ガールズちゃんねる

そろそろ肥満外来に行きたい

792コメント2022/06/20(月) 19:35

  • 501. 匿名 2022/05/22(日) 02:10:19 

    肥満外来って結構メジャーなんですかね?
    最近tiktok見てたら2000年代生まれの人たちが肥満外来行きたい行きたいって経験者の投稿に集っていたのを見たから流行りなのかと思ってた...

    +4

    -5

  • 502. 匿名 2022/05/22(日) 02:15:38 

    >>228
    よこ
    私も防風通聖散飲んでます。
    最初の2ヶ月で10キロ痩せました。
    でも、だんだんと効果がなくなってリバウンドして40キロ増えました😢
    やっぱり長年飲んでると効果なくなるものなのかな

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2022/05/22(日) 02:16:22 

    >>477
    私も自費でそれを検討していてとても知りたい。

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2022/05/22(日) 02:16:28 

    >>1
    かなり運動神経が良い方だと想像します。
    それに過信されたのかもしれません。

    たぶん、食欲を抑えるのが困難で体重が増え続けたのではないでしょうか?
    「そろそろ肥満外来に行きたい」と考えてられるのなら
    受診し、現在運動ができない状況を伝え
    一度、食欲を抑える薬(サノレックス)を処方してもらわれたらいかがでしょうか
    薬が自分の身体に合ったら、痩せる切っ掛けになるかもしれません。

    +3

    -1

  • 505. 匿名 2022/05/22(日) 02:17:40 

    >>432
    口に入れたもの全部記録してカロリー計算してみてほしい
    絶対かなりカロリーオーバーしてると思うから
    じゃないと100キロなんてならないよ
    そうじゃなかったら病気

    +22

    -0

  • 506. 匿名 2022/05/22(日) 02:19:05 

    >>502
    防風〜って
    一日3袋のんでますか?
    わたしは3袋、1ヶ月目ですが変化なしです🥲

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2022/05/22(日) 02:20:15 

    食事9割って言うくらいだから食事見直してください

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2022/05/22(日) 02:21:53 

    >>45
    私も主さんレベルのデブなんだけど、太ったよなぁって自覚はあっても体重計に乗るのが怖くて、意を決して乗った時にはもう手遅れ…
    あと私の場合だけど、自分の感覚だと食べてる量はそんなにないと思っていて。
    でも普段よく食べるものがハイカロリーだから、食べる量が少なくてもカロリーを摂り過ぎてしまっていた。
    ちょっと前に食事管理をして7キロ痩せたんだけど、その時に栄養とかちょっと勉強して「タンパク質のカロリーは1グラムあたり4kcalだけど、脂質だと1グラムあたり9kcal」みたいなことを知ったので、振り返ってみると脂質ばかり食べていたなぁと言う感じ。
    私も痩せていた頃はデブを見ると「何故そんなになるまで放置したんだ?」と思っていたけど、本当に気が付いたらあっという間だったw

    +27

    -2

  • 509. 匿名 2022/05/22(日) 02:22:26 

    >>165
    身長と体重が良く分からないけど、手術や投薬が必要な
    レベルの肥満ではなかったんでしょう。
    生活指導を受けたとのことだけど、それが出来てないから
    デブなんだよ。
    病院としては、手術や投薬の必要はない、家で生活を改善
    すべきだ、でも本人は病院任せで何もしようとしない、
    だったら指導を重ねるしかないよね。
    エステでもクリニックでも、お金出したら痩せるなんて
    有り得ないから。
    何で他人任せなの? 頭の中まで脂肪なの? 甘えんな。

    +16

    -19

  • 510. 匿名 2022/05/22(日) 02:23:20 

    >>484
    グルコバイ?
    飲んだ事あるけどトイレ大変になるよ

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2022/05/22(日) 02:29:19 

    >>484
    注射するやつだよね?それ専門の美容クリニックとかもあるけど糖尿病以外の人が使用するの危険だしやめたほうがいいって医師が言ってたよ

    +4

    -1

  • 512. 匿名 2022/05/22(日) 02:41:23 

    >>484

    オゼンピック注射?
    糖尿病で、かつ肥満の人には効果あるみたいですね

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2022/05/22(日) 02:41:46 

    >>385
    2型は甘えでしょ。

    +1

    -12

  • 514. 匿名 2022/05/22(日) 02:48:17 

    >>7
    肥満外来あるなら行きたい。わたしも、147で65キロある。完璧にデブ。

    +23

    -3

  • 515. 匿名 2022/05/22(日) 02:48:18 

    ピクミンブルーム入れて頑張って歩いてるけど、暑さでふらふらになってくる

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2022/05/22(日) 02:51:00 

    >>513
    痩せ型の老人でも2型多いよ
    日本人は膵臓弱い

    +16

    -0

  • 517. 匿名 2022/05/22(日) 02:56:03 

    >>165
    楽して痩せたいからよろしくみたいな考えがどのお医者さんにも透けて見えてたんじゃない?

    +17

    -5

  • 518. 匿名 2022/05/22(日) 02:57:30 

    >>506
    ヨコですが
    漢方薬は副作用は少ないですが
    効果が出るのに日にちがかかり
    体質に合わなかいケースもありますね。
    皮下脂肪で便秘がちのタイプが向いている漢方ですが
    ストレス太りしたタイプは向いていないらしい

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2022/05/22(日) 03:21:33 

    >>493
    月一にする!
    ありがとう!頑張るわ💪

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2022/05/22(日) 03:22:27 

    >>496
    多いの?笑
    とりあえず月一にしますわ。

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2022/05/22(日) 03:23:51 

    >>497
    思考もデブなんかい。。笑
    デブ頑張る〜

    +2

    -2

  • 522. 匿名 2022/05/22(日) 03:41:16 

    >>124
    防風通聖散は、食後ではなく食前30分前に飲まないと効果ないですよ

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2022/05/22(日) 03:44:04 

    朝ゆで卵3個、昼ラムか牛の赤身120gとヘルシーな副菜、2日おきに玄米、夜サラダとプロテイン。これで最初の20㎏は簡単に落ちそうじゃない?そこからは特に筋トレと有酸素運動と食生活だね。

    +2

    -5

  • 524. 匿名 2022/05/22(日) 03:45:45 

    >>43
    牛乳好きだから無脂肪乳か豆乳かアーモンドミルクに変えるわ…

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2022/05/22(日) 03:48:16 

    >>167
    どのような方法で体重を落としましたか?良ければ聞かせて下さい。

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2022/05/22(日) 03:49:51 

    私は昨年末くらいからドラクエウォークにハマって、計7kg痩せたよ
    運動嫌いでウォーキングすら続いた事なかったのに
    今では雨の日でも毎日歩いてるから、我ながら驚く…
    あ〜、あそこまで行かないとクエストが〜!
    とかあるから、ついつい歩いてしまう
    ゲーム好きな人にはおすすめしたい

    +16

    -0

  • 527. 匿名 2022/05/22(日) 03:51:12 

    >>180
    35じゃなかった?

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2022/05/22(日) 03:52:18 

    >>368
    保険適応なるのはBMI35以上

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2022/05/22(日) 03:55:01 

    >>70
    維持は簡単よ

    +0

    -1

  • 530. 匿名 2022/05/22(日) 04:01:19 

    >>516
    じゃあ小太りは自業自得患者だよね〜

    +2

    -7

  • 531. 匿名 2022/05/22(日) 04:09:21 

    太り始めると待ったなしだよね。あれは太り始めると脳の一部がやられてるのかも。痩せ型普通体型のときと太り始めたときの自制心の強さが全然違うもん。
    砂糖はすでにソフトドラッグって言われるけど、他にも脳が麻痺してきてる可能性あると思う。

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2022/05/22(日) 04:19:30 

    >>202
    うん、その生活で太る?って思った。絶対ストレスで食いすぎだと思う

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2022/05/22(日) 04:20:38 

    >>1
    100キロ近いなら食事制限だけである程度痩せると思う
    私主さんと同じ身長、体重65→51キロに痩せたよ(まだ太いけど)

    食べた物の量、カロリーを計算すると、自分が気づかないうちに食べすぎてる
    あすけんのアプリが便利でした

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2022/05/22(日) 04:22:30 

    この方は、何キロくらいになれば運動始めて良いのかな?

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2022/05/22(日) 05:14:41 

    >>348
    うんうん。ジムのインストラクターしてます。
    栄養士の資格はないけど、急にやるといろんな弊害が出るから、ゆっくり地味にやった方がいいよ。
    ダイエットし始めると、極端に頑張っちゃう方いるから、栄養士の資格持ってる人と、私とで、長い目で見てもらう話をして、たまに逆ギレされるけどw
    納得されるまで話します。

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2022/05/22(日) 05:17:53 

    >>534
    ウォーキングで、まずはいいと思う。
    運動的にはね。アキレス腱やっちゃうと完治するまでに(手術か、自然治癒。)
    運動することが怖くなる。ゆっくり、ゆっくりでいい。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2022/05/22(日) 05:33:10 

    >>5
    20代の頃、仕事のストレスと不規則な生活で暴飲暴食し、元々ぽちゃだったけどMAX95キロまで太った(身長169cm)
    何故かここまできたら100キロの数字を見てみたいと思い、その生活を続けてたけど97キロで体重増加は止まり、私には100キロ越える才能は無いんだと諦めた。笑
    その後転職して人間らしい生活リズムに戻し、週に3〜4回ジムに2時間通い、アスリートみたいな食生活して55キロまで落とした。
    太るの諦めたら痩せれた。笑

    +39

    -0

  • 538. 匿名 2022/05/22(日) 05:42:46 

    >>37
    元々筋肉も多くての98キロなのかな??
    にしても二重跳びは凄すぎ…

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2022/05/22(日) 05:46:50 

    >>1
    159cm/80kgだった頃にサノレックス飲み始めたけど効かなかった。
    近所の糖尿病外来で肥満治療もしていると聞き、血液検査してもらったら太りやすい体質であることがわかり、ビクトーザとフォシーガ処方してもらったら最初の2ヶ月でグングン痩せたよ。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2022/05/22(日) 05:56:31 

    >>16
    なんで豚をこんな描写するんだろう
    豚って可愛いのに

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2022/05/22(日) 06:00:21 

    163 67キロ 身体重いし内臓脂肪だからやばい。
    肥満外来行こうかな 

    +1

    -5

  • 542. 匿名 2022/05/22(日) 06:03:23 

    でも栄養吸収効率が高い身体だから
    江戸時代とかなら
    素晴らしい身体だったんだよ

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2022/05/22(日) 06:09:37 

    >>5
    私155cmで70キロだけど、ところどころに不調が出てきたよ。

    息切れ、走ると胸の痛み、体のだるさ、疲れやすいなど。やっぱ適正体重が一番いい。

    一緒に頑張りましょう!

    +15

    -0

  • 544. 匿名 2022/05/22(日) 06:11:01 

    >>1
    食うな!運動しろ!
    甘え過ぎ

    +2

    -5

  • 545. 匿名 2022/05/22(日) 06:11:02 

    サッカーの中田英寿さんがTVで
    一日一食にすると痩せるって言ってました

    +0

    -2

  • 546. 匿名 2022/05/22(日) 06:14:02 

    サノレックスは?
    BMIが35以上だと保険適用で処方されるはず
    肥満外来や保険診療もやってる美容外科で買える

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2022/05/22(日) 06:16:23 

    サノレックス飲んで本当に良かった。
    BMI28くらいでも保険適用してくれたので、出費は1月で3000円くらい。
    1日のうち、昼のみは好きなものを食べる。朝夜は抜くかヨーグルトかサラダ。
    サノレックス飲んでからは、腹が減る日もたまにはあったが耐えられた。
    もともと75キロのデブなのもあって、最初の1月で6キロやせた。
    そしたら胃が縮んで、もうサノレックスなくても1日1食で耐えられるくらいになった。
    1ヶ月半で8キロ、あと10キロくらいやせたい。

    +4

    -3

  • 548. 匿名 2022/05/22(日) 07:08:41 

    >>26
    太ってる人は血栓が出来やすいからマッサージはよくないらしいよ。
    特にふくらはぎ裏のマッサージなんかは血管についてる血栓になる前の状態の小さいもとみたいなのがあるから、さする位なら大丈夫だけど揉むのはNGみたい。

    +6

    -1

  • 549. 匿名 2022/05/22(日) 07:09:14 

    >>1
    食生活はどんな感じなの?

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2022/05/22(日) 07:09:21 

    >>165
    太った人でも良い人はいるから体型だけで嫌いって事はないけど、こんな自分に甘く他責思考な考えかたが嫌いなんだよな。
    肥満外来がムダというより、こんな考えかたの人に指導するほうがムダなんじゃないか?と思う。

    +11

    -6

  • 551. 匿名 2022/05/22(日) 07:15:54 

    >>31
    そうそう、太るのも才能らしいね
    たとえ三桁目指してめちゃくちゃ太ろうと頑張っても、誰でも達成できるものではない。

    +4

    -2

  • 552. 匿名 2022/05/22(日) 07:21:45 

    >>419
    夫は全く運動してないのに食べても食べても太らない体質。
    それに合わせて私も食べてしまうので、ジムに通っていても痩せられない。

    +10

    -0

  • 553. 匿名 2022/05/22(日) 07:48:01 

    >>343
    私は糖尿病だから保険適応でフォシーガ処方されたけど、あんなの2度と飲みたくないね。
    私はカンジダになったよ。マジで地獄。
    てかもう医療ってクソみたいな世界なんだね。
    患者に寄り添ってくれる病院探す方が難しいわ。

    +7

    -3

  • 554. 匿名 2022/05/22(日) 07:48:52 

    >>522
    通常はそうですね。私は大腸がんの経験があるので医師の指示で食後に飲んでました。

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2022/05/22(日) 07:49:01 

    前トピで通ってた人居たよ。あんまり意味なかったから最後は運動と食事制限で痩せてったみたい。


    2ヶ月前から肥満外来通い始めました。最初の2ヶ月は食事療法と運動療法で痩せろ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    2ヶ月前から肥満外来通い始めました。最初の2ヶ月は食事療法と運動療法で痩せろ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2022/05/22(日) 07:50:45 

    >>508
    ちげーだろ、ジュース飲んでドーナツばくばく食ってたからだろ。
    また脂質信者がのたうち回るけど糖質が原因だって。
    それ理解しないとまたデブ!!!になるぞ。

    +5

    -14

  • 557. 匿名 2022/05/22(日) 07:52:44 

    >>343
    何科にいったの?

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2022/05/22(日) 07:54:51 

    >>345
    できてもアメリカだったら健康保険無いから加入してる保険会社からおりなかったら全額自己負担だよ

    +1

    -2

  • 559. 匿名 2022/05/22(日) 07:56:46 

    >>556
    普段よく食べるものがハイカロリーだから、食べる量が少なくてもカロリーを摂り過ぎてしまっていたて書いてあるじゃん
    ドーナツは脂質と糖質のコラボだよ

    +14

    -0

  • 560. 匿名 2022/05/22(日) 08:02:23 

    私も163cm、96kg。運動しようにも身体が重すぎて辛い。
    食べることでストレス発散してる部分あるから、食事制限できなさそう(だから太ってる)
    血圧も下が90とかで高めだし、糖尿病気になるし、多摩地区でいい肥満外来あったら教えて欲しい。

    +1

    -9

  • 561. 匿名 2022/05/22(日) 08:03:12 

    >>165
    その3年本気でそこそこ食べて運動すれば余裕で痩せそう

    +18

    -0

  • 562. 匿名 2022/05/22(日) 08:06:15 

    >>424
    普段の食事の聞き取りみたいなのあるからあすけんとかで思い出せる範囲で書いておくといいよ。栄養士みたいな人が普段の食事内容とか生活スタイル聞いてこれが良くないですねー。みたいに教えてくれるけど当たり前のこと言われてもイライラしない?

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2022/05/22(日) 08:09:54 

    >>305
    肥満外来行っても結局やるのは食事制限と運動ですよ

    +15

    -0

  • 564. 匿名 2022/05/22(日) 08:12:02 

    >>501
    今は小学校で子供が太りすぎてると学校から肥満外来を受診してくださいって言われるからそれでかな?

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2022/05/22(日) 08:13:45 

    >>7
    甘すぎ

    +5

    -2

  • 566. 匿名 2022/05/22(日) 08:17:25 

    >>96
    専門の方の貴重な意見!
    認知行動療法?とは例えばどのようなものですが?
    簡単に教えていただけたらうれしです!

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2022/05/22(日) 08:22:04 

    >>305
    他の人も言ってるけど肥満外来でしてくれる事て食事指導と運動進められるくらいだよ。漢方かサノレックス処方してもらえる所もあるけど飲んで痩せるじゃ無くて食欲を抑える薬だし効かない人も沢山いる。

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2022/05/22(日) 08:23:08 

    >>47
    私の姉は48歳で結婚したよー。
    30代なら大丈夫だよ!

    +3

    -4

  • 569. 匿名 2022/05/22(日) 08:25:34 

    まさに昨日、近くに肥満外来ないかめっちゃ探してたけど病院によって保険適応だったり自由診療だったり薬も出すところと出来るだけ出さないとこだったりと、もうどうしたらいいんだろうと悩んでたけど子のトピ読んで結局は当たり前だけど運動と食事制限なんだね。頑張ろうって思えた。ありがとう!

    +7

    -1

  • 570. 匿名 2022/05/22(日) 08:26:04 

    肥満外来行ったけど痩せなかったよ。
    120キロあって食事制限メインにしたら5年で45キロになった。
    皮の弛みは凄いけど頑張ったから良いかなって思ってる。

    +8

    -1

  • 571. 匿名 2022/05/22(日) 08:27:21 

    私は肥満外来行ったことありますけどお医者さんから勧められるのは結局のところ運動と食事制限です。
    誰にでも食欲を抑える薬を出してもらえるわけではないし胃袋を小さくしてもらえるわけではありません。病院って病気の人の治療をしたり病気一歩手前の人の指導をするところなんで病的なレベルで太っている人が対象のところです。
    単に自力じゃ痩せられないから薬もらえるなら行こうかなとかひやかしみたいな受診は病院側も困るんじゃないかと。

    +13

    -0

  • 572. 匿名 2022/05/22(日) 08:35:23 

    >>55
    ミケポチャさんには、まずは2000キロカロリーと野菜を取ることを推奨してます!
    いきなり1200はキツすぎ、間食だけでいくから

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2022/05/22(日) 08:37:30 

    肥満外来って自費診療?保険診療?

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2022/05/22(日) 08:42:00 

    >>566
    最近では、肥満にはスティグマ(ざっくり言うと負のイメージ、差別や偏見の対象となる事)がつきまとうと言われています。ご自分の行動や考え方のクセみたいなものとスティグマが絡まってしまい、肥満からの脱却が難しい、と考えられるようになりました。認知行動療法はその方の性格や人間性を一切否定する事なく、行動、思考の癖を見つけ、生きやすいように細かく目標を設定しながら一緒に修正していく療法です。

    肥満を対象としたお薬も出ていますが、減量を支える重要な武器としてこういった心理療法を用います。長文大変失礼しました。

    +22

    -0

  • 575. 匿名 2022/05/22(日) 08:46:40 

    >>67
    我が家は私以外みんな痩せてる…
    私も仕事柄7時間ずっと動いてるし、朝少ししか食べない、昼は職場の病院食、夜も普通の量か少ない位だけど体重増えてく…

    代謝が低いのかなーと思ってる。

    +1

    -4

  • 576. 匿名 2022/05/22(日) 08:47:46 

    二重跳び、できて1回なんだけど、、100回もできるひといるのですか??

    +0

    -1

  • 577. 匿名 2022/05/22(日) 08:51:53 

    何度ダイエットしてもまた戻る
    それは意志の弱さ
    ほんとにほんまに痩せたいなら我慢できる
    98キロなら10キロ位すぐよ?
    たぶん、そこまで危機感ないんじゃないかな?
    私も77→半年で55→すぐ70そして「やーめた」になる。
    太るのは早い

    +2

    -2

  • 578. 匿名 2022/05/22(日) 08:56:19 

    >>1
    そろそろやばいの時期はとうに過ぎております

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2022/05/22(日) 08:57:47 

    冷たいことを言うけれど、
    自堕落な生活をしてそんなに太って、挙句の果てには無茶苦茶なやりかたで運動を始めアキレス腱を切って、保険診療を使うことに少なからず怒りを感じます。
    窓口で3割しか負担していませんよね?7割はみんなの保険料から出ているわけです。
    無責任というか。

    まずは食事でしょう。それだけ太るということは食べ過ぎなんですよ。
    体重を落としてから、負荷の軽い運動を始める。
    それだけ太っているなら最初のうちは面白いように痩せるでしょうよ。


    +14

    -9

  • 580. 匿名 2022/05/22(日) 09:00:11 

    >>419
    普通だと体が先にぶっ壊れてそこまで太れないんだよ。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2022/05/22(日) 09:02:05 

    >>165
    何年も医療費が無駄に使われたのかと思うと悲しくなる。

    +13

    -11

  • 582. 匿名 2022/05/22(日) 09:03:58 

    >>49
    なにこの人…
    話の論点が怖すぎなんだけど…

    +11

    -0

  • 583. 匿名 2022/05/22(日) 09:18:53 

    肥満外来なんてあるの?
    これも保険適用?
    日本はおかしくない?

    +2

    -3

  • 584. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:20 

    >>580
    確かに
    常人なら5kg〜8kgオーバー辺りで胃腸や運動機能に相当な支障が出てくるよね
    そこを難なくスルーしてどんどん増量できるのはある意味身体のポテンシャル高いんだろうな

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2022/05/22(日) 09:20:46 

    156センチ54キロ
    妊婦の臨月以外ここまで増えたのは人生初で本当にヤバイ
    胸なくお腹が太鼓みたいだから見た目もかなり悪い、ウォーキング20分じゃ追い付かないよ

    +2

    -3

  • 586. 匿名 2022/05/22(日) 09:27:13 

    昔勤めてた総合病院に減量目的の胃切除術やる先生がいてそういう外来やってたけど、その外来だけ患者の質が悪すぎた笑
    異常に太るまで自分の生活管理出来ない人って常識欠けてたり凄くワガママだったりする人が多い印象

    +8

    -1

  • 587. 匿名 2022/05/22(日) 09:27:36 

    >>1
    みなさんのレス読まずにまず自分も書き込むよー

    150/50だったけど仕事辞めてから食っちゃ寝生活が続いてあっという間に70キロ突破した

    そのままだらけた生活してたら80キロに
    83超えたら肥満外来行こうと決めてて実際行ってみたけど3ヶ月間の栄養指導と運動してそれでも痩せられなかったら次のステップにと言われたよ

    指導されて素直に言うこと聞けて続けられる性格ならこんなとこまで来てないわ、と思ったけどね

    どっちにしても薬は一度しか使えないからあなたみたいな人は必ずリバウンドするからやっぱり胃を切った方がいいかもと言われたよ

    それから自分でご飯少なめにして75キロまできた
    なかなか落ちないよねー...
    絶食したってまた元に戻るの知ってるから

    主さんも膝腰痛めないようにね
    私は80超えた時、足の甲が疲労骨折してた気がする
    やっぱり重すぎる体重は病気と共に身体を壊すよ、自分の重さで

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2022/05/22(日) 09:28:46 

    >>560
    糖尿病なら食事制限できないとか言ってないでちゃんと制限しなよ…
    ケトアシドーシスとかになって更に手足切断とかもしたくないでしょ
    普段気をつけてれば、たまに沢山食べちゃって数値が一時的に上がってもちゃんと戻るようになるよ

    +1

    -5

  • 589. 匿名 2022/05/22(日) 09:33:25 

    >>583
    頭痛外来もあるし肥満外来もあるよ
    何がおかしいの?

    +4

    -1

  • 590. 匿名 2022/05/22(日) 09:33:51 

    >>425
    毎日旦那がゼロコーラとポテチ買ってきてくれて
    子供が寝た後の褒美として毎晩たべた。
    そしたら、半年くらいで15キロ以上太ったかな

    >>437
    昨日でいいかい?
    朝、子供が残したご飯
    サジー

    昼パスタ、サラダ

    夜お味噌汁、イカの煮物

    >>443
    仕方ないよ。
    そう言うつもりで書いたよ。
    毎日食べたんだもん。仕方ないよね

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2022/05/22(日) 09:40:18 

    >>588
    気になると書いただけで、まだ糖尿病ではないですし、自分の力では難しいから肥満外来頼ろうかって思ってるのにそんな言い方しなくても。。。

    +4

    -9

  • 592. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:32 

    >>588
    マイナスついてるけどまさにそうだと思うよ。
    1型糖尿病の人達が一緒にされたくないって言うけど、2型の人達も痩せてる人達はいてこの両方が苦しんでるのを横目に太って糖尿病なっちゃいましたー!ってこられたら腹立つよね。
    私は完全に肥満からきてたから痩せたら数値は安定したし、何より身内の悲惨な姿を見てきたから二度と戻らないと決意してとにかく調べながら学びながらダイエットしてる。
    なんかデブってなんとか食事療法だけで痩せようとするんだよね。
    みんな動くの嫌いだけど、そんなに意地張ってまで動かないってもう知らねーよって思う。
    弱者の思考だよ。

    +2

    -3

  • 593. 匿名 2022/05/22(日) 09:41:59 

    >>424
    食べられるデブと
    食べられないデブの違いはなんだろう

    太ると胃のあたりの肉が邪魔して逆に食べられなくない?

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/05/22(日) 09:42:19 

    >>368
    私も美容内科?(言ったら何でも処方してくれるような病院)
    で防風通聖散出してもらって飲んでたんだけど
    とにかくお腹が緩かった。

    それもあってか体重も1ヶ月1キロづつ痩せて(80キロあった)
    むくみも取れたし、吹出物がよくあった肌もすごく綺麗になって続けようと思った矢先
    お腹が緩いことにより痔になりました。。
    痔の手術をすることになり、大腸内視鏡検査をしたところ
    防風通聖散は下剤に近い漢方が入っていて
    腸がその漢方で反応が悪くなるよ(便秘になる)、と言われました。
    実際、腸が少ーし黒くなり始めていて
    美容のためだけに飲んでいたのですぐ辞めました。
    楽に痩せるのって本当に難しいですね!
    長文失礼しました。


    +7

    -0

  • 595. 匿名 2022/05/22(日) 09:44:25 

    >>592
    その食事療法すら避けて好きなものたっぷり食べて薬や手術で痩せたいって人がたくさん集まってくるのが肥満外来ってことがこのトピ見て分かった

    +8

    -1

  • 596. 匿名 2022/05/22(日) 09:56:15 

    >>1
    糖尿病の可能性大だね。
    糖尿病は発病したら一生治ることのない病気。
    3大合併症が見えないところで進行しているはずだから、早めの受診を勧めるよ。

    +0

    -1

  • 597. 匿名 2022/05/22(日) 09:56:50 

    肥満外来に通うレベルの人は周りにはいなかったけど漢方のクリニックに通って10kg痩せた人はいた
    その人は肥満というほどでなくぽっちゃり程度だったけど慣れないうちはとにかく漢方が苦くてまずくて食前に飲まなきゃならないから自然と食欲も減ったらしい
    あんまり空腹感にも悩まされず気づいたら痩せたし体を温めるようなブレンド?にしてもらったからか便秘も改善して風邪もひきにくくなったと言っていたよ
    コロナ禍で通うのやめたらまた徐々に体重も体質も戻りつつあるらしいけど

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2022/05/22(日) 09:57:33 

    私は食べても食べても太らないので、逆に不安。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2022/05/22(日) 09:59:31 

    >>509
    >>517
    >>550
    >>581
    長くなります。
    肥満外来に行ったことがある人からの経験談を聞きたいってトピだから、少しでも参考になればと思って自分の経験をコメントしたけど、No.509 やNo.517やNo.550やNo.581みたいに、自分の経験談を書き込むわけでもない、ただの憂さ晴らしに、太っている人を攻撃したいだけの人間から醜いコメントをされるのなら、書かなければよかった。
    私は自分の経験談を書いただけなのに。
    ダイエットや肥満外来関連のトピには必ずこういう人間が現れるんだよね。自分の経験を書くわけでもなく、ただ人を攻撃したいだけの人間が。

    わざわざこんなことは書かなかったけど、書いてあることだけが全てだと思い込んで、【病院任せで何もしようとしない】【楽して痩せたいからよろしくみたいな考えがどのお医者さんにも透けて見えてたんじゃない?】【太った人でも良い人はいるから体型だけで嫌いって事はないけど、こんな自分に甘く他責思考な考えかたが嫌いなんだよな。 肥満外来がムダというより、こんな考えかたの人に指導するほうがムダなんじゃないか?と思う。】【何年も医療費が無駄に使われたのかと思うと悲しくなる。】とか挙げ句の果てには【頭の中まで脂肪なの?】なんてことまで言われるとは…。

    個人的なことだからわざわざ書かなかったけど、最初に通っていたのは、糖尿病でもないのに保険適用でフォシーガを処方したり、甲状腺の病気でもないのに、甲状腺に腫瘤があるだけでチラージンを処方するようなところだったんだけど。>>343も私のコメント
    こんな病院なら患者に不信感を抱かれて責められて当然では?命に関わるので。私が最初に通った病院はこんな病院だったけど、肥満外来のことが知りたいっていうトピだからわざわざここまで詳細に書かなかっただけなんだけど。

    こんなこともわざわざ書く必要はないから書かなかったけど、私は座っているだけで脈拍が160近くなってしまう頻脈だから、心臓のことで循環器内科にも通っていて、10ヶ月で5回も心臓の検査をしたくらいだし、激しい運動はできないけど、毎日1時間半のウォーキングもしてたんだけど。肥満外来のことについてだけコメントすればいいと思って省いたんだけど、書いてあることだけが全てだと信じ込んだ人間にあんなに酷いことを言われるとは…。次から次へと寄ってたかって。
    何の役にも立たない、誰かを攻撃したいだけのコメントを書き込んで何がしたいの?こういう人間が必ず紛れ込むから、有益な情報を書こうと思っても止めちゃう人もいるだろうし、本当に、何の役にも立たないコメントはする意味が全くない。

    +17

    -11

  • 600. 匿名 2022/05/22(日) 10:00:52 

    >>509
    >>517
    >>550
    >>581
    長くなります。
    肥満外来に行ったことがある人からの経験談を聞きたいってトピだから、少しでも参考になればと思って自分の経験をコメントしたけど、No.509 やNo.517やNo.550やNo.581みたいに、自分の経験談を書き込むわけでもない、ただの憂さ晴らしに、太っている人を攻撃したいだけの人間から醜いコメントをされるのなら、書かなければよかった。
    私は自分の経験談を書いただけなのに。
    ダイエットや肥満外来関連のトピには必ずこういう人間が現れるんだよね。自分の経験を書くわけでもなく、ただ人を攻撃したいだけの人間が。

    わざわざこんなことは書かなかったけど、書いてあることだけが全てだと思い込んで、【病院任せで何もしようとしない】【楽して痩せたいからよろしくみたいな考えがどのお医者さんにも透けて見えてたんじゃない?】【太った人でも良い人はいるから体型だけで嫌いって事はないけど、こんな自分に甘く他責思考な考えかたが嫌いなんだよな。 肥満外来がムダというより、こんな考えかたの人に指導するほうがムダなんじゃないか?と思う。】【何年も医療費が無駄に使われたのかと思うと悲しくなる。】とか挙げ句の果てには【頭の中まで脂肪なの?】なんてことまで言われるとは…。

    個人的なことだからわざわざ書かなかったけど、最初に通っていたのは、糖尿病でもないのに保険適用でフォシーガを処方したり、甲状腺の病気でもないのに、甲状腺に腫瘤があるだけでチラージンを処方するようなところだったんだけど。>>343も私のコメント
    こんな病院なら患者に不信感を抱かれて責められて当然では?命に関わるので。私が最初に通った病院はこんな病院だったけど、肥満外来のことが知りたいっていうトピだからわざわざここまで詳細に書かなかっただけなんだけど。

    こんなこともわざわざ書く必要はないから書かなかったけど、私は座っているだけで脈拍が160近くなってしまう頻脈だから、心臓のことで循環器内科にも通っていて、10ヶ月で5回も心臓の検査をしたくらいだし、激しい運動はできないけど、毎日1時間半のウォーキングもしてたんだけど。肥満外来のことについてだけコメントすればいいと思って省いたんだけど、書いてあることだけが全てだと信じ込んだ人間にあんなに酷いことを言われるとは…。次から次へと寄ってたかって。
    何の役にも立たない、誰かを攻撃したいだけのコメントを書き込んで何がしたいの?こういう人間が必ず紛れ込むから、有益な情報を書こうと思っても止めちゃう人もいるだろうし、本当に、何の役にも立たないコメントはする意味が全くない。

    +15

    -14

  • 601. 匿名 2022/05/22(日) 10:02:14 

    >>1

    トランポリンはダイエットに有効なんだね
    その太り方なら、他の肥満外来行けば、対象になるんでは?
    大学病院とか、別のとこ行ってみては

    +1

    -1

  • 602. 匿名 2022/05/22(日) 10:02:55 

    >>552

    同じ 私だけ太ってしまう

    +2

    -1

  • 603. 匿名 2022/05/22(日) 10:08:09 

    >>600
    私も肥満外来に行ったわけではないけど
    自分が現在肥満なのでそのことを書いたら
    やっぱり、傷つくようなコメントがつきました。
    そういう人は、肥満外来はもちろん、本人たちも肥満じゃないから書くんだろうけど意味がないと思います。 でも、それはどんなスレにも湧いてくる。
    人を下に下げて馬鹿にしたり、悪く書くことで
    安心するんだろうね。
    スルーが1番だけど悲しくなるよね。
    あなたの書き込みを見て、胸がぎゅっとなりました

    +13

    -12

  • 604. 匿名 2022/05/22(日) 10:09:36 

    >>1
    人生で太ったことない
    (162センチ46キロ)なんだけど、

    朝 エナジードリンク
    昼 カップラーメン 1個
    夜 納豆ご飯 1杯

    これで多分痩せる。
    太ってる人ってめちゃくちゃ食べるからビックリする。

    +1

    -18

  • 605. 匿名 2022/05/22(日) 10:09:56 

    >>579
    思ってたこと全て言ってくれてありがとう!

    +8

    -4

  • 606. 匿名 2022/05/22(日) 10:11:49 

    >>604
    健康的じゃないし、何もやる気起きなくてそんな感じの食生活になった事あるけど私はむしろ痩せなかったな。

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2022/05/22(日) 10:13:53 

    >>606
    私とりあえずてっとりばやく体を軽くしたくて
    久々に毎晩夕飯抜いてる(昔は太ってなくても抜いたり軽くしたらやせた)けど、まっったく体重落ちない。ウォーキングもはじめたところ

    +1

    -1

  • 608. 匿名 2022/05/22(日) 10:14:20 

    >>607
    アンカ間違えた。

    +0

    -1

  • 609. 匿名 2022/05/22(日) 10:17:34 

    >>585
    ウォーキングじゃなくて筋トレして筋肉つけたほうがいいよ
    筋肉は重いから体重はそんな減らないと思うけど見た目は変わる、ぽっこり腹のスタイルの悪さは直る

    +2

    -2

  • 610. 匿名 2022/05/22(日) 10:18:46 

    >>607

    食事抜きはリバウンドするよ

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2022/05/22(日) 10:19:15 

    >>591
    よこ
    食事制限できなさそう、運動はしようにも体重くて辛い
    って、どっちもしてないのに良い病院教えてってさすがに…
    書き込んでるその機械で病院くらい自力で調べなよ

    +10

    -2

  • 612. 匿名 2022/05/22(日) 10:27:36 

    >>610
    やる気のとっかかりに1キロくらい痩せてみたくてwでも、ぜんっぜん痩せないね。
    食わなきゃ痩せないは若いうちだけ。
    今はウォーキングを入れたんだけどねーそれでも落ちないね。

    +6

    -1

  • 613. 匿名 2022/05/22(日) 10:33:01 

    >>591
    多摩区って事は東京だよね?
    東京なら、病院ありそうだね。
    私の知り合いは内科だけどこのままでは死にますって言われて激痩せした。

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2022/05/22(日) 10:33:07 

    >>183
    血糖値スパイクなってるやん
    それを対処しないと40代以降マズい
    血縁に2型糖尿いない?

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2022/05/22(日) 10:34:54 

    肥満外来というのがあるのですね??
    私はホルモン療法の副作用で肝臓異常で太る太る。
    食べ物はそんなに食べていない(内容はお菓子なども多いのでよくないけど)のにお腹がぽっこりでこれは病気なのか、代謝が落ちているのか検査してもらいたい。
    肥満外来というのを知らなかったので今週、婦人科で卵巣嚢腫の検査の時に腹水か脂肪かをみてもらいます。

    +2

    -3

  • 616. 匿名 2022/05/22(日) 10:39:25 

    >>552
    巨デブと同じ食事でも太らないの?
    普通の人間なら食べても食べても1キロも太らないなんてことないけどね。
    やばいんじゃない?

    +1

    -4

  • 617. 匿名 2022/05/22(日) 10:42:12 

    >>616
    そういう人いるんだよ。
    いない?やせの大食い。
    私の知り合いは、朝から食パン一斤ぱんがゆにしてたべるような人しってるけどがりがり。
    食べたらすぐうんちになるんだって。
    代謝がいいと太らなかったりさ?
    あとは、座り仕事なのかうごくかとか。

    +4

    -4

  • 618. 匿名 2022/05/22(日) 10:42:15 

    >>131
    ちゃかす必要ありますか?

    +5

    -7

  • 619. 匿名 2022/05/22(日) 10:43:03 

    >>131
    だとしても、茶化す必要はないかと思いますが。

    +6

    -6

  • 620. 匿名 2022/05/22(日) 10:46:34 

    >>548
    微妙に正しそうで、間違ってそうな情報、、、
    勘違いする人が出てきそう
    医者の意見を聞いての発言ですか?

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2022/05/22(日) 10:50:16 

    >>188
    こういう人を痩せさせた方が、後々の医療費のむだにならないのが今の考えです

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2022/05/22(日) 10:53:31 

    >>599
    >>600
    多分コメントダブってるだろうから片方だけ適当に流し読みしてみたけど、あなたが太ってる理由わかった気がするわ 呆
    けど、けど言い訳ばっか
    こんなことしてる暇あったらウォーキングするなり体動かすことをおすすめする

    +17

    -18

  • 623. 匿名 2022/05/22(日) 10:54:23 

    >>617
    いないよ。
    365日一万カロリー摂取してみなよ。
    どんな人も太るから。

    +4

    -6

  • 624. 匿名 2022/05/22(日) 10:54:50 

    >>343
    ファシーガってSGLTなんちゃらとかいう、おしっこから糖を出す薬だよ
    菌が繁殖しやすいからね
    カンジダにもなりやすいし、高齢者とか人によってはリスクもある薬
    若くて普通の人には出しやすいけどね

    +4

    -1

  • 625. 匿名 2022/05/22(日) 10:56:33 

    量食べてないのに太るって言いたがる人って大体ポテチやケーキみたいなのでお腹膨らましてる
    全然動かずYouTubeばかり見てる
    スマホ見てるなら何故太るかをググればいいのにね

    +6

    -1

  • 626. 匿名 2022/05/22(日) 10:57:27 

    >>603
    スレじゃないよ、ここ。
    某大型掲示板も入り浸りなのかな。

    +6

    -3

  • 627. 匿名 2022/05/22(日) 10:59:03 

    私はやったことないけど、GLP-1の注射とかは?

    +0

    -2

  • 628. 匿名 2022/05/22(日) 10:59:30 

    主、それで健康診断異常なしなのすごい!
    わたし163センチ73キロ(BMI25.7くらい)で中性脂肪、コレステロール、尿酸値どれもひっかかってE判定だよ
    まだ子供が1歳だから早死にできないし将来お母さんがデブだと思われたくなくて1年で65キロまで8キロ落としたよ

    ジムで筋トレ40分、有酸素運動80分✖️週4を2ヶ月続けても全く体重落ちなかったから食事制限し始めたら痩せたよ。もちろん運動も継続しつつ。

    やってること
    ❶ハイカカオチョコレート
    食前にカカオ70%以上のチョコ1粒食べる
    ❷晩ご飯は18:00前までに食べ終える
    ❸プチグルテンフリー(個人的に小麦粉食べた後が一番太る&胃腸の膨張感やばい)
    ❹米は玄米とミックス
    ❺上記運動

    +8

    -4

  • 629. 匿名 2022/05/22(日) 11:02:55 

    >>623
    えー。でも実際いたんだもん。
    その人は、太れないから骨が当たって痛いって言ってたし、、
    うちの旦那も私の倍食べるけど太らないし

    +6

    -3

  • 630. 匿名 2022/05/22(日) 11:03:33 

    >>623
    連投ごめん。
    読み飛ばしてた。一万カロリーの話してたん?w

    +3

    -2

  • 631. 匿名 2022/05/22(日) 11:04:33 

    152センチしか身長ないのにいつの間にか98キロまで行くかなー不思議だ。
    子育て忙しくても50キロ超えてきたらさすがにヤバいって気づく気がする。子供と散歩とかしないのかな。
    田舎は車社会だからか、子連れの超おデブ見ることもあるけど。
    元々ズボラな人なのかな。30代なら代謝悪くなって行く一方だろうし。
    太り過ぎたー病院行くって感覚も理解し難い。

    +9

    -1

  • 632. 匿名 2022/05/22(日) 11:04:50 

    >>626
    大型掲示板?
    ここはスレじゃないの?ごめん。そこらへん詳しくなくて。なんていうの?スレッド(スレ)っていうのかと思ってました。ごめん

    +2

    -4

  • 633. 匿名 2022/05/22(日) 11:06:31 

    >>632
    自己レス。

    トピックなんですね。
    でも、私ここでスレって使ってる方何回も見たことあるし通じるからいいと思うけどダメなのかな?

    +4

    -4

  • 634. 匿名 2022/05/22(日) 11:10:21 

    >>633
    横レスだけどトピックでもスレッドでもどちらでもいいとおもう。気にせずスルーで。

    +6

    -4

  • 635. 匿名 2022/05/22(日) 11:11:13 

    私の勤務先、工場にいる人は3交代勤務してるから太ってる人かなり多いんだけどみんな太ってる理由を正当化したがる傾向にある。
    確かに不規則な生活は太るから大変なんだけど、昼ご飯の時に見るとみんなで分け合うお味噌汁の具を茶碗一杯入れていたりご飯もてんこ盛り。
    知的な人達って健康的に痩せてるのはやっぱり普段考えながら生活してるからかな。

    +6

    -1

  • 636. 匿名 2022/05/22(日) 11:16:19 

    >>622
    意地悪やめなよ

    +7

    -10

  • 637. 匿名 2022/05/22(日) 11:17:19 

    >>633
    5ちゃんねるにいる人はスレって言うね。
    ガルでは前は5ちゃんねるにいりびたっていたような50代以降のおばちゃん達がスレって言ってるよ。
    そのコメでお茶吹いたーとか〇〇に空目した、疲れてるのかなとか
    そんなコメントする人には関わらないようにしてる

    +2

    -4

  • 638. 匿名 2022/05/22(日) 11:18:53 

    >>636
    意地悪って思う時点でダメ。叱咤激励だと思える人はダイエットできる気がする。

    +9

    -14

  • 639. 匿名 2022/05/22(日) 11:19:33 

    >>638
    誹謗中傷になってるよ

    +14

    -6

  • 640. 匿名 2022/05/22(日) 11:20:41 

    >>628
    こんな前向きで的確なコメントに真っ先にマイナスつく事がおかしい

    +5

    -2

  • 641. 匿名 2022/05/22(日) 11:21:58 

    >>635
    わかる!私人事にいて、この時期健康診断があるんだけど太ってる人の無駄なダラダラ太っていること言い訳自分語り聞くだけでクタクタになる。

    +5

    -2

  • 642. 匿名 2022/05/22(日) 11:24:37 

    >>638
    アドバイスじゃなくて悪口書きにきただけじゃん

    +15

    -5

  • 643. 匿名 2022/05/22(日) 11:26:28 

    >>201
    その時点で終了

    +5

    -2

  • 644. 匿名 2022/05/22(日) 11:26:44 

    友達は太ってからお腹の肉の脂肪吸引みたいなのやってかなり痩せた。
    でも元々ズボラだからまた久しぶりに会ったら元通りになっていたよ。
    太る前に対策するんじゃなくて、98キロまで行ってから考えるんじゃ遅い。
    運動よりひとまず食事のカロリー計算から始めたら?
    病院行くって安易過ぎて笑う。

    +3

    -2

  • 645. 匿名 2022/05/22(日) 11:27:13 

    >>310
    いやそれはないだろ

    +7

    -12

  • 646. 匿名 2022/05/22(日) 11:27:23 

    >>518
    ありがとうございます。合わないのかもです。
    なんか吐き気がする感じ、あるんですよね。。。

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2022/05/22(日) 11:27:43 


    >>637
    へー!5ちゃんねるにすごく詳しいね!
    私全然わからないからさ。ただここで、トピよりスレの方が目にするから使ってたけど。
    私みたいな人もたくさんいるんじゃない?ちなみに、年齢も50代じゃないし...

    >>634
    ありがとう!(^○^)

    +2

    -9

  • 648. 匿名 2022/05/22(日) 11:30:07 

    テレビに出てる肥満症専門の先生に見てもらった事ある(10年以上前)。基本的な検査と体脂肪率の検査、食事は糖尿病食のガイドブックをみてカロリーオーバーにならないように気をつける事、食事の記録を見てくれるとかこの運動がよいとかは言われない。結局子供が小さくて通えなくなったんだけど、健康体であるかどうかを確認してくれる所なんだなと思ったよ。

    +2

    -1

  • 649. 匿名 2022/05/22(日) 11:39:26 

    ちゃんと寝ないと痩せないって論文読んだよ。
    睡眠不足だと太るみたい。運動もいいけどちゃんと寝てる?

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2022/05/22(日) 11:40:38 

    食うな、それだけ。

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2022/05/22(日) 11:42:13 

    >>22
    胃腸が丈夫すぎる体質なんでしょう。

    +2

    -3

  • 652. 匿名 2022/05/22(日) 11:43:47 

    >>649
    それあると思う。
    私だから早寝して朝早く起きて散歩
    ご飯は軽めで午後ウォーキングが出来ればする。
    夕飯は6時まで野菜中心にしたら痩せる気がする。
    ただ、寝不足はなかなか難しい。
    朝もバタバタ

    +3

    -3

  • 653. 匿名 2022/05/22(日) 11:46:32 

    >>651
    関係ないよ。私胃腸劇弱だけどデブだもん。がいしょくしたり、食べすぎたら絶対下痢。

    +1

    -3

  • 654. 匿名 2022/05/22(日) 11:49:30 

    >>79
    ありますよ。
    保険適用です。
    飲み薬もありますが、週に一度自宅注射をするタイプが一番簡単できちんと効果がでます。
    食欲が落ちてしまうので体重も減ります。
    糖尿病の方に使用するものですが、肥満にも適用されています。

    +1

    -4

  • 655. 匿名 2022/05/22(日) 11:51:37 

    >>121
    150センチ60キロでしたら肥満ですので治療可能です。

    +2

    -4

  • 656. 匿名 2022/05/22(日) 11:52:25 

    >>7
    わたしは現在48歳、身長153㎝で59㎏あったことがありますよ。
    血圧が上が136下が80くらいでしたかね。
    体温も本当に低くて35度以下が普通。
    36.4度なんて微熱でした。
    生理痛も何だか酷くて常に体調が悪い。

    コロナ禍になり明日自分が感染して●んだら、標準の幅の棺に入れるのかな?
    出棺の際に主人や義兄、甥っ子達に「重た…!●ぬ前に痩せとけや‼️」と思われるのは嫌だなと、思いダイエットを決意。
    まずはおやつを半分に減らすこと、慣れてきたら夕飯のご飯を半分に減らして(朝食とかは仕事している人なら食べた方が良いかも)2㎏痩せた辺りからウォーキングを始めましたよ。
    いまはウォーキングと踏み台昇降も追加してます。体温も少し上がって来て平熱が36℃になって来ました。血圧も下がって来てます。

    +8

    -13

  • 657. 匿名 2022/05/22(日) 11:57:33 

    >>167
    >>144です
    元々は53kgで、出産を経てじわじわと太り85kgになり、ダイエットして72kgになったのにリバウンドして今94kgです
    またあのダイエットするモチベーションがないです
    なにかモチベーションありますか?

    +4

    -1

  • 658. 匿名 2022/05/22(日) 12:01:51 

    169cm 62kg ヤバくなってきた

    +0

    -6

  • 659. 匿名 2022/05/22(日) 12:05:15 

    >>654
    初めて知った
    食事制限出来なくて太った人が一度使ってしまったら楽すぎて一生手放せなそう
    簡単に痩せられる→太るの繰り返しで内臓負担すごそう

    +0

    -3

  • 660. 匿名 2022/05/22(日) 12:07:48 

    >>525
    私は専業主婦なので朝ごはんは、青汁のみにして8時間ダイエットをしております
    ご飯食べ始めるのは11時ぐらいからにしています
    週末は無理せずに朝ごはんも食べています

    だから減量はかなり緩やかですがきつい食事制限で何回もリバウンドしているので、もう焦らず平日の食事の回数を減らすことにしました
    デブなのでゆる~く頑張ります

    +6

    -1

  • 661. 匿名 2022/05/22(日) 12:09:26 

    >>638
    いつの時代の人?
    例えば鬱病の人に対しても『心の休養なんて甘えだ!』とか言ってそうだね

    確かにダイエットは自分との戦いだけどそれは本人が気づくべきであなたのように上から見下して勝ち誇ったように叱咤激励なんてする必要はないと思うよ

    +14

    -7

  • 662. 匿名 2022/05/22(日) 12:10:02 

    >>604
    その食生活にしたらめちゃくちゃ太りそう。タンパク質も野菜も不足してるし。

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2022/05/22(日) 12:11:08 

    100キロ近い重さで飛ぶとか自殺行為だとまず理解しましょう。

    鳥胸ときゅうりとこんにゃくと納豆。

    とかヘルシーなものだけ食べて1ヶ月。

    歩くのも無理しない。

    そもそも100キロで日常生活するだけでカロリーは消費してます。

    それと痩せるのに10年位は掛ける位の気持ちでいた方がいい。3ヶ月で!とかだと失敗する。

    美味しくて満足感出るものを少量食べる。
    だから病院代とかダイエット器具に金を掛けないで美味しい御褒美にのみ金を掛ける。

    運動ではなく、食べ物、食べ方のみにこだわれば痩せる。脳の満足感を知る。

    +4

    -1

  • 664. 匿名 2022/05/22(日) 12:11:28 

    >>657
    私も全く同じ感じです
    結婚した時は48kgでしたが、2人出産して体重戻らず太ったり痩せたりを繰り返して最近はデブを維持していましたよ
    モチベーションといえば、やっぱりコロナにかかるとデブは厳しいって聞きますもんね
    それが一番の理由かなと思います

    +4

    -1

  • 665. 匿名 2022/05/22(日) 12:16:34 

    >>659
    内臓負担は特に見られません。
    元々は、糖尿病の方に使用する目的で開発されたインスリン代替薬です。
    インスリンではないので糖尿病でなくても適用されています。
    肥満の方は、検査をすれば生活習慣病の何かに該当することが殆どですので保険適用されています。
    食欲が全く無くなるわけではなく、正しい食欲になり減量に繋がるというわけです。
    異常な食欲だった人からすると食欲がなくなったと感じるわけです。
    単純な食欲を抑える目的の内服薬に関しては吐き気などの副作用があります。カフェインを大量に含んでいるものが多く内臓に負担がかかって吐き気がすることがあります。

    +1

    -1

  • 666. 匿名 2022/05/22(日) 12:21:07 

    何回か書いてるけど主さん含めて行きたい人は食事制限とか運動は難しいんでしょ?
    ならメンタルクリニックの方がいいと思うよ。
    無茶食いというか過食酷いので抑える薬ありますか?て聞けばBMI次第だけどサノレックスやら食欲抑える薬処方してもらえるし高いけどカウンセリングも受けられるよ。

    +8

    -1

  • 667. 匿名 2022/05/22(日) 12:21:23 

    >>604
    貧血は大丈夫ですか?
    豚肉や魚、納豆、野菜をもっと摂った方が良い!

    +5

    -1

  • 668. 匿名 2022/05/22(日) 12:23:32 

    >>454
    太りやすい菌ってなんだよw
    単純に食い過ぎなだけだよw

    +5

    -4

  • 669. 匿名 2022/05/22(日) 12:23:58 

    >>152
    胃が丈夫すぎるよね、、、

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2022/05/22(日) 12:27:36 

    >>505
    100キロの人の食事観察してたけど、ハイカロリーなものを一食で食べてたりするから本人は全然食べてないって言ってて笑ったことある。

    +13

    -2

  • 671. 匿名 2022/05/22(日) 12:33:13 

    >>9
    >>4
    >>1
    >>484
    >>79

    ダイエットの薬といえば、サノレックスが有りますね。
    だだ、サノレックスには依存性があるので危険とは言いませんが私はお勧めしないですね。

    私はGLP-1(リベルサス)をお勧めいたします。
    以前までは注射のみで高額でしたが、飲み薬が出ており価格も大分下がります。
    私は今現在服用しており、軽度の運動で2ヶ月で約10キロ落ちました。現在70キロ程度。(身長170センチ)

    しかし、飲めば痩せれるわけではなく、食欲を抑えるだけであり、食べる量を結構減らしても辛くは無いけど、食べようと思えば今まで通り食べれるので、自分の意識改革は必須ですが、全く辛く無いのでお勧めです☺️

    前まではラーメン、カツ丼、焼肉等々を毎日食べるのが当たり前だった典型的なデブでしたが、
    今では朝は食パン1枚、お昼はスープとサラダ、晩は定食のご飯無しとか、肉とか食べてますが、
    全くツラいと思うことなく面白いくらいに体重落ちていってます\(//∇//)\
    これから筋トレ取り入れていこうと頑張るので、主さんも頑張りましょう(`・ω・´)

    +10

    -4

  • 672. 匿名 2022/05/22(日) 12:37:28 

    >>4
    今は肥満だけど高校の部活をしなくなってからとあるからもともと体力はあるのかな?
    私は体力も運動神経もダメなのでラジオ体操やって満足してたりする。

    +0

    -2

  • 673. 匿名 2022/05/22(日) 12:45:15 

    >>665
    オゼンピックとかなら美容外科でも出してるよね。1週間に1本。
    1本2万円位で。
    糖尿病ならもっと値段は安い。
    本当に食欲が無くなるし食べられなくなるのよね。筋肉量とか水分量の変化で体重が落ちるんじゃなくて、本当に脂肪が減るって感じみたい。

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2022/05/22(日) 12:48:31 

    >>37
    ヨコなんですけど、私も主さんと同じような体型ですが、足も結構上がるし、身体も柔らかいので、二重跳びできます…。今、アラフィフですが、太り始めたのは20代後半~なので、徐々に太り始めて肥満の時期が長い人は、二重跳びは簡単かもしれません…。

    +2

    -2

  • 675. 匿名 2022/05/22(日) 12:51:37 

    >>640
    同じこと思った

    +3

    -2

  • 676. 匿名 2022/05/22(日) 12:56:04 

    >>1
    肥満の子どもって肥満児率高いけど
    やっぱり子ども肥満児なの?

    +2

    -2

  • 677. 匿名 2022/05/22(日) 12:56:51 

    >>671
    GLP-1だの、メトホルミンだの、薬っていうのは「薬害」って言葉があるくらい完璧なものじゃないからね。
    薬を入れて痩せたっていう認識があると、また何処かで太ってしまったらまた薬に頼ればいいと感じてしまうから、その薬に対して免疫がついたらもともこもないよ。
    何かに頼る事前提の事柄はあまりよくないよ。
    というか、人間も動物だから、本来太る生き物じゃない。
    犬や猫とかの動物は体を壊したら治す為に一口もご飯を食べないよ。
    人間だってそうでしょ?
    現代の飽食の時代が異常なの。そしてその歴史は戦後75年と全く浅い(戦後すぐだってそんな豊かじゃない)
    薬はそして腎臓に負担がかかるよ。
    お金を払って毒を食べに行ってるっていう認識から変えてかないと危ないぞ。

    +12

    -2

  • 678. 匿名 2022/05/22(日) 13:01:13 

    >>673
    そちらは自費ですね。
    保険適用ですと1330円です。
    オゼンピックやトルリシティが使われる場合が多いですね。
    肥満の原因等によってどちらを使用するかは医師の判断によります。

    +1

    -1

  • 679. 匿名 2022/05/22(日) 13:02:30 

    >>674
    超肥満のアラフィフで二重跳び100回できるの?
    二重跳びはさすがに誰でもできるだろうけど、100回って心臓にも負担がかかりそう。

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2022/05/22(日) 13:03:05 

    >>668
    腸内にあるデブ菌のことでしょ?

    +4

    -2

  • 681. 匿名 2022/05/22(日) 13:04:50 

    主みたいに自分がだらしなくて太ったのに病院に行って何とかしてもらおうとするのはめちゃくちゃ医療費の無駄遣い。

    +7

    -6

  • 682. 匿名 2022/05/22(日) 13:10:13 

    >>472
    よくよく考えてみるとさ、マツコって人に説教してるわりには自分の体型には激甘だよね。自分の体型に甘いわりに、気に入らない人には説教してるのをテレビで観てると、自分には優しく他人には厳しい人なんだと思った。

    +8

    -4

  • 683. 匿名 2022/05/22(日) 13:18:40 

    >>670
    その一食分が普通体型の人の2日分くらいの量だよね。

    +7

    -2

  • 684. 匿名 2022/05/22(日) 13:19:03 

    >>679
    はい、信じられないかもしれませんが…。書き込む前に試してみたらできました。勿論、心臓は大変な事になりましたが、今は落ち着いてます。

    +3

    -2

  • 685. 匿名 2022/05/22(日) 13:19:39 

    >>681
    デブ脳だからだよ。
    どこまでも醜い。

    +4

    -6

  • 686. 匿名 2022/05/22(日) 13:20:01 

    >>682
    説得力ないよね。

    +2

    -4

  • 687. 匿名 2022/05/22(日) 13:21:22 

    空腹になってから食べる、じゃなくて食事の時間だから食べる、がそもそもの間違い

    +1

    -2

  • 688. 匿名 2022/05/22(日) 13:21:50 

    >>676
    保育士してたけど、親がデブだと子供ももれなくデブだった。
    連絡帳にも前日の食事内容がカロリー高いものばかり。

    +2

    -3

  • 689. 匿名 2022/05/22(日) 13:22:24 

    タニタのレシピ本とかネット上にある低カロリーのレシピとかを真似して作ってみたらいいんじゃない?
    主婦なら料理をしてるのは自分でしょ?

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2022/05/22(日) 13:23:57 

    二重跳び100回も出来るのはすごいw

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2022/05/22(日) 13:32:35 

    >>582
    きもいよね

    +0

    -3

  • 692. 匿名 2022/05/22(日) 13:34:43 

    >>1
    ウォーキング2時間って笑

    あと普通の縄跳びさえ500回飛べる人少ないのに体重減っていくのに、なぜ2重跳びしようとおもった。?98キロで運動何十年もしてないやつが、そんな事できるわけないだろ!

    まず、知識つけなよ。

    +1

    -5

  • 693. 匿名 2022/05/22(日) 13:34:43 

    >>687
    逆だよ。
    時間を決めて食べる。お腹いっぱいになるまで食べなきゃ時間になったら食べることができる。
    人間なんだから。
    お腹空いたら食べるのを繰り返していたらデブまっしぐらだよ。デブはいつもお腹すいてる。ある意味脳の働きも鈍い。

    +3

    -1

  • 694. 匿名 2022/05/22(日) 13:37:10 

    100キロ近い人が庭や公園で二重跳びしてたら地響きで見ちゃうw

    +3

    -4

  • 695. 匿名 2022/05/22(日) 13:39:32 

    >>1
    太ってる方の食生活が知りたいです!
    どんな感じですか?

    +2

    -2

  • 696. 匿名 2022/05/22(日) 13:41:55 

    >>552
    背が高いとかじゃないかな
    175と155が同じ食事してたら絶対チビのが太るよ

    +6

    -1

  • 697. 匿名 2022/05/22(日) 13:42:51 

    つべでもいるよ。
    すごい光景だよなー笑
    そろそろ肥満外来に行きたい

    +4

    -1

  • 698. 匿名 2022/05/22(日) 13:44:27 

    >>682
    ガルちゃんのおばさんもそんな感じじゃん
    みんな自分には甘いね

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2022/05/22(日) 13:46:06 

    ガルでアドバイス求めても無駄だと思う
    馬鹿にする人ばっかだから
    まずは食事制限したら?
    糖尿病食の本参考にしたり

    +4

    -1

  • 700. 匿名 2022/05/22(日) 13:49:26 

    >>10
    そろそろ肥満外来に行きたい

    +4

    -1

  • 701. 匿名 2022/05/22(日) 13:49:47 

    >>50
    わかるよ。
    運動はめちゃくちゃ大事だけどオマケでしかない。
    やっぱり食べる量減らさないと始まらない。

    +11

    -4

  • 702. 匿名 2022/05/22(日) 13:56:58 

    >>6
    皮下脂肪は落としにくいよね

    +5

    -4

  • 703. 匿名 2022/05/22(日) 13:57:57 

    >>556
    ドーナツは脂質と糖質の塊だぞ⭐︎

    +2

    -1

  • 704. 匿名 2022/05/22(日) 14:00:34 

    >>514
    私、148センチ
    8か月で62kg→46kgまで自力で痩せたよ
    毎日1200キロカロリー、有酸素運動30分
    頑張って!

    +10

    -1

  • 705. 匿名 2022/05/22(日) 14:03:27 

    >>704
    逆に何故そんなに太ったのかも聞きたい

    +4

    -2

  • 706. 匿名 2022/05/22(日) 14:04:42 

    >>559
    なるほど
    私太りにくい体質で肉もお菓子も好きなだけ食べてたんだけど、ドーナツ食べ放題に行ったあとだけは急激に太ったから納得だわ

    +2

    -1

  • 707. 匿名 2022/05/22(日) 14:08:19 

    そこまで肥満だと子供が一緒に歩くの恥ずかしがらない??
    中学の時の同級生でカースト上位の子のお母さんがめちゃめちゃ太ってて(ぼる塾のあんりそっくり)授業参観きたときに男子がザワザワなんか言ってて、その子もそのお母さんも可哀想だった。子供のためにがんばれ!

    +6

    -10

  • 708. 匿名 2022/05/22(日) 14:12:36 

    肥満外来に昔電話したことあるけど、基準があってBMI的に肥満じゃないと受診できないと言われた
    小デブじゃ無理で大デブでなきゃ無理

    +5

    -2

  • 709. 匿名 2022/05/22(日) 14:14:17 

    >>695
    朝は大体3合のご飯にマヨネーズとバターと目玉焼き3枚ウィンナー10個をぶちこんだものとバニラヨーグルト6個を食べるのが定番です。

    +1

    -3

  • 710. 匿名 2022/05/22(日) 14:14:37 

    >>506
    食間に飲んでますよ。
    1日3回。
    飲み始めは、下痢になり、食べたらすぐ出るからどんどん痩せましたが、数年たつときかなくなりました😢

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2022/05/22(日) 14:14:53 

    >>6
    私、太ったけど内臓脂肪は正常内だよ。痩せてた時は低かった。
    尻や足に肉がつきまくるけど腹は出ない。

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2022/05/22(日) 14:15:39 

    >>693
    >>デブはいつもお腹すいてる。
    これだよね
    デブは、お腹パンパンではない=お腹すいてるって考え
    痩せてる人は、空腹でお腹がグーって鳴る=お腹すいてるって感じ

    +7

    -1

  • 713. 匿名 2022/05/22(日) 14:15:52 

    >>530
    酷いこと言ってる
    人を馬鹿にした言い方はダメだよ

    +9

    -3

  • 714. 匿名 2022/05/22(日) 14:20:45 

    >>705
    704です
    出産前は45kgでした
    食べづわりで妊娠中15kg増えて、産後もなかなか減らず60kg、でした
    そしてMAX62まで増えました

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2022/05/22(日) 14:22:53 

    >>1
    胃を小さくする手術するとか、生命に関わる体重だよ!

    +0

    -2

  • 716. 匿名 2022/05/22(日) 14:30:29 

    >>10
    20歳の頃157センチ48キロだったのが、40歳の今94キロ。
    私は仕事と子育てのストレス発散が晩酌。
    旦那もお酒大好きだから同じくらい太った。
    最近は抑えてるけど、ひどい時は週6くらいでおうち居酒屋状態。飲んで食べてそのままリビングで寝落ち。ようは食っちゃ寝。
    そりゃ太りますよ。

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2022/05/22(日) 14:31:25 

    >>188
    あなたの貯金が使われてるわけでもないのに笑

    +6

    -1

  • 718. 匿名 2022/05/22(日) 14:34:16 

    >>604
    痩せかたとしては、一番愚かしい方法だと思う
    栄養が足りていない
    バランスが目茶苦茶
    後で体ががったがたになるわ、そんなの



    +5

    -0

  • 719. 匿名 2022/05/22(日) 14:38:53 

    152cm98kgで縄跳びとかトランポリンとかしたらあかんやろ。膝に負担が掛かるから20kg落ちるまではプール行って歩くだけに。
    菓子パン、お菓子、パスタ控えて
    一汁三菜の和食で胃を慣れさせて。

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2022/05/22(日) 14:45:55 

    >>12
    あすけんやったら、甘いパン一個食べただけで、あとはわたし水とキュウリしか食べられないの?ってくらいににグラフがはねあがって、この1日に絶望したわw

    +14

    -0

  • 721. 匿名 2022/05/22(日) 14:47:17 

    >>708
    通ってた事ある人に小デブよりの大デブになったら追い出された(卒業)て他トピで聞いた事ある

    +2

    -1

  • 722. 匿名 2022/05/22(日) 14:47:33 

    >>11
    子作り部

    +0

    -1

  • 723. 匿名 2022/05/22(日) 14:49:55 

    153センチ51キロでこのトピ開いたら
    私はガリガリのほうなのか

    +4

    -1

  • 724. 匿名 2022/05/22(日) 14:49:57 

    165cm75kg

    肥満外来でGLPやってます。でも普通にお腹空く。

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2022/05/22(日) 14:52:54 

    >>709
    プラス、茶色の揚げ物ね(コロッケ、豚カツ、唐揚げ)
    マヨネーズたっぷりつけていただきます

    +0

    -1

  • 726. 匿名 2022/05/22(日) 14:54:22 

    >>633
    スレと言ってる人は、5ちゃんねる辺りから来てるのかな?5ちゃんねるの住人は、ガルちゃんを小馬鹿にしてる癖に書きにくるのか……と、若干白けた気持ちでみてる
    (みんながみんなではないけどね)

    そもそもどこの掲示板も、直ぐには書き込まないで、暫くはそこのローカルルールをそれとなく観察してから書き込むけどね
    2ちゃんねるでも昔よく「半年ロムれ」(直ぐに書き込まないで、どんな書き込みかたをしたら、そこの人たちに不快感を持たせず、場を荒らさない、場を白けさせない書き込みができるかを、数ヶ月掲示板を観察して、わかってきてから書き込め)と言われてた
    今も、そういうローカルルールを観察してから書き込むのは、ある程度当たり前じゃないかな

    +3

    -5

  • 727. 匿名 2022/05/22(日) 14:54:55 

    >>724
    最大に太ってた時は何キロですか?

    +1

    -3

  • 728. 匿名 2022/05/22(日) 14:56:06 

    島根にダイエットで有名な漢方医がいるみたいで全国から来るらしいよ
    人生最後のダイエットのつもりで予約したら2年待ちだって
    でも予約した

    +5

    -1

  • 729. 匿名 2022/05/22(日) 14:56:37 

    >>622
    この人、デブでしょ

    +2

    -3

  • 730. 匿名 2022/05/22(日) 14:59:07 

    その体型でいきなり運動はまずいよ
    死ななくて良かったね
    まずは減量とウォーキング数十分

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2022/05/22(日) 15:00:00 

    >>638
    そろそろ肥満外来に行きたい

    +3

    -4

  • 732. 匿名 2022/05/22(日) 15:00:12 

    >>5
    元104キロだけど膝壊すからマジでやめとけ

    +3

    -1

  • 733. 匿名 2022/05/22(日) 15:05:29 

    >>713
    薬の副作用でとかストレスでって言うコメントに盛大にマイナスするのに
    ガルちゃんってやっぱり変だわ

    +3

    -5

  • 734. 匿名 2022/05/22(日) 15:10:02 

    >>714
    その身長なら元々太りやすい体質なんだね

    +3

    -1

  • 735. 匿名 2022/05/22(日) 15:11:46 

    >>733
    ガルのデブって言い訳する人多いからじゃない?
    薬の副作用でもそのあと努力して痩せた人たくさんいるのになんやかんや言い訳する。

    +2

    -7

  • 736. 匿名 2022/05/22(日) 15:17:50 

    >>345
    日本でも保険がきく肥満手術が受けられるよ。
    トピ主さんのBMIなら適応。(基礎疾患あれば)

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2022/05/22(日) 15:19:35 

    >>735
    デブストーカー乙です

    +7

    -2

  • 738. 匿名 2022/05/22(日) 15:21:08 

    >>574
    なるほど。確かに肥満は自己肯定感の低さや後ろめたさが付き纏いがちですもんね。

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2022/05/22(日) 15:31:39 

    >>540
    豚って可愛い…?

    +1

    -4

  • 740. 匿名 2022/05/22(日) 15:34:21 

    >>707
    どんなに太ってても悪いことをした訳でもない人の体型にザワザワしたり可哀想とか言う方が本来は問題だし引くけどね…
    あまりにもTPOに合ってない服装をしていたとか、犯罪行為をしてたとかならまだしも

    +6

    -2

  • 741. 匿名 2022/05/22(日) 15:36:25 

    >>86
    私は太らない体質じゃないけどMAX53まで。これ以上は何しても太らない。身長159。体脂肪多いからぶよぶよでやばいし隠れ肥満だと思う。
    妊娠中もラーメン3人前くらい食べてたけど10kgくらいで退院一週間後にはほぼ戻ってた。
    でも太らない訳では無い

    +1

    -3

  • 742. 匿名 2022/05/22(日) 15:36:44 

    >>509
    なんでそんな怒ってるの?
    ( ゚д゚)ポカーン

    +6

    -1

  • 743. 匿名 2022/05/22(日) 15:41:44 

    >>639
    >>642
    横だけど、けど言い訳ばっか
    こんなことしてる暇あったらウォーキングするなり体動かすことをおすすめするって誹謗中傷じゃなくない?

    +3

    -3

  • 744. 匿名 2022/05/22(日) 15:44:06 

    >>735
    ストレスが原因で太るから責めるようなこと言わない方がいいよ

    +4

    -4

  • 745. 匿名 2022/05/22(日) 15:46:46 

    >>509
    何で他人任せなの? 頭の中まで脂肪なの? 甘えんな。←この二行さえなければよかったのに

    +3

    -5

  • 746. 匿名 2022/05/22(日) 15:48:20 

    >>743
    このトピ誹謗中傷ばっかだよ
    面と向かって言える??

    +4

    -2

  • 747. 匿名 2022/05/22(日) 15:48:29 

    >>1
    好きなもの好きなだけ食べてるうちは痩せないよ
    なんで退院したのかな?
    お薬だすほうが儲かる病院は逃げられると困るから他の病院紹介しないよね

    +0

    -4

  • 748. 匿名 2022/05/22(日) 15:51:22 

    後悔する前に少しづつ食事制限とかできる範囲の事したり、肥満外来行った方がいいと思うよ!

    +0

    -2

  • 749. 匿名 2022/05/22(日) 15:54:03 

    >>722
    おもんな

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2022/05/22(日) 16:14:40 

    >>704
    どんな運動したの?あんまりハードなのは無理。痩せないと成人病になりそう。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2022/05/22(日) 17:02:44 

    >>750
    YouTube見ながら、ラジオ体操&簡単なエアロビクスのエクササイズを毎日30分やりました
    今も続けています

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2022/05/22(日) 17:11:20 

    >>751
    わたしもやってみようかな。

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2022/05/22(日) 17:50:48 

    昨日の食事の内容書いてみてほしい

    +1

    -1

  • 754. 匿名 2022/05/22(日) 18:03:04 

    >>633
    ガルちゃんの今日の人気の順位のところの上に、今日の人気トピックって書いてあるのに、それをみても尚、ここではスレって言うんですか?あれ?違うの?とか言ってる人を見ると、???になる



    +3

    -3

  • 755. 匿名 2022/05/22(日) 18:03:49 

    >>498
    町にある漢方薬局みたいなとこは自費で高いですよね…!私がお世話になってるとこは保険診療です(HPにしっかり書いてるとこがお勧めです)
    TVに出てたり有名な先生ですし、口コミもかなり調べて行きましたが人柄も良くて安心感あります

    良い先生に出会えるといいですね^ ^

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2022/05/22(日) 18:38:45 

    >>720
    分かるwラーメン食べようもんなら塩分もカンストするからもう夜抜くしかないやんってなるのに、食べないとあの女泣くからねw

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2022/05/22(日) 18:58:49 

    >>756
    この世がこんなにも悪魔の食べ物にあふれていたとは…って震えるw気を落ち着かせるために、しばし一人旅したくなるよね。

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2022/05/22(日) 19:14:56 

    >>755
    そうなんですね、ちなみにそちらは関東、関西どちらでしょうか?できたら教えていただきたいですが無理かと思うのでヒントくださいm(_ _)m

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2022/05/22(日) 20:26:59 

    >>758
    都内の芝大神宮の近くです
    お近くであれば是非相談されて下さい^ ^
    (再診は月に1度くらいで、体質に合う漢方が見つかるまで根気よく向き合ってくれる先生です)

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2022/05/22(日) 20:39:32 

    >>488
    悩んでるのにその言い方は良くないのでは?

    +2

    -1

  • 761. 匿名 2022/05/22(日) 20:40:00 

    >>559
    砂糖たっぷりの炭水化物を油で上げた上に甘いものをコーティングしてるからね‥(笑)
    脂質も糖質も脳に大事だから、完全に悪ではないよ。
    とりすぎなんだよ

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2022/05/22(日) 20:42:55 

    >>285
    なかなか3桁は難しいらしいよ

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2022/05/22(日) 20:50:53 

    >>62
    パンは腹持ちが悪いのにカロリー高いしバクバク食べれるからすぐ太るよ。
    1食は米に置き換えるといい。おにぎりじゃなくて茶碗ではし使って食べてね。

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2022/05/22(日) 21:49:04 

    >>6
    体質ですよね。

    うちは父方が痩せで叔母は太りたくてせっせと食べてたら、見た目そんなに変わらないのに健康診断で数値が全部悪くなってて太るの断念してたww

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2022/05/22(日) 21:59:18 

    >>603
    優しいコメントありがとうございました🍀

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2022/05/22(日) 22:03:40 

    >>536
    焦らず、ゆっくりが良いよね。健康と怪我ないのが1番。千里の道も一歩から。かな?

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2022/05/22(日) 22:14:41 

    >>385
    糖尿病家系なので知ってます。

    +0

    -4

  • 768. 匿名 2022/05/22(日) 22:45:08 

    >>600
    大丈夫?私はあなたの言いたいことすごく分かるよ。あなたの体験談すごく興味深かったしあなたに対するいじわるな書き込みにとても心を痛めているよ。いろんな病院に行くくらいだからよほど悩んで専門的な意見がほしかったんだろうなって思いながら読んでたよ。全然他人任せなんかじゃないよ。
    少なくともあなたの体験談で参考になった人がいると思うから元気を出してね。

    +7

    -2

  • 769. 匿名 2022/05/22(日) 22:47:39 

    肥満外来専門ではないけど、知り合いの医者がリベルサスともう一つ何か薬使って15kg痩せたよ。

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2022/05/22(日) 22:49:50 

    インスタで漢方茶処方してもらってめっちゃ痩せた人いた。でも、結局甘いもの食べたらダメとかいくつか制限あったと思うから、お茶飲んだだけでは痩せないよねーと思って見てた

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2022/05/22(日) 23:29:09 

    >>50
    でも多少食事減らしてもたいして体重へらないよね。
    だからと言って減らし過ぎたら体力なくなって運動できなくなるし。どうしたら良いの?

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2022/05/22(日) 23:37:04 

    >>74
    もしかして元有名運動選手の方では…?と思った
    運動していた人ってやめたらすごく太るから

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2022/05/22(日) 23:41:51 

    >>215
    若い頃はすごく大食いだったけど痩せガリだったよ。
    代謝が良くて胃腸が弱かったから。

    そんな人でも更年期になると太るよ。

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2022/05/23(月) 00:10:48 

    >>5
    生命の危機だよ3桁は

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2022/05/23(月) 00:17:57 

    >>771
    休みの取れそうな日に断食して、小食に慣れた方がいいよ、太ってる人は共通して食べすぎ。

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2022/05/23(月) 01:27:30 

    >>604
    デブがこれすると脂肪を燃やすエネルギーがつくれなくて冷えてさらに代謝悪くなるだけ。
    食べたものを消化するにもカロリー消費するしきちんと食べて規則正しい生活することが大切。

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2022/05/23(月) 01:49:35 

    >>776
    ビタミンB、c カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄
    葉酸、サプリを取りながら断食すれば落ちるよ

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2022/05/23(月) 03:05:23 

    >>11

    主です

    中学校では陸上(短距離)
    高校の時はチア部でした

    もちろん、みんな信じません

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2022/05/23(月) 03:24:28 

    >>288

    主です

    元の体重は高校時代 38キロ

    21歳の健康診断で 54キロ

    25歳で出産して 60キロ

    26歳で2人目産んで78キロ

    発達障害&強迫性障害の年子の男の子2人の
    育児でストレスが達し精神科に通院し
    過食してしまい98キロに突破しました

    +3

    -2

  • 780. 匿名 2022/05/23(月) 04:57:28 

    >>644
    結局は生活から見直さないとダメだよね
    YouTuberのてんちむも脂肪吸引やっては太ってを繰り返してるし
    あの人はそれを動画にすれば稼げるけど私らはそんなこと繰り返してもなんのメリットもない

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2022/05/23(月) 06:28:24 

    >>620
    祖父が肥満気味で、掛かり付けの内科でいわれてきました!

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2022/05/23(月) 10:28:27 

    >>6
    えっ、でも体脂肪は?

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2022/05/23(月) 11:19:15 

    >>782

    主です

    コレステロールの数値も問題無かったです

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2022/05/23(月) 11:33:33 

    >>779
    主さんの場合は高校時代までが細すぎた分部活の引退後に大きく反動が出たことと(特にチア部ならハードな練習に加えて見た目が気になるという気持ちもわかります)、精神科のお世話になった時の過食に加えて(もし処方されていたら)お薬の副作用もあったであろうことのふたつが最大の要因だったのでは。

    たとえ部活から離れた後に大学受験のストレスでドカ食いしてしまったとしてもその結果54キロなら健康的な範囲で、むしろ38キロの方が危なかったと思う。

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2022/05/23(月) 12:04:17 

    今の時点で3食食べちゃったよ…
    164cm 95kg

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2022/05/23(月) 12:31:14 

    >>424
    ライザップはやめた方がいいよー。
    お金かかりすぎだし、一時的に痩せたとしても、ライザップ辞めた後も自分の意思で同じ事を続けていけないとリバウンドするよ。

    私も160㎝68㎏で似たような状況だけど、地道に間食やめる事、仕事帰りにコンビニに寄らない、ウォーキングの習慣化から始めたよ!これだけだとなかなか効果でないけど、少なくとも太りにくくはなった!お菓子食べたいって気持ちもおこらなくなってきたし、お菓子中毒から抜けられそうだよ。お金の節約にもなるし、ずっと習慣化していこうと思う。

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2022/05/26(木) 00:49:49 

    ピークから20kg痩せたけどまだまだデブ、、
    ダイエットって一生だね。
    ずっと同じ体重の人尊敬する。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2022/06/01(水) 04:53:36 

    >>768
    768さんも優しいコメントありがとうございました🍀少しでも参考になったのならとても嬉しいです。あの日からガルチャンをやめてみたら、心が落ち着きました。久しぶりに体重を測ったら、何故か3kgも痩せてました‼︎ストレスは本当に大敵だと実感しました。
    768さんも目標まで痩せられますように⭐️一緒に頑張りましょう🚶🏻‍♀️私も頑張ります🏃🏻‍♀️

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2022/06/03(金) 23:00:14 

    >>1
    私、高校生の時、154センチ75kgで一回だけ肥満外来つれてかれました。
    高校生だったので、まだ若いと言うことで話しただけでした。
    レコーディングダイエット進められました。
    それから2年かけて53kgになりましたが、10年後の現在80kg(^_^;)リバウンドしてしまい、またダイエット中です。

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2022/06/13(月) 05:50:19 

    >>671
    薬に頼るな

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2022/06/17(金) 21:05:51 

    >>125
    確実にメンタルトピから来てる人
    あっちでも一人で暴れてる
    無視無視

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2022/06/20(月) 19:35:32 

    >>1
    BM45?
    BMIだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード