ガールズちゃんねる

女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え

6487コメント2022/06/17(金) 14:44

  • 1. 匿名 2022/05/22(日) 09:17:42 

    女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え (1/1)| 介護ポストセブン
    女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え (1/1)| 介護ポストセブンwww.news-postseven.com

    生涯未婚率は14.9%に増え、80才以上の単身社は2025年までに223万人に上る見込み。生涯未婚、離婚、夫と死別など状況はさまざまだが、女性のおひとりさまが激増する時代、自立した幸福な老後のために身につけておきたいこととは?「プロの独身」としてひとり暮らしを満喫するエッセイストの小笠原洋子さん(72才)、インターネットを武器に「コンピューターおばあちゃん」とも称される溝井喜久子さん(87才)の生き方にヒントが。


    <女性がひとりで生きていくのに必要な2つの心構え>
    ■プロの独身と孤立は違う
    独身研究家の荒川和久さんは、経済的自立だけが自立ではないと説く。

    「経済的に自立して、誰の力も借りずに生きることは『プロの独身』ではなく、ただの『孤立』です。自立するとは誰にも頼らないことではなく、自分の判断で誰かを頼れること。“私は独身だから、何でもひとりでいい”と意地を張るのではなく、周囲を頼ることが大切です」

    ■自分をマネジメントする力
    「老後は年金での生活が基本。足りないときは生活保護など、さまざまな福祉制度があります。従って現役時代に保険料を払うこと、年金を少しでも増やす働き方をすることが大事です。

    その上で、女性がひとりで生きるためにお金より大事なのは、健康面や経済面、自分の置かれている立場などを理解して、自分をマネジメントする力をつけることです。

    日本は社会保障制度が充実していますが、援助や手当などをもらうためには申請が必要です。そうした情報を収集して、実際に制度を使いこなす能力も求められます。ただし、何でもひとりでやる必要はありません。困りごとや不安なことがあったとき、誰かに『相談する力』が最初の一歩としてとても大事です」

    +627

    -98

  • 2. 匿名 2022/05/22(日) 09:18:33 

    もし結婚できなくても一人で生きていけるようにきちんと就職しましょうね

    +1875

    -161

  • 4. 匿名 2022/05/22(日) 09:19:10 

    >>1
    プロ独身、、、

    なんか可哀相

    +298

    -683

  • 5. 匿名 2022/05/22(日) 09:19:36 

    7人に一人ぐらいってことか。私の周りは独身もっと多いから思ってたより少ない。

    +2103

    -58

  • 6. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:05 

    >>3
    一々出てくるな

    +568

    -48

  • 7. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:09 

    きちんと年金もらえればよかったんだよ
    昔みたいに年金だけで生活できる額与えろ

    +1969

    -60

  • 8. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:11 

    人生やり直せるなら絶対独身貫くわ。
    結婚は失うものや気苦労が多すぎる。

    +1355

    -377

  • 9. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:12 

    >>2
    独身で生保はヤバイよね

    +258

    -323

  • 10. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:21 

    職場にいる結婚してない女性、総じて気が強くて怖い・・・お局って感じがする。結婚しない選択した可能性もあるんだろうけど、間違いなく結婚できなかったパターンが多いんだよね。性格と見た目に反して理想が高すぎるから

    +289

    -477

  • 11. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:23 

    >>3
    マウント乙

    +375

    -30

  • 12. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:23 

    >>2
    1000万超えてるので、結婚に逃げようという気がなくなった
    逆に変な男で失敗してお金を失いたくない
    よほど好きになれないと結婚が損だと思うようになった

    +1897

    -172

  • 13. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:32 

    とにかくお金じゃない?

    +748

    -10

  • 14. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:38 

    私の老後にはプロ独身の友達がいればいいけど、今でさえ友達少ないから孤独まっしぐら…

    +962

    -11

  • 15. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:38 

    北海道が心配

    +17

    -56

  • 16. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:55 

    >>1
    そんなに多いの!?
    私の周りのママ友はみんな結婚して子どももいるよ!?

    +58

    -330

  • 17. 匿名 2022/05/22(日) 09:21:00 

    >>3
    うん。わかった。

    +140

    -9

  • 18. 匿名 2022/05/22(日) 09:21:03 

    >>6
    独身で良かったって言うとプラスなんだね笑
    わっかりやすーい

    +61

    -198

  • 19. 匿名 2022/05/22(日) 09:21:12 

    結婚して離婚するよりかは独身の方がいいな

    +418

    -208

  • 20. 匿名 2022/05/22(日) 09:21:29 

    そっちの人、プロなんちゃら好きだよね。プロ彼女、プロ市民、プロ独身。プロ集団もいそうだね。お疲れ様m(__)m

    +307

    -14

  • 21. 匿名 2022/05/22(日) 09:21:35 

    >>1
    生涯未婚は避けられたけど、離婚や死別はわからないからな…
    兼業は大変だけど保険として続けておいた方がいいと改めて思った

    +434

    -28

  • 22. 匿名 2022/05/22(日) 09:21:57 

    >>16
    そりゃママ友なら結婚してて当たり前じゃん

    +640

    -5

  • 23. 匿名 2022/05/22(日) 09:22:05 

    >>3
    結婚は逃げだもんね

    +113

    -207

  • 24. 匿名 2022/05/22(日) 09:22:06 

    >>1
    独身で実家暮らしで正社員じゃなくフルタイムパートならヤバイね。

    プロ独身は正社員で1人暮らししないとそれが自立

    +119

    -130

  • 25. 匿名 2022/05/22(日) 09:22:13 

    独身だけど60歳までに4000万位目標に貯金してる。

    +522

    -17

  • 26. 匿名 2022/05/22(日) 09:22:28 

    ガルは生涯独身がいい!
    みたいな人多いけど、実際そんな人ほとんど見たことない。周りでもみんな結婚してる。結婚しないんじゃなくてできないだけでは

    +685

    -425

  • 27. 匿名 2022/05/22(日) 09:22:29 

    自立してて生活出来るなら羨ましい

    +256

    -9

  • 28. 匿名 2022/05/22(日) 09:22:34 

    >>18
    4ね

    +39

    -63

  • 29. 匿名 2022/05/22(日) 09:22:40 

    >>10
    ここって結婚してない理由語るトピ?

    +186

    -19

  • 30. 匿名 2022/05/22(日) 09:22:59 

    >>12
    結婚できない言い訳探しちゃダメよ。
    自分より稼げる男見つければお金なくなるなんてならないよ?
    それとも見る目がないのを自覚してるの?

    +90

    -522

  • 31. 匿名 2022/05/22(日) 09:23:00 

    >>9
    私、生保だわやばい?

    +68

    -109

  • 32. 匿名 2022/05/22(日) 09:23:09 

    >>3
    既婚だけど、旦那が死んだら独身になるよ。
    (まあ子の有無もあるが、子は子の人生。頼れないからね)

    +672

    -27

  • 33. 匿名 2022/05/22(日) 09:23:28 

    >>23
    僻んでるw

    +94

    -37

  • 34. 匿名 2022/05/22(日) 09:23:35 

    >>16
    結婚に限らないけど今の社会は二極化傾向だと思う

    +219

    -3

  • 35. 匿名 2022/05/22(日) 09:23:36 

    プロの独身wwww
    すごいワードww

    +231

    -12

  • 36. 匿名 2022/05/22(日) 09:23:45 

    結婚しても離婚や死別はあり得るからどちらにしても収入大事

    +282

    -6

  • 37. 匿名 2022/05/22(日) 09:23:45 

    >>10
    そうかな?私の周りの独身女性はみんな優しいしいい人だよ。ただ男性に幻滅するのが早い。えっ?それくらいで幻滅するの?ってことで幻滅して別れてる。友達には心が広いのに男性には厳しい。しかもそれを態度に出さなくて突然彼氏を切る。

    +549

    -57

  • 38. 匿名 2022/05/22(日) 09:23:51 

    結婚したいと思う相手がいても、家族の面倒みなきゃであきらめた。
    仕事もすべてね

    +83

    -11

  • 39. 匿名 2022/05/22(日) 09:23:56 

    >>2
    資産とちゃんとした仕事(それも定年がなく、現役でいつまでも働ける仕事)がある人が、年取っても独身で良かったって言える条件よな〜

    +367

    -14

  • 40. 匿名 2022/05/22(日) 09:23:58 

    うちの姉が婚活もせず仕事ばかりの35歳で…なんか不安で…
    大人だし余計な口出しはいけないかなと思い何も言わないが…
    この記事を読んで感じたのが、ただ経済力があるだけで孤立しているからだと感じた。土日に遊ぶ人もいなくていつも独りだし。
    正直言ってこのまま独身で何かあっても面倒は見れない。
    自分は孤立しているだけなんだと気付いて、人との繋がりを持って欲しい。

    +30

    -111

  • 41. 匿名 2022/05/22(日) 09:24:02 

    未婚率、男女共増えたとは言っても、やっぱり少数派だよね。殆どの人たちは結婚するもんね。

    +92

    -68

  • 42. 匿名 2022/05/22(日) 09:24:04 

    >>23
    ずっと1人で戦うの辛くない?

    +130

    -80

  • 43. 匿名 2022/05/22(日) 09:24:16 

    >>2
    生活保護受けられるけど、老人収容所みたいな所で死ぬまで暗ーい四畳半の部屋で過ごすしか無いからね。

    +30

    -59

  • 44. 匿名 2022/05/22(日) 09:24:19 

    >>28
    うわ・・・汚い言葉しか使えないの可哀想。通報しますね。

    +35

    -57

  • 45. 匿名 2022/05/22(日) 09:24:20 

    >>13
    稼げる女性は経済的理由の結婚は必要ないし、逆に損する
    稼げない女性は結婚自体が食べていくための仕事のようなもので、離婚したくても出来なくなる

    社会経済的に独立した男女が純粋にお互いの気持ちを理由として結婚するのが理想だけど、そうじゃなくて生活のために妥協して結婚生活を送る女性が結構いる
    悲しいことだよ

    +464

    -34

  • 46. 匿名 2022/05/22(日) 09:24:25 

    プロの独身…
    特に目指してなかったけどプロへの道まっしぐらだから貯金がんばるか…

    +235

    -6

  • 47. 匿名 2022/05/22(日) 09:25:24 

    >>42
    稼げる人は結婚する理由が見つからないんじゃない?

    +218

    -24

  • 48. 匿名 2022/05/22(日) 09:25:40 

    生涯未婚、離婚、夫と死別
    生涯未婚、黒柳さんいるよね、生涯未婚でも幸せそうだよね

    +159

    -14

  • 49. 匿名 2022/05/22(日) 09:25:51 

    >>13
    一人で死にたい読んでたらお金あっても心が孤独だと無意味なんだなーってちょっと思った
    宗教や浪費に走ったり精神的引きこもりになっていくのは
    たしかに独り身の人なんだよね…

    友達や趣味大切

    +190

    -22

  • 50. 匿名 2022/05/22(日) 09:25:52 

    >>30
    できないっていうのは、結婚したくて相手を探してるのにご縁がなく独り身ってことでしょう?
    結婚に消極的になってるっていうのとは意味が全然違うよ

    +258

    -10

  • 51. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:00 

    >>12
    それでいいと思う。結婚=幸せじゃないし、結婚詐欺だって引っかからないとも限らないしね。

    勿論、相手があなたを心から愛してくれて、あなたも相手を心から愛しているなら、結婚しない理由はないけど

    そんな相手が居ないのに無理に婚活する必要はないよね。

    +706

    -19

  • 52. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:29 

    「結婚は逃げ」って言う人に限って独身だよね。
    好きな人と一緒にいたい、という純粋な気持ちで結婚した人が大半なのに。やっぱり結婚しないと妬みの気持ちが強いな

    +63

    -71

  • 53. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:32 

    >>2
    今時、就職しない人なんているの?

    +103

    -47

  • 54. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:39 

    >>2
    仕事も不動産もあるから何とかなりそう
    ちゃんと働いてきてよかった

    +157

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:49 

    そんなややこしいこと考えて生きてない。いまを生きるので精一杯。

    +74

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:51 

    アラフォーで婚活始めた人のブログ、最初は婚活で奮闘してたんだけど今は10代だった頃に戻りたい、とか悲惨な事しか書いてない
    生涯独身の友達が沢山いればまた違うと思う

    +134

    -8

  • 57. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:55 

    救急外来で働いているけど、独居の方、どうしようもない状態で運ばれてくる。1週間はお風呂入っていなかったり、失禁して乾いた状態とかで。
    家族がいれば、その前に気付いて病院に運んでくれる。
    独身でもいいけど、生存確認や助け合いが出来る友達知人がいるといいね。

    +287

    -24

  • 58. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:56 

    なんだかんだでみんな1回は結婚してるのね

    +12

    -15

  • 59. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:57 

    独身も良いと思うけど、死ぬ時が怖い。

    +54

    -11

  • 60. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:58 

    >>12
    1000万貯めた状態で結婚したけど、逃げるという発想は無かったなぁ…
    むしろ色々我慢して金を貯め続けて何の意味がある?と思ってたわ

    +54

    -128

  • 61. 匿名 2022/05/22(日) 09:26:58 

    ぶっちゃけずっと独身貫く女性は見通し甘いなと思う。身の回りに定年まで勤め上げた女性何人いる?うちの職場50前後でリタイアしたりパートになる女性多いよ。いつまでもあると思うな親と金と健康だよ。

    +45

    -57

  • 62. 匿名 2022/05/22(日) 09:27:02 

    >>3
    既婚だけど、そんなこと書きにきたくないな。
    既婚は既婚で独身者が経験しなくてもいいストレスや悩みも必ずつきものよ。
    どっちもどっちだって。

    +328

    -15

  • 63. 匿名 2022/05/22(日) 09:27:11 

    基本的にいまは女性で結婚するメリットはないよ
    子供のことをあげる人もいるけど、子育てや家事は全て女性ばかりがやらされる
    その間出世も遅れたりひどい会社だと暗にやめてくれって言われるしね
    だから都市部では結婚しない女性が多い

    +60

    -63

  • 64. 匿名 2022/05/22(日) 09:27:18 

    >>16
    ネタだろうけど、
    インターネットの利用者調査結果が100%到達!Yahooアンケートにて!
    みたいなコピペ思い出しました

    +87

    -2

  • 65. 匿名 2022/05/22(日) 09:27:56 

    >>45
    そこを同列に扱う必要あるかな?
    男と同じ稼ぎがあって、それを理想とするなら男にも家事育児を完璧に折半求めるの?
    お互いの足りない所を補って支え合うのが結婚だと思うけど。

    +28

    -23

  • 66. 匿名 2022/05/22(日) 09:28:16 

    >>31
    横。
    生保って生命保険の外交員のことじゃないと思うよ。

    +143

    -2

  • 67. 匿名 2022/05/22(日) 09:28:17 

    >>47
    結婚はお金のためだけじゃないじゃん。
    お互いを思いあって一緒に年取るなんて素敵だと思うよ。

    +144

    -20

  • 68. 匿名 2022/05/22(日) 09:28:19 

    結婚したけど離婚してパートナーいないのは独身とは言わない?子供あり

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/22(日) 09:28:27 

    >>23
    大好きな男性と大恋愛してプロポーズされても「逃げだから」と言って断るのかな

    +127

    -16

  • 70. 匿名 2022/05/22(日) 09:28:36 

    >>52
    トピずれコメントして大きい顔されてもw

    +39

    -14

  • 71. 匿名 2022/05/22(日) 09:28:41 

    所詮最後はお一人様だよ。

    +142

    -13

  • 72. 匿名 2022/05/22(日) 09:28:59 

    独身研究家…
    どの分野でも研究家がいるのはいいけど

    +50

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/22(日) 09:29:20 

    女性がひとりで生きるためにお金より大事なのは、健康面や経済面、自分の置かれている立場などを理解して、自分をマネジメントする力をつけることです。


    どの立場でも重要なことかと
    自分の置かれている立場を理解して云々もなんか失礼ね

    +152

    -2

  • 74. 匿名 2022/05/22(日) 09:29:24 

    >>2
    それね
    女だしフリーターでいいかみたいな考えの人は淘汰される

    +175

    -23

  • 75. 匿名 2022/05/22(日) 09:29:35 

    >>10
    怖く感じるのはあなたの問題では?

    +85

    -23

  • 76. 匿名 2022/05/22(日) 09:29:53 

    >>3
    これ書き込みにくる人って相手の気持ち分からないし、既婚でも底辺レベルの既婚ぽい


    満たされないから、わざわざマウント取るんだよねー。

    +242

    -20

  • 77. 匿名 2022/05/22(日) 09:29:55 

    >>52
    結婚してる人から「独身は結婚から逃げてる」って言われたらどうするんだろ

    +16

    -12

  • 78. 匿名 2022/05/22(日) 09:30:05 

    >>63
    経済的メリットとか考えても結婚は女性優位な契約じゃない?
    都市部は一応仕事多いし何とか食えていける女性も多いけど、全国的に見たら未婚女性の半分は非正規だよ

    +58

    -5

  • 79. 匿名 2022/05/22(日) 09:30:18 

    >>68

    独身でしょ
    生涯独身では無いけど

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/22(日) 09:30:25 

    >>31
    生活保護でがるちゃんですか…

    +117

    -19

  • 81. 匿名 2022/05/22(日) 09:30:27 

    >>3
    夫に離婚して欲しいって言われてるけど自活できないから不仲なのに必死で縋り付いてる人を2人知ってるから、結婚しているからといって安泰なわけではない。
    専業主婦や短時間パートだけで楽してるくせに夫を蔑ろにしてたんだから自業自得だけど。

    +210

    -38

  • 82. 匿名 2022/05/22(日) 09:30:29 

    >>60
    >>12の1000万は貯金じゃなくて年収じゃないの?

    +419

    -2

  • 83. 匿名 2022/05/22(日) 09:30:47 

    >>63
    んなわけないじゃん。
    パワーカップルめちゃくちゃいるよ?
    結婚したくてもできないって素直に言えばいいのに。

    +33

    -23

  • 84. 匿名 2022/05/22(日) 09:31:08 

    >>3
    マウントと取ってるつもりだろうけど、こんなコメント書き込むような女を選んだ男も同レベルだと思う。w

    +162

    -8

  • 85. 匿名 2022/05/22(日) 09:31:25 

    >>37
    それが理想が高いってことなんじゃないの?
    しかもちょっとダメな所があったらすぐ別れるなんて勝ち気だとも思える。
    友達には優しくても恋人には厳しいのかも。

    +130

    -19

  • 86. 匿名 2022/05/22(日) 09:31:37 

    >>79
    独身だよね
    ありがとう

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/22(日) 09:31:43 

    >>42
    稼げるから結婚しないのは勝手だけど、心身共に全盛期の頃とはいかないからね
    私の職場では精神的に疲弊して辞めていくアラフィフ多いよ

    +34

    -19

  • 88. 匿名 2022/05/22(日) 09:31:44 

    >>70
    ガルちゃんの運営が期待する流れ(独身の話題→ガルちゃんに多く存在していると言われている専業主婦の独身叩き→独身VS専業主婦)を作ってくれてるのだよ。
    それくらい汲んであげようぜw

    +50

    -2

  • 89. 匿名 2022/05/22(日) 09:31:53 

    >>10
    子持ちパートおばさんのほうが厄介、好き勝手なことばかり言ってくる。プライベートなことまで詮索してくる。

    +265

    -25

  • 90. 匿名 2022/05/22(日) 09:32:18 

    >>63
    そうかな?
    都会でもキャリア積みながら子育て仕事復帰してる人が多いよ、、 女性ばかりさせられるってのは家族間で多少違うよね
    何だかんだ産休で復帰して働いてる人の割合が多い

    +18

    -5

  • 91. 匿名 2022/05/22(日) 09:32:55 

    >>5
    環境によると思う。
    私は独身の時は会社も友人も独身ばかりだったけど結婚出産したら見事に周り既婚者子持ちだらけになった。独身なんて本当にいるの?状態。

    +354

    -71

  • 92. 匿名 2022/05/22(日) 09:33:11 

    結婚はしたけど、子供いないし旦那が亡くなったら一人だから独身と変わらん

    +72

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/22(日) 09:33:33 

    >>87
    >私の職場では精神的に疲弊して辞めていくアラフィフ多いよ

    横だけど、それは単にブラック企業なだけでしょ

    +18

    -27

  • 94. 匿名 2022/05/22(日) 09:34:01 

    >>30
    収入1000万超えてるんだったら別にいいじゃん。本当に自由だよ。子供さえ望まないならいつ結婚したっていいし、ずっとしなくてもいいし。なんか馬鹿にしたように言ってるけど。

    +243

    -4

  • 95. 匿名 2022/05/22(日) 09:34:08 

    >>47
    お金のために結婚するの?
    誰かに必要とされたり必要としたり、そういう求め合うような恋愛とかしたことないの?

    +68

    -8

  • 96. 匿名 2022/05/22(日) 09:34:32 

    >>82
    ゴメンそういう意味だったのか
    でも年収1000万超えてるなら女医あたりだろうけど、それなら同業者と結婚すれば良くない?とも思うけどね

    +17

    -92

  • 97. 匿名 2022/05/22(日) 09:34:35 

    >>30
    なんかワロタ。

    +118

    -3

  • 98. 匿名 2022/05/22(日) 09:34:56 

    >>89
    これだよね
    うちの会社にも育休から復帰した別部署の先輩がいるけど、これが図々しくて、余計なことを言うから困ってる
    別部署の自分には関係ないことにも余計なことを言うんだよね

    +90

    -6

  • 99. 匿名 2022/05/22(日) 09:35:18 

    >>1
    ろくな事言ってないな〜

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2022/05/22(日) 09:35:23 

    賃貸ひとり暮らしで住まいがないことが一番不安。人口減少で必然的に中古マンションの価格は下がっていくはず!その時に買えばいいから今は何もしない、と勝手に思ってるんだけど、どうかな。実際には買えるようなお金もないから貯金に励むしかないんだけど

    +53

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/22(日) 09:35:31 

    >>3
    離婚と死別はまだわからないから用心しときな

    +62

    -8

  • 102. 匿名 2022/05/22(日) 09:35:48 

    >>93
    横だけど、女性の場合更年期があるから、ホワイトでもその年代で辞める人多いよ。

    +92

    -5

  • 103. 匿名 2022/05/22(日) 09:35:51 

    >>3
    はい、通報

    +30

    -23

  • 104. 匿名 2022/05/22(日) 09:35:54 

    はーい!今日の人気トピはここー?

    +4

    -6

  • 105. 匿名 2022/05/22(日) 09:35:57 

    今時は、安定した収入ある女性ほど結婚してない?
    高学歴バリキャリなんか可愛げないから嫁にしたくない、短大卒くらいの女性を嫁にして専業主婦やってもらいたいなんて男性、もうほぼいないと思う
    公務員とか大企業勤めの女性ほど20代でさっさと結婚してて、特に事情もなさそうなのにダラダラと非正規やってる女性の方が売れ残ってるよ
    仕事する能力と結婚相手見つける能力って、正の相関あるよね

    +159

    -33

  • 106. 匿名 2022/05/22(日) 09:36:07 

    >>63
    ネットでは独身に肩持つ意見多いけど、現実はそこまで独身多くないし都市部でも30前後では結婚ラッシュ来てるよ

    +97

    -14

  • 107. 匿名 2022/05/22(日) 09:36:39 

    >>1
    何でもお金だよね
    今の時代、子供にだって頼れないし

    +55

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/22(日) 09:36:51 

    結婚しなくていい一生独身でいいなんて言ってたにもかかわらず慌てて婚活始めるとかみっともないことしないようにね
    最初から結婚したい人と思ってる人が婚活するのは別にいいけど

    +24

    -41

  • 109. 匿名 2022/05/22(日) 09:36:56 

    お金はあるけど友達はいない欠陥独身だけど楽しく生きてるよ

    +86

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/22(日) 09:37:13 

    >>10
    でも『気が強くて怖い』ママさんたくさんいるよ。結局は縁だから、結婚してない人をそういう目で見ちゃうんだと思う。いくらでも性格の悪い奥さんいるよ。自分も含めて性格悪くても結婚できる人はたくさんいる。

    +324

    -7

  • 111. 匿名 2022/05/22(日) 09:37:25 

    >>5
    八割くらい独身だわ
    冗談抜きに

    +300

    -40

  • 112. 匿名 2022/05/22(日) 09:37:28 

    >>93
    アラフォーだけど体力の衰えはマジで無視出来ないと思うよ
    ホワイトでも辞める女性普通にいるしね

    +97

    -3

  • 113. 匿名 2022/05/22(日) 09:37:32 

    >>63
    むしろ今は女性登用推進があるから、同じ能力なら男性じゃなくて女性が昇進するし、
    むしろ多少能力や実績低くても女性を昇進させてるよ。

    +8

    -11

  • 114. 匿名 2022/05/22(日) 09:37:32 

    >>37
    なんかわかる気がする
    許容範囲がとても狭い
    だけどその狭い範囲に入ってしまうと、凄く大事にしてくれる
    懐に入った人に対しては凄く丁寧で優しいのに、勿体無いなぁと思う事が多々ある

    +165

    -10

  • 115. 匿名 2022/05/22(日) 09:37:35 

    >>111はアラフォーです

    +26

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/22(日) 09:38:01 

    >>80
    ダメ?

    +21

    -53

  • 117. 匿名 2022/05/22(日) 09:38:31 

    私も将来結婚できるか不安です
    中学時代の先生にずっと、8年も片思いしてる
    先生のせいで彼氏いない歴年齢です
    叶わないのに、一途に想い続けて馬鹿みたいだよね
    でも…先生しか愛せないの!!
    苦しいよ…
    私も結婚しなきゃ生きていけないと思うけど、
    先生一緒になれないなら生きてても意味ないんだよ!!
    心が死んでしまうよ…
    そんなの嫌!!!
    先生ごめんね、こんなにも愛してしまって
    でも先生も悪いんだよ?
    何で優しくしたりしたの?
    今日も先生は私の想いなんて知らないで、
    奥さんと過ごしているんだね?
    最低だよ
    でもね、そんな酷い先生のことも憎めないんだ
    愛してるんだ

    +4

    -41

  • 118. 匿名 2022/05/22(日) 09:38:48 

    >>108
    別にみっともなくない
    なに牽制してるの
    いいじゃない、気が変わって結婚しても
    独身を増やそうとするの良くないよ
    まるで日本人が増えるのが嫌みたいに見えるよ

    +82

    -4

  • 119. 匿名 2022/05/22(日) 09:38:54 

    >>62
    納得。
    どっちもメリットデメリットあるよね。
    どっちが正解。とかはない。

    +107

    -2

  • 120. 匿名 2022/05/22(日) 09:39:00 

    >>65
    専業主婦でも幸せなら問題ないんじゃない?
    役割分担だし。
    モラハラとかDVをうけてるのに経済的理由で離婚できないからとか、貧困から抜け出すために好きでもない相手と結婚するってなると不幸だよねってだけでしょ。

    +82

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/22(日) 09:39:05 

    >>57
    でもさー、頼られる方もなんだかね
    うちの旦那、独身の親戚や友人の入院や手術の同意書書くこと多くなってきた

    +108

    -12

  • 122. 匿名 2022/05/22(日) 09:39:05 

    >>77
    それ言うの稼げないおっさんでしょ。
    結婚が墓場みたいに言ってるやつ。

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2022/05/22(日) 09:39:08 

    >>12

    いう
    設定

    +53

    -45

  • 124. 匿名 2022/05/22(日) 09:39:08 

    >>108
    て言うか何様?

    +29

    -4

  • 125. 匿名 2022/05/22(日) 09:39:20 

    >>32
    更に横だけど、旦那死別の場合持ち家なら旦那のローンはチャラだし保険金入るし経済的な意味では独身よりかなり有利だよ。

    +156

    -15

  • 126. 匿名 2022/05/22(日) 09:39:40 

    >>10
    独身アラ還だけど毒親育ちなので結婚願望ない自己肯定感低い気弱な人間。結婚していてもヒステリックな人やきつい人沢山見てきたわ。

    +154

    -6

  • 127. 匿名 2022/05/22(日) 09:39:48 

    一人が寂しいと考えるなら、女も男も条件下げてさっさと結婚しなきゃ
    プロ独身は一人が最高に幸せな人しかなれないよ

    +10

    -3

  • 128. 匿名 2022/05/22(日) 09:39:51 

    >>12
    『変な女で失敗してお金を失いたくない』
    似たような台詞男が言ったらモテない男の僻みって言われるやつw

    +315

    -29

  • 129. 匿名 2022/05/22(日) 09:40:02 

    >>74
    これだけ中年独身女性非正規の貧困が問題になってもまだ、若いうちから
    フリーターや派遣になっちゃう女性が結構いるんだよね。
    実家が太いのか、結婚して養ってもらう自信あるのか分からないけど。

    +114

    -9

  • 130. 匿名 2022/05/22(日) 09:40:06 

    >>24
    何で一人暮らしじゃなきゃダメなの?
    逆に家賃浮く分、貯金しといた方が老後有利じゃない?
    実家貰えたら、自分で家買う費用も浮くし
    親の遺産多めに貰えるかもしれないし
    独身非正規実家暮らしでも、実家裕福だったら問題ないだろうし

    +138

    -26

  • 131. 匿名 2022/05/22(日) 09:40:12 

    >>91
    私の周りも女性で独身はほぼ見かけない。
    40代後半まで独身でも急に結婚したりしてる。
    男性のが独身多い感じがある。

    +159

    -22

  • 132. 匿名 2022/05/22(日) 09:40:14 

    仕事できない人は往々にしてコミュニケーション能力が低い、つまり最も濃密なコミュニケーションといっても過言ではない恋愛なんてもちろん苦手だから、結婚もできないというな
    まあ20代前半とかで若いなら別だけど、30過ぎて非正規のコドオバやってるような人は、今時はかなり婚活難航すると思うよ
    一回り以上年上男でもバツイチ男でと低収入男でも、男なら誰でもいいなら結婚はできるだろうけど、友達に自慢できるような相手との結婚は絶望的でしょ

    +16

    -14

  • 133. 匿名 2022/05/22(日) 09:40:54 

    >>111
    類は友を呼ぶ

    +85

    -3

  • 134. 匿名 2022/05/22(日) 09:40:56 

    えーやん独身でも
    でもさ、恋愛も出来なかったらキツいと思うわ
    興味なかったらいいと思うけど

    +6

    -5

  • 135. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:14 

    >>133
    あたしゃ結婚しとるんやw

    +10

    -10

  • 136. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:18 

    >>12
    高収入の女性の既婚者って、同じくらいの年収の男性と結婚している割合が1番高いよ。だから年収が低い男性とは、確かにマッチングしづらいね。
    低収入の女性ほど、相手の男性の年収との差額がでかくなる傾向。

    +226

    -5

  • 137. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:19 

    >>77
    しない権利を主張するかな?
    まぁ結婚は強制も義務もないから自由よね。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:26 

    >>5
    今何歳ですか?
    私の周りでは40歳前までなら独身が多かったけど、40手前で一気に結婚してすぐ妊娠した人ばかりだから

    +152

    -34

  • 139. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:30 

    >>16
    シンママを敬遠してんの?

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:31 

    東大とか上位の国立医に受かった女子の独身率は50%。
    自力で稼げる人は男に媚びなくていいからこうなってる。

    +50

    -6

  • 141. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:32 

    結婚はしたくないなぁ
    大切な人を失う絶望を味わう可能性があるし
    独り身ならいつでも好きな時に親孝行出来る

    +4

    -10

  • 142. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:44 

    私も今44歳、独身。結婚はしません😆

    +70

    -4

  • 143. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:46 

    >>105
    例外あるけど仕事出来る人はたいてい冷静だし夫婦で話し合える確率高めだと思う
    婚活を就活に例える人いるけどあれは一理あると思うよ

    +73

    -6

  • 144. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:48 

    >>26

    そう思います。

    20代半ばですが結婚しなくて良いって言ってる人聞いたことありません…
    みんな結婚したがっていて、子どもは2人欲しいと言ってます。

    +182

    -138

  • 145. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:51 

    >>125
    遺族年金も入るしね

    +77

    -4

  • 146. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:55 

    >>14
    60才くらいまでは独身でも全然大丈夫。
    ただ、それ以降、確実に孤独になる。
    両親はもういないだろうし、仲の良い姉妹がいればなんとかなるけど、友達も老後は大変になるから全くあてにならない。

    +198

    -6

  • 147. 匿名 2022/05/22(日) 09:42:05 

    結婚する気が全くないから、男の条件とか考えたこともない
    仕事しやすいかどうかだけ

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/22(日) 09:42:10 

    >>30
    結婚する義務なんてないんだから別に良くない?
    あなたは男に寄生しなきゃ生きていけないかもしれないけど世の中そうしなくても自分で稼げる女性はいっぱいいるのよ

    +191

    -7

  • 149. 匿名 2022/05/22(日) 09:42:14 

    >>12
    同じくらい稼いでる友達3人は20代で結婚して子供産んでるなー。
    ご主人は倍以上(10倍近い人も)は稼いでるみたいだよ。
    稼いでる男性は稼いでる女性が好きな人も多そう。

    +199

    -56

  • 150. 匿名 2022/05/22(日) 09:42:17 

    >>30
    結婚するより自分でこれだけ稼ぐ方が、絶対大変だと思うんだが。

    +153

    -3

  • 151. 匿名 2022/05/22(日) 09:42:25 

    >>112
    そうなんだよね。
    アラフィフ女性は体力的に辛そうにしてる人かなり多いよ。
    同じアラフィフでも男性ははるかに体力あるから、凄いなって思う。

    +68

    -7

  • 152. 匿名 2022/05/22(日) 09:42:30 

    女性がずっと一人となるとやっぱり手に職は大事だよね。私も今国家資格取得の勉強始めようと思ってる。

    +37

    -2

  • 153. 匿名 2022/05/22(日) 09:42:36 

    >>108
    突然理解した、今婚活市場にいる人か
    結婚する気のないと話してた綺麗な人が参入するのが嫌なのね

    +26

    -4

  • 154. 匿名 2022/05/22(日) 09:42:43 

    >>10
    医療事務で働き始めたとき、理不尽な叱責でトイレで泣き、パワハラだと確信した10日目に退職意思を表明したんだけど、そのおばさん孫までいたよ!
    私の経験では家庭での不満が職場で機嫌の悪さとして威圧的だったり、、理不尽だったりするのは既婚者だった

    +215

    -16

  • 155. 匿名 2022/05/22(日) 09:42:49 

    今のアラフィフ位までのお一人様はパートナーはいるが結婚していないか、
    コミュ力高くて親戚付き合いや友人関係、趣味の付き合いなど、
    定年迎えても自らコミュニティに関わっていくんだろうなという印象がある。

    アラフォー位から下の世代は人生の半分以上をネット社会で過ごし、「女は○○」のような古い固定観念も薄い時代を生きてきた為、
    コミュ障お一人様が増えていると思う。

    たぶんあと5%は増えると思う。

    +54

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/22(日) 09:43:21 

    >>2
    知り合いに中卒でバイトしかしてない子が、どうせ結婚するんだし正社員になっても仕方なく無い〜?って言って早や10年。もう30半ば。彼氏なし。

    +159

    -23

  • 157. 匿名 2022/05/22(日) 09:43:23 

    >>135
    そりゃ失礼w

    +7

    -4

  • 158. 匿名 2022/05/22(日) 09:43:30 

    >>93
    いやいや、うちの会社は世間一般的にはホワイトに入ると思うけど、40半ばになると週5日の今までと同じ仕事が本当にしんどいよ。これで更年期始まったらどうなるのか恐怖だよ。週休3日で働けたら理想。

    +68

    -2

  • 159. 匿名 2022/05/22(日) 09:43:38 

    >>1
    無理して結婚して旦那の愚痴言うまでがセットw

    +10

    -9

  • 160. 匿名 2022/05/22(日) 09:43:56 

    >>53
    就職しない人と就職出来ない人は、分けて考えた方が良いと思う。

    +122

    -3

  • 161. 匿名 2022/05/22(日) 09:43:56 

    >>9
    やばいというか世の中にいらない
    負債でしかない。
    そんな人たちにお金使うなら、減税して頑張ってる人が報われるようにしてほしい

    +82

    -108

  • 162. 匿名 2022/05/22(日) 09:44:09 

    >>30
    養ってもらう事が正解なわけじゃないからね
    逆に、人にお金出してもらわないと生命維持できない方が
    微妙だと思うよ

    +94

    -7

  • 163. 匿名 2022/05/22(日) 09:44:13 

    >>96
    そもそも年収1000万ある女性って上位1%だしガルみたいな底辺覗くメリットないよね

    +103

    -11

  • 164. 匿名 2022/05/22(日) 09:44:17 

    >>117
    わかるわー
    私も中高6年間先生にしか恋してこなかったから。
    しかもみんな既婚。

    余裕を感じるから既婚の男性が好きになるだけであって、もしその男性が自分に近付いてきたら、一気に冷める可能性あるわ。

    というか、30歳以上じゃないと好きになれない笑

    +6

    -10

  • 165. 匿名 2022/05/22(日) 09:44:28 

    >>12
    別に既婚者だって低年収だから結婚に逃げてるわけじゃないと思うけど
    むしろ自分が高学歴高収入ならハイスペ同士のパワーカップルの方が多いのに、ハイスペ男に相手にされないだけでしょ

    +136

    -40

  • 166. 匿名 2022/05/22(日) 09:44:28 

    >>108
    思考が気持ち悪いからブロック

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/22(日) 09:44:28 

    >>156
    10年も同じとこで働いてるの偉いじゃん

    +36

    -24

  • 168. 匿名 2022/05/22(日) 09:44:34 

    プロの独身って…
    アマの独身はどんなん?

    +45

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/22(日) 09:44:45 

    >>167
    まさかそんなわけないやんw転々としてるよ

    +41

    -10

  • 170. 匿名 2022/05/22(日) 09:44:45 

    >>3
    逆パターンで、既婚者トピに独身で良かったってコメントもよく見る。皆マウント取りたいんだね。

    +19

    -21

  • 171. 匿名 2022/05/22(日) 09:44:56 

    >>140
    んーでもほとんどは結婚してるイメージあるなー。
    50%独身ってのは離婚してってパターンも含んでるのかな?
    高学歴高収入には美人も多いし。

    +13

    -9

  • 172. 匿名 2022/05/22(日) 09:45:08 

    低収入シングルの生活保護がひどいことになりそうだから国も焦ってるよね
    氷河期を見捨てたことで全てが終わった気がする

    +77

    -1

  • 173. 匿名 2022/05/22(日) 09:45:30 

    >>129
    心理的なもんだと思うよ
    「女だから」甘えても許される
    「女だから」優しくしてもらえる
    「女だから」誰か助けてくれる
    学生時代にぬるま湯浸かって
    このままで何とかなるって勘違いして
    社会人になって現実知って淘汰される

    +70

    -29

  • 174. 匿名 2022/05/22(日) 09:45:36 

    >>118
    いいよね、別に
    絶対結婚しない!とよく言ってた従兄妹、結婚して子供2人幸せそう。いい旦那さんと結婚して良かったね、としか思わないよ

    +43

    -2

  • 175. 匿名 2022/05/22(日) 09:45:40 

    >>1
    女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え

    +50

    -19

  • 176. 匿名 2022/05/22(日) 09:45:45 

    >>10
    独身でも既婚でも気の強い人はいるからそのへんは関係ないかも。

    +151

    -2

  • 177. 匿名 2022/05/22(日) 09:45:54 

    >>161
    ショックだわじゃあ自殺した方がいいの?

    +58

    -10

  • 178. 匿名 2022/05/22(日) 09:45:59 

    >>57
    子供と同居しない限り結婚してても残された方は最後は一人さ。

    +34

    -23

  • 179. 匿名 2022/05/22(日) 09:46:01 

    >>105
    高学歴バリキャリでも結婚してない人は?
    けっこういるけどね?

    +17

    -18

  • 180. 匿名 2022/05/22(日) 09:46:31 

    子供って良いものよ?

    +9

    -13

  • 181. 匿名 2022/05/22(日) 09:46:33 

    >>12
    結婚に逃げる、とかイヤミ言わなきゃ共感できたのになー残念

    +261

    -20

  • 182. 匿名 2022/05/22(日) 09:46:36 

    >>12
    お金では得られない幸せってあるけどね

    +52

    -19

  • 183. 匿名 2022/05/22(日) 09:46:42 

    >>10
    うちの職場にいる独身女性は彼氏欲しーい!と言いながらも全く行動にうつさないから特に変化なし
    内心は別に結婚したいと思ってないのかも
    本当に欲しいなら30超えたら自ら動かないとだよね

    +61

    -11

  • 184. 匿名 2022/05/22(日) 09:46:53 

    >>178
    たいていのお子さんは親のこと気にしてるけどね。

    +46

    -9

  • 185. 匿名 2022/05/22(日) 09:47:01 

    >>108
    人は考え変わる生き物だから許してやりなよ
    ただ焦って婚活始めるのは色々勿体無いなとは感じるね

    +20

    -2

  • 186. 匿名 2022/05/22(日) 09:47:05 

    >>108
    みっともなくはないでしょ
    年取ると変わるし
    結婚して依存する気満々で自活もできない程度の金しか稼いで来なかった人たちが結婚できなくて公的補助に頼るとか勘弁してほしいわ

    +20

    -7

  • 187. 匿名 2022/05/22(日) 09:47:23 

    >>10
    それはあなたの職場にたまたま独身で気の強い人がいるってだけですね
    あなたの理論で言うと結婚してる女性は皆さん優しくて控え目な性格かのようにも捉えられますが結婚して男性とひとつ屋根の下に住んでやることやって子供出来て出産して子育てこそ気が強くなければ出来ませんよ

    それと見た目と性格に反して理想高いから結婚出来ないなんていうのも短絡的
    理想は既婚者も持ってますよね?
    結婚してるから理想低いわけでもないでしょうし単純に出逢いのきっかけがなければ結婚なんかどんな見た目で性格が良かろうと死ぬまで独身もあるんですよ
    結婚してる人が普通で独身の人が変みたいなこと言う人って視野が狭いなと思いますね

    結婚する事だって自由だししない人生も自由。無理に相手を見つけて結婚して子供も作らなきゃいけないような大昔の考えじゃ時代に取り残されますよ
    独身でいる人生だからってみんながみんな結婚したくて出来なかった人でもないんです
    結婚そのものに価値を感じないからあえて独身でいる人もいるのでね

    +156

    -11

  • 188. 匿名 2022/05/22(日) 09:47:29 

    >>125
    賃貸派の方が多くなるんじゃないかな。マイホーム=リスクと考える人もいるし。

    +7

    -12

  • 189. 匿名 2022/05/22(日) 09:47:37 

    >>108
    いや、ふつうに主張変えられるとこれまでの独身でいいという力説は何だったのと思うだけ

    +5

    -7

  • 190. 匿名 2022/05/22(日) 09:47:54 

    >>10
    結婚は能力や性格でするもんじゃないからな。
    独身の原因をいちいち探しがちだけど、統計でも女性の場合は傾向がなくて、「運」とすら言われてる。
    男性の場合は「経済力」って明確な統計が出ているがw

    +87

    -7

  • 191. 匿名 2022/05/22(日) 09:47:55 

    >>169
    転々としてるのなんで知ってるの?監視してるの?

    +16

    -19

  • 192. 匿名 2022/05/22(日) 09:48:14 

    >>148
    >>150
    >>162

    稼ぎが〜養って〜とかお金のことしか言ってないのウケるw
    人に必要とされたり精神的に支え合ったり、そういう結婚を想像できないのかわいそうね。
    ただ一緒にいたいって思える人に出会ったことないの?
    求められたことないの?

    +23

    -87

  • 193. 匿名 2022/05/22(日) 09:48:23 

    プロの独身て…津崎ひろまさかよ

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2022/05/22(日) 09:48:24 

    >>1
    健康面や経済観念て既婚未婚関係なくない?
    誰かに頼る事も自立の一つ。
    全員生きてる上で大切で必要な事だよね。
    独身か既婚かは人それぞれの価値観なのに
    こういうトピ立つ度にそれぞれに偏った
    同調圧力感が凄い。

    +40

    -3

  • 195. 匿名 2022/05/22(日) 09:48:28 

    >>177
    極端だね。自殺なんかしなくていいよ
    食うためになんでもやって必死で働きな。

    +75

    -20

  • 196. 匿名 2022/05/22(日) 09:48:36 

    >>186
    男性からしたら、そんな寄生虫志向の女性を相手にしたくないから
    婚活市場から撤退してるのかもね
    ネットで知れ渡ってしまったのが大きいよ

    +16

    -7

  • 197. 匿名 2022/05/22(日) 09:48:40 

    >>57
    見守りサービスの商品を真剣に考えようと思った。1週間はキツいな。

    +83

    -1

  • 198. 匿名 2022/05/22(日) 09:48:42 

    >>191
    境遇が同じだからって噛み付くなw

    +40

    -13

  • 199. 匿名 2022/05/22(日) 09:48:55 

    >>179
    私の周りのそういうタイプは、みんな結婚早いんだよなー。
    20代後半で1人目産んでる感じ。
    たとえ離婚しても稼いでるから、ちゃんと子供育てられる。

    +27

    -6

  • 200. 匿名 2022/05/22(日) 09:49:17 

    >>12
    前から思ってたけど定年までこの体力とスタンス続けるのって一種の才能だと思う
    半分程度の年収だった私には無理だったよ

    +173

    -6

  • 201. 匿名 2022/05/22(日) 09:49:30 

    好きな人と結婚できないで妥協して結婚して、人生無駄にした〜ってなるくらいなら一人でいいや
    失敗して後悔したくない気持ちのほうが大きい

    +51

    -2

  • 202. 匿名 2022/05/22(日) 09:49:32 

    そもそも、付き合っている人、結婚してる人に聞きたいんだけど、どうしたら身近な人を好きになれるの??
    身の程をわきまえない発言して申し訳ないけど、いいなって思える男性って極々僅かじゃない....?

    そんな中で自分が好きになった男性と結ばれる可能性ってどれだけ低確率なのよ、、笑

    芸能人しか本気で好きになれないし、みんな凄いなって思う🥲🥲

    +14

    -9

  • 203. 匿名 2022/05/22(日) 09:49:33 

    >>153
    かもね!

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/22(日) 09:49:48 

    年収高い方だし、投資はまずまず成功してるし、お金の心配はない。
    いま社宅暮らしだから定年後に住む家が悩み。
    ネットでたまに高齢者歓迎の普通の賃貸物件見るけど、資産持ってるけど所詮は無職に部屋貸してくれる大家さん、本当にいるかなあ。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/22(日) 09:50:01 

    >>3
    ほんと羨ましいよ
    旦那の金で一生遊んで暮らせるもんなあ
    自分も早く寄生先を見つけたい

    +41

    -34

  • 206. 匿名 2022/05/22(日) 09:50:19 

    >>140
    女性は基本上昇婚志向だから、女性自身が上に行けば行くほど
    対象になる男は少なくなるからね。

    +23

    -4

  • 207. 匿名 2022/05/22(日) 09:50:20 

    私は結婚したくても出来なかった人です笑

    30代でなんとか結婚したいと思って
    婚活してたけど40過ぎて吹っ切れました

    +79

    -1

  • 208. 匿名 2022/05/22(日) 09:51:11 

    >>26
    そうなんだよね・・・・
    同級生も普通に結婚して専業になったりバリバリ仕事続けたりそれぞれかんばってる。
    ガルってやっぱり偏ってるのかな

    +184

    -61

  • 209. 匿名 2022/05/22(日) 09:51:17 

    >>130
    裕福じゃなかったら親が亡くなったら悲惨だね。

    親を当てにしてるあたり経済的自立も精神的自立もできてない

    +18

    -18

  • 210. 匿名 2022/05/22(日) 09:51:20 

    >>192
    利害関係がない状態でお互いが大切って思える事が
    本当のパートナーだと思うけどね
    立ち位置が同じでね

    +68

    -7

  • 211. 匿名 2022/05/22(日) 09:51:22 

    >>195
    でも働けない。学歴あるわけでもないし資格とか何もないし。頼れる親とかいないしだから生保。生きててごめんなさい。

    +18

    -49

  • 212. 匿名 2022/05/22(日) 09:51:23 

    嫁にATM扱いされるなら一生独身でいいやって男が増えてるのを実感する

    +57

    -6

  • 213. 匿名 2022/05/22(日) 09:51:28 

    >>76
    >>170
    私はたまたま既婚だけど、こういうことでマウント取りたがる人はね、そんなこととかでしか自分のアイデンティティーを保てないからなのよ。

    +77

    -3

  • 214. 匿名 2022/05/22(日) 09:51:32 

    >>1
    女性の所得も上がってきてるし、こっちの収入の方が高かったら男と結婚する意味なんてない。
    なんで足引っ張るやつと一緒にならないといけないのさ

    +45

    -16

  • 215. 匿名 2022/05/22(日) 09:51:37 

    >>60
    年収だよ
    手取りだともちろんもっと少ないけど

    +44

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/22(日) 09:51:50 

    結局は金

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/22(日) 09:51:55 

    >>103
    通報協力しました!

    +12

    -6

  • 218. 匿名 2022/05/22(日) 09:51:56 

    >>188
    一定の年齢過ぎると貸してくれないのは今後も続くと思う。
    別に独身でも家は買えばいい。

    +27

    -1

  • 219. 匿名 2022/05/22(日) 09:52:02 

    親が幸せそうに見えなかったから、結婚したいと思ったことないな

    +24

    -2

  • 220. 匿名 2022/05/22(日) 09:52:05 

    >>140
    すごい鼻息w

    +14

    -1

  • 221. 匿名 2022/05/22(日) 09:52:33 

    >>196
    昔なら家事育児を全部やってもらうというメリットもあったけど、
    今や妻がパートだろうが育児は二人の子供だから両者やるのが当たり前とかわけのわからんこと言い出してるからね
    男も家事育児やるから同じくらい稼いできてよというのが多くなった

    +10

    -6

  • 222. 匿名 2022/05/22(日) 09:52:40 

    >>121
    本当にそう!
    うちの叔母それまで連絡とか
    してこないし、あんまり関わりもなかった。
    私の母を小姑根性でいじめてたくせに
    入院するってなったらいきなり連絡してきた。
    母も断ればいいのに入院の保証人になったり。
    独身通すならもっと親戚とか友達大切人しとけば
    よかったのに。

    +93

    -5

  • 223. 匿名 2022/05/22(日) 09:52:49 

    >>219
    可哀そう…(ノД`)・゜・。

    +2

    -7

  • 224. 匿名 2022/05/22(日) 09:53:01 

    >>210
    利害と思うところが結婚を条件だけで見てるよね。

    +10

    -20

  • 225. 匿名 2022/05/22(日) 09:53:15 

    >>5
    私もそう思った。まだみんな結婚していくのかな

    +11

    -7

  • 226. 匿名 2022/05/22(日) 09:53:22 

    >>202
    私は逆だな〜。芸能のイケメンにハマったことは一度もなく、身の回りの男性にはわりと惚れっぽい

    +17

    -2

  • 227. 匿名 2022/05/22(日) 09:53:25 

    >>10
    今独身でも結婚した人は既婚者になるんだが、結婚したら女性は丸くなると思ってるんだね。男性の理想かもしれんけど、そんな性格とか急に変わらないのでw

    +89

    -5

  • 228. 匿名 2022/05/22(日) 09:53:26 

    >>52
    そういう一時的な感情で盲目状態にならない
    離婚を切り出すのは女が多く、女は離婚してからの方が元気というのは統計にも出てる現実

    +5

    -12

  • 229. 匿名 2022/05/22(日) 09:53:28 

    >>26
    がるは結婚できない女がガス抜きしやすい場所ではあると思う

    +237

    -39

  • 230. 匿名 2022/05/22(日) 09:53:39 

    >>138
    今年で42だけど、大学時代仲の良かった友達半分ぐらい独身だし、同年代の従姉妹や義妹も独身。

    +68

    -19

  • 231. 匿名 2022/05/22(日) 09:53:46 

    自分で稼いだお金で住んで食べて使って貯めて、時間も空間もすべて私の自由って最高!

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2022/05/22(日) 09:53:53 

    一回結婚してみてから、独身のが良いってなるのは分かる。
    何でも一回は経験すると人生楽しそう。

    +39

    -1

  • 233. 匿名 2022/05/22(日) 09:53:55 

    >>224
    婚活してる人全否定w

    +26

    -1

  • 234. 匿名 2022/05/22(日) 09:54:05 

    >>209
    そうだけど、一人暮らしで正社員じゃなきゃダメって言う決めつけは変だよね
    既婚者だって、色んなパターンがあるわけだし

    +18

    -12

  • 235. 匿名 2022/05/22(日) 09:54:20 

    >>115
    どういう環境ですか?超高学歴?

    +2

    -4

  • 236. 匿名 2022/05/22(日) 09:54:27 

    >>205
    こんなんより難民ウクライナ女の方がよっぽど働いてくれる

    +16

    -10

  • 237. 匿名 2022/05/22(日) 09:54:28 

    >>37
    独身だけど自分がまさにそれだ。
    婚活してた時も、ちょっとしたことで冷めてせっかくの出会いをお断りしたりしてた。
    確かに今思えば友達なら全然許せるレベルのことだったのに、自分にとってたった1人の人!って思うだけで、どんどん理想が高くなってしまっていたんだろうな。
    もう独身でいることに決めたけど、あの頃の自分を反省してます。

    +205

    -7

  • 238. 匿名 2022/05/22(日) 09:54:32 

    >>65
    お金がない女の言い訳だよ
    男性がそれをいうと、解消なし!って文句言うでしょ

    +14

    -9

  • 239. 匿名 2022/05/22(日) 09:54:37 

    >>140
    この階層は晩婚化ゾーンだから独身多めでも仕方ないと思うよ
    男に媚びないのではなく、結婚するタイミングを自分で選べるスペックだもの

    +19

    -2

  • 240. 匿名 2022/05/22(日) 09:54:48 

    ここで書いてる結婚したくない理由は、まんま男も同じ事思ってるよねw

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/22(日) 09:54:53 

    >>1
    独身研究家って職業があるんだ

    +35

    -0

  • 242. 匿名 2022/05/22(日) 09:55:15 

    頼る人がいない。金があれば業者に頼れる。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/22(日) 09:55:22 

    訪問のヘルパーだけど、すでに生涯独身女性の方増えている印象。今70〜90代。親や兄弟が存命の時は一緒に暮らしてた人とか長いこと働きながら気ままに一人暮らしとか様々だけど

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/22(日) 09:55:36 

    >>52
    そんなこと言う独身、今時いる?
    どちらかと言うと志半ばで辞めたことに悔いがある既婚者が省みる時に使う言葉だと思ってたわ。

    あと、昔は同年代の男性が「女は仕事ダメでも結婚っていう逃げ場があっていいよな」
    とか。

    +14

    -6

  • 245. 匿名 2022/05/22(日) 09:55:40 

    >>205
    うわぁ寄生とか。どういう育ち方してきたの
    山口県の誤送金の犯人みたい。
    そんな考え方だったら一生独身のままじゃないの。

    +26

    -18

  • 246. 匿名 2022/05/22(日) 09:56:15 

    >>129
    女性の貧困とか言ってる人って将来結婚するつもりとか深く考えずに非正規の人も多いよね
    私は貧乏だったけど公務員なってよかった

    +61

    -21

  • 247. 匿名 2022/05/22(日) 09:56:24 

    >>212
    元々婚活市場に入れなかった低収入の男だけでなく、稼ぎ良いのに婚活どころか
    女性と交際しない男も増えてるからね。
    景気悪くなったから、男が自分の収入と財産守るためにそうしてる可能性も
    あるけど。

    +26

    -5

  • 248. 匿名 2022/05/22(日) 09:56:46 

    >>69
    まさかwこういう女ほどホイホイついてくだろうよw

    +46

    -5

  • 249. 匿名 2022/05/22(日) 09:57:12 

    >>183
    友達がそう。周りには結婚したいと言ってるけど本当は結婚したいのか分からないらしい。40超えて他人と暮らす事ができるのかという不安もあるみたい。
    ただ非正規だからお金のない人生になっていくだろうしそれはきついなぁと悩んでる。

    +25

    -1

  • 250. 匿名 2022/05/22(日) 09:57:41 

    >>211
    病気なら仕方ないけどね。介護が必要で働けないとか。
    それ以外の理由なら腹立つわ。

    +56

    -12

  • 251. 匿名 2022/05/22(日) 09:57:46 

    >>4
    >>3
    みんなガル男の釣り針にひっかからないで〜

    +66

    -35

  • 252. 匿名 2022/05/22(日) 09:58:11 

    >>212
    うちの会社の男性もそう言う人いるな
    結婚するにしてもちゃんと働いてる女性がいいって人が多い

    +33

    -2

  • 253. 匿名 2022/05/22(日) 09:58:28 

    >>128
    wwwww確かに

    +98

    -9

  • 254. 匿名 2022/05/22(日) 09:58:28 

    >>212
    嫌婚男性が増えたような気はするね。メリットなさそうだもんね

    +27

    -3

  • 255. 匿名 2022/05/22(日) 09:58:47 

    >>202
    人によるけど、付き合ってみて相手の良さに少しずつ魅力されていく女性もいるよ
    結婚に限らないけど加点方式で相手を見るクセはつけた方がいいよ

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2022/05/22(日) 09:58:54 

    >>189
    周りの既婚者の愚痴を本気に捉えてたんでしょ

    +9

    -4

  • 257. 匿名 2022/05/22(日) 09:59:19 

    >>76
    本人がほんとに幸せなら思ってればいいことで、わざわざこういうトピに書き込まなくてもいいとは思う。
    結婚して幸せな人!みたいなトピなら全然いいけどね。
    私は既婚だけど、そう思うよ。

    +39

    -2

  • 258. 匿名 2022/05/22(日) 09:59:31 

    >>19
    離婚は結果論でしかないからなぁ
    結婚するときは誰も離婚するなんて思ってない幸せの絶頂
    今離婚してないアツアツの新婚夫婦も、死ぬまでにいつ離婚するのかわからない

    試験で不合格になるなら最初から勉強自体するのが馬鹿らしいって言ってるのと同じで、究極の効率性重視なのかな
    結果は別れることになっても、課程を生きるのが人生だよ
    もし結果が振るわないなら最初からする必要がないって言うなら、多くの人間の人生は最初から生まれてくるべきじゃなかったってことになる

    +202

    -10

  • 259. 匿名 2022/05/22(日) 09:59:34 

    >>212
    既婚男性ってネットで散々馬鹿にされたしね
    まぁ結婚避けられても仕方ないかも

    +16

    -2

  • 260. 匿名 2022/05/22(日) 09:59:35 

    >>243
    独身男性の平均寿命は66歳だからね。
    大抵早いうちに亡くなるから、高齢の独身男性って女性と違って案外少ないよ。

    +10

    -4

  • 261. 匿名 2022/05/22(日) 09:59:53 

    男の性本能理解してれば
    プロポーズした時点の若くて新鮮なその時期の女が好きなだけで
    いずれ飽きられ雑な扱いに変わるってのは想像力あればわかる

    +2

    -8

  • 262. 匿名 2022/05/22(日) 10:00:01 

    >>191
    集団ストーカーだよきっと

    +7

    -22

  • 263. 匿名 2022/05/22(日) 10:00:04 

    男性は3割ぐらいが独身だから多いな

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/22(日) 10:00:32 

    >>207
    実際そういう独身の方が圧倒的に多いと思うよ。
    結婚できないんじゃなくてしなかったとか興味なかったとかってプライド保つための後付けだと思う。

    +36

    -8

  • 265. 匿名 2022/05/22(日) 10:00:37 

    子供なんで人工受精で工場で製造すればいいよ。普通にセックスしてできた子供も、みんな子育て施設に収容して職員が育てる。
    子育てがなければ男も女も自由で幸せ。

    +5

    -12

  • 266. 匿名 2022/05/22(日) 10:00:42 

    >>23
    スルースキルの無さに悲壮感を感じざるを得ない

    +26

    -4

  • 267. 匿名 2022/05/22(日) 10:00:46 

    >>4
    なんで何でもプロってつけるんだろうね。
    いまや悪い意味でしか聞かない気がする。

    +58

    -3

  • 268. 匿名 2022/05/22(日) 10:01:01 

    学生の頃から恋人できてた人間は世の中どうなっても結婚できてる
    未婚率が上昇してるのはお見合いじゃないと結婚できなかったような男女がネットで毒されてお互いのことを責めるようになったから

    ATMにされたくない!!
    共働きの上に家事育児押し付けられるだけ!!
    とか結婚してみないと分からないのに存在しない相手を非難する前に結婚して確かめろよ

    あと婚活してて思ったけど相手に求めるレベル高すぎ
    愛情ないからせめてスペック高くないと無理って人多いらしいけどそんな人婚活来ないでしょ
    少しは身の程弁えて自分は性的魅力皆無の人間で同じような人間とお似合いなんだって自覚しないと一生結婚なんて無理

    +42

    -8

  • 269. 匿名 2022/05/22(日) 10:01:04 

    >>128
    男女逆にしたらマイナスだらけになるよねw

    +100

    -6

  • 270. 匿名 2022/05/22(日) 10:01:08 

    昔男数人から性被害を受けたせいで男性が怖い
    1度だけ全部知った上で幸せにするって言ってくれた人はいたけど、後になってやっぱり無理だ気持ち悪いって拒絶されてからもう死ぬまで恋愛なんかできないなと思った
    それ以降明らかなアプローチされたり距離詰められると吐き気がして目の前がグラグラしてくる
    1人でも食いっぱぐれない職に就いたけど、親族から独身で生きていけるわけないんだから無理してでも結婚しなさいって圧をかけられて苦しい

    +5

    -3

  • 271. 匿名 2022/05/22(日) 10:01:10 

    >>246
    そういう人って、女性だから(男性か国)に助けられて当然!って思っている
    のかな?

    +15

    -10

  • 272. 匿名 2022/05/22(日) 10:01:30 

    >>163
    そういうの逆差別って言うんだよ

    +33

    -8

  • 273. 匿名 2022/05/22(日) 10:01:53 

    >>1
    みんながみんな、生活保護で暮らせると思われても困るんですけど…
    それって若い世代から徴収する税金てことですよね…

    +38

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/22(日) 10:02:19 

    >>265
    子育てが一番楽しい。
    辛い時もあるけど。

    +14

    -2

  • 275. 匿名 2022/05/22(日) 10:02:26 

    >>149
    >稼いでる男性は稼いでる女性が
    >好きな人も多そう。

    結婚相談所で働いてるけどそれはない。
    年収高い男性が求めるのはとにかく「若さ」。

    無職でもいいって男性もいるよ。
    40代で1200万の男性とかは20代を希望してる
    お金持ちだから女性がよってくるだろうと勘違いしてるんです

    +127

    -19

  • 276. 匿名 2022/05/22(日) 10:02:38 

    お金と何よりも健康

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2022/05/22(日) 10:03:00 

    >>214
    きつめの言い方だけど女医の独身率の高さをみると真理だってわかる

    +18

    -7

  • 278. 匿名 2022/05/22(日) 10:03:06 

    >>163
    半分以上が設定盛ってるとみんな分かってるでしょ

    +35

    -3

  • 279. 匿名 2022/05/22(日) 10:03:21 

    私、独身子なしです。姉、バツイチ子一人。
    母親と叔母が80代で共に旦那さんとは死別。
    自分の終活も考えるようになりました。
    介護が必要になった時点として
    まず母と叔母(年子姉妹)を同じ介護施設に入れる。
    二人を見送った後は姉(私たちも年子)と一緒に姉の娘の近くの介護施設に入る。今他方住ですが姉の娘も結婚しそうにないです。姪っ子は自分の子供のようにも思ってたので近くに住めるのを楽しみにしてます。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2022/05/22(日) 10:04:07 

    >>14
    ネットやSNSの普及で、趣味の合う独身仲間や、相談&お金の勉強出来る環境がもっと整ってくると思う。
    そう信じたい。

    依存する関係でなく、助け合えるとか、心が豊かになる関係を築ける仲間が出来るようになると思います。

    +104

    -8

  • 281. 匿名 2022/05/22(日) 10:04:18 

    >>105
    ガルだと「バリキャリだから独身最高!」ってなんか10年くらい感覚が古いんだよね

    +57

    -5

  • 282. 匿名 2022/05/22(日) 10:04:23 

    >>12
    年収1000万円ある女性の廻りにいる男性で変な男って少なくない?
    社会的に同じ枠同士が出会うんだし。
    年収が全てじゃないけれど、高収入の男性って学歴も高くて人間的にも出来た1人が多いと思うんだけれど。

    +155

    -13

  • 283. 匿名 2022/05/22(日) 10:04:30 

    >>9
    病気の人が多いと思うよ
    自分の子供だって難病だったり何が起きるのかわからないのに
    ホームレス批判の人と一緒ですよ

    +185

    -16

  • 284. 匿名 2022/05/22(日) 10:04:45 

    >>26
    独身主義なのか、結果的に独身かはどっちでもいいのよ
    しない人も、できない人も、これからは増える
    今は既婚でも、将来、生涯独身になる人もいる
    ひとりだけど孤独ではない生き方を提案する元記事でありトピなんじゃないの

    +186

    -9

  • 285. 匿名 2022/05/22(日) 10:04:45 

    >>47
    生涯未婚の女性のうちどれくらいが「稼げる」人達なんだろうね
    少数派じゃないかなあ

    +37

    -3

  • 286. 匿名 2022/05/22(日) 10:05:04 

    >>31
    私も。
    でもなぜかお金には困ってない
    勉強に費やせる時間も潤沢にあるし
    これからまだ目標もあるしね

    +5

    -53

  • 287. 匿名 2022/05/22(日) 10:05:18 

    >>2
    結婚してても先は分からないわけで。
    だから、未婚既婚・子なし子あり関係なく、人生設計は必要だと思います。
    どんな立場であっても、人をあてにするのではなく、自分で生けていける地盤は必要ですよね。

    +149

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/22(日) 10:05:24 

    >>282
    高収入で人間が出来てるは嘘だよ
    モラハラ系が多いです

    +55

    -11

  • 289. 匿名 2022/05/22(日) 10:05:35 

    >>8
    来世独身でいても、仕事嫌で辞めて結婚したいとか言ってそう

    そもそも今離婚したら解決するのに

    +346

    -28

  • 290. 匿名 2022/05/22(日) 10:05:44 

    >>223
    結婚してる人は自分の子供に、夫婦仲良く幸せだって普段から見せた方がいいよ
    夫婦関係破綻してるのに子供のためお金のために離婚しない、なんて誰が幸せなの?

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/22(日) 10:05:45 

    老後は気の合うパートナーがいると良いなと思う。両親を見てると、、だから婚活がんばろ

    +4

    -4

  • 292. 匿名 2022/05/22(日) 10:05:51 

    >>256
    ごめん、そうじゃない。
    周りの独身者の主張をしっかり聞いてあげてた。
    なのに突然婚活始めて、あれ結婚しないんじゃなかったの?って聞いたら、あなたには関係ないからと言われた。

    +4

    -13

  • 293. 匿名 2022/05/22(日) 10:05:54 

    >>192
    誰かに必要とされてたり精神的な支えがある人がわざわざこんなところで独身煽りするとは思えないけどね
    使えない旦那と出来の悪い子供の世話で毎日カツカツなのかな?可哀想
    でもそれもあなたが選んだ人生だから自業自得、せいぜい的外れなマウント取って笑いものになってなよ

    +77

    -18

  • 294. 匿名 2022/05/22(日) 10:05:59 

    >>275
    結婚相談所に頼らない層では?
    同じラインに乗らない気がする。
    比較しても意味ないというか。

    +89

    -2

  • 295. 匿名 2022/05/22(日) 10:06:09 

    >>282
    医師や研究系とかの理系男性の場合、アスペ率の高さと共感性の低さは強烈だよ

    +104

    -7

  • 296. 匿名 2022/05/22(日) 10:06:53 

    >>240
    結婚できない男と女ってさもありなんなんだよな

    +12

    -1

  • 297. 匿名 2022/05/22(日) 10:06:57 

    >>43
    そんなこともないらしいですよ。
    介護施設にも入れるし。ただ、自然と生活保護者の多い施設ってなってくるらしいけれど。

    +11

    -4

  • 298. 匿名 2022/05/22(日) 10:07:02 

    >>32
    頼る頼らないは別として、結局、1度結婚することで世間的には気が楽になりました。

    +90

    -3

  • 299. 匿名 2022/05/22(日) 10:07:09 

    >>2
    独身だと簡単に仕事やめれないのキツいな

    +77

    -2

  • 300. 匿名 2022/05/22(日) 10:07:11 

    >>275
    相談所にいる高収入男性はクセ強いだろうし別物だと思うわ

    +108

    -2

  • 301. 匿名 2022/05/22(日) 10:07:13 

    >>268
    周りはうちも含め学生のころから恋人で結婚したカップルばかりだけど、みんなずっと上手く行ってるわけじゃないよ。

    浮気で破綻、経済的なのと精神疾患で破綻したカップル、いろいろ。

    +24

    -4

  • 302. 匿名 2022/05/22(日) 10:07:14 

    >>53
    就職したけど手取り15万のサビ残でお局に虐められて辞める、そこからトラウマになりいずれ結婚すれば良いかと非正規を転々として、結婚するはずが出会いもなく気付いたら30歳過ぎていた、なパターンが多いと思う。

    +153

    -4

  • 303. 匿名 2022/05/22(日) 10:07:14 

    >>274
    年令が一桁までならペットと一緒だもんね

    +1

    -7

  • 304. 匿名 2022/05/22(日) 10:07:29 

    >>23
    >結婚は逃げだもんね

    こういう発想の人かわいそうだなぁと思う
    自分の人生で大切なモノが何かとかの優先順位が違うんだとは思うけど

    +55

    -6

  • 305. 匿名 2022/05/22(日) 10:07:33 

    >>117
    他のトピでも見た

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/05/22(日) 10:08:02 

    >>12
    彼氏はいるのー?
    結婚は相手の意向もあるし、とりあえず彼氏いれば孤立にはならないだろうから、「よほど好きになる」なら彼氏でも味わえると思う。

    +11

    -7

  • 307. 匿名 2022/05/22(日) 10:08:09 

    >>286
    無知でごめんなさい。
    お金に困ってないのに生活保護なのですか?
    お金あるなら申請できないのかと思ってたのですが…

    +42

    -3

  • 308. 匿名 2022/05/22(日) 10:08:15 

    >>192

    >>30自分より稼げる男見つければお金なくなるなんてならないよ?

    って書いた人?自分が養ってもらう前提の話をしてる事を忘れてないか。
    自分で「自分より稼げる男を見つければいい」って言うけど、自分で1千万円稼いでたら自分が仕事辞めても生活力落ちないような稼ぎの男って、すごい限定されるのでは。
    年収低い人の考え方と一緒にしちゃダメかと。

    +74

    -8

  • 309. 匿名 2022/05/22(日) 10:08:24 

    >>252
    自分が妻子稼げるだけの自信がない、世の中になったからね

    +8

    -2

  • 310. 匿名 2022/05/22(日) 10:08:56 

    少子化の日本を心配しながら日本人が日本人を叩き合ってバラバラに分裂してる現状
    そりゃ子供に日本に愛国心なんて芽生えないし、国としての団結なんてなくなるよ
    日本人同士が罵りあっててさ、もう国として終わってってるなってリアルタイムでわかりやすいよね

    +27

    -1

  • 311. 匿名 2022/05/22(日) 10:08:58 

    >>251
    既婚女性高みの見物って感じかと思った

    +25

    -1

  • 312. 匿名 2022/05/22(日) 10:09:03 

    >>293
    落ち着いて。

    +22

    -19

  • 313. 匿名 2022/05/22(日) 10:09:04 

    >>275
    無職 でも いい
    って考えがまず上から目線すぎるねw

    +54

    -7

  • 314. 匿名 2022/05/22(日) 10:09:44 

    >>211
    本気でそう言ってるのかどうかわからないけど。。
    生きてるのは自由なので生きてください。

    +32

    -6

  • 315. 匿名 2022/05/22(日) 10:09:53 

    >>258
    だから男に有利な同棲でも何も考えずにすべきってことね
    数年後に男から別れ切り出されても
    結果論でそれまでお互い楽しい思いしてきたわけだし

    +2

    -35

  • 316. 匿名 2022/05/22(日) 10:10:18 

    >>151
    既婚者もそこは変わらないね。
    更年期とかあるし、なんなら出産で体質変わったり身体にダメージ受けたまま育児と仕事両立してたけど、途中で限界を感じて辞めるとか。

    男性は既婚者なら家事負担少ないし、
    独身でも女性ほどキッチリやらなくても許されていた風潮があった。
    親の介護してる場合は流石に男性でも体力キツいけど…。

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2022/05/22(日) 10:10:25 

    >>303
    ペットとはまた違うんだよねぇ。
    両方経験してみて良かったよ。
    何でも経験だね。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2022/05/22(日) 10:10:40 

    >>268
    責めるっていうか男の方はブスと結婚したくないんだと思う
    snsとかavじゃすっごい綺麗な人がキラキラしてるのしか目立たないからそれを基準に一般人がブスに見えてこれと結婚するなら独身でいいやってなってるんだと思う
    まあ女も一部のキラキラしてる男に群がるから同じなんだけどね

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2022/05/22(日) 10:10:56 

    今26歳なんだけど、30歳で結婚できる見込みなかったら一生独身の覚悟決めるつもり。貯金とかこれまでより頑張らなきゃだろうし、どのくらいしたら良いか知りたい。

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2022/05/22(日) 10:10:58 

    >>268
    婚活業者も言ってるけど中年女性の高望みがやばすぎる。一生無理でしょあの人ら

    +15

    -3

  • 321. 匿名 2022/05/22(日) 10:11:12 

    >>281
    昔やってたアラフォーのドラマに感化されたんじゃない?

    +15

    -1

  • 322. 匿名 2022/05/22(日) 10:11:26 

    >>165
    うちの実家が小さな総合病院やってて姉が跡を継いで医者をやってるんだけど40過ぎても独身だよ

    連れてくる彼氏はどこで知り合った?って感じの作業員系が多めで、気がつくと別れてる。見かねて私の職場の人とか紹介するんだけど、自分と違うものを求めてるのか気に入ってくれない。

    住宅街の小さな総合病院なんて近所のご老人しかいないし、平日は病院の仕事をして休日は学会行ってるから出会いは無い見たい。

    男の先生は看護師さんや事務員さんとかもありかも知れないけど女は学生時代に見つけておかないと難しい見たい。姉は真面目だから学生や研修医の時は勉強の事しか考えずにやってたし、男を見る目も無いし、プロ独身になると思う。

    +40

    -8

  • 323. 匿名 2022/05/22(日) 10:12:05 

    >>5
    生涯未婚率だから、バツイチの人ははいらないんじゃないの?
    私の職場もバツイチを含めば独身多いよ、でもバツイチの人は子供がいるからね。
    孤独とは無縁だよね。

    +147

    -23

  • 324. 匿名 2022/05/22(日) 10:12:06 

    >>202
    芸能人レベルのイケメンなんて今田美桜レベルの可愛い子じゃないと釣り合わないし
    お腹痛くなった時とか熱出してお風呂入れない時とか寝起きのブスな姿とか納豆気軽に食べれないとか、隣にいてもリラックス出来ない。すぐ冷められて結婚までこぎつけないと思う。

    身近にいて生理的に無理じゃない容姿で優しい人がいいよ

    +24

    -1

  • 325. 匿名 2022/05/22(日) 10:13:02 

    >>268
    愛情ないからこそ相手のスペックにはある程度目を瞑る必要があると思った

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2022/05/22(日) 10:13:47 

    >>317
    あなたは親としてすばらしいね

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/05/22(日) 10:13:59 

    >>30
    釣り?

    +20

    -1

  • 328. 匿名 2022/05/22(日) 10:14:05 

    >>2
    すぐ休みたくなるから就職できないけど、どうすればいい?

    +8

    -14

  • 329. 匿名 2022/05/22(日) 10:14:06 

    >>5
    私の友達とか親戚皆結婚してて逆に独身の人で思い当たるのはちょっとした知人の人1人くらいしか知らない
    他は既婚かどう知らないからそこは何とも言えないけど、案外少ないイメージ。因みに私三十路前半

    +58

    -10

  • 330. 匿名 2022/05/22(日) 10:14:06 

    男は25%だっけ

    +0

    -2

  • 331. 匿名 2022/05/22(日) 10:14:13 

    >>26
    稼いでる独身が周りに少ないんじゃない?

    +33

    -32

  • 332. 匿名 2022/05/22(日) 10:14:29 

    >>146
    60代って身体に何か起こり始める年齢だからね…病気になるとどうしても心は弱るよ
    身内+友達がいると友達だけいる状態では得られる心理的な支えは違う

    +85

    -3

  • 333. 匿名 2022/05/22(日) 10:14:40 

    >>268
    資産が莫大にある人と結婚できるなら、結婚したいよ

    +6

    -3

  • 334. 匿名 2022/05/22(日) 10:14:41 

    離婚した人はも入れたらもっと多いかもしれんね
    私の周囲には離婚も死別もいるよ

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2022/05/22(日) 10:14:55 

    >>26
    まぁ確かに若い頃は結婚願望あった。でも結婚できなくて、30半ばあたりから、婚活続ける位ならもう独身でいいやってなった。

    +152

    -5

  • 336. 匿名 2022/05/22(日) 10:15:19 

    >>179
    吉田羊キョンキョン世代の人はそんな感じだけど、北川景子世代から下はキャリアあっても似たような高学歴高収入と結婚してるよ

    +24

    -4

  • 337. 匿名 2022/05/22(日) 10:15:24 

    >>5
    父方の親戚、70代独身50代独身40代独身いるわ
    母方の親戚はバツ女性3人
    家系かしらね、わたしはあと数日で40代独身になる

    +91

    -4

  • 338. 匿名 2022/05/22(日) 10:15:28 

    >>125
    それで悠々自適に暮らしてるご近所さんいる。
    好きな人と一緒にいられて子供にも恵まれて死別しても生活には困らない、良い人生だなと思って見ている。

    +43

    -4

  • 339. 匿名 2022/05/22(日) 10:15:34 

    >>325
    ごめんどういう意味か分からない

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2022/05/22(日) 10:15:46 

    >>5
    類友というか、独身のまわりには独身が集まるからじゃないかな。友達に数人独身いるけど、あとはほとんど既婚子持ちだよ。二人ずつくらい子供いる。

    +114

    -3

  • 341. 匿名 2022/05/22(日) 10:16:20 

    >>336
    ライフワークバランスが重視されてきた世代だからね
    この世代以下は家事もそこそここなして育休取る男性も多いよね

    +6

    -2

  • 342. 匿名 2022/05/22(日) 10:16:22 

    バツイチだから未婚ではないけど、一人で生きてくよ
    人と生活するなんてもうこりごりです

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2022/05/22(日) 10:16:32 

    私は今のところ結婚する予定ないけどさ
    既婚でも独身でも孤独死のリスクはある!ってガル民はよく言うけどリスクの確率が全然違くない?
    金持ちでも幸せになれるとは限らない!って貧乏人が言うのと同じ匂いがするわ。確かに幸せになれるとは限らないけど貧乏人より幸せな人の率は高いと思う

    +29

    -3

  • 344. 匿名 2022/05/22(日) 10:16:52 

    家電の発達や性欲処理の充実で
    男が特定の女パートナー不要になったとも言える

    +1

    -2

  • 345. 匿名 2022/05/22(日) 10:16:54 

    >>96
    外資の私も超えたよ

    +45

    -4

  • 346. 匿名 2022/05/22(日) 10:17:07 

    >>308
    今は考えられないけど、バブル時代は中小企業で働く男性も妻子養うことが可能だった。

    今みたいに、雇用期間考えながら働く人なんて、男女問わず少なかった。

    +4

    -12

  • 347. 匿名 2022/05/22(日) 10:17:15 

    >>204
    収入高いなら自分で不動産持てばOK。
    収入が高いほど償却資産あると便利だよ。独身だと控除なくて税金満額持ってかれちゃうので、そこを阻止できる。
    年取ったら所有する不動産のどれかに自分が住めばいい。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/05/22(日) 10:17:31 

    婚活市場も、いわゆる「みんなと同じような普通の結婚」しようと思ったら女性は32歳が限界とは言われているね
    どうしても35歳からは高齢出産になっちゃうし、35過ぎたらバツイチとか一回り上のオジサンとかからオファー来るのも受け入れないと結婚難しい

    +12

    -3

  • 349. 匿名 2022/05/22(日) 10:17:58 

    >>343
    ほとんどは結婚出来なかった人が書き込んだ酸っぱい葡萄だろうしね

    +13

    -2

  • 350. 匿名 2022/05/22(日) 10:18:14 

    >>307
    審査がザルだからね
    女だからかもしれないけど

    +18

    -9

  • 351. 匿名 2022/05/22(日) 10:18:30 

    >>146
    生きようとするからでは?
    あなたはまずどんな延命でも使って生きようとする人だよね?90歳になろうとも
    でも人って昔はそうだけど放っておいたらそのまま死ねるんだよ
    延命なく
    医療が未発達の時代なんてみんなそう
    病気してまで生きようとするから心配してるだけで、生にしがみつかなければいいだけ
    死を恐れてる人ほど老後がって言ってるように思う
    病気になってもしぶとく生きようとしている

    +3

    -17

  • 352. 匿名 2022/05/22(日) 10:18:48 

    逆に昔はほとんどの人が結婚してたということは、我慢してたんだろうな。
    我慢する人生もつらい

    +20

    -9

  • 353. 匿名 2022/05/22(日) 10:18:49 

    プロの独身w

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2022/05/22(日) 10:18:49 

    >>341
    その代わりその世代の男性は、女性にも稼いでくることを求めるんだよね。

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2022/05/22(日) 10:19:02 

    >>26
    そんな印象はない。
    ただ、年齢層的に一度経験してその結論に至った人もいるのが若い世代とは違うのかなと思う。

    20代前半くらいまでは「いますぐ結婚したい!」より「いずれ(できれば20代のうちに)結婚したい」ってのがボリュームゾーンなのはここ20年くらい変わっていないと思う。

    +12

    -19

  • 356. 匿名 2022/05/22(日) 10:19:08 

    >>189
    なんか、ごちゃんにいる男みたいな考え方
    柔軟性がないし人が変わるってことを本質的に理解してない
    もし女性なら中学生か何か?

    +10

    -2

  • 357. 匿名 2022/05/22(日) 10:19:27 

    >>96
    同業者から相手にされない時点で色々と答え出てるかもな

    +6

    -25

  • 358. 匿名 2022/05/22(日) 10:19:40 

    >>292
    そりゃ関係ないわ
    あなたと結婚するわけじゃないもんねw

    +18

    -1

  • 359. 匿名 2022/05/22(日) 10:19:57 

    プロの独身はいいんだよ
    実態は出来ないだけで経済力もない連中がいっぱいいる

    +15

    -1

  • 360. 匿名 2022/05/22(日) 10:20:19 

    >>352
    江戸時代って確か半分は独身だったとか
    戦後だよ皆結婚させてたのは
    多分戦争で人数が減って補充のためと違う?
    産んで日本を発展させよう的な
    それがなければ今でも5000万人と違うか

    +16

    -0

  • 361. 匿名 2022/05/22(日) 10:20:23 

    >>80
    逆に生活保護なら金のかかる趣味できないからガルちゃん以外出来ないんじゃない?
    スマホは今生活インフラだし。

    +76

    -3

  • 362. 匿名 2022/05/22(日) 10:20:36 

    既婚者で幸せだが、独身でも楽しめただろうなーとは思う。
    どちらを選ぶにしても前向きに楽しんだもの勝ちでは。

    +11

    -1

  • 363. 匿名 2022/05/22(日) 10:20:48 

    >>88
    いや、ガルちゃんの独身トピは最終的に専業vs兼業のマウントトピになるから独身は関係ない笑

    +21

    -3

  • 364. 匿名 2022/05/22(日) 10:20:50 

    >>354
    男性側に変化求めてる世の中だから女性側も変わらないと釣り合い取れないよね

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2022/05/22(日) 10:20:50 

    >>174
    気持ちを覆す事件があったとか、覆す相手がいたってだけだからねぇ
    いとこさん何よりですよ

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2022/05/22(日) 10:21:01 

    >>26
    私は自分の意思で結婚しない、を選んだよ。

    子供が大嫌いで絶対産みたくない。
    例外はあるにせよ、家事負担や親族付き合い等女性側の負担が今の日本では大きい。
    男性並みの収入があって、1人で余裕を持って食べていける。(家族養えるくらいの収入がある)
    両親が不仲で結婚や家族に夢がない。

    好き、だけで結婚なんか出来ないなぁって中学生くらいの時には悟ってた。

    マイノリティなのは分かっているけれど、こういう人もいるよ、って事で。

    +217

    -40

  • 367. 匿名 2022/05/22(日) 10:21:15 

    >>245
    どう見ても皮肉でしょw

    +20

    -1

  • 368. 匿名 2022/05/22(日) 10:21:33 

    >>363
    そうなんだ
    男性が女性をけなしてるんだと思ってた

    +5

    -3

  • 369. 匿名 2022/05/22(日) 10:21:44 

    それでも8割以上の人は結婚出来るんだ…。

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2022/05/22(日) 10:21:49 

    >>354
    働きたがる女性多いよ
    私も専業主婦にはなりたくないって思ってた
    せっかく大卒で給料いい所に勤められたし

    +11

    -2

  • 371. 匿名 2022/05/22(日) 10:21:55 

    女性だけなのかな
    ニート引きこもり圧倒的に男性が多いのに
    働いているなら全然人としていいじゃんね

    +4

    -2

  • 372. 匿名 2022/05/22(日) 10:22:21 

    >>343
    私も独身だけどそういうの見るたび「人生何があるかわからないなんてみんなわかってるけど悪いことがある確率は全然違うよね?」って疑問に思ってた
    これ言ってるのってこじらせ独身なのか謙遜既婚者なのかどっちなんだろ?
    結婚なりお金を貯めたりだのはその確率を低くするためって一面が少なからずあるでしょ

    +16

    -3

  • 373. 匿名 2022/05/22(日) 10:22:27 

    >>12
    貴方みたいなプロ独身は何とか自立出来るから問題ないのよ
    厄介なのは非正規独身やってて8050問題にも絡む貧困層だよ

    +174

    -5

  • 374. 匿名 2022/05/22(日) 10:22:31 

    >>346
    昔過ぎて参考にならない気が…

    +16

    -0

  • 375. 匿名 2022/05/22(日) 10:22:33 

    >>108
    全然みっともなくないと思うけどなぁ。結婚したい!って言ってて出来なかったら、って思って言えなかったとかじゃないの?
    それか、あなたに言うとめんどくさいから「結婚しなくていい」とか言ってたんじゃない?

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2022/05/22(日) 10:22:51 

    >>363
    このトピだと独身の人らでどうしていこうかって話し合うのが建設的で日本人的
    でも暴言や脅しみたいなのが乱入して攻撃するのがいつものパターン

    +20

    -1

  • 377. 匿名 2022/05/22(日) 10:22:52 

    >>371
    女性の場合、家事や介護手伝いの名目があったりするから
    実質ニートでも見えにくいらしいよ。

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2022/05/22(日) 10:23:09 

    >>8
    それはあなたがスペック低い男の人しか相手にされなかったからでは?
    幸せな結婚はありますよ!

    +209

    -185

  • 379. 匿名 2022/05/22(日) 10:23:09 

    >>47
    稼いでも稼げなくても、お互いが家族になって人生を共に過ごしたいって思えるほど大切な人と巡り会えたときに、人は結婚するんだと思う。

    +30

    -4

  • 380. 匿名 2022/05/22(日) 10:23:23 

    >>192
    愛する人と幸せな結婚してる人は、自分と違う道を歩む人を見下すようなコメントはせんのよね

    +83

    -7

  • 381. 匿名 2022/05/22(日) 10:23:30 

    >>367
    うん。皮肉にもなってないくらいレベルが低かったからさ。

    +3

    -17

  • 382. 匿名 2022/05/22(日) 10:23:35 

    >>369
    クラスの女子で生涯未婚は3人くらいって思うと、けっこういると思う

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2022/05/22(日) 10:23:43 

    >>361
    ガルちゃんぐらい許してほしいよね

    +57

    -9

  • 384. 匿名 2022/05/22(日) 10:23:53 

    一生独身でも十分な経済力あるならいいけどね
    そんな女性がどれくらいいるのかな
    独身で派遣社員、手取り15万前後みたいな30歳以上の女性、いっぱいいると思うよ
    親からは「いつかお嫁に行けばいいんだからね」と甘やかされ、就活も転職も真面目にしなかったタイプ

    +42

    -3

  • 385. 匿名 2022/05/22(日) 10:23:55 

    >>130
    横だけど一人暮らしじゃないとダメというか一人暮らしすらできない経済力だと老後詰むってことじゃない?
    実家引き継いだって固定資産税や修繕費で賃貸よりお金かかる場合もあるよそれプラス親がいなくなれば生活費は全て自分負担
    実家裕福で莫大な遺産残してくれるならまあなんとかなるだろうけど
    そんな恵まれた家庭は少数かと

    +33

    -5

  • 386. 匿名 2022/05/22(日) 10:24:00 

    ソロ活女子のすすめ結構おもしろいよ
    お金があればなんだって楽しめると思う

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2022/05/22(日) 10:24:24 

    >>371
    これは男性のほうがハイプレッシャーの業務担いがちな社会構造もあったと思う
    今は女性でも転勤や重たい業務増えてきたから男女差無くなってくる気がする

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2022/05/22(日) 10:24:28 

    >>37
    生活に困ってないと、恋してない男性の幻滅ポイント我慢してまで会いたいとか思わないのはわかる。
    その友人だって、明日住むところに困ってるような貧困だったら簡単にお相手を切ったりしないだろうしw

    +136

    -4

  • 389. 匿名 2022/05/22(日) 10:24:47 

    >>366
    そういう人こそ条件のみで相手選べばいいのに

    +5

    -48

  • 390. 匿名 2022/05/22(日) 10:24:55 

    >>264
    してないけど、したかったのとしてなくて良かったのと正直半々かなぁ、どちらにもメリットデメリットあって、どっちがいいとか言い切れないよねぇ。

    +22

    -1

  • 391. 匿名 2022/05/22(日) 10:25:37 

    >>12
    妥協なく心から大好きな人と結婚できた、かわいい子どももできた、という幸せは何にも代え難いものだよ。
    これ以上の幸せってないと思う。

    +63

    -38

  • 392. 匿名 2022/05/22(日) 10:25:46 

    >>244
    横だけど>>2から「結婚は逃げ」って独身のコメでプラス多数だよねw

    +20

    -2

  • 393. 匿名 2022/05/22(日) 10:26:02 

    >>384
    これって婚活のボリューム層とまんま重なるよね

    +18

    -1

  • 394. 匿名 2022/05/22(日) 10:26:19 

    >>366
    子供は金がかかるから欲しくないってのも事実だが、嘔吐恐怖症の自分は悪阻とか100パー無理だから子供など作れるわけない

    +28

    -6

  • 395. 匿名 2022/05/22(日) 10:26:33 

    >>149
    あなた、似たようなコメントを何回かしてるね?
    本当は何を主張したいの?

    +22

    -5

  • 396. 匿名 2022/05/22(日) 10:26:38 

    運営って主婦のバイトとか年配の人なの
    社会で疲れてまともな人は去ってがる男か病気の人か暇な人しか集まらなくて過疎るのに懲りないな
    金もらってるなら頭使えよ

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2022/05/22(日) 10:26:52 

    >>380
    横だけどそんなことないよ。
    幸せな結婚できた側からしてみれば、そうじゃない人が不思議でしょうがない。

    +13

    -42

  • 398. 匿名 2022/05/22(日) 10:27:07 

    >>32
    旦那より早く死ぬ場合もあるからねぇ
    最初から最後まで独りの独身と一緒にはできないね

    +56

    -4

  • 399. 匿名 2022/05/22(日) 10:27:21 

    >>1
    これ、別居しててずっと旦那と会ってもない人いれたらもっと凄いよね。それでも一応既婚者になるから入ってないんだろうけど。
    そういう女性、思ってたよりも多くてびっくりしてる。

    +20

    -1

  • 400. 匿名 2022/05/22(日) 10:27:46 

    生涯独身予定です。
    お金の余裕も多少出てきたのでボランティア始めました。
    来月は知人が参議院選挙に出馬するにで選挙ポスター100枚くらい掲示板に貼ります。
    ポスター貼り意外と楽しい。

    +10

    -1

  • 401. 匿名 2022/05/22(日) 10:27:58 

    >>9
    失う物が何もない、無敵の人

    +54

    -23

  • 402. 匿名 2022/05/22(日) 10:28:16 

    >>292
    でも既婚者だって彼氏彼女時代あんなにのろけて結婚して披露宴やったのに数年経ったら離婚したりするじゃない。
    人の気持ちは変わるものよ。

    +26

    -2

  • 403. 匿名 2022/05/22(日) 10:28:24 

    >>24
    >独身で実家暮らしで正社員じゃなくフルタイムパートならヤバイね。

    ↑私は全くこの通りの人間で。

    >プロ独身は正社員で1人暮らししないとそれが自立

    ↑これも40歳までの私。

    正社員辞めてパートタイマーになって金銭的に苦しくなって実家に帰りました。

    色々思うところはあるけれど。
    ただただ、帰れる実家と喜んで迎えてくれた両親に感謝しかないです。



    +113

    -6

  • 404. 匿名 2022/05/22(日) 10:28:59 

    >>379
    そして生活を積み重ねていくと次第に当時のモチベーションが無くなり
    相手が鬱陶しくなって離婚する

    +6

    -9

  • 405. 匿名 2022/05/22(日) 10:29:04 

    犯罪者予備軍の男性ニート引きこもりや仕事が続かない中年の方が問題だろう
    仕事でお宅訪問するけどびっくりするくらい多い

    +7

    -1

  • 406. 匿名 2022/05/22(日) 10:29:07 

    >>351
    病気になっても即死するとは限らないから苦痛に耐えられなくて治療することになると思うよ
    苦痛でのたうち回っても死ぬまで病院行かずに耐えるなんてあなたにも無理だと思うよ

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2022/05/22(日) 10:29:13 

    >>3
    共感。
    心から結婚したいと思える素敵な男性に出会えた、結婚しても子どもできても変わらず自分のことを大切にしてくれる男性を見極められた、というのはかなり幸せなことだと思う。

    +23

    -23

  • 408. 匿名 2022/05/22(日) 10:29:28 

    >>393
    横だけど、言っちゃ悪いけど男性が相手する気にならない要素てんこ盛りの
    女性像だよね。

    +24

    -2

  • 409. 匿名 2022/05/22(日) 10:30:19 

    >>374
    問題にならない方が、問題だよ?
    識字率も高くて、民度も低く無いのに、海外の移民みたいに国からのサポートが低いなんて。

    納税率高いのに。
    海外にばら撒き過ぎだよ!

    +6

    -10

  • 410. 匿名 2022/05/22(日) 10:30:29 

    >>383
    パチンコとかじゃないしね

    +32

    -7

  • 411. 匿名 2022/05/22(日) 10:30:31 

    漫画で

    子供を殺してくださいという親たち

    Amazon会員は無料で読めるから見てきたらいいよ
    引きこもりの家庭内はどうやって作られていったかが書かれてる
    相当問題は根深くて、がるでは甘えるなとか言ってるけどそんな安易な問題と違うってわかる
    私が読んでて思ったのは親がまずおかしいってこと
    これは今子育てやってるがる民の中にもいると思う
    金持ちの親でも同じ、金があろうとこうなってしまう背景も描かれてるし
    父親がおかしいとこうなるし、母親も然り
    いい大学出ていい会社に就職しても、そののち引きこもりになった話も出てくる
    全部実話
    子育てとはって考えるきっかけになるよ
    めちゃくちゃ重い話で気分落ち込むけどね

    +8

    -3

  • 412. 匿名 2022/05/22(日) 10:30:34 

    >>32
    ん?だから何?って話なんだけど
    人生がいつ終わるかなんて誰にもわからない。
    でもこの人と出会えて結婚できて、大切な子どもも授かれた、という事実がとても幸せなことだよ。

    +47

    -30

  • 413. 匿名 2022/05/22(日) 10:31:06 

    >>387
    でも女性にそういうことやらせようとすると、簡単に辞めちゃう人が
    既婚独身問わず結構いるんだよね。
    男性は口では文句言うけど、最終的には引き受けてくれてる。

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2022/05/22(日) 10:31:06 

    結婚したいのに生涯未婚の人って惨めだね。

    +10

    -8

  • 415. 匿名 2022/05/22(日) 10:31:07 

    荒らしの存在が、がるでは1番邪魔くさいな。
    消えて欲しいんだが。

    +13

    -1

  • 416. 匿名 2022/05/22(日) 10:31:18 

    >>98
    新入社員の子に恋人がいるかどうか初っ端聞いたりするデリカシーのなさ、おとなしい感じのパート仲間の人にもマウントしてるし嫌な感じなんだよね。

    +23

    -0

  • 417. 匿名 2022/05/22(日) 10:32:06 

    既婚子ありだけど、子供には結婚をすすめない。専業主婦させて貰ったり、夫によって良い生活出来た人だけ、自分の成功体験を押し付けるんだろうね。稼ぎが安定していたら独りが一番。今は3人に1人が離婚なら、一人で彼氏や友達がいたら十分だよ。

    +14

    -3

  • 418. 匿名 2022/05/22(日) 10:32:08 

    >>399
    あとその逆で、周りからは独身と思われてても、ただ籍を入れてない事実婚の人もいるしね。

    +8

    -4

  • 419. 匿名 2022/05/22(日) 10:33:02 

    >>412
    子育ては?
    肝心なこと書いた方がいいよ

    +4

    -13

  • 420. 匿名 2022/05/22(日) 10:33:08 

    >>91
    環境によってまわりが変わっていくのは私も同じ。
    だけど、元同級生と話をしてて誰かどうしたとか近況を話す時、このトピの統計より独身いる気がする。
    しかも、いかにもモテない人がじゃなくて中学生時代から彼氏がいたような人とか。
    選り好みしたのじゃなくて、付きあった経験早いけど独身って人増えたのは時代の背景だなと思う。

    +150

    -4

  • 421. 匿名 2022/05/22(日) 10:33:19 

    >>418
    海外って事実婚多いんだっけ

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2022/05/22(日) 10:33:39 

    >>399
    そんな人いる?

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/05/22(日) 10:33:56 

    >>12
    損だよ、
    お金もだし自由もだし、料理や家事もこっちに丸投げされたら最悪だし。相手も全て自立してたらいいけど
    幸せなお一人様で堂々としたらいいさ〜

    +113

    -6

  • 424. 匿名 2022/05/22(日) 10:33:59 

    >>415
    アプリのブロック機能を使うしかないね
    自分には見えなくなるから

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/05/22(日) 10:34:15 

    >>89
    おばさんだから昭和の遺物と違う?

    +2

    -8

  • 426. 匿名 2022/05/22(日) 10:34:20 

    >>370
    積み上げてきたものがあると簡単に手放せない
    既婚公務員だけど、友達やママ友で仕事続けてるのは
    一流企業や医師薬剤師公務員が多い。

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2022/05/22(日) 10:34:23 

    >>379
    20代ならそれでいいんだけど、
    もう少し年齢重ねると現実が見えてきて、
    色んなこと考えちゃうのよ……

    +8

    -14

  • 428. 匿名 2022/05/22(日) 10:34:23 

    男女平等化が進んだ結果、まともな就職や結婚ができるのは能力が高い(頭がいい、容姿がいい等)女性だけになり、無能な女の受け皿が減った感はある
    昔ならのほほんと専業主婦して、夫の定年後は十分年金や夫の退職金で生活できていた人たちが、今や一生独身の非正規のまま、親の死後は貧困の危機という

    +31

    -2

  • 429. 匿名 2022/05/22(日) 10:34:24 

    >>417
    子育て方針は自由だけど3人に1人が離婚とかマスコミの適当な統計を信じないほうがいいよ

    +11

    -1

  • 430. 匿名 2022/05/22(日) 10:34:32 

    >>419
    言っている意味がわからない。
    普通に自分が養っていけばいいだけ。

    +15

    -1

  • 431. 匿名 2022/05/22(日) 10:34:49 

    >>418
    内縁が一番都合がいい
    関係がだめになっても書類にバツつかないし、生活費は毎月貰えるしな

    +7

    -1

  • 432. 匿名 2022/05/22(日) 10:35:47 

    >>406ヨコ
    病院嫌いで頑なに行かなかった祖父、苦しくなって自ら救急車呼んだよ。そして亡くなるまで半年入院…

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2022/05/22(日) 10:35:57 

    >>408
    こんな所でもマウントしてて凄いなあ

    +6

    -5

  • 434. 匿名 2022/05/22(日) 10:36:01 

    >>146
    子無し夫婦だけど
    旦那はいるが同じような物だわ

    子供の頃から可愛がってくれていろんな面から守ってくれていた祖父母や叔父叔母はどんどんいなくなっていく
    両親もいつかいなくなる
    友人たちは子育て大変で疎遠だし、
    兄夫婦や甥っ子に頼るわけにもいかない
    健康でお金があるうちは夫婦2人で問題ないけど
    旦那が先に亡くなったらと思うと
    いざと言うときに頼れる人もいないし不安でもう生きていける気がしない

    それを言ったら、結婚して子供がいても不安な人は不安なんだろうけどね

    +80

    -1

  • 435. 匿名 2022/05/22(日) 10:36:01 

    >>26
    独身がいいとは思わないけど。
    子供の頃から「私結婚できるのかな?」とは思ってました。彼が出来ても好きでも「一緒に住める?」って。
    他人と住めるのか?って思いがあったのかなあ。
    今思うと最初はもちろん他人だし居心地悪いだろうけど何年も一緒に住んで子供もできてそうやっていつの間にか家族になるんだろうし。
    ま、今気づいても遅いし(50代)独身で終わりまーす。

    +103

    -1

  • 436. 匿名 2022/05/22(日) 10:36:04 

    >>393
    これがボリューム層って、婚活の女余りの理由が分かった気がする

    +12

    -1

  • 437. 匿名 2022/05/22(日) 10:36:15 

    うちの町内会17軒あるけど、そのうち7軒は婆ちゃんの一人暮らし
    1軒はシングルマザー
    1軒は婆ちゃんと中年女性の母子家庭よ
    どうせ女は最終的に一人になる可能性が高いわ
    今どき子供に同居期待してもダメなんだし
    うちの親戚の叔母なんて、旦那さん亡くなっても葬式するお金も無くて他の親戚に借りに来てた
    結婚したら安泰なわけじゃない
    既婚でも独身でも、将来設計ちゃんとしたほうかいいのは同じ

    +17

    -0

  • 438. 匿名 2022/05/22(日) 10:36:17 

    >>12
    女も高収入になればやっぱ男みたいな思考になるのね

    +119

    -6

  • 439. 匿名 2022/05/22(日) 10:37:10 

    >>421
    結婚した事で享受できるメリット(税控除とか)が少ない国はそうだね。
    個人主義だと特に。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/05/22(日) 10:37:29 

    >>145
    旦那さんが会社員でしっかり稼いでくれてる限定ですけどね。

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2022/05/22(日) 10:37:37 

    >>420
    生涯未婚率って50歳まで初婚経験のない男女だからね
    統計よりも体感のほうが独身多いのはその通りだと思うよ

    +64

    -0

  • 442. 匿名 2022/05/22(日) 10:37:38 

    約6.7人に1人か
    団塊ジュニアが50到達して来てるから来年再来年とごっそり増えそうだね

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2022/05/22(日) 10:37:46 

    >>426
    公務員は仕事続けてる女性多いわ
    まぁ福利厚生に何から何までバッチリだから出来るだけ働くわなって見てて思った
    その子は両親も公務員で定年まで働いてたな
    子供3人産んで育てて働いてる
    あらゆる制度は利用するし何かすんごいしっかりしてる子だった

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2022/05/22(日) 10:37:57 

    >>385
    高収入バリキャリじゃないけど年収500万くらいの正社員で働いてて、莫大な遺産はなくても毎年100万円もらってる+亡くなったら手取りで千万単位の遺産は入りそうだからそれを足しにして、まぁ贅沢しなければ何とかなるかなと思ってるんだけど甘いかな。

    +10

    -2

  • 445. 匿名 2022/05/22(日) 10:38:35 

    >>3
    結婚しても老後の金は必要ですよ。しかも2人分。。しかも相手が倒れたら介護しないといけないし、なぜその感想になるのか。

    +21

    -7

  • 446. 匿名 2022/05/22(日) 10:38:41 

    >>24
    プロ独身なんかになれる女性はごく一部だよね
    独身のアラフォー女性の4割が非正規らしいし正社員でも手取り20万もいかない人達も多い

    +92

    -0

  • 447. 匿名 2022/05/22(日) 10:39:04 

    独身→地獄
    結婚→夫ガチャ外れたら地獄

    日本で女性は生活しずらい社会だよ。

    +5

    -2

  • 448. 匿名 2022/05/22(日) 10:39:05 

    >>441
    何のためにこの統計出してるんだろう?
    生涯子供いない率の方が数字としてわかりやすいと思うんだけど

    +4

    -3

  • 449. 匿名 2022/05/22(日) 10:39:11 

    >>84
    類は友を呼ぶ
    男女関係も然り

    +21

    -2

  • 450. 匿名 2022/05/22(日) 10:39:20 

    >>400
    私もやった事ある。100均のトンカチと画鋲持って貼ってったw

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/22(日) 10:40:06 

    >>434
    祖父母は当然死んだけど、叔父たち全員80超えの長生きで嫌になるよ
    他の家庭はみんな事故や病気で早く亡くなってたりするのに、なぜうちだけ全員無事に生きてるのか納得いかない

    +0

    -10

  • 452. 匿名 2022/05/22(日) 10:40:12 

    結婚も納税もせず生活保護もらってがるちゃん
    もしそんな人がいたら良い感情を持てる気がしない

    +10

    -2

  • 453. 匿名 2022/05/22(日) 10:40:39 

    >>379
    そうやって独身を理想が高いとかスペックでしか相手を見てないって批判気味に言う論調多いけど、夫の年収マウントしてる既婚女性は夫が低年収だったり非正規だったりしても「家族になって人生を共に過ごしたいって思えるほど大切」と思って結婚してたのかな…

    +9

    -15

  • 454. 匿名 2022/05/22(日) 10:40:46 

    >>408
    若いうちは元々キャリアないから職歴はそこまで問われないけど
    30過ぎると職歴もファクターになるよね
    それまでどう生きてきたかって指標になるから

    +18

    -2

  • 455. 匿名 2022/05/22(日) 10:40:47 

    >>379
    相手と自分のタイミングだよ。
    相性良くても、家族が倒れたり、仕事が重なってたりしてたら、上手く回らないことある。

    +4

    -3

  • 456. 匿名 2022/05/22(日) 10:40:49 

    >>428
    昔は周りのお膳立てで、働き者の男性と結婚して専業主婦出来てた層だよね。
    今は男性も世間体気にして結婚とかしない時代だし、どうにもならないね。

    +11

    -2

  • 457. 匿名 2022/05/22(日) 10:40:50 

    トピ伸びるねー

    運営の思うツボw

    +11

    -2

  • 458. 匿名 2022/05/22(日) 10:41:12 

    >>445
    だから今の人は兼業が多い
    例えば老後に夫婦2人揃って病気して2人が同時に介護が必要になったら
    共働きの年金の方が子供にも迷惑かけない当たり前だけど
    今の若い子らは先の先まで考えてる子が多いよ

    +11

    -2

  • 459. 匿名 2022/05/22(日) 10:41:36 

    >>12
    >結婚に逃げようという

    そういうところだよ、結婚できないのは

    +107

    -47

  • 460. 匿名 2022/05/22(日) 10:41:50 

    なんかガルの独身女性ってハイスペ(自称)・高収入(自称)・出来ないんじゃなくてしないだけ!(自称)だらけだけど私の周囲は私も含めて非正規で平凡でそんなにお金稼げない独身女性ばっかだよ。結婚したいしたくないは別として。
    キラキラして自由な独身なんて本当上澄みだけなんだろうなって思う。まぁ既婚者も同じかもしれないけど

    +26

    -0

  • 461. 匿名 2022/05/22(日) 10:41:52 

    >>12
    自立していて、賢い女性なら結婚にメリットは見出せない。
    私もそんだけの稼ぎがあるなら結婚なんてしないわー

    +82

    -25

  • 462. 匿名 2022/05/22(日) 10:42:19 

    >>440
    ここの独身は稼げる人としか結婚しないんでしょ?

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2022/05/22(日) 10:42:26 

    >>443
    公務員ってバイタリティある人結構多いよね
    私の知人もそんな感じの子だよ

    +3

    -3

  • 464. 匿名 2022/05/22(日) 10:42:28 

    私は40代で結婚してる身だけどこれからの世代の人はどっちを選択してもいいと思うんだよね。家族に癒されて幸せな人もいれば仕事から帰ってきて1人でのんびりお酒飲みながら映画見たりする方が幸せな人もいるし。自分の性に合ってる方を選択できれば未婚も既婚も幸せだよ。

    +20

    -0

  • 465. 匿名 2022/05/22(日) 10:42:28 

    独身と孤立は違うかもしれないけど友達も家庭があって忙しいし、親もいつかはいなくなるからやっぱり孤立する。
    孤独死してもすぐ見つけてもらいたいなー。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2022/05/22(日) 10:42:45 

    >>42
    人生戦ってるつもりはない。
    今はささやかなことでも楽しんでる。

    まあ、そう思えるようになったのは45歳過ぎてだけれども。

    +37

    -1

  • 467. 匿名 2022/05/22(日) 10:42:53 

    >>443
    今の役所って、子持ち女性が増えすぎて問題になってるよ。
    育休時短とか早退しまくるし、災害対応とかにも出て来ないから
    男性職員に強烈な負荷がかかってるそう。

    +15

    -5

  • 468. 匿名 2022/05/22(日) 10:43:44 

    >>428
    今の時代は明暗くっきり別れる時代になったよね

    +8

    -2

  • 469. 匿名 2022/05/22(日) 10:44:03 

    >>448
    残念?だけど、結婚イコール子供というのが前提の統計なのよね。
    子供産めって強制してるわけじゃないけど、未婚の母とかは数少ないし。

    +18

    -0

  • 470. 匿名 2022/05/22(日) 10:44:03 

    親がバブル世代だけど、バブル世代の女性って、専業主婦かバリキャリかの両極端じゃない?
    そのもう少し年上世代だと、専業主婦が圧倒的に多い感じ
    同年代の友人と話してても、母親が「女の子だから専業主婦でいいじゃない~」って感じでそれに甘えてずっと実家暮らしニートしてる子と、「女の子でも一生働ける職を持つべきよ!」で、結婚してもずっと正社員で働くつもりの子とハッキリ分かれてる

    +14

    -1

  • 471. 匿名 2022/05/22(日) 10:44:12 

    旦那と同居してないバリキャリの女性いたよ。自分がニューヨーク駐在で夫が日本。帰国したら今度は夫がタイで8年同居してないとか。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/05/22(日) 10:44:16 

    >>452
    じゃあホームレスになって誰かに殺されろって言いたいの?

    +7

    -5

  • 473. 匿名 2022/05/22(日) 10:44:28 

    >>1
    生涯独身女には外見よりも内面に問題がある場合が多い
    凄い○スでも性格良けりゃ結婚出来るもの

    +19

    -24

  • 474. 匿名 2022/05/22(日) 10:44:55 

    >>460
    顔見えないから盛りに盛ってる人けっこういるよね

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2022/05/22(日) 10:45:10 

    >>453
    相手も病気とか重荷になったら浮気するか捨ててくるお似合いの相手だろうからいいんじゃない

    +0

    -6

  • 476. 匿名 2022/05/22(日) 10:45:10 

    >>445
    義理実家問題だってあるしね。
    幸せは幸せだけど、独身と比較して絶対的なプラスばかりではない。
    まだいろんなことを経験していない状態の既婚者さんはとても多いと思う。
    独身は不安もあるけど、自由があるし、負荷は少ないしね。
    私は既婚だけど冷静に考えるよー

    +9

    -7

  • 477. 匿名 2022/05/22(日) 10:45:32 

    >>47
    独身ってその返しよくするよねw

    +21

    -7

  • 478. 匿名 2022/05/22(日) 10:45:37 

    >>473
    ハイスペでも結婚してなかったら邪推されるよね
    男性でもそうでしょ

    +15

    -1

  • 479. 匿名 2022/05/22(日) 10:45:49 

    >>462
    うん。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/05/22(日) 10:46:00 

    >>452
    あなたも老後分からないよ
    今の社会情勢知らないの?

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2022/05/22(日) 10:46:01 

    >>458
    それは分かるけど、だから独身でなくて良かったという話しにはならないでしょってこと。
    老後は独身であろうとなかろうと、お金は必要だよ。

    +3

    -4

  • 482. 匿名 2022/05/22(日) 10:46:02 

    >>459
    本当にねぇ。
    「これは嫌」っていうのだけが増えて行く。人と生きて行くことで変わることも多いのに。自分のためだけには出来ないけど、夫や子供のためならやるっていうことたくさんあるよね。
    自分の感じ方次第だと思う。

    +46

    -10

  • 483. 匿名 2022/05/22(日) 10:46:02 

    >>467
    トピズレになるけど流石にそろそろ自治体も女性枠撤廃した方が良いと思うわ

    +20

    -4

  • 484. 匿名 2022/05/22(日) 10:46:44 

    >>10
    独身=結婚できなかった人達っていう決めつけいい加減やめたら?

    +86

    -15

  • 485. 匿名 2022/05/22(日) 10:47:18 

    >>473
    まーね。単純に外見がブ〇でできないのも多いんだろうけど。

    +15

    -1

  • 486. 匿名 2022/05/22(日) 10:47:21 

    自分は大きな病気をしない事故をしない前提の人がいるけれど車同士の事故だったり家族が加害者になったら一気に転落するからね

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/05/22(日) 10:47:23 

    >>460
    キラキラして自由な独身なんて私含めてガル覗かないよね…

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2022/05/22(日) 10:47:51 

    >>484
    女の場合、事実だから仕方ない

    +14

    -31

  • 489. 匿名 2022/05/22(日) 10:48:27 

    >>452
    ガルちゃんやってることに嫉妬してるの?

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2022/05/22(日) 10:48:32 

    まーた変な言葉はやらせるつもりなのか、、ほんと迷惑。
    「普通の独身」でいさせて欲しいです。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2022/05/22(日) 10:48:37 

    >>192
    あなたは旦那さんより稼いでるの?まずそこだわ。自分は旦那より稼げてなくてそれ言ってるなら、ただ無力な自分の存在価値を他人にも認めさせたくて必死なだけよ。

    +56

    -5

  • 492. 匿名 2022/05/22(日) 10:48:42 

    >>428
    というより昔は出来損ないの男でも女をあてがわれてたんだよ
    だからその出来損ないの遺伝子を受けついだちょうどこの年代の人らの中には
    そういった犠牲者もいる
    女に仕事がなく生きていけないのを利用した結婚制度ともいう
    見合いして実は相手に問題あってって苦労したおばあちゃんの記事出てたよね?
    ああいう時代ですごく苦労された女性は子供に好きに生きて欲しいと言ったりもする
    なぜなら自分が結婚で地獄を見てきたから

    +20

    -3

  • 493. 匿名 2022/05/22(日) 10:48:52 

    >>478
    男性の場合、性癖とかゲイ疑惑が湧いてくる感じ

    +5

    -2

  • 494. 匿名 2022/05/22(日) 10:48:56 

    >>457
    家族に相手にされてない高齢者や主婦、ニート多いんだなぁ

    +3

    -4

  • 495. 匿名 2022/05/22(日) 10:49:02 

    >>37
    それって単に男性に対して理想が高いだけの勘違い女なだけでは?

    +16

    -34

  • 496. 匿名 2022/05/22(日) 10:49:20 

    >>486
    保険に入るから大丈夫

    +0

    -2

  • 497. 匿名 2022/05/22(日) 10:49:32 

    >>7
    子供産まないと、年金支えてくれる世代がいなくなるのに、自分は独身で子供産んでなくて、どうして年金だけはしっかりもらえると思うの?

    +230

    -173

  • 498. 匿名 2022/05/22(日) 10:49:56 

    >>473
    でも性格良くなくて外見がブスなのに結婚してる人もいる不思議

    +23

    -2

  • 499. 匿名 2022/05/22(日) 10:49:57 

    >>5
    地域差があるんだと思う。
    私は地方の中でも田舎よりのほうに住んでるアラサーだけど友達の8割は既婚者。

    +48

    -2

  • 500. 匿名 2022/05/22(日) 10:50:09 

    >>460
    全国の数多のユーザーがアクセスできる環境だから、そりゃ実際に接点ないそういう人が出てくるのも自然でしょう。
    自分の周りには似たレベルが集まるだけだよ。社会のピラミッドは確実にあるから、異なる層(特に上方)とは設定が無いことがほとんどだよ。

    +2

    -8

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。