ガールズちゃんねる

田舎での転職活動【在職中】

44コメント2022/05/15(日) 10:14

  • 1. 匿名 2022/05/14(土) 15:35:06 

    私は転職活動中ですが田舎のため求人はハローワークぐらいしか無いです。けど平日毎日仕事、終業後に行けば閉まってますし、最寄りのハロワまで30分近くかかるため昼休みにも行けないです。けど仕事辞めてから探すことはオススメしないという話を何度も聞きましたが難しいです。
    田舎で転職した人はどんな方法で転職しましたか?

    +28

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/14(土) 15:35:48 

    コネとか?

    +15

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/14(土) 15:36:02 

    >>1
    有給使って平日に転職活動してた

    +53

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/14(土) 15:36:06 

    その場合、有休使ってハロワ行くか辞めてからじゃないと無理では?

    +47

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/14(土) 15:36:08 

    インディードはハローワークの求人ものってるよ

    +33

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/14(土) 15:37:34 

    東京に引っ越せば?

    +4

    -14

  • 7. 匿名 2022/05/14(土) 15:37:54 

    辞めてから探すのは不安もあるけどその方が受かりやすいよ
    もしくは退職日決まってからその期間に探すとか

    +8

    -7

  • 8. 匿名 2022/05/14(土) 15:38:15 

    >>1
    ハロワってネット検索できなかった?

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/14(土) 15:38:30 

    有給使う。求人は家からでも見れるし、ハロワ行って一度IDとパスワード登録したら帰宅後家からでもハロワと同じ情報見られる(登録無しでは見られない非公開の求人とか)

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/14(土) 15:39:36 

    >>1
    探すのはネットで、いざ面接になったら有休で。

    ネットにも求人が載らないくらいの田舎だとどうしようもないけどね…

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/14(土) 15:39:57 

    >>1
    インディードで見つけた派遣だけど
    昨日で2日目だったんだけど1秒もじっとしてらんないくらいやらされた

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/14(土) 15:39:57 

    ハローワークインターネットサービスがありますよ。
    あと、土曜日と祝日も開いてるハローワークもたまにあるけど、主の地元にはないのかな?

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/14(土) 15:40:40 

    在職中から情報収集はしてたけど一旦やめて転職活動した
    2ヶ月で決まったからなんとかなった

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/14(土) 15:41:46 

    私も在職中にはなかなか行けなかったので、結局退職してから仕事探しました。
    でもなかなか見つからず結局派遣で再就職しました。
    次が決まらないという不安な気持ちわかります。退職理由が自己都合で待機期間がある場合でも、早期再就職手当を受給できる可能性もありますよ

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/14(土) 15:42:00 

    街の求人貼り紙で見つけたよ

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/14(土) 15:42:11 

    受かるか解らない面接の為に在籍中の仕事休むのは嫌だなぁと考えてしまう。今派遣だから3年が見えて来たら活動するかも。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/14(土) 15:42:41 

    ネットでもハロワの求人見れるよ。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/14(土) 15:42:51 

    >>1
    今はハロワもネットで調べられるから探すのだけは休まなくてもできるよ。

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/14(土) 15:43:42 

    地元の求職誌

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/14(土) 15:43:57 

    田舎の度合いにもよりそう。
    地方の県庁所在地とかなら、大手の転職エージェント経由で、大手企業の地方の営業所とか紹介してもらえますよ。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/14(土) 15:44:01 

    ハローワークの紹介状が必要だと、行かなきゃいけないですもんね。

    ・事前に求人を見ておく。
    ・有休使ってハロワ行く、紹介状をもらう。
    ・履歴書と一緒に送付。

    ここまで在職中にしてました。

    辞めて有休消化期間中に面接を受け、有休消化し終わったタイミングで次の会社に入りました。

    辞めてからだと収入面で不安になりますが、その分動きやすかったです。
    数ヶ月無職でも大丈夫なだけ貯金しておけば問題ないと思います。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/14(土) 15:45:58 

    >>7
    受かりやすいのはブランクがない在職中だと思う。

    +8

    -12

  • 23. 匿名 2022/05/14(土) 15:49:42 

    >>7
    仕事探すために辞めましたってなんかアホっぽい

    +3

    -9

  • 24. 匿名 2022/05/14(土) 15:50:36 

    在職中なので入社は1ヶ月後とか言われたらすぐに来てくれる別の人採用するわ

    +3

    -11

  • 25. 匿名 2022/05/14(土) 15:55:09 

    >>24
    それも良し悪しかな
    転職活動してる側的には、1ヶ月すら待ってくれない職場は人手不足や他に来てくれる求職者がなかなか決まってない地雷かなと思うし、それなら受からなくてもいいやってなるな

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/14(土) 15:56:55 

    市のwebページの職員募集欄見て応募した

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/14(土) 15:58:59 

    >>1
    土曜日でもやってるところあるよ。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/14(土) 15:59:23 

    田舎での転職活動【在職中】

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/14(土) 16:00:30 

    >>1
    スキルがあるなら、東京の会社にテレワーク勤務だってできるよ

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/14(土) 16:02:58 

    辞めて失業保険もらってる間に探すしかないんじゃない?
    てか田舎だと今いる所より良くなる可能性低いわ
    なんか資格あるんならいいかもしれないけど、それだって丁度都合よく求人あるかどうかわからないしなぁ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/14(土) 16:10:51 

    >>1
    公務員試験受けて転職したよ。

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2022/05/14(土) 16:21:06 

    >>8
    家でできる。パソコンかスマホあれば(*^-^)
    なんなら、コピーも出せるから、ハロワに行かなくても大丈夫!
    私はめぼしい所、何枚かコピーして、ハロワの受け付けに詳細ききたいです。って持って行ってた

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/14(土) 16:36:15 

    田舎での転職活動【在職中】

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/14(土) 16:59:02 

    >>3
    それしか無い

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/14(土) 16:59:29 

    同じ田舎住みの私の結論→働きながらの転職活動は無理。知人の紹介もなくはないけどなあなあで条件もあまり詳しく聞けないんだよね。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/14(土) 17:01:01 

    >>1
    インターネットサービスがありますよ!

    私も同じく田舎で転職活動中ですが、同じ求人がずーっと出てるのばかりです…
    たまに新しいのが出た!と思ったらすぐ無くなったり(採用決まった?)

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/14(土) 17:33:31 

    ハロワのシステムは完全失業者向けだなと感じる。
    今日土曜あいてますってカレンダーに書いてあるハロワに紹介状ほしくて行ってきたらいまは電話相談のみらしく閉まってたわ…コロナ対応でってこと?
    公式HPに大きく書いといてほしい

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/14(土) 17:36:12 

    採用担当です。庶務担当の応募を出したのでガルのみなさん応募してください!!
    しぬほど応募来るかと思って構えてたのに全然来なくて焦ってる。
    在宅で出来る事務仕事です!土日休みで残業も少なめだよ!

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/14(土) 18:31:06 

    >>8
    ネット検索できるけど紹介状必要だからどっちみちハロワ行かないといけない

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/14(土) 18:55:18 

    >>38
    都道府県どこですか?受けたいです。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/14(土) 20:32:25 

    >>1

    私も一緒。最寄りハロワは車で30分。
    田舎なので、ハロワしかない。

    探すのは夜、ハロワのネットサービスで。
    良いの見つけたら次の日、体調不良で早退→ハロワで紹介状をもらって、面接の日時を調整。
    面接の日は有給。

    やめて探した方が、手っ取り早い(急募の求人に受かりやすい)けど、田舎ゆえに、求人数も少ない(そもそも山ばかりで企業が少ない)から、やっぱり在職しながら良い求人がでるまで、待てる在職中がいいと思う。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/15(日) 01:28:30 

    >>23
    仕事探すために辞めましたとか言う人いないでしょw
    そもそも転職しようと思う理由があるから主は困ってるんでしょ?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/15(日) 08:09:04 

    >>1
    少し前に転職活動してました。コロナのこともあって、ハロワへ行かずとも電話で郵送お願い出来ました。

    ハロワの求人ネットで検索→電話でその求人の紹介状発行を依頼→ハロワの職員が求人先に電話して応募可能か確認、応募OKならハロワから紹介状を発行 といった感じで。

    応募状況と求人の〆切期限によっては、発行してくれた紹介状を応募者の私宛でなく、そのまま求人先のところへ送りますので、ということもありました。
    面接日は有休使うしかないと思いますが、まずは書類選考から、というところがほとんどでしたので、お昼休憩時の空き時間を使って紹介状発行依頼の電話してました。
    ハロワに電話での依頼で紹介状出してもらえ聞いてみてはどうでしょう?


    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/15(日) 10:14:43 

    私も田舎住まいなので、ハロワぐらいしかない…
    私の場合は、辞めて失業手当を受給しながら探しました。
    でも、田舎だからそうそう仕事は無いし、面接受けて採用→働き始めるまで1ヶ月以上かかった時もあるから、有給使うなりして在職中に決めた方がいいかも。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード