-
1. 匿名 2022/05/18(水) 14:50:49
出典:img.sirabee.com
エスカレーターの乗り方を実態調査 6割が「立ち止まる」も男女差が… – Sirabeesirabee.com昨年10月、埼玉県で全国初のエスカレーターに関する条例が施行されたことが話題となった。しかし、実際にはエスカレーターの右側(関西の一部では左側)を空けて立つことが一種のマナーとなっており、「歩く人はその空いたスペースを歩く」「立ち止まる人たちがエスカレーターの手前に長い列をつくる」といった光景も常態化している。
今回の調査結果は、男女で大きな差が開いた。エスカレーターで歩く人は、男性では43.2%を占めたのに対して、女性では30.2%。忙しそうなビジネスマンがエスカレーターを階段のように駆け上がっていく姿は、たしかによく見られる。
+2
-1
-
2. 匿名 2022/05/18(水) 14:51:43
立ち止まれ
両側使え+50
-10
-
3. 匿名 2022/05/18(水) 14:51:46
男は馬鹿と証明されたね+17
-19
-
4. 匿名 2022/05/18(水) 14:51:58
最近は階段派になったわ+18
-0
-
5. 匿名 2022/05/18(水) 14:52:06
>>1
「立ち止まる」を商標登録してますので私に年間10万円、トピ一つにつき1万を払って下さい。+2
-12
-
6. 匿名 2022/05/18(水) 14:52:44
>>3
大して差がないと思うけど?+16
-2
-
7. 匿名 2022/05/18(水) 14:53:14
最近走る人あんまり見ないし階段を利用してる人が増えたと思う。+12
-1
-
8. 匿名 2022/05/18(水) 14:53:45
歩いている人見ると、うわぁ・・・まともな人間じゃないなと思う。+17
-28
-
9. 匿名 2022/05/18(水) 14:54:06
片側ガラガラなのにわざわざ一列で並ぶアホは圧倒的に女が多いだろう+11
-21
-
10. 匿名 2022/05/18(水) 14:54:16
日本では昔から急ぐ人の為に右側をあけて左側に乗るのがマナーとされてきたから今更変えようとするな。文句あるなら階段使え+17
-23
-
11. 匿名 2022/05/18(水) 14:54:32
片側開けて一列に並ぶと詰まるんだよね…かといって空いてる側で止まると後ろからのプレッシャーを感じたりする…+27
-0
-
12. 匿名 2022/05/18(水) 14:54:39
今やってんのかは知らないけど、以前大阪のデパートでは従業員さんがエスカレーターの前で
「2列で歩かないでお乗りください」みたいな声がけして誘導してた
お客さんは皆、静かに2列でエスカレーターを利用してた
それが当たり前になるまで続けてほしいと思った+40
-2
-
13. 匿名 2022/05/18(水) 14:55:09
>>3
どんだけ恨みがあんのw
+12
-1
-
14. 匿名 2022/05/18(水) 14:56:09
>>5
教えてくれてありがとう
以後stop!と言います+4
-1
-
15. 匿名 2022/05/18(水) 14:57:07
たまに激遅のエスカレーターあるから階段使ってる+1
-0
-
16. 匿名 2022/05/18(水) 14:57:33
>>5
してから言えw+2
-0
-
17. 匿名 2022/05/18(水) 14:57:52
>>3
3割の女性は馬鹿ってこと?+11
-1
-
18. 匿名 2022/05/18(水) 15:00:10
>>17
だろうね笑+4
-0
-
19. 匿名 2022/05/18(水) 15:01:05
歩かないのは当然として、コロナ下で、知らない方に隣に立たれて2列になるのも嫌だな。+24
-1
-
20. 匿名 2022/05/18(水) 15:01:10
>>10
昔はそれでよかったんだけど、今は日本の平均年齢が50を超えたから
ある程度年寄りに合わせたルールが必要になってくるし、これから増えてくると思う+7
-1
-
21. 匿名 2022/05/18(水) 15:02:50
女の人っていきなり立ち止まらない?
よく、ガルちゃんでぶつかり男の被害見るけど。+2
-4
-
22. 匿名 2022/05/18(水) 15:08:20
>>5
柚葉(笑)+7
-0
-
23. 匿名 2022/05/18(水) 15:08:28
止まって乗ってたら後ろのおっさんに手すりバンバン叩きながら怒鳴られた事あってすごいトラウマ
+7
-0
-
24. 匿名 2022/05/18(水) 15:09:37
基本的には立ち止まる。+4
-0
-
25. 匿名 2022/05/18(水) 15:10:16
>>9
そんなカリカリせんでも+5
-0
-
26. 匿名 2022/05/18(水) 15:10:59
>>1
1人用増やす。
もっと言うなら足の不自由な人や高齢者が増えたからエレベーター二箇所とかでもいいと思う。
お金かかるかな。+5
-1
-
27. 匿名 2022/05/18(水) 15:11:31
>>21
男女共にそのタイプのアホいる。
改札出てすぐ立ち止まって携帯さわるやつとか
電車で自分が乗ったら後ろの人のこと考えず止まるとか+5
-0
-
28. 匿名 2022/05/18(水) 15:12:01
私はわざと両側の手すりを掴んで、歩こうとする奴らを足止めする。
「どいてください」とか言われても無視。
空気が読めない行動なのは分かってるけど、正しいのは私の方なんでw
良いストレス発散になるわw+12
-10
-
29. 匿名 2022/05/18(水) 15:17:03
>>19
友達や家族なら2列になっても気にならないけど、この条例を知らない人の隣に急に立ったらビックリされるかもしれないね。エスカレーターって距離近いし。
もっと周知されればいいけど。
+9
-0
-
30. 匿名 2022/05/18(水) 15:24:13
田舎だから地元駅は階段しかないわ
スーパーのエスカレーターは一人用の狭いやつだし+0
-1
-
31. 匿名 2022/05/18(水) 15:25:05
こういうのって、自分が知ってても相手が知らないと意味なかったりするからなぁ。
1人だけ違う動きすると思わぬ事故につながったりするだろうし。
「以下と以上」の使い方を自分は知ってても相手が「以下って含むんだっけ、含まないんだっけ」って混乱して、その結果間違われたら自分だけ正しく理解してても意味ないんだよなぁ。白黒つけ難い+3
-1
-
32. 匿名 2022/05/18(水) 15:27:25
>>28
凄い良し悪しは別として
世の中ヤバい人もいるのによくトラブル起きそうなことするなあ+9
-0
-
33. 匿名 2022/05/18(水) 15:28:03
>>2
隣に知らないおじさんが立ってもいいの?
+2
-3
-
34. 匿名 2022/05/18(水) 15:28:50
2列になる勇気はない+4
-0
-
35. 匿名 2022/05/18(水) 15:30:33
全員が立ち止まって片側に立つってのが1番無駄だよね+6
-1
-
36. 匿名 2022/05/18(水) 15:33:26
>>9
後ろから来た変なやつにイチャモンつけられたら危ないから、って理由で片側に立つ人は、男女問わず居そうだけど。
女性の方が怖い思いしたくない割合は多いのかな。+14
-0
-
37. 匿名 2022/05/18(水) 15:48:20
>>29
私は夫婦で乗る時に夫の隣に乗るけど、駅とかだとやめてって言われることある
変な人に絡まれるのを危惧して
沢山歩かないでって掲示されてるのに歩く人≒ちょっとおかしい人≒絡んできたり暴力振るうかもしれない人って認識なのだと
思い返すとショッピングモールとかだと、そんなに混んでないし、急ぐ人もいないから言われない気がするな
止まって乗るのがもっと当たり前になると良いなあ+5
-0
-
38. 匿名 2022/05/18(水) 15:52:20
1列乗車されると、行列が長くなって
時間の無駄。イライラする。+3
-0
-
39. 匿名 2022/05/18(水) 15:59:46
>>26
一人用でも無理やりぶつかって追い抜くひとがいる。
+3
-0
-
40. 匿名 2022/05/18(水) 16:02:48
最寄り駅のエスカレーター、なぜか上りが1.5人分くらいの広さで、小柄だと変なスキマが出来てぶつかって追い抜かれてストレス。階段は反対方面で使うと混む車両側に出てしまうし。
+2
-0
-
41. 匿名 2022/05/18(水) 16:03:08
>>8
歩くんなら階段使えやデブどもと思うようにした+3
-0
-
42. 匿名 2022/05/18(水) 16:03:52
故障とかで止まっているエスカレーターを階段として使う時、最初の一歩でかなり戸惑います+1
-0
-
43. 匿名 2022/05/18(水) 16:14:51
>>5
ゆっくりガルちゃん劇+3
-0
-
44. 匿名 2022/05/18(水) 16:30:10
>>28
危ないよ、突き飛ばされるかもよ+1
-1
-
45. 匿名 2022/05/18(水) 16:39:36
>>3
男性の方が少し多いからって馬鹿はおかしいわ
叩きたいなら他所でやって+3
-1
-
46. 匿名 2022/05/18(水) 16:41:35
歩いてるならまだマシ
田舎のエスカレーターなら子供がダッシュで走ってるからね
危うく後ろからぶつかられるところだった
足音でとっさに避けたけど
子供のだいぶ後ろにいた母親はスマホ見てて全然子供を見てなかった+0
-0
-
47. 匿名 2022/05/18(水) 16:49:18
エスカレーターの幅狭めて1人用にして複数機設置できないのかな+0
-0
-
48. 匿名 2022/05/18(水) 18:05:58
>>10
>文句あるなら階段使え
それは立ち止まって乗る方の台詞ですが…+3
-2
-
49. 匿名 2022/05/18(水) 18:32:25
身体障害の事情で右側でしか乗れないから多数の方が左側に並んでる中、右側に立ち止まって乗るんだけど順番を破った感じで目線が気まずい。+0
-0
-
50. 匿名 2022/05/18(水) 18:35:31
>>47
それも良いんだけど手を繋いでしか乗れない人も居るから悩みどころだよね。普通に皆が立ち止まればいいだけなんだけどね。+0
-0
-
51. 匿名 2022/05/18(水) 18:53:28
>>28
使い方正しいのはあなただけど、でもそれでストレス発散って…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する