ガールズちゃんねる

えこひいきする上司

105コメント2022/06/04(土) 12:38

  • 1. 匿名 2022/05/12(木) 23:34:02 

    上司が変わってからあからさまに仕事の割り振りに差がでて仕事が余り出来ない同僚でも仕事を与え間違えないよう一人で出来るところを二人にしてやらせて私には仕事を与えてはくれず日々ストレスが溜まる一方です。
    このまま我慢するしか方法はありませんか?

    +49

    -6

  • 2. 匿名 2022/05/12(木) 23:34:43 

    上司ガチャ

    +59

    -2

  • 3. 匿名 2022/05/12(木) 23:34:58 

    言えばいいやん
    言わずして何も変わらん

    +11

    -8

  • 4. 匿名 2022/05/12(木) 23:35:15 

    えこひいきする上司

    +17

    -2

  • 5. 匿名 2022/05/12(木) 23:35:22 

    仕事くれないんだ?
    窓際族か〜やり方古いね

    +53

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/12(木) 23:35:23 

    仕事を与えないのもパワハラ

    +93

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/12(木) 23:35:43 

    えこひいきというより、割り振りが下手くそなだけでは

    +72

    -4

  • 8. 匿名 2022/05/12(木) 23:36:21 

    >>3
    よこ。私、言ったらキレられて余計嫌われた(涙)

    +51

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/12(木) 23:36:39 

    逆に考えるんだ「わたし楽して稼げてる!ラッキー!」と

    +85

    -6

  • 10. 匿名 2022/05/12(木) 23:36:52 

    最近ではめずらしく人を育てようとしているいい会社じゃないか。

    +3

    -8

  • 11. 匿名 2022/05/12(木) 23:37:40 

    一回上司になってみたら分かると思う

    別にえこひいきだけで割り振ってないよ

    勿論そういう感情だけでやってる上司も少なくないのは承知してのコメント

    +15

    -24

  • 12. 匿名 2022/05/12(木) 23:37:40 

    えこひいきだーいすき
    生意気なやつは徹底的に区別します

    +1

    -23

  • 13. 匿名 2022/05/12(木) 23:37:51 

    私の上司は、お気に入りには楽な仕事を。
    気に入らないヤツには大変な仕事を。

    時給は同じです
    私は勿論後者です

    +98

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/12(木) 23:38:13 

    >>1
    形だけでもダブルチェックしたいんじゃないの?

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/12(木) 23:39:09 

    >>1
    贔屓されてる方だけど、やっぱり楽なんだよね。ここでしか言えないけどさw

    +4

    -17

  • 16. 匿名 2022/05/12(木) 23:39:15 

    「美人」とハッキリと言われたことあるし、考えてみたら色々な面で優遇されてるので贔屓されてると思うわ

    +4

    -10

  • 17. 匿名 2022/05/12(木) 23:39:17 

    >>1
    トピタイ、えこひいきするえなりかずきに見えた。
    疲れてるな。
    トピズレ失礼しました。

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2022/05/12(木) 23:40:15 

    >>1
    その上司から何か嫌われるようなこと、あったの?
    仕事があまりできない同僚2人に仕事を振って、主には仕事を振ってくれないんだね。
    上司のことも同僚2人も、主は気に入らないんだね?

    +8

    -4

  • 19. 匿名 2022/05/12(木) 23:40:19 

    あまり仕事が出来ない同僚って言ってるけど、本当にそうなのかしら?

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/12(木) 23:40:23 

    パワハラでご報告

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/12(木) 23:40:59 

    >>1
    一人で出来る仕事を2人に与えて主さんには仕事を与えないって、そもそも仕事がないんじゃ。。

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/12(木) 23:41:10 

    >>3
    言うと逆効果

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/12(木) 23:41:13 

    エコ贔屓なんてあるのが当たり前だよね。
    相手も人間なんだもん。

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/12(木) 23:41:40 

    >>8

    私も上司に直接言ったら腫れ物になっちゃったw
    上司が私の顔見ると顔引きつらせてご機嫌伺いしてくるから最近じゃ逆に変な気を使わせて申し訳ないって思う程よ…

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/12(木) 23:41:43 

    ひろゆき曰く
    ゆるく仕事するのもいいじゃん
    だそう→著書で読んだ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/12(木) 23:41:44 

    私と上司ともう1人同僚の3人のチームなんだけど上司が露骨に私じゃない方を気に入ってて仕事の話も大半その人に振ってる
    でもそこで態度に出したら余計嫌われるしサボってるって言われる理由つくられても損だから自分から仕事見つけてこれやってもいいですかってどんどん聞くようにしてる

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/12(木) 23:45:24 

    仕事を与えないパワハラやってる部署って、暇なんか?て思っちゃう。
    それとも、2人ターゲットがいて、一人には与えずもう一人には過剰に振るのか。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/12(木) 23:45:28 

    楽してると考えられればいいけど、主さんの存在を無視してると考えちゃうとすごく辛いね
    仕事って「あなたがいて良かった」って言われるのが嬉しくてやってる部分もあるし

    +34

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/12(木) 23:45:42 


    院長が私ばかり大事にして、私の言う事は聞いて、私の前では良い格好します。

    先輩のスタッフさんが私に注意すると私を庇ったり、私が何かすると喜んでお礼言って、私にはペコペコします。

    スタッフさんはいつも院長と言い合いになって、嫌味言われて、日々我慢しているのに私だけこんなので面白くないに決まってますよね。

    スタッフさんへの態度は私も院長にたまに注意します。
    そうすると院長は自分の非を認めますが、それもまた他のスタッフさんはウザいでしょうね。
    私は何も悪い事してないので知りませんよ。

    私が来てから更に院長が嫌になり辞めようとしているスタッフも居ますがその職場に合わないんで辞めるしかないですよ。

    +3

    -9

  • 30. 匿名 2022/05/12(木) 23:45:45 

    私とてもえらいおじさんにお菓子外しされてた(;^ω^)
    デパ地下の一口150円ぐらいのチョコなんだけどおじさんからお菓子外しに合うとは思わなかったからワロタ。

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/12(木) 23:46:17 

    >>1
    自分から新たな仕事を見付けるか編み出して先回りしてやってしまってからの、もっと上の上司に報告かアピール

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/12(木) 23:46:17 

    >>1
    これえこひいきじゃなくて仕事の出来ない人も主と同じ水準まで育てて皆が平均的に仕事が出来るように育てようって考えじゃないの?
    仕事が出来るようになるまではもう一人付けてるだけでさ
    じゃないと仕事量に不平等が出てしまうし仕事のできる主の量と仕事できない人との量の格差が生まれるし、あの子は出来ないからって主ばかりやるのも違うと思う

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/12(木) 23:49:02 

    >>21
    それがあんまり常態化してると誰かを別部署に行かせろ、とかって話になりそう

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/12(木) 23:51:31 

    あー、私は上司の立場の経験はないけど依怙贔屓(えこひいき)するタイプだわw

    どういう人が好きかっていうと、『真面目できちんとした人』。

    大学事務をやってたときに、いつも真面目に提出物の期限を守るし挨拶もきちんとできる学生と、態度が悪くてタメ口きいてくる上にほぼ毎回提出物を期限内に出さない学生への態度をあからさまに変えてた。

    顔の良し悪しや性別、年齢(学生でもたまに27歳とかもいる)での差別はしないけど、だらしない人は嫌いだから、ちゃんとした人との差をつけてた。

    私はちゃんとした態度の真面目な人が優遇されて当たり前と考えるタイプだから

    +4

    -18

  • 35. 匿名 2022/05/12(木) 23:51:42 

    >>1
    人材育成かもしれないよ
    育てる感じがなく贔屓してるならおかしいけど

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/12(木) 23:51:46 

    えこひいきといえば仕事以外にも昼休憩の時間を変な時間にされたり業務場所も通常の場所ではなく少し距離があって皆行きたがらないところへ行かされたりしたわ
    お気に入りはもちろんそんなこと無く移動もしないしランチも12時だったのを思い出した。もちろん辞めた

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/12(木) 23:52:19 

    >>1
    1人でできる仕事を他2人に・・だけだと
    仕事ないのかな?って意見になりそう
    ちょっと情報が少ないかも

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/12(木) 23:52:23 

    >>28
    みな頼りにしてる
    と言われたことあるけどめっちゃ嬉しかったな

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/12(木) 23:53:14 

    >>1
    その仕事が余り出来ない同僚も同僚で「なんで私ばっかり、、泣」って思ってるかもね

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/12(木) 23:54:20 

    >>1
    上司の器じゃないね

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2022/05/12(木) 23:55:08 

    新入りのJKにメロメロなヤニカス店長
    辞めた後、異動したって聞いたから手出したのかな?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/12(木) 23:55:31 

    >>35
    私もそう思った
    前の上司はできる人にやらせとけみたいな感じで今の上司は育てようって感じに読めた

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/12(木) 23:56:09 

    >>1
    仕事があまりできない同僚、などという人は職場の雰囲気を壊し他の社員の志気を下げるので不適格な人材で職場環境を悪化させるクラッシャー的存在です

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2022/05/12(木) 23:57:44 

    >>1
    私はそのまま。モヤモヤもするけど、自分の仕事減ったし。まいっかと思う様にしてる。
    ただお気に入りの子はたくさん仕事任されて、私に大変大変!って言って来るんだけど、その返しに困る..
    だよね..これからあれもやらなきゃだよね!?終わる!?みたいな。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/12(木) 23:59:23 

    小室

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/13(金) 00:00:03 

    >>9
    私もそっち派だな。
    転職活動の下準備も始めていいと思う。

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/13(金) 00:03:32 

    そう言うのはムカつくけれど、上司なんて良くても悪くても数年しか一緒にいないと思って考えないようにする。仕事に希望が持てない時期は、仕事は周りに悟られない程度に手を抜いて、資格取ったり学びの時間に当てる。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/13(金) 00:07:15 

    >>33
    もし新年度で上司が変わったということなら、部署の体制も変わって仕事量自体が減ったのかもしれないし、人員の見直しもあり得るかもね。
    てか情報が少なすぎて、ようわからん。
    仕事があるのに振らないなら、他の仕事は誰がやってるの?てなるし。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/13(金) 00:09:46 

    やりがいを求めてる人か、生きるために好きでもない仕事を金のためにしてる人かで変わりそう
    私は前者だから仕事を奪われて悔しくて辞めるか悩んだけど、後者の同期はあんな面倒くさい仕事他の人がやってくれるなんて有り難いって言ってたし

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/13(金) 00:14:51 

    同期と同じ部署に配属されたけど、配属して間もないころからまわりの扱いの差がエグくてヘコんだ。

    同期が髪切ったら「おお切ったんだね〜!!」
    わたしが切ったら「お客さんの印象悪いから短くすればいいのに」とか。(べつにごく普通の髪型)

    こういうのが日常茶飯事でかなり惨めだった。
    ほかの部署に移ったらそんな扱いはされなかった。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/13(金) 00:15:09 

    めんどいけど世の中、時に媚びたり合わせたり押さえるところは押さえる事も必要。
    お寿司の詰め合わせや流行りのスイーツでも買って渡して社交辞令。
    贔屓とかする上司に限って効果ある。

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2022/05/13(金) 00:16:00 

    >>1
    私も最近仕事を与えてもらえません。
    「やれることありますか?これやっていいですか?」と自分から聞くようにしても
    「あー…。今はないんで大丈夫です」と言われ、その人は何だか忙しそうに仕事しています。
    なんかもう疲れてしまって、この前は自分から聞くのを諦めていたら半日窓際で日に当たっていただけでした。
    これってパワハラという認識でいいんですよね。。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/13(金) 00:23:21 

    >>1
    文面だけを読んでると
    仕事が出来ない同僚の育成に励んで
    全員同じレベルに育てようとしてるのかなぁって思った。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/05/13(金) 00:26:04 

    >>3
    言ったら立場利用してひどい目にあう

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/13(金) 00:28:00 

    >>34
    失礼だけど事務の立場で生徒によって態度変えるのはどうかと思う。
    あなたは大学の事務という仕事を全うすればいい訳だから。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/13(金) 00:34:19 

    給料下がらなきゃいいや。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/13(金) 00:42:57 

    私の上司もめちゃくちゃ贔屓するよ。私なんて働き始めて8年経つんだけど、初っ端から嫌われてそれ以降こいつは馬鹿にしていいって認定されてるのか後から入ってくる新人の子より冷遇されてサンドバックのようになってる笑 そのくせ人手は少ないから辞められたら困るから最低限にはたまーーーーーに優しくすんの。因みに保育士(上司は園長)。でも実際はほぼ全員の職員の悪口言いまくって馬鹿にしてる。私だけあからさまなだけ。

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/13(金) 00:47:27 

    >>4
    かのうえぃこぅひいき

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/13(金) 00:49:39 

    >>52
    私も最初そうだった。仕事ないか聞いても、どうすればいいか聞いても「あー、、、ちょっと待って」で指示も指導もしてくれない。それなのに仕事しない、出来ない、気が利かない認定。自分で仕事見つけようとしても「勝手なことしないで」だし。仕事与えないのはモラハラだしパワハラだよね。それを知らない人ってかなり多いと思うわ。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/13(金) 01:09:29 

    >>15
    マイナスだからけだけど、まぁ分かるよ
    楽と言うより、円滑にやれるのが楽しい

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/13(金) 01:47:43 

    >>1
    仕事ができない上司は仕事ができる部下を嫌う。部下なのに自分より出来るから周りの評価も高くて面白くないから稼げないようにするんだよね。似たもの同士の仕事が出来ない部下は自分を上げてくれる存在だから可愛がられる。あなた本来の能力を発揮できて評価してくれる会社に転職した方がいいと思う。時間の無駄でしかない。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/13(金) 03:00:53 

    前働いてた所の上司が得意な事ずっとやらせとけみたいな人で、皆も他の仕事がしたいなって気持ちも抑え込んでた
    私が一番下っ端だけど上司と仲良かったから、他の仕事も順番にして、皆が色々出来るようにしようよ!って言ってその通りに改善された
    皆にありがとって言われると同時にお気に入りは良いよねとか言われてちょっと悲しかった

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/13(金) 03:15:24 

    >>4
    狩野の無駄遣いww

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/13(金) 03:26:29 

    前の職場で私は上司に気に入られてる側で、新しい仕事いろいろ任されて面倒だった
    逆に同僚は上司にあまり好かれていないことと、新しい仕事を任せてもらえないことで不満が溜まってた
    「あなたより私の方が休んでないし遅刻もしたことないし真面目にやってるのに!」「○○主任あなたと話す時すごく楽しそう。私と話す時と大違い」とか言われて困ったね
    私は全く向上心ないし同じ給料なら楽なことしかしたくなかったから、その同僚と立場変わりたいなーと思ってた

    +2

    -4

  • 65. 匿名 2022/05/13(金) 05:34:54 

    >>1
    トピ読むと、主は上司とコミュニケーションを取っていない印象。

    いきなり不満を口にするとカドが立つから、
    普段から雑談をちょこちょこ交わしておくと、
    上司と話しやすい雰囲気が作れる。
    そうすると、今回のことも「私、手が空いてますよ」とか、
    サラっと伝えることが出来るはず。

    本当は上司がそういうコミュニケーション取って、
    部下に不審に思わせないのがいちばんなんだけどね。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2022/05/13(金) 05:44:38 

    パート先の若い男性上司は、仕事の流れがこう変わる、〇日は上司がこういう理由で休む、とかの業務連絡を、自分が仲の良いボス的なパート数人に話してそれが口コミで伝わる、クソみたいなシステムになってる。
    同じパートなのに業務の情報格差が大きい。「私にも教えてください」なんて上司に言うのがバカらしいから、聞いてないから知らんで通してる。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/13(金) 05:47:25 

    私もある
    私のえこひいきする男上司は
    ひいきの子には仕事を選んでさせてるって感じ
    私達はほぼなんでもしなきゃいけない
    その子は上司がそれはやらなくていいとかハッキリ言う
    守られてたね
    だから私達の仕事が増える

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/13(金) 06:05:43 

    こういうのって上司、主、その後輩?
    三者から聞き取りしないと真相はわからない

    なぜなら仕事できないおばさんが有能な新人や後輩に
    あの子はえこひいきされてる!
    上司は不倫してる!

    とか、ホントあるあるだからねー

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/13(金) 06:13:01 

    パート先女性上司
    好き嫌い激しい、基本新人嫌い
    だけど明らかにひいきな子が入ってきた
    ゆっくり丁寧に教えるしその子には休みを簡単に許す
    もうデレデレ、可愛くて可愛くてしょうがない感じ

    あと、某ラインのリーダーの娘さんが入ってきた時も態度が違った。その子が当番で回ってきたとき朝礼ですらあんなに丁寧に教えてるって思った。
    じゃなかったら「毎日してるのに分からんのか💢」って言うね

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/13(金) 06:23:09 

    >>26
    上司ひどいね。
    あなた、よくがんばってるよね、、

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/13(金) 06:49:48 

    >>67
    今回の主のケースの場合は違うと思う
    単純に主がみんなから嫌われてる

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2022/05/13(金) 06:51:49 

    >>19
    実際は年下側のほうが仕事ができる
    しかし主はプライドが高く被害者意識だけは強い性格だから
    認められない

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2022/05/13(金) 06:57:08 

    >>28
    あなたがいてくれて良かった

    と思われて言われるような仕事をしてない
    人間性にも問題があるから切られた

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/13(金) 06:58:02 

    >>24

    え?いいじゃんw
    高圧的よりやりやすいや!笑

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/13(金) 07:02:10 

    >>1
    与えられるの待ちっていうのも違うと思う。そろそろ自分で動けよってことじゃない?

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/13(金) 07:10:20 

    >>70
    自演しだした。プライド高いトピと同じ流れ
    性格は治らない
    まだまだ嫌われ者をキープしていくだろう
    安心せました

    +0

    -4

  • 77. 匿名 2022/05/13(金) 07:16:07 

    同じ状況です
    上司からは世の中 平等なんてないんだよって言われました

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/13(金) 07:24:55 

    新人とはまだ入れさせてあげること出来ひんと、
    シフトもいれてくれなくなり
    用無しなんだと気づき
    掛け持ちをし出したら逆ギレ
    お店の事考えてくれてないなど言われ
    辞めてやった

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/13(金) 07:28:13 

    >>1
    我慢するか、転職するかしかない気がする。言っても何も変わらないし、状況が悪くなる事はあっても良くなる事はない、経験上。転職はパワーがかなり必要だからわたしは我慢を選んだ。その代わりちゃんと働かなくなった。徹底的に最低限しか働かない。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/13(金) 07:32:09 

    >>12
    いつ刺されてもいいように覚悟して生きてね。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2022/05/13(金) 07:34:02 

    うちは派遣会社だけど、男の営業が私にだけ頻繁にメールで色々気遣ってくれたり、就業時間外にお茶しながら面談しましょうとか言ってくる。
    あと、就業先の部署に同じ派遣会社から新人さんが入ると、私にだけ連絡が来て朝その方を紹介される。他のスタッフさん達は、営業と最低限のやり取りしかしないみたい。
    自分にはそれが鬱陶しくて、さりげなく派遣会社に相談したら、「頑張ってるスタッフさんには手厚くフォローするようにしてるので」って、営業のひいきを肯定してた。全く嬉しくもないし、そんな会社なんだってガッカリした。

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2022/05/13(金) 07:35:09 

    >>13
    わたしも!それプラス、他の人達がずっとお喋りしてても放置なのにわたしがちょっとでも喋ると、お喋りしないでくださいとか言われる。前に挨拶しただけでも言われたわww機嫌良い時は優しいからよく分からん。まぁ嫌われてるのは確実だけど。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/13(金) 07:41:33 

    >>19
    〝仕事が出来る〟の基準が人によって違うから難しいよね。主さんにとっては仕事の出来ない後輩でも、上司にとっては仕事の出来る後輩かも知れないし。何を何処まで求めてて出来る出来ないの判断をしてるかが違うと評価も変わる。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/13(金) 08:04:00 

    うちの上司
    お気に入りのパートさんに贔屓してる
    ちょっと個人的すぎてアレになってる


    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/13(金) 08:09:24 

    上司に気に入られるのも仕事のうちだよ。気に入られて贔屓される側になるしかない。

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2022/05/13(金) 08:10:35 

    >>76
    試しにどっちかのユーザーブロックしてみては?w

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/13(金) 08:10:48 

    主です。お気に入りの二人とは同時期に入り勤続7年目になりますが、出来ない一人は未だに1年目でやった業務も把握しておらずわからないのは誰かに任せてやらないのも原因の一つかと思います。
    お気に入りとそうじゃない人とは話し方やトーンが明らかに違うので絡みたくなくなってしまいます。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/13(金) 08:12:36 

    「あなたは新人で遅いから作業場に来ないで」「古い人たちで和気藹々と作業したい」とはっきり言われてしまいました。
    社長には「現場を全く手伝わない人」と告げ口されていたので「古い人と上手くやれないなら辞めろ」と怒鳴られて辞めました。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/13(金) 08:22:39 

    >>6
    そうなんだ。
    だんだんと仕事を減らされ今ではほとんどやる事がなくなったしまった。新しい人が入ってきたり産休明けの人が続々と戻ってきたりしたのもあるかもしれないけど。退職して欲しいって事かな?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/13(金) 08:27:19 

    >>1
    ダブルチェックって仕事できるできないに関係なくするものだと思ってた。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/13(金) 08:36:37 

    >>9
    ほんとそれ。
    淡々飄々としてればいい。
    恥ずかしいとかプライドいらん。
    気に入られたりで変に妬まれる方が辛い場合もある。
    でもまぁ、気に入られて軽めの仕事はやりやすいけどね。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/05/13(金) 08:51:56 

    >>9
    むしろそう思う人が多いかと思ってた
    主みたいな人もいるんだね
    職種によるのかな

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/13(金) 09:00:06 

    >>1
    私もエコひいきされてるけど(障害者枠)我慢してうまくストレス発散させて会社にもう27年も居座ってるよ。退職したら負け。絶対勝ってやる。上司の定年退職の日にギャフンと言わせてやります。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/13(金) 09:02:07 

    >>1
    前の上司があなたが2人分の仕事をこなして頑張りすぎてると聞いてるんじゃない?☺️少しは楽しなさいって上司のはからいかも。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/13(金) 09:22:01 

    >>19
    馬鹿と鋏は使いようって言うからねえ…
    上司から見たら役立つ部下なのかもね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/13(金) 09:47:57 

    うちの上司(雇用主)が最近変わって明らかに冷遇されてる
    初対面から私の事を一切視界に入れようとしない提出物は遅れて渡してくる
    他の同僚にはそんなことしないのに
    男のくせに女みたいに陰湿で嫌い

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/13(金) 11:07:37 

    私はパートだけど上司に露骨に嫌われてる
    挨拶するときに私と他の人がいたら他の人には笑顔で私に目線あったときに冷酷な顔と声色になったりで差をつけるし
    私がなにか聞きに行ってもとっても感じ悪い
    あ?なに?って私に言ったあと他の人にはあははーってニコニコ笑いだしてその差に震える
    仕事はわりと物忘れ多くて頼んだことやってないとかでポンコツなのに、他の人には愛想がいいおかげでみんなにそこまで嫌われてない
    そういう他の人には評判悪くないところにもムカついてきた

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/13(金) 14:26:34 

    エコ贔屓してその女に仕事の権限持たせまくってるが、本人に能力がないのでこなせていない
    元カレだからって人事権濫用したらだめ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/13(金) 15:28:16 

    上司の指示で私が綺麗にまとめた資料を印刷してファイルに綴じただけのぶりっこおばさんが上司に褒められててやってらんないなってなりました。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/13(金) 15:54:01 

    職場に私ともう1人、妊娠中の社員がいたけど、片方には、妊娠中なんだからゆっくりしてなーって言っておいて、私には害虫駆除させようと、バルサンわたしてきたよ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/13(金) 16:09:07 

    >>4
    トゥース!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/13(金) 18:46:33 

    その時上司はおじいちゃんに対して甘かった おじいちゃんもずっと勤務しているけど有給たまりっぱなしで そう言って急いで有給消化 すっごいたくさん 消化してもらってた

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/14(土) 22:20:09 

    普通に接してくれる間はがんばるけど
    そうじゃなくなれば移動を申し出ればいいんじゃない
    体を壊す前に

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/15(日) 00:30:46 

    >>9
    実際、経験したことないから分からないんだよ。「なにか仕事ありませんか?」て聞いても「ないんだよねー」と言われ自分だけ1日デスクでボーっとしてたら涙出てくるくらい辛いよ

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/04(土) 12:38:23 

    >>19
    私だったら仕事早くてもチェックできてるのか怪しい人より、遅くてもきちんと間違いなくやってくれる人に頼みたい。あと、雑な人嫌いだから丁寧な人に頼んじゃう。
    雑な人ってホッチキスとめるときとか紙ずれてても気にしてないし嫌。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード