ガールズちゃんねる

<ハンバーグの中身>ニンジンやピーマンは入れる?オススメはダシが入る野菜!具材次第でアレンジも

90コメント2022/05/09(月) 23:10

  • 1. 匿名 2022/05/09(月) 10:26:23 

    <ハンバーグの中身>ニンジンやピーマンは入れる?オススメはダシが入る野菜!具材次第でアレンジも
    <ハンバーグの中身>ニンジンやピーマンは入れる?オススメはダシが入る野菜!具材次第でアレンジも select.mamastar.jp

    『みんなは、ハンバーグにニンジンやピーマンを入れる? 入れない方が美味しい気がする』



    ■ハンバーグにニンジンやピーマンは入れない。その理由は?

    『ニンジンもピーマンも単体で食べられるなら、ハンバーグに入れるのは面倒よ』
    『味がわからないように入れるというけれど、ニンジンやピーマンはけっこう主張してくるよね』


    ■ハンバーグにニンジンやピーマンを入れるママ。実は……とメリットも多い
    ・子どもに野菜を食べさせるため
    ・野菜を入れるといろどりが良くなる
    ・野菜の旨味が出る

    ■ピーマンはハンバーグに入れないけれど、工夫はできる
    『野菜は入れるより入れない方が美味しくできるよね。うちはハンバーグを焼くときに、フライパンの空いている隙間にピーマンを入れて焼いている。長く焼くとピーマンの苦味がなくなるので、ピーマン嫌いな子でも普通に食べているよ。たまにナスなど余っている野菜を入れるけれど、ハンバーグからの肉汁で美味しく焼ける』

    そういえばハンバーグにピーマンって入れた事ありませんでした
    皆さんいろんなの入れているんですね
    <ハンバーグの中身>ニンジンやピーマンは入れる?オススメはダシが入る野菜!具材次第でアレンジも

    +14

    -3

  • 2. 匿名 2022/05/09(月) 10:27:05 

    キノコも人参も玉ねぎもいっぱいいれる
    隠さないと子どもが食べない

    +53

    -12

  • 3. 匿名 2022/05/09(月) 10:27:30 

    にんじんと玉ねぎ入れる

    +32

    -4

  • 4. 匿名 2022/05/09(月) 10:27:38 

    セロリ入れると旨いで

    +13

    -18

  • 5. 匿名 2022/05/09(月) 10:27:40 

    玉ねぎしか入れない

    +114

    -2

  • 6. 匿名 2022/05/09(月) 10:27:42 

    子供無し
    好き嫌い無し
    だからシンプルに玉ねぎと肉のみです

    +10

    -11

  • 7. 匿名 2022/05/09(月) 10:27:44 

    子どもの頃にニンジンやピーマンをハンバーグに入れられてたらハンバーグ嫌いになってたな
    ニンジンのグラッセは好きだけど

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/09(月) 10:28:03 

    この間、えのきを微塵切りにして入れた。味の違和感は全くなかったしカサ増しにもなってありだと思った!

    +32

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/09(月) 10:28:07 

    ニンジンとピーマン
    ありえん

    +7

    -7

  • 10. 匿名 2022/05/09(月) 10:28:27 

    たしかに色鮮やかにはなるよね
    <ハンバーグの中身>ニンジンやピーマンは入れる?オススメはダシが入る野菜!具材次第でアレンジも

    +5

    -17

  • 11. 匿名 2022/05/09(月) 10:28:39 

    子供の頃お母さんが玉ねぎとほうれん草とコーン入れて作ってくれるハンバーグが大好きだったなー

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/09(月) 10:28:40 

    ハンバーグの美味しい作り方教えて欲しい
    いつもパサついて固いし、お肉の味も感じない
    高い挽肉にしてもダメ…
    捏ねが足りないのかな?とも思うんだけど、力が無くて…
    レシピもいうか、コツってありますか?

    +11

    -3

  • 13. 匿名 2022/05/09(月) 10:28:45 

    玉ねぎ高いから玉ねぎの代わりになるものだと何が良いかな?
    エリンギは食感が好きだから好んで入れます

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/09(月) 10:29:02 

    牛ひき肉のみのハンバーグが肉肉しくて美味しい🤤

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/09(月) 10:29:22 

    この前ノンストップで坂本くんが玉ねぎの代わりに長芋入れてたの観て作ったよ
    美味しかった〜

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/09(月) 10:29:26 

    小指

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/09(月) 10:29:51 

    人参すりおろしと高野豆腐のすりおろし入れる。

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/09(月) 10:29:59 

    >>12
    分厚くしすぎて火を通すまでに肉汁が出切っちゃってるとか?
    薄めにして蒸し焼きはどうかな?

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/09(月) 10:30:02 

    >>12
    豆腐を入れるとふわふわになりますよ。

    +12

    -6

  • 20. 匿名 2022/05/09(月) 10:30:44 

    人参すったのと玉ねぎとしいたけ入れる。笠原シェフのレシピ。

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2022/05/09(月) 10:30:46 

    きのこはダシがでてうまいので3種類くらい入れる
    機械でみじん切りにしてるけど、きのこ入ってるのわからない

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/09(月) 10:30:51 

    ひじきいれる

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/09(月) 10:30:54 

    ポテトとブロッコリーとニンジンとミックスベジタブル

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/09(月) 10:30:55 

    >>12
    私もミンチィ〜みたいな感じで肉汁じゅわみたいなの作れない!よっぽど豆腐ハンバーグの方が美味しく作れる😭だいぶ前からずーっとこのレシピでお世話になってる
    秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが368万品
    秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが368万品cookpad.com

    「秘密の豆腐ハンバーグ」の作り方。作り方を秘密にしたいくらい本当においしいの♪豆腐が入ってるのがほとんどわからないのにいつもより柔らかジューシー。豆腐を入れたのは秘密にしちゃう??(笑) 2008年5月13日つくれぽ100人になりました☆本当にありがとう♡ 材料...

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/09(月) 10:31:06 

    大きめにみじん切りした玉ねぎだけしか入れない。味が微妙に変わるのがちょっと嫌だな…でも野菜食べない子供なら仕方ないよね。うちはパンケーキに人参、ピーマン、ほうれん草を小さくみじん切りしたやつ混ぜて焼いてる。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/09(月) 10:31:12 

    ピーマンなら刻むの面倒だからそのまま肉詰めにするかな。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/09(月) 10:32:36 

    >>5
    でも今玉ねぎ高いよね・・・

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2022/05/09(月) 10:32:43 

    >>4
    そして香りも良い。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/09(月) 10:33:04 

    >>12
    パン粉の代わりに小さく切って牛乳に浸した食パン使うのもいいよ

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/09(月) 10:33:08 

    >>24
    12です。
    分かります!私もつくねとか、豆腐ハンバーグならそれなりに美味しく出来るんだけどジューシーなお店っぽいのが作りたいのよねぇ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/09(月) 10:33:30 

    >>22
    ひじき入り良いよね!そんでたまにうちは枝豆も一緒に入れてる〜
    <ハンバーグの中身>ニンジンやピーマンは入れる?オススメはダシが入る野菜!具材次第でアレンジも

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/09(月) 10:34:16 

    >>2
    うちの親はこういう事を全くしてくれなかったから分からないんだけど、こういう工夫をしてもらって育った子は、その後それらの食材を普通に食べられるの?

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/09(月) 10:34:16 

    >>12
    裏表、強火で2分くらい焼いて固めた後
    オーブンで15分くらいじっくり焼くといい感じになるよ。

    あと、うちは柔らかいよりも肉感が強い方がいいので食パンも牛乳も卵もバターも入れない。
    食感もあって、かなりジューシー。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/09(月) 10:34:32 

    >>5
    私も
    食感があんまりないハンバーグが好き

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/09(月) 10:34:34 

    >>30
    お仲間でしたか!他のコメントも見るとやっぱ肉厚で火が通り過ぎちゃうんですかね…お店みたいなの作りたいのも分かりすぎます😂

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/09(月) 10:35:17 

    >>12
    これ系
    <ハンバーグの中身>ニンジンやピーマンは入れる?オススメはダシが入る野菜!具材次第でアレンジも

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/09(月) 10:35:44 

    みじん切りにして野菜いれるよー。豆腐ハンバーグだと野菜の色バレるけど普通のハンバーグだと見た目も味もわからん

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/09(月) 10:36:30 

    >>13
    おからやお麩だとかなり安い
    入れすぎるとつくねになるから量は調整したほうがいい

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/09(月) 10:37:32 

    合ひき肉に玉ねぎ、パン粉、卵、豆腐を入れてる
    めっちゃ食べる子供達がいるので大量に作る
    嵩ましとちょっとヘルシーかと

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/09(月) 10:37:38 

    野菜嫌いの子供ならなんとか食べさせようと工夫するの苦じゃないけれど、家は義母がね野菜嫌いでその上信じられないくらいデブなのよ。身長とウエスト20センチしか違わないの。好きな物しか食べなくて参ってるわ。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/09(月) 10:40:54 

    玉ねぎとにんじんとしいたけのみじん切りを入れます。
    しいたけは旨味が出る感じがするので、餃子でもシュウマイでも多めに入れてしまう。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/09(月) 10:40:56 

    癖の強い野菜はある程度味覚が成長しないと厳しいんじゃない?
    大きくなってから食べられるようになった人もいるだろうし。
    栄養は他の食べ物で補えばいいのだし、こんな騙し討ちみたいに食べさせてもあまり意味はないと思う。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/09(月) 10:43:13 

    大根おろしハンバーグの時は
    刻んだ蓮根や大葉を入れます。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/09(月) 10:46:12 

    玉ねぎ高いかは玉ねぎの代わりになる野菜は何がいいんだろう

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/09(月) 10:47:32 

    子供の頃、ミックスベジタブルを入れられて、一時期ハンバーグも嫌いになってた

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/09(月) 10:47:58 

    >>4
    セロリって香味野菜なんだっけ?
    生のスティックも大好きだけど、ミートソース作った時に玉ねぎと一緒に炒めたらすごく美味しかった!

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/09(月) 10:48:10 

    >>12
    フライパンで焼いてる?
    蓋してる?

    グリルか、焼き目つけてからオーブンで焼いてみたらどうかな?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/09(月) 10:49:02 

    辻ちゃんは玉ねぎと人参入れるって言ってた
    煮込みハンバーグにして余ったらミートソースにするんだって
    美味しそう

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/09(月) 10:49:31 

    >>32
    横だけど、ピーマンとかブロッコリーそのままは食べられないけど、この前食べたハンバーグにいっぱい入ってたんだよ?って言うと自信が持てるみたい。
    じゃあ食べてみるってなるよ。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2022/05/09(月) 10:52:21 

    子供野菜嫌いだったからニンジン入れてたなぁ
    タマネギはレシピの4~5倍くらいの量を炒めてから混ぜてる
    先に炒めると甘くなるし焼いた時割れないから
    あと便秘ぎみな時におから混ぜたりとか

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/09(月) 10:55:55 

    >>31
    子どもが小さい頃こういうの作ってた、ミックスベジタブルとかひじきとか入れて見た目というより栄養を気にして

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/09(月) 10:56:23 

    3歳の娘、ピーマンやにんじんは食べるけど、いちご食べない。
    いちごのほうがうれしいのかと思ってたけど。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/09(月) 10:57:28 

    >>12
    牛挽肉の割合をかなり多くする。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/09(月) 10:57:57 

    合い挽きのハンバーグには入れないけど
    豆腐ハンバーグには、にんじんとインゲンとひじきを入れる

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/09(月) 10:59:05 

    >>10
    野菜嫌いの子供には酷なハンバーグね。野菜主張し過ぎ。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/09(月) 10:59:33 

    >>4
    セロリだと玉ねぎに近いものがあるから違和感なさそう

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/09(月) 11:00:18 

    >>12
    玉ねぎを細かいみじん切りにして炒めずに生のまま肉と混ぜて焼くと、水分がいい感じに残っていいよ。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/09(月) 11:01:37 

    >>49
    小学生、中学生、成長した時のことかと

    +3

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/09(月) 11:09:52 

    >>12
    ゼラチンと牛脂入れてる♪
    肉汁が出にくくなる!

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/09(月) 11:12:57 

    何で皆そんなにピーマン食べさせたいんだろう。
    他の野菜食べてるならピーマンくらい別にいいのに。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/09(月) 11:13:29 

    玉ねぎ、人参、ピーマンは入れる!
    たまに、しいたけとかキノコ類も入れる。

    子どもが小さくて、なるべく野菜を摂ってほしいから

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/09(月) 11:14:20 

    >>13
    わたしはシャキシャキが欲しいから蓮根を入れる。それでもまぁまぁ高いけど。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/09(月) 11:16:27 

    >>10
    野菜どころかハンバーグすら美味しいって思わなくなりそう

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/09(月) 11:16:36 

    お弁当用のハンバーグには入れる。
    あとひじき入れたりもする。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/09(月) 11:24:15 

    >>31
    美味しそう〜
    これは何肉なんだろう?

    私はお肉より寧ろ
    豆腐ハンバーグが好きな子どもで
    31みたいな具が入ってるの作ってもらってたなぁ。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/09(月) 11:29:22 

    ハンバーグは肉のみか、せいぜい玉ねぎ入れるぐらい。他の野菜を入れてもおいしいけど違う料理になる気がしちゃう。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/09(月) 11:32:57 

    >>12
    こねるときにあったまってない?
    手を冷やして肉の脂が溶けないようにこねないと焼いたときジューシーにならない

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/09(月) 11:46:10 

    >>1
    玉ねぎ、人参、あとすりおろしたゴボウ入れたりする。子供がごろっとした煮物のゴボウは食べないけどハンパーグにすりおろて入れると食べるよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/09(月) 11:48:47 

    >>12
    わかる。
    ハンバーグって難しいよね。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/09(月) 11:50:11 

    無理矢理野菜を入れてハンバーグを台無しにするくらいなら他の方法で野菜を摂らせた方がいい気がするけどな。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/09(月) 11:51:34 

    >>49
    緑の物体をほじくり出さないの偉い!笑

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/09(月) 11:53:19 

    パセリいれると美味しい

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/09(月) 11:57:57 

    その時の気分と野菜が死にかけてるかどうかによる
    ヤバそうなナスとかピーマンとかあったら、みじん切りにして混ぜ込んじゃうww

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/09(月) 12:18:50 

    自分が小さい頃、ハンバーグに人参やピーマンいれられて、凄く嫌だった。野菜を畑で作ってたから、その他にもサラダや煮物などあったのに、せめてハンバーグは玉ねぎだけが良かった。
    親になったけど、ハンバーグは玉ねぎのみにしていて、子供たちもハンバーグ大好き。自分が嫌だったことはしたくない。
    別でサラダとかつけるけど、ちゃんと食べるし。
    もし子供が野菜食べなかったら、そうなるのかは分からないけど、、

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/09(月) 12:30:57 

    >>12
    片面強めの火で焼いて焦げ目をつけて、ひっくり返してからお酒(白ワインとか美味しいと思うけど家にないから私は料理酒)をおちょこ1杯ぐらい入れて蓋して弱火で7分。すごく柔らかくてジューシーになるよ!
    あとはパン粉入れすぎないのと捏ねすぎないのを気を付けてる。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/09(月) 12:33:16 

    人参と玉ねぎ、あと最近はレバーの粉末入れてる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/09(月) 12:41:01 

    >>40
    身長とウエスト20センチしか違わないってやばすぎるな
    身長150センチでもウエスト130?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/09(月) 13:19:18 

    >>32
    弟はナスが嫌いなんだけど、結局嫌いなまま大人になったよ!

    私がナス大好きだから、弟の分が私に回ってきてとっても嬉しかったんだけどね!笑

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/09(月) 13:42:34 

    >>12
    成形したあと周りに手で油塗って多めの油で焼くんだよ
    両面焼いたら蒸し焼きにする
    これだけで全然違うよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/09(月) 13:47:27 

    >>1
    ダシが出る、じゃないの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/09(月) 14:13:16 

    >>10
    もはやつくねだね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/09(月) 14:28:34 

    >>67
    私もそのことをつい最近、知った。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/09(月) 14:30:42 

    えのきを1センチくらいに刻んで入れてる
    えのきの存在感いい意味でほぼなくなるし
    えのきが肉汁吸うからふっくら柔らかくて美味しいし
    かさ増しになるしおすすめ
    3人分で刻みえのきふたつかみ分くらい入れるよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/09(月) 14:32:16 

    >>8
    きのこ類は旨味あるもんね
    えのき美味しそう!
    舞茸とかも合いそうだと思ったけどどう??

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/09(月) 14:55:02 

    >>33
    12です
    オーブンでじっくり!良さそうですね!
    私のハンバーグたぶん、焼き過ぎっぽいですね…

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/09(月) 14:56:21 

    >>5
    お豆腐いれるとふわふわになるらしい

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/09(月) 14:56:33 

    >>59
    12です
    ドーピング感ありますが笑、肉汁凄そうですね!
    試してみます!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/09(月) 17:53:59 

    人参摺り下ろしと玉ねぎみじん切りか
    人参、ピーマン、玉ねぎみじん切りを入れる。
    気分によって。
    セロリがあればセロリも。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/09(月) 21:09:08 

    >>84
    すぐに焼くなら大丈夫かもしれないですが、前に3時間前くらいに舞茸入りハンバーグを作って、夜ご飯に焼いたら崩れたことがありました。
    たんぱく質分解酵素のせいかもしれないです。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/09(月) 23:10:22 

    >>7
    わかる。ハンバーグ嫌いだった。
    肉の感覚より野菜のゴリゴリが強かったし。
    野菜普通に食べてたからそんなところまでいれないでほしかった

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。