ガールズちゃんねる

上から目線に聞こえる言い方

230コメント2022/05/25(水) 17:43

  • 1. 匿名 2022/05/18(水) 13:17:23 

    芸能人やスポーツ選手が言う「感動を与えたい」「勇気を与えたい」
    これを聞くと何様?と思ってしまいます
    上から目線に聞こえる言い方

    +238

    -128

  • 2. 匿名 2022/05/18(水) 13:17:55 

    あなたの為を思って〜

    みたいな言葉

    +240

    -4

  • 3. 匿名 2022/05/18(水) 13:17:57 

    ◯◯なのでは?

    +14

    -24

  • 4. 匿名 2022/05/18(水) 13:18:01 

    知ってます

    +67

    -7

  • 5. 匿名 2022/05/18(水) 13:18:03 

    >>1
    スポーツ選手やアスリートが言うと説得力あるけどね

    +21

    -49

  • 6. 匿名 2022/05/18(水) 13:18:12 

    思わない

    +17

    -5

  • 7. 匿名 2022/05/18(水) 13:18:27 

    応援しないから

    +5

    -3

  • 8. 匿名 2022/05/18(水) 13:18:47 

    あんまりない

    +2

    -7

  • 9. 匿名 2022/05/18(水) 13:18:48 

    それ貰ってあげようか?

    +139

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/18(水) 13:18:52 

    愛は地球を救う

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/18(水) 13:18:52 

    可哀想だね

    って言葉、大嫌い。上から目線だし、(自分はそうじゃなくて良かった)って言葉が入ってる人多い

    +249

    -17

  • 12. 匿名 2022/05/18(水) 13:18:57 

    >>5
    結果を出した後ならね。

    +0

    -17

  • 13. 匿名 2022/05/18(水) 13:19:00 

    それってあなたの感想ですよね

    +37

    -4

  • 14. 匿名 2022/05/18(水) 13:19:02 

    賢いね〜笑

    +29

    -5

  • 15. 匿名 2022/05/18(水) 13:19:15 

    何で一人暮らししないの?

    +33

    -11

  • 16. 匿名 2022/05/18(水) 13:19:25 

    言ってる意味分かる?

    イラっとする。

    +275

    -6

  • 17. 匿名 2022/05/18(水) 13:19:26 

    えらいね!

    +14

    -5

  • 18. 匿名 2022/05/18(水) 13:19:31 

    〇〇でいいよ

    +61

    -2

  • 19. 匿名 2022/05/18(水) 13:19:41 

    とりあえずやってみたら?

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/18(水) 13:19:54 

    >>1
    ちょっと性格歪んでると思う

    +95

    -62

  • 21. 匿名 2022/05/18(水) 13:19:55 

    は?

    +55

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/18(水) 13:19:55 

    聞かれてもないアドバイスをする時だろうね

    +50

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/18(水) 13:20:00 

    それな!

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/18(水) 13:20:12 

    幸せになって欲しい(結婚相手見つける意味)

    +96

    -4

  • 25. 匿名 2022/05/18(水) 13:20:17 

    あなたさぁー、
    ちょっとガル子さん、

    言い方もネチネチしてると嫌

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/18(水) 13:20:19 

    >>11
    それ本当思う

    +32

    -5

  • 27. 匿名 2022/05/18(水) 13:20:21 

    ○○がいいじゃなくて○○でいい

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/18(水) 13:20:28 

    算数の文章問題
    答えましょう。
    だったのに年齢がいくにつれて、
    答えなさい、答えよ。

    なんか命令形なっていく。

    +149

    -3

  • 29. 匿名 2022/05/18(水) 13:20:36 

    大災害時の被災地外の人間の「被災者の方々に贈る歌」

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/18(水) 13:20:55 

    〜してくださる?

    +8

    -6

  • 31. 匿名 2022/05/18(水) 13:21:13 

    >>12

    結果出すまでの努力に目を向けれない人は何も勝ち取れないと思う
    結果は大事だけどそういうことじゃないと思う

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/18(水) 13:21:27 

    ガルちゃん民の8割のコメント

    +12

    -5

  • 33. 匿名 2022/05/18(水) 13:21:39 

    「後輩たちは不安よな」からよく見かける語尾のよな。「そうよな」とか

    なんとなく上から目線を感じる

    +43

    -4

  • 34. 匿名 2022/05/18(水) 13:21:41 

    Does it make sense? って別に上から目線じゃないんだと思うんだけど上から目線に感じてしまう

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/18(水) 13:21:55 

    ◯◯してあげる〜

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/18(水) 13:21:55 

    彼氏作りなよー

    セクハラ発言にも聞こえて下世話だなーと思う

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/18(水) 13:21:57 

    本人は一切も労力を使わず
    なおかつ選択肢の中で割と良いものを指しての


    『でいいよ』

    +64

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/18(水) 13:21:57 

    >>1
    スポーツ観戦にあまり関心がないと、感動はまだしも勇気を与えてもらったわぁ!とはならないよねぇ。

    +39

    -7

  • 39. 匿名 2022/05/18(水) 13:22:05 

    やってみたらいいと思うよ

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2022/05/18(水) 13:22:07 

    >>1
    わかるわかる!
    感動を伝えたいとか、感動してもらえたらうれしいですとか、他に言い方あると思う。与えるって傲慢な印象。

    +124

    -20

  • 41. 匿名 2022/05/18(水) 13:22:10 

    差し上げる
    この前職場で先輩が「あのお客様に、このノベルティー差し上げといて」って言ったけど
    差し上げるって、なーんか上から目線のニュアンスある

    +4

    -26

  • 42. 匿名 2022/05/18(水) 13:22:17 

    >>20
    主さん、かなりじゃない?笑

    +32

    -15

  • 43. 匿名 2022/05/18(水) 13:22:31 

    言ってる意味わかる?

    +31

    -3

  • 44. 匿名 2022/05/18(水) 13:22:32 

    こっちは○○なんですけど!?

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/18(水) 13:22:38 

    地獄のミサワにいろいろありそうだな

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/18(水) 13:22:43 

    (既婚子持ちの友人が独身の私に対して)

    将来どうすんの?

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/18(水) 13:22:44 

    お里が知れるって言われると上から目線で何言ってるんだこの人?と思う

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/18(水) 13:22:44 

    >>11
    ガルの性悪粘着コメしてる人にしか言ったことない笑

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2022/05/18(水) 13:22:57 

    お気の毒

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/18(水) 13:23:07 

    >>34
    Do you know what I mean?にも同じものを感じる

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/18(水) 13:24:00 

    えーえらいねー
    えー真面目だねー

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/18(水) 13:24:04 

    >>11
    今大学生だけど、今の大学生可哀想〜みたいなこと言ってくる年上本当に鬱陶しかった。特に去年一昨年。

    +50

    -6

  • 53. 匿名 2022/05/18(水) 13:24:05 

    被災地や戦地や何かの事件があった国や地域の人たちに「思いを送る」みたいな言い方をしていいのは両陛下だけだと思う

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2022/05/18(水) 13:24:06 

    >>1
    「みんなを笑顔にしたい」って言ってる芸能人みると
    それもあるだろうけど、
    「自分が売れたい、自分を見てほしい」って気持ちを、綺麗に言ってるだけじゃないの?って思ってしまいます
    性格悪いのかな…

    +74

    -11

  • 55. 匿名 2022/05/18(水) 13:24:14 

    ○○してあげる
    ○○してあげた

    +19

    -2

  • 56. 匿名 2022/05/18(水) 13:24:38 

    >>34
    私は You know what I mean? がカチンときてたw(慣れたから今は平気)この日本語版?で「言ってる意味わかる?」と聞く人がいて、それは今でもカチンとくる

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/18(水) 13:24:43 

    あなたのためを思って←これ一番上から目線

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/18(水) 13:24:45 

    >>1
    別に主に限定して言ってないし、、

    +12

    -10

  • 59. 匿名 2022/05/18(水) 13:25:10 

    俺を謝らせるのは簡単じゃない。
    俺は簡単に頭を下げない。

    いったい何様のつもりだよ。王様のつもりかよ。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/18(水) 13:25:17 

    >>41
    相手を立てて言う謙譲語だよ。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/18(水) 13:25:20 

    >>1
    主、さては24時間テレビ嫌いでしょう笑

    +26

    -4

  • 62. 匿名 2022/05/18(水) 13:25:33 

    >>11
    凄くよくわかる!同じく大嫌い!
    義母に良く言われた『子ども達にそんなことしたら可哀想よ〜』別にイジメなんてしていないのに…腹立つ言葉です!

    +31

    -4

  • 63. 匿名 2022/05/18(水) 13:25:37 

    >>2
    毒親がよく言ってたわ。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/18(水) 13:25:49 

    >>1
    いや、「ここまで支えてくれたみんな」とか「応援し続けてくれたファンの皆さん」て言葉が先に来ると思うから、そのアスリートに興味無いならいちいち気にしなくていいと思う

    +31

    -6

  • 65. 匿名 2022/05/18(水) 13:26:01 

    だから〜って言う人はいつも上から目線

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/18(水) 13:26:16 

    >>1
    言葉じゃないけど、笑い方のくせで人を見下してるんだろうなって思う人いる

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/18(水) 13:26:22 

    >>29
    東日本の時に「愛は勝つ」を
    歌ってた中澤裕子にはイラっとした

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/18(水) 13:26:24 

    それが無い人にむかって〇〇良かった〜と言う人

    貧しい人に、うち貧乏じゃなくて良かった
    ボッチに、友達が多くて良かった
    高卒に、大学行っといて良かった
    独身に、子ども産んで良かった

    など。上からマウントだと思う。

    +53

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/18(水) 13:26:48 

    うんうんうんはいはいはい

    あなたがしゃべる前に、私はわかってましたけどねーって感じ。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/18(水) 13:26:49 

    それ、食べないの?

    取り分けてある私の分の唐揚げ見て言われた

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2022/05/18(水) 13:26:52 

    ほんそれ


    なんかガルちゃんでもよく見るんだけど、なんかイヤ。

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2022/05/18(水) 13:26:56 

    >>37
    わかる!でいいよ、って言われると嫌だけどそれで我慢するからいいよって意味に感じるよね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/18(水) 13:27:09 

    すごいねー
    大変だねー

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/18(水) 13:27:45 

    >>30
    え、なんで?
    私ダンナに時々「荷物持ってくださる?」とか言う。
    持って!とか持ってくれる?とかよりソフトにしてるつもりだけどダメ?

    +4

    -11

  • 75. 匿名 2022/05/18(水) 13:27:46 

    >>1
    バ○なの?

    +9

    -16

  • 76. 匿名 2022/05/18(水) 13:27:48 

    >>34
    日本人で留学してた人が日本語で「意味わかる?」ってよく言ってて
    内心、はあ?って思ってた。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/18(水) 13:28:05 

    芸能人の「一般人」

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/18(水) 13:28:45 

    お隣さんちの◯ちゃん、自立したってよ

    毒親に言われた。 一人暮らしでよくない?

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2022/05/18(水) 13:28:49 

    こう言っちゃなんだけど

    はあ?何様

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/18(水) 13:29:10 

    >>1
    マイナス多いけど主と同じ。与えたいって?って思ってしまう。

    +34

    -4

  • 81. 匿名 2022/05/18(水) 13:29:15  ID:YF5SX2UBjT 

    どこでもいいさ
    上から目線に聞こえる言い方

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2022/05/18(水) 13:29:16 

    >>48
    これからもどんどん言いましょう

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/18(水) 13:29:32 

    >>77
    かなり見下してる感あるよね。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/18(水) 13:29:37 

    飲み会したいんだけど
    店と日決めて連絡して

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/18(水) 13:29:39 

    えらいじゃん!

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2022/05/18(水) 13:30:10 

    この子には悪気はないんだよ、っていうね。

    昔のパワハラ上司の口癖

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/18(水) 13:30:51 

    >>24
    応援してる!も

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2022/05/18(水) 13:31:43 

    これはもう作らなくていい

    モラ男に言われた

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/18(水) 13:32:23 

    YouTubeで闘病系のドキュメンタリーで亡くなった子に対して、自分の子は大切に育てようと思いました!みたいな的はずれなコメント。自分の子は生きているから大事にしようと思うのはいいけど、そのコメントなに?って思う。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/18(水) 13:32:54 

    ぼっちの人に話しかけてあげた

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/18(水) 13:33:22 

    〇〇したら良いのに。

    何故指示されなきゃいけないのよ。
    ほっといて。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/18(水) 13:33:30 

    >>1
    経験上
    ○○してあげる
    を頻繁に言う人はすべての場面で上から目線でなおかつ恩着せがましい。
    下手したら提案しただけで実行した気になって「私正しかったでしょ?」な厄介タイプ。
    頼んでないし聞いてないってハッキリ言ったら
    「あなたのためを思って」
    という上から目線をぶっこんでくるまでがセット。

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/18(水) 13:33:44 

    >>16
    あーでも、近いことは言っちゃうときある

    自分の説明が下手だなって自覚できる時。「意味伝わりますかね?私の説明悪くて。」みたいな感じだけど、お互いあまりいい気分にはならない言い回しだよなとは思ってる。

    +35

    -7

  • 94. 匿名 2022/05/18(水) 13:33:49 

    『手伝うよ』

    ※同じ作業を分担している同僚や旦那から言われた場合。

    明らかにその人の担当じゃないなら『手伝うよ』は有り難いけど

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/18(水) 13:34:07 

    >>11
    「可哀想」て言って罪悪感与えて上に立ちたいだけだよね。大体どうでも良いことが多いし。明らかに見下してる。言われたこっちが「可哀想」だわ。

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/18(水) 13:34:12 

    >>60
    文法の上ではそうなってるけど、この場合は「お渡しして」だと思うんだよね。

    +4

    -7

  • 97. 匿名 2022/05/18(水) 13:34:25 

    >>28
    ジワる

    +47

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/18(水) 13:34:29 

    >>74
    お手伝いさんになら分かるけどね。

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2022/05/18(水) 13:34:36 

    そうかな?
    ん?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/18(水) 13:34:37 

    >>1
    芸能人、やたら上から目線の人いるよね

    オタがチヤホヤするから悪いんだろうけど…

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/18(水) 13:35:00 

    >>1
    〜してあげようと思って

    旦那によくいっちゃう。
    なかなか直らない…。

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2022/05/18(水) 13:35:05 

    「○○しないと!」って言い方

    「○しましょうよ」とか「○してください」
    ならわかるけど

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2022/05/18(水) 13:35:19 

    >>74
    横だけど、
    なんか高飛車感。
    持ってくださる?なら、持ってくれないかな?
    のがいいな。

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2022/05/18(水) 13:37:10 

    >>70
    鬱陶しいけど、上から目線とは違うような…

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/18(水) 13:39:33 

    >>2
    その言葉大っ嫌いって言ったら黙った。
    多分二度と他人に言うことはないと思う。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/18(水) 13:40:03 

    だから〜!!って言葉

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/18(水) 13:41:10 

    >>28
    更に大きくなると
    証明せよ

    +51

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/18(水) 13:41:23 

    動揺させちゃってごめんね

    動揺してないし、動揺してるのはお前だろ低脳

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2022/05/18(水) 13:41:28 

    >>93
    説明がうまくなくてすみません、分からないことがあったら遠慮せずに言ってもらえたら助かります
    って謙虚な言い方に出来ないのは何故?

    +28

    -5

  • 110. 匿名 2022/05/18(水) 13:41:29 

    >>2
    うちの義母!
    自分の意見が正しいと思ってる典型

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2022/05/18(水) 13:41:32 

    >>97
    ただでさえ難しくなっていくのに、
    ○○せよ。とか答えよ。なんて言われたらテンション下がるよねー

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/18(水) 13:41:40 

    勤めてる会社が今どき給与手渡しなんだけど、社長が給料やるから〜って言うのが上から過ぎて嫌。
    しかもホラって渡されるのにありがとうございますって言わなくちゃならない。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/18(水) 13:41:47 

    >>61
    主じゃないけど、あんなの好きな人いるの?

    +12

    -4

  • 114. 匿名 2022/05/18(水) 13:41:52 

    >>54
    私の姿を見て元気になる人がいたら嬉しい、とかね。
    自分が注目を浴びたいだけ。

    +10

    -3

  • 115. 匿名 2022/05/18(水) 13:42:07 

    >>2
    言ってる側の自己満だよねこれ

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/18(水) 13:42:13 

    >>28
    分かるー!
    子供の頃に参考書変えたら「次の問題を解け。」みたいになってて上から鉛筆で「解きましょう。」って書き直したことがあったわw

    +31

    -3

  • 117. 匿名 2022/05/18(水) 13:42:19 

    >>11
    傍観者が気軽に使える言葉だよね
    特に何かしてくれるわけでもないけど同情はしてあげますよ的な

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/18(水) 13:43:16 

    ですから、とか、さっきも言いましたけど、ってよく言う上司。いや、今初めて聞いたから。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/18(水) 13:43:20 

    〇〇だよね笑笑笑

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2022/05/18(水) 13:43:57 

    >>11
    言われてる人にとっては可哀想だと思ってないかもしれないのに

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/18(水) 13:44:26 

    がんばってください

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/18(水) 13:44:38 

    >>22
    私もコレだなー
    会社の制度で半年間の海外派遣に行ったんだけど、相談もしてないのに「早く子ども産んだ方がいい」だのなんだの。
    結局やたらに自分が幸せと言いたいだけ。実際なんか不満あるんだろうなーと聞き流したけどさ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/18(水) 13:45:07 

    心狭い人多くない?
    どれもなんとも思わんわ

    +2

    -8

  • 124. 匿名 2022/05/18(水) 13:46:12 

    がんばったね。

    言われると嬉しい人も多いみたいだけど、子供を褒めるような言い方で嫌。人にはがんばりの中味なんてわからないんだし、結果を評価してほしい。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/18(水) 13:46:34 

    「~行かない?」に対して
    「いいよー」はイラッとする
    「いいね」とか「行こう」とかが良い

    +2

    -3

  • 126. 匿名 2022/05/18(水) 13:47:17 

    普通~じゃない?
    だよね?ってやつ。
    ニュアンスもあるけど。
    非常識な人、場合に普通~ってこうじゃない?って使うのはいいのよ。
    全てが自分の基準ベースで、視野が狭く、乱用するのは相手を不快にする!

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2022/05/18(水) 13:47:29 

    >>1
    学校でのある人からの一方的な嫌がらせ(根も葉もない悪口)を別の人に相談したら「あのね、まずは揉めないことが大事なんだよね、そうやってお互いに努力しないとダメなんだよ、私は中立だからね」だって…
    一方的にされてることをこっちにも責任があると、何の根拠もなく言い放ってきてドヤ顔
    何様?と思っていたら、後でわかりましたがその子は嫌がらせをしたきた人のグループに入りたがってる子でした…

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2022/05/18(水) 13:48:08 

    言葉よりも誰が言ったかで変わるんだと思うよ

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/18(水) 13:49:13 

    相談とかじゃなく雑談で話してるだけなのに
    「いいと思う」
    もモヤっとする
    相談したことに対する応えなら違和感ないけど

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2022/05/18(水) 13:49:25 

    やりたいこと(夢や目標)ないの?

    自分より目上の人やじゅうじつした日々を送っている人には言わないであろう言葉。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/18(水) 13:54:05 

    >>1
    ガルちゃんだと「私は感動しない!何様!!」って怒る人いるけど、実際感動してる人もいるんだからいいんじゃないの?と思う。誰も感動しない興味ないならテレビにも映らないでしょ。みんな見ないんだから。

    +11

    -3

  • 132. 匿名 2022/05/18(水) 13:55:20 

    褒めてるつもりの「偉い!」「偉いね〜」

    はぁ?てなる

    +1

    -4

  • 133. 匿名 2022/05/18(水) 13:57:10 

    皆見てるよ ○○したほうが良いよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/18(水) 13:57:22 

    芸能人がステージからファンをみて「絶景です」とか「最高の景色」とかの発言は、違和感でした。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/18(水) 13:58:37 

    >>60
    謙譲語って、使う方も使われる方もふだんから馴染んでないと難しい時あるよね。
    私は、多分ほとんど尊敬語と丁寧語で乗り切ってるわ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/18(水) 13:59:00 

    >>127
    誰にも嫌われたくないっていうのが見え見えの子だね。平気で裏切るペラペラな奴だった

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2022/05/18(水) 13:59:54 

    あなたの考えですよね。
    ひろゆきみたいな言い方をしてくる人がいて嫌だったしむかついた。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/18(水) 14:00:04 

    袋ちょうだい!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/18(水) 14:00:36 

    >>114
    >>54
    いやなんねぇよって思う

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2022/05/18(水) 14:01:22 

    >>55
    コロナ前の話なんだけど、「ハワイ挙式するから、呼んであげよーと思って」って言われた。
    旅費は全部こちら持ち。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/18(水) 14:01:25 

    >>16
    あなたの説明がヘタなの、わかる?

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/18(水) 14:01:31 

    >>77
    お前何様だよって思う

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/18(水) 14:02:24 

    >>77
    私は「素人」が気になる

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/18(水) 14:03:46 

    >>93
    まさにそういう人に指導されててイライラする
    ご自分の説明が下手なことはわかってます?って言い返したくなる

    社会人にとってボキャブラリーの幅広さは大事だわ

    +12

    -2

  • 145. 匿名 2022/05/18(水) 14:06:00 

    「センスいいね」
    褒め言葉として言われても、なんか若干モヤッとする。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/18(水) 14:13:51 

    >>4
    ワザとこれを使うときあるわ
    たしかに内心小馬鹿にしてるときある

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/18(水) 14:13:52 

    >>77
    芸能界の常識もね
    治外法権?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/18(水) 14:14:52 

    >>93
    ごめんなさい。
    「意味伝わりますかね?」もあまり感じのいい言い方ではないと思う。

    なんかそれでいいえ伝わってませんとかって言ったらムッとされそう。なんとなく。

    +10

    -3

  • 149. 匿名 2022/05/18(水) 14:19:07 

    >>1
    すごくわかるよ。感動した、勇気をもらったのはあくまでも受け手側の問題なわけで,選手自ら言うことではないのよ。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/18(水) 14:20:34 

    人に手伝ってもらって、
    "使っちゃってごめんね〜"
    これ言われるとイラッとする。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/18(水) 14:21:10 

    >>16
    なんかバカにされているんだろうなと思っちゃうよね。

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/18(水) 14:21:59 

    芸能人が言う"一般人"や"素人"という言い方。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/18(水) 14:23:16 

    元職場だけど、上司(正社員)がよく「パートさんにも仕事回してあげて」って部下に言ってて、なんかこう……

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2022/05/18(水) 14:24:15 

    >>1
    プロだからそれも使命、目標なので普通だと思うけどな。○○してあげてるじゃなく○○したいと言ってるんじゃん。

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2022/05/18(水) 14:28:12 

    会話の頭につける「あのさあ」てやつ。
    一度だけ知り合いの男に言われて「あのさあじゃねえよ!」と言い返してしまったことある。

    +6

    -3

  • 156. 匿名 2022/05/18(水) 14:30:19 

    >>70
    私は「なんかこの人がめついな」と思ってしまうかも。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/18(水) 14:30:40 

    >>15
    どうして上からに感じるの?
    貯金できるから〜とか、家が都内だから〜とか、親といるのが楽だし親孝行だと思うから〜って普通に言えばいいじゃん。
    実家暮らしの人って実家暮らしのメリットばかり語る割には、理由尋ねられたらキレるの謎。やっぱり心の中ではいい歳して親元は恥ずかしいって思ってるんじゃん。
    なら何で一人暮らししないの?w

    +3

    -13

  • 158. 匿名 2022/05/18(水) 14:30:45 

    〜言うべき、するべき、すべき、

    これ言う人何回も言うんだよね。
    べきべきべきべき、偉そうだなって思う。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/18(水) 14:33:37 

    幸せを分けてあげたい
    ○○ちゃんには幸せになってほしい

    勝手に他人を不幸って決めんな(笑)

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/18(水) 14:35:21 

    >>155
    そんなことより
    これもね
    大した話でもないのに自分の話だけ聞いてもらいたい人が会話の途中で言う 
    感じ悪い

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/18(水) 14:39:57 

    >>159
    分かる!後、次は○○ちゃんの番だね。

    最近よく言われる。何で?続かないといけないの?

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2022/05/18(水) 14:46:02 

    >>113
    関係者は好きでしょうね。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2022/05/18(水) 14:48:16 

    あんたって呼ぶ人。あんたって言葉下品。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/18(水) 14:49:45 

    「事故る」
    デブがこれを着たら事故る
    ブルベがイエベがこのメイクをしたら事故る

    うるせー

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/18(水) 14:59:53 

    ウチの子がまだ赤ちゃんの頃、子供の目の前に姑が手を出してきて「おばあちゃんが抱いたろ」って言ってきたこと。「いりませんが?」と言いたかった。細かいことだけど。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/18(水) 15:04:18 

    >>1

    恥ずかしいと思わないのか。

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2022/05/18(水) 15:05:39 

    意味わかります??

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/18(水) 15:06:48 

    >>89
    わかる
    人の気持ちに疎いの?アスペとか?

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2022/05/18(水) 15:26:15 

    すぐに「でもさあ」

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/18(水) 15:27:41 

    上から目線にならない言い方教えてください

    83歳の父親に車の運転を控えてほしい可能なら止めてほしい自爆ならまだしも他の人を巻き込んだらその方やご家族の人生を狂わすことになる
    車がないと生活できないわけではありません

    親が心配なんじゃなくて、いつか他人を巻き込んたの事故を起こしてしまう可能性があるのが怖い

    姉に話したらお前は父を尊敬していない偉そうだ言い方を考えろと言われました

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/18(水) 15:29:39 

    それ気にしてたの分かるよ、昔の自分みたい〜🥺
    って言う人。それを乗り越えた自分の方が上みたいで好かん。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/18(水) 15:30:53 

    いたの?や、
    気づかなかった〜って言う人
    上からとは違うかもしれないけど、
    見下してる感があって嫌い。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/18(水) 15:31:41 

    >>140
    挙式って呼んであげるものではなく来てもらうものだよね…

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/18(水) 15:36:28 

    >>1
    言葉の最後に「以上」とつけられるとモヤる

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2022/05/18(水) 15:38:01 

    >>1
    アオリのイラストもうまいなあ

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2022/05/18(水) 15:46:32 

    >>160
    これね、最近アニメでやたら言ってるの見たけど
    イライラしたよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/18(水) 15:46:57 

    ◯◯してあげようか?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/18(水) 15:48:28 

    ◯◯だが。
    みたいなやつ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/18(水) 15:48:31 

    >>159
    え?別にいらんし
    ってなる

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/18(水) 15:48:50 

    偉そうに身なりやメイクを指摘してくる・口出ししてくる人。言える顔してないじゃん。正直、容姿端麗な人からじゃないと許せない。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/18(水) 15:49:27 

    >>155
    ケースバイケースだと思うな。その人の言動の何かを否定する場合の冒頭であればなんとなく上からみたいに感じるかも。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/18(水) 15:53:04 

    >>1
    勇気を受け取ってほしい
    とかならいいのかな?

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/18(水) 15:55:47 

    >>16
    話しが長文で聞くふりしてたら言われた。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/18(水) 16:14:02 

    「偉そうに…」って言葉
    そう言うあんたが1番偉そうで嫌いなんだわ旦那よ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/18(水) 16:20:40 

    >>3
    わかるー!それ同僚に言っても全然理解されない。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2022/05/18(水) 16:21:06 

    あぁね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/18(水) 16:37:55 

    >>20
    主の意見わからなくもない。上から目線とは少し違うかもしれないけど、違和感はある。感動とかは観客が見て感じ取るもので、選手たちが意図して与えるものではない。
    私は元気をもらう、感動をもらうという表現に未だに慣れないから違和感拭えないんだろうなー

    +20

    -2

  • 188. 匿名 2022/05/18(水) 16:39:07 

    「お願いしますね」

    最後に「ね」がつくだけでなんか上から感がする

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/18(水) 16:39:21 

    私 ○○のLive行ってみたいなー

    友人 付き合ってもいいよ

    私 次の休み、○○にショッピング行くわー

    友人 付き合ってもいいよ

    私 疲れたからお茶して帰るねー

    友人 付き合ってもいいよ

    何で、私も一緒に行きたいとかって言わないのかなと
    思ってしまう。

    付き合ってもいいよって言われて一緒に行ったら
    何だか付き合って貰った、みたいに感じるし
    付き合ってあげたじゃんとかって
    後々言われても面倒だし、最近はそう言う事は
    言わない様にしてる。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/18(水) 16:44:34 

    >>34
    私は、you’re wrongって言われた時カチンときた。日本語にすれば、ただ違うよって意味で全然上から目線じゃないのに。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/18(水) 17:09:17 

    >>180
    センスない人に限って人の服装にケチ付けて来る
    「その色にその色は合わないと思う。少しは考えたら?」
    「うーん。何かババくさい(笑)」とか
    自分だって人のこと言える格好してないのに
    言うと機嫌損ねるから黙ってるけど
    センスある人は上から目線にならず的確なアドバイスをくれる
    これってファッション以外のことでも言えることだけど

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/18(水) 17:39:28 

    >>16
    これ言う上司いるよ~~
    主語や要点が抜けてて説明が下手だから
    周りも理解できないことが多い。
    本人も周りがアホだと思ってるんじゃないかな。
    あまりに聞き返されるからつい言ってしまうんだと思う。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/18(水) 18:14:03 

    >>16
    するよねー
    でもどこの職場にも必ず一人はいる
    何かいい返しがないもんかと思うけど思いつかなくて言われっぱなし

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/18(水) 18:36:09 

    可哀想って言葉かなぁ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/18(水) 18:41:10 

    >>1
    勇気を届けたい、とかならいいかな?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/18(水) 18:47:12 

    >>1
    ガルでよく見る~してくださいっていうアドバイス気取りのやつ
    そして大抵クソバイス

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/18(水) 18:47:32 

    憐れ~

    これ聞いたとき、衝撃が走った。
    上から目線、尚且つ
    憐れみ、侮辱の意味込められてる?
    他人に対して使う言葉じゃないな。
    少なくとも私は。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/18(水) 18:48:30 

    >>93
    私的には全然いいよ

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2022/05/18(水) 18:54:45 

    「〇〇さんもいいと思うけど俺のオキニは××ちゃん(別の女性)」

    は?言う事聞いてくれるなら選んでやってもいいぞって意味?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/18(水) 18:59:41 

    私、ダスキンのCMで義姉が『これ欲しい』って言ってるのに対して、風間くんが『無理なく』って言ってるのが上からに思って仕方ない。
    金銭的な事で無理するなよって言ってるんじゃないかも知れないけど。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/18(水) 19:00:31 

    「言ってる意味わかる?」

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/18(水) 19:10:11 

    あなたを見直しました

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/18(水) 19:57:31 

    >>1
    なんか大食い番組でも芸能人とかアスリートが
    これたべて感動与えたいとか家族にいいところ見せたいと
    言ってるのよく聞く
    なんで大食いしてるのみて感動するねん笑
    って思ってる

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/18(水) 20:17:29 

    まあそうですね

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/18(水) 20:34:27 

    >>11
    ような考え方もなんだかかわいそーw

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2022/05/18(水) 20:38:51 

    なるほど

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/18(水) 21:10:26 

    えらそうな人

    ①偉そう(凄そう)
    ②威張ってそうな人

    日本語難しいですね

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/18(水) 21:39:07 

    上司から言われる 「ほんとに、大丈夫~?」って語尾上がる言い方が凄く上から目線あって嫌だ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/18(水) 21:50:05 

    部屋の整理術などの記事の見出しでよく見かける
    「◯◯はこう置くのが正解!」
    とか、問いかけではないのに誰かが言ったコメントに
    「正解」
    ってレスつけられると「(正解ってなんだぜ?)」ってモヤっとする

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/18(水) 22:23:08 

    >>209
    私があることに気がついて「○○って○○なんだね」とか言うと「そぉで〜す正解〜」と返してくる知り合いがいる
    「よく気がついたね!俺は前から知ってたけどね!」みたいなニュアンスが滲み出ててめちゃくちゃイラッとする笑

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/18(水) 23:21:16 

    >>29
    わかる。全盛期で前田敦子とか居た時のAKBが被災地に来て無料でライブ、握手会とかしてくれたけどわざわざ来てくれて元気貰えたし一瞬でも嫌な事思い出さなくて済んだよ。被災地とは関係ないスタジオで撮影して歌うだけで終わりとかただのネタにされてんじゃん。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/18(水) 23:23:42 

    わかります?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/18(水) 23:23:59 

    >>18
    これいう友達いるんだけど毎回モヤる
    クセなのか聞いてみようかな

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/18(水) 23:36:17 

    >>11
    でも、女性ってそういう同情を求めてる人多いよね
    とにかく私可哀想アピール

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2022/05/18(水) 23:37:14 

    「〜だからなのでは?」

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/19(木) 00:53:12 

    >>80
    受け手側が決める事〜と言う人多いけど、
    選手自身が過去に感動を与えてもらったからその言い方になるんじゃない?
     
    今度は自分が与える側になりたい、そうであって欲しいという表明なだけだと思う。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/19(木) 01:02:04 

    >>125
    分かる…!
    こっちはお誘いしてるのであって、お伺い立ててるんじゃないんだよね。
    その人の行きたい!という意思は余り感じられず、付き合ってあげるよというニュアンスが強くなる。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/19(木) 01:09:28 

    >>1
    運動が得意なあかの他人が運動してる姿みて勇気わく?
    わたしはいっさいわかない。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2022/05/19(木) 02:12:02 

    ◯◯してみては?って言い方

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/19(木) 02:44:36 

    普通に可愛い

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/19(木) 03:12:17 

    >>22
    まさに今これで悩んでる。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/19(木) 03:14:40 

    >>122
    しかも、こちらが思ってても言わないのに、逆に相手が色々こちらの揚げ足とってアドバイスしてくるのやめてほしい。
    そんで、こちらにはその子ご知らない間に計り知れない努力をしてきた結果なのにアドバイスした自分のおかげで私が良い方向に行ってると思ってる。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/19(木) 05:43:08 

    >>37
    カレーでいいよみたいなね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/19(木) 05:57:26 

    >>64
    ニュースとかの切り取った映像しか見た事なくてそこの部分は見てなかったから>>1みたいに思ってたけど、それなら全然いい感じだね!ファン想いの人に思える。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/19(木) 08:12:14 

    >>59
    そんな人いるんだ!?
    躾直しが必要だね

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/19(木) 12:56:48 

    部下が自分の仕事なのに「何何しておいてあげました。」的な言い方なのが気になる。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/19(木) 13:30:43 

    >>9
    おう買ってくれや

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/19(木) 19:31:38 

    >>75
    みんな人からバ○なの?って言われても
    上から目線だなって思わないんだ。
    思ったよりマイナス多くてびっくりした。
    私は言われたくないけど、意外と思わないもんなんだなぁ。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/20(金) 01:57:01 

    「ガルこ子ちゃんに○○してやる」
    「ガル子ちゃんに○○してやれば良かったぁー」
    こちらは、して欲しいと言ってないんですが。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/25(水) 17:43:27 

    いい加減改めたら?
    別トピで言われました。あなた私の何を知ってるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード