ガールズちゃんねる

なぜいま「横断歩道で手を上げて」なのか 交通安全運動でも徹底 “復活”の理由

132コメント2022/05/28(土) 17:49

  • 1. 匿名 2022/05/10(火) 13:17:55 

    なぜいま「横断歩道で手を上げて」なのか 交通安全運動でも徹底 “復活”の理由 | 乗りものニュース
    なぜいま「横断歩道で手を上げて」なのか 交通安全運動でも徹底 “復活”の理由 | 乗りものニュースtrafficnews.jp

    春の全国交通安全運動で、なぜか“手上げ横断”が強く打ち出されています。


    1978(昭和53)年の改正で「手を上げて合図をし、」の部分が削除されています。つまり、「車が通り過ぎるまで待つ」がデフォルトのルール、マナーに変わっていたのです。

     その理由について、警察庁は「不明」との見解ですが、「手を上げれば大丈夫と誤解して事故に遭うのではないか」といった心配の声が上がったためではないか、という意見もあります。

    ■“手上げ横断”が復活した理由

    教則から「手を上げて」が削除されて以降、運転手のほうにルール順守の重点が置かれました。しかし、横断歩道付近に歩行者がいても、徐行・一時停止しない車は相変わらずでした。

     さらに、自動車安全運転センターが行った2019年度の調査では、手を上げると、上げない時に比べ、クルマの減速率や停止率が倍近くも向上することがわかりました。こうした結果を受けて教則が改訂されています。

    +38

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/10(火) 13:18:55 

    横断歩道で止まらない馬鹿多いよね

    +277

    -8

  • 3. 匿名 2022/05/10(火) 13:19:00 

    タクシー困るね

    +15

    -13

  • 4. 匿名 2022/05/10(火) 13:19:00 

    松崎真でございます

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/10(火) 13:19:26 

    子供が青信号で横断中の事故は本当にやりきれない。
    少しでも減ってほしい!

    +168

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/10(火) 13:19:46 

    >>2
    何なら進んできて歩行者に「はよ進め」的に煽ってるバカも多い

    +152

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/10(火) 13:20:10 

    うわ、賛成!
    マジで意思表示して欲しい!
    横断歩道らへんで渡るんだか渡らないんだかウロウロしてる奴もいるし迷惑なんだよ。
    手を上げて停まらなければ言い訳無用で違反で良いし。
    お互いの為になると思う!

    +190

    -9

  • 8. 匿名 2022/05/10(火) 13:20:21 

    小さい子が
    真っ直ぐ手をあげてるの可愛いい

    +171

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/10(火) 13:20:39 

    >>3
    いや、場所よw

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/10(火) 13:20:41 

    ちっちゃい子が手をあげて渡ってるのすんごくかわいい

    +73

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/10(火) 13:20:50 

    たまに、手を上げて渡りたくなるときがあるw
    その時は堂々と手をあげて渡っています

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/10(火) 13:20:55 

    ドライバーからすれば手を挙げてくれたほうが見やすくて助かる
    横断歩道近くは止まれるようゆっくりめに走るけど夜や夕暮れ時だと静かに立ってられるとほんとに見えないことがあるのよ

    +126

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/10(火) 13:20:56 

    横断歩道を渡ろうとしてるチャリは待つ必要あるの?
    チャリの扱いがまじで怖い
    普通に逆走するし無灯火だしふらふらするし

    +25

    -3

  • 14. 匿名 2022/05/10(火) 13:20:59 

    スマホいじってたりお話しに夢中だったりすると、そこに立ってるだけなのか渡る意思があるのかわかりにくくて一時停止するとチラ見されて終わることがあるから手を上げて渡る意思表示してくれるとありがたい

    +83

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/10(火) 13:21:02 

    >>2
    渡らないのに横断歩道でたむろってるアホも多いよね。

    +33

    -23

  • 16. 匿名 2022/05/10(火) 13:21:04 

    手をあげないと渡るのかどうかわかんないんだよ

    +44

    -4

  • 17. 匿名 2022/05/10(火) 13:21:05 

    右折左折のクルマがものすごい勢いで曲がってきたりするから
    歩いてますよの主張で手を挙げるってのは今更ながら大事かもしれないと最近よく思う

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/10(火) 13:21:12 

    手を上げてくれた方が分かりやすい
    歩行者かと思って止まったら、ただ喋ってるだけとか、行ってって手で合図されることも結構ある

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/10(火) 13:21:32 

    信号なしの横断歩道付近でただ立ってるとか待ち合わせしてる人と、渡りたい人の判断が難しいから手をあげてくれたら凄く分かりやすい

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/10(火) 13:21:50 

    昔から言われてましたやん。
    ちゃんと守ってくださーい。

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/10(火) 13:21:54 

    えっ!復活って?今もしてるものだと思ってた

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/10(火) 13:21:55 

    >>8
    渡った後、ペコッとお辞儀もしてくれるよね

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/10(火) 13:21:57 

    >>3
    何でもケチつけるなよ
    横断歩道で手を上げてる状況なら間違えないわ

    +12

    -5

  • 24. 匿名 2022/05/10(火) 13:22:23 

    >>15
    ごめん、見たことないわ。
    どんな地域に住んでるの?

    +18

    -17

  • 25. 匿名 2022/05/10(火) 13:22:52 

    >>3
    プラス押してる人バカでしょw

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2022/05/10(火) 13:23:16 

    >>13
    自転車にまたがっていたら軽車両→止まらなくていい
    自転車を降りて押していたら歩行者→止まる
    なんだよね
    でもそのあたり曖昧らしくて警察も個人の判断になってしまう傾向はあるみたい

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/10(火) 13:23:34 

    おとといの雨の日危ない目に遭ったよ。
    横断歩道渡ろうとして、右から着た車が止まってくれたからちょっと様子見つつ渡り始めたら反対車線から徐行もせずに車が突っ込んできて、運転手と目が合って一緒ブレーキかけたけど、そのまますごいスピードで走り去っていった。
    あんなの手上げてても子供とか老人は轢かれると思う。
    本当免許剥奪した方がいいような運転する人多い。

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/10(火) 13:23:55 

    >>8
    ほんと微笑ましい。低学年のうちは手上げて渡るんだけどだんだん高学年になるにつれしなくなるよね。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/10(火) 13:24:03 

    >>5
    完全同意だけど子供じゃなくても嫌だわ

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/10(火) 13:24:14 

    >>24
    学生に多いよ。
    地域というか時間帯じゃない?
    というか、どんな地域?とか馬鹿にする物言いはわざと?
    わざとなら良いけど性格悪いよ?

    +12

    -8

  • 31. 匿名 2022/05/10(火) 13:24:24 

    少数派だけど、老若男女問わず手を上げて渡る人増えてる。
    ドライバー側としては分かりやすいので有り難い。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/10(火) 13:25:04 

    >>22
    おばさんだけど今でもペコッとしてる。みんなしないの😳

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/10(火) 13:26:02 

    手をあげてなかったら車は止まらないで良い、とはならないんだよね。
    手をあげさせる意味って何だろう?
    よくわからない…。

    +1

    -6

  • 34. 匿名 2022/05/10(火) 13:26:06 

    >>27
    こういうのってナンバー覚えて通報できるのかな

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/10(火) 13:26:55 

    >>34
    道路交通法違反じゃないかな?
    横断歩道で人がいる時は止まらないと行けないんだよね?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/10(火) 13:27:52 

    >>7
    こっちが横断歩道で止まると行け行け!って手で振ってくる歩行者いるけど運転してる身からすると渡ってくれた方がいいのにね、突然飛び出されても怖いだけなのに

    +40

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/10(火) 13:28:11 

    >>35
    だよね。歩行者優先だから通報していいよね。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/10(火) 13:28:26 

    車が通り過ぎるまで待つものだと擦り込まれてる・・・

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/10(火) 13:28:46 

    >>33
    車運転したことある?

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/10(火) 13:29:01 

    >>32
    私はするよ
    止まってくれるんだものそれが出きるのが日本人てもんよ

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2022/05/10(火) 13:30:50 

    車道を走ってる自転車も右左折時には右手で合図を出して後方のクルマやバイクに意思表示してほしい。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/10(火) 13:33:32 

    >>15
    そんな人より停止せずに通過する車の方が遥かに多いね

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/10(火) 13:33:34 

    >>32
    私もおばさんだけど会釈してる。
    歩行者優先とはいえ、なかなか停まってくれないのが現状だから停まってくれるとありがたい。
    普段運転するけどちゃんと停まるし、会釈されると嬉しい。
    反対車線の車が数台停まらずに走り去るのは本当に腹立しい…

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/10(火) 13:34:12 

    自転車も交通ルール守らないと今はキップ切られるよね
    ニュースで踏切で一時停車してないおばさんがキップ切られてたし...

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/10(火) 13:35:05 

    警察もよく分からない取り締まりするくらいなら神出鬼没で横断歩道を取り締まれば良いのに
    うちの県は前からやり始めて少しずつだけど止まる様になってきてて効果出てきてる気がする

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/10(火) 13:37:04 

    >>34
    27です。その横断歩道は普段から止まってくれない車が多くて、学生もよく通る道なので交番とか交通課とかに相談しようかなと考えてました。

    抜き打ちチェック来て欲しいです。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/10(火) 13:37:04 

    こういうのあった。高校生の時、無断で1本持ち帰ってきた
    なぜいま「横断歩道で手を上げて」なのか 交通安全運動でも徹底 “復活”の理由

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/10(火) 13:37:19 

    >>4
    プラスつけてくれた方
    ありがとうございます😊
    こどもの頃に南伸介の笑点を見ていました笑

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/10(火) 13:37:39 

    >>36
    それでも車が横断歩道横切っちゃうと違反らしいよ。
    だから横断歩道に人がいるときは絶対前に進まない方がいい。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/10(火) 13:37:50 

    >>2
    止まってるのに、「え?え?」って感じでなかなか渡ってくれない人もスゴく多い。たぶん、車の通りが切れた時に渡るものと思ってる。

    +15

    -15

  • 51. 匿名 2022/05/10(火) 13:38:07 

    >>41
    ノールックで車道斜めに入るのマジでやめてほしい
    特にウーバー!

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/10(火) 13:38:37 

    >>15
    見たことない 住宅地とか、田舎の方かなぁ。横断歩道付近、溜まれるようなイメージができない。

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2022/05/10(火) 13:38:49 

    >>47
    何故www

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/10(火) 13:39:33 

    車が止まらないし信用してないから手をあげて渡る

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/10(火) 13:39:46 

    なぜいま「横断歩道で手を上げて」なのか 交通安全運動でも徹底 “復活”の理由

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/10(火) 13:42:01 

    >>6
    渡ってる最中にジリジリ進んでくる車、本当に腹立つ
    小さい子が渡っててもお構いなし

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/10(火) 13:42:03 

    >>32
    前に外国人が止まってくれた車の方に向かって笑顔で軽く手を上げてたの見てなんか良いなと思った✋この写真みたいな感じ
    私も真似したいけど恥ずかしくて渡りながら軽く会釈しか出来ないわ
    なぜいま「横断歩道で手を上げて」なのか 交通安全運動でも徹底 “復活”の理由

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/10(火) 13:44:15 

    たまに渡りたいのかと思って減速するとただ話してるだけの人いるから、サイン出してくれるのは助かる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/10(火) 13:44:31 

    こっちは止まって歩行者待っていても、対向車が止まらない場合あるから、その運転手馬鹿じゃないかと思う。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/10(火) 13:45:11 

    >>8
    うちの2歳児は自転車に乗ってても真っ直ぐに手を挙げてるよ(笑)
    小学生の上の子の真似してる

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/10(火) 13:47:59 

    タクシーをとめてしまいそうだ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/10(火) 13:49:16 

    >>1
    小学校ではずっと手をあげてって指導されてたし、今の子供達も手を挙げてるから削除されてたなんて全く知らなかった

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/10(火) 13:50:40 

    >>39
    あるから書いてるよ。
    手をあげてくれたらそりゃあわかりやすいけど、手をあげるように働きかける程度なら(拘束力なし)、渡ろうとしてたけど手をあげない人もいるだろうし、運転手からしたら今までと大して変わらないと思うんだけど。

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2022/05/10(火) 13:50:55 

    >>33
    小さい子は背が低くて車から見えにくいのと、渡るよという明確な意思表示のため

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/10(火) 13:51:58 

    >>2
    そのバカのためにビシっと手を上げて渡ろうという話よね

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/10(火) 13:52:34 

    >>52
    通学路だからかな。

    たぶんお友だちと別れるとこがその横断歩道なのかと。
    たまに早帰りだか下校時刻にかち合うとそういった箇所が増えるからすごく気をつけてる。
    突然バイバイ!って渡る方に切り替わるから。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/10(火) 13:53:55 

    >>64
    小さい子はわかるよ。
    大人でも手をあげるようにするんだよね。

    違反車が少なくなるかもってことみたいだけど、手をあげてもらわなきゃ止まらない車が多いってことなのかな。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2022/05/10(火) 13:54:08 

    >>50
    止まってるつもりでも、相手にはこの人いつ動き出すか分からないぞと受けとめられてるんだよ

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/10(火) 13:54:16 

    忘れてたけど、確かにあった
    少し恥ずかしいけど上げてみようかなあ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/10(火) 13:55:56 

    >>33
    渡るぞ!という明確な意思表示
    問答無用で止まれという合図

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/10(火) 13:57:39 

    >>1
    そりゃ、当然手を上げて渡る意志を示さなきゃ車も止まりにくいよ
    車に対して遠慮なく先に行ってって歩行者もいっぱいいるからね

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2022/05/10(火) 13:59:40 

    >>63
    分かりやすいって分かってるならいいじゃん
    何をそんな捻くれたゴタク並べてんの

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/10(火) 14:02:53 

    地元の田舎道で走行する車は私だけで、横断したい犬の散歩のおじいさんと譲り合いの押し問答みたいになったのはちょっと恥ずかしかったw

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/10(火) 14:03:23 

    渡らないくせに横断歩道近くでただ止まってるだけのやつのために止まって違うんですって手で払われてもお前そこにいる限り動けねーんだよってなるから渡るには手をあげるのを徹底してほしい。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/10(火) 14:05:15 

    >>67
    屁理屈すごいね

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2022/05/10(火) 14:05:36 

    >>32
    渡ってる最中にペコっとしてる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/10(火) 14:07:39 

    >>8
    いつも朝家の近くの横断歩道で一緒になる3歳の子
    左見て右見て…をめっちゃ高速で何度も左右見てからピーン!と手上げて渡る姿が可愛くて毎朝の癒しw
    最近は私に慣れてくれて「お姉ちゃんの分も上げるねー」って両手上げてくれるww

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/10(火) 14:08:04 

    なぜいま「横断歩道で手を上げて」なのか 交通安全運動でも徹底 “復活”の理由

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/10(火) 14:08:42 

    全然関係ないけど運転中に前を走っていたロードバイクの男性が右折する時にすちゃっと右腕を伸ばしたしぐさがかっこよくて一目ぼれしてしまった・・・。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/10(火) 14:09:37 

    >>21
    だよね。小学校から横断歩道の渡り方のプリントを毎年貰ってくる。
    横断歩道では歩行者も一時停止。手を上げて渡る意思表示。両方の車線の車が止まったら注意しながら渡る。渡り終えたら一礼しましょうって感じ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/10(火) 14:10:59 

    横断歩道に歩行者が居るのにギリギリをまぁまぁのスピードで攻めてくるドライバー怖いわ
    やめてほしい

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/10(火) 14:13:53 

    >>26
    勉強になる…なるほどね
    曖昧なところがあって当たり前かもだけど、自転車も軽車両、つまり車両なんだと思って乗らないとなあ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/10(火) 14:20:10 

    渡るのか、渡らないのか(たむろしてるだけ?)分からない時があるから、手を上げてアピールするのは良いと思う!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/10(火) 14:20:20 

    人間には2本しか手がない。
    一本の手で幼児と手を繋ぎ、
    2本目の手でベビーカーを押したら無理だな。

    抱っこ紐はしんどいんだよ。片道15分の幼稚園の送迎。



    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/10(火) 14:20:37 

    >>2
    逆に駅前とか人の流れってほぼ止まることはないから、車の人大変だなって思ってる。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/10(火) 14:22:07 

    >>5
    青信号になった瞬間の右折や左折する車が歩き出す前に行ってしまえの勢いが怖い。子供は青信号になるとダッシュしてる子多いし、青信号なんだから車はとにかく待て、と思う。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/10(火) 14:24:26 

    >>68
    もう一方が突っ込んでくるときがあるから怖いんよ。何度も経験済み。
    もし、余裕があるなら、笑顔で合図してあげるといいよ。口パクで。どうぞって。
    もちろん、余裕があるときだけでいい。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/10(火) 14:24:50 

    朝学校前に横断歩道がある所で警察が張ってたら無茶苦茶捕まると思うくらい、みんな朝は止まらない
    こわいよ本当

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/10(火) 14:26:21 

    昨日、小学生が手を挙げて横断歩道渡ろうとしていたら、おばちゃん運転手が止まらず「ごめんねー」って感じで手をあげ返して走り去って行ったの見たよ…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/10(火) 14:26:40 

    >>2
    一時停止で止まらない車と自転車がぶつかったから警察読んだらめんどくさそうに対応してくれたw
    呼ばないほうが良かったんかな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/10(火) 14:26:49 

    >>84
    私はその状態の時子供に手を挙げさせてるよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/10(火) 14:30:15 

    制服姿の茶髪ツンツンの男子高校生が左手上げて自転車でけっこうなスピードで走ってる、何やってんだろう?と思ったら交差点でドリフトかましながら左折して行った。マナーが良いんだか悪いんだか。不良っぽい子がめちゃくちゃ急いでるのにちゃんと手上げたんや、ってちょっと笑った。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/10(火) 14:34:30 

    車にぶつかられた事があるので
    危なそうな横断歩道は軽く手を上げてるよ
    以前これを書いたら
    ないわーみたいなマイナスつけられたけど
    ダサいとかそういう気持ちがあれば
    意識変わって欲しい

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/10(火) 14:34:44 

    勘違いしてる人多いけど、手を上げるのはトラックとか車高の高い車からも見える様にだよ。
    渡ります合図ではない。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/10(火) 14:36:31 

    >>34
    もちろん違反なんだけど
    証拠映像すらない状態だと難しいのではないかと
    ひき逃げならナンバーから調査してくれるだろうけど

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2022/05/10(火) 14:49:48 

    岡山ですが9割は止まらないよ
    こっちが止まってても逆から来た車は止まらない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/10(火) 14:50:23 

    >>6
    まあでも、早歩きくらいはすべき。無理な人を除いて。

    +0

    -18

  • 98. 匿名 2022/05/10(火) 14:57:00 

    止まったら渡って下さい
    変に遠慮されて譲り合いが続いても困る

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/10(火) 15:07:04 

    ジジイババア対策

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/10(火) 15:08:03 

    >>2
    今日横断歩道で待ってたけど、軽く3、4台はスルーして通ってた。誰も止まんないよ。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/10(火) 15:32:59 

    >>68
    なるほど。あまりに止まらない車が多いと、なぜ止まっているのかと疑いたくなるのかな。とりあえず渡ってくれれば、こちらも動けるんだけどね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/10(火) 15:34:54 

    >>2
    片方の車線の車は止まってくれている状態で、反対側の車(手前側)も横断歩道の前で停車したから頭下げて渡ろうとしたら、手前側の車が急にスピード出して通過して行ったことがあった。
    あれって嫌がらせなの?
    全然見たこともない知らない人だったんだけど…
    危ないし、渡ろうとしてるのにおかしくない?
    あれ捕まらないの?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/10(火) 15:35:28 

    手をあげる方が止まってくれる率高い気がする

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/10(火) 15:35:42 

    ちょうど昨日、運転していたら高校生の男の子が手を上げて横断歩道渡ってました。
    ガタイの良い高校生だったんだけど、手を上げて会釈してくれて可愛く思っちゃいました。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/10(火) 15:38:37 

    >>102
    嫌がらせだと思う。そんなやつ絶対捕まるから大丈夫だよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/10(火) 15:45:21 

    >>87
    渡り始めた歩行者が、止まらない対向車にはねられたらという恐怖は常にありますね。反対車線に出る車を譲った時とかも。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/10(火) 15:52:35 

    こどものころ、押しボタンのところにビニールでできた旗があってそれ持って渡った思い出がある
    渡ったら反対側のカゴに戻すの。
    あれまだあるのかな

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/10(火) 15:56:15 

    >>2
    犬の散歩中に横断歩道渡るんだけど、8割ぐらいは止まってくれない。しかもたいてい車の中から「犬かわいい〜💕」みたいな顔してスピード緩めながら、ゆっくり犬を見て通り過ぎる。(珍しい犬種なので)
    だったら止まれよ!!といつも思う。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/10(火) 16:00:56 

    私は横断歩道で必ず止まるんだけど、相手が子供でも大人でも、渡る前に一礼され、渡り終えてから振り返ってまた一礼されることがわりとある。そんなにへりくだらず、堂々としてたらええやん!と思うよw それだけみんな止まらないってことなんだろうね。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/10(火) 16:20:33 

    >>89
    おばちゃんはあっと思っただろうけど、ブレーキを踏むという反射が間に合わなかったのかも
    これが事故につながるかもしれないから、普段から注意して運転しないとダメよね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/10(火) 16:23:58 

    >>102
    そいつ教習所で何習ったんだろうね。
    普通に違反だからナンバー覚えて通報していい。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/10(火) 16:24:18 

    >>2
    止まってくれた車を追い越す大馬鹿もいた。あやうく引かれそうになった

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/10(火) 16:27:26 

    都会はなかなか難しそうだけど、田舎だからわかりやすく手あげてもらえたら止まりやすくなるから助かるかも。

    後ろの車がすごくピッタリついてきてたりすると危なくて止まれないとかもあるので。手あげてもらえればその人たちに見えるよね。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/10(火) 16:47:35 

    >>102
    分かります。近い距離だから全員顔覚えられてるよって言いたい

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/10(火) 16:51:26 

    >>112
    そう!これが一番怖い

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/10(火) 17:02:07 

    >>101
    とりあえず渡ってくれと思うだろうけど、歩行者も反対からの車は来てないか、止まってくれてる後ろの車が急に追い越してこちらに突っ込んでこないかと確認することがあって瞬時に渡れないんだよね…
    確認した後に早歩きで渡りながら運転手さんにお辞儀するんだけど、ヒヤヒヤは常にあって安心して渡れる感じではない
    ニュースで不幸な事故を知ると、それくらいの気持ちの方が歩行者も良いのかもしれない

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/10(火) 17:02:37 

    手上げてるのなんかせいぜい小学校低学年くらいまでじゃない?大人で上げてる人なんて記憶にないレベルだけどそんなに増えてる?
    一時停止は義務なんだし歩行者の自衛は大切だけど止まらない車の方が多いし運転手の指導をしっかりさせてよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/10(火) 17:21:12 

    渡りますって意思表示はしてもらいたいお互いの為にね。最近はちゃんと止まる車多いよ。

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2022/05/10(火) 17:23:22 

    今44歳だけど、横断歩道で必要な状況と判断したら手を上げて渡ってる。
    今から習慣化しておけば、もしも本当に認識能力や運動能力が低下する高齢者になった時には、手を上げる行為が体にしみついて自然に上げられると思うから。

    曲がってくる車の運転手さんに認識してもらうのと、
    万一その車が減速せずに私にぶつかった時に、他の車の運転手さんや歩行者の人に私の存在が伝わっていれば警察に証言して貰えるかなとか考えたりしてる。

    赤信号で突っ込む阿呆な運転手は必ずいるから、とりあえず車は信用しないで用心しながら横断歩道渡るべし。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/10(火) 17:24:29 

    >>51
    コレ困るし危ないよね。車側が止まるのはもちろんだけど、止まったか確認してから渡って欲しいです。何でもかんでも交通違反と言われるけど止まる意思はあるんだよ。だから歩行者も確認してから渡るマナーはあってもいいんだよね。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/10(火) 18:00:43 

    >>36
    それこの間お婆さんvsパトカーの図を見た。
    お婆さんは早く歩けないから先に行って欲しかったんだろうけど、パトカーは先に行くわけにいかないから譲り合いしてて、最終的にお巡りさん降りてきて説明してた。
    歩行者は車が止まったら横断するべき!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/10(火) 18:07:00 

    >>8
    私も手を上げて渡ってるよー

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/10(火) 18:22:19 

    >>112
    それをしてくるドライバーって絶対に睨みつけてくるんだよな…

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/10(火) 18:43:59 

    突然ダッシュはやめてほしい

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/10(火) 19:34:16 

    >>107
    あるよー
    近くの信号がない横断歩道にあって、小1の娘がいつも持ちたがる(笑)でも取りに行くより渡った方が早いからそれ持たないで行くよーって言っちゃってる…💦それ使ってわざわざ車を停めちゃうのが申し訳なくて。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/10(火) 19:45:54 

    >>3
    そもそも横断歩道周辺で乗り降り禁止だよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/10(火) 20:04:59 

    なぜいま「横断歩道で手を上げて」なのか 交通安全運動でも徹底 “復活”の理由

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/10(火) 20:14:39 


    ごめんだけど車輪付いてる系の
    車やバイクや自転車乗ってる奴はバカが多い

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/10(火) 20:54:47 

    よぉし、明日から横断歩道は手を上げて渡るぞ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/11(水) 08:11:55 

    >>7
    わかる、、
    こちらは地方でシャイな県民性のせいなのか、渡らないそぶりして車をやり過ごそうとする人多いよ。
    渡らないのか?と思って車で慎重に通り過ぎた後、バックミラーみると渡ってるの。
    ゆっくり確認してから渡りたいとか、車に気を遣ってるのもあるかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/11(水) 11:17:16 

    >>82
    あ、ごめんなさい
    自転車に乗る側からだとへんな書き方だね
    車を運転していて横断歩道を渡ろうとしている自転車への対応で書いてしまった
    本当は自動車同様左側走行、信号を二段階右折とかあるけど現実問題いろいろ難しいよね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/28(土) 17:49:30 

    >>26
    歩行者がいない場合、自転車に乗ったまま横断歩道渡っていいというのがあるみたいなのですが、その場合も、車は止まらなくて良いんですかね?私時折、自転車でまたがって車で止まるのまってる時あります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。