も家事も何にも出来ないくせに男捕まえるのはとんでもなく早かった、偶然装って待ち伏せとかしてたらしいし
    気の弱そうな男で、子供もいるのに離婚なんか絶対しなさそうだし、ホントに上手いことやったもんだわ
    身内ながら怖っ!と思った

    +7

    -5

  • 452. 匿名 2022/05/25(水) 07:30:39 

    >>74
    今年父が他界しました。私には兄弟2人と母親がいます。
    母にはこのまま家に住んでもらい、貯金等は母が生きていくのに使ってもらおうと話が進められました。
    そしていつか母の死後に土地やらその他を兄弟で分けようという話になったのですが、法律上問題ないのでしょうか…
    私は兄弟間のいざこざが面倒なので、指示のまま受け入れるしかなく過ごしています。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2022/05/25(水) 07:30:40 

    >>447
    頭弱いごく一部の男性でしょ

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2022/05/25(水) 07:30:58 

    >>441
    横だけど夫婦どちらも生命保険かけてるのってそんなに珍しいこと?私もかけてるし友達と保険の話しした時既婚者の子はほとんどかけてたから珍しい話ではないと思ってた。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2022/05/25(水) 07:31:54 

    >>437
    順番狂うよね
    予測が難しくなった
    準備してても順序狂うと逆に負担増えて損したりする

    +9

    -7

  • 456. 匿名 2022/05/25(水) 07:32:01 

    >>298
    元コメから辿って読めば全部書いてあるよ
    亡くなった人の子供はもちろん親や祖父母の直系には遺留分あるけど
    兄弟姉妹やその子供(甥姪)には遺留分はないし甥姪の子供は相続人ですらない

    +18

    -0

  • 457. 匿名 2022/05/25(水) 07:33:12 

    >>66
    漫画であったな。
    息子が事故で亡くなって、奥さんに財産を分けようと伝えたら「私、妊娠してますから貴方に財産の権利ありませんよ!」て言われた。
    まだ産まれてなくてもアリなのかな?

    +21

    -1

  • 458. 匿名 2022/05/25(水) 07:33:12 

    >>26

    これおかしいと思ってた
    でも老いた両親と旦那親が不安がって遠回しに言ってくるんだよね
    遠回しというか具体案ではないから不快
    のらりくらりとかわす性格でもなかったし、先行投資されてるわけでもない(育ててもらったけど関係性や孫ができた時の親の動きでコッチも考え方がかわる、本当に可愛がって必要な時に動いてくれるかどうかよ)
    まあ老いて子供が頼りでもいいと思うが、ボロじゃない家を残すとか迷惑かけないように事前に動いていればガッツリではなく頼っていいと思う
    弱ると結局身内に頼るのはわかる…
    大きくなった我が子を頼りにしてるところはあるので、だんだん親や祖父母の考えがわかってきた
    頼らない!って決めていてもね…



    +12

    -8

  • 459. 匿名 2022/05/25(水) 07:33:25 

    >>453
    男女関係なく頭の弱い人は詐欺で騙されたりお金取られちゃうケースが多いだろうね
    自分で稼いだお金じゃないとなおさら

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2022/05/25(水) 07:34:04 

    >>20
    それでも働かない専業さん。

    +10

    -23

  • 461. 匿名 2022/05/25(水) 07:34:24 

    >>457
    法律家の出番

    +29

    -0

  • 462. 匿名 2022/05/25(水) 07:34:52 

    >>460
    君はガル男?
    無職の

    +22

    -4

  • 463. 匿名 2022/05/25(水) 07:35:39 

    マイナスをくらうだろうけど
    うち長いこと子供が居なかったけど
    夫が親の土地を貰ったから
    家を建ててから、これが心配で
    子供を作ったよ。

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2022/05/25(水) 07:36:00 

    >>458
    子孫繁栄のためだわ
    もうガル子ってこんなのばっかり

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2022/05/25(水) 07:36:10 

    さらに横なんですが、例えば結婚後の夫名義の貯金が1000万と、夫婦それぞれ500万ずつ持っている(いずれも結婚後)のとでは同じということですか?

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2022/05/25(水) 07:36:12 

    >>452
    一次相続では一般的なよくあるケースだと思います。
    本格的に揉めるのは両親とも亡くなったあとの二次相続です。

    +17

    -0

  • 467. 匿名 2022/05/25(水) 07:36:39 

    >>462
    バイトだぞ失礼な

    +3

    -3

  • 468. 匿名 2022/05/25(水) 07:36:51 

    >>120
    えー
    旦那に弟いるけど、旦那が亡くなったら弟から
    家の権利よこせと言われる可能性あるって事?
    そんなの聞いた事ない
    じゃあ父の兄夫婦も子無しだから家の権利半分もらえるのかな?

    +1

    -16

  • 469. 匿名 2022/05/25(水) 07:38:04 

    >>454
    保険会社にやられてますな

    一般論

    貧乏ほど本件漬け

    +4

    -3

  • 470. 匿名 2022/05/25(水) 07:38:31 

    >>409
    なるほど。嫁が『こどもは作りませんっ(キリッ)』『お義母さん産めハラやめてください!』みたい態度をとってたら確かにそうかも。

    +7

    -2

  • 471. 匿名 2022/05/25(水) 07:38:32 

    >>427
    だから、上物が0円になったとしても土地が2000万なら1000万は義母の物ってことでしよう?

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/05/25(水) 07:38:44 

    >>468
    子供いないとそれがふつう

    法律でそうなってる

    +28

    -0

  • 473. 匿名 2022/05/25(水) 07:38:57 

    >>437
    うちの旦那の従兄弟も亡くなったよ親より先に
    あと別の60代くらいの人も亡くなった
    病気とか聞いてなかったからビックリ

    +12

    -4

  • 474. 匿名 2022/05/25(水) 07:39:27 

    >>264
    放棄すればいいんだろうけど、うちの姉はガメツイから100%放棄しない

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2022/05/25(水) 07:39:32 

    >>434
    まぁでも共働きで二人でローン返済してても、名義が夫なら半分は義母のものってもの納得できないけどね。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2022/05/25(水) 07:39:32 

    >>66
    横だけどありがとう。スッと頭に入りました。

    +51

    -1

  • 477. 匿名 2022/05/25(水) 07:39:36 

    >>1
    生命保険の宣伝だねw

    +18

    -2

  • 478. 匿名 2022/05/25(水) 07:40:06 

    >>432
    親が死んでも、旦那に兄弟がいたら兄弟が相続人になるから同じだよ。

    +97

    -3

  • 479. 匿名 2022/05/25(水) 07:40:11 

    >>466
    母親の介護あたりから雲行きが怪しくなるのが多いよね

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2022/05/25(水) 07:40:15 

    とっくに住宅ローンなんてないから関係ないや。

    大きなお世話。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/05/25(水) 07:40:40 

    >>442
    でも、産んでないと旦那の兄弟に相続権がある
    産んだかどうかで大違いよ
    >>2
    >>1

    +88

    -6

  • 482. 匿名 2022/05/25(水) 07:40:53 

    >>10
    義父ならいいの?

    +0

    -12

  • 483. 匿名 2022/05/25(水) 07:41:13 

    >>173
    自分の親が最初に死んで、その後自分が死んで、更に夫が無くなったら義母に実親の遺産が行くとかいやー

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2022/05/25(水) 07:41:39 

    >>66
    つか、そんなケース多くないのに
    なんか多いって書いてるのに違和感あるわ

    +5

    -11

  • 485. 匿名 2022/05/25(水) 07:42:03 

    >>423
    でもその場合も、結局は妻も稼いだお金を義母に支払って家を獲得するってことよね。
    義母何もしてないのに嫁からお金もらえるのか

    +14

    -0

  • 486. 匿名 2022/05/25(水) 07:42:08 

    >>6
    何でこんなにプラスが多いのか

    +117

    -5

  • 487. 匿名 2022/05/25(水) 07:42:11 

    >>475

    名義旦那なのに妻もお金出すの?

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2022/05/25(水) 07:42:35 

    >>483
    なにその設定w義母だけ元気すぎるだろ

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2022/05/25(水) 07:42:59 

    >>488
    図太いじゃん、義母って

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2022/05/25(水) 07:43:15 

    >>311
    というか、旦那分はチャラになったけど、自分の分は残るということ。それがペアローンの怖いところ。

    +60

    -6

  • 491. 匿名 2022/05/25(水) 07:43:27 

    >>487
    共働きでローン返済してるけど家の名義は夫って人は多いと思うよ。

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2022/05/25(水) 07:43:30 

    >>483
    産んで長生きが最強

    未婚や、既婚でも産まないで早死が最弱

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2022/05/25(水) 07:44:16 

    >>463
    逆だわ。今賃貸だけど子供ができたなら私は家建てるかも。でも姑のほうの家なんかいらないな…税金かかっても自分の実家がほしい。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/05/25(水) 07:44:43 

    >>481
    むしろ妻がフルタイムで一緒にローン返済しててもローン名義が夫なら全部夫のものってことよね

    +49

    -1

  • 495. 匿名 2022/05/25(水) 07:44:49 

    >>28

    本当にそう
    この前久しぶりに旦那の母親の葬式のあとさみしいだかで泊まりに来いって言われて父親に会ったら、やっぱり旦那が4んだら困ると思った
    狙ってるんだよね~案の定
    離婚すれば私にはいかないけど我が子にはいくので、さみしいのもあって孫と暮らしてもいいっぽい?別だとしてもたまに(料理とお喋りが趣味だから)一緒に食べたいっぽい事言ってた
    いや私がいなきゃ行き来できると勘違いしてるっぽい(お前出てけって遠回しに言われた)
    信用できるかぼけ
    何かあったら頼れるのは身内のはずなのに、なさけなくなるわむかつくわ
    変に気を張って疲れる…
    もちろん旦那に言うとケンカになるだけなのでモヤモヤのまんま

    +4

    -4

  • 496. 匿名 2022/05/25(水) 07:44:50 

    >>468
    甥、姪に遺産請求されて家売ったとかTVで見たよ
    遺言書残せば遺留分も請求できない

    +17

    -0

  • 497. 匿名 2022/05/25(水) 07:45:16 

    >>416
    これ普通に貯金は嫁の口座でしとけば問題なくない?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/05/25(水) 07:45:16 

    >>349
    ほんまそれ

    +26

    -0

  • 499. 匿名 2022/05/25(水) 07:45:27 

    >>492
    自分が先に亡くなれば遺産もクソもないから最強では?

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2022/05/25(水) 07:46:11 

    結婚して働いて一緒にローン払っていってるならおかしいって思っちゃうよね。でも子供居なくて理由なくずっと働いてなくて家まで貰おうは流石に図々しいと思ってしまう。自分も息子いるから本音言うけど、働いてなくても娘みたいに可愛いと思える態度の嫁なら放棄するだろうけど会いにもこない可愛げない嫁ならぶっちゃけ嫌う。姑だって人間だし。でも息子が嫁のこと大好きで家あげて欲しいって生前言われたら放棄するよ。そうじゃないなら放棄しない。

    +2

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。