ガールズちゃんねる

校長除く全教職員が授業取りやめストライキ…和歌山の私立高校、4月分給与未払いで

156コメント2022/06/11(土) 13:30

  • 1. 匿名 2022/05/12(木) 11:02:12 

    校長除く全教職員が授業取りやめストライキ…和歌山の私立高校、4月分給与未払いで : 読売新聞オンライン
    校長除く全教職員が授業取りやめストライキ…和歌山の私立高校、4月分給与未払いで : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    学校法人南陵学園(静岡県)が運営する私立和歌山南陵高校(和歌山県日高川町)で、校長を除く全教職員23人が、4月分の給与が支払われていないことなどを理由に11日の授業を取りやめた。教職員によるストライキは異例。教職員側は法人側に説明会の開催を求めているが、時期は固まっておらず、対立解消の見通しは立っていない。

    関係者によると、学校法人は23人の4月分給与を所定の4月28日に支払わず、5月9日付で御坊労働基準監督署から20日までに支払うよう是正勧告を受けたという。

    学校では11日午前に全校集会が開かれ、教職員側が生徒に事情を説明し、謝罪した。生徒からは「テストが近いのに」との声も上がったという。教職員が見守る中、生徒は昼過ぎまで教室で自習し、午後からは部活動に取り組んだ。

    県は11日、学校側からの連絡で事態を把握。担当者は「生徒の学びに支障が出ることはあってはならない」とし、教職員側に授業を行うよう求めた。教職員側は、12日は授業を行う方向で検討している。

    +72

    -7

  • 2. 匿名 2022/05/12(木) 11:02:30 

    こりゃすげー

    +197

    -2

  • 3. 匿名 2022/05/12(木) 11:02:54 

    そりゃ、給料もらってないんじゃ働けないよね。

    +880

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/12(木) 11:03:07 

    えー!!

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/12(木) 11:03:19 

    先生たちもボランティアじゃないからね..

    +600

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/12(木) 11:03:20 

    子供を盾にして給与を払わず働かせるのは良くない
    子供への教育にも結局悪い
    搾取されてはならない

    +715

    -5

  • 7. 匿名 2022/05/12(木) 11:03:30 

    そりゃあストライキするわな。

    +379

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/12(木) 11:03:36 

    いいぞ、どんどんやれ。
    生徒は気の毒だけど、先生方はもっと苦しいだろうよ。

    +514

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/12(木) 11:03:40 

    先生も生活あるからな。

    +344

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/12(木) 11:03:45 

    いじめ問題にもこのくらい団結して解決に取り組んでほしい

    +400

    -8

  • 11. 匿名 2022/05/12(木) 11:03:58 

    生徒たちの為にも、はやく給料払いなよ。

    +188

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/12(木) 11:04:26 

    赤字なん?

    +37

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/12(木) 11:04:37 

    >>6
    この教育は、子供に見せる姿として、の、教育ね
    「やりがい搾取」とか「お金をもらわなくても子供のために働く美学」みたいなのは、今この時点での子供のためにはなってるけど(授業をすると言う意味で)、将来、こういうのもありなのだと思わせるのは良くない

    +222

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/12(木) 11:04:56 

    12日も授業するなよ!
    給料が支払われるまでスト続けろ!

    +301

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/12(木) 11:04:58 

    せめてテスト期間外にやれよ
    生徒がただただ可哀想

    +5

    -82

  • 16. 匿名 2022/05/12(木) 11:05:00 

    聖職ではあるけれど、だからと労働の報酬も貰わず自己犠牲でなんて働けないよね。

    +161

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/12(木) 11:05:05 

    「生徒の学びに支障が出ることはあってはならない」とし、教職員側に授業を行うよう求めた。


    払うものも払わないのに偉そうだな。
    生徒達は無関係なのに巻き込まれて可哀想だけど給料払われないのに授業しろって言われる先生達も可哀想

    +372

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/12(木) 11:05:26 

    なんで給料払わないの?

    +170

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/12(木) 11:06:43 

    >>15
    私立ですし、そんなん言ってもね。

    +86

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/12(木) 11:06:44 

    県は給料貰えないのに働けと?
    労働基準監督署はどう言う見解?!

    +211

    -3

  • 21. 匿名 2022/05/12(木) 11:06:52 

    この問題が解決しても、もう先は短いな🤔

    +57

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/12(木) 11:06:56 

    この高校は定員360人というのに、167人くらいしか学生がいないそうだ。たぶん試験は形だけで受けに来た奴は全員名前書いただけで合格させたんだろう。
    ちなみに偏差値は40だって。

    +147

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/12(木) 11:07:18 

    >>15
    いや、給料払われてないしね・・

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/12(木) 11:08:00 

    >>15
    そうは言ってもローン等滞る先生もいるかも…

    +74

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/12(木) 11:08:03 

    もともと別の学校が休校になってたのをこの学校法人が引き取ったらしい

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/12(木) 11:08:16 

    >>22
    なるほど「受け皿」の私立ってことか…
    経営難なんだな

    +137

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/12(木) 11:08:57 

    >>17
    生意気だよね
    なにが「あってはならない」だよ
    それで言うならきちんと就労して納税している勤労者の生活に支障が出ることはあってはならないだよ

    +175

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/12(木) 11:09:58 

    ただ一人出勤している校長は経営一族の人?

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/12(木) 11:10:01 

    >>22
    ほなテスト期間とか関係ないか!

    +103

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/12(木) 11:10:35 

    搾取された時に我慢しないのを見せるのもある意味教育だよね
    仕方がない

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/12(木) 11:11:07 

    >>22
    私も底辺校出身だからわかるけど、これくらいの偏差値の高校でテストとか気にしてる生徒ほとんどいないよ(笑)だから先生たちもテストとか気にせずにストライキした方がいい。

    +223

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/12(木) 11:11:22 

    偏差値ゴミなのに私立ってなんの意味あるの

    +5

    -4

  • 33. 匿名 2022/05/12(木) 11:11:27 

    >>30
    不当な扱いに抵抗するのだぞ、と身をもって教えてるのだ

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/12(木) 11:11:39 

    経営がヤバくて払えないってこと?

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/12(木) 11:12:23 

    校長……

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/12(木) 11:12:37 

    >>31
    お墨付きがw

    +61

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/12(木) 11:13:00 

    お金もらって働く。これ当たり前だからね。

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/12(木) 11:13:02 

    >>10
    いじめって結局生徒の心の問題だからね。
    教師がいくら介入してもいじめをしている側がやめようと思わない限りいじめは続く。

    +9

    -20

  • 39. 匿名 2022/05/12(木) 11:14:11 

    >>1
    テストが近いのにぃ~って各自で勉強しろよ、文句言ってる奴ほどたいしてしてない。
    生徒は逆に暇な日常が教師のストライキで刺激になったんじゃない?

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/12(木) 11:15:26 

    生徒には良い教育になったんじゃない?
    今回は給与未払いだけどやりがい搾取なんかも社会問題になってるし、考えるきっかけになりそう
    高校生ならもうすぐ大人として社会に参加しなきゃいけないしね

    +49

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/12(木) 11:15:26 

    校長だけは給料もらった、てのが。
    学校の先生だって、給料なければ
    生活できないもんね…。
    ストライキは当たり前だと思う。

    +70

    -2

  • 42. 匿名 2022/05/12(木) 11:15:50 

    「給料もらってないのに働かされる大人」を見せつける方が教育に悪いわい
    将来に絶望するわそんなの

    +79

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/12(木) 11:16:25 

    >>10
    圧倒的に教師の数が足りてないよね。
    授業、授業の準備、部活、その他をやりながらいじめ問題に取り組むのは、キャパオーバーだと思う。

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/12(木) 11:17:02 

    >>22
    和歌山県民ながら、この高校の存在知らなかったわ。(T▽T)
    和歌山県で私立って偏差値高いとこだけだと思ってたよ。

    +55

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/12(木) 11:17:02 

    私立が正義じゃないってことね

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/12(木) 11:17:03 

    >>31
    ほんとそれ
    生徒達は皆楽しく自由に過ごしていると思う
    学校がなくなったらどうしようってくらいは談笑してるかもしれんけど

    +71

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/12(木) 11:17:09 

    >>17
    それなら今すぐ給料払えって話だよね。
    お給料貰えないなら働かないのは当たり前。誰が無償で奉仕するのよ。

    +110

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/12(木) 11:17:48 

    >>32

    卒業したら高卒の肩書きがもらえる。
    それが最大のメリット。

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/12(木) 11:18:16 

    学校の先生って安定高給ってイメージだったんだけど、
    そうじゃないところもあるのね。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/12(木) 11:18:58 

    >>15
    実際テスト期間中って自習できたほうがよくない?テストのための対策の授業なんてする?多分しないと思う。
    私なんてテスト近いのにテスト範囲外の授業されてた時は「テスト対策のほうが大事」と思って授業中も内職してたから、テスト期間中のほうがストされてもダメージ少ないけどな。部活も休みだろし。

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/12(木) 11:19:40 

    >>1
    教職員側に授業を行うよう求めた。

    え!?無給で働けってこと??

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/12(木) 11:20:34 

    ちゃんと給料払ってたら問題なかったはずなんだから、払ってなかったことをまず謝罪しないとね

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/12(木) 11:21:19 

    >>10
    この話と関係ないのに上から目線で教職員に意見て
    モンペの見本みたい

    +28

    -8

  • 54. 匿名 2022/05/12(木) 11:22:22 

    県はなんてこと言ってくれちゃってんの?
    支障出したくないなら県の言い出しっぺが無給で働けよ
    何考えてんだ?

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2022/05/12(木) 11:23:04 

    しかも学校のガス代も払えてなかったみたいだし、そもそも倒産してないのがおかしいくらい

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/12(木) 11:23:05 

    もうすでに教職員の給与未払いまで経営が悪化してるってことだから、生徒も覚悟しておかないと。学校閉鎖になって転校する時、転入テストに合格できるように勉強しとかないと行き場がなくなることにもなりかねないよ。先生達のストライキがなかったら、突然閉校だったかもよ

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/12(木) 11:23:16 

    うちは小学生だけどこんなん先生方がストライキするの当然だわ
    誰がタダで生徒ら見てくれるっていうのよ笑
    給与未払いが悪いんでしょうが
    授業が出来ないと生徒たちが困る云々じゃなくてまず払うもん払ってくださいよ

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/12(木) 11:23:57 

    >>54
    私立高校だから県は関係ないよ
    運営している学校法人の責任

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/12(木) 11:24:53 

    ここだけじゃなくて、ブラック職場はみんなストライキすればいいんだよ。ストは労働者の権利だよ。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/12(木) 11:25:11 

    >>1

    「生徒の学びに支障が出ることはあってはならない」
    ごもっとも!!
    そうならない為にちゃんと給料を払わないといけないんだよ?
    ストライキをした先生達が悪いみたいに言うんじゃないよ、まったく。

    +59

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/12(木) 11:25:19 

    生徒の学びに支障が出ることはあってはならない→正しい

    ただちに教職員が業務に取り組めるように給与を支払いなさい→わかる
    授業を行うように教職員に求める→???

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/12(木) 11:25:31 

    偏差値低いならなおさらタダ働きはだめと学ぶ良い機会

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/12(木) 11:26:52 

    >>46
    教師もサボってるから俺らもサボろーぜくらいにしか考えてない(笑)ストライキの間自習してたって書いてあったけど女子はTikTok撮って男子は寝てたと予想する!

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/12(木) 11:27:50 

    でもね、いまね、正規の教職員でもボーナスの出てない(もしくは少し)の私立学校は多いよ。
    だって札幌聖心が閉校になったのだから。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/12(木) 11:31:56 

    >>58
    ならば指導発言的な関与もしなければいい

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/12(木) 11:35:06 

    生徒も先生達の姿勢を見て学ぶものがあると思うわ
    きちっと報酬は貰わないとね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/12(木) 11:38:33 

    >>10
    自分の給料未払い問題と、プラスアルファの仕事に同等の熱意をもては無理あるだろ〜
    いじめに対して取り組むことは大事だけど、それとこれとは全く無関係。

    +17

    -5

  • 69. 匿名 2022/05/12(木) 11:38:59 

    >>31
    私もです。
    親も自分も、せめて高卒にって感じで通ってただけ。学歴ゲットする為の学校だよ。
    クラスで4人くらいは専門学校に行ったけど、アニメーションとか趣味の延長みたいな所。公務員は学年に1人いるかどうか、合格すると体育館で校長先生から表彰される。
    テストの事なんて1回も心配したことない。笑
    あと何しても卒業させてくれる。

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/12(木) 11:39:53 

    >>65
    そうだよね。
    第三者が、金は出さんが口は出すのは、良ろしくないよね。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/12(木) 11:44:04 

    >>34
    らしいね
    報道見る限りガス料金滞納、保護者へ渡すべき県からの補助金も渡してなかったり…
    綱渡り経営っぽいよ

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/12(木) 11:45:00 

    >>12
    生徒や親御さんは「授業料どこいったん?」って感じかなぁ

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/12(木) 11:50:44 

    卒業生です

    親御さん、お金あるなら、こんなとこ入れちゃダメだよ
    ちゃんとした学校入れなきゃ

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/12(木) 11:53:00 

    この学校、親に支払うべき就学支援金もがめていたらしいよ。もうめっちゃくちゃ。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/12(木) 11:53:34 

    私立入れるなら経営がしっかりしているとこか、宗教系のとこにしなきゃね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/12(木) 11:57:29 

    >>6
    間違いました!プラスです。ごめん。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/12(木) 11:58:52 

    親は学校名で子どもの進学先決めるな
    ちゃんと調べなきゃだよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/12(木) 11:58:54 

    >>1
    他の高校で引き取ってあげるとかなんかしてあげて!子供たち、不安だろうな、、、

    +3

    -5

  • 79. 匿名 2022/05/12(木) 12:00:59 

    先生だって生活があるもんなぁ…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/12(木) 12:03:34 

    >>75
    新興宗教系はダメ。Pl学園は今や入試倍率0.01から0.02倍。80人募集のコースに応募者1人というのもあったらしい。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/12(木) 12:05:14 

    生徒は“見捨てられた”とか卑屈になるんじゃなく、これをきっかけに会社の在り方や闘う術、逃げる術を学べることを祈る

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/12(木) 12:07:08 

    普通の私学教員なら高収入なんだよね
    伝統校なら特に
    ここは、ネットでググるとマイナスな歴史が長いよ。
    私立教員で働くなら、伝統、西洋宗教、保護者の口コミ等を調べなきゃだめだよ

    ストライキを行った先生方、ちゃんと調べたのかな?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/12(木) 12:07:59 

    >>80
    失礼
    伝統的なキリスト教

    それこそ全国にあるような私立だよね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/12(木) 12:08:54 

    >>17
    教職員に授業をするように言ったのは県の担当者じゃない?

    ↓↓
    県は11日、学校側からの連絡で事態を把握。担当者は「生徒の学びに支障が出ることはあってはならない」とし、教職員側に授業を行うよう求めた。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/12(木) 12:09:00 

    ここ、ぼったくりでしょう

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/12(木) 12:09:22 

    >>17
    テストも近いのにー!って言った生徒も子供だから担任とかに対して言ったのかもしれないけど本来は未払いしてる経営者に言うべきだし大人になればわかるよね

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/12(木) 12:09:24 

    あらあらどっかのN高校も他人事ではないのでは

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/12(木) 12:10:14 

    >>76
    気にせんとって

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/12(木) 12:12:24 

    >>7
    先生のストライキはダメって見たことあるんだけど私立だからいいのかな?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/12(木) 12:15:47 

    かわいそう
    校長除く全教職員が授業取りやめストライキ…和歌山の私立高校、4月分給与未払いで

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/12(木) 12:15:55 

    >>51
    最悪だよね〜じゃあ市がとりあえずでも立て替えろよ。
    1ヶ月も伸ばされたら生きてけないわ。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/12(木) 12:16:53 

    >>90
    色々あるね、この学園

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/12(木) 12:19:18 

    変な学校

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/12(木) 12:21:19 

    >>53
    こういうとんちんかんな性格だから嫌われていじめられるんだろうなと思うわ。

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2022/05/12(木) 12:23:11 

    >>22
    和歌山市民で数年前に受験生持ってた人間だけどこの学校の存在初めて聞いた
    驚くくらい和歌山って高校数少ないのに
    しかも私立ってほぼ高偏差値なのに

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/12(木) 12:26:06 

    生きた教材。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/12(木) 12:27:46 

    この学園結構偏差値高かったけど、事件あってから信用減って改名に改名して、今に至ったらしいよ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/12(木) 12:28:02 

    >>38
    先生が率先して警察に連絡してくれたらそれでOKよ。
    で鑑別に送り込んじゃえば解決や。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/12(木) 12:29:35 


    何にお金使ってるんだろ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/12(木) 12:31:13 

    在校生も大変だ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/12(木) 12:32:07 

    >>22
    なら授業必要なさそう

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/12(木) 12:33:24 

    >>74
    就学援助って、親には直接支払われないよね??

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/12(木) 12:35:10 

    >>98
    明らかな犯罪以外は無理でしょ

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/12(木) 12:37:11 

    >>1
    智弁和歌山かと思ったww
    智弁和歌山以外にも私立あるんだね。

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2022/05/12(木) 12:38:04 

    >>103
    警察の捜査に持ち込めばなんとかなるよ
    それだけの事をしてるなら

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2022/05/12(木) 12:39:26 

    子どもが中学生です
    ちゃんと学校調べようと思いました

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/12(木) 12:40:28 

    やりがい搾取に当然にキレる教員

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/12(木) 12:42:20 

    ストライキなんて今は滅多にないよね
    ストライキは労働者の権利だし、今回はストライキが何なのかっていうのを子供に教える機会になったね
    アラフィフの私の子供の頃は、春闘の時期はよく電車止まるか止まらないかって大騒ぎしてて、ちょっとワクワクしたわ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/12(木) 12:43:23 

    生徒たちも文句は先生方にじゃなくて法人側に言うべきだよね。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/12(木) 12:45:32 

    >>108
    え、いーなー
    私も日本人のストライキ、見てみたいです

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/12(木) 12:45:32 

    >>105
    警察もそんなに暇じゃないし。

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2022/05/12(木) 12:45:38 

    給料もらえなかったら先生方、生活できないじゃん。なのに無給で授業しろってずいぶんな言い方じゃない?

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/12(木) 12:45:43 

    >>1
    県があってはならないって言うなら給与を建替えて払えばいいのに。
    学校法人は補助金とかもらってるはずなのにどこいったんだろうね。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/12(木) 12:46:33 

    >>108
    なんで電車?
    JRも賃金未払いだったの?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/12(木) 12:46:41 

    ここって、元 国際海洋高等学校かな

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/12(木) 12:47:14 

    日本人ってデモとかストライキはあまりしないイメージ
    出勤してればお金もらえるからかな

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/12(木) 12:47:45 

    >>115
    そうだよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/12(木) 12:56:55 

    >>72
    前あったなあ
    大阪桐蔭で保護者から集めたお金で予備校講師、塾の先生とか接待したりブランドの鞄とか時計買ってたやつ

    なんのための学費や設備費なんだか

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/12(木) 12:58:58 

    >>114
    春に労使交渉でどこの会社も賃上げを要求するんだけど、企業側が渋ったら、労働者側の対抗手段がストライキだった
    普通の会社は工場動かなくなるってだけだけど、鉄道会社とか航空会社がストをやったら勤め人の大部分が出勤できなくなるから、TVのニュースでも前日とかに大々的に報道されてたよ
    交渉は徹夜のこともあるから、早くに大きな駅にレポーターが出て、始発から電車が動くのか中継してた

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/12(木) 13:00:49 

    今見てきたら、創設者が井脇ノブ子さんになってる。井脇ノブ子さんってやる気ゲンキいわき?の井脇ノブ子さん?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/12(木) 13:01:02 

    >>111
    暇?
    いじめは犯罪よ。
    犯罪捜査だよ。
    イジメしてたん?

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2022/05/12(木) 13:02:49 

    >>8
    テストが近いのにとか言ってる生徒も、自分の親が給与未払いされてたらストライキ応援すると思うのよ

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/12(木) 13:05:18 

    >>120
    そうじゃないかな?
    井脇ノブ子って元々教育者だから

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/12(木) 13:06:01 

    >>28
    鍵開けと戸締まりと生徒になんかあった時のために出勤したんじゃない

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/12(木) 13:07:24 

    教員ってストライキ禁止じゃなかったっけ、と思ったら私立か。
    公立の教員(というか公務員全員)はストライキ禁止だよね。
    まあ今回みたいに給料未払いなんてことはないんだろうけど。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/12(木) 13:07:57 

    給料払わないくせに教職員募集してるよホームページで。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/12(木) 13:09:23 

    >>120
    最初船で教育してたんだよね
    船での教育をそのまま学園に移したってね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/12(木) 13:10:01 

    >>120
    創立者は真面目に真剣なんだけど、金が追いつかない

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/12(木) 13:10:23 

    >>126
    やばいな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/12(木) 13:12:48 

    >>110
    アラフォーだけど私が子どもの頃もあってたよ
    ぼんやりと、嫌だと思ったら闘うことがあってよいのかという意識はついたと思う
    今みたいに嫌ならやめろ自己責任論は強くなかった気がする

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/12(木) 13:14:44 

    >>130
    見てみたかったっす

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/12(木) 13:20:46 

    >>121
    なんの理由で鑑別所に送るわけ?
    暴力、恐喝以外の無視とかは?

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2022/05/12(木) 13:24:39 

    >>51
    よく読んだらスト当日も無休で働いているから十分偉い
    午前中は生徒に経緯を説明し、午後からは教職員が見守る中自習とあった
    てっきりスト=欠勤かと思ってた
    授業をしないだけで、生徒とは教師として向き合ってるんだね
    この日の給料もちゃんと払えよ?って感じ

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/12(木) 13:46:09 

    田舎は衰退してる

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/12(木) 13:47:34 

    >>1
    生徒の学びに支障が出ることはあってはならない

    じゃねーよ。教師は奴隷じゃねー。払うもん払わないで学びもクソもないん。生徒の学びに支障ががあるのは学校のせいだろ。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/12(木) 13:52:52 

    >>1
    私が職員だったら、、と考えてしまった。

    教職に就く立場として、生徒への責任があるからストライキは参加しない、いや、
    でも参加しないとずるずる未払い続いて自分の生活が成り立たない、
    すぐに退職というわけにもいかない、
    同僚と一致団結して、未払いという異常事態を法人に示さないといけない。

    よって、多分ストに参加する。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/12(木) 13:54:25 

    >>125
    公立の教師、公務員は
    税金から給与払われてるから!
    未払いはないでしょう!
    庶民の税金からです!!

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2022/05/12(木) 13:56:16 

    私立は国から補助金が学校に入るよね??

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/12(木) 13:59:07 

    >>129
    ボランティア募集やんな

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/12(木) 14:08:51 

    そんなにただ働きしろというなら県職員がボランティアで行けばって思う。
    普段から部活とかでボランティアみたいなことを先生たちはしてるのに。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/12(木) 15:24:16 

    >>84
    誰が言っても同じなのだが…

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2022/05/12(木) 17:50:10 

    >>8
    内心喜んでる生徒も居そう。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/12(木) 18:13:02 

    >>17
    「生徒の学びに支障が出ることはあってはならない」とし、教職員側に授業を行うよう求めた。

    ???

    いやいやいや、生徒のためふうだけど、全然解決する気ないよね。学びに支障でてるのは、教職員のせいじゃないでしょ。給与を支払うよう求めるか、仮でも支払ってあげなよ。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/12(木) 18:52:58 

    山口の4000万もの給付金返さないやつといい、がめついおかしい奴増えたな

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/12(木) 19:49:52 

    今の日本にストライキとか凄い!!応援したくなる!生徒は気の毒だけど、ほかの人が言うように授業無くなっても困らなさそうな感じ。身をもってやり甲斐搾取反対!を生徒に教えてあげてて立派だわ。学校はさっさと払え!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/12(木) 22:52:43 

    >>14
    モンペの親は黙ってなさそう

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/12(木) 23:46:10 

    創部2年で全国大会に出た和歌山南陵の男子バスケ部どうなるんだろ...?
    ナイジェリアからの留学生の子も帰国するのかな?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/13(金) 01:18:24 

    >>132

    うちは警察に行ったよ
    診断書も有りで
    少なくとも相手の親に連絡は行くし、学校側も相手の親に伝えざるおえない
    後は警察に行ったら本人同行で現場に行ってどういった感じで怪我をさせられたかの検証はしてもらえる。ただし強く出ないと児童相談所みたいなとこ止まりになりけっこう曖昧になる
    その後学校がイジメを知らせてすらいなかっ相手の親に伝えてからの
    「昨日先生から聞かされました」と謝罪の流れがイジメてた子の親複数人からあります
    その後やっとイジメは無くなった
    「あいつの親ヤベーよ」的なのね
    とにかく徹底的に執着して潰すのみです

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2022/05/13(金) 01:58:47 

    >>32
    昔は大学行きたかったら難易度高くて教科も多い大検資格取るか、我慢して底辺私立通うかの選択しかなかったんだよー
    今は大検取りやすいし、通信制多くて進学もできるからねぇ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/13(金) 09:10:12 

    >>148
    いやだから怪我とかなら警察にいけるけど、無視とか陰口は?女の子の場合は暴力とかよりそっちだよね。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/13(金) 10:09:25 

    私も経営難私立に勤めてたけど、ボーナスなんて10万なかった。当たり前に残業100時間超。結婚してなかったし実家住みだったからなんとかなったけど職場のギスギス感が半端なかったよ。人件費削減で講師の先生バンバン切られてその分授業も多くなった。分掌も兼任してた。
    激務過ぎて体調崩して病院に通ってる話を教科会で話して泣いていた人もいたし、同期も涙が止まらなくなって空き時間に励ましたり、とにかく全てが悪循環。和歌山の先生たちよくストライキしたと思う。
    教員って保守的で奉仕的だからストライキなんて考えも及ばない人が多い。だから、授業をやらないなんてよっぽどだったんだとニュース見て胸が痛くなった。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/13(金) 10:42:32 

    被害受けるのはいつだって子ども。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/13(金) 10:59:02 

    >>150
    何度も学校に行くしかない
    一度先生に報告したくらいでは当人同士話し合いして解決しましたって結果になりがちですが、先ず絶対解決してないし更に悪質になってる場合がある
    常に子どもに気を配って姉弟姉妹居るならその子にも事情を説明して様子を見てもらっとく
    例え事情を口にしなくても何故言わないのかとか決して子どもを責めずに

    もし様子がおかしかったら必ず先生に報告
    場合によっては先生がイジメの主犯の場合もあるのも頭に入れて

    それでも長い間イジメが止まない場合、相手の親に会いたいと学校側に訴える。担任が動かないなら校長に。校長が動かないなら市役所等の教育機関に
    その場合、また確認の電話をしますから学校側に注意喚起して頂いたら折り返しお電話くださいねと約束してもらっとくもし約束の期間に電話が来なかったら約束破った市役所の担当の名前を出して責任追及。これでも解決しなければ県にその担当者の名前と時系列報告

    このパターンで学校は動いた

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/13(金) 16:21:18 

    >>1
    私だったらテストは先生居なくても出来るから何とも無いし休みとかになったらラッキーってタイプだったからそこも何も問題なし

    でも何で公務員なのにお給料未払とかになるのか馬鹿な私は良く分からない 
    なんか場末のスナックみたいな学校だね
    スナックでもママがお給料一生懸命工面して渡してくれてたのに、公務員って安定してると思ってた
    これぞ正に「思ってたんと違う」って感じね

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2022/05/16(月) 18:27:16 

    >>154
    え?私学でしょ?
    公務員じゃないよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/11(土) 13:30:40 

    >>15
    先生が一番可哀想でしょ。
    お金払われてないのに働く意味が不明。
    ボランティアじゃないんだから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。