-
1501. 匿名 2022/05/15(日) 01:48:47
>>412
ヨコ、生協は共産党のイメージが強いから関わるのが嫌な人もいるよ、
特にご高齢の方は昔嫌な思いをした人も多くいるんじゃないかな。+3
-3
-
1502. 匿名 2022/05/15(日) 01:48:57
>>1493
めんどくさいと言う言葉で片付けて議論から逃げてる感じが察しちゃうね。
別におかしいことは言ってないはずだけど笑+1
-2
-
1503. 匿名 2022/05/15(日) 01:49:01
イライラすんな〜
もう寝なさい+1
-2
-
1504. 匿名 2022/05/15(日) 01:49:18
>>1477
元々の体質、育て方でも癇癪が起こるか変わるよ。
前者については、鉄不足だと情緒不安定になりやすい。
生まれ持った鉄は元々母体にあったものなんで、母親が鉄不足だと子供もそうなる。なお日本女性は世界的に見て圧倒的に鉄不足。
後者に関しては愛情不足、特に「子供の話をきかない親」など。
この親に育てられると子供は癇癪(非行なども含む)を起こして意思表示するか、言うことを聞き続ける意志のない人間に育つ。
また言葉でのコミュニケーションが苦手、自閉傾向が強い子供も癇癪起こしやすい。+2
-6
-
1505. 匿名 2022/05/15(日) 01:49:56
>>1495
それは子供によって違うから何とも言えないですよ。
全く癇癪起こさない子供もいますよ。
親しかいないところでは起こすけど他の人がいるところでは起こさない子供もいるし、その逆もあるし。+3
-1
-
1506. 匿名 2022/05/15(日) 01:50:49
>>1502
議論がではなく人間が面倒くさいよ
もうかまってあげない
おやすみ!+1
-2
-
1507. 匿名 2022/05/15(日) 01:51:34
>>1498
何で?子供は親がやればいいけど、高齢者は代わりがいないじゃん。仕方ないでしょ+4
-3
-
1508. 匿名 2022/05/15(日) 01:51:42
>>1465
それはそれで今度は子供対老人になりそう。+0
-1
-
1509. 匿名 2022/05/15(日) 01:51:45
>>1460
>>1445
障害者施設で働いているので色々詳しいのですよ(笑)
ってマウントとっているわりに、声だけじゃ年齢なんてわからないー!って
叫び声で障害認定するほど、色々詳しいんじゃなかったの?+12
-3
-
1510. 匿名 2022/05/15(日) 01:52:31
>>1506
いや、人間がめんどくさいのも変わんないから笑
逃げてますよー+1
-3
-
1511. 匿名 2022/05/15(日) 01:54:21
>>1471
よかった、同じこと思った人がいた
いや、二歳でも抱っこ紐はありだけど、歩きたがらずおとなしく抱っこ紐におさまってくれる子は数少ない+7
-2
-
1512. 匿名 2022/05/15(日) 01:55:34
>>1468
ですよね。逆にセルフレジでイライラするほど急いでる人が有人レジに行けばいいのにと思う。+6
-4
-
1513. 匿名 2022/05/15(日) 01:55:51
>>1451
他にもスーパーあるだろ…+6
-3
-
1514. 匿名 2022/05/15(日) 01:56:44
>>1474
測ってないってそれもう根拠ないって言ってるようなものではw
ここの人たち見てると長いと感じるというより態度(全然急いでないとか)で迷惑か判断しているよ
長いだけならお年寄りも長い
2カゴもりもりな人も長い+3
-0
-
1515. 匿名 2022/05/15(日) 01:57:08
>>1477
簡単に言えばガルちゃんで暴言吐く人と吐かない人がいるのとおなじかと
同じ親に育てられても更年期障害おこしてガルで発狂する人としない人いるように
子供でも同じくその頃から性質の違いはまああると思いますね
+9
-0
-
1516. 匿名 2022/05/15(日) 01:57:19
>>1511
旦那さん子供見ててくれたりかわりに買ってきてくれたりとか協力してくれないのか
大変だね+2
-5
-
1517. 匿名 2022/05/15(日) 01:57:53
>>1507
だから有人レジって書いてるじゃん+3
-0
-
1518. 匿名 2022/05/15(日) 01:58:00
コメント最初の方しか読んでないけど、このトピに書き込んでる人は子どもと無縁か、聞き分けのいい子どもしか知らない人たちなんだね。+3
-6
-
1519. 匿名 2022/05/15(日) 01:59:20
>>1481
横です
なめているという表現は語弊があります
せめて甘えているにしてください
そしてそれは悪いことではありません
人を理解できているという発達の指標です
+4
-8
-
1520. 匿名 2022/05/15(日) 01:59:23
>>1492
さらに横だけど
わざわざ大変な方選択しなくても
休日旦那に預けて行くとかネットスーパーつかうとか工夫すれば良いんじゃない+10
-0
-
1521. 匿名 2022/05/15(日) 02:00:16
初めてのコンビニのセルフレジ超簡単で楽しかったから翌日も行ったら店員さんがいて今は有人でやってるんです~って
理由は分からないけど残念だった
もっとピッとしたいし犬猫馬の声のマシンも使ってみたい
子供たちもそんな気持ちかも?+1
-2
-
1522. 匿名 2022/05/15(日) 02:00:47
>>906
子供のことを本当にしっかり考えたらある程度厳しくもしないといけないのに、躾をするよりも自分が好かれることしか考えてない感じ
幼いよね親の考えも+11
-3
-
1523. 匿名 2022/05/15(日) 02:00:52
待ちたくない人も空いてる時間帯にいけばよろし+4
-0
-
1524. 匿名 2022/05/15(日) 02:01:07
>>1514
測ってないけど体感で長いと感じる人が多いのは事実だけどそれが記事にも上がってるわけだよ?これが根拠と呼ばずして何になるのさ。手が届かずに手元がおぼつかなくてスローペースな子供がやるより親がやるほうが早くさばけるのは一目瞭然なんだけどお目目ついてる?+2
-1
-
1525. 匿名 2022/05/15(日) 02:01:37
>>1497
アホタレ?自分のことですか?
あなたのコメントしてる元コメ辿ったらなんて書いてあります?笑
ていうかアホタレって言葉が出てくることがあるんですね…どこの人なんでしょう+3
-3
-
1526. 匿名 2022/05/15(日) 02:01:51
癇癪おこすタイプの子は混んでる時には連れていかないとか、どうにか避けるしかないと思う。
うちの子も癇癪あるし小さい頃はほんと大変だったから、そもそも買い物につれてくこともなるべく避けるようにした。(生協やまとめ買い等で対処)+5
-0
-
1527. 匿名 2022/05/15(日) 02:02:32
>>1521
子どもがセルフレジを使うこと自体に文句言ってるわけじゃなくて、店が混んでて人が並んでる時にやらせるなって話+5
-1
-
1528. 匿名 2022/05/15(日) 02:03:23
>>1523
みんな無職じゃないんだから無理に決まってんじゃん+0
-4
-
1529. 匿名 2022/05/15(日) 02:03:25
>>1520
大変なんですか?それは失礼しました
>休日旦那に預けて行くとかネットスーパーつかうとか
確かに子どもがその一人ならその方が楽なんですかね
+1
-4
-
1530. 匿名 2022/05/15(日) 02:03:41
>>1518
むしろ大変だったからこういう手段でのりきってたで!って話なんだけどなぁ。
この便利な世の中わざわざ苦労しなくて良いんじゃない+5
-1
-
1531. 匿名 2022/05/15(日) 02:03:51
>>1525
うん、あなた
よことごっちゃにしてるね+2
-3
-
1532. 匿名 2022/05/15(日) 02:03:52
>>1492
大抵閉店1時間前~30分前くらいだと人少なくない?
近所のスーパー数件そんな感じだよ
イオンみたいな大型だと違うと思うけど。+3
-0
-
1533. 匿名 2022/05/15(日) 02:04:07
セルフレジ出始めた20年前はアメリカでも子供はやっていなかったな
今どうなんだろ
私はセルフレジに子供がいたら普通のレジに行く
女性専用車に男が乗ってきたら空いている兼用車に移動するのと同じ感覚
子供のやりたいことをする場でもないのに専有されたら意味成さないからね+1
-0
-
1534. 匿名 2022/05/15(日) 02:05:04
>>1505
子どもによって違いません
親の「顔色見て」癇癪おこさない二歳前後は明らかに要チェックです
ちなみに子どもはいませんが、幼児には詳しい職員です+3
-1
-
1535. 匿名 2022/05/15(日) 02:05:44
うちの子は3歳で自閉持ちだからそもそもセルフレジには行かない
1度やらせてハマってしまうと今後も同じことしないと絶対癇癪起こすから
避けれる事態は初めから避けたいと思ってしまう、騒いで周りに迷惑かけると申し訳ない+5
-0
-
1536. 匿名 2022/05/15(日) 02:07:23
>>1531
ごっちゃも何も、はなから二歳について話しているコメントですよね
二歳についてそれは障害だとかどうとかレスしている中で、誰が二歳だと言ったアホタレ(笑)って、もしかしてちゃんと流れすら読めていなかったんでしょうか+3
-3
-
1537. 匿名 2022/05/15(日) 02:07:37
高齢者は皆有人レジに並んでるよ
うまく出来ないのわかってるから+2
-0
-
1538. 匿名 2022/05/15(日) 02:07:47
一商品くらいピッとさせるのもダメなのかな。子どもいないけど。セルフレジって、限度はあるけど自分のペースでやってはいけないのかな。急いでるなら有人行けばいい。そこまで干渉されたくない。+0
-0
-
1539. 匿名 2022/05/15(日) 02:09:42
>>1
もたもたしないで大人よりサッと済ませられるキッズに育ててください+0
-2
-
1540. 匿名 2022/05/15(日) 02:10:04
>>27
癇癪ってそんな簡単なものじゃないけどね。
世間では甘やかしてる、に見えちゃうんだよねー。
まあ混んでる時は普通のレジに行けばいいね。+9
-4
-
1541. 匿名 2022/05/15(日) 02:10:56
>>132
それって普段からの言い聞かせかたによるんじゃない?
保護者側の語彙力が高いかどうかみたいな+17
-15
-
1542. 匿名 2022/05/15(日) 02:11:11
>>1501
生協の平均年齢は60歳近いです+1
-1
-
1543. 匿名 2022/05/15(日) 02:12:05
>>1536
はは、笑えちゃうね。ハナから2歳について話しているのは投稿主。私は癇癪する子について言及してる。それはあんたの勝手な解釈で2歳についてのテーマでディベートしましょうだなんて決まってるの?あるわけないだろアホタレ+3
-6
-
1544. 匿名 2022/05/15(日) 02:12:26
>>1538
セルフレジってじりじりつめてくる人いないから好きなんだよね
有人だとまだ会計してるのに真横に来る人いるからさ+1
-0
-
1545. 匿名 2022/05/15(日) 02:12:40
>>14
「ぐずる」と「癇癪」はレベルが違うかな。癇癪始まったら本人もわけわからなくなってくるし、どんなになだめすかし、怒り、色々しても耳に入らないし火に油。
だから、癇癪起こす子でやりたがる子には見せない、行かない、しかないかなー。一年くらいで少しは変わってくるだろうし、様子見ながら。。
混んでるレジで子どもにやらせるはナシだねー。+47
-2
-
1546. 匿名 2022/05/15(日) 02:13:36
>>1516
なんの話です?
私は
>2歳なら抱っこ紐しとくとか、
という「工夫」に突っ込む人がいないのかなと思って見ていた子なしですよ+3
-2
-
1547. 匿名 2022/05/15(日) 02:15:15
>>1491
違うよ〜+1
-3
-
1548. 匿名 2022/05/15(日) 02:15:42
>>1528
それを言ったら子連れも無職じゃないから仕方ないじゃんってなるよ
ネットスーパーはどうかな?+3
-0
-
1549. 匿名 2022/05/15(日) 02:16:04
>>1547
なら緊急性のなにがおかしいの?+2
-2
-
1550. 匿名 2022/05/15(日) 02:17:09
>>1532
閉店って何時想定ですか?その時間帯に子持ちが買い物にいくのは難しいのでは+4
-1
-
1551. 匿名 2022/05/15(日) 02:17:49
>>1506
別、順々に見てきたけれど
「どうしようも無い時がある」で始まり「めんどくさい」で終わらせようとしているのを見て思った、一貫して考える事を放棄して都度言い訳や人のせいばかりにして生きてる人なのね。かわいそう・・・
+4
-4
-
1552. 匿名 2022/05/15(日) 02:19:05
>>1524
ロスタイムを聞いてきた人は体感じゃなくて数値的な根拠を聞いていたのでは
だから話にならないと思われたんだろうね+1
-0
-
1553. 匿名 2022/05/15(日) 02:19:24
スーパーで働いてたので自分がやった方が早いし
セルフに並びます
流石に混雑の時子供にはやらせない
誰もいなかったらやらせるけど
子供もだけど、やり方わからないで戸惑ってる人とかセルフわからないなら混雑時にやらないで欲しい遅い。
+4
-0
-
1554. 匿名 2022/05/15(日) 02:19:33
>>191
レイプ大国女性に人権ない国が言っても響かんよね+18
-0
-
1555. 匿名 2022/05/15(日) 02:20:18
寂しい女が1人あちこちで噛み付いてるな
哀れやな+3
-3
-
1556. 匿名 2022/05/15(日) 02:20:55
>>1543
あなたはなん才児について話していたの?+5
-0
-
1557. 匿名 2022/05/15(日) 02:21:03
>>1543
二歳児についてのコメにレスしている人は、二歳児を想定してその発言をしていますよね
それくらいわからないのでしょうか?
アホタレって聞き馴染まない響きなのですが、どの年齢層が言うのでしょう、それとも地域性ですか?+7
-0
-
1558. 匿名 2022/05/15(日) 02:22:56
レジカート導入店増えたらいいね。
レジしたい子供の要求も叶えられるし、マイバッグやカゴ持参してれば袋詰め不要だし。店員さんが数点チェックしてゲート通るだけだし。
それでも人に迷惑をかけるような店舗利用の仕方はダメだけど。+3
-0
-
1559. 匿名 2022/05/15(日) 02:23:08
>>1541
二歳児の語彙力がまずたかがしれているのに、保護者に語彙力がいくらあったところで…
以前に、二歳児レベルは親からの語彙しか学ぶ余地がないから
親の知らない言葉を知っているシチュエーションの方が稀+5
-9
-
1560. 匿名 2022/05/15(日) 02:23:28
>>1542
60代ならネット使えるでしょうに。
というよりも高齢者の枠に入らないと思うよ、現役で働いている人の方が多いし早期退職したとしても働いている頃普通ににパソコン操作している人多い
+1
-0
-
1561. 匿名 2022/05/15(日) 02:23:49
>>1560
ならネットスーパー使えばだわ+0
-0
-
1562. 匿名 2022/05/15(日) 02:26:34
>>1550
旦那が家にいて子ども見てもらえるから
夜の時間帯に買い物行ったりするよ。
子ども小さい時はそうしてたわ。+5
-0
-
1563. 匿名 2022/05/15(日) 02:27:33
>>1552
測った情報なんてんなもんあるわけないでしょーが。
ただ迷惑だと感じる声が多いという記事が出てるのも立派な根拠なんだけど。
例えば迷惑な声が多くあるとして女性優先車両が作られたり、ストーカー規制がきびしくなったり民意によって変わるんだけど、
迷惑だと思う主観の声が集まればそれは客観的な根拠になりえるんだけど。民意を根拠と言わずして何になるのさ。
何でこれが話しにならないんだ?笑+0
-1
-
1564. 匿名 2022/05/15(日) 02:29:09
>>1556
2歳児ではない。以上+1
-3
-
1565. 匿名 2022/05/15(日) 02:29:58
>>1562
個人的にはセルフレジから引き剥がす方が楽だと感じますが、そちらが楽ならそれでいいのでは?+0
-3
-
1566. 匿名 2022/05/15(日) 02:30:39
>>1561
元コメは60代よりも上の高齢者の事言ってるんでしょ、
ネットも使えないし生協にも嫌悪感がある高齢者はスーパーに行くしかないって。まー有人レジ使って買い物スムーズにしてくれたらそれでいいんだけどね+0
-0
-
1567. 匿名 2022/05/15(日) 02:30:58
>>1550
20時から22時。
そのフルタイムで働いてる仕事が何時に終わるかわからないけど、
残業があったら遅くなるだろうし、延長保育で預けて迎えに行って...てなったら閉店くらいになるんじゃない?+3
-0
-
1568. 匿名 2022/05/15(日) 02:32:54
>>1566
そうだったんですか?60以上の高齢者がセルフレジ?
思いつきもしませんでした…
60以上でセルフレジへ行くのがまずすごいと思います+1
-0
-
1569. 匿名 2022/05/15(日) 02:33:07
>>1564
だから何歳?
セルフレジやりたくて癇癪を起こす起こさないの話が出る年齢って...+4
-0
-
1570. 匿名 2022/05/15(日) 02:34:06
>>1557
それは他の人の話だろ。ただコメ主のテーマにまるっきり合わせるわけでなく一部合わせてリプ送る人もいる。ディベートしましょうって決まってんの?ちゃんと私はよこって言ったけど、それも見てんの?
何度も言うわアホタレ。
地域とかんなもん知るか笑
その理屈だとアホタレって理解してるあんたもどこの地域だよ。言葉とって憶測はかるのはおろかやぞー+0
-4
-
1571. 匿名 2022/05/15(日) 02:35:17
>>1569
2歳児じゃないでこの話は完結だろ笑
うちは4歳
他所も4歳+1
-3
-
1572. 匿名 2022/05/15(日) 02:36:25
>>1567
保育標準時の場合お迎えは18時までなのでちょうど混雑している時間だと思ったのですが
ちなみに延長でも19時までなので、同様ちょうど一般的な帰社時間と被り仕事をしている方のピークタイムになると思います
駅近のスーパーであればその傾向が顕著かと
20時以降はよほど園から遠いスーパーなのか、えんが自宅から遠いのか…という限られたパターンになると思います
普通のフルタイムの保護者は子供の夕食等ありますしさすがにその時間帯に買い物をすませないかと思うのですが+1
-0
-
1573. 匿名 2022/05/15(日) 02:36:51
>>1527
そうだったねごめんねー+0
-1
-
1574. 匿名 2022/05/15(日) 02:38:49
>>6
うん。
凄い迷惑だよね。
もたもたしてるしさ。+11
-1
-
1575. 匿名 2022/05/15(日) 02:39:23
>>94
ほんとこれ!
したり顔で迷惑なんて言える人は、子どものときに親や周りに癇癪も迷惑もかけず、さぞお利口さんに育ったんでしょうね笑
子どもやお年寄りがレジでグズつくくらい見守れないなんて…普段から色々イライラしてそうでかわいそう。
イーロンマスクならわかるけど、ただの普通の人が数分待つことに何の不利益が?
車運転したら、ほんの数分しか変わらないのにイライラ車線変更したり遅い車煽ったり…
レジ待ちでイライラする人は性根が煽り運転の人と一緒。+7
-37
-
1576. 匿名 2022/05/15(日) 02:39:35
>>1571
横
四歳!?
四歳で
>叩いて引きずってでも言うこと聞かせるけどね。
>力や弁は親のほうが強いんだから
四歳は暴力以前に指示通る子が多いですが、まあ中には…
ですが、力や発達に見合わない弁で押し倒すのは良い傾向ではないですね+5
-2
-
1577. 匿名 2022/05/15(日) 02:40:46
>>1559
「見る前にとべ」だったかな。
YouTubeにでてくるあの子ども見て2歳の言葉の吸収力とか大人言葉を理解しようとする力ってすごいと思ったよ。
「子どもだから説明しても分からないだろう」って考えずにしっかり言葉を伝えたらその分吸収していくんだなってビックリした。+0
-3
-
1578. 匿名 2022/05/15(日) 02:42:22
>>1570
であれば二歳ではありませんで済む話では?
アホタレがー!みたいなテンションで言うことなんですか?
アホタレってアホもタレも日本語ですから理解できますけど聞き馴染みはないですよ
言葉で憶測はかるなというのであれば実際どこの地方のいくつの方が使うんです?+3
-1
-
1579. 匿名 2022/05/15(日) 02:43:10
>>1571
4歳の子に叩いて引きずって...+1
-1
-
1580. 匿名 2022/05/15(日) 02:45:01
時と場合による。
人が少なく余裕がある時なら良いと思うけど、
混雑してる時は子供に操作させないで欲しい。
駄々を捏ねられてもそこはダメだとハッキリ言うべき。
混雑時に何で操作させないのかを子供に説明して納得させて我慢を覚えさせる良い機会。+3
-0
-
1581. 匿名 2022/05/15(日) 02:45:19
>>1577
子どもだから説明しても分からないだろう
ではなく、二歳の子どもが親以上の語彙力を持つ前提で話すのがおかしいと言う話です
なぜならば二歳は文字が読めません、テレビも与えられた範囲でしか見ません、幼稚園にも行きません
つまり親が管理する範囲内で生きている子が多いわけです
親の語彙力に影響されるわけで、親以上の語彙力を持つのは、親の管理外の社会がないと存在しないと言うことです+1
-1
-
1582. 匿名 2022/05/15(日) 02:46:00
>>1576
アホタレ。一様に世の中の子供がみんな同じだと思うな。みんなテンプレート通りだったら子育てに苦労なんてせんわ。それに発達に見合わない弁など一言も言ってない。捏造が得意だね。+1
-5
-
1583. 匿名 2022/05/15(日) 02:46:14
>>1572
22時までできるところもあるみたいよ+1
-1
-
1584. 匿名 2022/05/15(日) 02:46:50
>>1534
親の前では起こすけど、他の人がいる前では癇癪起こさない子供はいますよ。定型に当てはまらない場合も多いので決めつけは良くないです。+1
-2
-
1585. 匿名 2022/05/15(日) 02:48:13
>>1579
じゃあどうすればいいのか教えてぜひ知りたい。そんな方法あったら教えてほしい!
わんぱくは大変だけど!色んな人に聞いてるんだけど子供育てたことある?笑+1
-5
-
1586. 匿名 2022/05/15(日) 02:48:40
>>1582
似たもの親子ということですね
>発達に見合わない弁
四歳で引きずったり暴力しないと指示が通らない相手に対して、大人の方が弁が通ると言っているから四歳で暴力が必要なレベルの子の発達に見合わないのではと心配したまでです
+3
-0
-
1587. 匿名 2022/05/15(日) 02:48:53
>>1584
家では好き嫌い激しいのに、
保育園の給食はすんなり食べる...みたいな?+0
-1
-
1588. 匿名 2022/05/15(日) 02:49:44
>>94
高圧的な高齢者も、モタモタしてる人も、子供にやらせる親もみんな迷惑です。
「みんな、セルフレジ使わなければ良いのに」と思います+18
-1
-
1589. 匿名 2022/05/15(日) 02:50:18
>>1575
子どもの時に迷惑かけてなかったとかでなく、
迷惑かけたときは親に怒られてたからそう思うんじゃない?+12
-0
-
1590. 匿名 2022/05/15(日) 02:50:28
>>1581
「二歳の子どもが親以上の語彙力を持つ」とは言ってないんですか+2
-0
-
1591. 匿名 2022/05/15(日) 02:51:05
>>1586
だからさ一様に同じだと思うなって言ってるじゃん。4歳でわんぱくな子はいるけど
もしかして4歳児全員が従順に言うこと聞くと思っちゃってる人?4歳児いる?家に是非聞きたい+0
-4
-
1592. 匿名 2022/05/15(日) 02:52:07
どこで買い物しようがどこで会計しようが自由だけど、周りを気にする必要はありますよね。
親の立場や機械操作が得意ではないなら他の人の迷惑にならないように、迷惑かけられてるないならイライラしないようにしたいです。
けど度を超えたマナー最悪な人が強烈だから嫌なイメージになっちゃうんですよね。大多数のまともな人は迷惑でしかないです。+2
-1
-
1593. 匿名 2022/05/15(日) 02:52:36
>>1492
横のよこ
無職の体感だと平日15:00が空いてる
その次が閉店間近
グーグルマップの混雑状況みると休日は2~3倍の混みようだね客数も多いし買う量も多い
都内で駅10分位のスーパーの話+7
-1
-
1594. 匿名 2022/05/15(日) 02:53:12
>>1591
セルフレジの話でしよ?+3
-0
-
1595. 匿名 2022/05/15(日) 02:53:33
>>328
そう!これが教育だとおもう!
泣きわめけばなんでも親は言いなりになる、とか思われたら 今後も子供の顔色伺うみたいになるよ。妥協点を見つけて子供に言い聞かせられたら一番だよね!+29
-5
-
1596. 匿名 2022/05/15(日) 02:53:44
>>1578
先入観で決めつける奴をアホタレとしか思わん。私はちゃんと横と言ってるしね。
アホタレについては論点ズラさなくていいから。どこの地域とかどーでもええんだがwww+0
-3
-
1597. 匿名 2022/05/15(日) 02:54:11
>>1587
そうですね。家ではやんちゃで騒ぐけど外ではおとなしくて内気な子供とか。+0
-1
-
1598. 匿名 2022/05/15(日) 02:54:41
>>1594
あ、うん+0
-3
-
1599. 匿名 2022/05/15(日) 02:55:23
>>94
やり方戸惑ってる人には積極的に教えに行ってあげてくださいね
お手伝いしましょうか?って
誰にだって最初はあるんだから+20
-3
-
1600. 匿名 2022/05/15(日) 02:55:48
>>1583
そりゃ認可外(認証保育所含む)ならある程度なんでもありだけど
一般的な認可保育園では19時が延長使ってギリギリの範囲ですよね…
それとも認可外(認証)入れてる前提の話なんです?+0
-0
-
1601. 匿名 2022/05/15(日) 02:58:15
やりたいならやればいいと思うだけなんだが…何機もあるし1台2台もたついて店員呼ばれてたりして潰れてるな〜って事割とある。
台数少ないとこだとセルフレジは10品以下とかいうとこもあるし大量で全部子供にやらせるわけじゃなければ好きにすれば良いと思う。混雑時なら自分らが肩身狭いだけだし、ATMみたいに1つしかないところ占領されるとクソ迷惑だけど
+4
-2
-
1602. 匿名 2022/05/15(日) 02:58:29
レジ担当してます。小さなお子様は1度ボタンをポンと押すと満足します。小学生くらいになると1人でセルフレジデビューするこが多く1度できると自信つきます。そんな子達の成長を見れるし、私はどんなに混んでいても大切なお客様なので嫌ではありません。+5
-5
-
1603. 匿名 2022/05/15(日) 02:58:53
>>1584
いますよね
だからこそ親の「顔色見て」がチェックポイントだとわかりませんか?
普通はあなたの言うように、親の前では癇癪おこすけど、職員の前ならおこさないパターンであればありがちです+1
-1
-
1604. 匿名 2022/05/15(日) 02:58:53
>>182
出来るならみんなそうするのでは?
実際癇癪起こした子どもと
かごに入った商品がたくさんあるなら
詰むと思う
そして兄弟連れてたら
親としては絶望だと思うよ
+18
-11
-
1605. 匿名 2022/05/15(日) 02:59:06
子供は迷惑かけるものだよ。それはお互いさま。
けど、それは迷惑をかけられた側の話であって、子供が迷惑をかけてるなら親は一刻も早くその場をおさめるべきで、スーパーなら親がさっさと会計を済ませて子供と一緒に店を出るのが一番だよ。
親は絶対に仕方ないとか思っちゃいけない。+5
-4
-
1606. 匿名 2022/05/15(日) 02:59:10
>>1598
セルフレジのスーパーには行かないとか、幼稚園(保育園かもしれんけど)にいってる間に済ませるとか、誰かに見ててもらうとか、混雑する時間を避けるとか、それができないならネットに頼るとか、
叩く前にあなたが気を付ければいいんじゃないの?+3
-3
-
1607. 匿名 2022/05/15(日) 02:59:27
>>1585
アホタレー!とかすぐ激昂しなければよいのでは+2
-1
-
1608. 匿名 2022/05/15(日) 03:00:20
>>345
一度も触らせないようにするとか有人レジを使用するように徹底してれば大丈夫だよ。
一度でも触らせたら子供はやりたがる。+6
-1
-
1609. 匿名 2022/05/15(日) 03:04:08
みんなイライラしすぎじゃね?
+4
-2
-
1610. 匿名 2022/05/15(日) 03:04:35
>>1591
あなたもその四歳児と似ていません?
コメント辿ってください
二歳児の話をしているコメントで、二歳児のことだとレスをつけたことに対し、アホタレ!とは必要に激昂していますよね
でも、冷静にレスを辿れば、二歳児のことを話しているのではないかという前提は理解できませんか?少なくとも相手にいきなりアホ!と絡むレベルのことではないと、自制できませんか?
あなたはそれができないわけです
叩いて引き摺らなきゃ指示(理屈)が通らない四歳児と同じに感じます
でもあなたは、頭ごなしに言われて理解するタイプではありませんよね?
ましてや論理的に説明されても理解できるタイプには見えない
あなたはどうすれば客観的視点を持ったり、他人に言われていることを受け入れられますか?
もしかしたら、あなたのおこさんもあなたと同じかもしれませんよ+5
-0
-
1611. 匿名 2022/05/15(日) 03:06:04
>>1600
預かれるところもあるよってだけで、預け先の保育園の設定は細かく考えてないよ+0
-1
-
1612. 匿名 2022/05/15(日) 03:06:24
>>1596
先入観とは?+2
-0
-
1613. 匿名 2022/05/15(日) 03:06:48
>>1606
共働きで日中おらんのだが笑
ネットスーパーやネットショップ比較的高いし現地で見なきゃわかんないやつもあるじゃん
そもそも何で子供をスーパーに連れて行かない前提なんだwww
連れてくる時点で迷惑だと思っちゃう人?あなた+1
-8
-
1614. 匿名 2022/05/15(日) 03:07:16
>>578
癇癪起こす子供なんて本当は連れて行きたくないよーー!!買い物の間どこに置いときゃいいんだよ?????
誰も見ててくれない社会〜!+10
-13
-
1615. 匿名 2022/05/15(日) 03:07:49
>>1611
だったら普通の保育園に通わせている子持ちが閉店間際に行くのは難しいのでは+3
-2
-
1616. 匿名 2022/05/15(日) 03:08:14
>>1613
だって叩いちゃうんでしょ?+5
-0
-
1617. 匿名 2022/05/15(日) 03:09:40
>>1615
普通の保育園に通わせてる子持ちの話だった?+0
-2
-
1618. 匿名 2022/05/15(日) 03:10:18
地元のスーパーはセルフレジ導入当初から是非お子さんにもやらせてあげてと推奨してたな〜。だからいずれレジの大部分をセルフにするのかなと思ってたけど最近セルフレジがなくなってセミセルフレジばかりになってた+2
-0
-
1619. 匿名 2022/05/15(日) 03:10:51
>>217
ベビーカーは邪魔と思わんけど、この前片手にベビーカー、もう片手にカート持って買い物してる人とすれ違った時は制御出来てないし流石に危ないと思った+8
-0
-
1620. 匿名 2022/05/15(日) 03:11:08
>>1610
憶測だけで語るなどっちが4歳児だアホタレ。こっちからすると長文で激昂してるよう見えるぞ
私は癇癪について言及してる。みんながみんな2歳児の子持ちが癇癪起こしてると思い込むな。2歳児について触れてない。元コメについてテーマに完全に沿わないといけない決まりなんてない。そんだけだわかったかアホタレ+1
-2
-
1621. 匿名 2022/05/15(日) 03:11:12
>>1617
逆に普通の保育園に通わせていない子持ちの話だったの?+0
-0
-
1622. 匿名 2022/05/15(日) 03:11:49
>>1607
子供には言ってないわ笑+1
-1
-
1623. 匿名 2022/05/15(日) 03:12:38
>>1616
うん、体罰は必要だよ?もしかして体罰なしに子育てできちゃうと思ってる人?+2
-4
-
1624. 匿名 2022/05/15(日) 03:12:45
>>1621
うん。色々あるから+0
-1
-
1625. 匿名 2022/05/15(日) 03:13:35
>>1604
もうそうなったら、セルフレジキャンセルして有人レジに行けば良いと思う。
+11
-2
-
1626. 匿名 2022/05/15(日) 03:13:45
>>1623
それは思ってない。
でもあなたが気を付ければ叩かなくてすむ話でしょ?+2
-1
-
1627. 匿名 2022/05/15(日) 03:13:50
>>277
本当つけた方がいいと思います。+4
-0
-
1628. 匿名 2022/05/15(日) 03:14:06
>>1620
>私は癇癪について言及してる。みんながみんな2歳児の子持ちが癇癪起こしてると思い込むな。2歳児について触れてない。
癇癪に手を上げる云々の話だよね?
それで二歳に手をあげるの…?とドン引きされて、四歳だと言っているけど、四歳でもドン引きなだけです+1
-0
-
1629. 匿名 2022/05/15(日) 03:14:58
>>1622
言ってる言ってないじゃなく、ガルちゃんですらそれなんだからリアルはお察しという話+0
-2
-
1630. 匿名 2022/05/15(日) 03:15:17
>>1623
だからどうやって気を付けるんだよwwww
ぜひ教えてくれわんぱくっ子に悪戦苦闘しとるんだ
共働きだしネット使わん言うとるやん。うちのコメント読んでる?+0
-2
-
1631. 匿名 2022/05/15(日) 03:15:36
>>1626
だからどうやって気を付けるんだよwwww
ぜひ教えてくれわんぱくっ子に悪戦苦闘しとるんだ
共働きだしネット使わん言うとるやん。うちのコメント読んでる?+1
-4
-
1632. 匿名 2022/05/15(日) 03:15:55
>>1630
ごめん間違い+0
-0
-
1633. 匿名 2022/05/15(日) 03:16:46
アホタレママ、落ち着いて!+5
-0
-
1634. 匿名 2022/05/15(日) 03:17:01
>>1618
万引きが増えたからじゃない?
セルフレジ導入してから万引きが増えたって前に見たし。
+2
-1
-
1635. 匿名 2022/05/15(日) 03:17:29
>>1629
じゃあ憶測で納得してればええんちゃう。妄想で語る人が話が平行線になるのでバイバーイ👋+1
-1
-
1636. 匿名 2022/05/15(日) 03:17:49
>>1631
あなたも旦那さんも週7で働いてるの?+2
-0
-
1637. 匿名 2022/05/15(日) 03:17:55
>>1575さんがなぜイーロンの名前出したのか気になるw
そこはAmazon Goでベゾスじゃないの?w
+5
-1
-
1638. 匿名 2022/05/15(日) 03:18:14
>>1612
説明めんどいんで、うちのコメントたどってください。+0
-4
-
1639. 匿名 2022/05/15(日) 03:18:35
>>1624
>>1492でフルタイムで暦通り働いている親ならって前提を述べている時点で、認可保育園に通わせている親の話をしていると認識して欲しかったけど
そもそも保育園のこと知らなくて、保育園に預ける前の朝に買い物すればいい!とかいってるアホもいるもんね
+2
-5
-
1640. 匿名 2022/05/15(日) 03:19:19
>>758
まぁこっちに責任はないんですけどね…。
人のお子さんなので下手に手を繋いだりしない方がいいかなと思うので話をしながら親がレジ終わるの待つこともあります。
+7
-0
-
1641. 匿名 2022/05/15(日) 03:19:30
>>137
この間大型の店舗行ったら、セルフレジでスムーズにできるか緊張しながら会計しました。+4
-1
-
1642. 匿名 2022/05/15(日) 03:20:06
>>1628
論点ズレてる
ドン引きするならどうぞ。
4歳児でもわんぱくはいる。理解されないなら話してもしゃーない。+2
-4
-
1643. 匿名 2022/05/15(日) 03:20:14
>>1631
え、本気で悩んでるの?
子どもは四歳であなたはいくつ?発達グレーでもなく定型発達なわけよね?+3
-0
-
1644. 匿名 2022/05/15(日) 03:21:01
>>1636
週5
緊急の買い物もあるでしょうが+2
-2
-
1645. 匿名 2022/05/15(日) 03:22:09
>>1642
論点というならばこのコメントは1からしてそもそも二歳の所謂イヤイヤ期の癇癪ついてです
四歳の癇癪という稀な現象に盛大な論点ずらしをしているのはあなた…
でも本気で悩んでるなら刺激するのはよそうと思うわ+2
-1
-
1646. 匿名 2022/05/15(日) 03:22:20
>>1643
32
思い詰めるほど悩んでない
わんぱくっ子に悪戦苦闘したらダメなの?子育てって綺麗事だけですまないと思うけど+0
-2
-
1647. 匿名 2022/05/15(日) 03:23:19
>>1635
ガルちゃんでいきなり暴言吐いたり攻撃的になれる人物が子供の前でその片鱗出していないと思うのか?という割と真剣なコメだったのだが+4
-0
-
1648. 匿名 2022/05/15(日) 03:25:05
>>1639
なぜそれ=認可のみになるの?+1
-0
-
1649. 匿名 2022/05/15(日) 03:25:14
>>1646
男の子?きょうだいは?+2
-0
-
1650. 匿名 2022/05/15(日) 03:25:51
>>1636
どっちか見てもらえば良いじゃん。
親が二人居るんだったら+3
-0
-
1651. 匿名 2022/05/15(日) 03:26:39
>>1648
暦通り働く職業であれば変速勤務はないから+1
-0
-
1652. 匿名 2022/05/15(日) 03:29:43
>>1645
論点ズレてると感じてるんはあんたやん
2歳児なんて一言も言ってねーwww
もともとの癇癪については論点はブレてないよ皆んながみんな2歳の子持ちがコメントすると思い込んでるあんたが問題だろ
アホタレ
ちなみに本気で悩んでるなんて一言も言ってないけどね、わんぱくは手こずるでしょいい意味でも悪い意味でも+0
-6
-
1653. 匿名 2022/05/15(日) 03:30:48
>>3
その癇癪含めて教育なんじゃないの?何でも思い通りになると思ったら大間違い、我慢を教える、普段からやらないから駄々をこねるんでしょ。+9
-9
-
1654. 匿名 2022/05/15(日) 03:32:00
子供連れていかないといけないし誰も見てくれる人がいないって言ってる人は旦那は何してるの?
単身赴任とかシングルなら仕方ないけど、スーパー行くときの子守くらいできないような旦那なの?+6
-3
-
1655. 匿名 2022/05/15(日) 03:32:05
>>1647
うん、だからそれも憶測なんだってば
だから平行線バイバイ+0
-4
-
1656. 匿名 2022/05/15(日) 03:32:26
>>1649
男+0
-4
-
1657. 匿名 2022/05/15(日) 03:32:56
>>1652
トピの内容からして二歳児の話なんだけど
じゃ有り体にいうけど四歳児の癇癪ってもはや別物じゃん
癇癪起こさない子もいるし、セルフレジやりたいくらいじゃ制御不能の癇癪なんて四歳でおこすなんて定型発達じゃ稀
だからトピの内容である二歳のそれとは比べられないのに+3
-0
-
1658. 匿名 2022/05/15(日) 03:33:05
>>1649
追記
一人っ子+0
-4
-
1659. 匿名 2022/05/15(日) 03:33:14
>>1651
共働きとかフルタイムで働く人にとっては認可外が人気って聞くけどね
延長保育とか柔軟に対応してもらえるし。+0
-0
-
1660. 匿名 2022/05/15(日) 03:33:59
>>1563
女性車両もストーカー規制法もリアルに被害に遭われた事例から変わったんだろうが
記事でみんな迷惑って言ってるもん、で民意が獲得できるのか+0
-0
-
1661. 匿名 2022/05/15(日) 03:36:18
子供の癇癪がどうのこうのって話になっちゃってるけど、人が並んでるような混雑時に幼児にセルフレジやらせるのは迷惑だよ。モタモタしてるのは誰でも迷惑。
だから時と場合によって使い分ければ良いだけの話。そんなに難しいことじゃない。+5
-1
-
1662. 匿名 2022/05/15(日) 03:36:41
子持ちでこの時間に血気盛んに口論展開できるって体力すごすぎ。昼寝してんのか?昼まで寝てんのか?独りもんだけどバトってんの見てるだけで疲れる+6
-1
-
1663. 匿名 2022/05/15(日) 03:37:16
迷惑なのわかるけど、、
最近子供叩きトピ多過ぎない?
こんなに迷惑だって思ってる人ばっかりだとそりゃ子供増えないなって思うよ+7
-4
-
1664. 匿名 2022/05/15(日) 03:39:05
>>977
ああ言えばこう言う言い訳ばかりだね。自分で何も努力せず環境が悪いとかいうタイプ?
働いているなら週末にまとめ買いするとか生協頼むとかいくらでも方法はあるでしょう。置き配も場所がないなんて人が通れるスペースがあれば置けると思うけど。+8
-6
-
1665. 匿名 2022/05/15(日) 03:39:24
>>473
癇癪起こしたら力づくで抱っこして店の外に出るとか、そういう事をしないお母さんが多いね
昔はよくそういう光景も見かけたけど、今は女性は体力ないから働くのに向いてないとかいう人もいるくらいだし、か弱い女性が増えたのかな+11
-8
-
1666. 匿名 2022/05/15(日) 03:39:28
>>1659
三歳の時点で認可外利用者は5%以下なのでごく少数かと
+2
-0
-
1667. 匿名 2022/05/15(日) 03:40:16
>>1660
民意は獲得できてるでしょ。そうじゃなきゃ記事になんないし
もし今後セルフレジの使用は保護者様がお願いしますみたいな張り紙が出たらそれは民意の結果だよね?そうならないって100%言える?+0
-0
-
1668. 匿名 2022/05/15(日) 03:40:59
うるさいガキは嫌いvs子育て中のイライラ親
どっちも譲歩が必要では?
前者は許すこと、後者は迷惑をかけないこと。+3
-2
-
1669. 匿名 2022/05/15(日) 03:41:20
>>1658
一人っ子でよかった+3
-0
-
1670. 匿名 2022/05/15(日) 03:43:10
どっちもおつかれさまですとしか言いようがないよ。余裕がないとそうなるよね。
今の日本は時間的にも金銭的にも余裕がないんだよ。だからみんなイライラして当たり散らしてる。ここは匿名掲示板だから余計に。+6
-0
-
1671. 匿名 2022/05/15(日) 03:44:21
>>1657
だからあんたの先入観で語るなってwww別物でもなんでもねーよ子供の癇癪は癇癪だよ4歳児だろうと
稀であるってあなた認めてるよね?じゃあ4歳児の癇癪は存在するってことで別物じゃねーじゃん癇癪だよ。
矛盾してるよあなた+0
-3
-
1672. 匿名 2022/05/15(日) 03:45:03
>>1669
何でや言い方が気に食わんw+0
-4
-
1673. 匿名 2022/05/15(日) 03:45:38
>>1665
単に面倒臭がりなんじゃない?
+7
-1
-
1674. 匿名 2022/05/15(日) 03:45:44
>>460
都市部だけどATM独り占めはタブーになってる
1人だいたい5~10分以内かな
長くかかる人は一回そこでやめてまた並びなおすのが暗黙の了解になってる
コンビニもそうじゃない?+1
-0
-
1675. 匿名 2022/05/15(日) 03:46:38
>>1672
子どものことを考えようよ
一人でも手一杯で四歳児持て余し叩いてしまうのであれば
二人いたらそれがもっと激しくなるでしょう…
+2
-0
-
1676. 匿名 2022/05/15(日) 03:47:35
>>1659
いやいや無認可ってめちゃ高いんだよ
おまけに庭がなかったり狭いとこがほとんど
無認可のほうが合ってる家庭もあるだろうけど、基本的に認可保育園に落ちた家庭がやむを得ず無認可に入る感じだよ
それすら落ちた勢で殺到するんだけど、その辺りのと勘違いしてるのかも?+2
-0
-
1677. 匿名 2022/05/15(日) 03:48:13
>>1671
二歳児のイヤイヤ期レベルの癇癪おこすならそれは定型発達じゃないのでは+5
-0
-
1678. 匿名 2022/05/15(日) 03:48:21
>>1666
5%...?
それどこの資料?+0
-1
-
1679. 匿名 2022/05/15(日) 03:49:40
>>1678
厚生労働省です
あなたが5%以下を疑う根拠は一体どこのデータです?+0
-0
-
1680. 匿名 2022/05/15(日) 03:50:06
>>1675
ちゃんと考えてるよ?
うちの教育方針に口を出される筋合いもないわwww
わんぱくで共働きで先天的な性格の土台や環境も様々なのにあんたの方程式が全て当てはまると思うな。
+0
-5
-
1681. 匿名 2022/05/15(日) 03:50:27
空いてる時は1つ2つの品物を限定してさせてもいいと思うよ。でも混んでる時は混んでるからダメって言えばいい。泣こうが喚こうがダメなものはダメ。
この人の場合は子供がやりたいと言い出したんだから仕方ないですっ!とばかりに自己弁護してるけどそれは共感できないわ。+2
-0
-
1682. 匿名 2022/05/15(日) 03:50:38
>>1644宛
>>1650+0
-0
-
1683. 匿名 2022/05/15(日) 03:51:29
>>1680
教育方針に口出すって一体どこの部分?
一人でよかったとしか言ってないけど
+1
-0
-
1684. 匿名 2022/05/15(日) 03:51:33
>>1677
うん、じゃあそう思ってればいいんじゃない?スーパーに連れて歩いちゃいけない理由にならん。+0
-4
-
1685. 匿名 2022/05/15(日) 03:52:38
>>1684
スーパーに連れて歩いちゃいけないなんて一言も言ってないけど
叩いて引き摺るのはどうかと思うだけで+2
-0
-
1686. 匿名 2022/05/15(日) 03:53:11
>>1683
>子どものことを考えようよ
にんちしょう?+1
-1
-
1687. 匿名 2022/05/15(日) 03:56:17
花やしき行ってみたいな+0
-0
-
1688. 匿名 2022/05/15(日) 03:56:34
煩いなぁ〜
みんなも子供の頃誰かに迷惑かけてたんじゃないの?
+2
-4
-
1689. 匿名 2022/05/15(日) 03:56:35
>>1686
一人で手一杯な様子だから一人でよかった(子どものことを考えよう)のどこが教育方針なの?
教育方針ってもっと複雑な話ではなく?子どものことを考えよう!レベルの話なの+3
-0
-
1690. 匿名 2022/05/15(日) 03:57:04
>>1685
だから言うこと聞かせる方法を教えてくれ。前にレジ前で言われても聞かないしもう物理的に行使するしかない場面もあったんだわ。何でも言うこと聞かせる魔法の方法があったら是非実践したい。喉から手が出るほど知りたい+0
-4
-
1691. 匿名 2022/05/15(日) 03:57:25
>>1687
すみません、トピ間違いしました+0
-0
-
1692. 匿名 2022/05/15(日) 03:57:30
ダイソーでセルフレジしかないとこある。ただでさえ混雑するとこなのに子どもじゃなくても老人とか激遅。聞きながらだしセルフレジにすらなってない。大量に買う人もいるし余計混雑するようなった。子どもだけが原因じゃないと思う+0
-0
-
1693. 匿名 2022/05/15(日) 03:57:56
>>1679
私も厚生労働省の資料見てた。
認可外の方が低年齢児の割合が高いって記入があったよ。
あと画像はまた別の厚生労働省の資料
+0
-0
-
1694. 匿名 2022/05/15(日) 03:58:26
>>1650
軽々しく言うな遠方の場合を考えてないだろう...w+1
-3
-
1695. 匿名 2022/05/15(日) 03:59:09
>>1694
単身赴任ってこと?+3
-0
-
1696. 匿名 2022/05/15(日) 03:59:10
バトルを繰り広げてるところ申し訳ない。
4歳の癇癪は別に異常ではないです。
4歳の壁と言い、発達の過程のひとつです。+1
-1
-
1697. 匿名 2022/05/15(日) 04:00:44
>>460
そのATM占領してる人へあなたが感じるイライラと全く同じイライラを他の客は感じてるってことなんだけど
私も混んでる時にやられたら子供ではなくその親にイライラするよ
鈍臭い大人が一人で来てる場合は店員さんがどうにか手伝うしかないけど、子供の場合は親がやればいいだけの話だし
子供がやりたがるからぐずるからってのは自分が子供を躾ける事から逃げてるだけだと思う
おまけに公の場は家の中とは違う
実際子供を育ててきた身だからこそそう思うよ+5
-2
-
1698. 匿名 2022/05/15(日) 04:01:03
>>364
発達は遺伝なんだからゼロ歳から特徴はでてるよ
尋常じゃない泣き方は絶対何かあると思った方がいいと思う+3
-5
-
1699. 匿名 2022/05/15(日) 04:01:04
>>1690
マジレスするとどこからの指示が通りやすいタイプか分析すること
視覚優位かもしれない
そうであれば図で事前に示して学習させること
聴覚に難がある場合は言ってきくはずがない
言っておくけど定型発達じゃないと受け入れた場合前提の話+3
-0
-
1700. 匿名 2022/05/15(日) 04:01:54
>>1689
あんたヤバい人だね
>一人で手一杯な様子だから一人でよかった(子どものことを考えよう)のどこが教育方針なの?
私はここじゃなくあんたの言った
>子どものことを考えようよ
について教育方針に口出しされる筋合いはないと言ってる。捏造すんなwwwwwwwww+0
-4
-
1701. 匿名 2022/05/15(日) 04:02:14
>>1575
子供や年寄りがもたついてても苛つかないし大丈夫かなと心配になるタイプだけど、周りへの配慮をまるでしようとしない親はどうかと思うよ
同じもたついててもこの人は周りを気遣う気はあるんだな、とか、これが子連れ様思考か、とか見て分かるでしょ+14
-2
-
1702. 匿名 2022/05/15(日) 04:02:37
>>1667
なんか記事への信頼があついね
記事だと気にならない意見も親立場の意見も書いてあるけど迷惑が総意になるのはどうして?
あと記事に沿うならば張り紙の内容は「混雑時は保護者のみで使用してください」だよ
あなたの思う民意は記事から飛躍してるね
全国的にそうなれば民意だと思うけど局所的ならうるさい利用者がいるんだなと思うね+2
-1
-
1703. 匿名 2022/05/15(日) 04:03:04
>>1695
違う!親が遠くなの!www+1
-3
-
1704. 匿名 2022/05/15(日) 04:03:49
>>1703
旦那の話ね
あなたと旦那さんで親二人+4
-0
-
1705. 匿名 2022/05/15(日) 04:04:18
>>1693
>認可外の方が低年齢児の割合が高い
当たり前
低年齢児は幼稚園の選択肢がない
だから就園する三歳以降から認可外は5%以下に下がるということ
元コメに三歳とはっきり書いてある
逆に言えば入りにくい0歳とかの方が認可外の比率が高まるのは当然のこと
それでも利用比率は高くないのが現状+1
-0
-
1706. 匿名 2022/05/15(日) 04:05:41
>>1698
そこまでわかるなら2-5というアバウトさは逆にびっくりです+2
-1
-
1707. 匿名 2022/05/15(日) 04:06:20
>>1680
>>1585←教えを求めているように書いているのだが口出しされる事無いとも言い出した、大丈夫?
+3
-0
-
1708. 匿名 2022/05/15(日) 04:07:07
>>1700
>子どものことを考えようよ
の具体的に何があなたの教育方針なの?
子どものことを考えたら一人でよかったねという話なんだけど
+3
-0
-
1709. 匿名 2022/05/15(日) 04:07:17
>>4
少量から良いけどカゴの中って重い物を下に入れるからレジ通したあとの袋詰めが面倒でもたつくしイライラしちゃうからセルフは滅多に行かないわ。+6
-1
-
1710. 匿名 2022/05/15(日) 04:11:37
>>1699
>マジレスするとどこからの指示が通りやすいタイプか分析すること
抽象的すぎてわからん
>視覚優位かもしれない
そうであれば図で事前に示して学習させること
学習させると言うとはレジを図で示して方法を教えること?それなら私がやった方が断然早いんだけど
それかレジを図で示してダメだと学習させるってこと?
イメージできんどういうことか教えてくれ
>聴覚に難がある場合は言ってきくはずがない
健康診断で引っかかってない。人の話は理解できる。
>言っておくけど定型発達じゃないと受け入れた場合前提の話
今後目に見えて問題行動があれば発達障害は疑うけど
総括してあんたのアドバイス参考にならねーwwww+0
-6
-
1711. 匿名 2022/05/15(日) 04:13:11
>>1705
低年齢児の割合が高いなら
フルタイムで働いている人が認可外の保育園に入れる選択しもあって良いんじゃないの?
残業全くなしの職場なら分からんけどそんな訳にはいかないでしょ+0
-1
-
1712. 匿名 2022/05/15(日) 04:15:14
>>94
そういう人には店員がやってあげればいいんじゃないの?
子供と違ってやりたがってる訳じゃないんでしょ。
やってみせたらやり方もわかるでしょうよ。
教えてあげようという気がないからキレられてんじゃないの?知らんけど。
+13
-3
-
1713. 匿名 2022/05/15(日) 04:16:23
>>1706
それ私じゃないから知らないけど
言葉出てくる時期から診断は分かれるね+0
-0
-
1714. 匿名 2022/05/15(日) 04:18:20
>>1668
理性では理解できても聴覚的に無理
そんな私はその場をサーッと立ち去ります
なんだアイツ心が狭い奴!とか言わないで許してね+0
-0
-
1715. 匿名 2022/05/15(日) 04:18:38
>>1702
>なんか記事への信頼があついね
記事だと気にならない意見も親立場の意見も書いてあるけど迷惑が総意になるのはどうして?
総意になるなんて言ってねーぞwwwばーか
私が話してるのは100じゃなくそれに満たない割合の話だ
記事はいちお客観的な根拠だけど、記事に対して同意してる人もいるのも事実だけど
>あと記事に沿うならば張り紙の内容は「混雑時は保護者のみで使用してください」だよ
あなたの思う民意は記事から飛躍してるね
全国的にそうなれば民意だと思うけど局所的ならうるさい利用者がいるんだなと思うね
別にその内容でもいいよ。セルフレジの子供が迷惑だと民意があればそういう張り紙も出てくる可能性はあるってことには変わりないよね?民意だよね?www
+0
-1
-
1716. 匿名 2022/05/15(日) 04:19:05
>>1710
発達障害とは認知機能に凸凹がある状態
認知特性として視覚優位か聴覚優位か個性がある
目に見た情報を認識しやすいタイプか、耳から入った情報を認識しやすいタイプか
言って聞かないのであれば、視覚優位の認知特性を持っているのでは?
それでれば、例えば癇癪起こすポイントを事前に絵に書いて示せば、理解が得られるかも
面白い話でも、ふざけた話でもありません+5
-1
-
1717. 匿名 2022/05/15(日) 04:19:58
>>1704
違う旦那も一緒で単身赴任じゃない
両方の両親が遠方+0
-4
-
1718. 匿名 2022/05/15(日) 04:20:17
面倒だから全部セミセルフレジにすれば良いじゃん。
従来通り店員がスキャンすれば、完全セルフの弱点のスキャンスルーの万引きも減るしさ。
+5
-1
-
1719. 匿名 2022/05/15(日) 04:20:25
>>189
癇癪おこすような子供の親って怒らないよね。
「だめよ〜ほらあのお姉ちゃんが怒ってるよ〜」とか猫なで声で他人のせいにしてくる。
+28
-3
-
1720. 匿名 2022/05/15(日) 04:20:28
>>1711
選択肢はすでにありますけど?なんの話です?+1
-1
-
1721. 匿名 2022/05/15(日) 04:20:29
>>1663
迷惑な親の子は要らん+0
-5
-
1722. 匿名 2022/05/15(日) 04:21:10
>>1674
けっこう許容範囲広いのね
もしかしてATMいっぱい並んでる?
わたし使ってる銀行ATMひとつしかないから、3回操作に入るとまだかよ…って思っちゃう+1
-0
-
1723. 匿名 2022/05/15(日) 04:21:39
>>1713
そんな話してましたっけ?+2
-1
-
1724. 匿名 2022/05/15(日) 04:23:56
>>242
結構好きだわ+12
-0
-
1725. 匿名 2022/05/15(日) 04:26:11
>>1688
子供は仕方ないよね、子供単体は。
何もわからないし。社会経験ないもの。
子供の話してないのはわかる?
その保護責任者である親の態度について話してるの。
親、何やってんの?ってこと。
こういう親が子供のやったことだから~って云うんだろうね
自分の子がやったことなのにまるで他人事+5
-2
-
1726. 匿名 2022/05/15(日) 04:26:19
他人の家の話だからもうどうでもいいじゃん、とならないのがガル民のすごい所だね+3
-1
-
1727. 匿名 2022/05/15(日) 04:28:04
>>1707
私が誰に教えを求めるのか自由なのに一様に全員に言われていいことになるんだよ。決めんのはあたしだよ。
アホがどんどん釣れるね+0
-2
-
1728. 匿名 2022/05/15(日) 04:29:22
>>1708
ばーか具体的でなくても抽象的であっても教育方針に口を出されてることには違いない+0
-3
-
1729. 匿名 2022/05/15(日) 04:30:54
四歳で叩いて引き摺るレベルの癇癪おこす親もガルちゃんで支離滅裂な癇癪起こしているから、遺伝ってばかにできない
親世代はいまほど軽い障害はスルーされてきたけれど、子どもはもっと生きやすい時代だといいね+2
-0
-
1730. 匿名 2022/05/15(日) 04:31:41
>>1728
子どものことを考えたら一人でよかったねって言う?+1
-0
-
1731. 匿名 2022/05/15(日) 04:32:06
>>1716
だから図ないし絵をどうやって示して教えるのか教えてくれよwwwさっきから言ってんじゃん
抽象的な教科書のアドバイスなんて誰でもできるからさ。
見た感じ発達障害の気はなさそうだから。様子見だけどね+0
-7
-
1732. 匿名 2022/05/15(日) 04:33:37
>>1126
しつけがなってないとか言う人って子育ての苦労分かってなかったり、子供の気持ち無視して頭ごなしに怒る毒親だったり、他人の気持ちに寄り添えない人だったりすること多いよ、私の経験上だけど。
子供にも人格や意志があるから親が何言っても効き目ないことなんてうんざりするほどある。
子育てする親を追い詰めるから他人は黙っててほしい。+4
-8
-
1733. 匿名 2022/05/15(日) 04:35:05
>>1731
何に癇癪おこしてるのか知らないから答えようがないけど
ダメなことや決まり事を絵で描くだけだけど
お菓子は一個までならひとつのおかしの絵、もしくら買う予定のおかしの絵
セルフレジやらないなら有人レジに○ついた絵
そんな感じだけどそもそも認知特性がどこにあるのか分析するのが先だと言った
視覚優位か聴覚優位かはたまた…それは個性によると最初に言っている
何もおかしい話でも茶化す内容でもないはずだけど+9
-0
-
1734. 匿名 2022/05/15(日) 04:35:05
>>1730
なんだ?全然関係ない話じゃん
論点ずらしはノーコメント
やっぱあんたに言われる筋合いはないわ会話ならんアホすぎ+0
-3
-
1735. 匿名 2022/05/15(日) 04:36:58
朝8時台。
東京駅の新幹線改札で、3歳くらいの子に切符を持たせ「○○ちゃん、ここに入れてごらん?」て改札を1つふさいでる親子を思い出した。後ろ詰まってるのに。
思わず舌打ちしたら、母親が子供に「別の改札使えば良いのにね~」って言ってた。
+7
-1
-
1736. 匿名 2022/05/15(日) 04:37:35
>>1734
え?今更?
1669.匿名 2022/05/15(日) 03:41:20
>>1658
一人っ子でよかった
って最初から思いっきり言われてるじゃん
一人でも持て余して叩いたり引きずったりしなきゃなら、二人なんて無理だよ
+2
-0
-
1737. 匿名 2022/05/15(日) 04:40:22
>>1733
逃げんなよwwwさっきからセルフレジの癇癪についての話じゃん具体的に出てんじゃん
うちはセルフレジで子供が癇癪起こしてます!わかった?
はい、対抗策教えてください。待ってます。+0
-10
-
1738. 匿名 2022/05/15(日) 04:41:39
>>1736
今更だわ付き合ったあたしもアホだったわ+0
-2
-
1739. 匿名 2022/05/15(日) 04:42:02
>>1737
え、ガチでセルフレジやりたくて癇癪起こしていると言う話なの?
でも解決策すでに書いてたわ
+1
-0
-
1740. 匿名 2022/05/15(日) 04:43:05
>>1738
一人っ子でよかったよ、ほんと+1
-0
-
1741. 匿名 2022/05/15(日) 04:51:40
>>862
そんな親には『だったら降りろよ。』って言ってやりたい。
きちんと躾けられないなら公共の乗り物を利用しないで欲しい。+59
-8
-
1742. 匿名 2022/05/15(日) 04:53:32
>>1739
>ダメなことや決まり事を絵で描くだけだけど
>お菓子は一個までならひとつのおかしの絵、もしくら買う予定のおかしの絵
>セルフレジやらないなら有人レジに○ついた絵
そんな感じだけどそもそも認知特性がどこにあるのか分析するのが先だと言った
参考にならねーよこんなん。散々買い物で現地で買う画像見せて理解促してんのに、後で他のもん欲しいと言い出す。わんぱくの一環行動だろこんなん
あんた教科書やネットから入れた知識頭に入れて頭でっかちになってんじゃないの?実際あんた子供いんのwww理論ばっかで実践が伴わない人ww?+0
-5
-
1743. 匿名 2022/05/15(日) 04:54:36
>>1740
だからあんたに言われたくないってwww+0
-2
-
1744. 匿名 2022/05/15(日) 04:55:06
>>1742
32歳だよね?自分で言ってたけど
1646. 匿名 2022/05/15(日) 03:22:20 [通報]
>>1643
32
思い詰めるほど悩んでない
わんぱくっ子に悪戦苦闘したらダメなの?子育てって綺麗事だけですまないと思うけど+1
-0
-
1745. 匿名 2022/05/15(日) 04:57:43
>>1744
おん+0
-3
-
1746. 匿名 2022/05/15(日) 04:59:25
>>1745
少し前におばたんおばたん言って荒らしてたのあなただったけど
32歳でおばさん煽りしてたんだね
まあガルってそんなもんだよねw
1323. 匿名 2022/05/15(日) 00:25:12 [通報]
返信
>>1300
コメ欄でいたおばたんでしょw
多いよね自分側を優先しちゃう迷惑なひとたち。自分中心で世界が周ってると思ってるのかな🙄
1349. 匿名 2022/05/15(日) 00:31:35 [通報]
返信
>>1346
よこおばたん発狂で草
1401. 匿名 2022/05/15(日) 00:52:07 [通報]
返信
>>1346
おばさんキレてて草
1415. 匿名 2022/05/15(日) 01:00:43 [通報]
返信
>>1410
いや、最高
オバたんあおりもっとしたい楽しい
1358. 匿名 2022/05/15(日) 00:33:57 [通報]
返信
>>1354
育児ノイローゼなのかな🙄笑
1394. 匿名 2022/05/15(日) 00:45:43 [通報]
>>1391
よこ
さぁ頑張れおばたん!
1363. 匿名 2022/05/15(日) 00:35:08 [通報]
返信
>>1359
よこあおりが最高笑笑
1374. 匿名 2022/05/15(日) 00:38:15 [通報]
返信
>>1365
プライドだけがいっちょまえに育っちゃった更年期おばたんやん+2
-0
-
1747. 匿名 2022/05/15(日) 05:00:08
>>1737
これ>>1143買ってあげて家でやらせてあげたら?外でレジやりたい言ったらひっぱたく前にレジ免許無いと外ではできませんよー家でまずレジ練習してからねーって。
上手に出来るようになったらお母さんが仮免作成してあげたらいいじゃん、仮免だから時間帯限定してもいいし。
そういうんじゃダメなの?
+4
-0
-
1748. 匿名 2022/05/15(日) 05:00:58
>>1746
知らねーwwww
妄想族
苦し紛れの反論でそれwwwww?+0
-3
-
1749. 匿名 2022/05/15(日) 05:02:29
>>1748
ブロック機能ご存じない?w+2
-0
-
1750. 匿名 2022/05/15(日) 05:03:08
>>1715
迷惑する側、親側どちらの主張にも同意はあるね
いわば民意が割れてる状態で、迷惑だという人が半数を占めますという根拠もない
自分では迷惑してるのが民意って証明できないから、張り紙はられたら民意だもんって後講釈みたいなやり方しかできないんだろうね+0
-1
-
1751. 匿名 2022/05/15(日) 05:03:31
>>1747
ダメダメそもそも自分でやった方が早い。超絶混雑してるときにやらせられるわけが+3
-0
-
1752. 匿名 2022/05/15(日) 05:04:12
高校生の娘と2人でやるので、めちゃくちゃ速いです。+2
-0
-
1753. 匿名 2022/05/15(日) 05:04:51
>>1749
使わん
私がそいつだと言う根拠をくれ+0
-3
-
1754. 匿名 2022/05/15(日) 05:05:53
>>1750
じゃあ民意じゃないの?イエスかノーで答えよ+0
-0
-
1755. 匿名 2022/05/15(日) 05:06:16
セルフレジ大人も慣れてないともたもたするよね+0
-0
-
1756. 匿名 2022/05/15(日) 05:07:28
>>1753
ブロック機能で同一人物の書き込みがわかるようになったことをご存じないようで
恥ずかしいねー
今はそれで自作自演バレるしね
+5
-0
-
1757. 匿名 2022/05/15(日) 05:08:00
>>1756
ぜひスクショちょうだいww知らんし+0
-4
-
1758. 匿名 2022/05/15(日) 05:09:57
>>3
だったらセルフレジじゃなくて並んで人のいるレジで会計した方が早いし迷惑にならないんじゃないかと思う。
自分の都合よく行動したいだけの言い訳だよね。+39
-0
-
1759. 匿名 2022/05/15(日) 05:10:04
>>1752
高校生の娘は癇癪おこさんやろ+1
-0
-
1760. 匿名 2022/05/15(日) 05:10:49
>>1757
>>1323
>>1349
>>1401
>>1415
>>1358
>>1394
>>1363
>>1374+0
-0
-
1761. 匿名 2022/05/15(日) 05:12:00
>>1760
1757をブロックしたら
それ以下のアンカー全部ブロックされるのが証拠
おばたん煽りしていた人が
なんと32歳でしたw+3
-0
-
1762. 匿名 2022/05/15(日) 05:14:04
>>1754
はじめの根拠はどこに行っちゃったのかな?
現時点ではネットで話題になっただけで民意じゃないでしょ+0
-0
-
1763. 匿名 2022/05/15(日) 05:16:27
>>1761
執念がすげー+2
-3
-
1764. 匿名 2022/05/15(日) 05:16:54
1729に返信
試しにブロックしてみたけど解除がわからん。
誰か解除教えて
でも1729お前嘘ついてんだろ。誰か判別するような画面でてこねーぞ+0
-3
-
1765. 匿名 2022/05/15(日) 05:17:54
>>1762
バカじゃないの?民意の意味を辞書でググレカス
民意だよw+0
-0
-
1766. 匿名 2022/05/15(日) 05:18:57
>>1756
ブロック機能って、ブロックした人の書き込みは他のトピでも見れないようになりますか?ブロックしたトピのみ?+1
-0
-
1767. 匿名 2022/05/15(日) 05:20:34
あのさ、他人のもたつきを許せない人って、何なん?
そんなに余裕がないなら、違う方法とりなよ!+2
-0
-
1768. 匿名 2022/05/15(日) 05:21:44
>>3
面倒だけど有人レジで並ぶ+9
-0
-
1769. 匿名 2022/05/15(日) 05:22:03
>>1763
ガルってやっぱおばさんがおばさん煽ってるの本当説
あまりにも酷いから特徴的な言葉で検索したらすぐに芋づる式に同一人物出てきて草
+3
-0
-
1770. 匿名 2022/05/15(日) 05:22:34
>>1766
他トピでも見れないはず
+1
-0
-
1771. 匿名 2022/05/15(日) 05:24:34
>>14
癇癪始まったら落ち着くまで言葉では対処できない。
酷いと30分とか泣き続ける。
泣き喚いて暴れる子を誘拐犯のように担いで、車まで連れて行って押し込む。
途中「やめてー助けてー」と叫ばれるから、まじで誘拐犯になった気分になる。+28
-1
-
1772. 匿名 2022/05/15(日) 05:24:50
>>1761
仕組みがよくわからんがあたしじゃないぞ
もう言いたいことはそんだけ?w
論点ずらすの好きだね+0
-4
-
1773. 匿名 2022/05/15(日) 05:27:03
>>1764
もう一回通報押したら下にブロック解除って出てくるはず+0
-0
-
1774. 匿名 2022/05/15(日) 05:27:31
>>1773
できましたありがとう+0
-0
-
1775. 匿名 2022/05/15(日) 05:27:44
子供を連れて行かないって人いるけど、預け先(旦那、実家、友人)近くにいない人もいる。
それで保育園幼稚園行ってなければ、お金持ちなら買い物のたび一時保育もありだけどなかなか難しい。
その上ネットスーパーない田舎民(私のこと)はもう一緒に行くしかない。+0
-0
-
1776. 匿名 2022/05/15(日) 05:28:13
>>1765
はじめに言ってた根拠はどこに行ったんだろうね+0
-0
-
1777. 匿名 2022/05/15(日) 05:28:49
女性専用車両みたいに「子供も触ってよし、なセルフレジ」をいっこ決めてくれれば、そこを避けられるからありがたい
親子連れは並んでレジ遊び気分満喫すればよい+2
-0
-
1778. 匿名 2022/05/15(日) 05:29:12
>>1772
おばたんおばたん煽ってたのはストレス発散で育児ノイローゼなのかな
人に言う言葉が自分が言われたくない言葉の裏返しっていうし
おばたん!育児ノイローゼ!って楽しそうに言ってたけど4歳なのにセルフレジで癇癪起こす息子のことが本当はとても気がかりだったんだね
>>1456でも叩くって言っているし、あまり体罰がエスカレートしませんように
+2
-0
-
1779. 匿名 2022/05/15(日) 05:29:44
>>1
うちの子3歳だけど、やりたがる時は一緒にやる。
こどもがカゴから商品出して、私がピッとして入れるので1人でやるより早い!
お会計も電子マネーかクレジットカードだからどっちがしても変わらないし。
やりたいこと全部やらせるんじゃなくて、人の迷惑にならないのはどこまでかを親子で話して理解させるのが大切だと思ってる。+0
-0
-
1780. 匿名 2022/05/15(日) 05:30:01
>>1717
あなたと旦那のどっちかが子どもの面倒見てる間に買い物いけば?ってことよ
あなたの親の話しはしてない+5
-0
-
1781. 匿名 2022/05/15(日) 05:30:10
>>1774
👍+1
-0
-
1782. 匿名 2022/05/15(日) 05:30:23
>>1776
だから根拠は記事にもなってるしそれに同意する人たちもいるってことだろ?お前が言ってんのはまだタイマーのこと言ってんの?だから記事でも根拠だって言ってんだろ民意だよアホタレ。苦し紛れの反論はいいから+0
-2
-
1783. 匿名 2022/05/15(日) 05:31:03
友達がこのタイプだったらしく恥ずかしかった+0
-0
-
1784. 匿名 2022/05/15(日) 05:31:17
>>1631
わんぱくっこなだけで体罰?
+2
-0
-
1785. 匿名 2022/05/15(日) 05:31:48
>>1782
アホタレとかバカとかばーかとかこのおばたん荒らしの人本当に口が悪いよね
もう32歳で4歳の息子がいるのにガルで口汚く暴れて恥ずかしくないのか
+5
-0
-
1786. 匿名 2022/05/15(日) 05:32:16
>>1778
知らねーよw
お前もしかして前やりとりしてた奴の同一人物?
悔しいからうちだと踏んでリプしてきたの?
ならそっちに言えww
アホタレ+0
-5
-
1787. 匿名 2022/05/15(日) 05:32:25
>>331
癇癪激しい健常児もいれば大人しくてニコニコしてる発達障害や自閉症の子もいる
友達の子は癇癪やわがままもなくて本当に育てやすいってずっと言ってたけど自閉症だったよ+16
-1
-
1788. 匿名 2022/05/15(日) 05:32:35
>>1720
私は突然、認可外を含む含まないの話をされたので答えていただけです。+0
-0
-
1789. 匿名 2022/05/15(日) 05:33:13
>>1785
なんか子供が言うこと聞かないのも納得だわ…+3
-0
-
1790. 匿名 2022/05/15(日) 05:33:48
>>1780
共働き。無理。以上+0
-4
-
1791. 匿名 2022/05/15(日) 05:34:13
>>1763
怖いよね
どっちも関わりたくない+1
-2
-
1792. 匿名 2022/05/15(日) 05:34:19
>>1770
ありがとうございます+1
-0
-
1793. 匿名 2022/05/15(日) 05:34:47
>>1786
>前やりとりしてた奴の同一人物?
ん?前やりとりしてたってどのやりとりの話です?
私はあなたに発達障害の認知特性を教えたけれど、あなたの反応があまりにも酷いので釣りでただの荒らしじゃないかと思って荒れてたレス調べたら
まさかの同一だったから書き込んだだけですよ?
ガルの仕様で同一人物とか自演はすぐわかりますからね+4
-0
-
1794. 匿名 2022/05/15(日) 05:35:37
>>1785
まぁアホタレにアホタレと言ってるだけだしねぇ。嘘はつきたくないんだよ+0
-2
-
1795. 匿名 2022/05/15(日) 05:35:53
>>1789
ほっとけ勝手に思っとけ+0
-2
-
1796. 匿名 2022/05/15(日) 05:36:12
>>150
数をこなして、慣れれば平気ですよ!楽天ポイントの導入うれしいですよね。
SEIYUのセルフレジはちょっとの時間操作してないだけで、エラーメッセージ?みたいのが出て その都度OKボタンを押さなきゃなのが、面倒いなぁ。と思ってます!(笑)+4
-0
-
1797. 匿名 2022/05/15(日) 05:36:59
>>1790
だからあなた週7で働いてるのか?って
そうじゃないなら休みの日工夫して何とかしたら?+7
-0
-
1798. 匿名 2022/05/15(日) 05:37:13
>>1784
体罰あかんの?+0
-3
-
1799. 匿名 2022/05/15(日) 05:37:21
>>1782
根拠が記事で同意があるなら「言うこと聞かない子はどうにもならない」みたいな親の意見も民意になるよ
とりあえず全国のスーパー張り紙めぐりしてきたらいいんじゃないかな?+1
-0
-
1800. 匿名 2022/05/15(日) 05:37:24
>>1789
32歳なのに28歳の人をおばたんおばたん育児ノイローゼなのかなってしつこく粘着してたのも全部自分のことの裏返しで呆れる
子どもが単純に可哀想でしかないやつ
セルフレジで癇癪起こす(4歳レベルで)子どもの親ってこんな感じなんだって納得しかない
+4
-0
-
1801. 匿名 2022/05/15(日) 05:38:40
>>4
地方だけど、スーパーやホームセンターは全部セルフレジ
セルフレジ使ってない人見ると老人が多いけど
その老人もセルフ使ってる。+1
-2
-
1802. 匿名 2022/05/15(日) 05:38:45
>>1793
妄言やばいねあんたwじゃあ問い合わせでもして同一人物か確認したら?
開示請求したら確実にわかるよどうぞ+0
-4
-
1803. 匿名 2022/05/15(日) 05:39:37
>>1800
だからしてねーってあんたさっきのやつで味方増やそうとしてんのか?w+0
-2
-
1804. 匿名 2022/05/15(日) 05:40:59
>>1803
してねーってなにを?+1
-0
-
1805. 匿名 2022/05/15(日) 05:41:48
>>1802
そんなことしなくてもブロックでわかるよね?+3
-0
-
1806. 匿名 2022/05/15(日) 05:41:57
>>1804
もういいやアホタレw+0
-2
-
1807. 匿名 2022/05/15(日) 05:41:59
変な時間に目が覚めてガルちゃん来たらもう朝だーあーしくじったー時間を無駄にしたー+0
-0
-
1808. 匿名 2022/05/15(日) 05:42:30
>>1805
だから知らんとしか言えんw
どうすればいいんだよ+0
-4
-
1809. 匿名 2022/05/15(日) 05:45:32
>>1806
>>1808
あなたブロックしたら、おばたん粘着荒らしやってたレス全部非表示になるよね
>>1757
>>1323
>>1349
>>1401
>>1415
ちなみに、アホタレとかばーかとかで抽出したコメも軒並み非表示
民意がうんちゃらで子ども叩くって言ってるのも非表示
32歳で4歳の息子がいてセルフレジで癇癪おこすんだけどどうすればいいーって私とやりとりしてた口悪い人もぜーんぶ非表示!
+4
-0
-
1810. 匿名 2022/05/15(日) 05:47:20
>>1737
癇癪起こさない年齢になるまでネットスーパー一択。+5
-1
-
1811. 匿名 2022/05/15(日) 05:47:43
>>1809
うん、じゃあそうおもっとけば?必死なんだね
開示請求震えて待ってまーす
あと議論はあんたの敗けだかんなw思わぬ論点ずらしだわ+0
-4
-
1812. 匿名 2022/05/15(日) 05:48:12
>>1810
無理。目が離せない。以上+0
-7
-
1813. 匿名 2022/05/15(日) 05:49:40
>>1798
あかんやろ
犯罪やで。というか犯罪の前に子供の気持ち考えてあげよ+2
-0
-
1814. 匿名 2022/05/15(日) 05:53:11
>>1811
議論ってなんの?
私は32歳のあなたの四歳の息子がセルフレジで癇癪おこして参っているというから、仮に発達障害であれば認知特性があり視覚優位と聴覚優位によって理解のしやすが変わると説明してあげたのに
顔が見えないからかただイキッて暴言吐かれるだけだったのが許せなくて
過去の荒らしレス調べただけだけど?どのあたりが議論だったの?
そしたらまさかの28歳を一生懸命おばたん!おばたん!って煽ってた人があなたで大草原だっただけ
ガルってやっぱこんなもんよねーw
育児ノイローゼかな🙄とかいきってたけど、あなたが育児ノイローゼでガル荒らしてるようにしか見えないから怖い
どうか子どもを虐待することだけは避けてほしいけど、叩いて何が悪いって感じだから可哀想でならない!
それが心配で特性の話したのに、出てくるのが暴言だもん
家庭ではもっとひどいんだろうね…
+4
-0
-
1815. 匿名 2022/05/15(日) 05:53:20
>>1614
旦那は?+14
-2
-
1816. 匿名 2022/05/15(日) 05:54:13
>>1813
確かに!厳密に言えばそうだね。ただしつけ無しに育児なんてできないわ。
まだ何か言いたいなら通報でもどうぞ。
マジで無理なんだよ。そんなことなしで育児できるあんたはマジで尊敬するわ。+0
-4
-
1817. 匿名 2022/05/15(日) 05:55:44
>>1816
叩くのは躾じゃないよ
+2
-0
-
1818. 匿名 2022/05/15(日) 05:56:09
>>1816
ネットでアホタレやらばかとかばーかとか暴言しか吐けなくてやたら攻撃性強いレスと荒らしと煽りしかできない性格だから無理なんじゃない?
普通の親は↑みたいなこと言わないしやらないもの
子どものせいにしないでほしいまである+2
-0
-
1819. 匿名 2022/05/15(日) 05:57:14
>>1814
さんざん今まで議論してたのにねぇwww逃げるならもういいやwww説明がめんどい。にんちしょーの人はもうええわ
もうそのコメントの人はお腹一杯だから必死なのは伝わったからだから開示請求でもなんでもすればいいやん。それで満足するでしょ?w勝手に言ってれば?
+0
-6
-
1820. 匿名 2022/05/15(日) 05:58:42
>>1819
認知症?え?私より年上の32歳の方が何言ってるんですか…
さすが28歳をおばたんおばたんって一生懸命煽ってただけありますね
アホタレアホタレ喚くことが議論って素晴らしすぎます!
+4
-0
-
1821. 匿名 2022/05/15(日) 05:58:47
>>1
コロナで混む時間帯に買い物に行くなと店頭に貼ってあるぞ+2
-3
-
1822. 匿名 2022/05/15(日) 05:58:49
>>1817
しつけで叩くと言われるネット記事とか出てくるんだけど幻覚なのか🙄+0
-2
-
1823. 匿名 2022/05/15(日) 05:59:27
ほとんどの方はまともなんですが、たまにとんでもない強烈なクズモンスターがいるんですよね。
子供が店内で走り回って他の人にぶつかって謝りもしない、子供が店内の商品を勝手に開けたりするも親は無視、混んでる時間にセルフレジでゆーっくり子供に会計させてる、サッカー台に子供を靴のまま乗せてる、注意した店員さんに汚い言葉で悪態。
最悪を絵に描いたようなフルコンボのクズは親子とも外に出ないで欲しい。+3
-0
-
1824. 匿名 2022/05/15(日) 05:59:37
>>1818
まぁ妄想に付き合うつもりはない。言いたければ勝手にどーぞ+0
-2
-
1825. 匿名 2022/05/15(日) 05:59:53
>>331
それやったら思い通りになるって学習したからだと思う…2歳でも演技するから…賢いのよね…+1
-7
-
1826. 匿名 2022/05/15(日) 06:00:02
>>1822
?+2
-0
-
1827. 匿名 2022/05/15(日) 06:01:02
>>1820
あんた28歳なの?w
もうこの言葉しか出て来んわアホタレ+0
-5
-
1828. 匿名 2022/05/15(日) 06:01:37
>>1826
わかんないならいいやw+0
-2
-
1829. 匿名 2022/05/15(日) 06:02:21
>>1828
うん。全くわからん+2
-0
-
1830. 匿名 2022/05/15(日) 06:02:47
>>1827
悪いけど28よりも下です
でも28歳をおばたん煽りはしませんw
32歳で煽れるのすごいと思います!認知の歪みが!+4
-1
-
1831. 匿名 2022/05/15(日) 06:02:48
>>1829
アホタレとは議論しないバイバイ👋+0
-2
-
1832. 匿名 2022/05/15(日) 06:03:23
>>1831
体罰が躾だという時点で議論にもならんわな+2
-0
-
1833. 匿名 2022/05/15(日) 06:03:25
>>1812
子供が寝てる間にできるでしょ。旦那が見てる時間にできるでしょ。+7
-1
-
1834. 匿名 2022/05/15(日) 06:03:57
>>1
わかる!小さい子やりたがるんだよね。混雑時は全部じゃなくて1、2回させてあとは「また今度ね」じゃダメなのかなぁ?それか混雑時を避けて行くしか。+3
-0
-
1835. 匿名 2022/05/15(日) 06:04:50
>>1830
年齢関係ないだろwあんたが年下で偉いの?
もう言いたいことはそんだけ?負け犬によーはない+0
-6
-
1836. 匿名 2022/05/15(日) 06:05:53
>>1832
そう思う家庭もあるあんたの基準を押し付けるなバイバイ👋+0
-3
-
1837. 匿名 2022/05/15(日) 06:05:57
>>1737
他人に頼らずに自分で考えよう+4
-0
-
1838. 匿名 2022/05/15(日) 06:06:02
>>1835
年齢関係ないだろさんのセリフ↓
1415.匿名 2022/05/15(日) 01:00:43
>>1410
いや、最高
オバたんあおりもっとしたい楽しい+3
-0
-
1839. 匿名 2022/05/15(日) 06:07:07
>>1836
法律にもなってる当たり前の基準ですが…?+2
-0
-
1840. 匿名 2022/05/15(日) 06:08:37
>>4
一人二人もたついてる人がいてもセルフの方が回転早くない?+6
-1
-
1841. 匿名 2022/05/15(日) 06:08:40
>>1833
できないときもあるのが現実
平日は旦那帰り遅いし緊急の買い物だってある
子育てしたことある?+0
-9
-
1842. 匿名 2022/05/15(日) 06:10:37
コメント伸びてると思ったら、夜中に荒らしが来て地獄みたいになってた。+0
-0
-
1843. 匿名 2022/05/15(日) 06:10:38
>>1839
まぁさっきのコメントで説明したんだけどしつけなしに育児は無理
文句あるなら通報して
あんたがいくら言ったところであたしは変わることはない+0
-2
-
1844. 匿名 2022/05/15(日) 06:11:55
>>1841
だったら旦那にやらせれば良くない?大人2人いるのに何やってるの?+5
-0
-
1845. 匿名 2022/05/15(日) 06:12:04
>>1837
考えてるけどいかにも画期的な方法があるみたいなこと言うからあおってみた+0
-2
-
1846. 匿名 2022/05/15(日) 06:12:54
>>1838
だから知らねーよw+0
-3
-
1847. 匿名 2022/05/15(日) 06:12:55
>>1843
躾は大事
叩くのは躾じゃないよ+1
-0
-
1848. 匿名 2022/05/15(日) 06:13:22
>>4
大人がやっても時間かかるよね。
右側にかがんで腕を伸ばして商品をとる
↓
商品のバーコードの位置を探す
↓
左側にかがんで袋に詰める。
地味に時間かかる。+15
-1
-
1849. 匿名 2022/05/15(日) 06:14:05
>>1844
あんた話噛み合ってないよ頭大丈夫?w
旦那帰り遅い言うとるし+0
-8
-
1850. 匿名 2022/05/15(日) 06:14:43
迷惑だよね。
混んでない時にやるならいい+0
-0
-
1851. 匿名 2022/05/15(日) 06:15:12
>>1849
ネットスーパー時間関係ないよね。
受け取りなんて一瞬だよね。+5
-0
-
1852. 匿名 2022/05/15(日) 06:15:19
>>1847
それについてももうコメントしたんだけどね理解力がないならいいやマジで消えてくれwwwバイバイ👋+0
-4
-
1853. 匿名 2022/05/15(日) 06:16:35
>>1852
叩くのが躾が家庭それぞれって相当ヤバいよ
叩くほどのストレスが溜まる育児なら睡眠ちゃんととって精神バランス落ち着かせたら??
余計なお世話だけどさw+3
-0
-
1854. 匿名 2022/05/15(日) 06:16:39
>>1851
現地で買わないとわからないものもあるし比較的高い。以上!
こんな質問攻めで子連れでスーパー行っちゃいけないのか?www+0
-8
-
1855. 匿名 2022/05/15(日) 06:17:00
>>1849
子供が寝てる時間はないんですか?旦那さんの休みはないんですか?
できない言い訳ばっかりしてますよ。+7
-0
-
1856. 匿名 2022/05/15(日) 06:17:07
>>1801
大手スーパーはセルフ増やしてるから
UNIQLOとかもそうだし
1ヶ所以外全部セルフのスーパーもある
ガソリンスタンドもセルフになっていったしこのスタイルに慣れていかないと
+1
-0
-
1857. 匿名 2022/05/15(日) 06:17:41
>>1854
だからそれを旦那にやらせれば良いのに。+5
-0
-
1858. 匿名 2022/05/15(日) 06:18:10
>>1853
うん、余計なお世話だからバイバイ👋wwwあんたが言い出したからもう解放してくれアホタレ
文句あるなら通報すれば以上!+0
-10
-
1859. 匿名 2022/05/15(日) 06:19:07
店員が悪い、こういう遅い客は注意しろ。
逆切れをこわがるなよ+0
-3
-
1860. 匿名 2022/05/15(日) 06:19:45
>>1855
言い訳だと思うならそう思えば!勝手にさw
難しいもんは難しい
てか子連れでスーパー連れてきちゃいけないのかwww+0
-8
-
1861. 匿名 2022/05/15(日) 06:21:07
>>1857
だから帰り遅い言うとるやろがマジでにんちしょーおつかれwww
だから子連れでスーパー行っちゃいけないのか?www+0
-12
-
1862. 匿名 2022/05/15(日) 06:21:27
>>1860
スーパー連れて行くなじゃなくて、混んでるときにセルフレジをやらせるなですよ。簡単な事ですよね。被害妄想入ってないですか?+11
-0
-
1863. 匿名 2022/05/15(日) 06:22:48
>>1861
役に立たない旦那さんですねー。おつかれさまです。+7
-0
-
1864. 匿名 2022/05/15(日) 06:24:10
>>1862
うん、だから混んでる時セルフレジやらせないってアホタレ
あと時間追われてるときとかセルフレジを回避できないときもあるけどね。+0
-7
-
1865. 匿名 2022/05/15(日) 06:25:05
>>50
賢いお母さんだね✨+7
-0
-
1866. 匿名 2022/05/15(日) 06:25:13
>>1864
アホタレさんでしたか!複数端末で書き込み大変wwwwww+5
-0
-
1867. 匿名 2022/05/15(日) 06:25:15
>>1863
それを旦那のせいにするつもりはない仕事だから。献身的な旦那様です。
あんたの感想は以上?+0
-8
-
1868. 匿名 2022/05/15(日) 06:26:27
>>1866
なに言ってんの?話噛み合わない議論放棄のアホタレバイバイ👋+0
-6
-
1869. 匿名 2022/05/15(日) 06:27:14
>>3
セルフレジやらせても文句言われて、やらせず騒がせても冷ややかな目で見られそう+2
-2
-
1870. 匿名 2022/05/15(日) 06:27:22
アホタレさんさっきまでセルフレジやる子ども否定派だったのに変わり身早いね+2
-0
-
1871. 匿名 2022/05/15(日) 06:28:09
>>1867
そんなに仕事してるならさぞかし稼いでるだろうから家政婦とベビーシッター雇えば良いのに。+5
-0
-
1872. 匿名 2022/05/15(日) 06:28:35
>>1870
肯定した事実なんてない。是非おしえとくれ捏造するロシアみたいな人たくさんいるからソースを頼む+0
-3
-
1873. 匿名 2022/05/15(日) 06:29:43
>>1872
他のトピのソースさんと同じ人?+2
-0
-
1874. 匿名 2022/05/15(日) 06:30:16
凄いな。ここまで1人で暴れてるひともまぁ珍しい
珍キャラだわ+4
-0
-
1875. 匿名 2022/05/15(日) 06:30:54
>>1871
子連れでスーパー行っていいんだろ?wwwダメなのか?
外部に頼むお金使うならうちでやるわねぇ
あんた子育てしてんの?+1
-9
-
1876. 匿名 2022/05/15(日) 06:31:27
>>1873
だれやww+0
-1
-
1877. 匿名 2022/05/15(日) 06:31:55
>>1875
子連れスーパーさんとアホタレさんとソースさんは同一人物?+3
-0
-
1878. 匿名 2022/05/15(日) 06:32:20
>>1874
納得いかんことにはノーと言ってる。ただもう眠い+0
-0
-
1879. 匿名 2022/05/15(日) 06:33:19
子供にセルフレジやらせてる後ろで苦々しい気持ちで見てる。
親がやってよ!急いでるんだよ!って思うのは私の心が狭いのか、
子供のやることは広い心で見てやらないとダメなのか、みたいに思う。+3
-1
-
1880. 匿名 2022/05/15(日) 06:34:06
>>886
小さい子供置いて買い物行けないよ。皆が頼れる人がいるとは限らないよ。+8
-1
-
1881. 匿名 2022/05/15(日) 06:34:25
>>1877
どのやつか把握しきれんから妄想でリプしていいよ!ただ手痛いリプお見舞いするけど+0
-3
-
1882. 匿名 2022/05/15(日) 06:34:43
>>1
すいてるときならいいと思うよ
混雑時はちょっとね…+4
-0
-
1883. 匿名 2022/05/15(日) 06:34:51
>>252
セルフレジでも店員が面倒見てくれるから完全無人レジのお店でも子供ややり方のわからない人がいればサポートしてくれるよ。+1
-0
-
1884. 匿名 2022/05/15(日) 06:36:19
>>282
なぜかモタモタな人が集中してる時あるよね。いなくなったら流れが変わるのわかる。+3
-0
-
1885. 匿名 2022/05/15(日) 06:36:57
下清水!ファミリーマートで
金払ってないだろ+0
-0
-
1886. 匿名 2022/05/15(日) 06:37:21
アホタレさんは自分でソース出すのは苦手だったりする+1
-0
-
1887. 匿名 2022/05/15(日) 06:37:49
セルフレジやらせないと癇癪とかぐずるって
そんなの躾の問題
子供がひっくり返れば我が通ると思っちゃうよ
工事現場みてやらせろとひっくり返ったって出来ない
出来ないこと、ダメなこと、ルールを教えてほしい+7
-1
-
1888. 匿名 2022/05/15(日) 06:41:14
>>1886
なんのソースや。+0
-1
-
1889. 匿名 2022/05/15(日) 06:41:49
レジを教えるより人に迷惑かけないことを教える方が大事+6
-0
-
1890. 匿名 2022/05/15(日) 06:42:20
子供もやりたがるから、1つだけとかさせて、私がサクサクやる。どうせモタモタ子供はしてるから、同時進行だとそんなに変わらない。子供が4歳で自分でとって、ピッて出来るから言えるのだろうけど、逆にもっと小さかったら今はダメだよ。と言って聞かせたら大丈夫だった気がする+1
-0
-
1891. 匿名 2022/05/15(日) 06:42:28
混雑してしまうレジ台数が間違っている
店の経営者が設備投資をケチリすぎ+2
-4
-
1892. 匿名 2022/05/15(日) 06:42:52
>>350
注意しても面白がってひどくなるだけ
我慢するしかないよ、大人なんだし+7
-7
-
1893. 匿名 2022/05/15(日) 06:45:12
>>29
それくらい良くないか?そこで何分ももたついてるわけじゃなく何秒かの差でしょ?+7
-17
-
1894. 匿名 2022/05/15(日) 06:46:19
有人のレジだってお客さんや機械のトラブルなんかでモタついてあーここに並ばなかったらよかったーってなることある
でもセルフレジならモタついてるレジ以外が空けば順番はくるしそんなに気にならん
子供がやりたいと思う気持ちもわかる
でも状況に合わせて言い聞かせられないような子供がいるときは
有人のレジに行く方がいいかもしれないね+1
-0
-
1895. 匿名 2022/05/15(日) 06:48:08
>>4
近所のセイユじゃ老人がキャッシュレス専用セルフで会計して現金使えんって騒いでた…
でかでかと至るところにキャッシュレスって書いてあるのに
あんな時代に追いつけてない迷惑かける老人になりたくないから新しいものは勉強と思ってやるのがいいと思った+13
-2
-
1896. 匿名 2022/05/15(日) 06:55:57
>>14
妹がすごい癇癪持ちだった。
母と妹と3人でスーパーに買い物に行って欲しいものがあると、床に寝そべって泣いて暴れる子だった。
昔だから、その場に置いていくフリをして離れても、妹は泣き暴れ続けた。
結局いつも根負けして母は妹の要求を呑んでしまった。
大人になってもそれは同じ。母と妹はそういう関係性。
妹の性格はというと、言わずもがな厄介な性格。
結婚して子どもいるけど、数年前に夫から離婚された。(そのずっと前から私が対応に注意していたのに無駄だった)
癇癪持ちの人が成長すると、どのくらいの確立で面倒な性格になるのか私も知りたい。+48
-2
-
1897. 匿名 2022/05/15(日) 06:58:53
>>1
小さな子もだけど、年寄りがあれ?反応しないぞ!お~い!って店員さん呼んだり操作がわからないとか言って時間かかってる時もあるよね。+2
-0
-
1898. 匿名 2022/05/15(日) 06:58:53
今後は日本の大手小売もキャッシャーレスというレジがない店舗を拡充していくので子供連れもモタモタするなと怒られてる人達も買物が楽になるよ
キャッシュレスに猛反対でセルフレジも拒否、現金で有人じゃないとダメなガル民がどうなっていくのか想像がつかないけどクレカとスマホと好きな電子マネーがあれば余裕だよ
+0
-0
-
1899. 匿名 2022/05/15(日) 06:59:34
>>1893
通勤ラッシュの改札でモタつくって危なくない?
他人お構いなしに猛ダッシュしてくる人だっているし、大人だったら多少ぶつかっても耐えられるけど改札の練習するような年齢の子供でしょ?下手したら大怪我の可能性もあるし、そんな危ない所で子供を危険に晒すことはできないよ。+10
-0
-
1900. 匿名 2022/05/15(日) 07:08:41
んー、実際子供が~とか言い訳してるけど子供にセルフレジやらせてうちの子可愛いでしょってアピってる奴も多いのよね
高齢の婆さんと中年女が幼稚園くらいの子供にセルフレジやらせてお利口さんお利口さんって騒いでた
夕方5時ぐらい、本当に迷惑
しかもそこって通常レジもその時間は数台稼働してるんだよ
あれはさすがにひいたね
自宅でお買い物ごっこでもやってろだよ+4
-0
-
1901. 匿名 2022/05/15(日) 07:09:21
>>1719
皮膚科の待合室でコンセントに指グリグリして突っ込みそうな2才位の子がいて、おばちゃんが駄目よ!って急いで止めたらその子が泣いて、20才位のお母さんが駄目だよ、あの人が怒るからねーとスマホポチポチしながら娘に言ってた。
あの人が怒るからねーじゃないでしょ。指突っ込んだら死んじゃうから親が怒らなくちゃいけないのに、ありえないよね。+35
-1
-
1902. 匿名 2022/05/15(日) 07:10:38
>>1897
店員がセルフレジに年寄りを行かせてるパターンも見るよ
んで結局教える二度手間+3
-0
-
1903. 匿名 2022/05/15(日) 07:11:29
>>1901
怒られずに事故った方が面白かったのにね
親切な人もいるもんね+25
-5
-
1904. 匿名 2022/05/15(日) 07:12:40
>>945
そうですね
我慢して下さい+1
-16
-
1905. 匿名 2022/05/15(日) 07:13:24
息子5歳もやりたがる事あるけど状況見て自分のお菓子だけやらせたりした事はある。
でもコロナが流行りだしてからよく使うスーパーでは感染症対策で子供は使えなくなったよ+5
-0
-
1906. 匿名 2022/05/15(日) 07:13:45
>>883
これの言うセルフレジってお会計だけがセルフなのと商品通すのも自分でやるセルフなのとどっちなんだろ。+2
-0
-
1907. 匿名 2022/05/15(日) 07:13:47
>>1901
あなた偉いね。私はアホはそうやって淘汰されて行くんだと思って無視するよ。+20
-2
-
1908. 匿名 2022/05/15(日) 07:14:30
>>105
自分にとって都合悪い事は聞こえないらしいから(笑)+12
-0
-
1909. 匿名 2022/05/15(日) 07:15:02
>>182
私もダメなものはダメで子育てしてるので7歳、4歳のなった今は我が子ながら他人の迷惑にならない、が出来ているように思います
が、イヤイヤ期は難しいです
セルフレジの床で倒れて泣いたりまだ会計終わってないのに逃走されたらそれこそ並んでる方を余計に待たせる事になるので、、
私ならイヤイヤ期にセルフレジなんて絶対に使いません。見えないように普通レジに行くのが正解だと思います。+45
-3
-
1910. 匿名 2022/05/15(日) 07:15:10
>>1899
普通は大人が後ろで子供の補助するのでは
そもそも改札が混雑してたらみんな歩くスピード落とすし猛ダッシュで抜けようとするのは逆にすいてる時だと思うけども+4
-8
-
1911. 匿名 2022/05/15(日) 07:18:17
>>969
スーパーではなく百均ですが、有人レジ使いたくても有人の所は閉めててセルフレジのみの時があって、セルフに人が並び始めてもシフトで人少ないのか?中々応援も来ず、だいぶ経ってやっと応援で人が出てきて有人開けだす時があって😥何故断固としてセルフでやらせたがるんだ..人件費削減とか色々あるのはわかるけどさ..+11
-1
-
1912. 匿名 2022/05/15(日) 07:18:32
>>274
子供も色んな理由で泣いてるから、買い物中に泣いてる子がいても親が隣にちゃんと居れば、叱ってなくても何も思いませんよ。酷い親とも思わないよ。+8
-0
-
1913. 匿名 2022/05/15(日) 07:19:43
3人の子供に商品一つずつ持たせてセルフレジやらせてた人がいたけど
中々ピッと反応しないから、永遠にやってるの
支払いも、子供全員やりたがって揉めてたし
ずっと占領してた
人が並んでる時に、よくやるなと呆れたわ+9
-1
-
1914. 匿名 2022/05/15(日) 07:20:06
>>345
ライフがそうだった。+1
-0
-
1915. 匿名 2022/05/15(日) 07:21:29
今セルフレジだけの店とかあって結構大変…
混んでるときに子どもにやらせるとかはしないけれど、子ども2人連れてると場所とるし、やりたがるし、やらせないと騒ぐし、そんな中自分でレジやらなきゃで買ったもの多い時とか結構時間かかる。
1人だと楽だし良いんだけどね。
普通のレジとセルフレジで選べる店だと周りに迷惑かけないし助かるんだけどな…
+3
-0
-
1916. 匿名 2022/05/15(日) 07:21:30
>>1910
子供の補助をするようなまともな方は、ラッシュ時に1人で改札なんて行かせないですよ。
やるのはだいたい、背伸びして一生懸命改札をするうちの子可愛いでしょ?みんな見たいでしょ?って写真撮ってるような親だし、都会の駅は混んでようが周りを見ずにダッシュで突っ込んでくる頭おかしい人が複数います。+4
-3
-
1917. 匿名 2022/05/15(日) 07:21:34
>>879
思います。私の感覚ではそんなに多くなくて一部の親だけど
最近言う事聞かなくってー
ってそりゃ赤ちゃんの頃から親が何でも言う事聞いてあげてたんだから今さら親の言うこと聞かないよって思う
小さな事だけど「ご飯もういらない」てこども発信で終わらせるのダメだと思う
「じゃああと一口とかコレ食べたら」とか親が終わりを決める方が良い+11
-2
-
1918. 匿名 2022/05/15(日) 07:22:07
>>708
ずいぶん酷いこと言うね。ネットスーパーなんかスーパーに行きたくない人が使うもので他人のご機嫌とるために使うものじゃないよ。ましてやお前は迷惑だからネットスーパーでも使ってろと強要するものじゃない。
子供がやりたがったりグズるならまだ早いから連れて歩くななんて言ったら何もできないよ。実際好き放題やらせるのとやりたいって言わせてるだけじゃまったく別でしょ。なのにやりたがっただけで駄目って頭おかしいわ。
なんでもやりたがる時期は引きこもれとでも?
他人に迷惑かけてまでマイペースな親も親だけど、ここまで人を排除しようって考えもなかなか人として終わってるよ。
それが許されるならジジイババアは会計遅いから迷惑だし現金使う人も会計遅いから迷惑だしマイカゴ使わない人も出ていくの遅くて迷惑だし世間話してるババアも迷惑だから来んなよ。+3
-18
-
1919. 匿名 2022/05/15(日) 07:23:15
空いてたらかまわない。
どっかのタイミングで子供も出来るようにはしたい+3
-1
-
1920. 匿名 2022/05/15(日) 07:24:03
>>1202
んん?モノが大量だというだけで正当に支払いのために使っているなら、私はなんとも思わないよ。まあ、たくさんあって遅いなーくらいは思うかもしれないけど。たくさんのプラスつけてるみなさんもそうだと思いますよ。子どもの機嫌取りのためにやらせているならそれは大迷惑。やりたいやりたいって癇癪起こすならセルフじゃないレジに並べばいいだけの話。+23
-5
-
1921. 匿名 2022/05/15(日) 07:24:22
>>1
Twitterってクリエイター気取りの絵師様()やら歌い手様()の信者オタクしかいないのに統計取る意味あるのかな
未婚オタクと子なしオタクしかいないから
子供嫌いな人多そう
まあ大人でももたつくんだから子供並ばせたりやらせたりはやめろって思うけど
ATM操作の争いと似てるけどやらせてる母親様()はどう思ってるんだろうね〜+0
-8
-
1922. 匿名 2022/05/15(日) 07:24:54
>>102
もう後戻り出来ない時だと最悪なんだ。
だから、最初と最後に1個だけとか
ルールを儲けた+8
-0
-
1923. 匿名 2022/05/15(日) 07:25:10
>>146
それは問題すり替えですね。今は子どもにやらせる親の話をしてますよ。ちゃんと読みましょう+37
-8
-
1924. 匿名 2022/05/15(日) 07:25:43
>>1901
どういう事故が起こるのか親が知らないのかもしれない…+12
-0
-
1925. 匿名 2022/05/15(日) 07:25:44
>>146
あなた会議とか出たら仕事できないと思われるタイプね。+15
-10
-
1926. 匿名 2022/05/15(日) 07:25:45
迷惑かけないようにばっかり考えて生きてたら
めっち箱入り息子になってしまった。+0
-0
-
1927. 匿名 2022/05/15(日) 07:25:48
子供にいい聞かせられないで言いなりになってる親多すぎ。そんな糞親一生子供の言いなりや😱大人になったときが恐ろしい。
ダメなものはダメ。人に迷惑かかること教えない気か?+6
-7
-
1928. 匿名 2022/05/15(日) 07:26:56
セルフレジってお金の受け渡しもコロナ感染になるから
あちこち開始になったのもあるわけだし
セルフにしろ、セルフじゃないにしろ
混む時は混むよ
そんなに迷惑とまでは思わないけどけど+2
-3
-
1929. 匿名 2022/05/15(日) 07:27:25
>>76
親として情けないですが、他人に怒ってもらえた方が助かることもあります。
本当にお手数をかけてもう仕方ないけど、定員さんに今は混雑してるから大人だけだよ〜と言ってもらえると私はすごく助かります。
ほら!定員さんも言ってるから!!と言って押し通せるので、、、+2
-28
-
1930. 匿名 2022/05/15(日) 07:28:32
>>146
そーいう大人は、子供の時に迷惑かかること教えて貰えなかったんだろうね。セルフで自分の子一番、行列でもお構い無しみたいな育て方をされたんだろう。+9
-2
-
1931. 匿名 2022/05/15(日) 07:28:32
>>50
本当にこれだと思います。幼い子供は一度やらせてもらえたら、次からもいつでも必ずやれると思ってしまいます。だからそうできないことは初めからやらせないのが肝心。それを安易にやらせるから、ガチャガチャを見るたびやらせろと泣きわめき、食事中でもYouTubeを見せろと駄々をこねることに。(偉そうな事を書いていますが、うちの子も私のいないところでガチャガチャをさせてもらってしまい苦労したのですが)
セルフレジならば、いっそ小学生以下のお子さんの使用は禁じます、と店側が提示してくれれば親も楽かもしれません。我が子にはやらせなくてもよその子がやってたらしたがると思うので。+12
-2
-
1932. 匿名 2022/05/15(日) 07:28:54
>>1878
眠いって子供起きてくるのにどうすんの?+1
-0
-
1933. 匿名 2022/05/15(日) 07:29:13
セルフレジに列ができてる時はやらせたらダメだね+3
-1
-
1934. 匿名 2022/05/15(日) 07:29:26
やらせてもやらせなくても
どっちでも文句言われるよ。
正解なんてないんだし他人に
少しも迷惑かけないで子育て
するなんて無理なんだから
一々深く考えなくていいと思う。
+2
-1
-
1935. 匿名 2022/05/15(日) 07:29:50
>>1927
それはさすがに子ども育てたことない人の発言だよ。
2歳くらいで言い聞かせるとか無理な場合もあるよ。
大人と子どもを一緒にするのはさすがに子どもの成長発達をわかってない。
+6
-11
-
1936. 匿名 2022/05/15(日) 07:31:21
昔、昼休み時にATM待ちしてたら子供にやらせてたお母さんがいた。結構混んでたから、後ろのお爺さんが、お母さんちょっとそれはないでしょうと、注意してたっけ。その時はそれぐらいいいじゃないのと思ったけど、急いでる人もいるし、やっぱり非常識かもね。+2
-0
-
1937. 匿名 2022/05/15(日) 07:31:44
やりたいっていってひっくり返って頭ぶつけて
カオスでだけど混んでたし私がばばば〜ってやったけど、もう火がついてしまって歩いてきてたから
どうにも出来なくなって
2時間くらい帰れなくなったことあったな〜
懐かしいわ
今や、スーパーにすら来てくれない。
しあわせな悩みや+1
-0
-
1938. 匿名 2022/05/15(日) 07:32:01
>>1917
ご飯を残したらダメって言うのならわかるけど、食事が終わったら自分からご馳走様で終わるのが普通だと思うんですけど+7
-3
-
1939. 匿名 2022/05/15(日) 07:32:21
うちの子3歳なんだけど、大人の領域と子供の領域は分けたほうが良いと思うから、お金を扱うレジとかATMはどんな場合でもやらせないよ。もちろん居酒屋も連れていかない。
教えるとか体験なら、ちゃんと分かる年齢になってからやらせる。いくら泣こうが喚こうが遊びじゃないから本物のお金は扱わせないよ。
アンパンマンの音が鳴るレジのオモチャとか、幼児雑誌のリアルな付録とかがあるから、小学生になるまではそれで我慢させる。+3
-0
-
1940. 匿名 2022/05/15(日) 07:32:32
>>1927
言い聞かせて話がわかるのは入園する頃だと思う+0
-3
-
1941. 匿名 2022/05/15(日) 07:32:44
>>1470
そりゃあ空いてる時に行く日もあれば
どうしてもその時じゃないと行けない日もあるさ+0
-1
-
1942. 匿名 2022/05/15(日) 07:32:56
>>50
我が家も子供は触れないって教えてたのに子供にやらせてる親のせいで不満爆発してやるって聞かなくなった。親からしても子供になんてやらせて時間取られたくないんだけどね。+17
-2
-
1943. 匿名 2022/05/15(日) 07:33:19
>>50
これだね
ある程度大きくなるまではおもちゃのレジでおうちでお店ごっこするしかない+7
-0
-
1944. 匿名 2022/05/15(日) 07:33:46
>>558
そういえばこの間見事なフォーメンションでセルフレジこなしてた親子みたw
小学生くらいの男の子だったかな??
子供の成長って頼もしいねぇ+17
-0
-
1945. 匿名 2022/05/15(日) 07:33:47
有人レジでも支払いはセルフな所が増えてる
子供に払わせてる人、見かけるよ
たっぷり時間かけてやってるから、商品少なめな人ならスキャンし終わっても待つ事になったり
一レジにつき2台くらい精算機があるけど、一つ滞ったら詰まるんだよね
そんな状態なら、親が払えばいいのに無視してやり続けてる+2
-0
-
1946. 匿名 2022/05/15(日) 07:33:56
>>50
セルフレジにいかない。これ一択+6
-0
-
1947. 匿名 2022/05/15(日) 07:34:45
>>1935
横、まだ小さな子が言うこと聞くのは難しい話なのは理解できるけど、面倒ではいはいいいよーって流してる親はちょっとなぁって思う。+6
-3
-
1948. 匿名 2022/05/15(日) 07:34:52
>>921
現金の人はお年寄りに多いけど、それはお店が選んだ支払い方法の一つだから良いと思う。
そんなこと言うならお店に現金支払いは遅いからレジが混んで困る、無くしてくれと言うしかない。現金で払ってる側は悪くないよ。+12
-2
-
1949. 匿名 2022/05/15(日) 07:35:41
>>1906
お会計だけセルフは、セミセルフレジっていうみたいよ+3
-0
-
1950. 匿名 2022/05/15(日) 07:37:16
>>2
セルフレジもそうだけど昨日地下鉄のエレベーターでボタン押すのをパパが抱っこして何度も押させてた
あれも内心イライラしてしまったなぁ
空いてる時や人がいないときは良いけどやっぱり混雑時は遠慮してほしいのが本音+24
-5
-
1951. 匿名 2022/05/15(日) 07:37:31
>>1947
よこ。私はそれが出来ない人間だったけど
たまにはそうしても良かったんじゃないかって
今はちょっと思う。
+2
-5
-
1952. 匿名 2022/05/15(日) 07:37:44
>>1918
それはちょっと被害妄想すぎるわ。
あのね、躾けというのは「気ままな子供を社会に適応して生きやすくするように育てる」ためにするんだよ。
子供のやりたい気持ちを尊重してあげたい親心はわかるけど、公共でのふるまいを躾けて子供が社会に適応しやすくしてあげるのも、とても大切なこと。結果的にお子さんが周りの人に受け入れられて、得をするんだから本人のためなんだよ。だから決して周りへのご機嫌取りでも、排除したいわけでもない。
もしどうしてもお子さんのやりたい気持ちを潰したくないなら、朝一番の空いてる時間に連れていけばいいと思う。
公園遊びでも同じでしょ?順番待ちできないで泣き喚くようなら、空いた時間に利用するか、順番待ちできないなら公園いけないよ~って諭すよね?
我が子が順番待ち出来ないからって排除するな!周りにご機嫌取りたくない!なんてお母さん、いないよ?+24
-0
-
1953. 匿名 2022/05/15(日) 07:37:54
その前にセルフレジ ガラガラやでー+4
-0
-
1954. 匿名 2022/05/15(日) 07:37:59
>>1950
それはべつに気にならないわ+4
-11
-
1955. 匿名 2022/05/15(日) 07:38:01
今ちょうどイヤイヤ期でレジで支払いするとき逃亡されるから大変(T_T)
有人レジでも手や足でガードしたり、怒ったりするけど、お金払うときはどうしてもそっちに集中するから逃亡される(笑)
100均とかセルフレジしかないことも多く、自分でやってるけどめちゃくちゃ時間かかって、後ろの人すみません(T_T)っていつも思うよ~
ただ逃亡されても、店員さん優しくて救われてる。
+6
-0
-
1956. 匿名 2022/05/15(日) 07:39:21
>>1
癇癪起こしそうだから仕方なくやらせてるって言うなら、最初からセルフレジじゃないレジ並べよと思う
普通のレジ並べばやりたい!なんて言わないんだからさ+14
-1
-
1957. 匿名 2022/05/15(日) 07:40:37
>>914
だからなに?と言いたい+2
-8
-
1958. 匿名 2022/05/15(日) 07:40:52
>>921
現金タラタラっていうけど、読み取りが1発でできなかったり、プリペイドの残高足りなくてチャージしたり、スマホの画面出さずに待ってたり、キャッシュレスですんなり払えない人もソコソコ存在してるよ。+10
-0
-
1959. 匿名 2022/05/15(日) 07:42:28
>>1955
子供用リードがめちゃくちゃ便利ですよ!
スーパー行くときは必ず使ってます。3歳くらいまでならオススメです。それ以上になると自分で外されますが…+7
-0
-
1960. 匿名 2022/05/15(日) 07:43:06
>>1935
対策もできないバカ親の方が心配だよね
子供より知能低いなんてそりゃ子供にも影響するわ+10
-1
-
1961. 匿名 2022/05/15(日) 07:44:04
>>1956
それがわからないほどのバカなんだよ
それか本当は子供にさせたい親の言い訳だろうな+11
-1
-
1962. 匿名 2022/05/15(日) 07:44:09
>>1954
押してくれてありがとうね〜!って声かけちゃうかも
何度も開け閉めしてたらオイってなるけどな+1
-7
-
1963. 匿名 2022/05/15(日) 07:45:47
空いてるときはセルフレジでやらせて、混んでるときは店員さんがいるレジでお会計だな…
もう少し年齢がいったら、セルフレジで並んでる最中に今は他のお客さんもいて混んでるからダメだよと言っておく+6
-0
-
1964. 匿名 2022/05/15(日) 07:45:55
>>1907
店員さんが怒るから駄目って叱り方したら人目がない所でまたやるね
冷たい様だけどバカ親も子供が痛い目みないとわからんだろうし、双方にとっていいかもしれん+16
-0
-
1965. 匿名 2022/05/15(日) 07:46:17
近所のスーパーが9割セルフレジで1レーンだけ有人なんだけど、有人レジはセルフレジ使いこなせない高齢者とかでいつも行列が出来てる。
一歳の子供が居ていつもセルフレジで会計する時、量が多いからやはり時間がかかってその間に子供がぐずり出すし会計中の商品勝手に触ったら、逆に触らせないように遠ざけたり戻したりするとギャン泣きしたり事もあるから本当に大変。
だから出来る限り主人がいる週末にまとめ買いするようにしてるけど、一人で子供見ながらセルフレジするお母さんの大変さはよく分かる。
ただ遊ばせたら何も考えないで子供にやらせてる訳じゃなくて、やらせないと逆に時間かかって迷惑掛かるとか理由があっての事だと思うからあんま一方的に責めないであげて欲しいなーとか思ってしまう…
電車とかもそうだけど、スーパーまでも子持ちの母親に厳しくなり過ぎてほんと育てづらい世の中過ぎる+1
-10
-
1966. 匿名 2022/05/15(日) 07:46:32
癇癪起こすとそもそもめちゃくちゃ時間かかっちゃうから、一個だけね!ってやらせることはあるな~。
親も癇癪起こされると時間かかって大変だからって考えて1個とかやらせてる人はいると思うな~。
そして、それすら混んでるから駄目とか言われても、自分的にはそれが一番早い対応ってわかってるから、これからもそうする。
有人あったらもちろんそっちに並ぶけどね。+1
-3
-
1967. 匿名 2022/05/15(日) 07:46:59
>>1771
そういうのって、端から見てて、親御さんが心を鬼にしてお子さんをちゃんと育てようとしてる、って分かるよ。
周りの迷惑にならないように場所変えてて、きちんとされているな、と思うよ。
心の中でエール送ってるw+12
-3
-
1968. 匿名 2022/05/15(日) 07:47:39
>>1955
それはリードなり対策したほうが安全のためにもいいね。イヤイヤ期は怒るよりも怒る原因を作らない対策が効果的。
あとよく物で釣る親が多いけどそれはやめたほうがいい。後々癖になる。+3
-1
-
1969. 匿名 2022/05/15(日) 07:48:05
突然近所の百均がセルフレジになってたわ
使い方がわからないお年寄りや、子供にやらせるファミリーで地獄の長蛇の列
店員は一人しかいないから、対応しきれてないし
百均は大量買いする人が少ないから、セルフがいいとなるんだろうけど
回転メチャクチャ悪いよ
+7
-0
-
1970. 匿名 2022/05/15(日) 07:50:34
>>1935
横だけど、別に言い聞かせてコントロールしろ、という意味ではないのでは?
私も二人育てたから2歳児の反抗はよくわかるけど、やりたいって気持ちを否定し親の言いなりにするんじゃなくて、やりたいって気持ちを別の形で晴らしてやればいい。買い物に行く時間帯を変えるとか、セルフレジが混まないスーパーに行くとか、旦那さんに自宅にお子さん専用セルフレジを作って貰って好きなだけお買い物ごっこするとか。
混んだ時間のスーパーのセルフレジで、やりたい気持ちを解消してやる必要はないんだよ。それをして楽するのは親だけであって、周りの人でも子供本人でもないんだよ。
+6
-1
-
1971. 匿名 2022/05/15(日) 07:50:40
>>409
癇癪起こしたら余計時間かかると思うけど+12
-0
-
1972. 匿名 2022/05/15(日) 07:52:48
>>1
コロナの影響でレジに並ぶのは基本1人、セルフレジの子供の操作はご遠慮下さいって書いてある+5
-0
-
1973. 匿名 2022/05/15(日) 07:53:45
>>1929
店員…+19
-0
-
1974. 匿名 2022/05/15(日) 07:54:37
なんでまたあきらかに子供叩きになるようなトピを…
+2
-0
-
1975. 匿名 2022/05/15(日) 07:54:52
>>1961
多分、なんでも経験させたいって親のエゴだと思う。
社会の仕組みを教育するのは必要だけど、少なくとも2歳児にセルフレジ教える必要はないし。
2才児は一人で買い物にいかないんだから、使わせてみたいなら、小学生からで十分。+9
-2
-
1976. 匿名 2022/05/15(日) 07:56:21
確かに列が出来てるのに待たせる行為をしちゃうのは良く無いかも知れないけど、最近他人に対して厳し過ぎる人が増えてるのも事実じゃ無い?
あと自分のペースを乱されたく無い人。
だから他人の行動に目を光らせて、自分が被害受けたと感じて気に入らない行動に対して文句言う。+13
-5
-
1977. 匿名 2022/05/15(日) 07:56:54
>>2
どうしてもそこにしか並べない状況なら『ママと一緒にやろうね』って言い聞かせて大人がやっている合間に1〜2個やらせる、ぐらいが限界なんじゃない?
もちろん混んでない時はゆっくり親子でやればいいけど、他人の迷惑も考えてほしいよね。
私ならわざわざ混む時間に癇癪起こすような子をセルフレジに並ばせないわ。
なんでも『うちの子は○○だから仕方ない!』じゃなく我慢させる事も教えなきゃね。+28
-0
-
1978. 匿名 2022/05/15(日) 07:58:01
>>1929
情けない。+15
-0
-
1979. 匿名 2022/05/15(日) 07:58:12
>>14
叱らない子育て、泣かせない子育てなんだろうね。
小皇帝に育てちゃってるよね。+7
-6
-
1980. 匿名 2022/05/15(日) 07:58:15
癇癪起こす年齢の子供なので、いざとなったら無理矢理おんぶとかベビーカーに乗せてベルト閉めてしまうとか強制連行するしかないですよ。迷惑かけてるこっちが悪いので仕方ないです。本当にどこに行くにも疲弊しますが今が頑張り時ですよ。お互いに頑張りましょう。寝てる時と笑ってる時は天使なんですけどねー。+4
-1
-
1981. 匿名 2022/05/15(日) 07:59:35
>>610
ライフでイヌ、ネコ、馬、怪獣、羊、あとなんかあったな+2
-0
-
1982. 匿名 2022/05/15(日) 07:59:48
>>1131
家に置いとけないなら空いてる時間に来たらいいと思うし、保育所帰りとかに来てるならセルフレジじゃないところに並べばいいのに、とは思う。あと宅配サービスとか利用すればいいのに。+12
-4
-
1983. 匿名 2022/05/15(日) 07:59:53
>>6
この一言につきる+8
-1
-
1984. 匿名 2022/05/15(日) 08:00:15
>>920
ネットスーパーも夜7時とか8時くらいまで配送してる所もあるよね。イヤイヤする小さい子がいるのにそんなに遅い時間まで家に帰れないことってあるの?
絶対にこの時間には在宅って時間に受け取ればいいだけだと思うけど。+3
-0
-
1985. 匿名 2022/05/15(日) 08:00:28
>>1965
書き忘れたけど気持ちが分かるだけで子供にレジさせたりはしてません。子供連れてスーパー行く大変さもあると主張したかっただけ+0
-0
-
1986. 匿名 2022/05/15(日) 08:01:10
2歳の娘、やりたがって癇癪起こして手がつけられなくて、下の子を抱っこ紐に入れて、上の子を脇に抱えて逃げるように帰るしかなくなる。
どから極力、夫が仕事休みの日に1人で1週間分まとめ買いするようにしてる。
他人に迷惑かけたくない。+6
-0
-
1987. 匿名 2022/05/15(日) 08:01:30
うちの子レシート取るのだけやらせちゃってる。
おつりとる間にピッと引っ張るだけだから子供で手間取ったことはない。何か一つでもやると満足するし時間かけないやら許して欲しい。+1
-0
-
1988. 匿名 2022/05/15(日) 08:02:11
>>1979
絶対子育てした事ないよね?
言い聞かせてどうにかならない事があるのが子供だよ
外出時なら尚更地獄
これ絶対子育てした事ある人とそうじゃない人で意見割れる部分ある+5
-7
-
1989. 匿名 2022/05/15(日) 08:02:31
>>1984
21時22時まで配達してるよ+1
-0
-
1990. 匿名 2022/05/15(日) 08:04:18
>>1935
子供に言い聞かせて対処しようとしてる親には、避難の目は集まらないと思うよ。子供を放置してやりたい放題させてる親に文句が出るんだと思うよ。
そういう親は、対処に疲れて諦めちゃってるのかもしれないけど。+8
-0
-
1991. 匿名 2022/05/15(日) 08:04:19
別に3歳とかでわざわざレジ経験させたい親なんていないだろ。
そして混んでるときに子どもに何個もやらせてる親もほとんど見たことないよ。
ここで文句言う人って、そういう変な人に当たってばかりで引きが悪いし、不憫だなと思う。+3
-0
-
1992. 匿名 2022/05/15(日) 08:04:29
並んでる時はイライラしてるから、心が狭くなりがち
お年寄りも硬貨を一枚ずつ探したり、レジでもたついてるけどね
でも怒る人はほとんどいない
子供は親がついてるから、空気読んで判断しろ!となるんじゃない+2
-0
-
1993. 匿名 2022/05/15(日) 08:04:42
>>1
近所のスーパーでは
・行列のときには、お子さんにはレジをさせないでください。
・五点までの少ない買い物にしてください。
と掲示してある。
二十点以上の買い物をセルフレジでしてる大きな子供(大人)を見るとちゃんと読んでねと思う。
スーパー自体もあくまでもお願いだから、何も注意しないのが実情。+4
-0
-
1994. 匿名 2022/05/15(日) 08:04:48
子供もダメなんだけど高齢者の機械の使い方わからない、何個も財布出してお金払うまでモタモタしてる方がよっぽど毎回待たされる。こういう人結局途中で店員さん呼んでレジも止まるし。
こういう人もセルフレジ混んでる時やめてほしくなるけどこれをSNSで書くと子持ち批判より話題にならずにたたかれがちだよね。わざわざ書いたことなかったけど。+1
-0
-
1995. 匿名 2022/05/15(日) 08:05:30
>>82
それはただの嫉妬w+2
-8
-
1996. 匿名 2022/05/15(日) 08:05:35
>>1988
ごめん、子どもいるよ。+1
-2
-
1997. 匿名 2022/05/15(日) 08:06:10
>>498
空いてて待っている人が他にいない時まで辞めろとは言ってないのにね。
なんか短絡的、極端なのよ。
そもそも親が状況判断、臨機応変が出来ないタイプなんだと思う。
それを子供を大義名分にされてもねぇ…
+6
-1
-
1998. 匿名 2022/05/15(日) 08:06:17
>>1638
横だけど体罰を正当化するやべー親ってのは伝わったw+3
-0
-
1999. 匿名 2022/05/15(日) 08:06:18
有人レジお年寄りで混みすぎて、セルフレジで4歳の息子と会計しています。
最初はバーコード読み込みコツ分からず時間かかっていたけど、1ヶ月したら私と一緒にサッサとできるようになったよ。
それより有人レジが遅くてイラついたお年寄りがセルフレジに来て、やり方覚えず店員さん呼びつけたりもたついたりしている。
子連れと年寄りはある程度そんなものだと許容していかないと、あらゆる場面で疲れちゃうよ。+4
-0
-
2000. 匿名 2022/05/15(日) 08:06:49
>>1663
こういうトピってもう中身がどうなってるかわかるから普段はあんまり見ない。
そりゃ迷惑だろうしそんなのわかりきってるしわざわざトピにして叩きのめす必要ないと思う。
気にしてる人は気にする、気にしない人はどんな意見があったって気にしない。
気にしてる人がさらに萎縮したりトピタイ見るだけてしんどい気持ちになるよ。なんで追い詰めるんだろ。
私は自身が真面目ちゃんでやってきて周りの目も人一倍気になる質でガルでよく言われてる「一緒にいて疲れる人」だと思う。
まじで子育ては向いてなかった。
外では「迷惑かけないように」ってほんと怒ってばっかり。
でも検診とか行って同月齢の子に混ざったらもっと走り回ったり大声で叫んでたりする子もたくさんいるけど親はやんわり注意してるぐらい。
そっちの方がおおらかで良いと思う。
あんまり厳しくして真面目に育てるよりもそっちのほうが長い目で見たら親に肯定してもらえるし自由で健やかに育つんじゃないかなって。
私だっておおらかに育てたいけど外に行ったら怒ったりやりたいことをやめさせてばっかり。
公園では危ない行動してるような子に負けるし我が子が損をしていたり。
ちゃんと順番守れなかったり逆走したり砂場では他所のオモチャ勝手に使っちゃうような子のほうが絶対に楽しく遊んでると思う。
真面目に育てたって私みたいになるし良い事ないよ。
でも世間はガルみたいに子供ぎらいな人がばかりじゃなくてこっちが思ってる以上に寛容で、助けてくれたり喋りかけてくれたり可愛いねって言ってくれる人が本当にたくさんいる。
それが救い。
わかってるのに周りの目が気になって子供を良い子ちゃんに育てようとしてる自分がしんどい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する