-
1001. 匿名 2022/05/14(土) 22:54:25
>>14
一回癇癪起こしたら一時間くらいは何言ってもやってもだめです。。
経験しないと分からないこのしんどさ。
躾とかの問題じゃなくその子の性格や性質だと思います。
私も自分の子が癇癪すごいんで毎日へとへとです。
+29
-39
-
1002. 匿名 2022/05/14(土) 22:54:26
>>48
本当それ。
なーんにも工夫も苦労も我慢もしないで「私だって大変なの‼︎ 仕方ないの‼︎」って言ってるママ多い。
頭使って、他人に迷惑かけないように頑張って聞かん坊を育ててるママだって沢山いるのに。+28
-1
-
1003. 匿名 2022/05/14(土) 22:54:32
年寄りだってレジ操作でまごついて迷惑!って論点ずらしてる人多いけど、それはそれ。
今回の主旨とは違うよね?
高齢者が新しいものになかなか順応できないとか、動作が鈍くなるのは仕方ないじゃん。
自分もいずれはそうなるだろうし。
でも、子連れがセルフレジを長時間占拠するのは保護者次第で回避できる事だから、それで批判されてるんじゃないのかな。+13
-3
-
1004. 匿名 2022/05/14(土) 22:54:46
わかってるならセルフレジのない店に行くとか、買い物の時は子供預けて一人で来るとか、対処方法考えてよ。+11
-0
-
1005. 匿名 2022/05/14(土) 22:54:59
>>566
子供は本物に触りたいのは当たり前
それをケジメとして理解させるのが親の役目
なんでもかんでも触りたいに応えてたら、キリがない
火災警報器のボタン、触らせるの?
車のハンドル、握らせるの?
+11
-1
-
1006. 匿名 2022/05/14(土) 22:55:12
日本特有の話だね
こういうギスギスした時間に余裕が持てないカルチャーが今の日本という貧しさを導くんだよね
休みはみんな同じ 一分でも電車は遅れたらダメ!
みたいな
余裕を持てる国になりたい+7
-14
-
1007. 匿名 2022/05/14(土) 22:55:19
>>956
なんの話やら。
なぜ?936さんのコメントのどこをどう解釈して境界知能の可能性があると思ったの?
「子供時代は人間社会のルールを覚える準備期間」
これは他人に迷惑をかけない範囲で。
そもそもそのルールを教えなきゃいけない期間なら、子供が駄々をこねたとしても、また空いてる時にしようと我慢させることも大事では?
というか、936さんの話ではその母親自身がまずやり方がわかっていない。その状況で、他に待ってるお客さんもいてレジの人の手まで止めてまで我が子にやらせること自体、社会のルールとしてはどうなの。
あなたからすれば私も、「境界知能が〜」なんだろうけど。どうでもいいわ。笑+3
-1
-
1008. 匿名 2022/05/14(土) 22:55:39
>>999
スムーズなら何とも思わない
見てればモタモタしてるか早いか分かるのでは+2
-0
-
1009. 匿名 2022/05/14(土) 22:56:04
迷惑だよ
そんなに癇癪起こして大変ならもうネットスーパー利用しなよ+6
-2
-
1010. 匿名 2022/05/14(土) 22:56:14
やりたがるからやらせるしかない、癇癪起こされたらしんどい、小さい子は親の真似したがるから仕方ないって意見チラホラあるけど、例えば料理の時に大きな包丁使ってる時に触りたがったら躊躇なくほいって渡すし、アツアツのフライパン触りたがったら触らせるし、スーパーで売り物の果物つつきたがったり、かじりつきたがったら希望通りに押し潰させてあげるしかじらせてあげるし、大人が飲んでるお酒飲みたいってひっくり返って癇癪起こして泣かれたら、仕方ないことだから飲ませるってことかな?+8
-1
-
1011. 匿名 2022/05/14(土) 22:56:29
>>998
先日とあるダイソーに行った時、無人レジが早く終わると見込んで待ってたら、2機あるうちの1機で山のように商品積んだ人がチマチマチマチマスキャンしててイラッとした。+1
-0
-
1012. 匿名 2022/05/14(土) 22:56:42
>>995
例え話が理解できない馬鹿なのは子ありも小梨も関係ないよww
+0
-2
-
1013. 匿名 2022/05/14(土) 22:56:57
>>986
スーパーのみならず飲食店もコンビニもモールも連れていかれないまま小学生になるってすごい極端で
しかも連れていかれることを「恥ずかしいこと」と表現する母親とか逆にそれはそれで可哀想
小学生までお出かけは公園しか行けないのか+3
-0
-
1014. 匿名 2022/05/14(土) 22:58:12
>>1001
そんな子だと分かってるなら、セルフレジなんて経験させなきゃいいのに。絶対に教えなきゃいけないことでもないでしょ。癇癪起こされてそんなにも困ってるんならね。+39
-1
-
1015. 匿名 2022/05/14(土) 22:58:23
>>999
「そんな事ないよ」待ち?+5
-0
-
1016. 匿名 2022/05/14(土) 22:58:56
>>1013
連れていかれることじゃなくて長蛇の列なのにセルフレジをわざわざ子供にさせることは迷惑だし恥ずかしいことだと思いますよ。+4
-1
-
1017. 匿名 2022/05/14(土) 22:59:16
>>973
あなたにとって世間は窮屈そうで大変ですね。+0
-0
-
1018. 匿名 2022/05/14(土) 22:59:48
>>990
レジしてるしてないの話ではないですよね?
レジがあるところを通らなかったという話なので驚いているのです
レジがあるところを通らない、つまりどこへも連れていかないという話ですよね
かなり稀だと思います+1
-2
-
1019. 匿名 2022/05/14(土) 23:00:15
>>697
そこしかないからねぇ。車ないパターンと運転できないパターンもあるしそれは口出しできないでしょ。+0
-5
-
1020. 匿名 2022/05/14(土) 23:00:49
>>998
これ結局、自分と同じレジに並んで欲しくないだけでは
有人レジで前の人がカゴいっぱいでも嫌だなあと思いますよ+3
-2
-
1021. 匿名 2022/05/14(土) 23:01:37
>>1003
そのための生協+0
-0
-
1022. 匿名 2022/05/14(土) 23:01:39
>>1016
横だけどあんたなかなか頑固ねww視野が狭いって言われない?ww+0
-1
-
1023. 匿名 2022/05/14(土) 23:02:12
おもちゃじゃないんだよ。
待ってる人がいるのに子供にさせるなと思う。+4
-1
-
1024. 匿名 2022/05/14(土) 23:02:17
>>1004
無理でしょw
数ページ前に働いてるからネットスーパーすら無理って書いてる人いたし。
何故ってきいても答えられないからスルー。送料ケチりたいならまだ分かる。でも働いてるから無理って意味不。結局やる気がないだけ。+4
-0
-
1025. 匿名 2022/05/14(土) 23:02:23
>>1021
あれってかなり献立上手じゃないと難しくない?私も頼んでたけど、欲しいと思った時に欲しいものが来ないんだよ〜。笑+2
-0
-
1026. 匿名 2022/05/14(土) 23:02:28
>>1018
そうですね。
基本ネットスーパーか夫に預けて買いに行ってました。
動物園や博物館はネット決済とかあるのでそういうところを利用して子供が楽しいところへ連れていってましたよ。+1
-0
-
1027. 匿名 2022/05/14(土) 23:03:23
ざっくり読んだけど、待ちたくない人ばっかじゃない?!暇なら何にも気にならないんだけど。みんな忙しいのね。+2
-1
-
1028. 匿名 2022/05/14(土) 23:03:25
>>1022
そうですね。
貴方も大概ですよ。
+0
-2
-
1029. 匿名 2022/05/14(土) 23:04:20
>>708
どこでもネットスーパー使える訳じゃないし、ネットスーパーは2日先まで予約埋まることもあるし全て賄える訳じゃないから、子供連れて歩くことくらい許して欲しい。+6
-7
-
1030. 匿名 2022/05/14(土) 23:04:27
>>1004
今なかなかセルフレジない店探すのも大変なんだけど地域差?+0
-4
-
1031. 匿名 2022/05/14(土) 23:04:55
>>1020
横だけど、セルフレジのスキャンって素人がやってるのもあるし、有人レジよりもスキャンにタイムラグがあったりするよ。
あと、同一商品でも個数入力ができないから全部スキャンしなきゃいけないし。
だから、大量購入の場合はすごく時間がかかる。+1
-0
-
1032. 匿名 2022/05/14(土) 23:05:00
>>1028
横だけど、で大概って言われる筋合いないよー!+1
-1
-
1033. 匿名 2022/05/14(土) 23:05:49
>>331
わかるわ
隣の家のお孫さんがお猿さんかな?ってぐらい叫んでて、家の前の道で遊ぶからうちまで丸聞こえなんだけど
まじで叫んでるだけ。あとはたまにママー!って言うくらい
私の姪っ子はその子と同い年だけど、たまに興奮はすれど基本日本語を喋ってる
成長は人それぞれなんだなぁ+25
-4
-
1034. 匿名 2022/05/14(土) 23:06:04
>>1029
あんまり他人の目なんか気にしなくていいじゃん!イライラするやつにはイライラさせてりゃいいよ。笑+10
-2
-
1035. 匿名 2022/05/14(土) 23:06:10
もたつく人を許せない人は、ネットスーパー利用が良いと思うのですが。
マイナスの嵐でしょうが、、+6
-5
-
1036. 匿名 2022/05/14(土) 23:06:32
>>443
今までが忙しいすぎただけ
暇じゃないよ
あなたみたいな客の相手してんだからww+23
-0
-
1037. 匿名 2022/05/14(土) 23:07:07
>>1035
もたつく人がネットスーパー行けば解決すんだけど?+3
-5
-
1038. 匿名 2022/05/14(土) 23:07:36
>>1016
??
今まであなたはレジをするしないではなく、
そもそも小学生になるまでレジを通らなかったって主張されていたのに
急にレジするしないの話にすり替えてるのはどういうことですか?
>小さい頃は子供と買い物に行かなかった
>一緒にスーパーにはいきませんでした
> 小学生になって駄菓子屋からスタートした
> ほぼいきませんでしたね。
行くとすれば公園ですね。
これらの発言に、私はずっと「小学生までスーパーのみならず飲食店やモール、コンビニなど色々あるのにレジを通らないのは稀だと思います」と答えてるだけですよ
さすがにそんな方は少数派かと+2
-3
-
1039. 匿名 2022/05/14(土) 23:07:39
>>1007
ん?
お母さんがのんぴりやってて人の目を気にしないから、後ろに人がいること、人の時間奪っていることがあまり理解できてないから「境界知能かな」って思っただけだよ。
そして親が分からない事は子供に伝わる事はほぼないって話。教育の観点から。
あんまカリカリすんなよ。+3
-2
-
1040. 匿名 2022/05/14(土) 23:07:42
>>862
事実だとしてもそこは謝って欲しいよね。
「下手に構うと更に大声で喚くんです💦💦本当に申し訳ないです💦💦💦。」とか。+89
-5
-
1041. 匿名 2022/05/14(土) 23:08:10
>>1029
許して?
いや、癇癪起こすなら連れてこなきゃいいって話だよね????+9
-6
-
1042. 匿名 2022/05/14(土) 23:08:13
>>14
行っても聞かない子はいるからどうしようもない。+18
-23
-
1043. 匿名 2022/05/14(土) 23:08:37
>>1033
そういや、ご近所の幼児が数分に1回「キィーー!!」って金切り声あげるんだよね。
そこのお宅が窓開けてるから近所中に響き渡ってる。
最初、鳥の鳴き声かと思ったわ。
あれって何なんだろうね。
そういう性質の子で親がなだめてもやめないのなら仕方ないけど、せめて窓は閉めろと思う。+17
-0
-
1044. 匿名 2022/05/14(土) 23:08:58
ここの人は子供にセルフレジさせないのしぬの?笑+6
-2
-
1045. 匿名 2022/05/14(土) 23:09:03
>>1子供は子供でも2歳はないでしょ..
小学生くらいかと思ったら..
+6
-0
-
1046. 匿名 2022/05/14(土) 23:09:28
>>1037
公共の場にはいろんな人がいるから気にしてもしょうがないからじゃあもうスーパー経営してしまったらどう?!+1
-4
-
1047. 匿名 2022/05/14(土) 23:09:36
>>1042
だからそう言う子供はまだ公共の場は早いってこと+7
-0
-
1048. 匿名 2022/05/14(土) 23:09:37
>>1025
不便だと思う
でも子連れは迷惑だからネットスーパー
なら
年寄りも自ら配慮して生協でって言うのかなと思って
+0
-0
-
1049. 匿名 2022/05/14(土) 23:09:56
レジゴーやらせたらいいよ+0
-0
-
1050. 匿名 2022/05/14(土) 23:09:56
小学生高学年くらいで親と分担してちゃっちゃとできるならいいけど、モタモタして親が手を出そうとしたらダメ!とか言ってゴネてる幼児を見るとイラっとするね。+2
-0
-
1051. 匿名 2022/05/14(土) 23:10:04
>>1044
いやもたつく人も行っちゃダメらしいよ。笑+2
-2
-
1052. 匿名 2022/05/14(土) 23:10:09
>>1
セルフレジ見たら触りたがって暴れるとか…
セルフレジのなかった時代にも子育てはあったんだからさ
物のせいにすんなって思う+10
-2
-
1053. 匿名 2022/05/14(土) 23:10:10
>>1046
スーパーじゃないけど働いてますよ+0
-0
-
1054. 匿名 2022/05/14(土) 23:10:17
>>1004
預けるところがない人もいる。+1
-3
-
1055. 匿名 2022/05/14(土) 23:10:38
>>883
じゃあそのスーパーやめたら?+40
-3
-
1056. 匿名 2022/05/14(土) 23:10:48
地域性なのかなそんな空気の読めない頭のおかしい母親みたことないんだけどがるちゃんにはいるみたいだからその地域の人は大変だね。+9
-0
-
1057. 匿名 2022/05/14(土) 23:10:58
イヤイヤ期...みたいな寛容なワードの弊害?
イヤイヤ期は確かにあるけど、一方で年齢に合った躾も必要だよね+7
-1
-
1058. 匿名 2022/05/14(土) 23:11:00
>>1048
だとしたらもう全員ネットスーパーで解決じゃん...笑+3
-0
-
1059. 匿名 2022/05/14(土) 23:11:25
>>1021
生協利用してたけど腐った野菜が入ってることがあってやめた。+3
-1
-
1060. 匿名 2022/05/14(土) 23:11:34
>>1054
ネットスーパーをどうぞ。+5
-1
-
1061. 匿名 2022/05/14(土) 23:11:34
>>23
遊びではないけど仕事でもないよね。
プライベートな時間じゃん!
混んでるときにさせるつもりはないけど言い方が不快
+5
-13
-
1062. 匿名 2022/05/14(土) 23:11:42
>>1054
ネットスーパー、旦那が休みの日に買い物行く
なんもできないわけ?+6
-1
-
1063. 匿名 2022/05/14(土) 23:11:53
>>1037
他人に期待するより自分の行動変えた方が確実では、横だけど+3
-2
-
1064. 匿名 2022/05/14(土) 23:12:05
>>1018
子供小さい頃、が周りに迷惑かけない為めに工夫して過ごしてた方をイヤミったらしく「珍しい方」ってネチネチ絡むのどうかと思うよ。+4
-0
-
1065. 匿名 2022/05/14(土) 23:12:06
>>1059
わかる!!!+3
-0
-
1066. 匿名 2022/05/14(土) 23:12:14
>>1029
ピッキングサービス(店舗受け取り)もあるけど、近場ではないの?
2日先まで埋まってるっていうならやり方変えるしかないんじゃない? 自分なら1週間分の献立決めてまとめて注文したり、基本ネットスーパーで日持ちしない肉魚のみ買って帰る。+6
-2
-
1067. 匿名 2022/05/14(土) 23:12:35
>>1061
プライベートでも周りに迷惑かけちゃダメ+9
-0
-
1068. 匿名 2022/05/14(土) 23:12:44
>>1063
働いてるので迷惑って話な?w+0
-2
-
1069. 匿名 2022/05/14(土) 23:13:19
>>1058
本気でそう思うけど
スーパーでイラつく人も他人に期待せず自分がネットスーパー使えばいいよ+4
-1
-
1070. 匿名 2022/05/14(土) 23:13:20
>>1059
私もある!腐ってた野菜!!
塩っ辛すぎて喉痛めた鳥の皮唐揚げも激マズだったし。+0
-0
-
1071. 匿名 2022/05/14(土) 23:13:21
うちの子はイヤイヤ期が壮絶だったけど、後ろに人が並んでたら、通常レジでのお金の受け渡しも、セルフレジでのお会計も、「今日は混んでるからダメ」って絶対やらせなかった。だって絶対迷惑でしょ。
何回か「やりたかったー!!ギャー!!」ってスーパーで転げ回られたことあるけど、自転車にくくりつけて帰ったわ笑+5
-0
-
1072. 匿名 2022/05/14(土) 23:13:22
>>1054
一時保育、シッター、ファミサポ、ネットスーパー、夫どれも無理なんか+9
-1
-
1073. 匿名 2022/05/14(土) 23:13:26
>>936
そーいう状況をニコニコ見てる母親にイラつく。せめて早くしなさいとせかしながら手伝って欲しい。+3
-0
-
1074. 匿名 2022/05/14(土) 23:13:42
ネットスーパー使えば解決するのにね。
子連れの買い物なんてただでさえ大変なんだから、ちょっと工夫すればいい話。+2
-2
-
1075. 匿名 2022/05/14(土) 23:13:55
>>1052
えっと?+0
-2
-
1076. 匿名 2022/05/14(土) 23:13:58
>>903
わかる
道具の使い方を覚えたりするのと社会の場でのマナーを学ぶことはまた別だ
道具の使い方は家でままごとしたり知育玩具やらせることで学ばせろよ
子供に向き合えてない時間を公共のもん使って紛らわすんじゃねー+7
-1
-
1077. 匿名 2022/05/14(土) 23:14:08
>>543
何時間も、かかる訳じゃ無いから別に待つよ。
混んで無い時は幾らでもさせてあげれば良いと思うけど、混んでる時は親がしてくれると助かるって話じゃ無いの?
どう考えても、大人がやった方早いし。+43
-3
-
1078. 匿名 2022/05/14(土) 23:14:14
なんかとってもしょーもないことで
イライラする人っているんだね。
相当余裕がないんだろうなって思うわ。
疲れてたり急いでるときに
こどもがセルフレジとかやってたら
逆にかわいいなって癒されるわ+6
-6
-
1079. 匿名 2022/05/14(土) 23:14:32
>>971
そう
『経験させる』って、少なくとも癇癪起こすような状況や年齢では意味ないよね+5
-1
-
1080. 匿名 2022/05/14(土) 23:14:47
>>883
そんなスーパーないよ+30
-6
-
1081. 匿名 2022/05/14(土) 23:14:48
セルフじゃなくても、子供がクレカ刺したくてギャギャー一悶着あってレジが長蛇の列とかあるあるすぎて…
お会計は大人だけでお願いしたい+2
-0
-
1082. 匿名 2022/05/14(土) 23:14:52
>>1070
えー、生協は新鮮がウリなはずなのに…それは利用したくないね。+2
-0
-
1083. 匿名 2022/05/14(土) 23:15:17
>>1057
イヤイヤ期って寛容ワードじゃないですよ
むしろイヤイヤ期が寛容ワードってどういうことでしょう?
イヤイヤ期は実際にあり、理屈は通じません
対処法はその状況を最初から作らないことです
躾でどうこうはできません+2
-4
-
1084. 匿名 2022/05/14(土) 23:15:32
>>27
私もこちらのコメに同感です
こういったきちんとした親、中々いませんよね💦
+24
-0
-
1085. 匿名 2022/05/14(土) 23:15:42
空いてるか混んでるか、周りに迷惑かけるかなんて状況判断は2歳児にはできないし、空いてる時限定で…とやらせると、混んでる時に
「混んでるからダメよ」
とやらせなかったら、そりゃ子どもは
「は?そんなん知らんわギャー!」
ってなるわな。+4
-0
-
1086. 匿名 2022/05/14(土) 23:15:42
>>1029
私は夫がいる土日に買い物1週間分して、
足りないものや日持ちしないものだけネットスーパーで、日にち指定で買ってるよ。
子供が泣き叫んだり、セルフレジしたがるからじゃないけど、毎日買い物行くのめんどくさいし。+7
-2
-
1087. 匿名 2022/05/14(土) 23:15:49
>>1059
わかるよ
でももたつく人は配慮しないと+0
-0
-
1088. 匿名 2022/05/14(土) 23:15:50
>>12
私は普段からセルフ派だわ
時間あってもなくても、買い物の量に関わらず。
店にもよるだろうけどセルフレジの方が待ち時間少ないし。+9
-7
-
1089. 匿名 2022/05/14(土) 23:16:23
>>1083
だから連れて来なかったらいいんじゃない?+4
-1
-
1090. 匿名 2022/05/14(土) 23:16:58
今1歳、4歳の子供だから、セルフレジで困ったことないけど、2歳くらいの時ならまず、セルフレジは使わない!もはや、買い物はコープもしくはイオンネットスーパーですべて解決してた!
セルフレジを子供がしたがって困ってる!迷惑掛けるって分かってる!なら話しは簡単じゃん!
+5
-0
-
1091. 匿名 2022/05/14(土) 23:17:21
>>1068
>>1035は働いてる人ではなく利用客の話していますよね?
+1
-1
-
1092. 匿名 2022/05/14(土) 23:17:52
>>1054
シンママ?+1
-1
-
1093. 匿名 2022/05/14(土) 23:18:09
>>1069
スーパーごときでイラつくってよほど他でストレスあるんだと思うから、あんまり言わないでおこー+2
-3
-
1094. 匿名 2022/05/14(土) 23:18:32
>>1091
想像力の欠如で草
クレームって店員にくるんで大迷惑だよー?wwww+2
-1
-
1095. 匿名 2022/05/14(土) 23:18:49
>>1057
たぶん無理。
イヤイヤ期の正体は「自我が芽生えて意思が出てきた」から。
けど大人のように高度な感情は理解できないので、明確にわかる快・不快感情のみ表現される。快より不快の方がより明確なんでイヤイヤと言い始める。
イヤイヤに負けて言うことを聞いてしまうのは論外だけど、言っても言うこときかない子供は普通なんで、出来るだけ戦わない方がいいと思う。+2
-0
-
1096. 匿名 2022/05/14(土) 23:18:55
>>1082
契約した農家が意識低かったのかも?
美味しいのも有ったけどね。
野菜腐ってたり、野菜のグラム表記がピンと来なくて食品現物見て買い物したくてやめた。
+0
-0
-
1097. 匿名 2022/05/14(土) 23:19:01
>>1021
論点ずれてる人の事について言ったのに、更にズレたレスされた…。
日本語通じないの?+0
-0
-
1098. 匿名 2022/05/14(土) 23:19:18
>>1075
ん?解説いるかな
セルフレジを見たら触りたがって泣くから…っていう意見に対して、
・セルフレジを知育玩具のように使わなくても育児は可能
・自分がわがままを言う子供をしつけられなかったり、子供ときちんと向き合えていないことがそもそもの問題
・セルフレジのせいにすんな
ってことでした+4
-1
-
1099. 匿名 2022/05/14(土) 23:19:19
>>1078
なんか大半は混んでる時はやめた方がいいねに賛成なんだろうけど少数派の意見だけピックアップして子連れサンドバッグにしてる印象
セルフレジじゃないけど有人レジで異常につめてきたりカリカリしてるおばちゃんいたことあるからそういう人達なのかな?+4
-2
-
1100. 匿名 2022/05/14(土) 23:19:23
>>977
スーパーに行く時間はあるのに?
受け取る時間がないってどういうこと?+10
-3
-
1101. 匿名 2022/05/14(土) 23:19:34
>>1093
スーパーごときを自己中で使ってる人ほど、ストレスMAX+2
-1
-
1102. 匿名 2022/05/14(土) 23:20:04
め、い、わ、く、です!!!!
店員より!!!!+13
-5
-
1103. 匿名 2022/05/14(土) 23:20:18
>>1066
レスだけど私は近場にスーパー沢山あってネットでも選び放題だけど、みんながみんな同じ環境ではないから子供連れて歩くことをネットで非難するのは痛ましいと思って。
+5
-3
-
1104. 匿名 2022/05/14(土) 23:20:25
>>1
うちの娘たちお店屋さんのレジに憧れがすごいから、はじめに自分のお菓子ひとつだけピッとさせてあげてる。それで納得してくれるから後は自分がさっさとする。
子供用の踏み台置いといてくれてるから、誰も並んでいない時だけは手伝わせることもあるかな。+6
-3
-
1105. 匿名 2022/05/14(土) 23:20:28
>>1057
うん。
年齢に合った躾の一環としてイヤイヤ期は極力公共の場に連れて行かない。
お買い物は聞き分け良くなってから。の方が良いと思う。+6
-0
-
1106. 匿名 2022/05/14(土) 23:20:33
>>1059
後、配達員にクズが多い。
担当の配達員がミスして、上司の配達員が変わりに来たことがあったけど、空耳じゃなければトラックに八つ当たりしてた。+2
-1
-
1107. 匿名 2022/05/14(土) 23:20:36
>>1099
逆じゃない?子育てでイライラしてる余裕ない汚いおばさんでしょ笑+1
-3
-
1108. 匿名 2022/05/14(土) 23:20:44
>>1102
伯方の塩のメロディで脳内再生された。+4
-0
-
1109. 匿名 2022/05/14(土) 23:20:54
>>1089
連れてきてもいいと思いますよ
ただし有人レジを使うとか、混雑時を避けるとか
「対処法はその状況を最初から作らないこと」とすでに書いてありますね
私はセルフレジ肯定派ではありません
そうではなく、イヤイヤ期は寛容ワードという発言に驚いてレスつけただけです
+2
-1
-
1110. 匿名 2022/05/14(土) 23:21:37
イ○ンとか家族5人ぐらいできてて子供放置でウロウロさせてるのも迷惑
なんであれお父さんと子供は別で待っておけないのか不思議+7
-2
-
1111. 匿名 2022/05/14(土) 23:21:48
>>1093
スーパーで行列待たせてるのに我が子のワガママ優先するのはどうかと思うよ。
ってかそんな低レベルの人見た事ないや。+8
-0
-
1112. 匿名 2022/05/14(土) 23:22:13
>>15
この前電車に乗ってて、駅に到着してみんなが降りる時に子供に「はい、ぴょんして!穴に落ちないように気をつけて!ほら頑張って!」ってやってた。子供怖がってなかなか行かないし、後ろつかえてるんですが…状態でした。あの短い時間で他人に迷惑かけてまでよくやるなーって思いましたよ。+89
-1
-
1113. 匿名 2022/05/14(土) 23:22:17
>>1102
じゃぁお店に張り紙でもしなよ。子供も読めるように平仮名とかにしたり、ここで書き込んでもどうにもならない。+5
-10
-
1114. 匿名 2022/05/14(土) 23:22:19
>>961
そういうことじゃなくて、子供がいじっちゃ駄目なものは癇癪起こしてもいじらせないのだかセルフレジも可能でしょ?ってことでは+4
-1
-
1115. 匿名 2022/05/14(土) 23:22:23
レジでギャー!!って癇癪起こされてレジストップさせるのまじで辞めろって+1
-1
-
1116. 匿名 2022/05/14(土) 23:22:26
>>2
セルフでなくてもやっている親子。
本当に迷惑。
クレジットカードの出し入れも子どもにさせて「よくできました💮」と褒めている親がいるけれどバカなの?と思って見ている。
大きくなって、親の財布からクレカを抜き取って買い物しそう。
私なら絶対に触らせない。+86
-9
-
1117. 匿名 2022/05/14(土) 23:22:27
>>344
色んな人からの視線がイタイってそれただの言い訳。
+19
-33
-
1118. 匿名 2022/05/14(土) 23:22:36
>>1107
反抗期の子どもがいる的な?+0
-2
-
1119. 匿名 2022/05/14(土) 23:22:57
>>1113
あなみたいな迷惑客の心に呼びかけてますw+2
-2
-
1120. 匿名 2022/05/14(土) 23:23:11
>>1074
既に使ってる子持ちいっぱいいると思うけど+1
-0
-
1121. 匿名 2022/05/14(土) 23:23:19
うちの近隣のスーパーはセルフレジと有人レジが半々ぐらいの台数あるんだけど、セルフレジは子ども用の乗る台が置いてある。子どもできるようにだよね?
うちは子どもいないけど。+1
-0
-
1122. 匿名 2022/05/14(土) 23:23:30
おもちゃじゃないんで。+0
-1
-
1123. 匿名 2022/05/14(土) 23:23:38
>>1118
と、ワンオペおばさんw+1
-2
-
1124. 匿名 2022/05/14(土) 23:24:03
>>1094
イラつく人がネットスーパー使えばいい、に対して
1037.匿名 2022/05/14(土) 23:07:07
>>1035
もたつく人がネットスーパー行けば解決すんだけど?
この発言から、これが働いてる側の発言だと推測しろって話です?
想像力じゃなくて妄想力になりますね+2
-1
-
1125. 匿名 2022/05/14(土) 23:24:10
>>1113
実際にしてるところたくさんあるけど、見えないんだねww+4
-1
-
1126. 匿名 2022/05/14(土) 23:24:17
>>1
議論以前の問題。子どもしつけなよ 癇癪起こす度に言う事聞いてたらその子は自分が押せば相手は引いてくれる、と思ってしまう まず親が自己中心的でダメ。「結果的にやらせた方が早い」って、だったらセルフレジに行かないでほしいし、有人レジで子どもに商品持たせて読み取らせるのも駄目だよ 遊び場じゃない、ダメなものはダメって教えないとロクな子どもにならない。
まず常識、周囲に配慮するって事を根気強く教えてください。+11
-5
-
1127. 匿名 2022/05/14(土) 23:25:19
>>1098
自分がわがままを言う子供をしつけられなかったり、子供ときちんと向き合えていないことがそもそもの問題
↑
これは時には母親を追い詰める言葉になってしまうからリアルでは言わない方がいい。+3
-8
-
1128. 匿名 2022/05/14(土) 23:25:34
>>1121
子育て層はスーパーで買う量も多いし、その層を取り込むための対策だと思う。
敵に回すと面倒な層だろうし。+1
-0
-
1129. 匿名 2022/05/14(土) 23:25:40
>>896
そりゃ1.2歳の子は言い聞かせてもわからないことがほとんどだと思うけど
言い聞かせてダメってわかってるんだったら最初から有人レジ、もしくは抱っこできない大きさじゃないんだから
常識的にかかえてつれていかないのかな?
+27
-2
-
1130. 匿名 2022/05/14(土) 23:25:46
>>1124
>>1068の時点で働いてるって情報入れてるのに
想像力の欠如で草っていってるんだけど
本当に考える力皆無なんだね、アホは+0
-1
-
1131. 匿名 2022/05/14(土) 23:26:03
>>578
連れて行きたくないと思うよ。ほんとは。置いていけないから仕方ないだけで。自分一人のほうが買いやすいし早く終わるに決まってる。+39
-4
-
1132. 匿名 2022/05/14(土) 23:26:05
>>997
うちは同じくらいの並び具合、高齢者も無人レジで見かける
それでも無人の方がかなり早く終わるから、みんななんで有人レジに並ぶのかわからない
クーポン使いたいとか?しか理由を思いつかない
因みにトピみたいな、子供に無人レジ使わせてる親子は今のところ見たことない+5
-0
-
1133. 匿名 2022/05/14(土) 23:26:35
>>1103
痛ましいって何だよ 日本語覚えて日本のルールも守ってね+5
-3
-
1134. 匿名 2022/05/14(土) 23:26:44
>>1120
普通のスーパー利用してるトピみたいな人達に対して言ってるの。
使ってる人がいることくらい知ってるよ。
子供が騒ぐなら、そうした方がいいって話。+0
-0
-
1135. 匿名 2022/05/14(土) 23:27:41
>>7
駐車場の精算機とかね。
車の列見えないのか…?+3
-0
-
1136. 匿名 2022/05/14(土) 23:27:42
>>1114
951ですがそういうことです!
法律とか免許とかなおさら分からない展開になってますね😂+1
-0
-
1137. 匿名 2022/05/14(土) 23:27:42
親が迷惑を気にしてようが気にしてなかろうが待っても10分くらいでしょ。
混雑時ならそもそも時間かかる
混雑時に店員に話しかけたり、時間かかるのは子供だけじゃない
時間に追われ過ぎじゃない?
それとも他人に優しく出来ないの?
もーっとゆったり構えて生きればいいのに
+2
-8
-
1138. 匿名 2022/05/14(土) 23:27:59
>>911
純粋にその場から動けなくなるって何?
かかえて連れて行けば良い話ではないのかな?
買い物したものの荷物とかもあるだろうけど、癇癪起こした後に、言い聞かせなんて1.2歳の年齢で理解できるなら苦労しないわけで。+9
-1
-
1139. 匿名 2022/05/14(土) 23:27:59
社会のルールやマナー守れや
それだけだ+2
-1
-
1140. 匿名 2022/05/14(土) 23:28:12
有名な公園の駐車場で極力事前精算機をしてからお帰り下さいって案内だったから行ったら、私の前に並んでた親子連れ×2(ママ友同士)が子供にお札入れさせてて、案の定お札入れる場所が少し高かったからか何回かやり直してた。
自分達も長蛇の列並んでたくせに、周り見えてなさ過ぎてイラッとした。+3
-0
-
1141. 匿名 2022/05/14(土) 23:28:35
>>1132
うちの近所のイオン系スーパーのセルフレジは、キャッシュレス決済はイオンpay?とやらしかできない。
PayPayとか他のキャッシュレス決済にしたい人は有人レジに並んでるよ。
そんな感じの理由があるんじゃないかな。+1
-0
-
1142. 匿名 2022/05/14(土) 23:29:10
>>1137
それなら店員がダラダラレジしてても文句言わずに優しくしてくださいね♡+4
-1
-
1143. 匿名 2022/05/14(土) 23:29:56
関係ないけど、レジのおもちゃ懐かしいと思って検索したらさ、今のレジのおもちゃすごいのね
本物の商品スキャンできるわ喋るわ決済用スマホ付きとか、おもちゃメーカーの本気度すごいな+7
-0
-
1144. 匿名 2022/05/14(土) 23:30:21
>>1
どーじょ+8
-0
-
1145. 匿名 2022/05/14(土) 23:30:27
店員がお昼休憩なので、最後尾から1時間待ち
許してね♡+2
-1
-
1146. 匿名 2022/05/14(土) 23:30:41
>>270
ヤダばぶー 後ろで待っててばぶー+0
-3
-
1147. 匿名 2022/05/14(土) 23:31:07
田舎だからか有人のレジ並んでてもセルフレジが空いてることが多々ある
年配の人ってセルフレジ使わないよね+2
-0
-
1148. 匿名 2022/05/14(土) 23:31:13
>>1123
残念だけど現実ではイライラを隠さず攻撃的なのは100パーおばさんだったよ
マナーを守らないDQN親子は見たことあるけど他人にイライラしてる子ども連れは見たことない+4
-6
-
1149. 匿名 2022/05/14(土) 23:32:01
>>1148
何が残念なんだろう?
イライラ子持ち何度も見てるんだけどwwww+4
-1
-
1150. 匿名 2022/05/14(土) 23:32:03
>>1024
横
働いてるなら代金も払えるだろうし買物に行く手間が省けてもっと仕事に打ち込めそうなのに本当に謎だね大抵のところは置き配になってて対面受け取り必須じゃないし
意味不明すぎて実に興味深い>働いてるからネットスーパー無理+1
-1
-
1151. 匿名 2022/05/14(土) 23:32:05
>>1098
>セルフレジのなかった時代にも子育てはあったんだからさ
>物のせいにすんなって思う
セルフレジのなかった時代にセルフレジがあったら、その世代の人たちが今と同じように子どもがセルフレジやりたがるって言ってると思います
セルフレジやりたがって癇癪おこすっていうのはモノのせいでもなんでもなく、単なる事実では
それと、それを制御できないのは別の話で、混雑時でもセルフレジやりたがって癇癪おこすならその状況を作らないように努力するべきという話だと思います+4
-0
-
1152. 匿名 2022/05/14(土) 23:32:12
>>1059
嫌われてるんじゃない?あんた。
あんたは腐った野菜でも食べて下痢便垂れ流しておくのがお似合いだよこのバカチンがァ+0
-10
-
1153. 匿名 2022/05/14(土) 23:32:44
ゼリーおばさんみたいな子持ちいっぱいいるwww+0
-1
-
1154. 匿名 2022/05/14(土) 23:32:58
家の近くの100均はセルフのレジしかあけてなかった。セルフができない一人暮らしのお年寄りはどうするんだろう。+0
-0
-
1155. 匿名 2022/05/14(土) 23:33:23
>>1069
スーパーごときでイラつくってよほど他でストレスあるんだと思うから、あんまり言わないでおこー+1
-1
-
1156. 匿名 2022/05/14(土) 23:33:31
>>1006
あなたいつも周囲に期待して配慮しろとか余裕がないとか言ってるけどさ、自分中心の考えしかないならどの国に行っても駄目です 相手に余裕がないとか寛容さがないとか言う前に自分が周囲に配慮しなさいよ+4
-2
-
1157. 匿名 2022/05/14(土) 23:33:39
>>1130
ではどのコメのどの文章が想像力の欠如にあたるんです?+0
-0
-
1158. 匿名 2022/05/14(土) 23:33:49
>>1083
よく読んで!
「イヤイヤ期は無い」ってどこに書いてあるの?
イヤイヤ期は理屈が通じないのは当たり前、だから年齢に合った躾をって書いてあるのが読めない?
躾けられる年齢になってからレジを経験させればいいでしょ?+4
-0
-
1159. 匿名 2022/05/14(土) 23:34:05
>>1119
スーパーの店員の分際で生意気なんだよ。
この底辺が。二度と私にたてつくな。
こっちは湾岸のタワマンに住まう東京のエリートだから。+1
-12
-
1160. 匿名 2022/05/14(土) 23:34:23
>>1006
それならスーパーも土日休みでいいよ
それならわかる+2
-0
-
1161. 匿名 2022/05/14(土) 23:34:42
>>1151
そうそう
だなら、セルフレジのところに来ておいて「やらせないと泣くから……」はおかしいよねーって話
丁寧に書いてくださってありがとう+9
-0
-
1162. 匿名 2022/05/14(土) 23:34:44
買うものが少なくてセルフレジ並んでも結局レジの人にやってもらった方が早かったかもと思うことが多い。
セルフレジ慣れてない人多いし私も初めてのところだともたつく。+5
-0
-
1163. 匿名 2022/05/14(土) 23:34:47
>>1159
湾岸って埋立地で草+3
-0
-
1164. 匿名 2022/05/14(土) 23:34:51
>>1141
なるほど
ありがとう!+0
-0
-
1165. 匿名 2022/05/14(土) 23:35:22
>>1126
我が子にお店で癇癪起こされた経験ありますか?
お子さんおられて無いのなら、すごく良い子だと思います。
うちの子は発達障害があって、癇癪持ちなのですが周囲の目が恐怖で怒鳴られたこともあり、外出も勇気がいるので休日は家が多いです。癇癪を起こさないように主治医とのトレーニング通りにして頑張って話し合いもします。それでも難しいです。ワンオペなのと、田舎なのでネットスーパーも発展していません。どうしても連れて行かないといけない時が多いです。
お年寄りの方にしつけろと怒られた時は涙が止まらなくなってしまいました。ガルちゃんの発達障害トピでは障害児迷惑、2度と子供産むなと言われました。やっぱりそう思われても仕方ないですよね。もう消えたいです。+5
-4
-
1166. 匿名 2022/05/14(土) 23:35:50
>>1102
高齢者はどうですか?+2
-2
-
1167. 匿名 2022/05/14(土) 23:35:54
>>740
そうだね
そのガキが大人になった時、迷惑なクソババアって呼ばれるようになる覚悟もしとかないとね+32
-3
-
1168. 匿名 2022/05/14(土) 23:36:16
がるちゃんってたまに来ると、本当に底辺ばっかりだよね笑
人間的に+4
-0
-
1169. 匿名 2022/05/14(土) 23:36:22
大迷惑。癇癪子供はきちんと躾といて。
犬よりひどい子供はフードも通販で買え。+2
-1
-
1170. 匿名 2022/05/14(土) 23:36:38
こないだお昼休憩時にATMで母親と子供2人並んでて子供にやりたいよね~って順番にやらせてた
みんな最初はニコニコしてたけど長蛇の列になってるのにあ~違うよ~って永遠にやっててみんな真顔になってた
終わってもすいません!とも言わずさ~いこっかぁ♪って言っててちょっとアレな人なのかなと思った+7
-0
-
1171. 匿名 2022/05/14(土) 23:36:39
>>1166
気にならん
分からなかったら教えてあげるし+2
-1
-
1172. 匿名 2022/05/14(土) 23:36:41
>>1163
引っ込め貧乏人
+0
-2
-
1173. 匿名 2022/05/14(土) 23:36:52
>>1127
すみませんごめんなさい許してください
リアルでも言わないしなんならネット上で焼き土下座しますから許してください+0
-3
-
1174. 匿名 2022/05/14(土) 23:37:48
このトピ頭おかしい人が2人ぐらいいるね+3
-0
-
1175. 匿名 2022/05/14(土) 23:38:04
>>1158
逆に良く読んでください
>むしろイヤイヤ期が寛容ワードってどういうことでしょう?
聞いてます+0
-0
-
1176. 匿名 2022/05/14(土) 23:38:26
>>578
私はそれに加えて、わがまま放題で親も放置だし、将来ろくでもない大人になりそうだなーとひそかに思っている。当たるかどうかしらんけど。+10
-7
-
1177. 匿名 2022/05/14(土) 23:38:35
>>1172
東京の土地勘なさそうだねw
湾岸って覚えたての言葉かな?
本当の金持ちはもっと高台に住んでるよwww
タワマンじゃなくてね!+3
-1
-
1178. 匿名 2022/05/14(土) 23:38:38
時代なのか、子連れだから許してね!配慮してね!
当たり前でしょ!みたいな態度してる親多すぎ。
別に子供が嫌いとかでもないし、こちらもそう言う場面に遭遇した時は、避けてあげたり子供が走ってぶつかりそうになった(ぶつかった)際にも、こちらがとっさにごめんね〜って言ったりしてしまうけど、
それで親もごめんなさいの一言と子供に言い聞かせするなり、当然だと思うんだけど、そう言う親が最近いなさすぎじゃないのかな。
なんか、子供連れてる=大変なんだから優遇してよね!みたいなのが見え見えで嫌になる。+8
-1
-
1179. 匿名 2022/05/14(土) 23:38:44
>>1168
セルフレジでイライラしてる人見たらこの人がる民なんだなと思うことにするわ+2
-2
-
1180. 匿名 2022/05/14(土) 23:39:08
>>425
口に出して言う人は限られるでしょ+2
-2
-
1181. 匿名 2022/05/14(土) 23:39:25
>>1159
ご苦労さん。
自称エリートだろうが、この程度でカリカリするような人生は嫌だわw+3
-1
-
1182. 匿名 2022/05/14(土) 23:39:32
>>184
すげーおっさん臭がする+10
-4
-
1183. 匿名 2022/05/14(土) 23:39:35
>>1174
なんか今やばいの暴れ回ってる気がする
スーパー店員+2
-1
-
1184. 匿名 2022/05/14(土) 23:39:42
>>1080
そんなことない。うちの近所のスーパーは去年出来たのもあるのかセルフレジしかない。+4
-8
-
1185. 匿名 2022/05/14(土) 23:39:47
>>1179
いや、お前みたいな奴のこと言ってるんだが…w+1
-1
-
1186. 匿名 2022/05/14(土) 23:40:03
>>350
お店の人に怒られるよ!までがセットですね+19
-2
-
1187. 匿名 2022/05/14(土) 23:40:12
>>1119
いや、こどもいないけど。
ここで言っても書いた方のお店では解決しないから、呼びかけた方が早いなかなって思って。+2
-2
-
1188. 匿名 2022/05/14(土) 23:40:17
>>1183
お前の方がやばいやんw+0
-2
-
1189. 匿名 2022/05/14(土) 23:40:23
>>1154
自分でやるか、買わないで、別のところに行くか。+0
-0
-
1190. 匿名 2022/05/14(土) 23:40:26
>>1180
口に出してじゃなくガルちゃんでだよ
+1
-2
-
1191. 匿名 2022/05/14(土) 23:41:54
>>1177
妬み嫉みほど醜いものはないね。
申し訳ないけどこっちは外資系の医者ですから。
世界を股にかけオペをするエリート中のエリート。あんたとは住む世界が違います。+0
-3
-
1192. 匿名 2022/05/14(土) 23:42:12
>>1125
え?!なんで2回もコメントしてくるの?+0
-1
-
1193. 匿名 2022/05/14(土) 23:42:12
子育て中のイライラを他人にぶつけんな+3
-1
-
1194. 匿名 2022/05/14(土) 23:42:55
>>1192
マイルールの押し付けおばさんwwww+0
-3
-
1195. 匿名 2022/05/14(土) 23:43:06
>>1126
私は配慮出来る人間なので気にせず待ってあげるよ。
その子供がしつけ出来てない子なのかもしれないしイヤイヤ期真っ盛りなのかもしれない、だけど他人の私にはわからない。
だからその親子に配慮してあげようと思います。
ただの我が儘なら後々困るのはその子供本人。
イヤイヤ期や癇癪持ちなら親は大変だろうから。
配慮の基準は人それぞれ。+3
-4
-
1196. 匿名 2022/05/14(土) 23:43:15
>>345
ぶっちゃけ電子音でもそこは変わらん
完全無音にしたら少しは興味なくすかもだけど
それは難しい+1
-0
-
1197. 匿名 2022/05/14(土) 23:43:30
>>1178
それで思い通りにならないと、日本は子育てしにくいと言い出すまでがセット+7
-1
-
1198. 匿名 2022/05/14(土) 23:43:42
>>1191
外資系の医者
ごめん、フレーズ古くて笑えもしない+2
-0
-
1199. 匿名 2022/05/14(土) 23:43:50
そんな事も判断出来ない人はネットスーパーの利用をお願いしたい。大迷惑なので
馬鹿親の子供がセルフレジで会計させて貰えずに泣こうが喚こうと知った事でない。さっさと済ませて店から出てくれ。スーパーは子供の遊び場ではないし、セルフレジ機は玩具じゃないの+2
-1
-
1200. 匿名 2022/05/14(土) 23:43:56
超 絶 迷 惑
+4
-0
-
1201. 匿名 2022/05/14(土) 23:44:00
>>31
そう。おままごと感覚でやらせているんだよね。セルフレジはおもちゃじゃないのに。ほんと迷惑。+29
-2
-
1202. 匿名 2022/05/14(土) 23:44:35
>>624
周りへの迷惑を考えられない点は同じですよね。結果的には何も違いはありません。+22
-31
-
1203. 匿名 2022/05/14(土) 23:44:37
>>1191
横。
ガルちゃん見てる時点で同じ穴の狢w
理系分野は技術の進歩早いけど勉強しなくていいの?+0
-0
-
1204. 匿名 2022/05/14(土) 23:44:39
>>1171
お前が子供嫌いなだけやん+2
-3
-
1205. 匿名 2022/05/14(土) 23:44:56
>>1201
おままごと感覚なのに、子供が勝手に持ってきたお菓子にはシビア+8
-0
-
1206. 匿名 2022/05/14(土) 23:44:57
>>1194
いやいやそうじゃなくて、なんで何役もしてるの?
気持ち悪い人。無駄な時間なのでさよなら。+2
-1
-
1207. 匿名 2022/05/14(土) 23:45:33
申し訳ないが、時間と心に余裕がないときはイラっとくるよね。そりゃ+3
-0
-
1208. 匿名 2022/05/14(土) 23:46:01
>>1203
人の会話に横入りするな。身の程をまきわえたら?+0
-2
-
1209. 匿名 2022/05/14(土) 23:46:16
>>1204
ゴミの君にはわからないと思うけど、癇癪起こす子供に説明したらわかってくれるの?www
わからない老人はわかってくれるよwwww
お前はキッズの方だからわからないみたいだけどw+0
-3
-
1210. 匿名 2022/05/14(土) 23:46:36
>>1208
嫌ですw+0
-0
-
1211. 匿名 2022/05/14(土) 23:46:42
これだけ迷惑言われてるのにまだ反論してる人すごいね
何のためにそこまで子供にセルフレジさせたいんだろう
理解に苦しむ+6
-2
-
1212. 匿名 2022/05/14(土) 23:46:52
>>1208
横
まきわえろはくさ+0
-1
-
1213. 匿名 2022/05/14(土) 23:47:44
>>1206
何役の意味がわからん
お前はコメントごとに役ついてるの?
意味わからん
マイルール押し付けおばさんってキモすぎ+0
-4
-
1214. 匿名 2022/05/14(土) 23:47:56
>>4
え普通
にゆっくりするけど
間違ったら嫌だし落ちついてやってるわ+4
-9
-
1215. 匿名 2022/05/14(土) 23:47:58
>>3
初めから普通のレジに並べばいいだけのような?
他人の子供が我慢できずに癇癪起こすとか
知ったこっちゃない+62
-4
-
1216. 匿名 2022/05/14(土) 23:48:08
>>1112
横断歩道でよちよち歩きの赤ちゃんを歩かせてる人もいた。左折したい車が何台も待ってるのに、赤ちゃんにがんばれがんばれみたいな感じで歩かせてたけど、なんでも自分でやらせればいいってものでもないよね。危ないし、抱っこしてサッと渡るべき。
決してすみませんて雰囲気でもなく、笑顔でチラチラ車のほう見ながら。たぶん、世の中のすべての人が、可愛い微笑ましいという目でみてると思い込んでるんだろうね。+107
-2
-
1217. 匿名 2022/05/14(土) 23:48:36
がるちゃんってネット初心者おばさん多すぎて、1コメ1返信って勝手に思ってるのかわいいww
+1
-4
-
1218. 匿名 2022/05/14(土) 23:48:39
お菓子1つ持たせておいて最後にそのお菓子1つ通したら満足しますよ!先に打つとカゴに入れなきゃいけないから、自分の番になるまで静かに待てます+2
-1
-
1219. 匿名 2022/05/14(土) 23:49:45
>>896
>>親がどんなに言い聞かせても通じないことが判りました
1〜2歳で理解できるなんて、むしろ誰も思ってないと思う
だからセルフレジに近づかない方がいいのでは?+30
-1
-
1220. 匿名 2022/05/14(土) 23:50:10
後ろ見て並んでたら後ろの人が迷惑だから大人のママがするって言うけどその前に混んでるスーパーではセルフレジ並ばないわ。
子どもがやりたがるの目に見えてるし
混んでる時間にしか行けないなら今日はここのレジに決めたーって店員さんが完結してくれるレジにいくら混んでても並ぶ
もし納得ないタイプの子どもならコンビニで割高な料金払って帰るわ+0
-0
-
1221. 匿名 2022/05/14(土) 23:50:18
セルフレジ教えるより、公衆電話の使い方でも教えてやった方が有事の際に役立つよ+4
-1
-
1222. 匿名 2022/05/14(土) 23:50:54
>>1216
信号のない横断歩道ですか?+0
-22
-
1223. 匿名 2022/05/14(土) 23:51:23
まぁこう言う親の非常識さは確定
道路族のイメージ+3
-1
-
1224. 匿名 2022/05/14(土) 23:51:26
こいつらと同レベル+6
-3
-
1225. 匿名 2022/05/14(土) 23:51:32
>>25
そういうレッテル貼りは、本心であろうと煽るためで
あろうと、本当に自分がバカになるから気をつけた方が良い。
根拠のない決めつけ思い込みなどの思考が癖になる。
考えることを止めるのは楽だからね。+3
-2
-
1226. 匿名 2022/05/14(土) 23:51:54
>>21
世の中こういう人ばかりだといいのに+17
-1
-
1227. 匿名 2022/05/14(土) 23:52:19
>>1224
わかるわかる
常識が通じない人ね
そしてマイルール押し付け系のやっかいおばさん+3
-1
-
1228. 匿名 2022/05/14(土) 23:52:26
>>14
あなたのお子さんは物分かりの良いしっかりしたお子さんなんですね。
羨ましいです。
癇癪起こす子供ってどんなに言い聞かせても無理なんですよ。
おもちゃを与えてもおやつを与えても怒鳴っても叩いても何しても駄目なんです。
目の前のやりたいことをやるまで泣きつづけるし暴れるし。
親が言い聞かせて分かってくれる子供だけなら誰も子育て苦労してないと思う。
+32
-42
-
1229. 匿名 2022/05/14(土) 23:53:34
>>1228
何歳ですか?+6
-1
-
1230. 匿名 2022/05/14(土) 23:53:38
>>1226
あと、そういうお子さんもお利口でかわいい子供
ここで反論してる親と子供の真逆
前者の住みやすい社会になればいいのに、実際は後者がのさばってる+12
-1
-
1231. 匿名 2022/05/14(土) 23:53:46
>>1227
別にダメって書いてないですよね?!
ダメって法律にのってないですよね?!
ってレスあって話通じなくてびっくりした
幼稚すぎる+6
-1
-
1232. 匿名 2022/05/14(土) 23:54:07
>>1175
イヤイヤ期という寛容で曖昧なワードが
本来のイヤイヤ期は終わってるのに気づかず、子供の言いなりになっていつまでも躾が出来ない親を生み出してるって意味です+2
-0
-
1233. 匿名 2022/05/14(土) 23:54:08
>>1213
おばさん連呼してくるけど、わたしたぶん若い方だよ。そっちがおばさんだったりして()
他の人に相手してもらってね!ばいばい!+2
-2
-
1234. 匿名 2022/05/14(土) 23:55:12
>>1142
ダラダラ仕事するのは指摘しても良いでしょ?ただの職務怠慢だもの。
研修生とかおばぁちゃんとかゆっくりレジの人いるけど全然気にならないから私は大丈夫だよ!
+0
-7
-
1235. 匿名 2022/05/14(土) 23:55:38
>>1233
さよならって言いながら言い返してくるのおばさん根性で草
そう言うところを指摘してるのに気づかないおばさんww+0
-1
-
1236. 匿名 2022/05/14(土) 23:57:02
>>1234
職務怠慢じゃないですー
働きやすい社会作ってるんで♡
クレームやめてくださいね?イライラしないでくださいね?待てないんですかぁー?+1
-1
-
1237. 匿名 2022/05/14(土) 23:57:05
>>1232
イヤイヤ期って具体的たどのあたりが寛容で曖昧なワードなんですか?
イヤイヤ期ははっきりといつ頃の事象で発現理由もきちんと定義されている言葉だと認識していたので
イヤイヤ期が曖昧?という認識におどろきました
ちなみに1に出ている2歳はイヤイヤ期ですよね
4歳以上でイヤイヤ期を持ち出すのであればそれはイヤイヤ期の認識が正しくないと思いますがそんな人いるんですか?+0
-1
-
1238. 匿名 2022/05/14(土) 23:58:00
イヤイヤ期なら、子供が会計前の商品食べたいって言ったらあげるんか
このおばさん達は+2
-1
-
1239. 匿名 2022/05/14(土) 23:58:02
>>3
セルフレジ大人専用と、子ども専用レジとハッキリ別けて、子ども専用のは時間掛かっても受け入れる家族でゆっくりやればいい。+34
-8
-
1240. 匿名 2022/05/14(土) 23:58:20
>>1222
歩行者が優先!とかですか?
信号ありのわりと大きな交差点ですが。
+8
-3
-
1241. 匿名 2022/05/14(土) 23:58:25
>>1228
癇癪起こしている時に、言い聞かせようとする前に子お子さんの気持ちを汲み取って同調してあげてください
+15
-1
-
1242. 匿名 2022/05/14(土) 23:59:16
>>1240
ごめんなさい、どういう意味ですか?+1
-7
-
1243. 匿名 2022/05/14(土) 23:59:27
>>1216
この前、まさに左折しようとして見かけた
よちよち歩きの練習、渡り切った歩道でやってほしかった
左折出来なかった車、何台かいたと思う
親は周囲が見えてないのかなぁと思った+52
-1
-
1244. 匿名 2022/05/14(土) 23:59:32
>>1
子供に寛容じゃないこの国いやだ+3
-15
-
1245. 匿名 2022/05/15(日) 00:00:05
子育てしやすい社会と、社会との共存とは別物です
ルールやマナーがあっての共存ですよ、子育ておばさん+2
-0
-
1246. 匿名 2022/05/15(日) 00:00:35
自分の子供くらい自分で管理してくれって思う。
自分の子ですら癇癪起こしたらうるさいし疲れるのに他人の子なんてもっとうるさいし迷惑。
覚えたらセルフレジしたがるなんて分かりきってるんだから初めからやらせなければいいし、子供はできないものだよって教えればいい。
+3
-1
-
1247. 匿名 2022/05/15(日) 00:01:29
>>220
遅い事にイラついてるんじゃなくて、親がやれば早いのにあえて混んでる時にわざわざ子供にやらせてるって所にイラついてる。
老人が一人で買い物して、レジの使い方がわからずもたついてる分にはイラつかない。しょうがないから。+25
-2
-
1248. 匿名 2022/05/15(日) 00:01:45
>>184
消えろそして死ね+3
-8
-
1249. 匿名 2022/05/15(日) 00:02:08
子供がタバコ吸いたいって言ったらあげるの??
レジは大きくならないとできないってしつけなよ
なんでできないの?
自分がしつけしてないってアピールいらないよ?+2
-1
-
1250. 匿名 2022/05/15(日) 00:02:24
>>493
きも、悪魔、消えろ!クズ!人間のクズ!生きてる価値ねーから消えろ+2
-5
-
1251. 匿名 2022/05/15(日) 00:02:31
>>1159
声張り上げてわろたわ🤣
今時そんなセリフ言う人いるとは。
タワマンだから何よ🤣
エレベーター止まったら大変やな
って事しか思い浮かばん(笑)
あ、あぁ、あと景色よさそうやな。
店員の分際でって言うけど、
あんたこそ
タダの人間のクセにどんだけ偉いねん?!(笑)
あ、あれか?自称会社役員とかいうやつ?
いるよね~この手に多いねん🤣
店員にだけ偉そうにする勘違い客‼️
あんたのせいで
もう目がギンギンに冴えて眠れんわ‼️🤣+5
-4
-
1252. 匿名 2022/05/15(日) 00:03:16
>>1247
有人レジを使えとか、生協使えとか思わないのですか?
+7
-10
-
1253. 匿名 2022/05/15(日) 00:04:17
>>10
イヤイヤ言って理屈が通じない2才3才なら、まずベビーカーかスーパーのカートに乗せる。下の子がベビーカーで歩かせてるなら、パンやヨーグルトやお菓子を持たせて気をそらし、セルフレジを見せずに有人レジに直行する。
+14
-1
-
1254. 匿名 2022/05/15(日) 00:04:30
わたしはやらせるー!なんでも経験だし、並んでたらやらせないけどねー!配慮しながらやればいいし、それが嫌なやついても堂々といってこないし、勝手に苛ついてろって感じー!
こんなことでイライラするやつ、ちいせえ人間だわ+3
-11
-
1255. 匿名 2022/05/15(日) 00:05:23
>>1254
将来有望なレジ勤務ですね☺️+1
-0
-
1256. 匿名 2022/05/15(日) 00:05:25
>>1253
>まずベビーカーかスーパーのカートに乗せる
ベビーカーやカートに乗ってくれる時点で、イヤイヤレベルは低めかと思います
ちなみに子なしですが幼児には詳しいです+8
-2
-
1257. 匿名 2022/05/15(日) 00:06:01
>>1244
気にしないで生きてる層が1番幸せなんじゃないかな+3
-0
-
1258. 匿名 2022/05/15(日) 00:06:04
>>1255
はい?笑+1
-2
-
1259. 匿名 2022/05/15(日) 00:06:39
>>359
何で違いがわからないの?
もたもたしてる事自体にじゃなくて、混んでるのにあえてやらせる必要のない子供にやらせてる空気の読めなさ、自分勝手さにみんなムカついてる。
老人は遊びて遅くなってる訳じゃないし、老人が遅いのは仕方ない。+10
-5
-
1260. 匿名 2022/05/15(日) 00:06:46
関係ない話なんだけど、セルフレジでおばあちゃんがゆっくりスキャンしてて、40ぐらいの男二人が「ゆっくりすぎるよな〜」と文句言ってたら、他のレジでスキャンはじめたおばちゃんが仁王立ちでめっちゃ早かったし、ハンディのスキャンのも手慣れた感じで扱ってた。
男二人は「あ、あれぐらい早くないとな‥」「お‥おう」みたいなやり取りで、明らかに早いおばちゃんに圧倒されてた+2
-1
-
1261. 匿名 2022/05/15(日) 00:07:09
>>1258
お前じゃないww+0
-1
-
1262. 匿名 2022/05/15(日) 00:07:58
>>1259
横です
老人にも選択肢はありますよね
混雑している時に操作できないセルフレジに並ばないとか、生協を活用するとか
その点に文句はわかないのですか?+5
-4
-
1263. 匿名 2022/05/15(日) 00:08:19
てか老人のほうが遅いだろwww
あいつらにイライラするわ。後ろから蹴りとばしたくなる+7
-2
-
1264. 匿名 2022/05/15(日) 00:09:10
>>1259
老人はセルフしないで大人しくレジ待ちしてればよくない?あいつらまじで遅いしどんくさいからうざい+4
-3
-
1265. 匿名 2022/05/15(日) 00:09:27
>>1191
オペする様なお医者クラスの人がこんなとこに
来てカキコミなんてするかねぇ~💧
+2
-0
-
1266. 匿名 2022/05/15(日) 00:09:42
>>1262
更に横です
比較的老人は有人レジに並びがちなのでその理論はまず通らないし、老人は癇癪起こさないと思いますよ🤣
+2
-2
-
1267. 匿名 2022/05/15(日) 00:10:16
>>493
心の底から気持ち悪いやつだな+20
-0
-
1268. 匿名 2022/05/15(日) 00:10:48
>>1261
え??+0
-1
-
1269. 匿名 2022/05/15(日) 00:10:52
セルフレジさせたりがりの親はネットで癇癪起こしてて草+2
-1
-
1270. 匿名 2022/05/15(日) 00:11:17
>>1268
おばさんは呼んでないです☺️+0
-1
-
1271. 匿名 2022/05/15(日) 00:11:19
>>1244
子供じゃない。躾のできない親だよ。
子供を盾にした上で、日本をこき下ろすのは最低だと思う。
+10
-5
-
1272. 匿名 2022/05/15(日) 00:11:24
>>1266
どういうことですか?
セルフレジに並んでいる老人に対する話をしていたのでは?
理論もなにも、元コメ主に対する単なる質問です
文句はわかないのですか?という
それに対してそもそもセルフレジに並ばないからという返しは一体…+1
-3
-
1273. 匿名 2022/05/15(日) 00:11:26
>>900
言い聞かせて聞いてくれる子ばっかりだといいよね!何人か育てたけど同じ血縁でも性格は十人十色だなぁと思うよ。どちらかといえば男の子の方が聞き分けがよかったけど後から重宝するのは女の子だしなぁ。ガルでも自我強めの女性が多いように小さいうちの女の子も同じように自我強いのかなぁと思いますよ!+14
-18
-
1274. 匿名 2022/05/15(日) 00:12:15
>>1191
え~釣りじゃない?
世界を股にだの、エリートだの、
自分で言うか?何か漫画みたいな
セリフだし言うことが幼稚すぎる。
医者とは思えん。
あ、私とした事が釣られてしまったわ+2
-1
-
1275. 匿名 2022/05/15(日) 00:13:06
>>1270
なにいってんだ、さっにから
あんたのおばさんって28でもおばさんなん?+0
-1
-
1276. 匿名 2022/05/15(日) 00:13:07
>>1272
子供には親がいますよね?
その親がさせてる行為が問題
この意味わかります?
老人が遅いのは老人の問題
老人は比較的有人レジに並びがちなのは事実
で?+1
-1
-
1277. 匿名 2022/05/15(日) 00:13:47
>>1275
あ…ごめんなさい…(ガチめにおばさんだった…)+0
-1
-
1278. 匿名 2022/05/15(日) 00:14:11
ちょっと同じようなコメントブロックしたら全然安価で遡れなくなったんだけど、同じ人が荒ぶってる?笑+4
-2
-
1279. 匿名 2022/05/15(日) 00:14:24
>>1276
老人は誰にさせられているわけでもなく、自己判断できる中で、有人レジを使うとか生協を使うという選択肢があります
それについては文句はわかないのですか?という質問です+1
-2
-
1280. 匿名 2022/05/15(日) 00:14:26
>>1277
28でおばさんなんだー!
くそみたいなガキだな爆+0
-2
-
1281. 匿名 2022/05/15(日) 00:14:36
>>150
楽天カード、レジの人にピッてしてもらってセルフレジでお金払いますか?
セルフレジで楽天カード、ピッてしますか?
店員さん的にはどっちがいいんだろ?
あと、前の人がまだセルフレジで支払いしてて私は2つしか買ってなくて待ってるときレジの人が楽天カードをピッてしてくれたから支払いもしてもらえるかと思ってペイペイでって言ったら支払いはセルフレジでって言われたんだけど、ついでにしてくれても良くない?
+0
-0
-
1282. 匿名 2022/05/15(日) 00:14:39
>>1277
くそがきは早く寝ろ+0
-2
-
1283. 匿名 2022/05/15(日) 00:14:48
>>1100
よこだけどネットスーパーって高いじゃん。。+2
-4
-
1284. 匿名 2022/05/15(日) 00:15:05
がるちゃんのアプリ使って、同じ人がコメントしてる〜とかがるちゃんガチ勢で草
がるちゃんで熱くなるおばさんあるある+1
-2
-
1285. 匿名 2022/05/15(日) 00:15:23
>>1278
消えた発言チェックすると面白いよね+1
-0
-
1286. 匿名 2022/05/15(日) 00:16:16
>>1279
本人が判断したんだから仕方ないのでは?
子供は親が判断させてますよね?
その上で老人を比較対象に出すの?+2
-2
-
1287. 匿名 2022/05/15(日) 00:16:23
>>1277
どーせ子供いないで、あーだこーだ騒いでコメントしてる独身のガキだろ。もし子持ちだったらクズだぞ🌸👍🏻+0
-2
-
1288. 匿名 2022/05/15(日) 00:16:46
>>1159
白金とか田園調布って言った
方が金持ちってわかりやすいのに
+3
-0
-
1289. 匿名 2022/05/15(日) 00:17:15
>>1280
爆ってなに?w+1
-0
-
1290. 匿名 2022/05/15(日) 00:17:20
セルフレジを混雑時に子供をやらせることを
良いとは思わないコメントにマイナスポチポチ
押してるのは一人
+0
-0
-
1291. 匿名 2022/05/15(日) 00:17:46
>>1288
田舎もんはタワマンがヒエラルキーの頂点+2
-1
-
1292. 匿名 2022/05/15(日) 00:18:04
>>1289だからガキは早く寝ろよ
嫌われ者なんだろーね、こーゆーとこで発散してくそガキが+0
-2
-
1293. 匿名 2022/05/15(日) 00:18:44
>>1290
そーゆーやつは自分の子供できたときにやらせるからww+0
-1
-
1294. 匿名 2022/05/15(日) 00:19:12
>>1292
いい年した子持ちのおばさんが、こーゆーとか
ネットで熱くなってるの草
ガキガキ言ってるお前のガキをレジさせるのはマナー違反ですよ、おばさん☺️+2
-1
-
1295. 匿名 2022/05/15(日) 00:19:34
家庭の事情を公共に持ち込むな+2
-3
-
1296. 匿名 2022/05/15(日) 00:19:42
>>1
混雑時に買い物に行くなと注意してる店側を無視して混雑時に行って文句しか言わないゆとり害世代よ
お前が混雑時に行かなければ他の人も待たなくて済むだけだぞ
先ずは自分の行動よく考えてみろ笑笑+2
-1
-
1297. 匿名 2022/05/15(日) 00:19:48
>>1289
マイナスつけて必死の抵抗か?ばーか+0
-3
-
1298. 匿名 2022/05/15(日) 00:19:52
子供にセルフレジを触らせるか問題とは
別なんだけどさ、
コンビニとかで
並んでる間に財布を鞄から出しておく
これもマナー?
いつもボーッとしててお会計の番になったとき
焦って鞄の中探すんだけどモタついて
旦那にいつも怒られる。
コンビニとかドラッグストアで
エコバッグ持参で自分で商品詰めないといけない時
こういう時もモタついてめっちゃ焦る。
やっぱりイライラされてるのかな?+0
-1
-
1299. 匿名 2022/05/15(日) 00:19:55
>>1286
私は横からなので比較対象にだしていません
単なる疑問をレスしたのです
ちなみに私は混雑時に悠長にセルフレジさせる親も、使い方わからないくせに混雑時有人レジへ行かずつっかえさせている老人も、カートカゴいっぱいで横着してセルフレジにくるおばさんも等しくイライラするので、
老人は仕方ない、の感覚はちょっとわからないので聞いてみました
老人は自分に判断能力と選択肢がある中で、迷惑行動しがちなので+1
-1
-
1300. 匿名 2022/05/15(日) 00:20:12
>>1295
ほんとそれ
いい年した28歳のおばさんでもそれがわからないんだって☺️+2
-2
-
1301. 匿名 2022/05/15(日) 00:20:19
>>1294
はいはい クソガキ消えろ コメント返すな+0
-1
-
1302. 匿名 2022/05/15(日) 00:20:19
>>1252
思わない。
老人はあえて遊びでやってる訳じゃないので。
重ねて言いますけど、私は今やらせる必要のない子供の遊びのために待たされるのがムカつきます。
混んでる時は親がやれと思う。
空いてる時はやらせてもいいと思う。
老人は遊びでやってる訳じゃないのでムカつきません。+20
-4
-
1303. 匿名 2022/05/15(日) 00:20:47
>>1242
信号の有無を気にしていたので、それによって赤ちゃんを渡らせることの問題ありなしを唱えたいひとなのかと思って。
こちらこそごめんなさい、どういう意味ですか?
信号の無い横断歩道かどうかに拘るのは。+7
-3
-
1304. 匿名 2022/05/15(日) 00:20:56
>>1266
老人は店員さん捕まえてチンタラしてる
+3
-0
-
1305. 匿名 2022/05/15(日) 00:21:02
>>1297
精神年齢お前のガキと同じなんだね!笑+0
-2
-
1306. 匿名 2022/05/15(日) 00:21:03
>>1253
ガルチャン民はスーパーにはベビーカーで来るなって数日前にトピが立ってたよ+4
-1
-
1307. 匿名 2022/05/15(日) 00:21:28
>>1294
あんたが子供できたらどーするかねー 必死になってわたしはやらせません!とか言うだけ言ってやらせるからww 早く結婚して子供うんでからコメントしなー、ガキ!お疲れ!+2
-2
-
1308. 匿名 2022/05/15(日) 00:21:43
>>1301
お前がコメント返さなきゃいいんだよおばさんww+0
-1
-
1309. 匿名 2022/05/15(日) 00:22:33
>>1254
並んでたらやらせないなんて、ちゃんとしてるじゃん。問題なしよ。+5
-0
-
1310. 匿名 2022/05/15(日) 00:22:37
>>1307
未来があっていいですね!
おばさんは躾もできないまま、非常識な親と非常識な子供になるだけですもんね☺️+0
-1
-
1311. 匿名 2022/05/15(日) 00:22:43
>>1305
ガキに言われたくねぇww+0
-1
-
1312. 匿名 2022/05/15(日) 00:23:03
おばさん、リプ内容がクソキッズで草+0
-1
-
1313. 匿名 2022/05/15(日) 00:23:21
>>1306
なんかそこまでくると勝手にイラついとけばと思うよ
ベビーカーで暴走してるなら困るけど+7
-0
-
1314. 匿名 2022/05/15(日) 00:23:30
>>1311
レジやりーたいぃぃぃぃ〜!ってガキに言われるんですもんね☺️+0
-1
-
1315. 匿名 2022/05/15(日) 00:23:44
>>907
魔の二歳児、悪魔の三歳児とはよく言ったものだと思ったよ…。+20
-0
-
1316. 匿名 2022/05/15(日) 00:23:44
>>1262
あなたさっきからしつこく同じ事色んな人に聞いてるけど、そういう問題ではないの。
老人がもたついてる分にはイラつかないから、有人レジに並べとか生協行けとか思いません。
子供連れの母親にも有人レジに行けとか生協頼めとか思わないけど、混んでる時に人に迷惑かけてまで子供に遊ばせるな親がやれと思います。+3
-3
-
1317. 匿名 2022/05/15(日) 00:24:00
>>1310
お前さ?文書よんだ?
ほんと低脳だな・・・
並んでるときはやらせないから。
ガラガラのときにやらせるだけだから
+1
-1
-
1318. 匿名 2022/05/15(日) 00:24:03
>>1303
信号がなければ下手すると車から見えないので
より危ないと思って尋ねたのですが、
なんかすごく不快にしてしまったみたいですみません
拘ったつもりはないのですが
一言質問でそこまで気を悪くさせると思いませんでした
申し訳ないです+3
-4
-
1319. 匿名 2022/05/15(日) 00:24:19
>>1302
子持ちからすると年寄りがもたもたしてるせいで子供がぐずり出すのもめんどくさいからほんと行く時間帯悩む。うちはネットスーパー来ないしあってもイオン。配達料めっちゃ高いから行くしかない。夜は夜でお風呂早いし休みの日にまとめ買いしろって言われてもなんで赤の他人のイライラのためにそこまで自分の生活を決められなきゃいけないのかもわかんないしセルフレジのこんな問題くらい経営側で対策しろよって思う。笑+2
-15
-
1320. 匿名 2022/05/15(日) 00:24:31
>>1237
子供の発達ってそんな簡単じゃないし杓子定規には行かないよw学術的には定義されてても個人として見れば個性もあるし体調もある
なのでこのトピックの例がイヤイヤ期かどうかは、ここの誰にもわからない
ただ最近の風潮はイヤイヤ期という便利なワードを、免罪符にしてみたり、名付けて安心してみたり、逆に恐れすぎてみたり...本来の意味以外で乱用されすぎてると思う
曖昧と書いたのはそのあたりの理由
その子に合った躾けやタイミングは親にしかわからない、イヤイヤ期で括る事よりも、しっかり向き合うことが必要
+1
-2
-
1321. 匿名 2022/05/15(日) 00:24:47
>>1317
文書!w
怪文書ですか?
おばさん知能指数がキッズで草+0
-1
-
1322. 匿名 2022/05/15(日) 00:25:03
>>1306
ベビーカーが邪魔ならカートも邪魔ではってこのトピのどっかでみて、たしかにと思っいました+7
-1
-
1323. 匿名 2022/05/15(日) 00:25:12
>>1300
コメ欄でいたおばたんでしょw
多いよね自分側を優先しちゃう迷惑なひとたち。自分中心で世界が周ってると思ってるのかな🙄+0
-3
-
1324. 匿名 2022/05/15(日) 00:25:19
>>1209
親がいるでしょ笑
それか子供だけでレジやってるの?+1
-3
-
1325. 匿名 2022/05/15(日) 00:26:05
>>1324
親がやらせてる話では?+2
-1
-
1326. 匿名 2022/05/15(日) 00:26:13
>>1264
そこは老人が好きな方選べばいいと思う。
遊んでる訳ではない。
精一杯やって遅いのは仕方ない。+3
-2
-
1327. 匿名 2022/05/15(日) 00:26:29
躾もできない28歳おばさん+0
-1
-
1328. 匿名 2022/05/15(日) 00:26:32
>>1224
うわー何このクソガキ+1
-0
-
1329. 匿名 2022/05/15(日) 00:26:57
>>1300
でたでたついに周り巻き込む女特有のやつ
くそ性格悪いな とんでもない女だ
+3
-2
-
1330. 匿名 2022/05/15(日) 00:26:57
>>1316
老人にイラつかないなんて単純にすごいです
私は混雑時に敢えてセルフレジ利用して流れ止めてる老人にも辟易します+5
-0
-
1331. 匿名 2022/05/15(日) 00:27:19
元記事のツイッターの声はやんわりと窘める程度だけど、
それでも受け入れられないのかな。
このトピも変な流れで、まるで役割を演じてるかのように
すら見える。梃子入れなのか印象を悪くするための自演
なのか知らんが+2
-0
-
1332. 匿名 2022/05/15(日) 00:27:30
まず28歳のおばさんに躾が必要+0
-1
-
1333. 匿名 2022/05/15(日) 00:28:34
>>1329
でたでた女特有のやつ
勝手に思い込んで絡んでくる更年期+0
-2
-
1334. 匿名 2022/05/15(日) 00:29:00
>>1321
28歳のおばさんっていろんなところにかいて楽しい?必死になって恥ずかしいわね☺️
楽しいんだろうね・・・
子供いなくてあなたなんでお呼びじゃないトピックにあらわれ、必死になってコメントしてて、、、本当可哀想な子だね!
おつかれ+0
-3
-
1335. 匿名 2022/05/15(日) 00:29:05
28歳のおばさんってイライラ止まらなくなるの?+0
-2
-
1336. 匿名 2022/05/15(日) 00:29:26
うちの近くの店、スキャンすると犬とか猫とか動物の鳴き声で鳴るから子供がやりたがるんだよね〜+1
-0
-
1337. 匿名 2022/05/15(日) 00:29:27
>>1333
気持ち悪い、、+2
-1
-
1338. 匿名 2022/05/15(日) 00:29:53
>>1334
溢れ出る50代感
おばさん超えておばーちゃん☺️+0
-1
-
1339. 匿名 2022/05/15(日) 00:29:57
>>1308
いちいち絡んでくるなwww
どんだけ絡みたいんだよwww+0
-1
-
1340. 匿名 2022/05/15(日) 00:30:04
>>1333
リプに男潜んでそうだね🙄笑+0
-3
-
1341. 匿名 2022/05/15(日) 00:30:30
>>1335
お前なに?
28歳おばさんとかなんでこんなにかくわけ?なにがしたいの?死ねよ+2
-1
-
1342. 匿名 2022/05/15(日) 00:30:30
>>1337
気持ち悪いのもお前
そう思うならスルーすればいいんだよ、更年期おばさん☺️+0
-3
-
1343. 匿名 2022/05/15(日) 00:30:36
>>1319
何かズレた事グダグタ言ってるけど、親が子供に遊びでセルフレジさせる事を店側がどうやって対策すんのよ。
完全に親の問題でしょ。
お子様にレジさせるの禁止とかルール作れば良いわけ?
そしたら子持ちの迷惑親が差別!って発狂しそうだけど。
+6
-4
-
1344. 匿名 2022/05/15(日) 00:30:44
セルフレジになってからレジ待ちでいらいらすることはかなり減ったかな
特に老人のもたつきに巻き込まれるのは減った
子連れは気にした事なかったけど混んでたらイラっとするかもね+0
-0
-
1345. 匿名 2022/05/15(日) 00:30:45
>>1254
28歳でこの文章…いろんな意味ですごいね
育てられてる子供が可哀想だわ+3
-1
-
1346. 匿名 2022/05/15(日) 00:30:50
>>1342
まじ死ね+3
-1
-
1347. 匿名 2022/05/15(日) 00:31:20
>>1341
がるちゃんで死 ねよは草
どんだけ必死なんだよwwwww+0
-2
-
1348. 匿名 2022/05/15(日) 00:31:27
28歳おばさんとかかいてるくそガキ消えろ!+1
-1
-
1349. 匿名 2022/05/15(日) 00:31:35
>>1346
よこおばたん発狂で草+1
-2
-
1350. 匿名 2022/05/15(日) 00:31:40
>>219
昔は保育園お迎えまでに買い物も出来てたそうだけど、今の時代って仕事終えたら直ぐに迎えに行かないと行けないから、まじめに頑張ってるママさんは大変だとおもう。+11
-0
-
1351. 匿名 2022/05/15(日) 00:31:54
>>1320
おっしゃる通り発達心理学では第一次反抗期と定義づけられているので別に曖昧ではないのでは?
個性も体調も〜、と、自ら曖昧寛容ワードにしているだけでは…
たしかに幅はありますが定型の場合4歳でイヤイヤ期とか6ヶ月でイヤイヤ期がないのは当然で、
そして二歳児はまさにイヤイヤ期です
イヤイヤ期は向き合って(躾で)どうにかなる問題ではないので、そのような状況を避けることが解決策になるかと+1
-2
-
1352. 匿名 2022/05/15(日) 00:32:03
>>1346
28歳更年期おばさん☺️+0
-2
-
1353. 匿名 2022/05/15(日) 00:32:25
やっぱりこの手のトピってみんな負のオーラが嫌なのか、人が少ないね。プラマイの数が他のトピと比べてかなり少ない笑+1
-2
-
1354. 匿名 2022/05/15(日) 00:32:43
>>1349
ほんとうざいもん でもうけるww+0
-4
-
1355. 匿名 2022/05/15(日) 00:33:24
>>1352
うざいけどうけるわwww これで大学生とかだった
ら情けないわぁー+2
-3
-
1356. 匿名 2022/05/15(日) 00:33:35
28歳社会との繋がりが薄い更年期おばさん☺️+0
-3
-
1357. 匿名 2022/05/15(日) 00:33:45
>>1256
ベビーカーやカートに乗せるのが無理なイヤイヤなら、自分1人での子連れスーパーは諦める。
ネットスーパーか生協か夫の休日に留守番頼んで1人で買い物、買い足しは食料品扱うドラッグストアや多少割高でもコンビニに行く。
+10
-1
-
1358. 匿名 2022/05/15(日) 00:33:57
>>1354
育児ノイローゼなのかな🙄笑+1
-2
-
1359. 匿名 2022/05/15(日) 00:34:13
>>1355
謎の改行する28歳非常識更年期おばさん☺️+0
-3
-
1360. 匿名 2022/05/15(日) 00:34:15
>>1356
高校生?大学生?+0
-0
-
1361. 匿名 2022/05/15(日) 00:34:49
>>1358
全然子供そんなちいさくないよー+0
-0
-
1362. 匿名 2022/05/15(日) 00:35:03
>>579
乗りません。買い物カートも足を突っ張って喚き、乗ってたまるかという強い意思を感じます
+1
-0
-
1363. 匿名 2022/05/15(日) 00:35:08
>>1359
よこあおりが最高笑笑+0
-4
-
1364. 匿名 2022/05/15(日) 00:35:24
うちの最寄りのスーパーは客数多いわりにセルフレジは8台しかないから後ろに大行列できてるの見えてるくせに子供にレジやらせてる親見るとイッライラする
そういう親子に限って品数多いし、エコバッグに詰めるのも子供にやらせてるし意味不明
回転率悪すぎ+5
-0
-
1365. 匿名 2022/05/15(日) 00:35:41
>>1359
粗探し得意だねー☺️+0
-1
-
1366. 匿名 2022/05/15(日) 00:36:17
>>1361
じゃあ非常識せんでええやん👍+1
-2
-
1367. 匿名 2022/05/15(日) 00:36:32
>>1365
粗しかない28歳社会的に価値のない更年期おばさん☺️+0
-3
-
1368. 匿名 2022/05/15(日) 00:36:33
>>1359
ほんとうけるわwww 情けないわぁー、あんたいくつ?+0
-3
-
1369. 匿名 2022/05/15(日) 00:37:22
>>1368
文脈が変な子育てもまともにできない28歳更年期おばさん☺️+0
-3
-
1370. 匿名 2022/05/15(日) 00:37:39
>>1367
社会的に価値のないのはあんたもだよー‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥
クソガキなんだろうなあ。
そもそもあんたってなんで絡んでくんの?+2
-2
-
1371. 匿名 2022/05/15(日) 00:37:49
>>1
レジに限らず混雑してる時に子供の練習させる親って本当に空気読めないしイライラする。
例えば
通勤時間帯の駅の階段で階段を子供を抱っこせず階段の上り下りの練習させたり、
スーパーで袋詰のスペースが限られてるのに子供に袋詰の練習させたり+8
-1
-
1372. 匿名 2022/05/15(日) 00:37:56
セルフレジを使うのには、条件あるの?私、自分でやっても時間かかるときある。子どもがやりたいって言ったときも、混んでるときはダメって伝えてたよ。さらに泣き喚くとかなかった。って話すといろいろ言われそうだけど、いつならいいかをちゃんと伝えて納得させるのは普段からの躾だよ。+1
-0
-
1373. 匿名 2022/05/15(日) 00:38:10
>>1369
質問に答えらない低脳+2
-2
-
1374. 匿名 2022/05/15(日) 00:38:15
>>1365
プライドだけがいっちょまえに育っちゃった更年期おばたんやん+1
-3
-
1375. 匿名 2022/05/15(日) 00:38:17
>>1370
更年期おばさんがクソリプしてくるから☺️+0
-3
-
1376. 匿名 2022/05/15(日) 00:38:44
>>1375
で、いくつなの?+2
-2
-
1377. 匿名 2022/05/15(日) 00:38:54
>>1370
よこあおるのおもろいんで参戦+0
-3
-
1378. 匿名 2022/05/15(日) 00:39:02
>>1373
勝手に質問してきた28歳コミュ障更年期おばさん☺️+0
-4
-
1379. 匿名 2022/05/15(日) 00:39:39
>>1377
28歳おばさんって言われたわ 28歳っておばさんなんだな+3
-1
-
1380. 匿名 2022/05/15(日) 00:40:01
>>1
地元の駅が最近急激に人口が増えたのに2つしか改札ないからいつもすぐ列ができるんだけど
通勤ラッシュの改札で切符投入口に手が届かない子供に切符渡してら親子が居て、今はやめて!って思って顔見たら幼稚園の顔見知りママだった。
ドン引きよ。+4
-2
-
1381. 匿名 2022/05/15(日) 00:40:05
>>1373
やばい💦 この子変!+2
-1
-
1382. 匿名 2022/05/15(日) 00:40:59
>>1378
質問に答えないで
ずっと28歳おばさんって言い続けてるwww+3
-0
-
1383. 匿名 2022/05/15(日) 00:41:29
>>1378
更年期って28歳関係なくね?+5
-0
-
1384. 匿名 2022/05/15(日) 00:41:35
>>1379
オバたんだと思う。あと数年したら確実だし+0
-2
-
1385. 匿名 2022/05/15(日) 00:42:12
>>1384
そうなんだー。
40くらいからおばさんと思ってたよ+3
-1
-
1386. 匿名 2022/05/15(日) 00:42:21
>>1382
人に死 ねって言っておいて何を興奮してるの?28歳の更年期非常識おばさんは☺️+0
-3
-
1387. 匿名 2022/05/15(日) 00:42:21
>>1378
オバたん粘るね+1
-0
-
1388. 匿名 2022/05/15(日) 00:42:27
>>1371
わかる!それをさせるの今じゃない!と、同じ子育てしてる親だけど、思った。いい親ぶって、周り見えてないなって。子どもの思いを尊重する感じ?協調性ないなと思った。+3
-1
-
1389. 匿名 2022/05/15(日) 00:43:35
>>1388
社会性ないからレジで社会性を学ぼうとしてる時点でお察し親子+1
-0
-
1390. 匿名 2022/05/15(日) 00:44:04
>>1385
まぁ個人的な主観もあるから40なら40でいいんじゃない?
思考は完全に迷惑オバたんだと思うけどね笑+0
-2
-
1391. 匿名 2022/05/15(日) 00:44:45
>>1386
ふーん+1
-0
-
1392. 匿名 2022/05/15(日) 00:45:13
>>1371
階段は単純に危ないな+2
-0
-
1393. 匿名 2022/05/15(日) 00:45:13
>>1385
あなたは完全に迷惑おばさんだよ+1
-2
-
1394. 匿名 2022/05/15(日) 00:45:43
>>1391
よこ
さぁ頑張れおばたん!+0
-2
-
1395. 匿名 2022/05/15(日) 00:46:14
>>1391
返す言葉ないならいちいち反応しなくていいんだよ?28歳の頭の回転悪い更年期おばさんなんだし☺️+0
-3
-
1396. 匿名 2022/05/15(日) 00:47:36
ネットで熱くなって、人に死 ねって言うような親なんだもん。そりゃ躾もまともにできないよね、28歳非常識おばさんは☺️+0
-1
-
1397. 匿名 2022/05/15(日) 00:48:32
>>146
そうそう、周り見えてない大人いるよね。
そんな大人にならない為にも子供に周りを見て動く事を教えて欲しい。+11
-7
-
1398. 匿名 2022/05/15(日) 00:48:40
セルフレジキッズの親
「気に食わない!死 ね!」
+0
-2
-
1399. 匿名 2022/05/15(日) 00:50:20
老人もセルフレジやめてほしい+1
-0
-
1400. 匿名 2022/05/15(日) 00:51:22
>>654
じゃあ何の為にやらせてるの?
学び?+7
-1
-
1401. 匿名 2022/05/15(日) 00:52:07
>>1346
おばさんキレてて草+1
-2
-
1402. 匿名 2022/05/15(日) 00:52:23
>>1399
硬貨を大量に入れまくるので問題になってなかった?
老人じゃないかもだけど+1
-0
-
1403. 匿名 2022/05/15(日) 00:53:52
>>1217
偏見+1
-0
-
1404. 匿名 2022/05/15(日) 00:55:39
>>1128
なるほど
ちなみにセルフレジがあるスーパーで子どもが乗る用の踏み台があるところってどのくらいあるんだろうか
+ある
−ない+2
-7
-
1405. 匿名 2022/05/15(日) 00:56:21
>>1318
一言の質問でそこまで気を悪くもすごく不快にも、別になってないですよ。
信号の有無を聞く意味が理解できずごめんなさい。
最初のコメントで、信号がなければより危ないということまで書いてくれればわかりやすかったですが、たしかに!それこそ、本当に危ないですよね。+3
-0
-
1406. 匿名 2022/05/15(日) 00:56:47
>>1401
かわいいよね、おばさん
ネットしか居場所なさそうだし
誹謗中傷のニュースとかも無縁そうw+0
-0
-
1407. 匿名 2022/05/15(日) 00:57:37
>>1406
心が広い+0
-0
-
1408. 匿名 2022/05/15(日) 00:57:54
>>1404
みたことない。
はじめて知った。
それで転けたりすると店の責任になりそうだね+0
-1
-
1409. 匿名 2022/05/15(日) 00:58:03
>>1404
マイナスつけられないからコメント
近隣にある別のスーパー4店舗、全部ないです
あるのは子供用のカゴだけ+1
-1
-
1410. 匿名 2022/05/15(日) 00:59:08
>>1407
完全に遊んでてごめん笑
もっと耐性あるかと思ったら逃げちゃったね、残念+1
-1
-
1411. 匿名 2022/05/15(日) 00:59:18
>>1353
だって何かコメントしても結局は子ども嫌いな人達から大量マイナスくらって子連れ叩きに発展するだけだからね。
大人はモタモタして迷惑かけても仕方ないけど、子どもは何が何でもダメって人ばかりで聞く耳もたないし。
私は大人でも子どもでもなるべく周りに迷惑にならないように配慮するべきだと思うんだけど。
子連れ叩きに関してはさすがガルちゃんって感じ。+5
-3
-
1412. 匿名 2022/05/15(日) 00:59:35
>>49
万引き防止、こうやって子どもにイライラして弱いものに手をあげる人間がいたら記録しておくため。
どちらもあると思うよ。チンタラやってるのなんて子どもだけじゃないし、お金が入らないだとか(複数枚お札入れちゃダメなところに一気に入れちゃうとか)よくトラブルあるし。
結局店員がやったほうがいいんじゃないのって思う時ある。+3
-3
-
1413. 匿名 2022/05/15(日) 00:59:41
高齢者は仕方ない。子供にやらせるのは親がやればいいから迷惑。そんだけ。以上!+2
-2
-
1414. 匿名 2022/05/15(日) 01:00:16
>>187
どうやったらこんなこと言う奴に育つの?+23
-3
-
1415. 匿名 2022/05/15(日) 01:00:43
>>1410
いや、最高
オバたんあおりもっとしたい楽しい+0
-4
-
1416. 匿名 2022/05/15(日) 01:00:44
>>1404
今も置いてあるところもあるけど、コロナになってから撤去されたところが多いですね。+2
-0
-
1417. 匿名 2022/05/15(日) 01:01:48
《やりたがるのをやらせないことにより泣きわめいてその場から動けなくなったりし、結果的にやらせた方が早いこともあります。》
《やらせたいんじゃなくて、やりたいと言って癇癪起こして延々レジで泣きわめかれるのを回避したいだけなんだ…》
《セルフレジ、うちの2歳の子ども見たらやりたがりそうだしできなければ癇癪起こしそう》
何で親がこの責任持つ気ゼロなの?????+7
-0
-
1418. 匿名 2022/05/15(日) 01:03:16
迷惑だと思う。混雑時に兄嫁が息子にやらせてて周りは本当に嫌な顔してた。でも、やりたがるんだよね。+2
-0
-
1419. 匿名 2022/05/15(日) 01:04:21
>>930
ほんとだよね…
わがまま3歳を育ててる自分はこのトピ見て苦しい
+12
-15
-
1420. 匿名 2022/05/15(日) 01:04:30
そもそも高齢者ならネットスーパーもハードル高いじゃん
それなら子供に好きにネットスーパーで商品選ばせろよw+0
-1
-
1421. 匿名 2022/05/15(日) 01:04:40
>>1404
どこかで一度使ってるの見たけど忘れた
台の下にしまわれてたし、多分使ってるとこ実際見ないと踏み台が用意されてることに気づかないと思う+1
-0
-
1422. 匿名 2022/05/15(日) 01:05:06
>>1418
世界一かわいいむちゃこたんのためだもの仕方ないよね。旦那とも関係が冷え切ってて子供しか心の拠り所がないって思えばかわいそうな人に見えてくるね+1
-1
-
1423. 匿名 2022/05/15(日) 01:05:13
>>930
解決はするよね?
後はあなたの家庭の問題
+22
-8
-
1424. 匿名 2022/05/15(日) 01:06:49
>>1411
でも聞き耳持たないと言うなら何言われても仕方ないでしょ子どもが〜って感じの人も同じようなもんじゃない?
+2
-2
-
1425. 匿名 2022/05/15(日) 01:07:31
>>73
本当思う。キチガイな親が最近本当目立つ。そりゃ子どももわがままなるわな。+12
-2
-
1426. 匿名 2022/05/15(日) 01:09:54
>>1191
世界中でオペできる医者だとライセンスはどこの国のものを所持してるの?
外資系の医者って何だろう?国内にある外資の病院がパッと思い浮かばない
企業契約?でも現役の外科なんだよね?
+0
-0
-
1427. 匿名 2022/05/15(日) 01:11:03
物心ついたら自動的にできるからやらせなくて大丈夫だと思うけど+2
-0
-
1428. 匿名 2022/05/15(日) 01:11:17
>>334
そう、1度でもその存在を知られるとアウトだからセルフレジには絶対に行かない。
でも通えるスーパーがセルフレジのみとかだったら困るよね。
その場合はできるだけ宅配を利用して足りないものはコンビニでまかなうとかかなぁ。
とにかく2歳児でもよく覚えているからあなどれないのよね。+24
-2
-
1429. 匿名 2022/05/15(日) 01:12:48
キ◯ガイ親は子供がセルフレジ使わせないように努力してんの?
家で旦那に面倒見させるとか
叱りつけるとか
託児所預けるとか
うちの子供はわがまま言い出したら容赦なく叱りつけるけど、セルフレジ子供に使わせんのは結局は親が甘いせいなんじゃ...+0
-1
-
1430. 匿名 2022/05/15(日) 01:14:08
>>960
いやいや、子ども相手だよ?
迷惑かけながらも成長してくんだよ
あなただってそうだったんだよ
なんか怖いよ
生きづらくない?+1
-6
-
1431. 匿名 2022/05/15(日) 01:15:42
>>1430
よこ
子供だから迷惑かけていいって免罪符になる発想は危険+4
-1
-
1432. 匿名 2022/05/15(日) 01:16:23
>>932
そう?昔はもっと知らない大人に怒られるの普通じゃなかった?
+6
-1
-
1433. 匿名 2022/05/15(日) 01:16:27
いっぱい買ってる人のセルフレジの利用も迷惑
私はちょっとお茶買うだけの時はセルフレジ使ってたくさん買う時は有人レジ使うなぁ
+1
-1
-
1434. 匿名 2022/05/15(日) 01:17:14
>>443
原材料費のかからないサービスは当然無料で提供すべきと考えてる典型的なクソ客の意見+18
-0
-
1435. 匿名 2022/05/15(日) 01:18:37
>>364
めっちゃつっこんでくるけど、実物を見たことないから。
階下のこどもの声での推測。
赤ちゃんの声ではないってこと。
だから2歳~5歳。
+7
-12
-
1436. 匿名 2022/05/15(日) 01:19:29
>>484
障害者施設で働いているのでいろいろと詳しいのですよ。
認めたくないのはわかる(笑)
違ったらいいですね。+12
-17
-
1437. 匿名 2022/05/15(日) 01:19:35
>>443
店側のメリットがねえwwww
どうしたらそんな発想になるんだ+20
-0
-
1438. 匿名 2022/05/15(日) 01:19:43
>>3
その場から連れ去り発達検査連れてってほしい
癇癪起こすって異常
うちの子1度も癇癪なんて起こさなかったよ+11
-25
-
1439. 匿名 2022/05/15(日) 01:19:47
>>206
レジなんか楽しくないわ
スーパーのレジ専任で働けよ+3
-10
-
1440. 匿名 2022/05/15(日) 01:21:21
>>1431
子どもだからって迷惑かけていいってのが、老害の思想
やめたほうがいいよ
老害って言われたくなきゃさ+2
-2
-
1441. 匿名 2022/05/15(日) 01:21:28
>>1431
迷惑かけても良い訳でないよ
たしなめはするけど、どうしようもない時ってあるんだよ
大泣きしたらしたで冷たい目で見られるしさ
そんな時に「大丈夫だよ、ゆっくりで良いよ」って言ってくれる知らないおばちゃんの言葉にどれだけ救われるか
その前に叩かれる程の迷惑なの?
大人がやっても子どもが手伝ってもそんなに時間は変わらないのに、そんなに迷惑??+3
-2
-
1442. 匿名 2022/05/15(日) 01:21:37
>>900
躾云々じゃなくて病気+5
-12
-
1443. 匿名 2022/05/15(日) 01:22:56
>>1425
基地外親に基地外ガキ
行く末が不安+5
-3
-
1444. 匿名 2022/05/15(日) 01:22:58
>>1438
よこ
癇癪起こす子はいるよ
でも癇癪起こしたら叩いて引きずってでも言うこと聞かせるけどね。
力や弁は親のほうが強いんだから子供に主導権握られる親って何って思う。+9
-7
-
1445. 匿名 2022/05/15(日) 01:23:19
>>794
必死ですね。うちのこどもは7歳と5歳。
小さいときの事そこまで覚えてます?何歳!とかは見た目でそこまでわかる?体か小さい子もいるよ?
うちの上の子は同学年の子より一回り小さい。
推測のなにがいけないの?
とりあえずその男の子みたいな泣き方はしないし、しなかったよ。
パニック声みたいな
凄いヒステリックみたいな泣き方だから、大丈夫なの?と思っちゃう。
+4
-15
-
1446. 匿名 2022/05/15(日) 01:23:23
子連れだから目につくんだろうけど、子連れじゃなくても皆チンタラしてるから見てごらんって思う。
とりあえず会計が済んだらさっさとレジから退いてほしい。+3
-0
-
1447. 匿名 2022/05/15(日) 01:24:26
子ども部屋おばさん達か活動し始めましたよ+1
-0
-
1448. 匿名 2022/05/15(日) 01:24:31
私がやるより、7歳の息子がやったほうが早い。バーコードすぐ見つける。+2
-0
-
1449. 匿名 2022/05/15(日) 01:24:57
>>1430
真面目なんだろうけど生きにくい人なんだろうね+2
-0
-
1450. 匿名 2022/05/15(日) 01:25:42
>>1444
昭和の育児だね+8
-1
-
1451. 匿名 2022/05/15(日) 01:25:43
>>13
子供は、この店にはセルフレジがあると分かってるのよ+9
-20
-
1452. 匿名 2022/05/15(日) 01:27:08
>>1
踏み台が用意してあるから
それを持って来て、すごくのんびりされている親子は確かにイリイリするけど
大量の買い物をして、あれ?あれ?と
商品をクルクル回している年配の方もモヤモヤします
私は、少量の時はセルフレジを使いますが
大量の時は、普通のレジにまわります+4
-2
-
1453. 匿名 2022/05/15(日) 01:27:31
子供は案外ずる賢いから、癇癪起こせば親が言いなりになるの理解してるヨ。。。要は癇癪おこされる親は舐められてるってコト!!
ちゃんと躾られてる子は癇癪起こさないからね+6
-4
-
1454. 匿名 2022/05/15(日) 01:27:40
子連れがちんたらもイライラするけどかといって有人レジのノロノロ老人もイライラする
なんでいちいちレジ打ちに話しかけるの?あんたの孫の話なんて誰も興味ねーよ!さっさと金払え
さっさと歩け!+2
-5
-
1455. 匿名 2022/05/15(日) 01:27:50
100均でバイトしてた時、めちゃくちゃレジが混雑してるのに買い物の勉強の為か子供に金払わせてる親いたな
100%小銭足りなかったり出すお金間違えたりして時間かかるし、本当に迷惑だからやめてほしい
+2
-0
-
1456. 匿名 2022/05/15(日) 01:27:56
>>1441
それはあなたの感覚です。それが世界の基準だと思わないよう。
私からすれば子供より親がやった方が早いと感じるケースは多くありましたがはっきり言って迷惑です。
うちはわがまま言い出したら叱ったり叩いても言うこと聞かせる。迷惑かかるしダメなものはダメだと分からないとわがままを覚えたまま育つほうが心配です。+6
-1
-
1457. 匿名 2022/05/15(日) 01:28:02
>>1424
それは一部の子連れだけでしょ?迷惑かけてない人がほとんどだよ。+4
-0
-
1458. 匿名 2022/05/15(日) 01:28:10
>>1430
横。
まぁ、その都度教えて、必要なら厳しい態度や制約つけるならいいけど、そういうのに限ってそれが出来てないし、子供扱いだけしていつ教えるつもり?っていう頭クルクルパーな親も多いけど。+2
-1
-
1459. 匿名 2022/05/15(日) 01:29:15
>>1446
私もクソ遅い
並ばない昼間行ってる+2
-1
-
1460. 匿名 2022/05/15(日) 01:30:59
>>847
こどもいるのにこどもいないって言われて
呆れて笑ってしまうのはどうしたらいいの?(笑)
皆凄いね。子持ちなら声だけで瞬時に何歳だ!ってわかるんだ!
大体で推測するけど、体の大きさも個人差あるし、何歳の子!とはわからないよ。
しかも声だけで見たことないからね。
一歳の子ではないことは確か。
まあ3歳くらいかなってところね。
見てないからわからないけど。あそこまでキーキーギャーギャー怒ったみたいに叫ぶのはどうしてなんだろうと素朴な疑問です。
+7
-9
-
1461. 匿名 2022/05/15(日) 01:31:02
そういえば自分もセルフレジにイライラしたことありますね。
レジを操作するのが遅い客にではなく、セルフレジの機械自体にイライラした。
セルフレジって並びレジみたいに手早くスムーズに商品をスキャンするような仕組みになってないので、レジ経験者からするとすっごく使いづらくてイライラします。
レジ経験者の皆さんは、買い物行ったときにセルフレジ使いますか?+0
-0
-
1462. 匿名 2022/05/15(日) 01:31:42
>>345
アピタに犬と猫がある
正直そこのレジは使いたくない 恥ずかしい
ピッて普通の音と選べたらいいのに+5
-0
-
1463. 匿名 2022/05/15(日) 01:32:22
>>1453
まじそれな
甘やかしてんだろなって思う。+4
-2
-
1464. 匿名 2022/05/15(日) 01:32:49
>>1456
ではあなたの考えは世界の基準なの?
子育てしにくい日本の基準かと思いますが
何度も言いますが、子どもが迷惑かけて良いとは思いません
セルフレジで子どもが手伝うとどれくらいのロスタイムがあるの?
叩いて言うこと聞かせる程迷惑かけてるのかって話+2
-2
-
1465. 匿名 2022/05/15(日) 01:33:00
ゆったりレジ専用とか出来ればいいのにね。
セルフレジ1台だけ、時間かかってもお互い様!みたいな列を作ってさ。
どうしても子どもにやらせたい人はそのレジに並んでもらう。
お互いにイライラせずいいと思うけどなー。+2
-1
-
1466. 匿名 2022/05/15(日) 01:33:24
>>1450
そんなコメントくると思ってた。ふだんむやみやたらに体罰してるわけではないよ。ただほんとに体罰が必要な場面はあるよ。弁には限界がある。セルフレジなんて緊急を要される場面で喚き出したら説き伏せるなんて限界があるけど、子供育てたことある?
逆にいま親が過保護になってる現象のほうが心配だわ+7
-5
-
1467. 匿名 2022/05/15(日) 01:33:32
>>1448
同じく。私は息子のスピードに負けないようにせっせと袋詰めするのみ。
こういうパターンでも子どもにやらせてるってだけで白い目で見られるんだろうな。+3
-0
-
1468. 匿名 2022/05/15(日) 01:34:17
個人的には、レジで数分待たされたくらいじゃイラつかなくなったので好きにやってくださいと思ってる+2
-0
-
1469. 匿名 2022/05/15(日) 01:34:43
>>1454
そのくらいいいじゃん
落ち着けや+1
-1
-
1470. 匿名 2022/05/15(日) 01:34:54
>>1451
空いてる時間には全く行けないの?+5
-1
-
1471. 匿名 2022/05/15(日) 01:35:29
>>885
二歳で外出時抱っこ紐って本気?二歳過ぎて抱っこ紐の子見たことない。+5
-2
-
1472. 匿名 2022/05/15(日) 01:36:27
>>1440
横。子供だから仕方ないは迷惑かけられた側の言葉であって、迷惑かけた側の言葉ではないですよね。お客さまは神様ですと同じ。+4
-0
-
1473. 匿名 2022/05/15(日) 01:36:41
あえて混雑時やるのはキチガイ+3
-0
-
1474. 匿名 2022/05/15(日) 01:36:48
>>1464
世界の基準ではないよ。ただ世間で言われてる声は多いのは記事にも上がってる通り事実なんだけど。その事実を鵜呑みにして迷惑かけてもいいってこと?
どれくらいのロスタイムとか測ってるわけないじゃん。そんなの体感だよ。ただ長いと感じてる人は多いのは事実なんだけど。
他の人が迷惑だと感じてるのにそれを迷惑じゃないと断定するあなたはやっぱズレてるね。+2
-1
-
1475. 匿名 2022/05/15(日) 01:36:53
>>1461
普通に使います。
反応はたしかにちょっと遅いけど、イライラする程ではない。むしろJANコード探すのに時間かかって、ちょっとイラッって感じ。+1
-0
-
1476. 匿名 2022/05/15(日) 01:36:55
>>1428
コンビニもタッチパネル精算多いからやりたがるのでは?+7
-0
-
1477. 匿名 2022/05/15(日) 01:37:33
>>786
兄弟や双子でも癇癪起こす子と起こさない子っているよね
違いは何なんだろう?脳の特性?+9
-3
-
1478. 匿名 2022/05/15(日) 01:37:44
セルフレジなんてなくせば良いのに。
ちなみに私は有人レジか支払いだけセルフレジのところにしか行きません。+1
-2
-
1479. 匿名 2022/05/15(日) 01:37:45
>>1432
どれくらい昔?+1
-2
-
1480. 匿名 2022/05/15(日) 01:38:04
>>1446
セルフレジなんて緊急を要される場面で‥
ふいた+1
-1
-
1481. 匿名 2022/05/15(日) 01:38:36
>>132
>言い聞かせるなどと言う一般的な対応では収まりませんw
それ子供が親をナメでるだけだよ
子供ってそういう所ちゃんと把握してるから
+20
-17
-
1482. 匿名 2022/05/15(日) 01:38:40
>>1459
子どもばかり叩いてるけど、そうやって気を遣える大人がどれだけいるんですかって話。+2
-0
-
1483. 匿名 2022/05/15(日) 01:38:41
これとか子供叱る時あの人に怒られるとか言って怒るのやめろとかテンプレのように出てくるね。こういうトピってとにかく叩かせたいだけみたいできもい+1
-1
-
1484. 匿名 2022/05/15(日) 01:38:54
>>960
頭かっかちやな+2
-3
-
1485. 匿名 2022/05/15(日) 01:39:58
>>1435
聴こえてくるわりに、幅あり過ぎだわ+8
-6
-
1486. 匿名 2022/05/15(日) 01:40:30
>>350
怒って治まると思うの?余計酷くなるだけじゃない?+14
-6
-
1487. 匿名 2022/05/15(日) 01:40:31
>>1480
ごめん間違えた
カリカリしてる人への返信+0
-1
-
1488. 匿名 2022/05/15(日) 01:40:35
>>1146
黙れクソばぶー+2
-2
-
1489. 匿名 2022/05/15(日) 01:41:28
>>1466
セルフレジなんて緊急を要される場面で‥
ふいた
+6
-4
-
1490. 匿名 2022/05/15(日) 01:41:45
>>1466
よこ
2歳にそんなことするの?+4
-1
-
1491. 匿名 2022/05/15(日) 01:44:17
>>1489
何で?流動的な場面じゃんあなたはセルフレジでいつでも居座る非常識なひと?+4
-1
-
1492. 匿名 2022/05/15(日) 01:44:22
>>1470
横だけど空いてる時間って何時なんだろ
フルタイム暦通りで働いていたら、平日空いてる時間は無理、休日はコンスタントに混んでいるし
空いている時間に行くよりも、いやがおうにもセルフレジから引き剥がすほかないような+1
-4
-
1493. 匿名 2022/05/15(日) 01:44:51
>>1474
うん‥あんためんどくさい‥
もうそれでいいよ
あんたは正しい!+2
-3
-
1494. 匿名 2022/05/15(日) 01:45:20
>>20
癇癪を起こす子供に親として対策するより、他人に迷惑をかけることを良しとする親がムカつく。そういう人間に限って「日本は子育て世代に冷たい」とかほざくんだろうな。+60
-1
-
1495. 匿名 2022/05/15(日) 01:45:24
>>1453
釣りかな?二歳で定型発達のこどもで親の顔色見て癇癪起こさないのであれば、虐待している可能性が高いかと+1
-1
-
1496. 匿名 2022/05/15(日) 01:45:57
セルフレジに限らず、お互いに気遣いは必要ですよね。
親は混んでる時は子供にはやらせない、待ってる側はモタついてても悪態つかない、大人が状況を読んで柔軟に対応できれば問題ないよ。+4
-0
-
1497. 匿名 2022/05/15(日) 01:47:10
>>1490
誰が2歳と言ったアホタレ
ただ2歳のときは手引いてそのままセルフレジ通過で何もなし
どっちの方が力強いと思ってんの+2
-8
-
1498. 匿名 2022/05/15(日) 01:47:54
>>1431
それをいったらお年寄りは仕方ないっていってる人達だって同じじゃない?
お年寄りだけでなく使い方がわからない人は混んでいる時間帯は有人レジがあればそちらでお願いしたいわ。+0
-0
-
1499. 匿名 2022/05/15(日) 01:48:22
寛大な人に私はなりたい
がるこ+0
-0
-
1500. 匿名 2022/05/15(日) 01:48:25
コンビニ店員です
ピーク時は本当に困る
お母さんがセルフレジしてる間に
袋入れてくれる?って気を逸らせたり
癇癪起こしてる間にサッサとレジ済ませて強制連行(レジから離れてから諭す)
みたいなやり方のお母さんが多いかな
そうじゃないお母さんの時は、私が袋詰めしようかお母さんに聞いてみた上でエコバッグを預かって、その時は出来そうなら横でレジしたくてグズってる子供と一緒に袋詰めようにしてる
お互いサッサと終わるし子供も気が逸れるしwin winだと思う
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する