ガールズちゃんねる

上の子が可愛くない

2044コメント2022/05/29(日) 12:38

  • 1. 匿名 2022/05/07(土) 21:25:35 

    わたしは今0歳児を育てていますが成長するにつれて可愛さが増して仕方ありません。が、友人が6歳差で産んだ上の子が全く可愛くないという愚痴をよく言います。聞いていると辛くなりますが友人自身の捌け口になって少しでも上の子への当たりが収まればと思って聞いています。
    友人と同じような心境になられた方は改善しましたか?なにかキッカケはありましたか?

    +136

    -965

  • 2. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:16 

    >>1
    なぜ友人のことをあなたが相談してるんだ??

    +3060

    -72

  • 3. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:35 

    まあ偉そうな口を聞くようになるのは成長した証だ

    +1131

    -12

  • 4. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:36 

    子供が可哀想。。。

    +1232

    -37

  • 5. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:41 

    上の子が可愛くない

    +492

    -14

  • 6. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:46 

    イグアナの娘みたい
    古いけど

    +529

    -12

  • 7. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:52 

    >>2
    己のことだけど叩かれると思ったから友人の話にしました(想像)

    +2358

    -32

  • 8. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:52 

    上の子が可愛くない

    +283

    -367

  • 9. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:54 

    >>2
    友人=主じゃないかな

    +1323

    -18

  • 10. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:54 

    友人を止めてあげて欲しい。
    子供に罪はない。

    +550

    -31

  • 11. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:54 

    >>1
    上の子下の子というか子供の性格と友人の性格の相性では?
    子供だって人間なんだから合う合わないはありますよ

    +790

    -41

  • 12. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:55 

    >>1
    上の子は何歳?

    +16

    -32

  • 13. 匿名 2022/05/07(土) 21:26:58 

    >>1
    なんか、友達と言っておいて実は自分の事のようにも思えるトピ

    +662

    -23

  • 14. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:02 

    んなこたぁない

    +34

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:03 

    自分の事でも無いならトピ立ててまで友達叩かせるのやめい

    +513

    -24

  • 16. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:07 

    子供は敏感に感じ取るからね、下の子ばかりか可愛がってるって。
    上の子もつらい思いしてるだろうね。
    かわいそうに。

    +933

    -14

  • 17. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:10 

    ガル民の意見聞いてもそれを友人にアドバイスしたりはできないよね

    +106

    -5

  • 18. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:13 

    >>2
    草草草

    +341

    -10

  • 19. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:14 

    主の子供の事を言ってるのかと思ったら友人の子供なのか

    +104

    -2

  • 20. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:16 

    このトピは荒れるな。

    +40

    -8

  • 21. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:16 

    >>1
    なにそれ
    友人という事にして自分の相談?
    本当に友人のことなら余計なお世話すぎる

    +466

    -30

  • 22. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:19 

    >>1
    虐待してないか調べた方がいいよ。

    +155

    -25

  • 23. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:20 

    差別は駄目よ🙅

    +120

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:22 

    >>1
    実は主が友人でしたパターン?

    +197

    -15

  • 25. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:31 

    上の子も下の子も二人ともかわいいかわいい宝物です。
    上の子が可愛くない

    +101

    -41

  • 26. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:33 

    >>5
    これ永沢君がかわいそうだった

    +289

    -4

  • 27. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:34 

    旦那似

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:43 

    >>13
    それな!

    +39

    -4

  • 29. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:47 

    WHAT??

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/07(土) 21:27:58 

    親って子ども差別するよね
    恨みは一生だよ

    +592

    -6

  • 31. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:00 

    ここで聞いたこと友人に話すの?

    +80

    -2

  • 32. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:04 

    上の子は自分にも構ってもらいたいから今まで以上にワガママ言うようになるしね

    +296

    -2

  • 33. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:05 

    上の子も愛しくて仕方ない

    +235

    -16

  • 34. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:06 

    >>1
    それぞれにそれぞれの時期それぞれの見え方で可愛いけどな。

    仮にそう感じても微塵も醸し出してはいけないよ。
    子どもは敏感だからね。

    +201

    -2

  • 35. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:13 

    子供は例外なく可愛くない。
    ウザいし腹立つだけ

    +32

    -55

  • 36. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:19 

    まぁ露骨に下の子を可愛がったりして贔屓してる母親はよく見る
    ああいう扱いされた上の子ってひねくれそう

    +505

    -8

  • 37. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:27 

    上が男の子で下が女の子だとそうなりやすいよね

    +12

    -77

  • 38. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:31 

    子は親の鏡だから
    可愛くないなら自分が可愛くないんでしょ

    +228

    -4

  • 39. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:37 

    2歳と0歳がいます。
    上の子は絶賛イヤイヤ期で、泣き喚いている時は叩きたくなるくらいムカつきますが、それ以外は可愛い。と差がすごいw

    +120

    -25

  • 40. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:43 

    他人の家族内なんてこちらに関係ないやんけ

    +69

    -5

  • 41. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:49 

    >>8
    これ赤ちゃんは意志がないから思い通りになるけど子供に自我が目覚めて自分の思い通りにならないから可愛くないってだけだろ

    +1191

    -33

  • 42. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:56 

    >>1
    相談があるんだけど…って連絡してきて、友人の話と称して、自分のことだったりすることあるから何とも…。

    +106

    -9

  • 43. 匿名 2022/05/07(土) 21:28:59 

    上の子可愛くない症候群は誰にでも起きることだからお母さんのせいじゃない。
    時期が来れば治るし、長子も親の立場を理解できれば大人になれるはず。

    +18

    -74

  • 44. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:00 

    >>1
    主、今のところマイナスしかついてないよ
    何故、友人のことでトピ立てなんだか再コメントした方が、主の求める解決のコメントつきやすいかも

    +144

    -15

  • 45. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:03 

    友人の家庭に介入する覚悟あるんかい?(それが良いか悪いかは置いといて)
    そうでもないなら放っておきなよ

    +37

    -7

  • 46. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:05 

    上女の子
    下男の子のパターンでしょこれなるの

    +245

    -42

  • 47. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:10 

    >>1
    不自然すぎじゃない?
    友人の話なら自分の子供の話はさむ必要ないじゃん
    友人の話じゃなくて自分の話でしょ。

    +157

    -15

  • 48. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:10 

    それが怖くて選択一人っ子
    元々は子供を愛せるか分からないのが怖くて選択子なしだったけども

    +189

    -14

  • 49. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:19 

    上の子まだ小さいから気づいてないって思ってるでしょ、覚えているからね

    +183

    -4

  • 50. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:19 

    >>1
    格差をつけると上の子が下の子をいじめるようになるよ

    +196

    -6

  • 51. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:29 

    子供が気づかないと思っているんだろうな

    +110

    -3

  • 52. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:30 

    ブスの性格が総じて悪いのは環境なんだよね

    +7

    -13

  • 53. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:35 

    ジョーブラックによろしくって映画の中で。

    子供を差別したくないけど、親は我が子の中でもお気に入り子はいるって本音やってた。

    +150

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:36 

    一人っ子でも大変すぎるとイラつくことある。他の人の家の話とか余計なお世話だと思う。自分がそうならないためにってこと?

    +56

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:43 

    目の前しか頼る人がいないのに可愛くないと思われてるなんて残酷すぎる
    心が苦しいよ

    +205

    -2

  • 56. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:44 

    上の子も下の子も可愛くて仕方がない

    +109

    -12

  • 57. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:55 

    上の子可愛くない症候群みたいなのって有名だし、珍しい話じゃないよ。
    そりゃ少しでも放っておいたら死ぬ0歳と、ある程度自分でできる小学生じゃ、0歳に手をかけるのは当たり前だし、ガルガル期もあるから、放っておいても治ると思うけど。

    +180

    -25

  • 58. 匿名 2022/05/07(土) 21:29:57 

    親への不満トピになりますね

    +16

    -3

  • 59. 匿名 2022/05/07(土) 21:30:04 

    >>37
    友達がそう
    女の子が欲しい欲しい言ってて一人目男だったんだけど、二人目女の子産んであきらかに可愛がり方違う

    +19

    -23

  • 60. 匿名 2022/05/07(土) 21:30:07 

    >>31
    ガルちゃんであなたのこと質問したんだけどーって話すの想像したら草だった

    +50

    -4

  • 61. 匿名 2022/05/07(土) 21:30:07 

    >>1
    主が上の子可愛くなくて悩んでるならまだしも友人の話だし、絶対叩かれる流れだし、誰も書かなさそう

    +36

    -3

  • 62. 匿名 2022/05/07(土) 21:30:28 

    子供って親にされたこと
    一生覚えているからね

    +205

    -6

  • 63. 匿名 2022/05/07(土) 21:30:35 

    >>12
    6斉藤工て書いてあるよ

    +29

    -17

  • 64. 匿名 2022/05/07(土) 21:30:47 

    >>10
    友人は愚痴を言いたいだけでアドバイスなんて求めてなさそう。
    何か言っても(子ども一人しかいないのに何が分かるの?)って思ってそう。

    +156

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/07(土) 21:30:49 

    うちの母がそうだったわ。しかもそれを上の子の私の前で言うクソ親

    +160

    -2

  • 66. 匿名 2022/05/07(土) 21:30:51 

    >>43
    一生引きずるよ。

    +85

    -3

  • 67. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:04 

    >>35
    勿論子なしさんだよね?

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:11 

    >>36
    下もヤベェやつになるよ。うちの妹は27歳になっても「私は可愛いから周りの人は私を大事にすべき」とか「私の方がお姉ちゃんより若いから可愛い」とか頭腐ったこと言ってた。

    +305

    -11

  • 69. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:12 

    揉め事を作り出すの得意なんだな

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:14 

    私自身が長女だけど
    今思い返すと、母もそうだったのかなって思う
    自分だけ可愛がられないのはなんでだろう?っていつも思ってた

    +170

    -2

  • 71. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:14 

    >>63
    6歳の間違いです。ごめんなさい

    +43

    -3

  • 72. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:15 

    >>1

    これ、思い出した



      

    +63

    -65

  • 73. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:24 

    >>2
    ね、それも
    >友人自身の捌け口になって少しでも上の子への当たりが収まればと思って聞いています。
    ここも胡散臭い

    +583

    -17

  • 74. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:36 

    >>63
    駄目だ吹いた

    +90

    -2

  • 75. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:39 

    >>63
    6人斉藤工がおるのね

    +78

    -2

  • 76. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:40 

    実子なのに可愛くないとかあるんだ

    +19

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:42 

    子供が欲しくて産んだわけじゃないからでしょ?
    どうせ一人っ子はダメとか義務で産むからそうなるんだよ
    大人になったら親以外からも愛される方法あるってこと教えてあげといてね

    +79

    -11

  • 78. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:47 

    可愛くなかなったわけじゃないのよね、赤ちゃんの世話だけでいっぱいいっぱいでキャパオーバーでイライラしちゃうのよ。

    +21

    -22

  • 79. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:50 

    >>37
    逆で、弟が単純でかわいいとかいって可愛がられてるパターンのがよく見る

    +150

    -3

  • 80. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:57 

    友人のことは友人本人にしか分からない
    第三者には言ってない話があるだろうし、主が首つっこむことじゃない

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2022/05/07(土) 21:31:57 

    >>67
    当たり前

    +6

    -8

  • 82. 匿名 2022/05/07(土) 21:32:05 

    不自然な質問ですな。6歳差で産んだ上の子?本当に友人の話?

    +23

    -3

  • 83. 匿名 2022/05/07(土) 21:32:10 

    自分が姉で、大人になってから
    上の子可愛くない症候群って言葉を知って
    親から当たりが強かったのは
    そうゆう事かーって思ったよ

    覚えているのはひとつふたつの出来事だけど
    あの時の気持ちや状況を鮮明に覚えていて悲しい気持ちになる。

    だから私は自分の子供は一人っ子です。
    反面教師にするって意見もあるかもしれないけど
    悲しい気持ちにさせてしまう可能性がゼロじゃないから。

    +182

    -11

  • 84. 匿名 2022/05/07(土) 21:32:21 

    上の子を優先して、という先人たちに習って上の子を優先しまくったら自分は常に優先されるべきだと思い込んでしまったらしく、長女なのにめちゃくちゃ我儘になってしまった。

    今上の子が7歳と下の子が5歳で、上の子が習い事の最中下の子はいつも静かに待ってる。おもちゃを持参しながらとか自分で工夫して静かに文句も言わず待ってる。でも上の子は下の子が最近始めたスポーツの習い事が終わるまでの一時間、疲れたとかもう待ちたくないとかぐちぐち言いっぱなし。
    マジで上の子の育児疲れた。ガルで長女と母親が不仲とか色々見るけど、ここまで優遇して将来不仲になるならそれでいいやもう。

    +158

    -24

  • 85. 匿名 2022/05/07(土) 21:32:27 

    >>10
    とめるも何も…
    他人が何とかできる問題ではないと思う

    +82

    -3

  • 86. 匿名 2022/05/07(土) 21:32:32 

    >>2
    友人に聞いていてどんな心理なのか知りたいとかそういう系?

    にしてもタイトルがなんか直球すぎて怖い

    +288

    -6

  • 87. 匿名 2022/05/07(土) 21:32:34 

    >>2
    >>1自身の話を友達の話としてトピ立てた

    +244

    -7

  • 88. 匿名 2022/05/07(土) 21:32:44 

    >>1

    友人といえど、もし虐待の兆候があったら
    すぐ行政へ通報

    子供が死んでからでは遅い



      

    +13

    -62

  • 89. 匿名 2022/05/07(土) 21:32:44 

    >>43
    毒親的発想だね

    +49

    -6

  • 90. 匿名 2022/05/07(土) 21:32:48 

    >>8
    絵でも可哀想
    カンが強そうな子だなぁ……お兄ちゃんに向いてる子じゃなかったのにね

    +95

    -161

  • 91. 匿名 2022/05/07(土) 21:32:48 

    >>1
    稀にあるんじゃない?
    職場の人に「奥さんが下の子を産んでから、上の子へヒステリックな怒り方をするようになってどうしたらいいか」って相談されたことあるけど、とにかくお母さんと上の子の一対一の時間を作るしかないと思う。お母さんが手いっぱいだからであって可愛くないってことは無いと思うし、そう思いたい。

    +130

    -5

  • 92. 匿名 2022/05/07(土) 21:33:19 

    あくまでも私は何も悪くない立場の人間ですがって感じで
    荒れそうなトピわざわざ立てるのマジで性格悪いと思うよ

    +38

    -4

  • 93. 匿名 2022/05/07(土) 21:33:27 

    一人っ子だけど今子供産んだら確実に可愛くないと思う自信がある
    赤ちゃんだと「可愛い」で済むことが幼児だとイラつく

    +95

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/07(土) 21:33:37 

    可愛くないと言われたキッズはガル民になると予想します

    +40

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/07(土) 21:33:37 

    >>1
    6歳差だと本人の意思も強くなってるし、反抗的にもなってくるし、一方下の子は可愛くて可愛くて仕方ない時期だし、その友達の気持ち分からんでもないけど、可愛くないと思ったことはないなぁ。上の子にめちゃくちゃイライラしちゃう時はあるけど…

    +103

    -4

  • 96. 匿名 2022/05/07(土) 21:34:16 

    上の子ひねくれた子に育つよ
    (旦那がそう)

    +78

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/07(土) 21:34:20 

    うちも明らかに弟のほうが可愛いがられてた。

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2022/05/07(土) 21:34:24 

    >>53
    人間だから2人いれば比較してしまうのは仕方ない
    でもお気に入りがいるっていうよりは、この子のここは好き、この子はここがいい、って感じ

    +36

    -7

  • 99. 匿名 2022/05/07(土) 21:34:29 

    >>41
    下の子が一歳半あたりで自我が芽生えだしたら、また変わってくるんだよね

    +302

    -3

  • 100. 匿名 2022/05/07(土) 21:34:32 

    >>81
    それはよかったよー。

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/07(土) 21:34:59 

    可愛くないとかじゃないけど、やっぱり上の子より下の子は要領が良くて、それに対して上の子は少し劣等感みたいなのもあるから接し方も難しいなとは思う。

    +9

    -8

  • 102. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:08 

    >>2
    友人の相談内容は99%自分の話です(笑)

    +465

    -13

  • 103. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:13 

    >>71
    12だけど、笑った!
    斎藤工、好きなのかなw

    主さんの子は0歳ってわざわざ書いてるのに、肝心のお友達の子の年齢は上の子も下の子も書いてないから…
    やっぱり下の子が0歳で上の子が6歳っていう、主さん自身の話かなぁ?

    +80

    -6

  • 104. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:16 

    これが上の子かわいくない症候群なのかはわからないけど
    今0歳と3歳を育児中だけど上の子にイライラしてしまうことが多々ある

    でも大好きなのは変わらないし、可愛いって気持ちは変わらない
    なのにイライラしてしまうことに自己嫌悪

    下の子が出来て我慢してるのは上の子なのにね

    自分の器の小ささが嫌になるわ

    +97

    -5

  • 105. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:17 

    >>26
    これ知らないや。
    どんな場面なの?

    +125

    -2

  • 106. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:19 

    >>8
    殴ってきたなら殴り返せばいいのよ
    やったらやり返される、痛みを覚えて学習するのよ

    +22

    -90

  • 107. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:20 

    可愛いのはどの子も同じだけど、性格的に一緒にいて楽な子と気疲れする子の違いはありますね。

    +58

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:29 

    明らかに狙ってるトピタイ
    内容は友人の話
    伸ばしたいだけの釣りトピ決定

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:32 

    >>30
    子供って誰が1番で誰が嫌いなのか絶対に分かるよね

    因みに私3人兄弟で1番好かれて無かったよ、お小遣い私だけ無しで他の2人にはないしよであげてたりされたし…遊びに行く時も連れて行ってもらえ無かったりしてた

    +234

    -6

  • 110. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:39 

    >>100
    子供なんて要らないでしょ?
    子供なんて作るべきじゃない。邪魔だし

    +10

    -28

  • 111. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:41 

    >>61
    主の話なら共感できる人もいるかもだけど、友達の話だしどうせ本音言ったら叩かれるだけだから誰も書かないよね。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/07(土) 21:35:52 

    >>1
    私は逆です
    上の息子が可愛くて可愛くて、下の娘を可愛いと思えない
    今ちょうど一歳だけど、正直生まれてから一度も可愛いと思えてない
    多分妊娠中のメンタルとかも関係してる気がする
    リアルで相談したら引かれるのがわかるから誰にも言えなくて、本当にしんどくてガルちゃんで何度か相談したけどキツいことばかり言われるんだよね
    罵られるたびに下の子への「可愛くない」が増して行ったし、どうしたら平等に愛せるのかなんて今でも全く検討つかない
    ひたすら「無」で育ててる

    +50

    -48

  • 113. 匿名 2022/05/07(土) 21:36:15 

    >>84
    長女なのにって関係ないかと

    +16

    -19

  • 114. 匿名 2022/05/07(土) 21:36:16 

    動物ってそういうものなんじゃない?人間も動物だからそんなもんなんだよ。
    だけど人間には考える力があるから時々上の子の事も考えて、きづかってあげたり一日一回抱きしめてあげたりしてほしい。
    余裕ないかもしれないけど
    そのうち両方成長してどっちも可愛く、生意気で、愛おしくなる。一時期だけだよあかちゃんまもるときだけだよ

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2022/05/07(土) 21:36:18 

    >>41
    ご名答!!

    +235

    -1

  • 116. 匿名 2022/05/07(土) 21:36:25 

    >>2
    妊娠中でそういう話を聞いて不安になったとかならまだね…笑

    +172

    -5

  • 117. 匿名 2022/05/07(土) 21:36:26 

    >>37
    私がそれかも。下の娘の方がより可愛く思ってしまう。でも旦那が息子をめちゃくちゃ可愛がってるから上手くバランス取れてるのかなとも思う。

    +17

    -30

  • 118. 匿名 2022/05/07(土) 21:36:28 

    >>1
    私は今年還暦になりますが、毒親は今でも堂々と他人に妹が可愛いと言っています。
    実際、虐待されたのは私だけでした。

    +65

    -2

  • 119. 匿名 2022/05/07(土) 21:36:29 

    >>79
    母親って息子のほう可愛がるよね
    娘には冷たい

    +137

    -4

  • 120. 匿名 2022/05/07(土) 21:37:00 

    悲しいけどよく聞く話だよね。私は兄のいる妹で、甘え下手な性格だから兄ほど可愛がられた記憶があまりないけど、可愛くなく思われたとは思ってない。内心可愛くなく思うのは感情があるかぎり仕方なしに、あからさまな態度に表さないでほしいな。

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/07(土) 21:37:08 

    >>5
    私から見れば憎たらしい永沢くんも可愛いよ
    右のミニ玉ねぎもかわええ

    +432

    -5

  • 122. 匿名 2022/05/07(土) 21:37:12 

    >>10
    なんて言って止めるの?
    感情は仕方なくない?
    上の子が可哀想だから同じように愛してあげてと言われても辛いだけ。
    小さい子が可愛いのは仕方ないよ。守らなきゃいけない母親の本能とも言われてる。(もちろんそうならない人もたくさんいる)
    そのうち同じように思える日が来るんじゃないかなーくらいに声かけてあげるだけで十分だと思う。

    +64

    -8

  • 123. 匿名 2022/05/07(土) 21:37:57 

    >>1
    テメーのことはテメーが一番わかってるはず。

    +7

    -6

  • 124. 匿名 2022/05/07(土) 21:38:04 

    >>112
    相談員とかカウンセラーとかその道のプロに話聞いてもらった方がいいと思う
    ガルにいるのはカウンセラーじゃないから
    そりゃその内容じゃ苦言たくさんくると思うよ

    +95

    -3

  • 125. 匿名 2022/05/07(土) 21:38:05 

    >>10
    その友人が一番思ってるよ。少なくともあなたよりね。

    +39

    -3

  • 126. 匿名 2022/05/07(土) 21:38:07 

    >>41
    これだと思う!
    うちは赤ちゃんの頃から下の方が手がかかったから、普通に下の子にもはあ…ってなっちゃった。
    もちろん上もワガママ言えば同じ気持ちになった。
    結局思い通りにならなかったり、中断させるようなことされるとイライラするだけだと思う。

    +318

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/07(土) 21:38:21 

    勝手に中出ししといてそれはないわ。

    +23

    -5

  • 128. 匿名 2022/05/07(土) 21:38:31 

    >>1
    まあ確実に言えることは、その上のお子さんはその母親のもとに生まれて不幸ですよね。
    これは紛れもない事実です、母親の資格はありませんね。

    +44

    -11

  • 129. 匿名 2022/05/07(土) 21:38:33 

    >>90
    えっ、子どもが悪いの?お兄ちゃんになりたくてなったんじゃないのに、向いてる向いてないある?

    +223

    -16

  • 130. 匿名 2022/05/07(土) 21:38:34 

    6歳の子に言い負かされる情けない大人なんですよ、お友達は。

    +21

    -4

  • 131. 匿名 2022/05/07(土) 21:38:41 

    トピのタイトルの酷さよ

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2022/05/07(土) 21:38:54 

    >>6
    あれは自分がイグアナだった記憶をすっかり忘れている母親から生まれてきた娘がイグアナだったから、娘を愛せなかったんだよね。

    現代風に言えば、美容整形で自分の望む顔になれた女性が出産して、昔の自分の顔に酷似している子供を疎ましく思うみたいなかんじ?

    +293

    -3

  • 133. 匿名 2022/05/07(土) 21:38:55 

    >>102証拠は?
    もし違っていたらどんな罰を受けますか?

    +4

    -72

  • 134. 匿名 2022/05/07(土) 21:38:57 

    >>1
    6歳差ってトピにあるところ見て、主の話だよね?
    友人の子、他人の子であるなら、上の子の年齢を載せてから下の子は6歳差とするよね
    本当に嘘なら、なんで嘘までついてトピ立てなんかするのかなぁ
    罪悪感いっぱいだから?

    +49

    -4

  • 135. 匿名 2022/05/07(土) 21:39:14 

    >>84
    ああーめっちゃわかるよ、下の子は基本のほほんとしてて楽でつい比べちゃう
    もう、上の子だからとか育て方の問題とかじゃなくて、子どもの気質が元々そうだったんだと思う

    +146

    -9

  • 136. 匿名 2022/05/07(土) 21:39:31 

    >>133
    罰ってなんだよー

    +57

    -3

  • 137. 匿名 2022/05/07(土) 21:39:33 

    上の子も下の子も同じ可愛さだけど、その方が珍しいのかな。
    「この子は他の子より可愛くない」って言う人いるよね。

    自分の場合、1つのリンゴを分けるというよりも
    1つずつあげられる、って感じなんだけども。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/07(土) 21:39:43 

    こういうの見るたびに一人っ子にしようと思う
    自分には2人平等に育てる自信がない

    +31

    -5

  • 139. 匿名 2022/05/07(土) 21:39:46 

    >>110
    親から邪魔者扱いされて育ったの?

    +23

    -2

  • 140. 匿名 2022/05/07(土) 21:39:53 

    >>2
    知恵袋にもこういうの多かった 
    友人=相談者

    +198

    -5

  • 141. 匿名 2022/05/07(土) 21:40:02 

    >>88
    やめて、辛すぎる
    見たくないから通報したよ

    +102

    -7

  • 142. 匿名 2022/05/07(土) 21:40:18 

    >>90
    赤ちゃん抱っこしてる無抵抗のお母さんを殴るなんて将来犯罪者だろうね。生まれちゃいけない人間ってやっぱりいるよ。

    +6

    -71

  • 143. 匿名 2022/05/07(土) 21:40:26 

    キャパオーバーしてるんだよ。単純に。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/07(土) 21:40:29 

    >>1 「子供が可愛くない」と言うのは論外💢💢💢

    +18

    -2

  • 145. 匿名 2022/05/07(土) 21:40:36 

    >>84
    我儘というか、成長した証拠じゃない?きっと下の子も同じ歳になったら色々と疲れたとかいうはずさ。

    +69

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/07(土) 21:40:39 

    >>112
    ちゃんと育ててるなら偉いと思うよ。態度にも出さないとしたら満点じゃない?
    がるは子育てしてる人に厳しいし、子育てしてないのに知ったかする人もいるけど、産後ママの7人に1人は産後うつや育児ノイローゼ予備軍らしいから、上の子嫌い症候群や下の子を可愛く思えない人もいるよ。
    結構な割合であり得るし、ホルモンも影響するから生むまで分からなかったりもするし、厳しいこというより周りが手助けする雰囲気になった方が合理的だと思うんだけどね。

    +57

    -7

  • 147. 匿名 2022/05/07(土) 21:40:40 

    >>1
    もし本当に友人の子なら日常生活に異変がないか探るべきじゃない?今後虐待も有り得るかもしれないし。自分の子であれば6歳差だったら当然赤ちゃんの方が可愛いし癒されるけど、子のママはあなただけなんだから八つ当たりは減らして上の子中心にしたらどうかな。ちなみにうちは5歳差です

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2022/05/07(土) 21:40:41 

    >>6
    菅野美穂のやつだよね。
    面白かったわー

    +132

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/07(土) 21:40:41 

    >>1
    2人目産まれる前周りに「上の子可愛くない症候群になった」とか色々聞いてたけど
    私は全くならなかった

    今でも、上の子も下の子も同じくらい可愛くて日に日に可愛さが増してるよ。

    +47

    -5

  • 150. 匿名 2022/05/07(土) 21:40:45 

    親から離れてます
    目の前で差別されるより、そばにいる子を可愛がるのは当然だから、勝手にやってくれと思う
    都合よく介護当てにしないでねって感じ

    +20

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/07(土) 21:40:47 

    >>88
    もうすぐ5歳の子供がいるけど、文字は頑張って読めるけどひらがなもカタカナもまだほぼ書けない。
    この子はこの歳でどれだけ努力したんだろう。
    きっとちゃんとしたドリルやおもちゃは渡されてなかったんだろうな。それでも怒られないために必死で覚えたんだろうな
    すごい頑張って頑張って最後殺されるってなんなのかな

    +179

    -6

  • 152. 匿名 2022/05/07(土) 21:40:51 

    >>139
    私が親を邪魔者扱いしてたよ。親の言うことは絶対従わなかった

    +1

    -20

  • 153. 匿名 2022/05/07(土) 21:41:01 

    >>90
    お兄ちゃんに向いてるって何や?
    向いてる子じゃなかったのに下の子産んだのが悪いとでも?

    +124

    -7

  • 154. 匿名 2022/05/07(土) 21:41:05 

    上の子が可愛くないというか下の子が赤ちゃんだから文句言わないし可愛い

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/07(土) 21:41:43 

    >>92
    ほんそれ
    荒れさせたい運営の立てたトピかと疑いたくなるわ

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2022/05/07(土) 21:42:09 

    >>136
    間違ってたら、失礼だから罰を与えないと

    +2

    -39

  • 157. 匿名 2022/05/07(土) 21:42:17 

    >>84
    7歳はおもちゃにはさほど興味がないだろうから、待ち時間は親と話すか読書かゲーム位なのでは?

    +54

    -2

  • 158. 匿名 2022/05/07(土) 21:42:31 

    >>5
    お母さんも玉ねぎかと思ったら普通のおばさんなんだw

    +323

    -1

  • 159. 匿名 2022/05/07(土) 21:42:53 

    やっぱりな!
    一人っ子にして正解だったわー!

    +13

    -12

  • 160. 匿名 2022/05/07(土) 21:43:02 

    友人の話だろうが主だろうがどっちでもいいじゃない。ちゃんとした情報を貰わなきゃアドバイスできないーとか言い出すんだろうけど、匿名掲示板なら本人かどうかなんて大して関係ない

    +7

    -5

  • 161. 匿名 2022/05/07(土) 21:43:10 

    もうめんどくさいから綺麗事やめて上の子ガン無視して世話も放棄すればいいじゃん。
    上の子可愛くない症候群なんだから仕方ないじゃん、鬱病の人に無理矢理働けって言う人がいないように上の子可愛くない症候群を発症してるお母さんは上の子に何しても無罪でいいよ。

    +4

    -22

  • 162. 匿名 2022/05/07(土) 21:43:14 

    上の子が可愛くないというか、3人生んだ友達は皆三人目が可愛くて仕方ないって言うな。(上二人が可愛くないとは言っていない。)

    +12

    -2

  • 163. 匿名 2022/05/07(土) 21:43:27 

    >>156
    えっ横だけど罰なんて与えられないし、仮定の話にしても何か気持ち悪い

    +56

    -3

  • 164. 匿名 2022/05/07(土) 21:43:29 

    >>158
    ブー太郎のところはお母さんもブーブー言うのにね。

    +159

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/07(土) 21:44:05 

    >>8
    疲れてる時にギャーギャー騒がれたら誰であっても可愛く思えないわ

    +446

    -56

  • 166. 匿名 2022/05/07(土) 21:44:09 

    私も、3歳差の下の子が生まれてから、何故か上の子がバケモノみたいに見えて、本当に酷い話ですが、触られるのも嫌になるくらいになってしまいました。
    それまで上の子と毎日充実した生活をしていたので、自分の異変に毎晩泣きました。
    悩んだ挙句、こんな事誰にも言えなかったので、相談センターに電話して、泣きながら相談したら、その人が『大丈夫よ、そのうち、下の子も可愛くなくなるから😊』って言われて、私的にはその言葉に救われたと同時に、上の子との関係も徐々に元に戻りました。
    今、上の子は高2になりましたが、今まで上の子に助けられた事、たくさんあります。感謝でしかないです。

    +78

    -16

  • 167. 匿名 2022/05/07(土) 21:44:23 

    >>5
    永沢くんは、弟の太郎をベビーカーで散歩させたり面倒見てて偉いよね。

    +361

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/07(土) 21:44:25 

    改善はしないと思う。
    長女トピの親への恨み事って見てごらんよ。
    大人数が体験してるから

    +39

    -1

  • 169. 匿名 2022/05/07(土) 21:44:33 

    >>110
    あんたトピ違いやで

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2022/05/07(土) 21:45:08 

    >>153
    結婚したら子ども二人産むのが平均的な日本人女性なのに、お兄ちゃんに向いてないくせに長子として産まれてきたお兄ちゃんのせいじゃん。
    生まれた瞬間から親不孝してる。

    +1

    -41

  • 171. 匿名 2022/05/07(土) 21:45:12 

    イヤイヤ期とか口が達者で生意気とか力が強くなってきて叩かれると痛く感じるようになるとか、成長した分大変なことがあるから物言わずコロコロしてるだけの赤ちゃんが可愛く見えるんだよ

    +44

    -1

  • 172. 匿名 2022/05/07(土) 21:45:26 

    >>98
    あの映画は長女が、パパは妹のことが一番好きで、私は親のお気に入りじゃないってずっと知ってたけど言わずにきて、親に尽くしてたけど涙が出てしまったところが何とも言えない感じだった。
    主人公も好きになるくらい、次女は容姿良くて性格も明るくて賢い美人だからしかたない。
    親はバレてないつもりかもしれないけど、子供はやっぱり感じとってる。

    +45

    -1

  • 173. 匿名 2022/05/07(土) 21:45:30 

    >>41
    赤ちゃんを最優先で守らなくてはいけないから、上の子の「構って」が邪魔に感じるのかと思ったけど…。

    +221

    -11

  • 174. 匿名 2022/05/07(土) 21:45:35 

    >>163
    適当なことを書いて傷つけてのうのうと生きているのは
    許せない

    +4

    -46

  • 175. 匿名 2022/05/07(土) 21:45:51 

    つい先日、電車でベビーカーの可愛い赤ちゃんと、幼稚園児くらいの生意気でうるさい男の子がいて、
    赤ちゃんかわいい顔してたこともあって、車内でおばさんたちが、かわいいかわいいって言ってて、お母さんも赤ちゃんばっかり見ていて、男の子は嫉妬したのか、さらにうるさくなって生意気で、あれを見てしまうと、確かに上の子かわいくないになってしまうかも

    +60

    -10

  • 176. 匿名 2022/05/07(土) 21:46:07 

    >>153
    そういう事!
    神経質な子ならあんまり向いてないから親が欲しいからって産むんじゃなくてその子の事優先して考えて欲しいわ

    +38

    -3

  • 177. 匿名 2022/05/07(土) 21:46:17 

    それこそ昨日スーパーでお父さんが一歳くらいの赤ちゃん?(首座ってる)をスーパーのカートの子供乗せる所に乗せて、その子のお姉ちゃんだろう三、四歳くらいのお姉ちゃんが横を一緒に歩いてて、お父さんがよそ見してる隙にお姉ちゃんが真顔で赤ちゃんの顔をババババッ!!って叩いてた。
    しかも微妙な強さで。だから赤ちゃんもビックリしてたけど泣かないの。
    お父さんがどれにするー?とか声掛けたら上の子何もなかったようにこれー!とか言って甘えてた。
    下の子が憎たらしいのかな、と少し悲しくなったよ。
    本当は自分もまだカートに乗りたいんだろうけど我慢させられてるのかな?って。
    上の子寂しい子多そう

    +47

    -9

  • 178. 匿名 2022/05/07(土) 21:46:26 

    >>90
    え?何言ってるの?お兄ちゃんにしたのは親の勝手でしょ?

    +102

    -3

  • 179. 匿名 2022/05/07(土) 21:46:39 

    >>84
    うちの妹夫婦のところもまさに同じように下の子が産まれるときに何でも上の子優先にしていたら上の子はわがままで譲れない子になってしまったといっていた
    確かにいつも下の子が我慢してるし
    私も妹夫婦のやり方が一般的だと思っていたし、実際下の子ばかり構いすぎて上の子が拗らせたみたいな話も聞くし本当に育児の正解ってないんだなぁと思ってる
    親との相性、上の子の性格、下の子の性格によるから複雑で難しいですよね

    +123

    -1

  • 180. 匿名 2022/05/07(土) 21:46:46 

    >>84
    わかりすぎる…うちも同じ。下の子は待つのに慣れちゃったのか1人で静かに遊ぶの上手だし旦那やおばあちゃんとお留守番も平気。上の子は私がいないとダメって感じになっちゃって一緒にいてめちゃくちゃ疲れる…
    もちろん本人には伝わらないようにしてるけど、やっぱり大人だって人間だしイライラはするよね。

    +83

    -8

  • 181. 匿名 2022/05/07(土) 21:47:05 

    >>162
    そりゃ本気で言ってるわけじゃなくて、自分も子育てに対して余裕出てくるし、上2人が毎日バタバタ騒いで喧嘩してるのみてたら3人目は癒しだよね。笑

    +14

    -1

  • 182. 匿名 2022/05/07(土) 21:47:18 

    上の子も可愛いよ。下の子とは違ってそれぞれ可愛さが違うのさ。成長によって可愛さが違うのよ。下の子だっていずれ上の子の年齢になるんだよ。

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/07(土) 21:47:28 

    自分の兄弟ですが、
    私と母は高校を卒業するまでめちゃめちゃ仲悪かったですよ!なんでこの子はこんな子なんだろう、こんなに可愛げがないんだろうって思ったらしいです。
    弟は幼い時はニコニコして可愛い。でもだんだんと、強くは反抗しないけど威圧感がすごくて優しいモラハラ気質へ…
    裕福ではないですが、何不自由ない生活をさせてもらい、弟に関してはかなり可愛がってもらっていたのに、
    結婚した奥さんに、俺は何もしてもらってない、と言っていたことが判明。奥さんのお家がお金持ちで劣等感?や謙遜?があったのかもしれないですが、そんなこと言われているとは思わず…母は気にしてない素振りでしたが、母の日のプレゼントを貰って喜んでいたので、聞いていた私はすごく悲しくなりました。(弟がいないとき奥さんが聞きにくそうに言ってきました)

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/07(土) 21:47:31 

    >>1
    我が子にいつまでも「赤ちゃん」を求めてると成長するにつれて「可愛さが消滅していく」のかも
    自分とは別の人間として尊重して成長を見守っていけば、その時その年齢の魅力にどんどん気付かされる感じがしてる

    と書きつつも私もまだ上の子が小学校高学年なのでこの先のことはわからないや

    +46

    -1

  • 185. 匿名 2022/05/07(土) 21:47:54 

    うちの親そんな感じだった。私が姉で下に弟いるけど、弟の方が何かと優しくされてた。褒められるのも心配されるのも何故だか弟ばかり。
    一方わたしは酷い時は体罰受けてた。子どもの頃は早く大人になって家を出たくて仕方なかったよ。
    上の子はもちろん、下の子の人格形成にも関わるから、かわいい下の子のためにも考え改めた方がいい。

    +34

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/07(土) 21:47:55 

    >>145
    下の子5歳みたいだから、それで文句言わずに待てるのは幼いからじゃなくて性格だと思う

    +23

    -3

  • 187. 匿名 2022/05/07(土) 21:48:12 

    >>1
    可愛いくないとは思いませんでしたけど、下の子を出産して入院中にお見舞い?に来た上の子達は
    ん?なんか大きいと感じました

    ちょっとした事だと思いますけどね
    小さくても、大きくても大切な我が子です

    お友達の事、そんなに気にする事ないと思いますよ

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2022/05/07(土) 21:48:13 

    >>104
    3歳はイライラするよねー
    うちは一人っ子だけど、まじでイラついてた

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/07(土) 21:48:34 

    これ主が友人のこと下に見てて、
    がるちゃんで荒れるところを見て優先感に浸りたいのかなって思った笑

    +11

    -3

  • 190. 匿名 2022/05/07(土) 21:48:52 

    >>129
    親は子どもをえらべないけど、お兄ちゃんはお兄ちゃんに向いてない性格のくせに子どもがいない夫婦を選んで生まれてきたんだから責められて当然だよ。
    お兄ちゃんに向いてない性格なら既に子どもがいる夫婦を選んで生まれてくるべきだった。

    +1

    -83

  • 191. 匿名 2022/05/07(土) 21:49:16 

    友人=主
    として言わせて貰うけど。

    愛情を平等にしなくても良いです、可愛がらなくても良いです。
    同じ事をしたら、上の子には怒るけど下の子は怒らないと言うのも辛うじて良いです。

    ですが、金銭面と家のお手伝いだけは平等にして下さい。

    下の子には大学行かせるけど、上には行かせないとかむしろ、それは虐待レベルで酷い仕打ちです。

    お手伝いもお小遣いも年齢で判断して下さい。
    スマホを等を持たせる年齢も同じにしてね。

    +6

    -18

  • 192. 匿名 2022/05/07(土) 21:49:33 

    >>105
    多分?だけと、火事の後、「月刊誌がほしい、お金を頂戴」と言ったら「前もあげただろ」→「それは先月号だよ」、「どうせ漫画だろう」「いい話も載ってるよ、おじいさんとたぬきの話とか」「うちには必要ない話だ、火事になっても幸せになった家の話でもかいてあるのか」とか言われ放題だった。めざしばかりで肉が食べたいと言っても金銭的に厳しいから食べさせてもらえないし。

    +301

    -2

  • 193. 匿名 2022/05/07(土) 21:49:39 

    >>7
    有り得る

    +283

    -4

  • 194. 匿名 2022/05/07(土) 21:49:49 

    上の子可愛くない症候群で真面目に悩んでたからコメントしようと思ったけど、主さんのことで盛り上がってしまってるから正直コメントしにくい。私と同じ人結構いるんじゃないかな。

    +33

    -2

  • 195. 匿名 2022/05/07(土) 21:49:49 

    >>158
    まぁでもよく考えたら夫婦は最初他人だし
    そこが似てたらすごいよね笑

    +104

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/07(土) 21:49:57 

    上三歳、下三ヶ月
    私は逆に上の子の可愛さが増したな。
    入院中や急な環境の変化に小さいながらも頑張ってる姿や、妹を可愛がってくれて。
    私の足りない分を補ってくれてる気がする。

    2人育児の大変さって、上の子へのケアだと痛感してる。

    +16

    -6

  • 197. 匿名 2022/05/07(土) 21:50:01 

    >>190
    どうやって親選べるの?

    +64

    -1

  • 198. 匿名 2022/05/07(土) 21:50:02 

    >>170
    あなた暴論だし論理めちゃくちゃだしふつうに引くわ

    +35

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/07(土) 21:50:28 

    その友人とは、イマジナリーフレンドですか?

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2022/05/07(土) 21:50:30 

    >>41
    知り合いも下が赤ちゃんだから上の子より可愛いく感じるって言ってたな。ただ赤ちゃん抜けたら普通になるみたい。

    +161

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/07(土) 21:50:32 

    相性があるんじゃない?
    自分の子だから可愛くないとは思わないけど、長女と私は相性が悪い気がする、昔から負けず嫌いだからすぐに対抗してきてマウントとってくる
    そして明らかに私より劣ってることがあると物凄い癇癪を起こす10歳児
    母というよりライバルの位置付けになり複雑…
    娘は夫に対しては男性だからか、すぐに雷を落とす人だからわからないけどそこまで対抗してこない
    息子は適当な男子だから気持ち楽

    +7

    -19

  • 202. 匿名 2022/05/07(土) 21:50:53 

    >>1
    友達なんでも話せるオープンな仲
    なんだろうけど
    私はそういうこと他人に言う人は
    余程だと思うから付き合いやめる

    +5

    -5

  • 203. 匿名 2022/05/07(土) 21:50:53 

    >>84
    会社やバイト先でも人間のクズはほぼ100%長子だったよ。

    +3

    -31

  • 204. 匿名 2022/05/07(土) 21:50:54 

    >>36
    捻くれるどころか大人になったら上の子からほぼ絶縁しますよ。
    下の子に塩対応されてか慌てて上の子にすりよってくるのよ。
    一言で言えば毒親。

    +188

    -1

  • 205. 匿名 2022/05/07(土) 21:50:56 

    >>41
    だと思う
    てかこういうのって想像しないのかな?って疑問になる
    これとは違うけど、子供のなんでなんで問題とか
    想定してなかったのかなと

    +89

    -26

  • 206. 匿名 2022/05/07(土) 21:51:24 

    >>177
    上の子可愛くない症候群って、名前だけ聞くと母親がひどいってなるけど、下の子の夜泣きだけでなく、上の子も赤ちゃん返りして夜泣きして全然寝られなかったり、寝かしつけしたタイミングで上の子が大声だしたり、みてないところで叩いたりしてることに気づくと親も辛くなるのは当然なんだよね。上の子優先にしててもおきる時はおきるし。
    うちはそれが嫌で一人っ子にしたけど、気持ち少しは分かるから、複数育ててる人に厳しいこといわない。

    +60

    -6

  • 207. 匿名 2022/05/07(土) 21:51:28 

    皆さんが思う、子供を産む理由ってなに?

    +8

    -4

  • 208. 匿名 2022/05/07(土) 21:51:33 

    >>1
    可愛くないというのは、大きくなるにつれて自分にとって都合が悪くなっていくことのことだと思う。

    飲んだらすぐ寝る、その間に寝れる
    飲んでは寝てはの楽な日々

    成長するたびに日々の中でどんどん都合の悪さが出てくる

    私もなんで今?!とかさっきまで寝てたのに!とか些細なことがチリ積もって、園児の方が楽だったってのあるよ。園児の時は未就学児の時が良かったってなったよ。今、子供は中1なんだけど小6の時が良かったよ!毎日、かわいくないってイライラする。

    赤ちゃんのうちは手がかからないから可愛く見える。何もかも愛しい。歩き始めた頃から少しずつ自分にとって、都合が悪くなってくるよ。

    +54

    -6

  • 209. 匿名 2022/05/07(土) 21:51:42 

    年が5歳以上離れてるとかだと上の子も下の子可愛がって上手くいくんだけどね。年子や2歳差くらいだと上の子も不満が溜まると思う。

    +6

    -7

  • 210. 匿名 2022/05/07(土) 21:51:44 

    そういうの怖いから私はもう子供一人でいいや…
    人間だから絶対合う合わないあると思うんだよね
    子供は敏感に感じ取るよ
    母と合わなかったから、あぁ妹の方が母にとっては接しやすいんだろうなーっていつも思ってた

    +17

    -4

  • 211. 匿名 2022/05/07(土) 21:51:57 

    >>173
    だからって「かわいいと思えない」にはならないんじゃ…

    +114

    -9

  • 212. 匿名 2022/05/07(土) 21:51:58 

    >>84
    上の子優先って、まだ下の子が乳児の時のことだと思う。
    上の子がぐずった時に、下の子は少しくらい泣かせててもいいから優先させてあげてって。
    赤ちゃん返りとかあるからね。

    +94

    -1

  • 213. 匿名 2022/05/07(土) 21:52:27 

    >>84
    子供って子供だからさ
    大人になったら結構変わることあると思う
    親のありがたみとかって大人になってから分かったりするやつじゃん?
    今はそんな感じでしんどいかもだけど
    まだ結果はどうなるかわからんと思うよ
    なんていうか、未来の分まで今から絶望しなくても良いんじゃないかなって

    +41

    -4

  • 214. 匿名 2022/05/07(土) 21:52:30 

    >>166
    下の子も可愛くなくなるw
    ほんとそれだわ
    もちろん大事なんだけど、3歳くらいで自立して一人の人間になるから猫可愛がりする対象じゃなくなっちゃうんだよね〜

    +45

    -4

  • 215. 匿名 2022/05/07(土) 21:52:37 

    なんとなくそうなる予感がしたから、1人っ子にして良かったな。
    いつまで経っても可愛い可愛いだよ。

    +11

    -2

  • 216. 匿名 2022/05/07(土) 21:52:47 

    >>112
    異性だから可愛いのかな?産まれた順番が逆だったらどうなるんだろ

    +21

    -2

  • 217. 匿名 2022/05/07(土) 21:52:52 

    >>59
    女の子の可愛さってなんだろうって思う時はある
    娘は着せ替え人形的な可愛さ、面白さはあるけど、息子に感じるような我が子としての愛おしさみたいなものは全くないんだよね
    息子がいなくなったら絶対取り乱すけど娘がいなくなっても冷静でいられる気がする

    +9

    -81

  • 218. 匿名 2022/05/07(土) 21:52:56 

    >>8
    どうすればいいんだろう?
    私自身一人っ子だったし、子どもも選択一人っ子なのでわかりません

    +153

    -11

  • 219. 匿名 2022/05/07(土) 21:53:01 

    >>167
    今ならヤングケアラーだと言われて親が叩かれそうな案件

    +125

    -3

  • 220. 匿名 2022/05/07(土) 21:53:03 

    >>1
    その人は下の子も上の子と同じ年齢になったら可愛く思えなくなるのかも。小さいから可愛いと思ってるのかもね。
    でも大きくなって対等に話せるようになった時に、あの頃可愛くなかったなんて言ったことを後悔すると思う。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/07(土) 21:53:15 

    >>133
    違うなら残りの1%だったってだけじゃない?(笑)
    100%なんて言ってないし(笑)

    +51

    -1

  • 222. 匿名 2022/05/07(土) 21:53:23 

    >>214
    そうなんだぁ、うちは今年6歳だけどとにかく可愛くて仕方ないや

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2022/05/07(土) 21:53:30 

    >>201
    相性もあるし育てやすい子っているよね。うちは上の子がかなり育てやすい子だけど下の子は生まれたときからずっと手がかかるタイプ。

    +6

    -8

  • 224. 匿名 2022/05/07(土) 21:54:06 

    上の子可愛くないとか
    言うような人は
    子供作らなければ良かったのに
    なんで産んだの?

    +32

    -9

  • 225. 匿名 2022/05/07(土) 21:54:14 

    >>152
    レス遡って見たけど、カウンセリング行った方が良いよ、あなた。

    +27

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/07(土) 21:54:38 

    連続レスは周りのご迷惑になりそうなので、このコメントだけで失礼します。

    >>135
    ありがとうございます。上下関係なく、やはり気質の問題ですかね。上の子は向上心や自律心も強く良い面はたくさんあるんですが、基本的にお嬢様気質なので常に自分が中心と思ってるふしがあります。

    >>145
    はっとしました。これも成長の一つと捉え、長く見守っていこうと思います。ありがとうございます。

    >>157
    下の子の習い事が屋外なので、上の子も遊べるようボールや縄跳び、ベンチや休憩室で読める本など毎回持っていきますが、それでも5分後には「飽きたから帰りたい」「疲れたから帰りたい」の嵐です。

    先日は下の子が体調を崩したため、上の子を主人に任せて病院へ行こうとしたら「ママと一緒にお留守番したいのに!(弟)なんてパパと行けばいいじゃん!」と、体調不良で心細いからママと一緒に行きたいという弟にぎゃんぎゃん文句を言っていたので、習い事に関することも含め上の子が自分のことしか考えられない性格になったのは育て方が悪かったのかと落ち込んでいたところでした。気質の問題や成長の過程と割り切り、のんびり見守っていこうと思います。
    長文申し訳ありません。

    +64

    -6

  • 227. 匿名 2022/05/07(土) 21:54:47 

    >>163
    最近のガルちゃんって気持ち悪い人多いよね。
    そんなに潔癖なら掲示板なんてやるべきじゃない。

    +68

    -4

  • 228. 匿名 2022/05/07(土) 21:54:53 

    >>202
    主は友達との会話をガルに投稿するくらいオープンやね

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2022/05/07(土) 21:55:13 

    >>207
    結婚しないと女として負け、妊娠しないと不妊のポンコツ扱いされる、一人っ子だとあれこれ言われて面倒臭いから二人産む

    +7

    -6

  • 230. 匿名 2022/05/07(土) 21:55:40 

    >>141
    通報じゃなくてブロックしなよ。通報すると巻き込まれる人が多数出るから。

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/07(土) 21:55:51 

    うちの親みたいだ
    姉は父似、私は母似なんだけど姉に向かって「あんたは私がこの世で1番嫌いなやつにそっくりなんだよ!」って言い放ってた
    私の目から見ても姉のこと全然愛して無いのがわかった

    +12

    -3

  • 232. 匿名 2022/05/07(土) 21:56:36 

    >>1
    最初の子は、あれもダメこれもダメって潔癖や神経質になってる母親に育てられて抑圧されて育って、性格も母親に作られてて可哀想。

    そりゃ下の子が可愛い。
    子育てにも慣れて心に余裕ができて、おおらかに育てるから愛嬌ある、ワガママ言われても可愛いなと楽しむ余裕がある。

    +31

    -3

  • 233. 匿名 2022/05/07(土) 21:57:02 

    >>209
    母には年の離れた弟がいるから「下の子=無条件にかわいい」みたいなイメージがあって私が2歳差の弟とけんかしてたら「お姉ちゃんなんだからもっと譲りなさい。弟をかわいがって」と言われてたよ。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/07(土) 21:57:26 

    >>8
    年子だけど私は虐待されて妹は可愛がられてたわ

    +148

    -3

  • 235. 匿名 2022/05/07(土) 21:57:38 

    >>160
    大して関係ない
    いや、関係あるでしょ?
    本人なら、可愛く思えない具体的な場面も載せるかもしれないんだし、それが分かればもっとコメント付いたり、気持ち理解してくれる人も現れるかもしれない
    相談するなら、最低限、嘘はやめてほしくない?

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2022/05/07(土) 21:58:02 

    >>209
    前住んでた壁薄アパートで別の部屋の6歳児が母親から虐待されてた。きっかけは母親の出産。
    上の子可愛くない症候群だね。

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2022/05/07(土) 21:58:08 

    >>172
    ありがとう、そんな映画だったんだ
    かつての自分と状況が同じですごく興味が湧いたよ、時間作って見てみるね

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/07(土) 21:58:24 

    >>1
    友人じゃなくて自分じゃないの?

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2022/05/07(土) 21:58:44 

    >>216
    私の場合は生まれた順番が逆でも息子の方が可愛いと思う
    昔から小さい男の子は可愛いと思ってたけど、女の子は苦手だったから
    我が子ならどっちも可愛いんだろうなって思ってたけどそうでもなかった

    +17

    -13

  • 240. 匿名 2022/05/07(土) 21:59:45 

    妊娠出産したら妻が毎日ガミガミ言うので
    可愛いと思えなくなりました
    同じ職場のY子ちゃんの方が若くて可愛いので
    好きになりました

    なーんてここで
    男が言ってたらフルボッコやろなぁ
    やってる事それに近いけど

    +31

    -11

  • 241. 匿名 2022/05/07(土) 22:00:04 

    >>2
    多重人格なんだと思う

    +11

    -20

  • 242. 匿名 2022/05/07(土) 22:00:16 

    >>230
    ブロックもしたよー
    通報って、一定数で自動的にそのコメントだけ見えなくなるだけだと思ってた
    通報に巻き込まれるって知らなかったけど、同じ回線の人も書き込めなくなるの?

    +12

    -1

  • 243. 匿名 2022/05/07(土) 22:00:39 

    >>224
    平均二人産むのが普通だから、二人は産まないとマイノリティーになっちゃうからとりあえず二人産む。

    +1

    -16

  • 244. 匿名 2022/05/07(土) 22:00:41 

    >>36
    スーパーとかでも理不尽に怒られてるよね
    「なんで下の子見てないの?見てろって言っただろう」とか。いや、お前が見ろよ

    +200

    -2

  • 245. 匿名 2022/05/07(土) 22:01:29 

    >>190
    全く理解できない思考回路すぎて、190さんがどんな人生送ってきたかが気になる。

    +62

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/07(土) 22:01:42 

    >>90
    プラスが多いのも意味分からん

    +43

    -5

  • 247. 匿名 2022/05/07(土) 22:02:26 

    >>206
    1-3歳差で産んでも上の子の方が喧嘩も力も強い時期がどうしてもあるから、下はやられるばっかりでどうしても上の子ばかり叱りがち。しかも何度も繰り返すし。
    言い聞かせても聞かないし、かと言って厳しくしすぎるのもダメかなっておもったり、その匙加減が難しい。

    +30

    -1

  • 248. 匿名 2022/05/07(土) 22:02:34 

    >>203
    単にあなたと合わないんだよ、長子タイプの人たちが

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2022/05/07(土) 22:02:37 

    私も上の子だから親に
    可愛くないと思われてきたのかも

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2022/05/07(土) 22:02:57 

    >>240
    近くはないよね??え???

    +16

    -6

  • 251. 匿名 2022/05/07(土) 22:03:04 

    >>227
    匿名掲示板だから、内向的な人が集まるのもしょうがないと思うんだけど(私もそう)、なんか過激派みたいなヤバい人多いよねw

    +41

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/07(土) 22:03:08 

    そうなるのが怖いから一人っ子かな
    今の息子まだ半年だけど
    この子だけで充分だわ
    私がきっとちゃんと愛せるのは一人だけだ

    +10

    -6

  • 253. 匿名 2022/05/07(土) 22:03:15 

    >>5
    トピズレ申し訳ないけど、永沢くんのお母さんが永沢くんが赤ちゃんのときに永沢くんを置いて1年くらい?家出して外人と不倫してたってこの本に書いてあって衝撃だった笑
    確かお父さんも不倫してたはず
    上の子が可愛くない

    +223

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/07(土) 22:03:33 

    >>84
    何かもうリアルタイムで気持ち分かりすぎます。
    私も上の子を優先にって産まれる前から分かっていたから、何でも上の子優先でやってきた。
    ちなみに上は5歳女、下は3歳男。
    うちも下の子は一人遊びも得意であまり文句も言わず大人しく待ってるタイプで、上の子は1分も待てない。
    いつも私がいないとだめ、私が聞かなくちゃだめで1秒たりとも一人でいられない。
    それでも下をほったらかしてまでも上の子優先にしてきたのに、毎日不満や寂しいなど、弟を叩いたり今だに赤ちゃん返り。
    お姉ちゃんなんだから!と言ったこともないし平等にしてきたつもりだけど、年齢的にも口が達者になりこちらもノイローゼ気味に、、
    何か愛情を与えても与えても満足しない子供というか。
    幼稚園から帰宅したら家事一切やめてとりあえず抱きしめて、おかえり。大好きだよってハグしたり自分なりに安心を与えられるようしてきたけどお手上げ状態。
    一体何がだめなんだろう?
    弟をいじめるのもきっと私への不満なのもわかってる。
    けど下をほったらかしにしすぎるのもそれはそれで違うし、これ以上はかわいそうだし
    誰か何かいい案があればおしえてください。

    +107

    -3

  • 255. 匿名 2022/05/07(土) 22:03:35 

    >>239
    二人とも息子だったら良かったね

    +20

    -1

  • 256. 匿名 2022/05/07(土) 22:03:55 

    >>231
    姉もしんどいし、そんなの見せられてるあなたもしんどかっただろうね

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/07(土) 22:04:21 

    わたしの母は長女である姉をかわいがらず、次女である私ばかりをかわいがったよ。
    おかげで姉はぐれて、私は姉から殴られたり暴言吐かれたりした。
    母に私や父から言ってもだめだったし(母的には自覚がないみたい)、姉の気持ちを考えてもつらかった。
    子供の頃から家を出るまで家族のことで悩んでたし、今でもちょっとチグハグな家族だと思います。

    +31

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/07(土) 22:04:49 

    おませさんだった上の子が赤ちゃん返りするの可愛いなって思ったよ。もともと甘えられるのが好きだから。

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2022/05/07(土) 22:05:02 

    >>151
    この子の5年間は何だったんだろうね…
    胸が苦しくなるよ…
    いまどきは5歳で読み書きできる子は多いけど
    こんなしっかりした文章はなかなか書けない。
    何故子殺しするような人間からこんな子が育つのか不思議でならない。

    +107

    -2

  • 260. 匿名 2022/05/07(土) 22:05:04 

    >>2
    このネタは盛り上がるとか思って嬉々と立てたんだろね

    +111

    -12

  • 261. 匿名 2022/05/07(土) 22:05:08 

    >>156
    天誅、明日のおやつ抜きです😃

    +15

    -1

  • 262. 匿名 2022/05/07(土) 22:05:28 

    >>16
    私も下の子生まれた途端に手がかかるようになった上の子のこと 可愛いって思えなかった。
    生まれる前は 上の子優先で!って思ってたけど いざ生まれてみるとなかなかそれが出来ないんだよね…今じゃどっちも可愛いんだけど 下の子には余裕を持っていられるからか怒鳴ったりとかほとんどなかったなー。上の子はお察し…
    これって子供の性格にもかなり影響しただろうなー

    +118

    -22

  • 263. 匿名 2022/05/07(土) 22:05:58 

    自分が育ったきょうだいと同じ人数の子供を産んでる人って、なんだかんだで自分と同じを贔屓してる。
    自分が中間子の人は、中間子の子供を贔屓してた。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/07(土) 22:06:03 

    下の子がかわいいのは世界の常識

    +1

    -7

  • 265. 匿名 2022/05/07(土) 22:06:07 

    芸能人が犬を飼って大きくなると誰かに押しつけて、また別の犬を飼うのと同じ現象だよね
    育児じゃなくて「生きたお人形遊び」なんだよ

    +17

    -1

  • 266. 匿名 2022/05/07(土) 22:06:16 

    >>253
    友達の家の事情をあからさまに書いちゃうってすごい人だな
    さくらももこ…

    +11

    -38

  • 267. 匿名 2022/05/07(土) 22:06:21 

    >>10
    友人=トピ主だよ絶対w

    +15

    -10

  • 268. 匿名 2022/05/07(土) 22:06:28 

    >>190
    あなた大丈夫?
    赤ちゃんは自分で生まれてくる場所を選ぶことが出来るという言い方だけど、それなら勿論あなたも親を選んで生まれて来たということになるよね?
    あなたは自分の思うとおりの両親のもとで育っているはずだから不平不満なんて何一つない生活を送っているはずなのに、なぜそんな満たされていないような気質になってしまったの?
    あなたの理論で言わせてもらうと、結局あなたも生まれてくる親を間違えてしまったとしか思えない性格になってしまっている訳だけど、どうなのでしょうか。

    +56

    -2

  • 269. 匿名 2022/05/07(土) 22:06:53 

    >>72
    長女本当にかわいそう。
    家庭に居場所あるのかな。
    気の強い毒母に血の繋がらない継父、腹違いの弟たち。
    安らぎの場があるとは思えない。心配。

    +211

    -4

  • 270. 匿名 2022/05/07(土) 22:06:54 

    兄弟の内の片方が可愛いとか平気でというか無神経に口に出しちゃう人もいるんだよね
    子供はとっくに成人してるのに
    子供のころから、周りに公言してたのかな?とか思いながら聞き流していたけど

    親しいわけでもないのに
    会話の途中で急に言われてドン引きしたわ

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:12 

    >>254
    憎たらしい娘
    読んでるだけで無理

    +23

    -63

  • 272. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:27 

    >>266
    永沢は同級生には居ない架空の人物だよ
    だから家が燃えた同級生も存在しない

    +127

    -3

  • 273. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:35 

    >>109
    そうそう
    で、好かれてた方は自分の待遇が良かったことに気づいてない
    自分が羨ましいなと思ってみていたことを「え?そんなことあったっけ?」と忘れてる

    +123

    -2

  • 274. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:15 

    てか産み分けでは女児を希望する人が大多数なのに結局息子の方が可愛いってなるのなんで?
    息子の方が可愛いなら産み分けしなきゃ良いと思うんだけど
    ガルでは女児いる人が勝ち組みたいな風潮あるけど矛盾してない?

    +55

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:57 

    >>222
    唐突な横からマウントw

    +10

    -4

  • 276. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:58 

    >>217
    マイナス1000ぐらい押したい。
    女の子もめちゃめちゃかわいいよ。

    +48

    -4

  • 277. 匿名 2022/05/07(土) 22:09:04 

    みんな鋭い笑
    普通に自分もそうなるのか不安になって立てたと思った笑!

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/07(土) 22:09:08 

    >>166
    的確だなあ〜笑
    上の子を再び可愛く思える、じゃなくて下の子が可愛くなくなる、ホントそれだよね。
    結局どっちも可愛い我が子なんだけどね!

    +62

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/07(土) 22:10:26 

    >>1
    友人の事だとしたら、ここでアドバイスを求めるとか余計なお世話だよ
    お節介も過ぎると嫌われるよ

    てか何かズレてるよね
    相手はアドバイス欲しがってないからね

    で、本当は自分の悩みだとしたら、何で自分の悩みだと言わない?って思うんだけど

    +8

    -2

  • 280. 匿名 2022/05/07(土) 22:10:30 

    そういう意見に対してアドバイスも何もないけどかわいそうだなって思う。
    正常に子供を愛せないとか心が歪んでいるんだよ。本人の心がダメなのに周りが何か言って改善なんてしたらカウンセラー仕事になんないし。

    あーかわいそうだねって感じ。
    子供産まなきゃ良かったのにね。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/07(土) 22:10:39 

    >>254
    子供見てその子のためになることを選択した方が良くない?

    上の子優先!ってのもその子が優しくて、周りのことを見て余裕が持てる子なら意味があるけど、
    自我が強い子ならたまには人に譲ろうかとかみんなと共有して一緒にやろうかってのをちゃんと親が教えないと出来ないよ
    勝手に覚えると思ってる?

    +38

    -16

  • 282. 匿名 2022/05/07(土) 22:11:06 

    >>271
    横だけど、憎たらしいって、親が見て気持ちのいい言葉じゃないからやめた方がいいよ

    +28

    -5

  • 283. 匿名 2022/05/07(土) 22:11:27 

    >>274
    負け惜しみ

    +5

    -9

  • 284. 匿名 2022/05/07(土) 22:11:46 

    >>166
    いい相談者に当たって良かったね

    +57

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/07(土) 22:11:46 

    >>266
    書き方が悪くてごめん!
    永沢くんは実在の人物じゃないから、そのエピソードも全部フィクションだよ

    +98

    -1

  • 286. 匿名 2022/05/07(土) 22:12:55 

    >>192
    横だけどそれはかわいそうだね。永沢くんがあんなに歪むのも分かる気がする。

    でも、火事になって幸せな話でも載ってるのか?とかいう言い方とか、お父さんも病んでしまってる感じするね。大丈夫かなこの家族…。

    +429

    -3

  • 287. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:14 

    >>254
    元々の気質なのかな
    嫉妬心が強い子なのかも
    あと頭が良くて試し行為してるみたい

    +82

    -2

  • 288. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:19 

    >>72
    毒親・hitomiがみんな(視聴者含む)の気持ちを乱してる

    +181

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:27 

    >>166
    相談員さん優秀だわ

    +44

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:34 

    >>272
    いや、永沢君のモデル自体は存在しないけど実際に家が燃えた同級生はいるらしいよ

    +41

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:49 

    >>275
    マウントと感じるの?
    それもすごいね

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:50 

    >>112
    それ産後うつじゃないの?

    +35

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:55 

    >>1
    年の差兄弟だけど上の子可愛くないなんて思ったことない。
    一緒にしないでほしい。

    +9

    -2

  • 294. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:55 

    上の子発達障害で落ち着きがない。
    衝動性も強くて学校で近くの席の子にちょっかい出し過ぎて、その子が精神的に参ってたと聞いた。

    注意してもすぐ同じことやるし叱ってばかり。
    なんか疲れて可愛くないというか残念で仕方ないというか。
    2歳下の下の子は普通だから余計にそう思うのかな。

    +7

    -3

  • 295. 匿名 2022/05/07(土) 22:14:26 

    >>152
    ちょっとやばいよ

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/07(土) 22:14:45 

    >>57
    そうそう。あんまり思い詰めすぎるのは良くないと思う。
    ある程度本能的な部分もあるんじゃないかな。

    +52

    -4

  • 297. 匿名 2022/05/07(土) 22:15:14 

    >>254
    かまいすぎというか距離が近すぎるんじゃない?習い事の時間増やすとか他の人との関わりを増やしたらどうかな。

    +66

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/07(土) 22:15:44 

    >>1
    友人が6歳差で産んだ上の子が全く可愛くないという愚痴をよく言います。聞いていると辛くなりますが友人自身の捌け口になって少しでも上の子への当たりが収まればと思って聞いています。

    自分を友人に置き換えてなおかつ良い人と思われたいのみえみえで草

    +19

    -1

  • 299. 匿名 2022/05/07(土) 22:16:26 

    >>16
    ただでさえ母親を取られてる不安でいっぱいなのに、更に嫌われてるなんて知ったら子供心には死ぬほど辛いよね。
    例えば旦那が若い女にメロメロで自分は日々の生活でいっぱいなのに、蔑ろにされてたらどう思うのか‥みたいな感じかな。

    +157

    -1

  • 300. 匿名 2022/05/07(土) 22:16:31 

    >>79
    あー男の子は純粋単純でアホ可愛い♡女の子は口達者で生意気でガキのくせに色気づくの早い。とか言ってるガル民よく見るわ。

    最近子育て系トピでも
    > 女の子って幼児のうちから意地悪で生意気な子多いよね 「THE・女」って感じ
    男の子は良くも悪くも他の子に興味ない
    うちは息子と娘がいるけど、娘がいつ意地悪に目覚めるのかヒヤヒヤしてる。。
    幼稚園に行き出したら怖いなー

    ってコメント見たわ。

    +60

    -2

  • 301. 匿名 2022/05/07(土) 22:16:52 

    3歳3ヶ月差で、7月に二人目を出産予定
    前々から上の子可愛くない症候群の存在は知ってたけど実際に予定日が近づいてきて不安になってきた…
    多少なりとも上の子との関係性が変わるのかな。

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2022/05/07(土) 22:16:59 

    >>274
    大きくなって一緒に出かけられるとかそういう理由じゃない

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/07(土) 22:17:00 

    >>281
    人に譲ったり小さい子に優しくしたり順番を守ったりそういうのはきちんと教えているんです
    先生にも相談したのですが、幼稚園では家でのわがままが嘘のようにきちんとやっているようで、むしろ家での状態が想像できないと言われました
    幼稚園ではできるのに家に帰ってくるとそんな感じで我儘というか、常に愛情不足のような感じです。
    コメントありがとうございました‥
    でも、上の子優先!もその子の性質を見極めてもう少しやってみます。
    確かにその子のタイプによりますもんね

    +23

    -1

  • 304. 匿名 2022/05/07(土) 22:17:34 

    >>281
    自我が強い子は親が教えてもやらないし、外では勝手に覚えて譲るようになるよ

    +20

    -1

  • 305. 匿名 2022/05/07(土) 22:17:40 

    今は上の子3歳、下の子0歳でお互い可愛い可愛いでいけてるけどこれが上の子5歳、下の子2歳とかだったら下の子可愛い!!ってならないように気を付けないとなと思う
    正直0~3歳くらいまでってめちゃくちゃ可愛いよね。それ以上の年齢ももちろん可愛いんだけど種類が違うんだよね。異次元級に可愛いすぎるんだよ

    +19

    -2

  • 306. 匿名 2022/05/07(土) 22:17:52 

    >>8
    しんどいかも知れないけど赤ちゃんが寝てる時は長男に構うとかすれば長男もこうはならないんじゃない?

    +191

    -17

  • 307. 匿名 2022/05/07(土) 22:18:27 

    >>46
    上が女の子=搾取子
    下が男の子=愛玩子

    +80

    -2

  • 308. 匿名 2022/05/07(土) 22:19:18 

    >>274
    そりゃ女の子ほしくて二人目チャレンジして、無事女の子が生まれても、女の子サイコーって言えないっしょ。少しの理性があれば、そういう人たちは思ってても言わない。周りは薄々気づいてても、息子の方が可愛いって話にうんうん頷くよ。大人ですから。

    +28

    -1

  • 309. 匿名 2022/05/07(土) 22:19:38 

    >>292
    産後鬱って1年も続くの?
    産まれて半年くらい経った頃は娘のことが気持ち悪くておむつ替えが苦痛って時もあって、その時はそうなのかなって思ってたけど今も続いてるから違う気がしてきてる

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2022/05/07(土) 22:20:02 

    上の子が可愛くないって表現のせいで荒れてるけど、上の子を可愛いと思える余裕がない、だったらあるある〜で終わる話な気がする

    +27

    -1

  • 311. 匿名 2022/05/07(土) 22:20:08 

    >>30
    私の母も年子の妹の事の事はめちゃくちゃ可愛がり、私の事は人前でも殴る蹴る。
    未だに差別は続いているのに、何故か介護は私がやるべきと思っている。

    +108

    -6

  • 312. 匿名 2022/05/07(土) 22:20:33 

    >>186
    思春期になっても待っててイライラしないなら気質だね

    +8

    -2

  • 313. 匿名 2022/05/07(土) 22:20:39 

    >>1
    1人しか産んでないけどわかる。
    だんだん成長すると小生意気な面も出てくる。
    だからかわいくないと思う時やムカつくと思う時もある。

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2022/05/07(土) 22:20:50 

    義妹が上の子(娘)を「ブス」とか「うるさいからいらない。あげようか?」とか言ってくる
    下の子(息子)を溺愛してて、どこに行くにも息子としか歩かないから、上の子は私にベッタリで私の子を押し除けたりするから困る
    可哀想だなって思うけど他人の家の事だから何も言えないや

    +21

    -4

  • 315. 匿名 2022/05/07(土) 22:21:18 

    >>307
    性別に関係なく
    上の子=搾取用
    下の子=愛玩用
    の傾向はある
    ちなみに親本人は「二人とも可愛いし、私は平等に愛している」と思ってる

    +56

    -3

  • 316. 匿名 2022/05/07(土) 22:21:23 

    >>287
    確かにそれはあると思います。
    例えば3歳の子の方はこの1年の成長が目まぐるしい時期なので、お箸が上手に持てたりしたら、上手に持てるようになったね〜とか声掛けると、すぐさま横から「○○は?お箸上手?」という感じです。
    最近はそうからないように同時に褒めたりもするんですが、、
    育児、難しいです。

    +26

    -0

  • 317. 匿名 2022/05/07(土) 22:21:25 

    >>311
    なぜかってそりゃ可愛い子どもに苦労させたくない、嫌われたくないから可愛くない方にやらせようとするんだよ

    +89

    -5

  • 318. 匿名 2022/05/07(土) 22:21:31 

    >>36
    私だ〜
    妹にはお金も愛情もかけてたのに私には全然で、親としての最低限の勤めだけ果たしたって感じだったよ
    私は大学に通わせてくれなかったのに妹は大学に行かせてあげく中退だよ、馬鹿みたい

    一人暮らしをしてからずっと疎遠だったけど私に子供が生まれてからは金目当てでお盆と年始と子供の誕生日近くだけ実家に行く
    子供が大きくなったら行かない

    介護もするつもりないし葬式もするつもりない
    妹が喪主を引き受けないなら直葬する予定

    +100

    -6

  • 319. 匿名 2022/05/07(土) 22:21:46 

    >>8
    泣きながら叩くのうちの子みたい。一人っ子だけど。

    +66

    -8

  • 320. 匿名 2022/05/07(土) 22:22:28 

    >>306
    まるで親が悪いかのようないい方ね

    +10

    -79

  • 321. 匿名 2022/05/07(土) 22:23:18 

    >>253
    どんだけ設定盛るのよ

    +113

    -1

  • 322. 匿名 2022/05/07(土) 22:23:41 

    >>276
    いやー、可愛いんだろうね
    某夢と魔法の国とか行ってもブサイクな女の子達がプリンセスの格好して歩いてたりするじゃん
    親にとってはあんなでも本当に可愛いんだろうなって思う
    全く理解できないけど…

    +9

    -33

  • 323. 匿名 2022/05/07(土) 22:23:43 

    >>254
    極端にやりすぎたんだよ。優先にしすぎたんだね。
    下の子を可愛がることを知らずに育ったと言うか。

    +76

    -0

  • 324. 匿名 2022/05/07(土) 22:24:21 

    >>315
    真ん中はどうなる?
    私なんだけども

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/05/07(土) 22:24:38 

    逆に下の子が可愛くない人いませんか?
    自身が長女なので、下の子特有の気質が苦手で2人目をなかなか決断できません...

    +5

    -7

  • 326. 匿名 2022/05/07(土) 22:24:44 

    年子だから来月産まれてくる子ばっかり考えちゃう

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2022/05/07(土) 22:24:59 

    上の子可愛くない と思いたくなくて、4歳の上の子優先にして、少し赤ちゃん返りもあったからいつも可愛がって、遊ぼう!って言われたら遊ぶし、見てて!って言われたら見るし…ってやってたら、幼稚園で、本当にマイペースですねって言われた。
    先生的には微笑ましい意味で言ったと思うけど、合わせすぎたかな、可愛がりすぎたかなってモヤりだして、
    そこからはやたらと急かしてしまう。このままじゃ本人が苦しむかなって心配になって。マイペースなところを見るとイライラしてしまう。どうしたら良いのかわからない。

    +10

    -5

  • 328. 匿名 2022/05/07(土) 22:25:01 

    >>142
    他人に生まれちゃいけない人間って言えちゃう人間は、、?

    +15

    -4

  • 329. 匿名 2022/05/07(土) 22:25:14 

    ものごころついた頃、下の子はやりやすい、上の子は、やりにくい、あかんたれ、、
    いっぱい言われ育ちました。

    ほんまくそです。

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2022/05/07(土) 22:25:24 

    >>109
    それは親が隠す気ないでしょ。

    +82

    -0

  • 331. 匿名 2022/05/07(土) 22:25:54 

    >>16
    上だけ優先しても下の子は年功序列でまあそんなもんかと思うらしく
    だから上の子には優しくしてあげたいと思ってる

    +25

    -4

  • 332. 匿名 2022/05/07(土) 22:25:55 

    >>72
    親子でも相性が悪い事もあるから仕方ないってガルちゃんで見るけど、こんな感じで接してそう

    +102

    -2

  • 333. 匿名 2022/05/07(土) 22:27:17 

    >>204
    このパターンマジで多いよね下の子あんなに贔屓されといて介護しようとしないの!!
    なぜか親は上の子に頼ろうとする
    ばっかじゃないのって思う

    +74

    -3

  • 334. 匿名 2022/05/07(土) 22:27:19 

    >>303
    横ですが、うちも今上の子幼稚園で男男の兄弟です。
    産まれてから私が下の子につきっきりの時は周りは下の子とはあまり接したりせず上の子優先でとなり、私に兄弟育児の余裕が出来てからは私も上の子優先で動いてますが、下の子に危ない事をする上の子を叱る事が多くなり、上の子がわざと困らせる事をやるようになりました。
    今それで手を焼いてます。
    可愛いのに、あっちいっててほしい、早く寝て静かになってほしい、幼稚園休みの日はうんざりする、本当にダメな親だと落ち込みます。

    +21

    -1

  • 335. 匿名 2022/05/07(土) 22:27:25 

    >>30
    親の差別が原因でグレた人何人も知ってるわ
    親の影響って子供にとっては絶大だし一生引きずるだろうね

    +171

    -1

  • 336. 匿名 2022/05/07(土) 22:27:51 

    >>79
    私が見てるYouTuberもそんな感じでコメント欄荒れてた
    だからか少しお姉ちゃんに構うようになったよ

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2022/05/07(土) 22:28:11 

    >>317
    可愛くない子のほうを人前で酷い扱いできるんだから搾取子=奴隷だもんね。奴隷なんだから私の介護もしなさいよってこと。

    +56

    -1

  • 338. 匿名 2022/05/07(土) 22:28:35 

    >>307
    上が女で下が男の場合、下の子の方が7倍だっけ?可愛いみたいなの聞いたことある
    うちの義母も末っ子長男である私の旦那のこと溺愛してて、「女の子も可愛いけど、やっぱり娘より息子の方が可愛いんだよね〜」って言ってた
    自分の子育ての苦労話しする時も娘が0歳の時なかなか寝てくれなくて娘本人に当たってたとか、義姉に関する愚痴ばっかりだよ

    +31

    -9

  • 339. 匿名 2022/05/07(土) 22:28:49 

    1人目は可愛くてしょうがない!
    全てが初めてだったせいか(これからも)特別なのかな。

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2022/05/07(土) 22:28:54 

    >>324
    真ん中=空気

    +26

    -1

  • 341. 匿名 2022/05/07(土) 22:28:55 

    >>328
    他人に生まれちゃいけないなんて言う人間は今すぐ死ぬべきだよね

    +14

    -1

  • 342. 匿名 2022/05/07(土) 22:28:58 

    >>112
    異性の男の子を可愛いと思うことは普通のことなんじゃないかな?
    娘は今は可愛いと思えなくても、大きくなった時にきっと息子より分かり合える部分が出てくる。その頃には息子はお嫁さんもらって知らん顔。

    +24

    -28

  • 343. 匿名 2022/05/07(土) 22:29:47 

    >>84
    何歳まで上の子優先してましたか?

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/05/07(土) 22:30:45 

    >>37
    まわり見たら逆だな。上が女、下が男、だと結構露骨に上の子に厳しく下の子に甘いママを結構な確率で見る。上の子に小さなママを求めてる感じ。

    +75

    -2

  • 345. 匿名 2022/05/07(土) 22:31:01 

    >>327
    子供からしたらその状況がしんどいと思うよ。
    マイペースの何が悪いのかな。勝手に急がして苛々するって子供も疲れるよ。
    子供の為じゃなくてマイペースって言われたのが嫌だっただけじゃん。

    +18

    -0

  • 346. 匿名 2022/05/07(土) 22:31:19 

    >>1
    その気持ちは私はわかるよ
    私には子供が2人いたけど長男は公園に捨てたから
    長女だけを連れて地方から都市に半ば夜逃げのような形で逃げた
    性悪説てのがあるけど、長男は生まれた時から既に悪だと思う
    保育園時に他の園児に砂や石を無理やり食べさせたり、園児の髪の毛を引っ張り抜いたり、おしっこをかけたり
    小学1年になると他所の家に投石して窓ガラスを割ったりでいくら注意しても余計に反抗して、今度は同級生の体操服をハサミで切ったり
    やってることはあの連続児童殺害事件の宅間の子供時代の行動と何ら変わらない
    こんな子供はほんとにいらなかった
    こんな悪魔がいたら私と長女の人生はめちゃくちゃにされる
    自分の子供でも全くかわいくない
    主人は酒癖が悪く、仕事も勝手にやめてしまい、そして離婚
    その後は何処かに失踪
    長男は施設に入れられたらしいけど、今は少年院らしい
    たぶん出てきても犯罪→刑務所→犯罪→刑務所を繰り返すんだろうけど、私の知ったことではない





    +7

    -44

  • 347. 匿名 2022/05/07(土) 22:31:39 

    私は友人ではなく主の話というより本当は長女で、親への不満を愚痴るトピにしたかったのかと思った

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2022/05/07(土) 22:31:57 

    >>153
    実際それで二人目断念した親世代も、友達もいるよ。
    優しいな〜って思った。

    +26

    -3

  • 349. 匿名 2022/05/07(土) 22:32:02 

    >>326
    心配しなくても大丈夫だよ。
    日本の場合、子どもは親の所有物という考えだから親がどう子どもを扱おうが問題ない。
    最悪ネグレクトしても大丈夫。

    +2

    -5

  • 350. 匿名 2022/05/07(土) 22:32:44 

    酷いタイトル。。
    でも親も苦しいのかなとも思う。
    理性でなんとか平等に接するように頑張るとか?
    お父さん(夫)に頑張ってもらうとか?

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2022/05/07(土) 22:32:48 

    >>78
    じゃ二人目作るなと思ってしまう

    +29

    -8

  • 352. 匿名 2022/05/07(土) 22:33:36 

    >>345
    世間に振り回されてる親に親に振り回されてる子どもが不憫。

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2022/05/07(土) 22:33:46 

    >>274
    かわいいのと役に立たないのとあてにならないのは両立する

    +21

    -1

  • 354. 匿名 2022/05/07(土) 22:33:59 

    >>253
    永沢くんの歪んだ性格も納得。
    ただ標的にされる藤木が可哀想だけど。

    +207

    -0

  • 355. 匿名 2022/05/07(土) 22:34:35 

    >>336
    うわー、お姉ちゃん陰で当たられてそうだな
    他人からのそういう批判がストレスになって余計に可愛くない方に向くのよ
    可哀想だと思うからかなり言い方を考えるか、可哀想だけどスルーするのが一番だよ

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2022/05/07(土) 22:34:54 

    >>324
    真ん中=いてもいなくてもいい子

    +6

    -8

  • 357. 匿名 2022/05/07(土) 22:35:00 

    >>252
    そう言っててほとんどの人は2人目産むんだってw
    まだ半年でしょ?みんなそう思うよ。大変な時期だし。
    それくらいのときに「うちは一人でいいー!」って言い合ってた人たち、みんな2、3歳差で2人目生んだよw
    現在4歳でいまだに考え方が変わらず1人っ子のうちが変わり者扱いされてます...w

    +17

    -4

  • 358. 匿名 2022/05/07(土) 22:35:54 

    >>327
    園の行動は本人がそのうち気をつけて直すようになると思う
    子どもって家の外では結構ルールを守るの好きだし
    園行ってくれて楽になったし本人もがんばって通ってるから、園行ってるだけで100点って思って気を抜くようにしてる

    +6

    -2

  • 359. 匿名 2022/05/07(土) 22:35:54 

    >>345
    レスありがとうございます。
    マイペース、悪くないんですかね…周りのお友達に行動がついていけてないようなんです。例えば、着替えたりなどの基本的な行動もそうだと思います。
    4歳まで一人っ子で、ゆっくりゆっくり本人のペースに合わせて子育てしすぎたかな…これじゃダメだったのかな…って思って。

    +5

    -4

  • 360. 匿名 2022/05/07(土) 22:36:41 

    >>353
    可愛い×役に立たない×あてにならない=ペット=愛玩用

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2022/05/07(土) 22:37:02 

    >>340
    >>356
    ほほう、そんな感じかぁ
    うちは男女男だったんで女キャラが1人しかいないゆえなんかバランス良かったかも知らん

    +11

    -6

  • 362. 匿名 2022/05/07(土) 22:37:14 

    >>78
    自分のキャパって1人目である程度分からない?
    近所に頼れる人がいない、旦那が家事育児しないとかその状況ならしんどくなるよって人たまにいるけどさ

    +30

    -1

  • 363. 匿名 2022/05/07(土) 22:38:07 

    >>79
    うちのご近所さんもそんな感じ

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2022/05/07(土) 22:38:38 

    そして可愛がらなかった方に老後は頼るパターン
    溺愛した方は社会にうまく馴染めず持て余す

    +23

    -1

  • 365. 匿名 2022/05/07(土) 22:38:57 

    それって顔が上の子の方がかわいくてもなるの?

    +4

    -3

  • 366. 匿名 2022/05/07(土) 22:39:05 

    二人目産まれて、なぜ赤ちゃんのよだれはかわいいのに、上の子が話してつば飛んでくると汚いっ!と思ってしまうんだろう、、と。
    なんか可愛くなくなった、という感じはあって、それが自分も嫌で許せなくて、なんとか心の中だけで収めようとしてた
    3人目産まれたら、霧が晴れたように、3人とも全員可愛い!ってなった。
    一時期のことだけど、子どもが感じてしまっていたと思うから、辛かった

    まぁ、今でもつばは汚いと思うけど、、

    +6

    -12

  • 367. 匿名 2022/05/07(土) 22:39:32 

    ここでも『女の子はオンナって感じで可愛くない、息子は素直で可愛い、愛してる』みたいなコメント多くて寒気

    +35

    -1

  • 368. 匿名 2022/05/07(土) 22:40:26 

    >>321
    まだまだエピソードてんこ盛りだったよ!笑

    +33

    -0

  • 369. 匿名 2022/05/07(土) 22:41:09 

    母親も可愛くない

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2022/05/07(土) 22:41:26 

    >>109
    気持ち本当にわかる。子供の頃の家族写真、私が真ん中に一人で立ってて父親は妹と、母親は弟をそれぞれ抱っこしたり手を繋いだりしてるものばかり。一枚ならわかるけど、見事にそんな写真ばかり。親はそんな写真をみて本当に何にも思わないのか?人として、私も人の親として心底軽蔑する。
    大人になるにつれて露骨に贔屓、差別してきて孫にまでそんな態度してきたから縁切った。老後は派遣で借金持ちのアラフォー実家住みの弟と、遠方で義理実家と近居してる妹になんとかしてもらって下さい。

    +144

    -6

  • 371. 匿名 2022/05/07(土) 22:41:27 

    >>1
    うちも6歳差で今0歳がいるけど、上の子めっちゃ可愛いよ。優しいし、女同士だから分かり合えるところあるし。小学校になったばかりで心配はあるけど。下が弟だからよく周りのお母さんから男の子は可愛いよ女の子と違ってみたいなこと言われるけどどちらも可愛い。男の子の方が可愛いって人ってただの男好きなんじゃないかと思う。

    +31

    -15

  • 372. 匿名 2022/05/07(土) 22:42:00 

    >>36
    私は可愛がられた下の子側なんだけど、上はもちろん捻くれて私は物心ついた時から上の子にいじめられてた。
    ある程度大きくなると親も止められないから毎日殴る蹴るで地獄だった。
    結果的に私もだいぶ歪んだと思う。

    +18

    -16

  • 373. 匿名 2022/05/07(土) 22:42:23 

    >>165
    我が子は可愛いけど、忙しい時に大泣きされたり叫ばれたりすると、今は止めて!ってなっちゃうよね…それはもうしょうがないと思う

    +75

    -8

  • 374. 匿名 2022/05/07(土) 22:42:38 

    >>15
    ほんとこれよ。なんでそういうことができるんだろうかね。

    +46

    -2

  • 375. 匿名 2022/05/07(土) 22:42:52 

    >>367
    男女いるけど全然そんなことないし、周りの友だちとかママ友でも、娘は生意気!息子だけ可愛い!なんて人いないけどな。
    ガルちゃんでは謎に多いよね

    +14

    -3

  • 376. 匿名 2022/05/07(土) 22:43:35 

    >>1
    上の子が可愛くないというよりかは、上の子が反抗期で可愛くないな!と思うことが多くなったかな!
    8歳の娘と、3歳の息子がいるけど、そりゃ3歳は素直で可愛いわ。でも、8歳の娘にどんだけイラついても心から愛していることに変わりはないかな。
    女の子反抗期ヤッベーゾ(°▽°)

    +16

    -4

  • 377. 匿名 2022/05/07(土) 22:43:42 

    >>359
    ゆっくりゆっくり本人のペースに合わせて子育てって悪いことじゃないと思うけどな。マイペースな性格もね。今のままを愛してあげたらいいんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2022/05/07(土) 22:43:50 

    >>362
    キャパ見極めて選択一人っ子にする人より、周りがみんな二人産んでるから自分も産むのが当たり前と思って産むの人の方が多い

    +28

    -1

  • 379. 匿名 2022/05/07(土) 22:45:25 

    >>375
    めっちゃいるよ。両方いる人は8割くらいの確率で息子が可愛いって言う。平気で。

    +25

    -4

  • 380. 匿名 2022/05/07(土) 22:45:34 

    >>375
    思ってても実際に周りの人へは言わないし、言えないんじゃない?(言ったら異常な人扱いされる)
    匿名のネット掲示板だから好き放題言えるんだと思うよ。

    +10

    -5

  • 381. 匿名 2022/05/07(土) 22:45:37 

    >>309
    横 産後うつは長い人もいる

    +23

    -0

  • 382. 匿名 2022/05/07(土) 22:46:14 

    >>340
    姉わたし弟だけど、小さい頃から感じたことないし、きょうだい全員結婚して子どもいる今もわたしが一番親と仲良いよ。
    みんな関係は良好だけどね。
    真ん中が空気って多いことなの?

    +12

    -3

  • 383. 匿名 2022/05/07(土) 22:47:36 

    >>379
    うちの母親も弟の方がかわいいと私に言ってきていたわ。だから私は選択一人っ子にした。

    +38

    -1

  • 384. 匿名 2022/05/07(土) 22:47:48 

    >>379
    そうなのかー。
    可愛さの種類が違うだけで両方可愛いけどな。

    +9

    -2

  • 385. 匿名 2022/05/07(土) 22:47:52 

    私も2人姉妹だけど、あからさまな差別されてきたよ。妹は、勉強が忙しいとかで、家事は全くさせなかったし、買いたいものも買ってあげてた。
    何かにつけてこそこそ大金もあげてるのも知ってる。
    小さい時に見た母の日記に私のことが可愛くないとか、憎らしいとか書いてたのも覚えてる。
    きょうだいだから平等というのは、違うと思う。
    なので、私はこなしです。

    +22

    -1

  • 386. 匿名 2022/05/07(土) 22:47:53 

    >>367
    このトピにも居るけど、ガル民ってブスな女児には「ブスがフリフリワンピースなんか着ちゃって笑えるw」とかやたら辛辣なのにブサイクな男児はスルーするよね。

    +25

    -1

  • 387. 匿名 2022/05/07(土) 22:48:07 

    4歳0歳で2人とも大好きなんだけど、上の子に叱りすぎてしまってるかも。上で経験したから下の時はこんなもんかと余裕ができて優しくしなっちゃってるとかありますか?自分がそうなりそうなんだけど、どうすれば良いのか、、。上の子は絶対嫌な思いだよね。

    +8

    -3

  • 388. 匿名 2022/05/07(土) 22:49:09 

    >>68
    うちも妹だけ特別扱で私は常に怒られる側だったせいか、妹は大人になった今でも私の事を見下してる。
    親が死んだら絶縁したい。

    +121

    -1

  • 389. 匿名 2022/05/07(土) 22:49:50 

    >>217
    このコメントに+ついてるの怖っ

    冷静になんていられないわ
    男の子でも女の子でも腹痛めて産んだ我が子なのに…

    +45

    -1

  • 390. 匿名 2022/05/07(土) 22:50:03 

    そんな人もいるのか・・・自分は上の子めっちゃ可愛いわ
    下の子は要領よくてほっといても大丈夫と思い上の子はいつまでもアホでかわいい

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2022/05/07(土) 22:50:21 

    >>379
    そうなんだ…
    『私は娘が死んでも動じないと思う』とか言ってる人いるけどきっと本心なんだね
    怖い

    +18

    -1

  • 392. 匿名 2022/05/07(土) 22:51:45 

    >>307
    小さい頃、私が寝ていると思って、母が友人に「弟の方が何倍もかわいい。ガル子はイライラする」と打ち明けていたのを聞いてしまいました。本当本当にショックでした。

    母は母なりにその気持ちを隠してたんだろうけれど伝わってきて、そんな中育ちました。母は私には感情的で厳しく、弟はついつい可愛くて甘やかしていたように思います。

    大人になった今、私は実家と絶縁状態、弟は年金生活の親にたかる引きこもりです。親も完璧な子育ては無理だとわかります。理想があっても現実は自分の弱さに引きずられてしまうこともあると思います。でもこんな未来が待つ可能性があることを、今子育て中の人には知ってほしいです。

    +109

    -3

  • 393. 匿名 2022/05/07(土) 22:53:07 

    >>322
    出たよルッキズム女…

    +19

    -4

  • 394. 匿名 2022/05/07(土) 22:53:17 

    >>2
    上の子可愛くない症候群のトピっていつも伸びるから運営が立ててるんだと思う

    +115

    -3

  • 395. 匿名 2022/05/07(土) 22:53:52 

    >>1
    まぁわかるっちゃわかる。
    みんな大切で可愛いし愛おしいけど、長女に腹立つことはしばしば。
    10歳なんだけど、可愛くないなー‼︎と思うことよくあるよ。
    でも1番心配して色々してるのは長女。
    でもこれは本人には伝わってない気がする
    末っ子長男はまだ小さいので何しても可愛い盛り

    +7

    -11

  • 396. 匿名 2022/05/07(土) 22:54:39 

    >>2
    そーやって突っ込む必要あるかい。
    どのみち悩んでるんだから。

    +25

    -21

  • 397. 匿名 2022/05/07(土) 22:54:41 

    私、子供が赤ちゃんの頃の方が可愛いと思えなくて悩んでいた。
    だって話もできないし泣いてばかりだし、何考えてるかわからないし、私がいないとダメだし、育児にものすごいプレッシャーを感じていた。

    子供が5歳くらいから完璧に意思疎通が取れ始めて、話ができるようになって、やっとこの子私の子だわとか、可愛くてしょうがなくて、育児が楽しく思えたんだよね。

    だから第二子つくらなかった。

    私みたいな人いますか?

    +17

    -0

  • 398. 匿名 2022/05/07(土) 22:54:51 

    >>301
    生まれてからの上の子の豹変具合による。あとは下の子との関わり方(面倒を見てくれるのか、いじめるのか)とか。赤ちゃん返りして下の子いじめると本当にイライラするよ。

    +11

    -8

  • 399. 匿名 2022/05/07(土) 22:55:02 

    >>322
    夢の国はぬいぐるみを抱えてる大人達とペアルック女集団の方が理解できない

    +17

    -1

  • 400. 匿名 2022/05/07(土) 22:55:43 

    上の子が他害がある自閉で、下の子がコミュ力抜群の健常
    聞かれたら「どちらも同じくらい愛してる」と答えてるけど…

    +4

    -5

  • 401. 匿名 2022/05/07(土) 22:56:05 

    >>375
    私は差別されて育ってすごく嫌だったので子供は一人っ子にしたけど、周りは露骨に下の子を可愛いがってる人が多かった。

    +30

    -3

  • 402. 匿名 2022/05/07(土) 22:57:58 

    >>320
    え?
    親がフォローするの当たり前だろ

    +73

    -1

  • 403. 匿名 2022/05/07(土) 22:58:23 

    >>398
    その関わり方こそ、親次第なんじゃない?

    +14

    -2

  • 404. 匿名 2022/05/07(土) 22:59:26 

    ヒトミの長女は元気かなと思ってしまう。

    +19

    -0

  • 405. 匿名 2022/05/07(土) 22:59:38 

    私もこうなるの嫌だから絶対一人っ子。
    二人産むなら専業主婦だ。じゃないと娘のことうざいと思っちゃいそう。

    +10

    -4

  • 406. 匿名 2022/05/07(土) 22:59:47 

    今日まさに流産しました。胎盤も赤ちゃんも見えました。無事に産まれてきてたらな。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2022/05/07(土) 23:00:00 

    上の子可愛くない症候群
    私は気にしすぎてノイローゼ気味になったよ
    上の子を可愛がらなければならないという理想と、やっぱり下の子のほうが可愛いという現実のギャップについていけなくなった

    +11

    -9

  • 408. 匿名 2022/05/07(土) 23:00:04 

    >>311
    逃げて…お願い逃げて…

    +93

    -2

  • 409. 匿名 2022/05/07(土) 23:01:13 

    >>406
    なんと言っていいか…どうしてこのトピに…
    がんばったね。まずはゆっくり休んでね。

    +31

    -0

  • 410. 匿名 2022/05/07(土) 23:01:38 

    多分、可愛くないのは、下の子を虐めたり、赤ちゃんかえりして手がかかるようになってるからでは?
    人間は、邪魔な存在を嫌いになる傾向があると思います。
    特に弱い子を守らなきゃという気持ちが母にはあるから、それが悪い方向にいっちゃってそう。

    上の子が育児を手伝ったり、下の子を可愛がれば、上の子も可愛いってなりそう。

    上のお子さんとの関わり方を変えてみたら?
    上の子が下の子と仲良くするように、上の子を尊重してあげるとか。
    お母さんを急に取られたらそりゃあ寂しいと思うよ。

    +20

    -2

  • 411. 匿名 2022/05/07(土) 23:02:35 

    >>401
    そういう人って私は平等って言ってない?
    いや、周りにも上の子にもダダ漏れだよって思う。
    姉だけじゃなくて義兄も露骨なんだよね。

    +10

    -1

  • 412. 匿名 2022/05/07(土) 23:03:13 

    >>88
    悲しくなる

    +21

    -0

  • 413. 匿名 2022/05/07(土) 23:03:17 

    >>342
    でも娘もその頃には可愛がって貰えなかった恨みが積み重なって、結局子どもの誰からも相手にされない婆の出来上がりってね。

    +67

    -2

  • 414. 匿名 2022/05/07(土) 23:04:20 

    なんかかわいそうだよね。
    相性もあるのかな。

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2022/05/07(土) 23:05:16 

    >>1
    2歳差で上の子が発達グレー、下は健常児だったから、小さい頃は下の子の育てやすさに比べて、上が大変過ぎて可愛くなかった時期はあった。
    小学校くらいになったら、むしろ下の子の方が我が強くてワガママで、上の子の方が落ち着いてきて良い子になったから、今じゃ上の方が可愛い。

    +7

    -5

  • 416. 匿名 2022/05/07(土) 23:06:00 

    >>384
    私も両方いるけど両方可愛い。
    なんでそんなこと平気で言うんだろうと思う。

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2022/05/07(土) 23:07:36 

    >>405
    専業関係ない。

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2022/05/07(土) 23:08:04 

    >>83
    私は自分自身が親になって、上の子が可愛くないって話を見て自分の親がそうだったんだなと納得しました。親に対して嫌悪感でいっぱい。同じくらい罪悪感もあって苦しいです。
    年子の兄が体に麻痺があり手がかかる影響で私は放置子状態、でも歳の離れた妹は溺愛されていました。
    自分の意見は言わない、お金がかからない生活をする、泣くと怒られるから泣く時はお風呂で、心を殺して生きるんだって言い聞かせて生活してました。そう決めたのは7歳の時です。
    自分の子供に置き換えて考えると胸が張り裂ける思いです。一方、一人っ子だと甘やかし過ぎてわがままに育つと言われ不安もあります。時々、2人目が欲しい気持ちにもなります…矛盾してますね。

    +26

    -2

  • 419. 匿名 2022/05/07(土) 23:08:07 

    家で差別されるとか恐ろしいね。
    自分がされたらどうなんだろ。
    人格歪むでしょうよ。

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2022/05/07(土) 23:08:53 

    >>30
    凶悪犯も兄弟差別された人が多い

    +99

    -4

  • 421. 匿名 2022/05/07(土) 23:08:57 

    >>41
    それプラス上の子がやきもち焼いてワガママになったり赤ちゃんのお世話わざと邪魔したりするから余計みたいだよ。妹が4歳差で産んだけど上の子の赤ちゃん返りに本当可愛くないって悩んでる。

    +156

    -2

  • 422. 匿名 2022/05/07(土) 23:09:45 

    私も下の子が一歳位になるまで上の子に冷たくしてしまって自分の未熟さに涙が出たわ。
    色々学んで子供達に平等に接する事が出来るようになれた

    子供産んだからと言って完璧な母親になれたわけじゃないんだよね
    子供の成長と共に親も成長していけたら良いんだよ

    +5

    -7

  • 423. 匿名 2022/05/07(土) 23:10:05 

    >>192
    きょうだいまだ小さいけど家事の後生まれたの?
    だとしたらお金ないのになんで作ったんだって感じよね
    子に罪はないけど

    +230

    -13

  • 424. 匿名 2022/05/07(土) 23:10:44 

    >>384
    わかる。むしろ子どもたちが同じ性別だったら比較してしまってたかもしれない。息子と娘だから個性と割り切って育児できる。

    +4

    -2

  • 425. 匿名 2022/05/07(土) 23:12:46 

    まぁ将来子どもが大人になった時に返ってくるだろうから、無理に上部だけ繕ったりしなくていいんじゃないかな
    ある程度育ってくると、下の子も案外そういうの冷めた目で見てて、
    二人ともに見捨てられることもままあると思う

    +8

    -1

  • 426. 匿名 2022/05/07(土) 23:13:09 

    >>192
    永沢君主役の漫画もあるし、さくらももこは永沢君のキャラににかなり愛着があったのでしょうか。
    スピンオフで玉ねぎおじさんの店っていう店を開業していたんだっけ
    リアル永沢君は何をしているのかなぁ
    この劇団ひとりめっちゃ好きです!
    上の子が可愛くない

    +100

    -8

  • 427. 匿名 2022/05/07(土) 23:13:58 

    >>8
    この絵を見てるだけでキツい
    たまに見かけるんだよ外でも平気でこういう事してる親
    精神的虐待だと思う
    どうにかならないのかなぁ

    +310

    -19

  • 428. 匿名 2022/05/07(土) 23:14:15 

    うちは一人っ子だけど、可愛くない!って思うことあるし、疲れていたらひどく怒ったりするよ。
    特に疲れがあると子供にイライラすることが多い。

    そういうのが、全部上の子に行ってるんじゃない?
    2人育児の大変さを上の子のせいにして、全部八つ当たりしてるというか。

    休みながら余裕持てると良いね。

    +13

    -2

  • 429. 匿名 2022/05/07(土) 23:15:59 

    >>68
    私は妹の立場だったんですけど、そういうことをする母親のことフツーに軽蔑してました(笑)
    なので大きくなってからは、姉妹ともに親と距離置いてます
    でもって姉妹仲はとても良いですw

    +105

    -6

  • 430. 匿名 2022/05/07(土) 23:16:36 

    子供が可愛いと思えなくても、ちゃんと世話して育ててるならそれでいいと思う。
    今はお母さんに余裕がないだけだし、家族の有り様って時間が経つ事に変わるよね。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2022/05/07(土) 23:16:42 

    >>301
    うちは2歳差だったけど
    下の子授乳中に上の子から「〇〇ちゃん(上の子自身のこと)、さみしい」って遠くから言われて、いじらしくて申し訳なくて、下の子の腹満たしたら即上の子の元に飛んでったよ
    上も下も可愛かったし今も可愛いよ

    +13

    -4

  • 432. 匿名 2022/05/07(土) 23:17:30 

    >>38
    同族嫌悪的なね。

    +31

    -0

  • 433. 匿名 2022/05/07(土) 23:17:59 

    >>301
    うちも3歳差です。
    上の子が可愛くて仕方なかったのに、下の子生まれたら上の子にイライラして、そんな自分に自己嫌悪で…という時期がありました。

    上の子と2人きりの時間を意識して作るようにしたら、上の子の気持ちも私の気持ちも穏やかになって、元に戻りましたよ。

    難しいかもしれないけれど、うちはそれで乗り越えました。今2人とも大きくなりましたが、それぞれ違う可愛さがあります。大変だと思うけれど、まずは元気に過ごせますように。

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2022/05/07(土) 23:18:05 

    女の子は細かいし人によって態度変える
    男の子はそういうあざとさがないから
    下の男の子だけ可愛いって人よく聞く

    +6

    -6

  • 435. 匿名 2022/05/07(土) 23:18:37 

    >>311
    介護なんてやらんでいいよ!

    +89

    -1

  • 436. 匿名 2022/05/07(土) 23:18:44 

    このトピ見ると、上の子で嫌な思いした人が沢山いるんだね‥
    いま5歳と2歳の男児を育ててるけど、弟ばっかり抱っこされてる、とか幼稚園や習い事なくて良いなとか上の子に不満を言われる
    でも5歳と2歳を全く同じ状況にするのって無理だよね?年齢に応じてやらなければならないことや、甘やかせないこともあるし
    難しい‥とても悩んでる

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2022/05/07(土) 23:20:27 

    上の子の性格によるのかな。
    下の子が赤ちゃんだった頃、まだ一緒に遊べないのに上の子が下の子の周りをたくさんのおもちゃで囲んで、一つ一つ紹介してたりして仲良くなろうとしてたのが可愛かった。
    当時下の子がちゃんと歩けるまでは親や旦那に預けて上の子とよく公園とかに出掛けてたな。
    どっちがどうとかはないけど、しょうもない事で喧嘩して2人同時に喋ってくるとどっちも腹立つ。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2022/05/07(土) 23:20:40 

    >>407
    それで結果どうなりましたか?

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/05/07(土) 23:22:26 

    >>72
    乱してるのはオメーだよ!って言ってやりたい。

    +119

    -0

  • 440. 匿名 2022/05/07(土) 23:23:07 

    >>346
    びっくりした
    あんたが一番悪だわ…

    +39

    -2

  • 441. 匿名 2022/05/07(土) 23:24:39 

    >>172
    報われないけど、旦那さんはとても優しい人で良かったと思ったわ…
    マジであのお姉さんは可哀そうだった
    お父さんや家族のために必死で尽くしてたけど、お父さんは妹ばかり見てたね

    +11

    -1

  • 442. 匿名 2022/05/07(土) 23:25:24 

    >>405
    専業で二人の相手するのも大変だよ
    私は二人を専業で育ててたけど、ワンオペだしノイローゼになりそうになって、保育園預けてパート始めたらだいぶ精神が安定した

    +13

    -1

  • 443. 匿名 2022/05/07(土) 23:25:37 

    >>10
    無理じゃね
    上の子可愛くない症候群ていうのがあるらしいよw
    アホみたい
    最近はなんでも病気だね
    キャパないなら産むなよな

    +26

    -10

  • 444. 匿名 2022/05/07(土) 23:25:45 

    そういうのって親自身が長子でもなるの??
    末っ子親に多いイメージなんだけど。
    親が長子だと上手くやるイメージ。

    +6

    -2

  • 445. 匿名 2022/05/07(土) 23:26:05 

    >>346
    さらっと凄い人出てきた…

    +42

    -0

  • 446. 匿名 2022/05/07(土) 23:27:41 

    >>403
    人間相手なんだから、そうとは限らないでしょうよ。

    +5

    -7

  • 447. 匿名 2022/05/07(土) 23:27:42 

    うちも姉弟がいてどちらも可愛いけど、上の方が厳しく育ててしまったのは否めない。その分下の子より細やかに育児はしてたけどね。
    これは兄妹だったとしてもそうだったと思う、性別の問題ではなく一人目って厳しくなりがち。

    +2

    -4

  • 448. 匿名 2022/05/07(土) 23:28:06 

    >>5

    お母さん以外全員玉ねぎで草
    玉ねぎ遺伝子強すぎる。

    +122

    -0

  • 449. 匿名 2022/05/07(土) 23:29:08 

    >>1
    まさに小林麻耶みたいになるだろうね。
    拗らせてああいう感じになる。

    +6

    -2

  • 450. 匿名 2022/05/07(土) 23:29:56 

    >>346
    ネタであって欲しいわ

    +32

    -0

  • 451. 匿名 2022/05/07(土) 23:30:15 

    >>346

    小説読んでる気分になった。
    実話だったら何とも言えない…

    +20

    -1

  • 452. 匿名 2022/05/07(土) 23:32:45 

    >>375

    男女居るママ友同士が女の子も可愛いけど男の子の可愛さは何とも言えないって共感し合ってた。
    男児しか居ない私はその話に参加出来なかった(笑)

    +4

    -5

  • 453. 匿名 2022/05/07(土) 23:33:48 

    >>442
    パートすら無理な安月給だからフルタイム必須なの。2人いてフルタイムなんて絶対無理。

    +0

    -5

  • 454. 匿名 2022/05/07(土) 23:34:25 

    >>8
    上の子にかまってあげないからこういうことになる
    ちゃんと上の子の時間もとってあげてかまってあげれば下の子にも優しくなる

    +109

    -47

  • 455. 匿名 2022/05/07(土) 23:34:31 

    >>46
    うちは上女の子、下男の子だけど、第一子はやっぱり特別だからいつまでも可愛いけどなぁ。
    男女で可愛さが変わる気持ちが分からない。

    +73

    -11

  • 456. 匿名 2022/05/07(土) 23:35:18 

    >>161
    可愛くないなら施設に入れればいいよね。
    子ども差別するくらいならその方がましじゃない?

    +2

    -6

  • 457. 匿名 2022/05/07(土) 23:35:31 

    >>158
    お父さんの遺伝子強いねw

    +65

    -0

  • 458. 匿名 2022/05/07(土) 23:36:41 

    >>342

    ほんと親目線の都合な良い解釈だよね。
    息子溺愛で蔑ろにされた娘が大きくなって母親と何を分かり合おうとするのよ。
    介護?そんなもん知るか!って絶縁されて終わり。

    +46

    -2

  • 459. 匿名 2022/05/07(土) 23:36:41 

    子供産む人ってずーっと可愛い赤ちゃんで聞き分けのいい子供に育つとしか想像してないのかな?頭でわかってても、実際体験してみるのとじゃ違うのかもしれないけど、よく子供産んでこんなはずじゃなかった‥ってなる人いるよね。自分で欲しがったのに育児放棄したり、自分の気分や体調で子供叱ったりとかさ

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2022/05/07(土) 23:36:56 

    正直、上の子可愛くない症候群?って嫌な名前の症候群だなって思う。
    好きで上の子になった訳じゃないのに。

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2022/05/07(土) 23:37:01 

    子供的には全愛情を貰って育ってたのに急に欲しくもない妹か弟ができてお兄ちゃん(お姉ちゃん)だから我慢しなさい!もうあんたは可愛くないわね!言われても知らんがな!やでな。

    +23

    -1

  • 462. 匿名 2022/05/07(土) 23:37:40 

    >>262
    上の子がまた可愛いと思えるようになったのは何歳くらいからですか?

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2022/05/07(土) 23:37:58 

    >>175
    それ、周りの大人も悪いよね。

    +41

    -1

  • 464. 匿名 2022/05/07(土) 23:38:00 

    >>342
    何で息子が結婚できる前提で話すの?

    +32

    -1

  • 465. 匿名 2022/05/07(土) 23:38:37 

    >>30

    差別が原因で縁切ったよ
    一生会うつもりは無い

    +82

    -2

  • 466. 匿名 2022/05/07(土) 23:38:55 

    >>112

    贅沢だねぇ〜男女産めた癖に。
    私は女の子欲しくて次男の性別分かった時ちょっと落ち込んだけど、今は可愛くて仕方ない。
    女の子欲しかったから私に頂戴よ。

    +12

    -24

  • 467. 匿名 2022/05/07(土) 23:39:02 

    >>362
    1人育てるのさえ大変だから一人っ子のつもりだったけど、避妊したのに1度の性行為で2人目できて‥(1人目は不妊治療通ってやっとできたのに)
    生まれる前はあんなに可愛がってた上の子を2人目生まれてから余裕なくなって些細なことで怒鳴ってしまうことも増えて
    2人目はイライラ全くせずすごくかわいいんだけど上の子のことを考えるとやっぱあの時2人目堕ろしたほうがよかったのかなとかひどいこと最近よく考えちゃう。
    毎日上の子に今日は怒らないと思っても抑えられない‥

    +7

    -15

  • 468. 匿名 2022/05/07(土) 23:41:12 

    まあはっきり言って縁切られても文句言えないよね

    +10

    -1

  • 469. 匿名 2022/05/07(土) 23:42:27 

    >>1
    私も2人目産む前にこう言うスレ発見して、嘘だろ絶対こんな事になるわけないって思っていたけど、今こうなってて辛い。
    4歳さだけど上の子のヤキモチと癇癪が酷すぎてもう無理ってなってる。
    平気で下の子を叩く蹴る、いじめる。
    家族以外のお店の前で下の子の面倒をみてるかんじを演じて褒められるのを待ってる。
    愛情不足なんだろうね

    +10

    -17

  • 470. 匿名 2022/05/07(土) 23:42:54 

    大きくなってくるとみんな平等になるよ。
    まだまだ先か

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/05/07(土) 23:42:58 

    >>83
    私もそれでは一人っ子にしたけど5歳すぎたら急に大人になって昔みたいなかわいさは感じなくなったな‥

    +9

    -2

  • 472. 匿名 2022/05/07(土) 23:43:19 

    兄弟(姉妹)がいた方が良いとか思ってる人多いけど、実際どうなんだろうね。
    赤ちゃん産まれたら上の子は我慢すること増えるし、下の子はお下がりや経済的にも我慢すること増えるし。
    大人になって全く連絡とってない兄弟って多いよね。

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2022/05/07(土) 23:43:25 

    >>469
    お店ってなんだろ。大人だよ。

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2022/05/07(土) 23:43:45 

    >>201
    母親と長女ってライバル関係になりがちだなって思う。
    私の場合は母親が私に対して対抗心メラメラだけど。

    +15

    -2

  • 475. 匿名 2022/05/07(土) 23:45:22 

    >>469
    あなたは末っ子?

    +6

    -2

  • 476. 匿名 2022/05/07(土) 23:45:43 

    友人の子も0歳なの?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/05/07(土) 23:45:55 

    >>413
    スカッとした
    ありがとう

    +13

    -2

  • 478. 匿名 2022/05/07(土) 23:46:04 

    私は妹が1人いるんだけど、母親は妹が可愛くて私は可愛くなかったみたい。扱いに差があってとても悲しかったよ。どうしても妹のこと好きになれなくて、母親の見ていないところでいじわるしたりしてた。
    だけど、大人になった今、母親と妹はなぜか頻繁に揉めて不仲になってる。そしたら急に母親が私に擦り寄ってくるようになってさ。笑っちゃうよね。

    +12

    -3

  • 479. 匿名 2022/05/07(土) 23:46:50 

    >>475
    2人姉妹の長女です。

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2022/05/07(土) 23:48:39 

    >>306
    でもそれをしちゃうと自分の睡眠時間がなくなって結局長男ウザイになっちゃうんじゃ…

    +96

    -16

  • 481. 匿名 2022/05/07(土) 23:48:42 

    >>466
    最悪。

    +10

    -8

  • 482. 匿名 2022/05/07(土) 23:51:26 

    上の子より下の子がかわいい、上の子が嫌い。そんな事友達や家族にでも言わないで欲しい。そんな事を口に出す時点であたおか。一刻も早く精神科医に相談して心の病気治した方がいいよ。

    +10

    -1

  • 483. 匿名 2022/05/07(土) 23:51:56 

    >>415

    うちも上が発達障害で下が今のところ健常。
    確かに下は後追いしたり、甘えて来たり反応が色々と子供らしくて可愛いって思う。
    上の子は割とクールで、例えるなら猫で、可愛がりたい時には来てくれなくて突然来たりする。でもそれはそれで可愛い。下は本当に犬みたいに可愛がって!抱っこ!って感じで、それも可愛い。
    発達の心配が耐えない面では上の子の方が大変だけど、一人で適当に遊んでくれるから、その点は楽。下の子は発達の心配は無いけど、普通にイヤイヤ期も来て、1人遊びとか全然しないから、そういう面では手がかかる。
    結局どっちも可愛い。

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2022/05/07(土) 23:52:00 

    >>251
    横ですが。
    春になったし、GWになって一気に増えたような気がします。

    通常では単に雑談してるだけのようなトピにも、変に喧嘩腰な人がいますよね。
    (私含め)ヒマな人が多いのだと思います。

    +21

    -0

  • 485. 匿名 2022/05/07(土) 23:52:09 

    >>11
    多分これ。
    我が家上の子と下の子がめちゃくちゃ仲良くて、2人を見てるだけでかわいい。

    そして下の子はなぜか上の子の言うことならよく聞く。

    +16

    -23

  • 486. 匿名 2022/05/07(土) 23:52:13 

    >>469
    お店で下の子の面倒見てる風にしてるときに「ありがとうね」とか言ってる?

    +13

    -0

  • 487. 匿名 2022/05/07(土) 23:52:43 

    下の子のほうが可愛いって言う母親多いけど
    虐待で殺される子供って下の子が多くない?

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2022/05/07(土) 23:53:05 

    >>426
    このドラマはんにゃの金田が藤木にそっくり過ぎて面白かったw

    +50

    -0

  • 489. 匿名 2022/05/07(土) 23:53:22 

    知り合いのママ友で二人いたけど「下の子が生まれてから上の子が可愛いと思えない」って言ってた人達は両方とも離婚した。
    両方に共通してたのは上の子が問題児だったこと。でもママといる時はすごく良い子で下の子の面倒をよく見てた。
    リアルの知り合いにそんなこと言えるのがまずすごい。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/05/07(土) 23:53:27 

    一時あったなー!上5才に、下1才のとき!長男がやたら男臭くて!においが!!丁度反抗期で全然可愛くなかったよ!
    けど公園行く!となればついてくし、欲しいもの買い与えてたり、私、いまあの子嫌いだよね?!ってパニックだったわ。そろそろ15才の反抗期くるから私の心の変化が怖い!

    +0

    -8

  • 491. 匿名 2022/05/07(土) 23:53:37 

    >>8
    ○○ちゃん(下の子)が大きくなったら○○(上の子)くんと一緒に遊べるから一緒に育てようねーじゃだめなのかな

    +5

    -42

  • 492. 匿名 2022/05/07(土) 23:54:50 

    >>112
    動物とか見ててもそうだけど、親子だからって無償の愛が必ず注げるとは限らないと思う。
    相性?DNAが合わないみたいな、親子だけど合わない、みたいなことあると思うんだ。
    自然界には、エラーが発生するし、そもそも人間の感情で勝手にエラーと呼んでるだけだし。

    そういう場合、動物や理性のない人間なら捨てたり虐待するけど、ちゃんと「無」になりつつもそうしないで育ててるんだもん偉いよ。それだけ立派な理性があるんだし、手放さない愛情もあると思う。ホルモンの影響で一時的な可能性も高いし、あまり自分を責めないでね。

    +20

    -2

  • 493. 匿名 2022/05/07(土) 23:55:22 

    >>443
    がるちゃんで他人に偉そうにしてる器の小さい人が、キャパないなら生むなって言ってるなんて滑稽。

    +14

    -8

  • 494. 匿名 2022/05/07(土) 23:56:49 

    >>487
    同じダメージ受けても、小さければ小さいほど死にやすいってだけだと思う。

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2022/05/07(土) 23:57:51 

    >>494
    なるほど…

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/05/07(土) 23:58:33 

    >>370
    私も真ん中ですごくそれは感じた。
    上は祖母と父に溺愛されて、下は母に溺愛されて。
    私は?真ん中なのに1番最後…。
    親戚のお兄さんが可愛がってくれることが1番嬉しかった。
    だから、私はそれがあるから1人しか産まなかった。

    +51

    -2

  • 497. 匿名 2022/05/07(土) 23:58:39 

    結局兄弟いたら、上の子も下の子も我慢させるってことだよね。

    +6

    -2

  • 498. 匿名 2022/05/07(土) 23:58:47 

    >>386
    むしろブサイクでも可愛いって言ってる
    芸能人の子供トピとか明らかに顔面偏差値同じぐらいの子供なのに女の子には「ぶ」とかいってて男の子は「可愛い」って大量のプラス

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2022/05/07(土) 23:58:48 

    少し話が逸れるけど。
    私は兄が二人いる末っ子。父親は私をサンドバッグ認定した。兄二人は男だから、反撃されるようになったら負けるからって。母親も私を父親に差し出した。標的を自分から私へ逸らすために。
    こういうモラハラDV両親だと下の子がやられる。上の子可愛くない症候群な家庭はある意味正常なのかも。一番弱い子をちゃんと守っているんだから。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2022/05/07(土) 23:59:11 

    >>469
    愛情不足というか気質も問題があってあるよね。独占欲が強いとか自己顕示欲が強い子とそうでない子がいるし。

    +12

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード