-
1. 匿名 2022/05/12(木) 16:36:00
進学の為に大阪に来た際、はじめて買ったICカード。使い方をよく理解していなくて、改札口のキップ投入口にICOCAを入れて改札機を詰まらせてしまいました。駅員さんが改札機を開けて取り出ししてくれたので事なきを得ましたが恥ずかしかったです(ICカードをキップ投入口に入れる人は結構いるそうです)
田舎者である事を実感するときはありますか?+68
-17
-
2. 匿名 2022/05/12(木) 16:36:32
都会の地下鉄で上向いてあるくことかな+70
-6
-
3. 匿名 2022/05/12(木) 16:37:12
>>2
あまり行かない駅だと上向いて案内板確認しながら歩くよ+134
-1
-
4. 匿名 2022/05/12(木) 16:37:14
渋谷や新宿では乗り換えキョドる。
+72
-1
-
5. 匿名 2022/05/12(木) 16:37:23
地下鉄の出口を適当に出るとえらい目にあう事。+145
-0
-
6. 匿名 2022/05/12(木) 16:37:25
スカートやガウチョにトレンカの人よく見る+12
-2
-
7. 匿名 2022/05/12(木) 16:37:32
何を着てもいもっぽくなっちゃうの+97
-2
-
8. 匿名 2022/05/12(木) 16:37:34
駅で戸惑う+48
-0
-
9. 匿名 2022/05/12(木) 16:37:38
就活で東京に行った時、コンビニの多さに驚いた時。
私の実家からだと車じゃないと行けないので。+60
-1
-
10. 匿名 2022/05/12(木) 16:37:40
カルディのコーヒーで満足してる自分に気づいたとき。+32
-0
-
11. 匿名 2022/05/12(木) 16:37:51
地下鉄でウロウロしちゃう+30
-0
-
12. 匿名 2022/05/12(木) 16:37:52
渋谷のスクランブル交差点に初めて行ったとき、東京在住の友人に「今日は祭りでもあるの?」って真剣に聞いてしまった+88
-3
-
13. 匿名 2022/05/12(木) 16:37:56
イントネーションを指摘された時。
方言は出ないけどイントネーションは直せない。+122
-0
-
14. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:02
自分が着てる服がダサい+48
-0
-
15. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:03
路線バスで後ろのドアから乗ろうとしてしまったこと
その後に整理券はどこですかと運転手さんに聞いてしまったこと+30
-2
-
16. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:08
>>1
そういう人本当にいるんだねw
今時だとアニメとかドラマとかでも「ピッ」って改札口通るシーンとかあるし、知らない人さすがにいないだろって思ってた。+12
-19
-
17. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:08
+0
-14
-
18. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:11
人ゴミで酔う+45
-3
-
19. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:11
東京駅で迷子になった
未だに初めていく大きい駅は迷いがち+44
-1
-
20. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:19
都会のバスは前から乗って後ろから降りるのを知らずに、後ろから乗ってしまったこと。
じろじろみられるし運転手さんから注意されるしで恥ずかしかった😂+38
-5
-
21. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:26
東京出身の都会人と話がかみ合わなかったとき。+24
-1
-
22. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:28
ボタン押さなくても電車の扉が開く!?+30
-2
-
23. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:30
新宿駅で出口間違えて詰む+48
-0
-
24. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:35
スタバがよくわからない+16
-0
-
25. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:36
銀座でハイブランドの路面店にキャー!ってときめいてること+22
-0
-
26. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:38
人が多すぎて疲れる+24
-0
-
27. 匿名 2022/05/12(木) 16:38:40
>>1
未だにスタバとかマクドナルドの買い方分からないから1人では絶対入れない。+6
-14
-
28. 匿名 2022/05/12(木) 16:39:17
特急京都河原町行き
特急券の買い方を聞いたら「いりません!」って言われたこと、、(--;)+25
-0
-
29. 匿名 2022/05/12(木) 16:39:20
東京の友達に会いに行って、銀座連れてってもらってテンション上がっちゃって方言丸出しで大声でしゃべってしまった+34
-0
-
30. 匿名 2022/05/12(木) 16:39:40
地方から出てきた人の方が都内詳しいよ。
色々行くからかな。
都内出身の友達と感心してるもんw+78
-0
-
31. 匿名 2022/05/12(木) 16:39:52
>>25
私ブルガリのビル写真撮ったよ!笑+13
-0
-
32. 匿名 2022/05/12(木) 16:39:59
駐車場の値段にドキドキする。
地元はどこの店でも基本的に無料で停めれるので。+22
-2
-
33. 匿名 2022/05/12(木) 16:40:18
>>24
頼み方わからないよね。
「一番小さいのください」って言ったら通じた。+12
-0
-
34. 匿名 2022/05/12(木) 16:40:35
コンビニの駐車場が狭いのにビックリ
+10
-0
-
35. 匿名 2022/05/12(木) 16:40:35
>>20
それが怖くてバス乗れない+12
-0
-
36. 匿名 2022/05/12(木) 16:40:42
幼稚園から高校まで制服で登校してたこと言ったら、珍しがられた。
東京は私服が多いから。+4
-6
-
37. 匿名 2022/05/12(木) 16:40:54
動く歩道に戸惑う+6
-0
-
38. 匿名 2022/05/12(木) 16:41:04
ビルの中に会社や飲食店がある事にビビる
ど田舎はまずビルがない+36
-0
-
39. 匿名 2022/05/12(木) 16:41:14
東京に初めて行ったとき「これ、テレビで見たやつ!」っていちいち感動してた+24
-0
-
40. 匿名 2022/05/12(木) 16:41:18
少し都内を歩いただけで、どっと疲れる+12
-0
-
41. 匿名 2022/05/12(木) 16:41:24
出かける先がイオンしかないこと+20
-0
-
42. 匿名 2022/05/12(木) 16:41:44
歩く速さの違い+14
-0
-
43. 匿名 2022/05/12(木) 16:42:02
>>31
笑!
私もしちゃう+2
-0
-
44. 匿名 2022/05/12(木) 16:42:12
渋谷スクランブル交差点の人手にビビる+3
-0
-
45. 匿名 2022/05/12(木) 16:42:19
1人でファミレスに入れない。+4
-0
-
46. 匿名 2022/05/12(木) 16:42:30
次の電車10分で来るの早いなと思ってたらそこに住んでた子にここ10分も待たされるんだよ!もっと早く来てほしいって言われた時+46
-0
-
47. 匿名 2022/05/12(木) 16:42:42
>>28
阪急の他にも
名古屋の名鉄も特急券無しで
乗車券だけで乗れたよ+16
-0
-
48. 匿名 2022/05/12(木) 16:43:02
>>1
都会の人は逆に田舎の無人駅で降りる時に改札で切符よく詰らせてる+32
-0
-
49. 匿名 2022/05/12(木) 16:43:05
梅田のビッグマンで待ち合わせなっ。
って言われて「ハイ」って言って検索して行ったのに分からなかった。
駅員さんに聞いたら親切に教えてくれました。+25
-0
-
50. 匿名 2022/05/12(木) 16:43:16
歌舞伎町入口のあの看板に感動+2
-0
-
51. 匿名 2022/05/12(木) 16:44:00
エレベーター乗らなすぎて3階ですら酔いそうになるw+2
-0
-
52. 匿名 2022/05/12(木) 16:44:32
恵比寿駅でエビスビールのCM曲流れてニヤついてしまった+6
-0
-
53. 匿名 2022/05/12(木) 16:44:44
>>27
マックも・・?+16
-0
-
54. 匿名 2022/05/12(木) 16:44:49
田舎のガル民かわいい(・∀・)!!+12
-3
-
55. 匿名 2022/05/12(木) 16:45:03
電車のなかで、東京タワーやスカイツリーを見て指差ししたとき+7
-0
-
56. 匿名 2022/05/12(木) 16:45:22
JRの単線しかなかったから、私鉄とか地下鉄とか意味がわからなかった
更にJRにしても路線が違うのもよく意味がわからなかった
今ならスマホでググればいいけど昔だったから+19
-0
-
57. 匿名 2022/05/12(木) 16:45:27
コロナで行けてないけどバスタ新宿の構造が未だによく分からん+2
-0
-
58. 匿名 2022/05/12(木) 16:45:41
都会は時刻表見なくてもすぐに電車が来る!と油断していたら、降り口が分からなくて迷う、地上出口を間違えて迷う、などで時間計算が狂う。+8
-0
-
59. 匿名 2022/05/12(木) 16:45:55
スーパー玉出をみた時に派手すぎてビックリしました。+4
-0
-
60. 匿名 2022/05/12(木) 16:46:05
>>54
ありがとう!+6
-0
-
61. 匿名 2022/05/12(木) 16:46:29
>>37
エスカレーターが横に流れてる!って衝撃を受けたわ+2
-0
-
62. 匿名 2022/05/12(木) 16:46:34
>>54
馬鹿にしてー!(つд;)+8
-0
-
63. 匿名 2022/05/12(木) 16:46:52
>>48
東北地方の電車のドアが開かなくてビックリした
わざわざ自分でボタン押すってバスかよって🚌+12
-4
-
64. 匿名 2022/05/12(木) 16:47:52
電車通勤の小学生が普通にいることに驚く+21
-1
-
65. 匿名 2022/05/12(木) 16:48:19
水道水を飲んで驚かれた時+6
-1
-
66. 匿名 2022/05/12(木) 16:48:43
>>33
いいな通じなかったよ。
カップを出して○○でよろしいでしょうか?
はいそれです
カップを出して○○でよろしいでしょうか?
はいそのサイズを下さい
カップを出して○○でよろしいでしょうか?
○○と答えるまでエンドレスだった。怖くてもう行けなくなったし○○が何だったのか覚えていない+6
-1
-
67. 匿名 2022/05/12(木) 16:49:09
高級スーパーの存在に驚く
イオンか普通の食品スーパーしか知らなくて
デパート行くみたいな格好の人がカゴいっぱい買い物してたり
店員さんが紙袋に詰めてくれるスーパーがあることにびっくりした+8
-1
-
68. 匿名 2022/05/12(木) 16:49:23
動く歩道で止まってたら、止まってるのは自分だけだった。+10
-1
-
69. 匿名 2022/05/12(木) 16:49:28
>>24
やたらとデッカいサイズある。+2
-0
-
70. 匿名 2022/05/12(木) 16:49:35
官公庁、国土交通省の建物を見た時は圧倒された…
地元10年くらい前まで、5階建ての市立病院がいちばん高い建物だったから笑+6
-0
-
71. 匿名 2022/05/12(木) 16:49:49
>>27
良いと思う。別に大した店ではない。
+10
-1
-
72. 匿名 2022/05/12(木) 16:49:50
>>53
マックもスタバも車で数時間走った所じゃないと無いんです..
チーズバーガー1つとコーラ1つ。とかなら大丈夫なんですけどセットとか言われるともう訳わからなくなります。+8
-0
-
73. 匿名 2022/05/12(木) 16:50:57
元は第二の都市で生まれ育ったんだけど。
今はその隣の県に住んで22年。
大きな地下街とか人の流れの中、早歩きで斜め反対側にいけたのに、今はぶつかりそうだし目標地点からズレる。
昔はソコ通って通学、通勤してたのに。
あんなガチャガチャしたとこ毎日、行ってたなんて今では考えられない。+8
-0
-
74. 匿名 2022/05/12(木) 16:51:02
街中歩いても誰も私と視線を合わせない
地元の田舎だとみんなキョロキョロしてて目が合うのに
無視されてるみたいで寂しい、都会は冷たい+1
-19
-
75. 匿名 2022/05/12(木) 16:51:19
>>72
ネットでメニュー調べてから行けば?+6
-0
-
76. 匿名 2022/05/12(木) 16:51:29
ライブ遠征で現地の友達に会場から駅まですぐだよと教えてもらったらかなり歩いた。
坂道も多くて疲労困憊。
地元なら確実に車使う距離感だった。+6
-0
-
77. 匿名 2022/05/12(木) 16:51:41
>>72
横。数年に一度しか買わないから朝マックのコンビとセットの区別がすぐにわからない+3
-0
-
78. 匿名 2022/05/12(木) 16:52:02
>>13
田舎と東京だと単語のイントネーション真逆だったりするよね+17
-0
-
79. 匿名 2022/05/12(木) 16:52:06
>>37
ふわ〜ってなるよねw+2
-0
-
80. 匿名 2022/05/12(木) 16:52:12
>>74
うちも田舎だけど誰もキョロキョロしてないよ・・・+8
-1
-
81. 匿名 2022/05/12(木) 16:52:29
>>74
目合う方がおかしいと思うよ+20
-0
-
82. 匿名 2022/05/12(木) 16:54:16
>>48
駅にトイレ無いのに場所を聞かれることがあるわ+4
-0
-
83. 匿名 2022/05/12(木) 16:54:25
>>66
そのスタッフ性格悪い👎+23
-0
-
84. 匿名 2022/05/12(木) 16:54:49
ドンキホーテがないのは我が県だけと知った+6
-0
-
85. 匿名 2022/05/12(木) 16:55:00
OIOIの読み方知らなかったw+8
-0
-
86. 匿名 2022/05/12(木) 16:56:10
テレビに出てる芸人さんでめっちゃ訛ってる人がいて、どこの人だろう?ってググったら私と同県出身で、しかも同じ中学校だったと知った時+4
-0
-
87. 匿名 2022/05/12(木) 16:56:17
高校卒業したての頃大阪駅で迷子になった
さっきまで「大阪駅」にいたはずなのにちょっと歩いたら「梅田駅」になってるのにパニックになっちゃってw(ターミナル駅っていう概念がなかった)
当時スマホなんかもないし、泣きそうになりながらインフォメーションのお姉さんに教えてもらってなんとか脱出した+16
-0
-
88. 匿名 2022/05/12(木) 16:56:33
だだっ広い田んぼ地域で猛吹雪が辛くて、都会は建物だらけでいいなぁと思ってたらビル風の洗礼受けて泣きそうになった+8
-0
-
89. 匿名 2022/05/12(木) 16:56:37
人が多いところを歩いているとよく避けきれなくてお見合い状態になってしまう。
正面から人や自転車が向かってくるのが見えてて左右どちらかに避けていってるつもりなのに同じ方向に来られてしまうこともあって、避け方に暗黙のルールがあったりするのかな⁉︎って不安になる。+3
-0
-
90. 匿名 2022/05/12(木) 16:57:08
梅田ダンジョンで働く人たちは何故迷わないのか+19
-0
-
91. 匿名 2022/05/12(木) 16:57:57
>>15
わーかーるー
バスの乗り方、違いすぎますよね。
先に払うの?って一発目まずびっくりするし。+8
-0
-
92. 匿名 2022/05/12(木) 16:59:53
初めて東京ヘ行ったのは、アラフォー。小学生の息子を連れて親戚の結婚式ヘ行きました。
ウエルカムドリンクなんて初めてで「へー東京の一流ホテルはこんなのもあるのか~」と感心しながら
カクテルをいただき、むすこには一緒に出されている 小皿の肉料理を渡しました。一口食べた息子は
大声で「ウマイ!こんなウマイ肉 食ったのは初めてだ〰️!」と言った時は 恥ずかしいやら 田舎丸出しやらで 逃げるわけにも行かず 小さくなっていました。あ~でも本当に美味しかったな。+10
-1
-
93. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:16
シャンシャン見たくて上野に着いた時、あまりの人の多さに「お祭りやってるのか?」と本気で友人に聞いた。+10
-0
-
94. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:20
>>33
33さんかわいいし店員さんも優しい+2
-0
-
95. 匿名 2022/05/12(木) 17:00:27
大阪難波に行ったのに迷ってグリコの看板にたどり着けなかった。吉本の劇場はみつけたけど、、。
JR難波からかなり歩いた。
すごすご兵庫県の田舎に帰りました。。+9
-0
-
96. 匿名 2022/05/12(木) 17:01:11
>>15
整理券ないんだ・・・+8
-0
-
97. 匿名 2022/05/12(木) 17:02:32
「渋谷区出身です」ってテレビで芸能人が自己紹介してるのを聞いた時に、人間て渋谷とかの都会で育つの?ってふと頭をよぎった。
育つに決まってるんだけど、自分が田舎者過ぎてそんな考えにヤバいと思った。+20
-0
-
98. 匿名 2022/05/12(木) 17:02:43
>>74
わかる。ジロジロ見る人いないよね。+8
-0
-
99. 匿名 2022/05/12(木) 17:02:43
たまの里帰りや、のんびりした地域に旅行に行っても、全然テンション上がらないし
「年取ったら田舎暮らしもいいなぁ」って微塵も思わないとこ。
都会万歳な精神の自分って、ほんと田舎もんだなぁと思う。+14
-0
-
100. 匿名 2022/05/12(木) 17:05:06
超高層ビルに感動してビルの写真撮った。+4
-0
-
101. 匿名 2022/05/12(木) 17:05:19
地元ではエスカレーターで一方に詰めるというルールも無いし並んで乗ることもあるので、東京の人たちは礼儀正しいなと思った+5
-0
-
102. 匿名 2022/05/12(木) 17:06:02
>>27
混んでない時間に行って「お店初めてなんですけど」って言えば後はサポートしてくれるよ!
スタバ、マクドナルドに限らず、サブウェイみたいな注文系、ビリヤード、ダーツとかの遊戯系、猫カフェとか、銭湯とか
とにかくどんなお店も忙しい時間帯さえ避けて「こういうお店初めてなんですけど」って申告すれば大丈夫!
ひどい扱いしてきたら単にそのお店or店員がお察しだっただけなので、じゃんじゃん行った方がいい!!+27
-0
-
103. 匿名 2022/05/12(木) 17:06:13
都会の人は洋服もシンプルで洗練されてるよね。+14
-2
-
104. 匿名 2022/05/12(木) 17:06:43
都会のマックに行ったとき
テーブルスペースが狭すぎ+5
-0
-
105. 匿名 2022/05/12(木) 17:06:52
>>16
みんなアニメやドラマ見てるわけじゃないし。電車全然乗らないなら東京の人でも知らないこともあるよ。+7
-1
-
106. 匿名 2022/05/12(木) 17:08:13
都会出身の子は、免許証を持ってない。
わたしの地元だと高卒時にはほぼ全員が運転免許取得するだけどなー。+10
-3
-
107. 匿名 2022/05/12(木) 17:08:14
ベンツやBMWがゴロゴロ走っているのを見て驚いたこと
その他、異様に平べったくて高そうな車も初めて見たよ+12
-0
-
108. 匿名 2022/05/12(木) 17:09:41
知らないことがある度いつも!わからないことは一つ一つ調べて覚えるよ知ったかぶりが最も恥ずかしいから笑+5
-0
-
109. 匿名 2022/05/12(木) 17:10:37
>>36
公立の小学校で制服あったの?どんな制服だろう?+4
-1
-
110. 匿名 2022/05/12(木) 17:10:46
>>45
田舎は一人でご飯食べてる人がいないから一人での外食も慣れてないし、都会の飲食店のシステムも分からないから食事に困る+9
-0
-
111. 匿名 2022/05/12(木) 17:10:51
都会に引っ越してはじめてクラス替えを経験したとき+14
-0
-
112. 匿名 2022/05/12(木) 17:12:24
新宿駅がダンジョン+6
-1
-
113. 匿名 2022/05/12(木) 17:13:46
>>15
私も乗り込んで整理券が見当たらなくて焦って、「料金表の番号覚えておいて支払おう!」と思って座席のほうに進もうとしたら運転手さんに呼び止められ…みたいなことをやってしまった。
一緒にいた慣れてる人に「こっちのバスは定額で先払いだよ」って言われた。
バス停にもバスにもいくらなのか書いてなくてそれも聞かないとわからなかったしパニックだった。+10
-1
-
114. 匿名 2022/05/12(木) 17:14:46
電車が待ってくれない+1
-0
-
115. 匿名 2022/05/12(木) 17:15:40
>>24
私もメニューよく分からなくてミルクティーみたいなの下さいって頼んで、これですねって教えてもらったのに覚えられなくて毎回そう言ってるw+1
-0
-
116. 匿名 2022/05/12(木) 17:19:11
>>66
(紙コップじゃなくて)マグカップでいいか聞いてたのかな?それにしてもそのスタッフ不親切というか気がきかないというか。変なスタッフに当たってアンラッキーだったね。+8
-0
-
117. 匿名 2022/05/12(木) 17:19:30
新幹線の切符を改札に入れるのが怖い+7
-0
-
118. 匿名 2022/05/12(木) 17:21:35
今日は朝から鶯の綺麗な鳴き声がお昼くらいまでずーっと聞こえてた。 もしかしたら誰かが大音量で鶯の鳴き声を流してるんじゃないかって疑いながら耳をすましてた。+5
-0
-
119. 匿名 2022/05/12(木) 17:21:43
梅田で人の流れや歩くスピードに乗れず
ぶつかりそうになっているのを
イケてるお姉さんに笑われた時。
+6
-0
-
120. 匿名 2022/05/12(木) 17:24:15
>>109
田舎というか昔だとまあまああったんじゃないかな? うちの近所はブレザーっぽいやつだった。+3
-0
-
121. 匿名 2022/05/12(木) 17:25:02
>>111
優勝です!+8
-1
-
122. 匿名 2022/05/12(木) 17:32:34
銀行のATMが19時で閉まる。
銀行内にあるATMだよ!?
+1
-1
-
123. 匿名 2022/05/12(木) 17:36:50
都会の人はひとりで行動する
田舎者はつるむ+20
-1
-
124. 匿名 2022/05/12(木) 17:38:48
>>1
機器故障とかなくてよかったね…
こればかりは使い方を知らないんだから仕方ないけど+6
-0
-
125. 匿名 2022/05/12(木) 17:42:29
>>13
関西出身東京住みです。
たまに関西弁しゃべってーって言われるから、わたしも(その子の出身地の)◯◯弁しゃべってみてというと、たいてい「方言ないんだよね」っていわれる。新潟とか、福井とか、宮城とか、山梨とか、、。そんなんけないでしょぅて思うけど。
何喋っていいかわからないなら、
「なにしゃべってええんかわからんわー」とそのことを方言でしゃべればいいのに。+5
-5
-
126. 匿名 2022/05/12(木) 17:44:11
親の学歴、仕事、見た目、服装、アクセサリー、言葉遣い…全てが違った時。+11
-0
-
127. 匿名 2022/05/12(木) 17:50:58
>>85
おいおいw+4
-0
-
128. 匿名 2022/05/12(木) 17:58:21
カエルの大合唱の騒音に気づかなくなったとき+4
-0
-
129. 匿名 2022/05/12(木) 18:00:50
>>1
あべのハルカスのエレベーターの早さに感動したとき+1
-0
-
130. 匿名 2022/05/12(木) 18:02:06
電車移動がめんどくさいと思うとき
+3
-0
-
131. 匿名 2022/05/12(木) 18:03:20
徒歩10分を遠いと感じた時。
田舎者は徒歩10分は確実に車で行く。+16
-0
-
132. 匿名 2022/05/12(木) 18:05:32
エスカレーターの片側を開けて乗る事にビックリしました。
+1
-1
-
133. 匿名 2022/05/12(木) 18:05:47
>>36
>>109
岡山県かな?制服産業が盛んだから、公立も制服あるって以前聞いた事がある。+5
-0
-
134. 匿名 2022/05/12(木) 18:11:52
車線が何本もある道の運転と高速道路が怖い。
駐車場代を払う感覚がない。+1
-0
-
135. 匿名 2022/05/12(木) 18:18:03
都会から帰ってきて地元だと浮いてしまうようなおしゃれな自分を見た時、無理していたんだなと思う+6
-0
-
136. 匿名 2022/05/12(木) 18:20:20
>>93
共感!
渋谷に降り立った瞬間、なんか大きな事件でもあったのかと思った。
田舎であんなに大人数一度に見るの、初詣ぐらいだから。+2
-0
-
137. 匿名 2022/05/12(木) 18:21:25
都会には柴犬が少ない気がする、、、
うちの地元はほとんど柴犬+1
-1
-
138. 匿名 2022/05/12(木) 18:24:07
電車で隣に座られるだけで近すぎると思ってしまう
都会の人は慣れてるのかな+2
-0
-
139. 匿名 2022/05/12(木) 18:25:47
岐阜の田舎住み。レジ業務で「Suicaって何ですか?」てなった。+5
-1
-
140. 匿名 2022/05/12(木) 18:31:15
>>13
私は逆だわ。イントネーションは標準語に近づけられるけど、単語が難しくて。
特に〇〇している、していた。がなかなか言えなく、うっかりすると〇〇しとる、しとった。って言い方がなかなか抜けなかった。
+4
-1
-
141. 匿名 2022/05/12(木) 18:35:51
採用は地元の支店だけど、本社ある東京に研修に行った時、宿泊所と研修所が離れているので朝の通勤ラッシュの電車乗る羽目になって、どんどん奥に流されてパニックになり降りる駅で、すいません降ります!って言いながら必死こいて降りたこと。
親切な人が、降りるってよって周りに声かけてくれてありがたかった…。+6
-1
-
142. 匿名 2022/05/12(木) 18:52:30
>>9
コンビニに駐車場がないのもびっくりした+3
-0
-
143. 匿名 2022/05/12(木) 18:52:56
バスの乗車時の話をしてる人は都バスでの話だから、都内は乗車券がないバスしかないと思わせちゃダメだよ。
京王バスとかは普通に後ろから乗車、前から降車、ICカード無かったら乗車券を取る、降りる停留所によって運賃変わるのは地方と同じ。+5
-0
-
144. 匿名 2022/05/12(木) 18:55:30
>>19
東京の人でも迷うから大丈夫。むしろ田舎から来た人の方が詳しい。+15
-0
-
145. 匿名 2022/05/12(木) 19:01:42
スタバでビビってしまう事+4
-0
-
146. 匿名 2022/05/12(木) 19:05:22
人気店の行列に並ぶ覚悟がない
田舎で行列がないので、並んでまで食べたいと思えない。+2
-0
-
147. 匿名 2022/05/12(木) 19:25:48
>>15
東京生まれ東京育ちだったので逆に地方のバスで戸惑った。
料金一律じゃないんだ!!ってなる。
整理券がわからないし。+21
-1
-
148. 匿名 2022/05/12(木) 19:29:08
>>30
そう、それ!
だってわざわざ違う駅にいかなくてもだいたい近くで揃うし、なんで人ごみの中に行かなければいけないのかわからない。
だから自転車で行ける範囲しか詳しくない。+7
-0
-
149. 匿名 2022/05/12(木) 19:32:54
>>13 指摘されたと言ってるけど指摘するのがおかしいんだよ。同じ日本語なんだから気にしなくていいよ。通じれば良い。外国人にもその人はいちいち指摘するのかな?
+9
-0
-
150. 匿名 2022/05/12(木) 19:35:02
>>142 都会のコンビニは小さいしトイレも貸してないからボロいやでな。仕方ない。+5
-0
-
151. 匿名 2022/05/12(木) 19:42:19
都内の生まれ育ちの友人に
観光スポット詳しいね、私全然行ったことないと言われると恥ずかしくなる…😂
+8
-0
-
152. 匿名 2022/05/12(木) 19:46:59
>>41
イオンがあるならまだ良いじゃないか…
最寄りのイオンまで片道1時間だ+5
-0
-
153. 匿名 2022/05/12(木) 19:47:52
>>109
岡山香川山口は公立小学校の制服導入率が8割を超えてるよ+2
-0
-
154. 匿名 2022/05/12(木) 20:00:47
タワマン見てビビる
+0
-0
-
155. 匿名 2022/05/12(木) 20:21:39
>>13
わかるな〜
何年か住んで、地元に戻るとわー訛ってる〜なんて思ってた頃、隣の県出身の人と同じって言われた事ある
抜けないものなんだね…+2
-0
-
156. 匿名 2022/05/12(木) 20:30:58
>>63
寒い地方は手動ドア結構あるね+4
-0
-
157. 匿名 2022/05/12(木) 20:46:09
都会の土地の価格が高い。
1億もする土地に住んでるかたが羨ましいです。+2
-0
-
158. 匿名 2022/05/12(木) 20:46:32
>>13
服、靴はよくわかる+0
-0
-
159. 匿名 2022/05/12(木) 20:53:40
>>55+7
-0
-
160. 匿名 2022/05/12(木) 21:07:31
>>20
都会のバスはっていうか、地域によって乗り方が違う
東京と大阪と福岡、みんな違うから戸惑う+17
-0
-
161. 匿名 2022/05/13(金) 01:47:28
新宿駅はダンジョンと聞いているのでそこで降りなくていい乗り換えを探す田舎者私
徹底的に避けてる+1
-0
-
162. 匿名 2022/05/13(金) 02:50:18
>>133
めっちゃ返信遅れましたが、岡山です!
こんな情報から当てれるなんてすごいです笑+3
-0
-
163. 匿名 2022/05/13(金) 07:31:13
>>9
私の地元は無駄にコンビニある。笑
もちろん車で行くけど、セブンばっかり、無駄に広い駐車場。笑+0
-0
-
164. 匿名 2022/05/13(金) 10:49:40
JRしか走ってないので他のに乗る時めちゃくちゃドキドキする。笑
+0
-0
-
165. 匿名 2022/05/13(金) 11:09:50
ジェーンスーのトピ読んで、私があの人そこまで好きじゃないのは田舎育ちだからだと判明してなんかスッキリした。酒井順子とか辛酸なめことかも読んでもモヤモヤしかしなかったから。かと言って林真理子はアクが強すぎるから苦手だけど。+1
-0
-
166. 匿名 2022/05/13(金) 12:00:56
方言ってことに気づかなかった。
まわりに指摘されて標準語じゃないって知った+0
-0
-
167. 匿名 2022/05/13(金) 12:28:15
>>72
ネットでメニュー調べてから行けば?+0
-0
-
168. 匿名 2022/05/13(金) 13:08:19
大学の入学式で「ディズニーランドへ来たみたい」と焦った
地元では人混みはお祭りぐらいだったので
ほんとに驚いて不安になった
翌日以降にほっとした+0
-0
-
169. 匿名 2022/05/13(金) 13:55:51
富山
ドブスばかりでやばい時+1
-0
-
170. 匿名 2022/05/13(金) 14:23:01
>>169
どっちもそーでもねーだろ
鏡見ろ鏡+0
-1
-
171. 匿名 2022/05/13(金) 15:34:45
>>158
時折笑点で昇太さんが突っ込まれてる+0
-0
-
172. 匿名 2022/05/13(金) 17:43:11
>>170
は?頭おかしいなおまえ+0
-0
-
173. 匿名 2022/05/13(金) 17:43:33
学生の頃、用事で1人で初めて東京まで夜行バス乗ったけど 本当に右も左も分からず
東京駅の前で、「東京駅ってどこですか?」って
半泣きで通りすがりの人に聞いたことあるw+0
-0
-
174. 匿名 2022/05/13(金) 21:39:33
>>113
京都のバスは定額で後払い。
+0
-0
-
175. 匿名 2022/05/13(金) 21:50:22
>>95
道行く人に尋ねれば良かったのに。
あんな有名な看板 ほぼ誰でもが道順を知ってるよ。
でも吉本からは確かにちょっと離れてるな+0
-0
-
176. 匿名 2022/05/14(土) 13:40:31
「図書館は金のかからない趣味」と
言うけど、どこに行くのも車頼みなので
そこまでが遠くて行く度結局ガソリン代が
かかること。+0
-0
-
177. 匿名 2022/05/15(日) 14:58:08
>>29
表参道でそういう女の子見たことあるけどはしゃぎっぷりがすごい可愛かった
かく言う私もど田舎出身です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する