ガールズちゃんねる

度重なる炎上で不買運動も…「吉野家なければ、松屋とすき家どっちを食べる?」200人に聞いた

211コメント2022/06/02(木) 14:40

  • 1. 匿名 2022/05/13(金) 00:21:45 


    度重なる炎上で不買運動も…「吉野家なければ、松屋とすき家どっちを食べる?」200人に聞いた | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    度重なる炎上で不買運動も…「吉野家なければ、松屋とすき家どっちを食べる?」200人に聞いた | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    本誌は、老若男女200人にアンケートを取り、「もし吉野家の牛丼がなければ、松屋とすき家、どっちを食べる?」と聞いた。


    結果は「すき家」を選んだのは104人、「松屋」を選んだのは65人、「ぜったい吉野家」を選んだのは31人という結果になった。

    【すき家派】
    ・ふだんからすき家だし、近くにすき家しかないから
    ・近くにあるし、味を知っているという安定感がある
    ・メニューの種類が多いから

    【松屋派】
    ・松屋の方が職場の近くにある
    ・なんとなく良心的に思う
    ・店舗で食べると、味噌汁付きなので

    【吉野家派】
    ・一番美味しいから。あのこととお店は関係ない
    ・吉野家しか行ったことがないから
    ・どこもおいしいけれど、どこかというと吉野家かな

    +70

    -10

  • 2. 匿名 2022/05/13(金) 00:22:41 

    吉野家

    +84

    -90

  • 3. 匿名 2022/05/13(金) 00:22:46 

    すき家

    +304

    -31

  • 4. 匿名 2022/05/13(金) 00:22:47 

    どの200人

    +137

    -2

  • 5. 匿名 2022/05/13(金) 00:22:50 

    どう考えても松屋でしょ
    食券だし

    +299

    -31

  • 6. 匿名 2022/05/13(金) 00:22:53 

    旦那が作る牛丼

    ほんとめちゃくちゃウマイ ヤバイ

    +14

    -68

  • 7. 匿名 2022/05/13(金) 00:23:01 

    なんで牛丼って選択肢しかないのよ

    +103

    -17

  • 8. 匿名 2022/05/13(金) 00:23:05 

    なか卯で

    +253

    -10

  • 9. 匿名 2022/05/13(金) 00:23:09 

    すき家の高菜明太マヨ牛丼

    +101

    -5

  • 10. 匿名 2022/05/13(金) 00:23:11 

    すた丼

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2022/05/13(金) 00:23:12 

    松屋が好きです

    +109

    -6

  • 12. 匿名 2022/05/13(金) 00:23:23 

    すき家の牛丼♪

    +14

    -17

  • 13. 匿名 2022/05/13(金) 00:23:24 

    すき家一択

    +17

    -12

  • 14. 匿名 2022/05/13(金) 00:23:29 

    大して味変わらないなら変な会社の飯食べたくないわ

    +98

    -8

  • 15. 匿名 2022/05/13(金) 00:23:42 

    なか卯がいい
    でも地元にない…
    なか卯全国展開してほしいです
    はいからうどんと親子丼が美味しい

    +103

    -5

  • 16. 匿名 2022/05/13(金) 00:23:45 

    吉野家一択

    +27

    -20

  • 17. 匿名 2022/05/13(金) 00:23:59 

    >>6
    レシピ教えてください!

    +10

    -3

  • 18. 匿名 2022/05/13(金) 00:24:12 

    >>5
    すき家はタブレット注文( ^ᴗ^ )

    +43

    -9

  • 19. 匿名 2022/05/13(金) 00:24:20 

    結局こんなの一時的な事ですぐ忘れ去られるじゃん。
    マックだって色々あって批判されてガルでも反マック居たけど今じゃ元通りどころかコロナの時なんて売上一人勝ち状態だったし。

    +169

    -6

  • 20. 匿名 2022/05/13(金) 00:24:26 

    松屋最近ドレッシングの瓶かえましたよね?
    蓋からこぼれないのはいいんだけど逆に出にくくて不便 でも衛生的だしいいかな?

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2022/05/13(金) 00:24:34 

    吉野家で
    現場の人達には関係無いこと

    +81

    -14

  • 22. 匿名 2022/05/13(金) 00:24:46 

    >>18
    吉野家もだよ!

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/13(金) 00:24:47 

    松屋とすき家しか行ったことがない

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/13(金) 00:24:48 

    〇キ〇リすき家にシャブ漬け吉野家
    松屋は・・・やらかした?

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2022/05/13(金) 00:24:53 

    度重なる炎上、最近なら吉野家か。すき家も前はいろいろ話題だったけどさ。

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/13(金) 00:24:55 

    すき家
    いちばん美味しいのに、もったいない

    +3

    -25

  • 27. 匿名 2022/05/13(金) 00:25:41 

    味噌汁がつくのが松屋
    プレミアム牛丼の黒七味がなくなり残念

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/13(金) 00:26:04 

    間を取ってペ○○ーラ○チ

    +1

    -23

  • 29. 匿名 2022/05/13(金) 00:26:18 

    すき屋なんて行ったことない、嘘記事かな?
    雰囲気独特過ぎて

    +32

    -17

  • 30. 匿名 2022/05/13(金) 00:26:45 

    牛丼はすき家
    定食は松屋

    +10

    -6

  • 31. 匿名 2022/05/13(金) 00:26:53 

    牛丼くらい自分で作るし食べに行かない

    +7

    -14

  • 32. 匿名 2022/05/13(金) 00:26:56 

    肉はやっぱり吉牛がいちばん臭みがないと思うんだよね
    でもあれ以来キモくていってないや

    +10

    -12

  • 33. 匿名 2022/05/13(金) 00:27:02 

    別にあの人のあの発言で味が変わるわけでも無いし普通に好きだからすき家。

    +7

    -10

  • 34. 匿名 2022/05/13(金) 00:27:30 

    なんでなか卯がないんだよぉ!!!

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/13(金) 00:27:55 

    >>8
    なか卯の親子丼好き
    牛丼食べたことないけどおいしいの?

    +39

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/13(金) 00:28:13 

    最近、すき屋調べたけど、経営者に疑問感じるから行かない

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2022/05/13(金) 00:28:28 

    >>1
    上質ならともかくゴムみたいな脂身だらけの丼は勘弁してほしい

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/13(金) 00:28:34 

    松屋はキムチメニューがかなり昔からあるから行かない

    +4

    -17

  • 39. 匿名 2022/05/13(金) 00:28:35 

    息子がすき家推しなので食べたら味が濃い~のよ
    若い人や肉体労働系にはたまらんのはわかるけどね
    ちなみに濃いって言ったら代わりにチー牛頼んでくれて
    このチーズがまたしょっぱくて笑ってしまった

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2022/05/13(金) 00:28:40 

    >>8
    じゃあ私はてんや

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/13(金) 00:28:50 

    ギョースーで牛肉と玉ねぎ買って自分好みに大量に作って冷凍ストック

    +0

    -12

  • 42. 匿名 2022/05/13(金) 00:28:54 

    大きな鶏肉のカレーがあったお店は何て名前でしたかね?初めて行って私はテイクアウトでカレーにして、父親のを牛丼にしたんですが、味見させて貰ったらお肉が豚しゃぶのお肉みたいにちょっと固くて好みではなかったです。カレーは美味しかったですが。

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2022/05/13(金) 00:28:59 

    吉野家で隠れてるけどすき家のどっかの店舗でお客さんにゴキブリ入りの麦茶提供した事件なかった?
    吉野家の件より飲食店としてかなりやばいと思うけどあんまり話題になってないよね

    +50

    -2

  • 44. 匿名 2022/05/13(金) 00:29:28 

    牛丼は宮沢りえの作り方やってるわ。玉ねぎで水分出すヤツ

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/13(金) 00:30:02 

    >>43
    がるちゃんでトピたってたけど店員らしき人に叩かれてた記憶

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/13(金) 00:30:23 

    松屋の朝定食?が好き。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/13(金) 00:31:43 

    >>8
    なか卯のうどん美味しい。

    +34

    -2

  • 48. 匿名 2022/05/13(金) 00:32:14 

    >>5
    どういうこと?

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/13(金) 00:32:15 

    すきやのスパイシートマト牛丼?食べたい
    CMの美味しそう

    +3

    -6

  • 50. 匿名 2022/05/13(金) 00:32:31 

    私の中で松屋、かつや、ゆで太郎、CoCo壱の中盤のゴールデンカルテットは譲れない。ちなみにFWは山田うどんとくるまらーめん。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2022/05/13(金) 00:32:33 

    さっきトマチキ食べたばっかりだわ!めっちゃ美味しい🎵

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/13(金) 00:33:21 

    >>8
    私もなか卯
    うどんが好き

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/13(金) 00:36:16 

    やばい牛丼食べたくなってきた
    夜中なのに

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/13(金) 00:36:17 

    ファストフードなんて
    年に数回しか食べません

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/13(金) 00:36:41 

    すき家。
    松屋、味に差がありません…?
    昔、生姜焼きを食べたら油でコーティングされ過ぎていて味がしない…困ったなぁ、と思っていたら隣の席の男性が生姜焼きに醤油をかけ始めたので、真似して何とか食べた。
    サービスのお味噌汁も、飲んでいたら彼氏に「よく、あんな不味い味噌汁飲めるな…」と店を出てから言われた(笑)

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2022/05/13(金) 00:36:49 

    >>6
    いいな~羨ましいわ!

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2022/05/13(金) 00:37:00 

    >>35
    他のお店の牛丼とは別物ですね。すき焼きの味付けの肉を上に乗せてる感じと言いますか。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/13(金) 00:37:09 

    >>6
    マイナスつけたひと僻み?
    素敵ですね☆

    +6

    -13

  • 59. 匿名 2022/05/13(金) 00:37:22 

    >>36
    18-翌3時の仕事の帰りにすき家いったら若いアジア系の女の子2人が日本語に苦戦しながらやってる感じだった タブレット指さされて注文してお会計も無言…。頑張れ頑張れと思ってしまった

    宅配注文が入ってきてるのかロール紙が続々流れてきてて大変そうだった
    従業員を大切にしてほしいよね…

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/13(金) 00:39:53 

    なか卯

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/13(金) 00:40:05 

    >>43
    飲食店にゴキブリって絶対居るからね
    誰も気付いてないってだけでさ、避けられないんだよ本当は
    私も昔、定食で味噌汁飲んでたらハシで小さいゴキブリをすくっちゃって
    ゾッとしたけどね。お店の人には言わずに残して帰ったよ
    テーブルの上をチョロチョロしてるのもよく見るけどね
    (もちろんいわゆるCMサイズの奴だと発狂するけどw)
    私も実家のスナック手伝ってたけど飲食店のゴキブリは言わないで
    あげて欲しいわ(ネズミもしょっちゅう出たよ)

    +2

    -15

  • 62. 匿名 2022/05/13(金) 00:40:12 

    >>59
    移民あてにする商売もやめて欲しい

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/13(金) 00:41:15 

    >>33
    自己レス
    勘違いしてた。あの発言吉野家か。

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2022/05/13(金) 00:41:23 

    >>43
    すき屋の方がブラックだよ。
    吉野家の雇われ広告おじさんが失言一回したのとはレベルが違うやばさ

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2022/05/13(金) 00:41:28 

    >>5
    いまタブレット式のとこ多いよ~
    席についてからセルフ注文

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/13(金) 00:42:15 

    近場のドライブスルーがあるところなら何処でもいいです。
    味は同じなので。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/13(金) 00:42:43 

    吉野家が1番店舗綺麗だと思う

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/13(金) 00:43:09 

    松屋すき家は期間限定メニューに力入れてて食べたいと思うメニューがよく出るけど
    吉野家はそういうの無いな
    炎上以前に存在感ない

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/13(金) 00:44:15 

    牛すき鍋の時期になると行きます

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/13(金) 00:44:27 

    この手のチェーン美味しくない
    吉野家の肉の質落ちた。硬いしスジゴリゴリ。
    唐揚げ目当てで買う

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2022/05/13(金) 00:45:21 

    すき屋もなか卯も同じ企業の経営みたいね。ゼンショ―ホールディングス。自分には縁がない店ばかりだった。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/13(金) 00:45:23 

    私にとって吉野家は牛丼屋ではなく唐揚げ屋。でもいま出てる「ねぎ塩豚丼」は気になる。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2022/05/13(金) 00:46:50 

    >>8
    私はカツ屋で

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2022/05/13(金) 00:46:58 

    >>15
    なか卯の親子丼、冷凍レトルトでネットで売ってるよ
    卵でとじなきゃいけないけど

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2022/05/13(金) 00:47:32 

    吉野家が好き。
    日本の飲食店らしい潔さがある

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2022/05/13(金) 00:48:35 

    松屋久しぶりにイートインしたら味噌汁が美味しくなっててちょっと感動した。
    店舗が当たりなだけかな?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/13(金) 00:48:52 

    すき家ちょっと清潔感がw
    コップに水垢とか

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/13(金) 00:52:34 

    >>25
    学習しないで問題起こす、いつまでも古い体質なのは、牛丼屋ではもう吉野家ぐらいだけどね

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2022/05/13(金) 00:53:10 

    >>2
    私も。
    味で吉野家だわ。

    +15

    -13

  • 80. 匿名 2022/05/13(金) 00:53:11 

    >>47
    わかる🥹実家帰ったらなか卯行くくらい好き。
    なぜかカス天入ってるうどんをいっつも食べる。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/13(金) 00:54:24 

    >>78
    学習して対策取ったら、吉野家だけ叩かれてるね

    すき家、松屋、なか卯、この辺アウトだね
    吉野家で学ばせてもらってる人達なのに吉野家の立ち位置を狙ってる感じ満々。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/13(金) 00:55:59 

    私、吉野家も松屋もすき家も一度も食べたことない
    身近と言うほどの近所にも無いし(車で10分ぐらいの所にはあるけど)
    昔からニュースで「吉野家が値上げ」とかのニュースも私にとっては、ずっと別世界
    (安い外食を食べないという意味ではない)

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/13(金) 00:56:13 

    近いから吉野家が1番利用頻度が高い
    好きなのはすき家で近くはないけど、高菜明太牛丼目掛けて買いに行く
    松屋は近くの店舗にGがめちゃくちゃ出現するので恐怖で行けない

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2022/05/13(金) 00:56:55 

    すき家も美味しいけど、吉野家があればそちらにいく!!!

    でも松屋のハンバーグがとんでもなく美味しい。トマトのハンバーグなんでなくなったんや!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/13(金) 00:57:05 

    >>8
    やよい軒でもいいかな?

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2022/05/13(金) 00:58:08 

    >>38
    キムチメニューあるところたくさんあるやん。なにがいいたいかわからんけど、すき家もあるぞ

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/13(金) 00:58:34 

    >>25
    すき家のやらかしはバイトレベルだけど
    吉野家は幹部がヤバいイメージが付いてしまった

    +22

    -2

  • 88. 匿名 2022/05/13(金) 00:58:43 

    肉も薄すぎだし、量も少ないし
    もう食べなくて、良いかな。
    20年前は美味しかったと思う。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/13(金) 00:59:29 

    すき家のうな重好きすぎて始まるとめっちゃ食べるよ
    うなぎが臭くないから食べやすい

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/13(金) 01:00:01 

    うるせー黙れチー牛

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/13(金) 01:01:29 

    >>87
    バイトが見逃しただけ
    だし
    Gは飲食店にいるものでしょ
    まぁ見たくないけど

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/13(金) 01:02:50 

    >>2
    あえて吉野家応援して食べるわ

    +8

    -13

  • 93. 匿名 2022/05/13(金) 01:04:23 

    吉野家の親子丼ですよ。食べたいなあ!
    あの店の雰囲気が好き。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/13(金) 01:05:59 

    >>8
    イメージ植え付け大好きだよね

    すき屋の経営者について調べてごらんなさいよ。
    入ったことないけど、自分はもう行かないだろうなって思いました

    +3

    -5

  • 95. アンカーミスしました 2022/05/13(金) 01:06:44 

    >>87
    イメージ植え付け大好きだよね

    すき屋の経営者について調べてごらんなさいよ。
    入ったことないけど、自分はもう行かないだろうなって思いました

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2022/05/13(金) 01:10:37 

    やっぱ吉野家美味しいんだよなー。私は吉野家しか食べない。旦那はすき家派

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/13(金) 01:12:17 

    >>57
    ありがとう
    ちょっと甘めなんだね
    今度食べてみます!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/13(金) 01:12:19 

    なか卯がいいな。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/13(金) 01:15:19 

    >>2
    いつかは食べるかもしれないけど、このニュースの記憶が私の中にあるうちは食べないかな。
    経営者の方々に、発言の影響力を知ってほしい。
    そして、今後に生かしてくれればと思う。

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2022/05/13(金) 01:19:40 

    >>1
    くら寿司

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/13(金) 01:19:56 

    >>8
    ここのはしょっぱい

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/13(金) 01:22:07 

    398円くらいで食べるなら
    他のもの食べるわ

    こういうところの
    牛丼って肉パサパサちりちりじゃん

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/13(金) 01:22:31 

    それぞれ一度も食べた事ないわ
    贔屓目なしでどこが一番美味しいんだろう

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/13(金) 01:22:37 

    吉野家美味しい〜

    家庭で出せない味付けなんだよね

    +5

    -4

  • 105. 匿名 2022/05/13(金) 01:22:49 

    松屋はハンバーグやデミグラスソースとかトマトソース使った肉料理が期間限定で発表するの多いから、何度もリピートしたくなるんだよね

    松屋が牛丼屋っていうの忘れちゃうし、牛丼はもう何年も食べてないや

    何となく女で牛丼を注文するの恥ずかしいっていうか…何で恥ずかしく感じてしまうのか自分の心理状態まったく解説できないのがもどかしい

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2022/05/13(金) 01:26:09 

    >>104
    うん。
    家庭料理として再現してみなさいって課題出されても私にはムリだわ

    おうちで1からあの味付け作れる人は料理が趣味とか料理をお仕事にしてるプロの人だと思う

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2022/05/13(金) 01:27:34 

    >>102
    食べ比べれるほど通ったことないから分からない

    あなたはいつも牛丼屋さんに行ってるの?

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/13(金) 01:28:17 

    なか卯で

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/13(金) 01:33:57 

    松屋の定食が好き あと松乃やも大好き

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/13(金) 01:36:56 

    >>8
    なか卯もっと増えて欲しいなぁ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/13(金) 01:41:12 

    >>99
    面倒くさっ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/13(金) 01:41:48 

    >>8
    なか卯は親子丼が美味しい!
    度重なる炎上で不買運動も…「吉野家なければ、松屋とすき家どっちを食べる?」200人に聞いた

    +9

    -3

  • 113. 匿名 2022/05/13(金) 01:45:32 

    会社の性質じゃなければ、ブランドのマイナスイメージ植え付けるための刺客でも送り込まれたのかしらね

    +4

    -3

  • 114. 匿名 2022/05/13(金) 01:47:09 

    すき家のまぐろたたき丼!
    度重なる炎上で不買運動も…「吉野家なければ、松屋とすき家どっちを食べる?」200人に聞いた

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2022/05/13(金) 01:48:01 

    >>1
    吉野家があっても松屋だ!

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2022/05/13(金) 01:48:24 

    >>113
    どの企業にも入り込んでる左翼的な性的な人が失言やら不祥事起こすと、左翼のマスゴミがここぞとばかりに取り上げて、その人叩かずに企業叩きしてるだけじゃないの?

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2022/05/13(金) 01:49:24 

    >>17
    醤油大さじ7
    砂糖大さじ9
    みりん大さじ15
    酒大さじ2
    響き大さじ9
    ダシ大さじ8
    焼肉屋のタレ一本

    これで秘伝の出汁を作り、肉と玉ねぎ、卵をいれて煮込むだけです

    +5

    -8

  • 118. 匿名 2022/05/13(金) 01:52:44 

    >>5
    松屋はシュクメルリという料理を教えてくれたお店だから好き❤

    +19

    -2

  • 119. 匿名 2022/05/13(金) 01:53:36 

    >>104
    別にわざわざ好きじゃないのに再現できなくていい。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2022/05/13(金) 01:55:22 

    >>104
    美味しいよね。
    変な人達に狙われすぎ。

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2022/05/13(金) 01:55:54 

    この3店とも行ったことがない。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/13(金) 02:12:25 

    >>2
    久しぶりに行ったら400円台でびびった

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/13(金) 02:15:32 

    >>117
    味が濃いンだわ

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/13(金) 02:23:20 

    こことくら寿司はもう行かない。
    店なら他にいくらでもある。

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2022/05/13(金) 02:29:52 

    >>117
    響ってウイスキー?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/13(金) 02:30:10 

    >>6
    良かったじゃん👍

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2022/05/13(金) 02:32:34 

    >>117
    これってだいたい何人前のレシピですか?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/13(金) 02:40:34 

    すき家のおろし牛丼が美味しかったよ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/13(金) 02:43:55 

    >>1
    キン肉マンに冷たくしたから、吉野家には行かない!

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2022/05/13(金) 02:45:19 

    >>73
    からやまも良き

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2022/05/13(金) 03:11:10 

    松屋好きだけど一番近くの店舗まで片道2時間だわ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/13(金) 03:24:08 

    底辺人間に聞くな

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/13(金) 03:47:50 

    くだらねぇ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/13(金) 03:56:22 

    >>74
    調理しなきゃいけないとなると話変わってくるな
    ご飯も炊かなきゃいけないだろうし

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/13(金) 04:54:58 

    >>92
    男だな

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/05/13(金) 05:11:41 

    >>5
    食券だしの意味がわかんない

    食券だったらなんだ?

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/13(金) 05:50:58 

    >>5
    しかも税込みで安い上に味噌汁ついてるし
    吉野家高くて支払いが細かくて嫌だ

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2022/05/13(金) 05:53:16 

    すき家
    にんにくの芽・にんにくファイヤー
    松屋
    旨辛ネギ玉

    食べたいトッピングで店舗が変わる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/13(金) 05:59:33 

    すき家行ったことない
    過去ワンオペでブラックのイメージ強いから今後も行かない
    ワタミとか従業員大事にしない所は知ったら行かない

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/13(金) 06:04:18 

    どっちでもいいよ出入りしやすい場所にある方

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/13(金) 06:07:25 

    松屋って私の住んでるところの最寄り駅にあるけどぜんぜん行かないわ

    味噌汁好きじゃないから味噌汁つきなのも嫌だし
    すき家は牛丼よりも冬のすき鍋とか今の時期だとうな丼とか牛丼以外のメニューが好きで行くんだけど牛丼も松屋よりはすき家。

    牛丼は吉野家と比べちゃうとすき家も肉がオージー・ビーフで固いから美味しくないけどね
    世間でいちばん売れてるのも吉野家の牛丼でしょ?最近炎上した件は関係なく牛丼食べたい時は吉野家行くよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/13(金) 06:12:39 

    >>7
    どの牛丼屋行く?のトピだし
    どのラーメン屋行く?のトピで、なんでラーメンだけなのよってコメントしそう

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2022/05/13(金) 06:17:35 

    >>1
    吉野家に一回だけ入った
    店長らしき男性がワンオペ
    仕事早いし丁寧
    途中でバイトが来て態度がよかった
    忙しいのにワンオペ
    あの人数だと一人でやれってお達しきてるのかな?

    残念ながら吉野家が一番近い
    次はすき屋
    松屋は遠すぎ
    どのお店も入らないな

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/13(金) 06:32:07 

    松屋のブラウンソースハンバーグ大好きです

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/13(金) 06:48:29 

    >>1
    吉野家自体行かない
    なんか牛肉がカメムシみたいなにおいするんだよね

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/13(金) 06:51:29 

    女性はどっちにしろ牛丼屋あんまり行かなくない?
    男は入りやすいだろうけど。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2022/05/13(金) 06:52:54 

    >>3
    G茶がなー…

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/13(金) 06:54:03 

    >>146
    まだそんなこと言ってるの

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/13(金) 06:54:28 

    >>1
    田舎生娘シャブ漬け丼...そのワードだけでもキモいのに、テレビの評価バラエティみたいなのにも吉野家のフロントマンとしてよく出てたあの男の顔が浮かんでキモさ倍増
    もう終わっとる

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2022/05/13(金) 07:11:51 

    牛丼を単に食べたいならば吉野家。
    牛丼以外で食べたメニューが充実してるのは松屋。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/13(金) 07:12:28 

    >>146
    食べなくてもテイクアウトしない?

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2022/05/13(金) 07:14:02 

    気にしない。吉野家食べる。美味しいから。
    そこまで悪いことしたとは思ってない。
    いうても民間企業、会社の考え方は自由。

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2022/05/13(金) 07:21:59 

    >>5
    カレー美味いし

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/13(金) 07:26:04 

    >>5
    私も松屋派だけどうちのとこは東京だけど食券じゃないわ。。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/13(金) 07:27:16 

    >>149
    人種差別案件って何? You TubeのPDRさんのやつ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/13(金) 07:27:51 

    >>118
    シュクメルリでは通ったな。
    その後のカチャトーラもインパクトあった。
    カレー好きとしてはバターチキンカレーが通常メニューになってほしい。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/13(金) 07:28:36 

    松屋行ってみたら美味しかったよ

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2022/05/13(金) 07:28:59 

    近所にすき家があるから、すき家一択。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/13(金) 07:33:57 

    近所に松屋があるから松屋。
    すき家がそばにあるところに住んでいたときはすき家。
    近くにあれば利用するけど、わざわざ遠くまで食べに行くまでの価値はない。私にとっては。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2022/05/13(金) 07:36:38 

    たかが風評被害でバカバカしい

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2022/05/13(金) 07:38:37 

    牛肉って高いのになんで牛丼って安いイメージなんだろう

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/13(金) 07:39:15 

    >>8
    すき家となか卯は同じゼンショーHDなんだけどね

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/13(金) 07:40:21 

    誰だよ吉野家を潰そうとしてんのは

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/13(金) 07:40:55 

    >>29
    田舎、郊外は結構強いよ。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/13(金) 07:43:07 

    >>2
    吉野家が一番美味しいって味覚障害。
    1度全部並べて食べてみたいけど吉野家だけは無い。

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2022/05/13(金) 07:46:52 

    吉野家より松屋やなか卯やすき家の方が好き

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/13(金) 07:48:55 

    >>123
    そんな事ありません。

    口に入れた瞬間に広がるのは、響きの繊細な口当たりと、フルティーな香り。個性の強い調味料達に飲み込まれず我先にと響きの味を主張できるのは、サントリーがウィスキー作りにかけた思いと情熱そして技術力の高さにあり、それを実感するたごとに、私は日本人で良かったと感じる。
    次に咀嚼する度に、滲み出る国産牛の旨味と脂。口の中に広がる肉の旨味と油にハーモニーを付け加えるのは、甘辛く味付けされた醤油。まさにお口の中は牛さんと醤油さんのテラスハウス。
    国産のテラスハウスに感謝しつつ、お口運ぶのは日本三大米の一つ新潟産のコシヒカリ。
    寒冷地で仕上げれたお米は、ギュッと締め付けられた殻の中に閉じ込められたたんぱく質と炭水化物が、甘さと旨さを超越した、第六感に語りかけるウマミとなり私の脳に語りかける。
    目を閉じればそこには地中海の世界が広がり私に自由の翼を与えてくれる。
    私はこの牛丼を作ってくれた母に感謝しながら今日も、母の味を糧に仕事をがんばります。


    みなさんもお試しあれ

    +1

    -7

  • 168. 匿名 2022/05/13(金) 07:53:15 

    松屋は定食、すき家は親子丼
    牛丼は食べないでも生きていける

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/13(金) 07:54:41 

    >>117
    調味料にたいして焼肉屋のタレ1本は多くない?焼き肉の味になるよ。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/13(金) 07:56:14 

    松屋>吉野家>>なか卯>>>>すき家
    ゼンショーになったなか卯は残念

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/13(金) 07:57:03 

    >>136
    タブレットでの注文の仕方がわからないんだよ…

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/13(金) 07:59:03 

    絶対吉野家に1票。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/13(金) 08:04:01 

    味なら100%吉野家だとおもうのだが

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/13(金) 08:05:59 

    吉野家はこれからも食べる(年に一回くらいのペースだけどw)
    それより前科持ちポンポンピンクを広告にしてる出前館、ハーゲンダッツ、Q10不買する

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/13(金) 08:13:34 

    >>6
    どこにお勤め?吉、すき、松?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/13(金) 08:25:11 

    これ、食べたいけど昨日すき屋の前
    通ったら、オジサンがやっぱり多かった。
    牛丼屋今まで入った事ないから、何か入りづらいなあ。
    度重なる炎上で不買運動も…「吉野家なければ、松屋とすき家どっちを食べる?」200人に聞いた

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/13(金) 08:44:02 

    >>64
    女性差別だからでしょ
    男をシャブ付けなら何の問題にもなってない
    実際あのオッさん家に居場所のない男がくるとかも言ってるけど、スルー

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2022/05/13(金) 08:55:51 

    会社の情報やノウハウ流出恐れて外国人雇いたくない理由も納得できるけどなー
    中国人だけ排除したらそれこそうるさく言われそうだし。
    ちょっと同情するわ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/13(金) 08:57:41 

    近所のすき家がクソすぎて終わってるからすき家のイメージ悪いんだよな…かと言って松屋は近くにないし。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/13(金) 09:30:26 

    松屋の食券機見にくいし分かりずらい

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/13(金) 09:58:22 

    牛丼滅多に食べないので
    吉野家は味薄くて肉少ない印象

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/13(金) 10:04:25 

    吉野家の牛丼は癖になる美味しさ。前近代的で野蛮な企業とは思うけど、食べちゃうね。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/13(金) 10:05:51 

    新発売、吉野家の親子丼の味は如何ですか。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/13(金) 10:24:37 

    松屋
    美味しいし居心地がいいから好き

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/13(金) 11:30:24 

    >
    度重なる炎上で不買運動も…「吉野家なければ、松屋とすき家どっちを食べる?」200人に聞いた

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/13(金) 11:36:19 

    近くにある店に優先的に入ると思う
    あまり優劣はないかな

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/13(金) 12:53:00 

    嫌い

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/13(金) 13:24:59 

    >>114
    食べてる途中で絶対に飽きる

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/13(金) 14:31:27 

    >>21
    ここだとまた炎上するかもしれないけど、外国籍よりも日本国籍の人を採用する姿勢はいいと思った。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/13(金) 15:05:08 

    >>167

    旦那さんが作った牛丼なのにお母様に感謝するのですか?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/13(金) 15:33:37 

    松屋に行きたいけど近くにない

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/13(金) 15:45:14 

    >>5
    味が松屋一択

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/13(金) 18:22:52 

    >>3
    近くにあるからすき家だな。
    吉野家は遠いから行かない。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/13(金) 18:25:28 

    そりゃ、吉野家好きにアンケート取ったらその結果になるでしょ
    意味なし

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/13(金) 18:43:40 

    そりゃあんな発言きいたら吉野家は行く気失せるわ
    前からなんとなく一人で行くならすき家か松屋だったんだけど吉野家ってやっぱああいう人が上層部にいるから女性は元々入りにくい雰囲気なのかも

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/13(金) 18:46:12 

    すき家のカレー牛か特うな牛、牛すき鍋
    松屋は焼き肉系かハンバーグ系
    吉野家は牛丼メイン

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/13(金) 19:17:57 

    >>8
    私もなか卯派
    でも関東あんまりないんだよな

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/13(金) 19:46:10 

    何年も食べてない

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/13(金) 19:53:26 

    なか卯がいいけど一番近いすき家になるかかつ家

    ガチで一番近いのは吉野家だけどね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/13(金) 20:47:45 

    松屋より松のやの方がよく行く。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/13(金) 20:52:51 

    すき家の牛丼って味薄くない?
    うちは松屋と吉野家の冷凍牛丼を交互にネットで買ってる

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/13(金) 20:55:42 

    >>136
    コミュ障にはありがたい
    すき家は最後結局店員呼ばなきゃだし

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/13(金) 20:56:31 

    >>43
    すき家ってアルバイトのボイコット騒ぎもあったよね
    調べたら2014年に話題になってた

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/13(金) 21:27:14 

    >>192
    それね。お味噌汁もついてるし。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/13(金) 21:29:57 

    >>202
    でも、松屋で二千円入れて、お釣りボタンを押すのを忘れたことがある。あれ押さないとお釣りが出てこないのよ。気づいたときには数時間経っていたから遅かった。ホント、ショックだったわ。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/13(金) 23:22:52 

    >>9
    私もこれ一択だわ、大好き

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/13(金) 23:24:22 

    少ないな、私は肉嫌いだから全部無いけど

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/14(土) 02:06:13 

    >>47
    京風で関西のお出汁で美味しい。東京では鰹ばっかりで魚臭くて苦手。わかる人いるかな。なか卯はお出汁が良くて貴重。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/14(土) 02:09:24 

    >>8
    うどんのレベルが高い。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/14(土) 02:41:50 

    >>35
    たまに唐揚げも追加で頼む。
    親子丼はほんとうにちょうど良いね。
    近所のなか卯は女子高生や女子大生らしき人達がグループでやってくるから騒がしくて落ち着かないけれど
    夜は比較的空いてるから好きです。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/02(木) 14:40:37 

    >>50
    ゆで太郎は無いけど、多分住んでるとこ近い😅
    餃子の満洲も入ってきませんか❓

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。