ガールズちゃんねる

一人暮らしの調味料

74コメント2022/05/14(土) 22:48

  • 1. 匿名 2022/05/12(木) 21:46:34 

    基本自炊をする方。
    調味料はどの位の量の物を買っていますか?
    特に塩なんて一品で「少々」とか「一摘み」位しか使わないので減らない減らない。

    +24

    -3

  • 2. 匿名 2022/05/12(木) 21:47:20 

    こびん

    +0

    -0

  • 3. 匿名 2022/05/12(木) 21:47:31 

    100均の小さいので揃えてる

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/12(木) 21:47:35 

    ちょびん

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2022/05/12(木) 21:47:39 

    自炊してたらフツーに減るけど。

    +30

    -14

  • 6. 匿名 2022/05/12(木) 21:47:51 

    割高でも一番小さいやつ

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/12(木) 21:48:05 

    >>1
    パスタ茹でるときに結構使う。

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/12(木) 21:48:10 

    小さいサイズのものが助かります

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/12(木) 21:48:18 

    醤油、麺つゆ、塩胡椒、七味くらいだった

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/12(木) 21:48:22 

    >>1
    小さいサイズのチューブや瓶を選ぶようにしてるけど
    それでも賞味期限過ぎがちで
    困るよね、

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/12(木) 21:48:23 

    >>1
    塩はキュウリの塩もみとかするとビックリするぐらい減っていくよ(笑)

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/12(木) 21:48:28 

    油、醤油、塩、コショウは小さいサイズで足りてる。ケチャップは大買ってしまいなかなか使い切れない。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/12(木) 21:48:38 

    大きすぎず小さすぎないサイズのものを買って使ってる。

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/12(木) 21:48:42 

    Yo!

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/12(木) 21:49:10 

    マヨネーズとケチャップが減らない…

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/12(木) 21:49:23 

    一人暮らしの調味料

    +0

    -3

  • 17. 匿名 2022/05/12(木) 21:49:29 

    >>7
    私も
    麺に塩味つけたいから多めに入れちゃう

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/12(木) 21:49:44 

    >>1
    基本業務用
    痛みが早いやつは少なめのやつ

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/12(木) 21:49:48 

    塩は全然減らないよね。
    私は塩も胡椒もミルにしてるよ。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/12(木) 21:49:57 

    >>1
    塩は安い精製塩は1キロ買うよ
    パスタとか野菜を茹でる時用の塩
    調理で使うのは少ないやつだけど
    塩は腐るものでもないので

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/12(木) 21:50:36 

    ツウな人みたいに全て塩かけてる

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/12(木) 21:50:41 

    塩コショウ、醤油

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/12(木) 21:50:57 

    生姜のチューブだけは大きくても大丈夫

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/12(木) 21:51:08 

    >>1
    もうすぐ梅の季節だから梅干しつけよう

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/12(木) 21:51:35 

    >>1
    塩は本当減らない
    基本塩コショウが一つになったやつ使うから小瓶の塩が一年半くらいでやっと半分になった

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2022/05/12(木) 21:52:09 

    勤務年数10年でお局なの?
    んじゃ私もお局だー。

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2022/05/12(木) 21:52:13 

    塩は普段はそこまで使わないけど魚買ってきたときは臭みとりに結構使う

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/12(木) 21:52:14 

    割高だけどコンビニの小さいの買ってる

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/12(木) 21:53:02 

    酒、醤油、砂糖はよく使うなぁ
    それ以外はほとんどつかわないかも
    便利そうだなーと思ってウェイパー買ったけどまじで減らない

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/12(木) 21:53:03 

    醤油は1滴ずつ出せて鮮度保てる系のやつ!
    昆布だしとか香味ペーストとかそれだけで味が決まるもの愛用!

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/12(木) 21:53:14 

    酸化したりするから小さいものにしてるよ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/12(木) 21:54:24 

    >>1
    私は批判されるかもしれないけど、塩と砂糖は実家行ったときに200gとか貰ってくるよ
    酒、酢、醤油は小さめサイズ
    ケチャップとマヨは持ち運びの小さいやつ
    麺つゆは素麺食べる夏のみ、白だしは鍋を作る冬のみ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/12(木) 21:54:36 

    ケチャップとかは小さいサイズより普通サイズの方が安く売ってたりするのもあって普通サイズの買ってる。
    ピザトーストをまとめて作るときに結構使ってる。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/12(木) 21:55:00 

    サラダにオリーブオイルと塩かけてるから塩結構減るの早い
    オイスターソースは減らない

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/12(木) 21:55:04 

    100均が、ありがたい!
    あの料が絶妙なのよ。
    割高にはなるけれど、使いきれなくて捨てるって考えたら割高でもその時の出費が少ない方がいいわ。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/12(木) 21:55:19 

    >>7
    野菜茹でるときも使う

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/12(木) 21:55:20 

    >>1
    出来るだけ謎調味料みたいな特殊なものを増やさない

    マヨネーズもケチャップも出来るだけミニサイズにする
    普通サイズやより大きいサイズの方が単価は安いけど結局使いきれずに持て余すだけだから小さいものでいい

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/12(木) 21:57:38 

    ウスターソースとかオイスターソースとか〇〇醤系は小さいサイズでも使い切れない。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/12(木) 21:57:44 

    私スパイスカレーとか作るの好きなので家にスパイス棚があります笑
    花胡椒が大好き

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/12(木) 21:59:34 

    >>1
    料理が苦手だから鳥も牛も豚も魚も、マキシマムで焼いてる。
    今もマキシマムの鶏肉で飲んでる。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/12(木) 22:00:36 

    めんつゆと焼肉のタレがあればレパートリー増えるよね

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/12(木) 22:00:55 

    >>1
    塩はまじで減らないから高いやつ買って、「違いが分かるわたし」と思って食べてる

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/12(木) 22:03:44 

    >>1
    かなり自炊しがちだけど塩と砂糖はkg買いだよ。
    そんな減らないけど腐らないから困ることもない。
    めんつゆとかは最初お得な1.8L買ってたけど1Lのほうが使い勝手良いからそっちにしてる。500だと少ないしコスパ悪いし。
    こんな感じで途中からだいたい中くらいの買うようになった。
    胡麻油とかも大瓶だと使いきれないけどちゃんと料理してるとあの小瓶では少なすぎるし、結局中サイズが良いの多いんだよね。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/12(木) 22:03:59 

    ギャバンシリーズ100g缶1個を2年間かけて使い切るペースだよ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/12(木) 22:04:08 

    自炊するから色々置いてるけど
    〜の素みたいな用途が限られてるやつは買わない

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/12(木) 22:05:19 

    ソース系はもう一回り小さいのが欲しい。
    ウスターとか、気づいたら消費期限切れ。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/12(木) 22:06:54 

    賞味期限 無視してるよ

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/12(木) 22:13:50 

    しょうゆ 酢 小さい純米酒 SBのカレー粉 昆布の粉
    麺つゆか白だし(両方置くスペースがない)
    あたりが鉄板かな

    カレーの壺とかいうのが最高に美味しいけどコスパが良くない

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/12(木) 22:15:41 

    しょうゆ、塩、砂糖、みそ、酒、みりん、米酢、塩麹、唐辛子、わさび、焼肉のたれ、めんつゆ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/12(木) 22:17:26 

    一人暮らしだけど調味料はたくさんある
    砂糖なら上白糖、てんさい糖、黒糖、グラニュー糖、蜂蜜
    油は、オリーブオイル、キャノーラ油、ごま油、米油
    ソースはウスター、トンカツ、中濃
    醤油は、濃口、薄口、生搾り
    米酢、バルサミコ酢
    胡椒は粗挽きと白いやつ
    甜麺醤、コチュジャン、オイスターソース、創味シャンタン、鶏ガラ、コンソメ、めんつゆ、あわせ味噌、赤だし、みりん
    他いろいろ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/12(木) 22:22:29 

    自炊好きだから一般的な調味料(さしすせそ)は普通の家庭量買ってる 気持ち的に密封ボトルのものを買うようにはしてる 
    それ以外の調味料は小さめかな

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/12(木) 22:29:45 

    >>1
    漬物とかパスタとかやるから、塩は意外と使ってる。っていっても2年に1回買うくらいだけど。
    ケチャップとか中華系の調味料とか減らないかも!自分で作ったほうが好みだから甜麺醤とか買うけど減らない減らない。こんなにいらないんだよなぁ…って思うのよくある

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/12(木) 22:30:46 

    高めだったホアジャオがすごく美味しかったんだけど、少量でもシビ辛がガツンと来るから半分以上使いきれずに賞味期限が切れて無味の粉になっちゃって悲しかった
    ホアジャオはすぐに風味が飛んじゃうからもっと小分けで売ってほしい

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/12(木) 22:31:13 

    味塩胡椒、追いがつおつゆ、中華味、コンソメ、醤油
    トンカツソース、マヨネーズ、ケチャップ、、ごま油
    で何とかなります!

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/12(木) 22:31:50 

    >>1
    毎日きちんと自炊をしていたら、結構なくなっていくけどなあ。

    +0

    -6

  • 56. 匿名 2022/05/12(木) 22:34:14 

    >>26
    トピ間違えてますよ〜。お局ってネガティブな表現だから、勤続年数じゃないってガルで前見たけど実際どうなんだろう?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/12(木) 22:38:06 

    >>50
    うん、私もこんな感じ。
    それプラス、スパイスカレーに使う各種スパイスもたくさんあるし、山椒やピンクペッパーもある。
    味噌も何種類か買って、気分や具材に合わせて変えて作りたい。
    自炊と言っても、節約の為に努力する人から料理が趣味ですの人のまで様々だろうから、減り方も様々だろうね。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/12(木) 22:44:41 

    料理好きだから色々あるよ
    下手したら家族で暮らしてる人よりある
    全部書き出したら時間かかるけど

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/12(木) 22:46:24 

    変わった調味料にすぐ手を出したくなっちゃうからいっぱいある。
    塩だけでも粗塩・岩塩・塩コショウ・トリュフ塩・柚子塩・ライム塩とある。
    黒コショウ・パセリ・バジル・オレガノ・シナモン・山椒・花椒あたりはよく使う。
    来客が調味料棚を見て「こんなにいる!?」って言うのがもはやお決まり。

    めんつゆ・みりん・料理酒・ゴマ油・サラダ油・お酢は普通の家庭用の大きいサイズ。オリーブオイルはコストコの大容量サイズ。使用頻度の高いお酢・オリーブオイル・ゴマ油はそれぞれ別容器に移し替えて使ってる。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/12(木) 23:04:24 

    >>15
    お弁当用の個包装のおすすめ

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/12(木) 23:05:13 

    安い肉でも調味料が良ければうまい!と自分に言い聞かせ、調味料だけは高くて少ないやつ使ってる。
    それでも量が多すぎて使いきれないなぁってものはいるだけ瓶にとって、残りは実家に持って行って置いてきたり。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/12(木) 23:06:15 

    >>40
    個人的にマキシマムは一緒に焼くより、最後にかけた方が美味しいと思う。
    炒める時はごま油やオリーブオイルで焼いて風味付けしておくといいよ。
    それか、揉み込んでおくと良い。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/12(木) 23:47:39 

    醤油も油もみりん酒もでかいの買う。味噌は毎日使うし熟成させたいから一ヶ月先のも買う。砂糖と塩は少なめのをこまめに。塩はあく抜きとか盛り塩とか梅干し作りとか色々使うし、砂糖もお菓子作りに一時的にハマる時があるから、使う時には多めに買う。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/13(金) 00:18:22 

    >>1
    野菜など塩揉みする用に安めの500グラムぐらいの塩と
    料理の味付けや振りかけたり、おにぎりの塩とかは小さい容器に入ってる高めのやつを使ってる
    でも少量入りでもピンク色の岩塩とか貴重な塩とか、つい何種類か買ってしまうので、やっぱ中々減らないw

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/13(金) 01:15:06 

    >>1
    パスタ茹でるとどんどん減っていくんだけど…

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/13(金) 02:15:04 

    味付け塩だけにしたら相当節約できるなと思うけど無理だ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/13(金) 07:39:40 

    >>53
    冷凍したらどうかな?

    私はこだわりの七味があるけれど 小瓶のまま冷凍してる。
    使うときは出してすぐに使える。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/13(金) 08:30:57 

    料理趣味で調味料は色々あるけど
    基本的には手に入る一番少ない容量の物を買います
    賞味期限が有って無いようなものもなるべく小容量のものにしてるかな

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/13(金) 09:06:41 

    ウェイパーか創味シャンタンがスーパーで¥498の時に買って使ってる。
    一人暮らしの調味料

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/13(金) 23:44:43 

    料理酒が全然減らない。
    ソース類は小さいのにしてる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/13(金) 23:46:21 

    めんつゆ作るから醤油とみりんだけはでかいの買ってる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/14(土) 06:15:19 

    3食自分が作った物を食べているから、調味料は沢山ある方。

    基本の調味料は必ずある!
    あとはマヨネーズ、ケチャップ、ソース、ポン酢、お酢、コンソメ、ウェイパー、和風だしの素、昆布茶、一味唐辛子、粗挽き胡椒、白胡椒、ポッカレモン…
    書ききれない位。

    外食滅多にしないなー。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/14(土) 06:47:27 

    >>67
    冷凍!目から鱗です
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/14(土) 22:48:55 

    醤油とみりんは500買った。みりんは300を2ヶ月くらいで使い切った。
    他は全部手のひらサイズの調味料

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード