ガールズちゃんねる

過敏性腸症候群の人、1ヶ月話そうpart4

310コメント2022/06/03(金) 17:17

  • 1. 匿名 2022/05/06(金) 13:21:20 

    過敏性腸症候群に悩んでる方、治った方
    お話ししませんか。
    主は過敏性腸症候群下痢型です。
    よくなったり悪くなったり20年目です。
    本日、出かける予定でしたが腹痛と下痢がひどく出かけられませんでした((T_T))

    もう一生、旅行とか映画館とか行けないと思います。
    高速道路、飛行機も不安です。

    +274

    -5

  • 2. 匿名 2022/05/06(金) 13:22:11 

    さっきまでトイレにいました

    +70

    -4

  • 3. 匿名 2022/05/06(金) 13:22:32 

    過敏性腸症候群の人、1ヶ月話そうpart4

    +6

    -13

  • 4. 匿名 2022/05/06(金) 13:22:32 

    常にお腹が痛い気がする。
    出掛けるのが不安。

    +187

    -3

  • 5. 匿名 2022/05/06(金) 13:23:02  ID:Mq7ZMvT1qS 

    学校の授業がまともに受けられなくて地獄

    +156

    -3

  • 6. 匿名 2022/05/06(金) 13:23:12 

    >>1
    下痢って辛いわよね
    トイレで神に祈ってるわ

    +133

    -4

  • 7. 匿名 2022/05/06(金) 13:23:17 

    車移動が苦手。
    新幹線とか飛行機ならトイレがあるから無敵!

    +116

    -6

  • 8. 匿名 2022/05/06(金) 13:23:30 

    今日もコロネル服用

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/06(金) 13:23:35 

    電車移動がとにかくきつい。

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/06(金) 13:24:05 

    仕事辞めたら治りました\(^o^)/

    +47

    -13

  • 11. 匿名 2022/05/06(金) 13:24:07 

    移動中が苦手
    お腹痛くなる→下す→吐き気のコンボを続けていたらパニック症状がひどくなったよ笑

    +93

    -3

  • 12. 匿名 2022/05/06(金) 13:24:09 

    これから暑くなるのに外でアイスクリーム食べたりできない…すぐお腹痛くなってトイレ駆け込まなきゃいけなくなるから

    +115

    -2

  • 13. 匿名 2022/05/06(金) 13:25:02 

    連休は辛いわ。
    いつも下し気味だけどなぜか便秘になる。そして激痛からの下痢。

    +62

    -3

  • 14. 匿名 2022/05/06(金) 13:25:34 

    勤務先がバスで30分ちょっとのところだったんだけど、田舎だからコンビニとかなくて、お腹痛くなっても会社着くまで必死の我慢。
    それが耐えれなくなって退職したわ。
    30分程度は普通の通勤時間だと思うんだけど、これに耐えれなかったから次はどうすればいいのかわからん。
    そもそも転職活動でも症状でそうな気がするし。

    +111

    -2

  • 15. 匿名 2022/05/06(金) 13:26:04 

    腹鳴が恥ずかしすぎて辛い

    +93

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/06(金) 13:26:44 

    中学から過敏性腸症候群で薬飲んでます。大人になっても下痢型のまま、毎日薬(イリボー、ガスコン、ロペミン、トリメブチン、ブスコパン、ビオフェルミン、五苓散、梅肉エキス)を飲んでもお腹が痛くて昼食も抜いて仕事してきましたが、フォドマップ療法をゆるくやりだしたら改善の兆しです。

    +83

    -2

  • 17. 匿名 2022/05/06(金) 13:27:45 

    ずっと愛用してた整腸剤がコロナ禍のせいで手に入らなくなってしまって、本当に悩んでる。
    医者にももう入ってこないかもしれないからあきらめてと言われたわ。
    飲まなくなったら調子悪くて…
    こんなところにまでコロナ…

    +46

    -2

  • 18. 匿名 2022/05/06(金) 13:28:12 

    過敏性腸症候群の人、1ヶ月話そうpart4

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2022/05/06(金) 13:28:19 

    人付き合いができないからいつも一人。寂しい。
    すぐ下痢するから会食恐怖症、助手席(他人の車)恐怖症、パニック障害併発、、、頻繁にトイレ行くと期限悪くなったりされたりもしました。

    もう疲れました。

    +158

    -3

  • 20. 匿名 2022/05/06(金) 13:28:31 

    なってから10キロ落ちました
    もうこのままなのかなぁ

    +15

    -4

  • 21. 匿名 2022/05/06(金) 13:28:44 

    ガス型の人いますか?
    娘がそうかもしれないと思っていて、悩んでいます...

    +124

    -3

  • 22. 匿名 2022/05/06(金) 13:28:52 

    高速乗って遠出ができないからお出かけの選択肢がすごい狭まる

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/06(金) 13:29:20 

    めっちゃおならでる。これってやっぱり過敏性腸症候群ですか?

    +107

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/06(金) 13:29:24 

    >>11
    わかります。私も下痢が怖いと思って不安でいたらパニックっぽくなりメンタルクリニック行きました。この不安早く取り除きたい。

    +49

    -2

  • 25. 匿名 2022/05/06(金) 13:29:49 

    お腹痛くならずに過ごせてお腹いっぱい焼肉とか食べてみたい

    +75

    -2

  • 26. 匿名 2022/05/06(金) 13:30:43 

    >>1
    fodmapで大幅に改善しました。
    あとは低血糖を改善中。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/06(金) 13:31:03 

    新しい職場に行ったらブラックで再発しました。
    よろしくお願いします

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/06(金) 13:31:16 

    家族に、せっかく休みなのに外食すると私がお腹壊すからどこにも行けないって文句言われた…
    私を置いて行っていいよ…

    +108

    -3

  • 29. 匿名 2022/05/06(金) 13:31:19 

    >>1
    私は混合型で5年ほど
    一度特急電車に乗ってて腹痛に襲われて死ぬかと思った事があってから停まる駅のお手洗いの場所と最短ルート把握してる
    私も高速道路不安

    +72

    -3

  • 30. 匿名 2022/05/06(金) 13:31:52 

    混合型だったけど、在宅になってよくなってきてる
    出社してた時は下痢になったと思ったら便秘になったり
    やっぱり誰にも気兼ねなくいつでもトイレ行ける環境って凄いんだなと思った
    そもそもの原因が満員電車や会社の人間関係だったのかな

    +79

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/06(金) 13:32:51 

    >>26
    あと、乳製品をやめた。
    アジア人の7割が乳糖不耐。胃腸科で「牛乳は飲んでれば慣れるよ」とか言われたけど、完全に時代遅れな考え方です。

    +63

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/06(金) 13:33:29 

    大腸のポリープに気を付けて下さい
    過敏性腸症候群20年以上、私は今度とります

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/06(金) 13:33:46 

    大腸ポリープできやすくない?私は3個ある

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/06(金) 13:35:15 

    中学生の娘がもしかしたらそうかもしれません。
    割と常にお腹痛い、気持ち悪いって言っていて、出かけてもトイレに篭ってしまったり見ていて辛そうです。
    病院は内科ですか?胃腸科ですか?
    どんな検査で診断を受けるのでしょうか?

    +40

    -2

  • 35. 匿名 2022/05/06(金) 13:36:09 

    >>32
    私も絶対沢山ポリープあるんだろうな…
    コロナ禍になって検査もしないままになってしまった…
    勇気だして行かなきゃな

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/06(金) 13:36:53 

    過敏性腸症候群になって10年
    しつこすぎて腹痛になったとき、お腹が痛いどうしようじゃなく、また腹痛かよ、うぜぇなってなる。

    +96

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/06(金) 13:36:57 

    一昨日久々に意識とんでました。便秘型で下痢出したら治ります。便秘型の方はこのパターンが多いのかな?

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/06(金) 13:37:51 

    >>34
    私は消化器内科いったよ
    胃腸科はその名の通り胃と腸が専門なだけだよ

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/06(金) 13:39:10 

    >>23
    ガス型の可能性はあるね

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/06(金) 13:39:43 

    ほぼ毎日下痢
    しんどいけどフォドマップを守ってるとそこそこマシかな

    けど、病気理由にして人付き合いをスルーできるから、そこだけは良かった

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/06(金) 13:39:50 

    ガス型でとにかくおならが出る。
    仕事中はとにかくガスが溜まって下腹部膨張。

    +92

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/06(金) 13:39:51 

    >>34
    大腸内視鏡検査をやって、特に大きな病気がない場合に過敏性症候群って診断されます。
    でも中学生だとどうなんだろう?まずは薬で様子見とかあるのかな?
    私は最初胃が痛くて胃カメラやったあとに、逆流性食道炎と過敏性腸症候群って言われたな。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/06(金) 13:40:12 

    >>27
    一緒だ!
    私は、下痢型です。もうしんどい!

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/06(金) 13:40:31 

    子供の授業参観で腸が鳴ったら恥ずかしくて行きたくない

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2022/05/06(金) 13:41:00 

    お腹が異様に鳴ってつらいです。
    会社で「まーたお腹すいたの?」って言われるけど、そうじゃなくてって説明するのが面倒で流してたら、食いしん坊キャラになってて号泣。

    +62

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/06(金) 13:41:31 

    >>34
    小児科や内科でも診てもらえますよ。下痢止めや吐き気止めを持っているだけでもお守りになりますよ。

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/06(金) 13:41:42 

    >>34
    私は問診のみ
    胃腸科は高校生からしか診てもらえませんでした

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/06(金) 13:42:17 

    >>8
    やっぱりコロネルは効きますか?

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/06(金) 13:43:02 

    >>47
    すみません
    胃腸科じゃなく消化器科です

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/06(金) 13:44:20 

    >>1
    便失禁しちゃったことがある
    幸い自宅だったので浴室に直行した

    +66

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/06(金) 13:45:10 

    >>1
    仲間です~!私はガス、下痢です。日々、プッププップおならが出ます。病院でも、おならは我慢が一番よくないからと言われてるのをいいことに、家ではプッププップしてます。生理のときなんか生理痛なのか、どっちの腹痛なのか、ほんとに困ります。トイレとお友達です。

    +68

    -3

  • 52. 匿名 2022/05/06(金) 13:45:30 

    ストレスが原因って言われたんだけど、私にとったらお腹が痛くなること自体がストレス

    +104

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/06(金) 13:46:35 

    ガス型ですが仕事変えたらだいぶ症状改善されました。友達とのご飯や旅行は未だに大変なことになりますけど…

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2022/05/06(金) 13:48:17 

    学生時代に悩まされて(ガス型)、社会人になってだんだん症状が出なくなって完治したと思ったら、1ヶ月前からまた症状が出始めてしまいました……
    たぶん人間関係のストレス。
    下痢とお腹がゴロゴロするから病院で薬もらってるけどまだゴロゴロが治らない。
    GW前から仕事を休んでいて、本当は、今日も仕事だったけど行ったら悪化しそうだから休んじゃった…
    このまま仕事辞めようと思う。

    +20

    -3

  • 55. 匿名 2022/05/06(金) 13:48:18 

    >>48
    飲み始めたばかりなのでよくきいてくれます。下痢型なのですがピタッと止まります。
    ただ慣れそうだな…とは思います

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/06(金) 13:50:03 

    朝早い時間帯の予定入れるのが恐怖。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/06(金) 13:56:25 

    >>10
    一緒だー!
    仕事のストレスだったんだと清々した
    肌荒れも回復しつつある
    失った髪は戻ってこないんだけど

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/06(金) 13:57:23 

    過敏性腸症候群の人、1ヶ月話そうpart4

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/06(金) 13:58:30 

    そこまでひどくなく予定がないと平気だけど、たまに派遣バイトとか入れると朝から3回トイレ行くハメになる

    メンタル直結だなーと感じる

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/06(金) 13:59:26 

    私はガス型
    友人の家にお邪魔すると必ずお腹が張って痛くなってしまう
    多分勝手にトイレに行けない不安と、いつになったら帰れるかな…というストレスからだと思うんだけど
    治った方はいますか?

    +54

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/06(金) 14:01:51 

    お腹痛い…

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/06(金) 14:03:37 

    >>19
    理解してくれる人が現れるといいですね。
    そうなると、その人の前ではリラックスできて症状がでにくくなる→他の場面でも症状がでにくくなる。
    って好循環になる気がする。

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2022/05/06(金) 14:05:34 

    >>32
    これでもなければ潰瘍性大腸炎でもない私は大腸ポリポーシス
    ポリープの数は数えられないほど腸壁全体にみっちりあるよー

    みんな内視鏡検査やった方がいいよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/06(金) 14:08:03 

    気持ち悪い…

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2022/05/06(金) 14:09:24 

    >>63
    それは薬飲むしか治療法はないんですか?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/06(金) 14:10:41 

    >>28
    わかります。同じ物食べても私だけお腹壊したりします。好きでこんなんじゃないのに!って言いたくなりますね。
    割り切って家族には外食してもらって、その分の予算でお取り寄せとかテイクアウトを楽しませてもらうなんてどうですか?いつでもトイレに行ける自宅なら安心だし。

    +35

    -2

  • 67. 匿名 2022/05/06(金) 14:10:42 

    最近食べると下痢になってしまい困ってる
    ネットで調べたら過敏性大腸炎の可能性があるって書いてあったので気になっているところ

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/06(金) 14:10:49 

    >>32
    過敏性腸症候群てポリープできやすいんですか!?大腸カメラ怖くてやったことないんだよなぁ。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/06(金) 14:14:45 

    どのくらいの人が残ってくれるだろう…

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/06(金) 14:16:38 

    物心ついたときから下痢型だったけど、中年になり混合型に。毎回、便秘からの決壊下痢💦
    先日も車に乗車中にお腹痛くなって、コンビニ、マック、ガソリンスタンドと目的地に着くまでトイレ三昧。
    常に💩の事考えてるのが嫌になるよ。
    旦那も息子達もお腹弱いけど、私と違って出してスッキリって、あまり気に留めてないのが羨ましい。

    +32

    -2

  • 71. 匿名 2022/05/06(金) 14:18:56 

    連休初日の夜に下痢。
    普段は下痢出したら腹痛治るのに、その日は朝まで痛くて痛くて一睡も出来なかった。
    なんか今回の腹痛はおかしいと思って、休日診療行ったよ。
    CTと血液検査、尿検査したけど異常なし。
    9600円かかった。
    薬代入れたら1万超え。

    もうこんな体イヤだよ。薬代ばかりかかるし
    気軽に出かけられないし。

    +58

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/06(金) 14:19:24 

    まだ診断受けてないけど多分私も。楽しみなお出かけなのに出かけようとするとおなか痛くなる。
    仕事も好きだし人間関係も悪くないのに家出るときになるとおなか壊す。
    車通勤で、車で二回位漏らしたよ。ほんの数百メートルが我慢できないの。そういう日は下痢の後体調が戻らず結局お休みする事が多い。
    去年くらいから悪くなったんだけど何が減員なのかな。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/06(金) 14:19:32 

    >>21
    中三からガス型でした。授業がしんどすぎて先生に頼んで一番後ろの席にしてもらってました。
    当時は無かったけど今はガスの臭いを外にもらさない下着があると聞きました。
    どんなのかは知らないけど、当時それがあればだいぶ気が楽だっただろうなと思います。
    高校まではなんとか卒業したけど、その後の進学は諦めました。薬もいっぱい飲んだけど効かなかったな。学校から解放されたらちょっとずつマシになりました。

    +59

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/06(金) 14:21:23 

    朝3回出さないと、一日中便意とガスが止まらない
    彼氏と旅行とか家に泊まる時どうしてますか?

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2022/05/06(金) 14:25:01 

    酷い腹痛と下痢からの下血があり、虚血性腸炎と診断されて入院した。あの時の痛さときたら陣痛以上。
    下痢をするとまたなるのか、と毎回ビクビクしてる。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/06(金) 14:25:45 

    中2から下痢andガス型
    お腹痛くてトイレに篭る事が多いせいで痔主にもなりました…
    お腹と肛門が毎日痛いです🥲

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/06(金) 14:26:04 

    10代の頃この病気になって学校に行けなくなりました。親に理解してもらえなくて辛かった。
    色々試してみたけど、アラサーの今もあまり状況は変わっていません。
    静かな場所にいられないので仕事は限られるし、不登校の過去が頭をよぎって苦しい。
    良くなった方々が羨ましいです。

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/06(金) 14:26:33 

    >>74
    なるべく食べたり飲んだりしないようにしてたけど、それでもお腹パンパンになって辛かった。正直エッチを楽しめる感じじゃなかった。

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2022/05/06(金) 14:27:53 

    救急車で運ばれたこともあるよ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/06(金) 14:34:35 

    >>73
    そんな下着があるとは...!
    そういうアイテムがこれからどんどん増えてくれたら、少し生きやすくなりますよね😭

    うちの娘はまだ5歳なんですが、本当に本当に3〜4歳くらいからおならの回数が異常なんです。
    臭いも、大人よりも立派です...
    今は本人はまだそこまで気にしてないけれど、来年は小学生になるし、とても心配です。
    授業中に我慢できるのかどうか。。

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2022/05/06(金) 14:36:39 

    >>1
    グルテンをさける。
    これをまず3週間してみてください。
    小麦に含まれるグルテンは水に溶かして混ぜるとベタベタして内蔵にはりつきます。
    それが腸にはりつき様々な弊害になっている人が思いの外多いです。
    後、精神疾患の併発で過敏性腸症候群が出るパターンも多々ありますので生活に支障が出るレベルなら精神科へ。
    知り合いは双極性障害、過敏性腸症候群が併発してリチウム飲み始めたら過敏性腸症候群は完治しました。

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/06(金) 14:37:23 

    ガスピタンはどう?

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/06(金) 14:39:29 

    いつも初めてのデートの時が本気で辛いです。
    まだ付き合い初めのエッチの最中ってどうしてますか?

    +13

    -6

  • 84. 匿名 2022/05/06(金) 14:39:29 

    >>65
    お腹下すからずっと薬は飲んでる
    大学病院に行ってるよ
    炎症がひどくなると全体的にポリープが大きくなる
    炎症が治まるとポリープがちょっとだけ小さくなって普通に生活できるけどポリープは消えない
    治療法はないので大腸切除するしかないし癌になる可能性高いらしい
    同じ病気の人が少ないから難病にも指定されてないよ

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/06(金) 14:47:56 

    >>14
    バス辛いですよね
    電車なら降りれば必ず駅にトイレがあるけど、バスは…😨💦

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/06(金) 14:51:03 

    電車の特快が怖い。乗らない。
    快速に乗る。安心感だけでも違う

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2022/05/06(金) 14:51:52 

    >>21
    私自身が高校生の時それだった。
    授業中に我慢しなきゃいけないってストレス感じると、お腹がガスでパンパンになった。

    勉強の遅れとか気になるかもしれないけど、とりあえず一週間休ませてあげるとか、オナラを気にしなくてもいいストレスフリーな期間作ると、緩和されるかも。
    私は特に午後からガスが溜まりやすかったから、午前中だけ授業出て、午後から早退させるとか。
    担任が理解あればいいけど。

    +47

    -2

  • 88. 匿名 2022/05/06(金) 14:52:02 

    >>8
    私は、コロネルが大き過ぎて飲むのしんどい・・・

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/06(金) 14:54:58 

    >>52
    元々は仕事なり人間関係なりのストレスがあったとして、そのきっかけとなった原因が解消されたとしても、下痢やガスが溜まる体質になったことが、新しいストレスの種となる悪循環なんだよね

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/06(金) 14:56:14 

    >>84
    そうなんですね。有難うございます。
    私も下痢がひどいので、過敏性だけじゃなく何かあるのかなと思ってたところで。
    早めに検査に行ってみます。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/06(金) 15:00:30 

    >>1 私も同じく下痢型。つらいよね

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/06(金) 15:03:41 

    仕事前に必ず下痢になります
    病院に行ってないから分からないけど多分これだと思ってます

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/06(金) 15:04:55 

    >>19
    同じ…
    出会いの場に行きたくても行けない…
    オンラインでも緊張してお腹グズグズするし
    あーーー!もう漏らしてやろうかな!吐いてやろうかな!と思ってはいるけど体は我慢してくれるのでパニック症状につながる…!
    困るね…

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2022/05/06(金) 15:05:03 

    すぐお腹壊します
    飲み会後の電車で帰りが誰かと一緒になると焦る
    色々言い訳して時間ずらして電車乗るの辛い…

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/06(金) 15:06:59 

    生きることがストレスだよ、そとでご飯食べると吐き気がするし震えてくるし下しても同様だしガスは溜まるし。
    死なないように生きてるだけ
    たまに楽しいことがあってラッキーとか思ってる

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/06(金) 15:11:59 


    過敏性の影響で対人恐怖になった。いや、対人恐怖だから過敏性になったのか。この負のスパイラルから早く抜け出したい!! 今日も防臭パンツ履いて仕事した自分えらい! みんなも些細な事でも自分の事を褒めてあげてね。

    +46

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/06(金) 15:12:55 

    私も仕事行く前にトイレに篭って出勤中も腹痛に怯えながら行ってる…。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/06(金) 15:13:35 

    >>1
    一緒です、、
    イリボー飲んでます

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/06(金) 15:13:41 

    >>19
    わかります。
    当日ドタキャンとかで迷惑かけるのも悪いし常にお腹の機嫌に左右されるからね…

    +46

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/06(金) 15:15:44 

    >>34
    34にコメントした者です。
    お返事いただいた方ありがとうございます。
    消化器内科なのですね。
    まずは小児科で相談してみようかなと思います。
    起立性調節障害なこともあり、学校行く前の朝はお腹も痛いみたいでダブルですごく辛そうです。

    外食後も油っぽいものだと確実に下痢するようで、なかなか外食も出来ません。
    皆さんそうなのかな?

    +20

    -2

  • 101. 匿名 2022/05/06(金) 15:19:48 

    >>90
    ずっと過敏性だと思っていて腹痛慣れしてました
    症状が激化して処方された整腸剤も全く効かずどうしようもなくなって内視鏡やったら大学病院送りになりました

    別の病気が潜んでいる可能性もあるので定期的に検査をおすすめしますよー



    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/06(金) 15:41:22 

    >>83
    マイナスつけた奴ムカつく!!!!!
    こっちは本気で悩んでるんだよ!!!!!!!!!

    +17

    -11

  • 103. 匿名 2022/05/06(金) 15:41:53 

    >>99
    コロナ禍前、私の調子が良い時期に知人と約束したら、知人の小さい娘さんが下痢と嘔○で急にキャンセル。
    私が待ち合わせ場所に着いた後の連絡。
    咄嗟に、
    出る前に言ってほしい。(知人の家は、私とは反対側の地域で同距離)
    と思ってしまった私だけど、私も同じ事しかねないと思って、それから約束をしない事にした。
    コロナが済んだら、面倒だな…

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/06(金) 15:42:19 

    >>7
    新幹線はいいけど、飛行機は着陸時トイレいけないし少ないから不安

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/06(金) 15:44:10 

    >>31
    ヤクルトもダメかな

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/06(金) 15:44:36 

    >>14
    うわぁ、バスは怖い
    混んだら30分じゃすまないし、30分て微妙な時間だよね。私は15分でも緊張する。それぐらい緊急性がある

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/06(金) 15:46:25 

    >>92
    私もそうでした。
    電車に乗っていて長く停まらない区間(20分くらい)か不安で。
    駅のトイレに行くと個室が4つあってもどこもなかなか入ってる人が出てこない。
    みんな私と同じような症状なのだろうか?
    脂汗を流す。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/06(金) 15:47:24 

    この病気だから、同性異性に関わらず人付き合い自体を諦める。
    何も遺伝しでない子供を産める知人達を嫉みながら…

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/06(金) 15:52:29 

    二人目生んでからしょっ中お腹壊すようになって、そのうち治るかと思ってたけど6年変わらない

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2022/05/06(金) 16:13:43 

    過敏性腸症候群になる人は嫌われ者が多いって聞く
    ミヤリサンで治る人と治らない人がいるって聞いた
    ヤクルト1000とか色々試してみると良いかもね

    +3

    -36

  • 111. 匿名 2022/05/06(金) 16:23:06 

    >>52
    私もう何年もこの負のループから抜け出せない。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/06(金) 16:26:31 

    >>100
    うちは結局違う病気でしたが、過敏性腸症候群の疑いがあった時は、消化に悪いもの、油っぽいものや、刺激の強いものは避けるように言われました。
    下痢や緩い便だとそこから水分が出ていくので脱水に注意が必要な為、柔らかく煮た煮物なども、食事から水分が取れるので良いそうです。

    私も小児科がいいかと思いますが、もし症状が悪化する場合は、エコー、CT、MRI、大腸検査、造影剤を使った検査等を小児科の年齢の子もしていただける大きい病院への紹介状や、万が一脱水や血便・下血がある場合は小児科も診てもらえる救急を受診された方がいいかもしれません。

    診断がつけばお薬を出してもらえますし、他の病気の可能性(炎症性腸疾患等)も潰せるので、安心かなと思います。
    お年頃なのでお母様といえど便をみられるのは嫌かもしれませんが、下血がある便ではないか(色指標はネットに載っています)、便やティッシュに肛門からの血がついていないか、ご確認いただいた方がいいかもしれません。
    炎症性腸疾患を何年も見落とされ、診断と同時に大腸摘出や、最悪の場合亡くなられる方も中にはいらっしゃいます。

    脅すような内容になってすみません、どんな病気であれ、お腹が緩いのはお年頃の年齢ではなかなか辛いかと思いますし、100さんもお辛いですよね…。
    新しい場所(試験会場や旅行先など)では、お手洗いの場所を一緒に確認するだけでも、安心するようです。(もうされていたらすみません)

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/06(金) 16:38:07 

    >>102
    私もさっきエッチに関する返信コメしたらマイナスついてる笑
    切実な悩みだよね、これ。一番悩むところと言ってもいいかも。デートやお泊まり中ホントにつらいからね。

    +27

    -2

  • 114. 匿名 2022/05/06(金) 16:38:16 

    私も混合型で、今は便秘。もうすぐ下痢期が来るかと思うと憂鬱。一度外出先で下痢を漏らしたことあって、それからどこ行くにも恐怖です

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/06(金) 16:53:49 

    外出中に便失禁しちゃってから、外に出るのが怖くなって緊張でお腹が痛くなるという悪循環。
    どうしても外出しなきゃいけない用事のときに、恥ずかしいけど履くタイプの薄型の紙オムツを着用していったら、最悪の事態になっても周りに迷惑はかけなくて済むと思えて、安心感が全然違った。

    +42

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/06(金) 17:06:58 

    がるちゃんには結構いるのに現実では会わない。
    みんな健康そのもの…飛行機満席のときの過敏性腸(パニック障害)私だけっぽい。

    下痢しても第2波、第3波あるから、ドライブデートととか外食が無理で、悲しい。

    理解されない…。

    +47

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/06(金) 17:08:02 

    >>100
    女の子だから生理も関係あるかも?
    胃腸の動きって生理にかなり左右される所あるし
    中学生って色々多感で刺激が多いからお腹壊しやすいみたいね
    よくなるといいね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/06(金) 17:10:50 

    >>102
    おちつけw
    泊まりの時って気が張るのか便意消えるかわりにめちゃくちゃガス出るよ…
    自宅呼ぶしかないんじゃないかなー
    そしたらいつでも行けるから少しは気が楽になるかも

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2022/05/06(金) 17:13:29 

    腸痛分かる人いないかな💦お腹壊した時の痛さじゃなく、生理痛みたいに鈍痛。調子悪くなってくるとおへそ周りがいつも痛い。押すともっと痛いんだけど、胃痛には効いても腸痛の薬がなくて困ってる。唯一病院でもらうコリオパンが効く

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/06(金) 17:14:48 

    >>110
    どこで聞いたんww

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/06(金) 17:35:24 

    低フォドで小麦粉(グルテン)がどうって言われるけど、なんにもストレスがなかった小学校のときは毎朝パン2枚食べて学校行ってたし、ストレスや精神の問題なのにどうして小麦粉が食べられなくなるの!?ってずっと思っています‥。食事が全く楽しくないよ‥、辛すぎる。

    +37

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/06(金) 17:41:03 

    >>116
    外仕事していた時に思ったが体質上あらゆる所でトイレを毎日借りていたけど似た様なお腹弱い系の人結構いるように思った
    男の人とか営業車から出てくるなり前屈みくの字にしてトイレ入ってなかなか出てこないとか公園の女子トイレにユルイのぶち撒けてあったり等〜そこそこ見かけた
    まぁ私もそうなんだけど仲間だなって分かる
    黙ってるけど結構いると思う

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/06(金) 17:41:10 

    今無職で仕事探してるけど、どんな仕事なら続けられるかわからなくて悩んでる
    ストレスや疲れ、緊張とか全部がお腹壊す原因になってる気がする

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2022/05/06(金) 17:43:33 

    お好み焼きとかの粉はすぐ下痢
    牛肉も下痢

    毎日食べたものの日記をつけてくと、避ければいい食べ物がわかってくるよ

    食生活見直ししてみてください!

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/06(金) 17:58:54 

    私は職場で休職期間が終わる前にお腹が痛くなって、病院に行ったらこれだった。今も薬飲んでる。
    桂枝加芍薬湯とミヤBM錠飲んでます。

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2022/05/06(金) 17:59:25 

    この間、駅に着いたのにホームでケガ人が出たとかで15分間ドアが閉まったままだった

    あと数分開くのが遅かったらもうダメだったと思う
    あれから電車が怖くてしょうがないです

    あと汚くてすみません
    私は下痢が悪玉菌の匂いなのか悪臭の時が多いです
    皆さんは普通ですか?

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/06(金) 17:59:34 

    >>39
    私はガス型だ。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/06(金) 18:04:24 

    がるちゃんで「駅のトイレが長いやつ何やってんだ。中でスマホやってるだろ」ってよく書かれるけど

    お腹痛くてなかなか出られないんです
    一度立ったけどやっぱりダメだったり

    仕事の時間も気になるし個室で絶望してる事がある

    +46

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/06(金) 18:05:41 

    >>119
    尾てい骨の奥が痛くなる

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/06(金) 18:10:54 

    朝、白湯飲む
    沸かしざましとか気にしないで良いらしい
    レンジでチンしてる
    朝1番に内臓に水を染み込ませるんだって(子宮にも染み込むらしい)

    ガス型の人は深夜とかに食べ物食べてないですか❓️
    私食べてたからヤメたら良くなった(バセドーと子宮筋腫があるからそれも関係してる(子宮、泌尿器系は骨盤内を温める養命酒(1日キャップ半分でも良い)))

    便秘はヨーグルト食べてもダメな人は牛乳コップ1杯飲んだ方が調子良い

    後、腸整剤、ビオフェルミン系(ラクトフェリンも入ってるヤツ)米田製薬もビオフェルミンと一緒(長年病院行ってもダメだった猫が即効治った)
    後、ミヤリサンも良いらしい

    ビオフェルミン系とミヤリサン
    買う時は薬剤師さんに聞いてみて‼️

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/06(金) 18:31:44 

    ガス便秘型
    学生の頃からお腹の音が鳴るのとガスを出せないもんだからずっと溜まり続けて腹痛と気持ち悪くなるという最悪な状況だった
    シーンとした場所が本当に恐怖 
    今は接客業で動き回ってるし休憩も一人だからめっちゃ楽にはなったけど

    こないだ泊まりで彼氏の家で3日一緒に居たらお腹痛くなって辛かった
    そばにすぐ寝てるし 3日便は出ず
    これが結婚となったら大丈夫なんだろうか

    +18

    -2

  • 132. 匿名 2022/05/06(金) 18:41:40 

    >>112
    私は腸炎でしたけど私も油っこい物避けました
    味噌汁、雑炊は良く食べてた

    後、8時間、16時間ダイエット
    ダイエットというより内臓を休ませなければいけいと言う意味ですって

    +4

    -4

  • 133. 匿名 2022/05/06(金) 18:50:42 

    >>50
    私は2分前にした
    ショックで立ち直れん

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/06(金) 19:13:44 

    PMS・内膜症持ちだけど、排卵期の不調がとても辛い。
    トイレでガス抜きしても10分もすればお腹パンパン。お腹に巨大な風船があって破裂寸前まで膨らんでるイメージで、肺が圧迫されてるんじゃないかと思うくらい息苦しくなって。
    コロナのステイホーム期間は症状が完全に消えてたから、精神的な要素(いつでもガス抜きできる安心感)もかなり大きいんだろうな。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/06(金) 19:23:36 

    >>123
    私は通勤してたときよりもテレワークになってから調子がよくなりました。
    たまに出勤するときは朝から腹痛下痢ですがテレワークいいですよ。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/06(金) 19:27:29 

    下痢型で乳糖不耐症っぽいのに、
    話題のヤクルト1000試してみて爆死した。もうホントひどい目にあった。
    乳製品に弱い人はお気をつけて…半量で試したりとかしてみて

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/06(金) 19:32:40 

    高校の時からです。30代今年PTAになりPTA会議が辛すぎる…

    +6

    -3

  • 138. 匿名 2022/05/06(金) 19:41:16 

    毎回友達と外食する度に下痢でトイレに駆け込むので、せっかくの食事が楽しめない

    +18

    -2

  • 139. 匿名 2022/05/06(金) 19:41:44 

    >>130
    やってみる。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/06(金) 19:44:30 

    >>52
    緊張や興奮でなる。
    嫌なことでなくても、楽しそうなことでも。
    それで外出できなくなると困るし、なかなか人と約束できない。
    病院や歯医者に行く前にもなるので大変。
    何度も家でトイレに行って様子を見て早めに出るけど。
    予約をキャンセルせざるを得ないときもある。
    またそうなったらどうしようと思うとそれがまた緊張になる。

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/06(金) 19:51:43 

    >>15
    腸から泡が噴き出すような音がするのが辛い。

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/06(金) 19:54:49 

    消化器内科に普通に行けばカメラ検査などしてもらえるのでしょうか?
    物心づいた時から便秘型の過敏性腸症候群で、ねじれ腸の特徴にも当てはまるので困ってます。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/06(金) 20:04:08 

    便秘型の人はお薬何か飲んでますか?
    マグミットを処方されてますが効果イマイチ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/06(金) 20:08:15 

    こないだショッピングモール行ってお腹痛くなって、各階の女子トイレが行列だったときは死ぬかと思った。
    この状態で渡部と鉢合わせていたら刺してる自信ある。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/06(金) 20:13:34 

    >>7
    私も車が恐怖。
    下痢しそうで、人と一緒には乗れない。
    渋滞時間に運転できない。
    オムツしたら安心なのだろうか?
    30年誰にも理解してもらえないのが、本当に辛い。

    +35

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/06(金) 20:15:44 

    >>143
    私はマグミット効きませんでした。ヨシダは効きます。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/06(金) 20:15:54 

    >>19
    私も全部同じ症状です。同じ苦しみを共有できる方がいるなんて。どうしたら治るんでしょうかね?

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/06(金) 20:20:56 

    >>74
    彼氏は作らない。ずっと1人。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/06(金) 20:37:47 

    >>73
    私もガス型。
    おならパンツ買ったことあるけど効果なかったよ。ちなみに1着3,000円くらいのやつ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/06(金) 20:38:10 

    普段は特に何も無いんだけど、嫌な事があった時、精神的に来た時、速攻で便意が来て下痢になるよ。
    不思議だなといつもトイレで思う。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/06(金) 20:41:59 

    皆さん365日辛いの?
    私はなぜか生理の真ん中くらいから1週間〜10日くらいまでの期間ガスで辛い
    ガスを出すストレッチしてみたりしてもとにかくガスが出ない

    +2

    -7

  • 152. 匿名 2022/05/06(金) 20:46:24 

    ガス型ですが、菓子パン食べるとおならが止まらなくなるので禁忌食にした。
    あと食べ過ぎも良くないらしいので超少食生活にしたらガスが減った気がする。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/06(金) 20:51:27 

    >>145
    私、あなたの言ってることすごく共感できる!
    高速とか恐怖だしみんな楽しそうに遠出してるのすごいな〜って思う。
    そして、GWの渋滞映像とかニュースで見てたら自分は全く関係ないのにトイレの心配してる。

    +52

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/06(金) 20:56:25 

    >>126
    みんな下痢は悪臭だと思うよ。
    あなただけが特別匂いが強いって事はないと思う。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/06(金) 20:58:41 

    >>130
    ガス型です。
    朝食を食べず白湯ではないのですが、お水を500ml飲むとガスがかなり減るな〜🤔と思っていたのですが正解でしたか!😆♥でも朝食を食べるとガスがいつも通りの量になってしまいます…我慢するしかないですかね😔💦
    深夜に食べない事や130さんが書いてくださった情報できそうな事から真似してみます!!情報ありがとうございます♡🙇‍♀️

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/06(金) 21:08:37 

    >>142
    大腸の内視鏡検査をしてください。って言えばしてくれると思います。
    ただ、受診したその日に検査ではなく予約だけして後日に検査って流れです。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/06(金) 21:12:52 

    ご飯食べると、直後からお腹グルグル、、、
    でも外だと平気。気を張っているのか?それがストレスなのか、家だとずっとトイレにこもっててもOKだから自宅トイレが1番落ち着く。お腹痛いけど。
    出かける予定がダメになる事もちょいちょいあります。
    処方薬は、完全に外でダメだーって思った時に飲んでます。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/06(金) 21:21:44 

    カルピスから出ているココロケアというサプリが乳糖不耐性でも飲めるから、興味ある人は検索してみて下さい。
    腸相関係に着目したサプリ

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2022/05/06(金) 21:25:20 

    転職活動中で中々内定が決まらない間ずっとお腹痛くて食欲無かった。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/06(金) 21:26:41 

    >>63
    私はガス便秘型だけど大腸検査してもポリープとかは無かったな。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/06(金) 21:31:42 

    >>137
    メンバーによるとは思うけど…
    もし信用できそうな感じなら、体質で席を外す事があります、と伝えてみるのはどう…?
    私もこの春までPTA役員だったけど、今は「無理しない」が合言葉みたいなもんだし、病気や体質もやんわりそのまま受け止める教育を学校もしているから、仕事よりも受け入れられやすいのかなと感じる。
    ただほんとメンバーによるからね…
    せっかく引き受けたからには楽しめたらいいなと思うし、無理なくできる環境だといいね✨

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/06(金) 21:32:02 

    過敏性腸症候群(下痢型)になって9年目に血便が出て、3回目の大腸カメラやった後から何故か調子が良くなり1年経過。
    テレワークになったのが大きいのかも⁉️

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/06(金) 21:32:22 

    >>156
    ありがとうございます。たぶん下剤などを渡されるんですよね。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/06(金) 21:33:16 

    >>6
    わかるw唸りながらなぜか神に祈っちゃう

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/06(金) 21:58:04 

    >>19
    私も色々病気や怪我してきたから辛い気持ちわかる。
    どこかで巡り会えたら友達になれそうなのになぁ〜。


    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/06(金) 21:58:54 

    共感できるコメントばかり(泣)。
    トイレに行ける状況なら行きたくならないけれど、行けないと分かった瞬間に腹痛が襲う。理解なんてされないから同じ症状で悩んでる人と話できるのが嬉しい。この病気のせいで色んなことを犠牲にしてきたよ。この病気じゃなかったら人生もっと楽しかっただろうな。何しててもトイレを気にする人生なんてもう嫌。

    +54

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/06(金) 22:02:58 

    学生時代は地獄だったな。とにかくトイレに行けない、静かな環境になるとガスでおなかが張ってくるしお腹痛くなってくる。授業中は苦しくて「早く終われ早く終われ」ってずっと思ってて集中できなかった。

    受験の時は自習時間も図書館も自習室も静かすぎておならが気になって勉強できなかったし、当然の試験にも集中できないから長時間のセンター試験は諦めてランク下げて試験科目少ない私大にした。

    今も悩まされているしもう嫌になってくる。
    ストレス溜めないようにってどうすればいいのよ…。

    +28

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/06(金) 22:07:50 

    みなさんはお腹痛くなってからすぐに出ますか?
    痛い時間が続く→トイレの繰り返しを半日〜1日ぐらいしないと治りきりません。
    出かけるのも仕事も怖いです。
    仕事のときは下痢止め先に服用してしまうこともある…

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/06(金) 22:09:30 

    >>21
    昔そうでした!今はストレスの原因を取り除いたのでほとんど大丈夫です。

    薬はあまり効かなかったかなあ。1番はガスが溜まりにくい食べ物(私の場合、お米とか)を本当に良く咀嚼して、ガスがでないようにしました。お役に立てれば…

    +7

    -4

  • 170. 匿名 2022/05/06(金) 22:09:47 

    >>19
    私も同じです。急にお腹を下してしまうと、もう1分も我慢できない状況になります。
    外でごはん食べるの大好きだったのに、いつの間にか外食するとすぐにお腹を壊してしまうようになって。何度もトイレに立つから、周りの目を気にしてしまって、外食がとても怖くなった。
    特に、仕事の飲み会。乾杯や締めの挨拶とかがあると、おじさんの長々とした終わりが見えない話が始まって恐怖でしかない。偉い人の話の途中に席を立つ訳にもいかないんだけど、でも自分でも予期できないくらい急降下で下痢がくるから、いつか漏らしそうで…本当につらい。コロナのおかげでそういう飲み会が無くなったのは、正直ありがたくてしょうがない。
    車も、人の運転で遠出とかは怖くて無理。ドライブデートとかも無理だなぁ…こないだも、『人の運転に乗るのが苦手で、、、』って言ったら、変な顔されてしまった。。こういう辛さがまた拍車かけちゃうんだよね、、、
    全然なんとも無かった時期もあったのに。なんでこんなことになっちゃったんだろう。。。

    +48

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/06(金) 22:13:24 

    GW義実家に泊まりに行ったらガスが溜まりまくってお腹パンパンになった💦
    お腹痛くなってもトイレにこもれないし辛かった

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/06(金) 22:15:47 

    症状も辛いけど、この病気は馬鹿にされたり仮病扱いなのが一番辛いところ

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/06(金) 22:20:34 

    >>168
    出ない
    このために朝早く起きてるのに遅刻ギリギリで、寝不足でフラフラ
    一回だけでサッと出かけられる身体になりたいよ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/06(金) 22:24:16 

    >>161
    お優しいコメントありがとうございます。
    この病気本当に分かって貰えない事多くて、そう言って貰えて嬉しいです。気が少し楽になりました。初めてのPTAで…子供もまだ低学年で高学年の親はピリピリというか怖い感じの方が多かった気がします。コロナ禍だからアットホームというか簡単な感じかなと思いましたが、校長先生も参加されてキッチリした会で驚きました。今月もあるのですが、言えそうな雰囲気なら勇気出して伝えようと思います。
    気休めかもしれませんがオムツして行こうかなと考えています。ありがとうございます😭

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2022/05/06(金) 22:40:15 

    >>102
    お泊まりは本当に怖い…
    お風呂のときとか今なら出しても大丈夫!ってときは全く出ないんだよねw
    それで部屋に戻った瞬間に出そうになったり
    部屋が広い彼氏の家やホテルはちょっぴり安心だけど、ワンルームは無理だ

    +16

    -2

  • 176. 匿名 2022/05/06(金) 22:44:11 

    >>50
    私は便失禁しそうな日は夜用の大きなナプキンとトイレットペーパーを敷いて対策してる。
    それでも下着を汚すときもあるけど、ギリギリセーフのときもある。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/06(金) 22:45:25 

    >>1
    私も長年ひどかったけど、今年になってエビオスというビール酵母飲み始めたらかなり改善されましたよ!
    薬局にあると思うので、ぜひ試してみてほしい!

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2022/05/06(金) 23:00:17 

    下痢には緑茶とリンゴジュースが即効性あった
    グルグル鳴るのは背中(胃の辺り)をこぶしでドンドン叩くと多少落ち着く
    妊娠出産で下痢はしなくなったけど、便秘症になってしまった
    そして子供は下痢とガス
    下痢は対処出来るけど、ガスはどうしたらいいのか
    整腸剤処方してもらっても効かず試行錯誤中
    常に意識が肛門にいってて嫌になるわ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/06(金) 23:03:31 

    本当下痢ばっかりしてて太れない。栄養が吸収できてないんだろうな。老けてるし。下痢するとどっと体力奪われてキツイ。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/06(金) 23:09:28 

    通勤途中や仕事中にお腹痛くなるかもしれないから、朝御飯や昼御飯は固形物はあまり食べられない
    基本バナナかお子さませんべいかウィダーとかで済ませてる
    食欲はあるのに食べられないから、常に飢餓状態な感じでしんどい

    トイレに籠ってる時もしんどいんだけど、最近は食欲と戦うのもしんどい
    食べたいんだけど、食べるとお腹壊すから食べられない

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/06(金) 23:11:26 

    大腸の病気ってところが、恥ずかしくてカミングアウトしずらいよね。
    今年度新しく上司になった人に面談で伝えておきたいんだけど(会議中の離席や、在宅勤務の日程を配慮してもらえるように)、消化器の病気で…と伝えれば良いのかな。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/06(金) 23:14:43 

    >>48
    私はなんも効かない。正露丸の方が効くなぁ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/06(金) 23:16:10 

    >>13
    わかるよ…便秘でコロコロのがやっと出たらそこから下痢→水下痢までのコースよ…お腹激痛だよね。

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/06(金) 23:22:38 

    >>67
    私も食べると30分~1時間位してから下痢で困ってる
    調べたら胆汁に依る下痢があるらしくてちょっと気になってる
    食べると下痢ってしんどいよね

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/06(金) 23:26:06 

    >>184
    仕事の日は朝も昼も食べない。2時間後とかに下痢になるから…

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/06(金) 23:30:16 

    >>1
    大型連休中に自宅で高速道路の渋滞の様子をTVで見るだけでお腹下しそうになるwよくあんな渋滞に巻き込まれてまで出かけるよね

    +24

    -1

  • 187. 匿名 2022/05/06(金) 23:37:39 

    >>19
    旦那の運転以外は怖くて乗れない…
    過敏性腸症候群になったであろう初めの日、友人の助席に乗っていて漏らしかけて以来トラウマ。トイレに寄ってと頼んだけど赤信号に何度も引っかかるし我慢できず信号待ち中に車を飛び出し隣にあった謎の店に駆け込んだw冷や汗でまくったしもう恥ずかしいとか言っている場合じゃなかった…

    +20

    -3

  • 188. 匿名 2022/05/06(金) 23:41:24 

    仕事中もよおして我慢していると、ガスか便が逆流か移動しているみたいな音が尾てい骨上辺りで「ぶぉー!」っとおならみたいな音で鳴るから、朝はしっかり食べて、しっかり出すので時間を取られて、職場に着くまでに疲れる。

    そして排便すると今度は空腹の音がお腹で鳴るから、どっちにしても鳴る・・・。

    休日などはかなりマシになるので、完全に過敏性腸症候群&腹鳴恐怖症です。

    ミヤリサン飲み始めたから効くといいな。



    +13

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/06(金) 23:43:17 

    >>75
    私、虚血性大腸炎、何度もなっています。
    いつだったかずいぶん前の春先がものすごく気候不安定で異常に寒くなることの多かった年、お腹の冷えがひどくなり、便秘と下痢を繰り返して苦しみ、ある時、激痛の腹痛の便秘のち血便の下痢を初めて経験しました。
    以来、春先の冷えには要注意です。
    入院も一度して大腸内視鏡検査しましたが、この検査で下剤を飲むのがもう不味くて最後は噴水のように吐いて苦しみました。
    下剤で何度も何度も排便しっぱなしのせいで痔にもなりました。
     

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/06(金) 23:46:57 

    >>187
    私もよく似た経験があります。
    知人たちと車で用事に出かける時、車のクーラーが冷えすぎてお腹が痛くなり、もう漏れそうでヤバくなり、見つけた飲食店に泊まってもらい、「具合悪いんでトイレ借ります!」ってダッシュし、下痢に苦しみながら出しきるまで籠り、トイレだけ借りて出るという恥ずかしいことをしでかしました。

    +15

    -2

  • 191. 匿名 2022/05/06(金) 23:47:06 

    >>172
    本当にその通りだと思います!
    学校ではお腹が異常に鳴って同級生から馬鹿にされ、症状が悪化していったのに、親からは仮病だと言われて信じてもらえませんでした。
    なので大人になっても、馬鹿にしてきた同級生達のことはトラウマで大嫌いだし、親に対してもどうせ信じてくれないんだろうなという気持ちのままです。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/06(金) 23:58:15 

    >>21
    私は下痢からガスに変わりました。
    授業辛かったな。

    お子さんは学校行ってたら授業中とかお腹パンパンで辛くなりますよね、オナラが気になって授業集中できないし。
    大人用で「ガスピタン」はあるけど、小児用であるのかな。一度病院で相談してもいいと思います。

    +12

    -2

  • 193. 匿名 2022/05/07(土) 00:15:19 

    >>21
    それでした
    ほんとつらかった、、
    一度親に相談したけど、甘えるなと怒鳴られた
    全く理解がなくて、一人で抱えて
    不登校だと親が悲しむと思って
    でも回りに迷惑かけるのがつらくて
    ひたすら心を無にしてた
    話を聞いてほしかったし、
    無理していかなくていい
    他に道はたくさんあるよっていってほしかったな

    +21

    -1

  • 194. 匿名 2022/05/07(土) 00:20:10 

    >>188
    一字一句、同じ状況です。泣
    腰の辺りを空気が伝っていく感触とともに変な音が…あ、鳴るって分かる時は椅子を引いて多少誤魔化すけど、そんなにガス溜まってないなって日でも予期せず鳴る事もあって予測不能。
    で、休日家にいる時は全然鳴らない。今鳴ってもいいんだよ!ってお腹に語りかけても、無音。苦笑

    +8

    -3

  • 195. 匿名 2022/05/07(土) 01:09:47 

    私は休みの日にお腹を下して、翌日はガスでお腹がパンパン、というコースが多いです。お腹がガスでパンパンの時は絶食すると大体1〜2日で完治します。同じような方、いらっしゃいますか?
    そしてガスピタン、以前よりも効かなくなりました泣

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/07(土) 01:29:20 

    修学旅行っておならも出せないし、まじで地獄だった。
    出そうになったタイミングでトイレに行くとまた引っ込んで腸に逆流、お腹がグルグル鳴り出す。
    最終的にはお腹パンパンになって死ぬかと思うほどの腹痛。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2022/05/07(土) 01:40:05 

    子供の幼稚園の親子遠足がコロナで3年続けてなかった。楽しみにしてた他の親御さんたちには申し訳ないけど、ほんと助かった。
    もう団体のバス旅行なんて絶対ムリなんよ。

    +6

    -3

  • 198. 匿名 2022/05/07(土) 02:08:25 

    >>21
    14歳からガス型体質と30年以上の付き合いです。
    今のところ、一番効果あったのはガセリ菌SP株ヨーグルトのドリンクタイプを毎朝飲むこと。
    あと、食事はよく噛んで食べる、猫背にならないよう気を付ける、規則正しい生活を心がける、
    体を冷やさない、といった生活習慣の改善かなと。今日は夜更かししちゃってますけど。
    腸内細菌が原因ではと疑ってて、いずれ大腸菌移植治療に保険適用されることを期待しています。
    10代の頃総合病院の窓口で素直にガス型の症状伝えたら、爆笑されたのはトラウマ。
    おかげで未だにリアルでは殆ど誰にも相談できないですが、この点は反面教師にしてください。
    お母さんという相談相手がいれば、お嬢さんも心強いと思います。

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/07(土) 02:15:52 

    出かける時はイリボーとブスコパン飲んでます。みなさん健康診断は普通に行ってますか?緊張するのに健康診断当日は薬飲めないの辛い。おまけに頭痛持ち。。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/07(土) 02:30:38 

    過敏性腸症候群下痢型&ガス型です。

    排泄時に大だけでなく、小をする時も大きな音のガスが何度もでてしまいコントロールできないので、本当に恥ずかしいし、辛いです。

    ネットニュースで、電車の遅延や人身事故の影響で数時間閉じ込められた話を見てしまうと、まずトイレの不安がよぎり、電車に乗るのも怖くなります。

    過敏性腸症候群さえなければ、私の人生はもっと明るかっただろうな…と思います。

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/07(土) 02:31:59 

    ガスが溜まってお腹パンパン。ガスコン服用したら腹痛を伴う下痢。どうしていいかわからない。

    +6

    -2

  • 202. 匿名 2022/05/07(土) 02:47:36 

    >>1
    私ももう旅行、映画、ライブは諦めてる
    ほんと死にたい、、、
    もう自殺しようかな

    +8

    -12

  • 203. 匿名 2022/05/07(土) 02:51:05 

    「ちょっと明日話がある」とか言われると
    嫌な緊張するし長くストレス感じると
    お腹が張って痛くてたまらないし

    トラウマとか嫌な事ふと思い出した時
    考えないようにって思うけども吐き気が止まらんくなる

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/07(土) 04:52:17 

    >>148
    私も作る気になれない。
    仮にも彼氏を作って、結婚して子供が産まれたら、私の不良遺伝子を残す事になるし、相手だけってのも、看病とか迷惑かけるから。
    彼氏を作る気持ちのある人達は、私よりは軽いんだと思う。

    +20

    -2

  • 205. 匿名 2022/05/07(土) 06:11:50 

    >>176
    赤ちゃんのおねしょシートも使ってます。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/07(土) 06:13:56 

    このトピでもマイナス。マイナス付けるのなんで?

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2022/05/07(土) 08:16:28 

    >>1
    世界仰天ニュースでやってた!
    過敏性腸症候群の人、1ヶ月話そうpart4

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2022/05/07(土) 08:29:32 

    20代のとき、早朝の高速バスの中で腹痛と便意を催したのがきっかけで過敏性腸症候群になったけど、40代のいま高速バス克服できた。
    でも、8年前からちょうど便の通り道の左下腹部の痛みで苦しんでる。 トイレ行った後も痛いし、内科に行っても相手にしてもらえなくて一人で耐えてる。
    これも過敏性腸症候群なの?

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/07(土) 09:59:39 

    >>68
    私はお腹の不調が1年続き胃腸器内科を受診。
    まずはレントゲン、血液検査。
    異常なしだったので内視鏡検査。
    そこでも異常なしだったので、ようやく過敏性腸症候群と病名がつきました。
    安心の為にも検査した方がいいです。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/07(土) 10:20:29 

    私も過敏性腸症候群
    ガス型、だけどお腹も弱くて一日3食食べると下痢する。
    一日二食にしてから下痢の症状はかなり減りました。
    父親がしょっちゅう下痢しててオナラも多かったから私は父親の遺伝だと思う。
    過敏性腸症候群って周りから理解されないのが辛い
    そういう症状だから一日に三食食べられないって言っても分かってくれず、一日二食なんて健康に悪い!ってよく言われる
    私は一日二食の方が体調いいと言っても分かってくれない
    今は妊娠してるから一応一日三食食べてるけど、朝はヨーグルトとか軽食にしてる(妊婦健診の時に一日二食と言ったら怒られたので)

    +15

    -2

  • 211. 匿名 2022/05/07(土) 10:42:42 

    >>149
    12〜3年前に1万円くらいするアメリカかどっかのパンツ買ったけど私も全く効かなかった

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/07(土) 10:44:08 

    >>207
    アレか何なのか知りたい

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/07(土) 10:48:43 

    冷たいものを口にすると過剰に反応して即下痢することがあって困ります。
    久しぶりに会う友達と遊びに行って、フードコートでちょっと座ってひと休みしたんだけど、
    そこで友達がサプライズでアイスを買って「はい」って渡してきた。
    アイスはむき出しで持ち帰りできないし、仕方なく「ありがとう」って食べ出したら、
    何口か食べただけでお腹がギュルギュルして痛み出した。
    もうトイレダッシュしないと耐えられず、食べさしのアイス、手渡して、トイレ探してダッシュした。(アイス、仕方なくゴミ箱行き)

    あとで説明して、ごめんね~、何も知らないで、とあやまられたけど、
    その場で食べるしか仕方ないものをサプライズで人にあげるなんてやっちゃいけないことだよ~!
    と、多くの人にわかってほしい。

    +14

    -4

  • 214. 匿名 2022/05/07(土) 11:02:10 

    >>206
    このトピに限らず、マイナスしようがないコメントにもマイナスついてるから気にしない方がいいよ

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2022/05/07(土) 11:07:42 

    受け止めてくれる旦那さんが居る方、旦那さんはおおらかなタイプですか?
    最近出来た彼氏はとても忙しくギリギリのスケジュールのため、これを受け入れてもらえないんじゃないかと思ってます トイレに篭ってたら呆れて振られてしまうのではないかと

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2022/05/07(土) 11:21:05 

    >>5
    個人的にテストの方がキツかったわ。静寂だし、途中でトイレ行ったらそこでテスト終了っていうプレッシャーね。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/07(土) 11:33:39 

    >>135
    >>123です
    テレワークいいですね
    でも子供もいないのに在宅にこだわる理由とか聞かれそうでビビってます
    元々通勤してた仕事がテレワークになったパターンなら理想なんですけどね

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/07(土) 11:40:56 

    長年辛い思いをしてきたけど最近フォドマップ食を取り入れたらかなり日常生活送り易くなりました。

    主に控えてるのは乳製品(全体的な不調)と小麦粉(これで下痢が治まった)、玉ねぎ(ガスの原因だったみたいです)です。
    個人差があるのでまだ細かく控えているものはあるけど、上記の3つはかなり影響がありました。

    学生さんは給食があったりとか、付き合いでの外食とかでその食品を完全に除去するのは難しいとは思うけど、
    休みの日とか試してみる価値はかなりあると思います。

    特に玉ねぎは食べないでいるとこんなにガスは出ないのか!とびっくりするくらいです。

    この先ずっとこの病気と付き合っていかないといけないのかと思うと気が重いです。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/07(土) 11:44:26 

    過敏性〜も似たような症状なんだね、私は潰瘍性大腸炎で安定期と活動期が緩やかだから普段は全然平気なんだけど、活動期に入ると一日に80回位下痢に血便にと日常生活もままならない外行くならオムツ必須の生活になっちゃう、活動期も最長で半年位続いた時あるから正社員が出来なくて困る、過敏性〜も皮膚炎とか現れるの?私は併発して難病の皮膚炎があって、そっちの方が辛い

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2022/05/07(土) 11:46:17 

    >>218
    私も乳製品取るとピーピーになるヨーグルトとか一般的に腸に良い物も下痢になる

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/07(土) 11:57:27 

    営業職の人いますか?販売から営業に転職しようと思うんだけど無理かな?車移動あるし客先訪問あるから不安だしもちろん会議もあるよね?
    コミュ力は自信あるんだけどそれ以外不安しかない

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/07(土) 11:59:05 

    >>215
    旦那は乳糖不耐性
    発作が重ならない限りはお互いに「またか」って感じ
    家で発作が重なった時は早くして〜一旦切り上げて〜とお互いトイレ前で絶叫

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2022/05/07(土) 12:05:08 

    >>221
    チャレンジしてみては?コミュ力自信ありなら営業で活躍出来るよ、万が一無理で退職しても営業は人気無いし次見つかるだろうし

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/07(土) 12:06:29 

    >>5
    テストも授業もほんとに辛かった…。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/07(土) 12:10:09 

    感覚ないのに腸液出てる
    茶色
    だからすぐ膀胱炎になる
    つらい

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2022/05/07(土) 12:14:28 

    過活動膀胱やら膀胱炎やらも併発してしまい、トイレしか興味ない。

    最近肛門あたりがたまに熱い。
    何か異変が起こってないか心配…場所が場所だけに病院行きづらいよ…

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/07(土) 12:39:08 

    自己診断でガス型だと思ってるんだけど
    朝排便したらその日オナラでない率80%くらいになるんだけど同じ人いる?
    小学生の頃からこうで、💩しないと学校いけなくて遅刻しまくりだった…
    排便してもオナラでまくる日と出ない日の違いがわからない

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/07(土) 12:42:04 

    >>226
    慣れるよ、私は最低2年に一回は内視鏡検査してるよ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/07(土) 13:22:01 

    ご飯食べると30分程で下痢になる
    特にラーメンや寿司、焼肉は高確率で下します
    BBQやる時はトイレの場所確認

    常に下痢なので、通常だったことが無い、、、

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/07(土) 13:56:47 

    診察受けた事はないけど、ここ10年ぐらいはずっと食後すぐ腹痛に襲われ下痢気味だった。
    半年くらい前からダイエットの為に朝パンやめて米にして昼はオートミールにしてる。
    最近気付いたんだけど食後に腹痛無くなってる。
    そして軟便ではあるけど下痢っていう便が出なくなった。
    それまでは朝起きた時からオナラ、便意を感じてたんだけどそれも無くなってる。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/07(土) 14:59:49 

    >>220

    そうなんです!
    良かれと思って摂っていたのにかえって悪化させていたなんてショックでした。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/07(土) 15:35:13 

    私も過敏性腸症候群で、お腹とか背中とか横腹とかお尻ら辺まで音が鳴るし無音とか静かな部屋が無理!
    すぐ下痢になるし、前職の会議とか毎回本当に怖かった!お葬式だったりとかも恐怖症です、、

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2022/05/07(土) 15:53:35 

    シシオドシみたいに
    なにかしらの食べ物かストレスが
    上限に達するとガス&下痢がきて
    1ヶ月近く続くパターン(泣)
    食べ物どころか少しの水分もダメ

    20代の頃は1日絶食したら
    すぐ治まったのに、加齢と共に
    手強くなった。発症したらもう
    諦めの境地、点滴して貰いながら
    とにかく耐えてやりすごしてる

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/07(土) 16:41:41 

    中学からガス型

    映画館とか、コンサートとか無理。
    高いお金払っても内容が頭に入らない!
    しかも前日から、もう気が気じゃない。

    困るのは避けられないもの。
    式典
    通夜葬式
    免許更新←今年ある。( ;∀;)

    最近4年空白期間があったのですが
    バイトに応募しました。受かったのはいいけど、

    たった10分ほどの朝礼が我慢できず、
    行く前から涙が止まらないし、
    もうその事以外一切考えられなくなり辞めました。

    色々と人生諦めることばかりです。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/07(土) 16:49:59 

    >>213
    真夏に職場で社長からアイスの差し入れあったの思い出した
    渡されたのはスーパーカップ😱
    溶かしながら飲んでなんとか大丈夫だったけど

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/07(土) 17:03:19 

    >>21
    24歳です。
    中学からガス型です。腹鳴恐怖も合併してます。

    朝から死にたいし、授業は頭に入らないし、部活もヒヤヒヤしながらやってました。
    テストは先生に別室で受けさせてもらってましたが嫌な顔されてました…。
    大学は諦めました。テストも受けれないし、出席日数が危うくて。
    調理製菓に進みましたが卒業出来ませんでした。

    全日制の高校に通ってたんですが
    ほとんど頭に入ってないし、
    通信行った方が良かったなと思ってます。
    通信+何かパソコン系の仕事の資格が取れる習い事。
    の方が全日制高校卒業よりよ将来この病気に役に立ちます。
    修学旅行は外国で行きたくない!と親に言いましたが行かされ…。一人海外で寝ることも、まともに食べることもできず泣いてました。おならがでるの怖くて。

    たかがおならと理解されない苦しみを抱えてて本当に人生ハードモードです( ; ; )
    娘さんを尊重してあげてくださいね。

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/07(土) 17:41:56 

    >>21
    診断はされてませんが、高校生からガス型です。約20年以上。私が1番効いたのは薬局出売っている強ミヤサリンっていう整腸剤でした。
    あとは炭酸は飲まない。飲む時はつぎのひが休みで言えにいて、ガスを出してもいい日のみです。
    気持ちが楽になるように臭い吸収のパンツや臭い吸収のシートをパンツに貼ったりしたこともあります。

    あとこれは人それぞれですが、赤ちゃん用の10ccの1番小さいいちじく浣腸をたまにします。
    ガスがパンパンでそれでもガスが出ない時やガスがずっとでてとまらない時にするんです。
    多分腸がけいれんしてて、変に刺激してる便やガスを出すと落ち着くみたいです。

    食べ物は制限したくないのであまり気にしませんが、食べすぎ、炭酸、お酒、インスタントラーメンは確実に調子が悪くなるのでその後の予定をみて食べるようにしています。あとコーヒーを飲むとお通じがよく出るので朝1かい飲んで便を出す習慣をつけて、それ以上飲むとお腹を壊して大変な事になるので飲まないようにしています。
    刺激になる食べ物を確認しておくことも大切です。

    +5

    -3

  • 238. 匿名 2022/05/07(土) 19:51:23 

    >>77
    私もIBSガス型と呑気症で不登校になりました。
    当時はそんな病気があるとは露知らず、おならとゲップが怖いだなんて親にも言えませんでした。
    今も静かな場所は苦手ですが教室以上に怖いところはないですね。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/07(土) 19:59:49 

    >>212
    食事の前にベロを磨くんじゃなかったかな?

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/05/07(土) 20:02:48 

    >>221
    私は5年やってたよ。
    1人で車移動だからどっかのトイレ行ったり、どうしても辛いときは営業行ってるフリして家で寝てたよ。
    会議の時は電話かかってきたフリして抜けたり。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/07(土) 20:39:29 

    心療内科へ行くのがオススメ!自律神経系の良い薬を出してくれるから、治りが早いです。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2022/05/07(土) 20:45:23 

    >>1
    下痢ばかりしているから、なかなか太れない。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/07(土) 22:51:50 

    私はもうオムツする事にしたよ。

    最後?の希望。

    便意が怖くて出かけられなかったけど、
    もっと気楽に出かけたいから
    ずっと考えてたオムツ試してみる。

    どんな商品がいいのかわらないけど…

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/07(土) 22:57:15 

    >>242
    下痢ばかりで太れないって人にいったら、“太らないんだあ、いいなあ”なんて言われて頭にきた! 腹痛と下痢ばっかり、いっぺんなってみろ!どこがいいよ❗
    こっちはむしろ、スッゴい、太っていてどんなものでもお腹こわさずに好きなだけ食べられる人のほうがうらやましいよ。

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2022/05/07(土) 22:58:01 

    >>51
    すっごいわかります。
    生理痛の痛み止めなのか、下痢止めなのか、コロネルなのか?と薬を迷いまくってます。
    私は腹痛から迷走神経反射で倒れてしまうので、毎月怖くて仕方ないです。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/05/07(土) 23:03:22 

    >>72
    私も去年位からすごく弱くなって気にしすぎて出かける予定が入るとお腹痛くなります。
    私もなんでかな?と思っているけど、コロナ鬱っぽい感じかな?と思ってます。
    それで下痢になりやすくなったのかな?

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/07(土) 23:40:42 

    ガス型だと思われます。
    勝手に出てくるようなことまではまだないのですが、次から次にガスが湧いて出てきて。
    仕事中とかすぐに出せない状態だと、お腹の中をボコボコグルグルどんどん張ってくる感じ。
    フォドマップを知って試してみたり、専門医ではないけど相談したら出してもらった調整剤と乳酸菌を飲んでみてもこれといって効果はない気がして。
    本当に悩み。

    最近気になる人がいるのだけど、先に進むにあたってどうしたらいいのかわからない。いない歴年齢の干物、余計にわからない。
    みなさま旦那・彼氏にカミングアウトしてますか?

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/05/08(日) 00:12:13 

    >>121

    そうだよね
    パン好きなのに、仕事中は食べないとか制限して悲しくなる
    好きなもの食べたいけど、食べたら後が地獄だからな

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/08(日) 00:21:34 

    >>215

    ガス型だったから、結婚するまでそこまで気にすることはなかった
    ただ出産して体質が変わってガス型と下痢型になった
    いままで平気だったのに、ちょっとしたことですぐ下す
    車で移動中とかコンビニハシゴとかすることもある
    好きでこんな身体になった訳じゃないから、理解してくれるといいね

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2022/05/08(日) 01:03:50 

    私は、家族がいない、せめて少ないに限る。
    事情で家族が減って、トイレに行きやすくなったら、安心して、逆に行く回数が正常回数に近づいた。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/08(日) 01:18:18 

    今妊娠中なのですが、
    過敏性腸症候群、胆汁性下痢症から、
    便秘気味になりました。
    妊娠初期は薬の調整に苦労しましたが、
    今はちょうどよい量がわかり、
    症状安定しています。
    仕事量も減り、
    来月から産休、育休の予定。
    これをきっかけに、
    良くならないかなー!

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2022/05/08(日) 02:14:08 

    もう20年以上ガス型で悩んでいます。
    とにかく腹鳴り・腸鳴りがひどくて。涙
    ガスが溜まるとおならのような音が腸で鳴るので、職場で鳴ると恥ずかしくて消えてしまいたいです。
    このGWも職場で鳴った事を思い出しては落ち込んでいました。
    食事に気をつけたり鍼治療もしていますが、効果があるようなないような…しかも生理前生理中は症状が悪化します。
    職場が静かな環境での事務職なのですが、派遣社員なのでもう辞めようかと考えています。。
    メンタルが持たなさそうで…。
    ガス型の方はどういうお仕事されてますか?

    +16

    -2

  • 253. 匿名 2022/05/08(日) 07:44:56 

    お腹、へそのあたりを押すと痛い
    んですが過敏性でしょうか?
    ガスも多いです。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/05/08(日) 08:57:54 

    >>227
    私も同じです
    出たからもう大丈夫だろうっていう安心感だと思ってる

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/08(日) 10:37:42 

    >>227
    私は朝出したのに日中おなら出そうな日もあります。ストレスもあるのかな。
    厄介なのが我慢して逆流音が出る出ないが予想できず辛い。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/05/08(日) 10:57:05 

    過敏性腸症候群つらいですよね。
    オムツ情報ある方よかったら教えてください。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/05/08(日) 11:04:13 

    >>205
    寝るとき用に?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/05/08(日) 13:01:25 

    >>225
    気付かないうちに漏れてて、前の方にも付いちゃって膀胱炎に?

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/05/08(日) 13:32:12 

    >>256
    ライフリー すっきりスタイルパンツ
    ライフリー すっきりスタイルパンツ®ナチュラルピンク- ライフリー - ユニ・チャーム
    ライフリー すっきりスタイルパンツ®ナチュラルピンク- ライフリー - ユニ・チャームjp.lifree.com

    ヒップラインすっきり、後ろ姿キレイ。大人用紙おむつのNo.1ブランド「ライフリー」の「すっきりスタイルパンツ」は、吸水量300cc。「一人で外出できる方」におすすめ。サイズはMとLの2種類。医療費控除対象商品です。しわのできにくい素材がおしりの丸みにフィット...


    リリーフ まるで下着
    自分用で選ぶ方に(おでかけ広がるシリーズ) | リリーフ | 花王株式会社
    自分用で選ぶ方に(おでかけ広がるシリーズ) | リリーフ | 花王株式会社www.kao.co.jp

    自分用で選ぶ方に(おでかけ広がるシリーズ) | リリーフ | 花王株式会社 企業情報 製品カタログ 製品Q&A お問い合わせ 検索する Japan 日本語 Kao Worldwideメニューを閉じる 検索する 検索を閉じる To view this website correctly, please ensure you have Ja...


    あたりがシルエットに響きにくくて個人的におすすめ。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2022/05/08(日) 14:14:55 

    >>259
    オムツ情報ありがとうございます!
    こちらはウンチさんもキャッチ出来るんでしょうか?

    今は夜用ナプキンで過ごしていて、より安心できるオムツに変えようかなと考えているのですが…

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2022/05/08(日) 16:04:57 

    >>258
    はいそうです。
    だからお尻はおしっこに行った時にも拭くようにして
    朝晩お風呂で洗ってケアしていても膀胱炎を繰り返します。
    よい整腸剤はないですか?

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/05/08(日) 17:10:21 

    >>260
    できることはできますが、薄いので出る量によっては心許ないかもしれないです。
    吸収量が大きいものほど漏れにくいですが、お尻のモコモコ感は出てくるので、その場合はお尻のシルエットがわかりにくい服装がマストだと思います。
    その方が漏れない安心感はありますが、とはいっても普段使うなら、おしっこ3回分か多くても4回分のものまでじゃないでしょうか。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2022/05/08(日) 17:22:30 

    >>262
    詳しくありがとうございます!
    そうなんですね!
    何種類か買ってみて安心できそうなモコモコ具合を探ってみようと思います。

    262さんもお腹お大事にしてください!

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2022/05/08(日) 17:34:20 

    小学生の頃から自己診断ガス型でいまアラサーなんだけど
    最近オナラが我慢できないことが増えた
    お尻の穴締めても漏れてる感じするし、普通に歩いてるとプスッとでてきてしまうこともある、、
    今まではこんなことなかったのに、加齢で穴がバカになってしまったのかな

    ただでさえ彼氏できる気しないのに尚更できる気しなくなってきた
    IBSじゃなければ中退もせず、普通に彼氏もできたりして全く違った人生だったろうになぁ

    +19

    -2

  • 265. 匿名 2022/05/08(日) 17:40:20 

    >>143
    酸化マグネシウム(ヨシダ)1000㎎(朝500㎎夕500㎎)飲んでいたら下痢気味になったため、今は500㎎(朝250㎎夕250㎎)飲んで排便出来ています。ただ最近はちょっと固めなので時々250㎎を追加してます。

    それでも出ない時はセンノシド12mg(トーワ)×2錠を飲む予定ですが、今の所出番は無しです。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/05/08(日) 18:03:49 

    >>222
    同じような境遇だと理解してもらえそうですね、ありがとうございます。

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2022/05/08(日) 18:04:22 

    >>264
    膣から漏れてない?

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2022/05/08(日) 18:07:45 

    >>249
    辛いですよね…でも旦那さんは受け入れてくれるのですね
    私も理解してもらえるといいなと思います、ありがとうございます。

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2022/05/08(日) 18:08:09 

    >>267
    臭いあるしチナラとかではない、、気がする、、、

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2022/05/08(日) 19:22:34 

    こちらのトピック励みになります。皆さんの苦労されている姿に頭が下がる思いです。。

    私はうつ病、逆流性食道炎持ちの過敏性腸症候群(便秘・ガス型)になりました。

    今まで嗅いだ事の無かった酸味を帯びたおならが毎食後に20発以上も出てしまい、部屋の窓を全開するほどくさい臭いに覆われました。腹部激痛や便秘になり、病院でレントゲンやCTスキャンを受けて、ソルビトール点滴と浣腸を受けて強制排便したことがあります。

    胃腸科で処方されている薬は、トリメブチンマレイン酸塩100㎎、酸化マグネシウム500㎎、大建中湯3回/日です。

    私が思うに原因は加齢、大腸内の菌が小腸内に漏れた、胃薬(タケキャブ)内服、食事(高フォドマップ食大好き)かなと。

    現在は内服しながら、江田証先生の「腸をリセットする最強レシピ」を参考に低フォドマップ食を実践しています。おならが一日7~8回くらいまで減り、便も毎日朝出るようになりました。パートで事務補助をしていますが、ほぼ安定しています。弱い腹痛は毎日ありますが、せめて腹痛だけでも完治出来たら良いのにな。

    腸に合わない高フォドマップ食を試してみて分かったのは、麦類やネギ類、牛乳やヨーグルトの乳糖の多い乳製品、豆類が合わないということでした。まだ試す食材があるので実践してみます。

    また胃を痛める食材を除かないと苦しくなるので、低フォドマップ食材の中から更に刺激物を取り除かなくてはならず、アルコール、カレー、唐辛子、柑橘類は食べません。

    病状が辛いのはもちろんですが、今まで食べられたものが食べられなくなってしまったことは悲しい。特に小麦。あらゆる加工食品に入っている!お菓子は今の所せんべいくらいしか食べられないし、加工食品や調味料は原材料をよく見て購入しなきゃならないし(除外対象の小麦、にんにく、オニオンパウダーとか)。パンうどんケーキ大福どら焼き食べたい。外食も和定食探しで限られる。

    現状に慣れていくしかないのですかね。。。
    医学の更なる発展を望む。


    ユーチューブやブログでオートミールのパンやチーズ入りピザ作り、小麦を使わないパスタ料理とか見て希望を持とうと思います。

    長々と失礼しました。
    皆さんの辛さや苦しみが軽くなりますように!

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2022/05/08(日) 19:58:58 

    >>257
    はい。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/05/08(日) 21:13:55 

    >>21
    私はですが低フォドマップとグルテンフリーカゼインフリーでガスがかなり改善しました。
    食べれる物が限られますがガスに怯えずに過ごせれる方が幸せなので続けれます。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2022/05/08(日) 22:24:33 

    フォドマップやってる方々、自由にものが食べられないストレスからくるガスとかはないですか?

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/05/09(月) 08:42:19 

    >>271
    夜用のナプキンしてて、シーツまで漏れてくるくらいなら、おねしょシートよりも大人用のオムツの夜用のやつを履くことをおすすめする。
    オムツで食い止めれば、パジャマは汚さなくて済むから。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/05/09(月) 10:25:25 

    今食べる量を少しずつ減らしてます。
    もともと結構量を食べるので。

    排便回数が多い事と、下痢ぎみなのは
    そもそも消化できる量が少ないのかな?と。

    下痢なおるといいな。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/05/09(月) 11:35:11 

    >>1
    私も下痢型で2年間通院してましたが、最近良くなってきました。
    過敏性腸症候群は自律神経の不調や筋肉のコリからくるらしいです。
    鍼治療に通ってからはお腹の調子が良くなり、薬も飲まなくても生活できています。

    +15

    -2

  • 277. 匿名 2022/05/09(月) 14:28:43 

    >>274
    ご親切にありがとうございます。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2022/05/09(月) 22:57:46 

    >>241
    私も色々病院行って、メンタル的なものですかね?と言われ続け心療内科行ったけど出してもらえなかった。話をうんうん聞いてくれて優しい先生だったけど、話を聞いてほしいわけじゃ無いから何しに行ったんだろう?お金の無駄すぎた。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2022/05/10(火) 10:33:03 

    >>246
    最初は自律神経失調症を疑ったんだけど何かしっくりこない。
    朝コーヒー飲むのを辞めてみたり、色々するんだけどなかなか良くならない。
    40過ぎたし、ホルモンのバランスも良くないのかな?

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2022/05/10(火) 15:42:21 

    >>202

    中学からだけど

    諦めてお腹弱いとカミングアウトして
    普通に出かけてます

    いつもハラハラだけど
    セーフ!みたいに気にしてない

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/05/10(火) 23:07:26 

    仕事前必ず下痢してしまうし、何回も便がでるし、ガスも勝手に漏れるしで最悪だったけど3日前にクラシエの漢方を飲み始めてからかなり調子が良くなった。腸が過敏で腹痛や下痢になりやすい方にってやつです。それと、コーヒーをホットで1日2~3杯飲むと自律神経が整うらしいです。自律神経が整えばお腹の調子もよくなるらしいのです。ガス型ほんと辛い

    +13

    -2

  • 282. 匿名 2022/05/10(火) 23:32:05 

    >>210
    腸内環境は遺伝するって言いますしね..
    ヨーグルトを食べたらお腹の調子はよくなりますか?逆に下痢やガスが増えてしまうこともあるみたいです。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2022/05/11(水) 12:54:25 

    >>198
    質問です。ガゼリ菌spドリンクヨーグルトって、内臓脂肪に効くやつですよね?
    それが過敏性腸症候群に効くのは驚きです。30年間という事ですが、どういった経緯でガゼリ菌ドリンクヨーグルトにたどり着きましたか?
    他にも色々試されましたか?
    フォッドマット食だと乳製品、特にヨーグルトはNGとされてるので気になりました。


    +8

    -0

  • 284. 匿名 2022/05/11(水) 13:11:08 

    「仕事に集中できなくなるほどの便秘と下痢」が自然と解消した産業医の
    「仕事に集中できなくなるほどの便秘と下痢」が自然と解消した産業医の"あるひと言"girlschannel.net

    「仕事に集中できなくなるほどの便秘と下痢」が自然と解消した産業医の"あるひと言"「排便は毎日なくてもいいし、毎回すっきりしなくてもいい」 働く人の便秘の原因としては、精神的な要素があることも挙げなければならないでしょう。人によっては同じ精神的...

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/05/12(木) 12:51:45 

    >>269
    膣からの出産経験ありますか?
    分娩の際に膣が傷付き、そこから便が漏れることがあります。
    フィスチュラ、で検索してみてください。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/12(木) 13:34:49 

    乳糖無しのヨーグルトやプリンやアイス食べたいなあ。

    それと自炊ばかりじゃしんどいので、過敏性腸症候群持ちの人へのお惣菜や冷凍食品、それと外食産業があればいいなあ。

    今は無理だろうけど、そのうち出来て欲しいな。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/05/12(木) 18:54:03 

    >>281
    桂枝加芍薬湯ってやつかな?飲んだことないから試してみようかな。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/05/12(木) 18:55:48 

    みなさん、友達や知人と食事会などがあるときはどうしてますか?予定が近づくと調子悪くなり、当日は朝から過剰に腸が動いてる感じの不安な腹痛で下すことが多いです。友達には会いたいのにお腹が不安で気が重いです。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2022/05/12(木) 20:39:30 

    >>281
    はい、そうです。朝昼晩と4日くらい飲み続けてますけど、オナラが減ったし、下痢もしなくなりました。家族にもオナラ減ったねと言われました。しかし、漢方だけではなく、夜ご飯を8時以降食べないようにしたり、朝は腸をあたためる飲み物を飲んだりと、自律神経を整えるよう意識したりしてます。長々とすみません!

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/05/14(土) 19:20:18 

    人身事故多いですよね
    駅間で1時間半、缶詰になったらどうしますか?
    私はこの病になる前に2度経験しています(後続電車でした)
    その時は椅子に座ってたので「立ってる人可哀想」と思ったくらいでした
    今は下痢型で腹痛はなくイキナリ肛門直撃なので、各駅・急行関係なく怖いです

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/05/16(月) 12:54:34 

    急にお腹が痛くなる人
    急にお腹が痛くなる人girlschannel.net

    急にお腹が痛くなる人もともと便秘気味で、急にお腹が痛くなってまとめて出る、みたいなのを繰り返しています。出るには出ますが、痛いのは急にくるし、冷や汗でるし痛くてつらいです。 みなさんはなにか予防法とか、対処法とかしていますか?

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/05/17(火) 22:34:23 

    お腹痛い…

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/05/18(水) 08:30:40 

    体に良さそうなのでヤクルト1000飲んでるけど、こういう乳酸菌って過敏性腸症候群には合わないんですかね?💦ちなみにお腹よく痛くなる軟便体質です。イリボー飲んでます。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/18(水) 09:27:06 

    へそドライヤーって言うのを初めて知ったんだけどやってる人いる?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/05/20(金) 08:23:15 

    >>52
    ホントそう。
    お腹痛くなるの急だし疲れる。
    間に合わないかも知れないストレス
    出先も必ずトイレチェックしなきゃだし
    生きずらい。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2022/05/20(金) 16:29:16 

    リアルタイムでお腹痛くなってきた
    心配なことがあるとすぐにこうなる…辛いよ

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/05/20(金) 16:38:03 

    みなさんはなんの薬をもらっていますか?
    私はコロネル、トランコロン、ジメチコンと下痢止めにロペラミドです。
    ロペラミドもらったとき強い薬だと言われたけど下痢が止まりきらないときもあって本当に外出がつらいです(泣)

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/05/21(土) 02:06:25 

    勝手に屁が出るんだけど、どうやってとめるの..

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2022/05/21(土) 09:00:39 

    >>297
    桂枝加芍薬湯(ツムラ60)
    コロネル500
    ビオスリー2錠
    ↑この3種類を1日3回

    頓服でイリボー

    それでも下痢します( ; ; )

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/05/22(日) 22:19:57 

    >>198
    ガス型です。私もクリニックで、診察前の聞き取り?の女の人に爆笑されました。女医だったのかは、不明。
    別の診療所でも、年配の男性医師に気のせいだと、罵倒され、
    そのときは、何も言えず悔しかったです。
    きっとその人たちにいつか罰があたるだろうと思ってます。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/05/24(火) 21:24:22 

    >>299
    横から失礼します。
    薬飲み過ぎじゃないですか?
    飲み合わせ的に大丈夫なのかなぁと疑問です。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2022/05/24(火) 22:56:26 

    >>301
    医師も薬剤師も何も言ってこないので大丈夫だと思うんですが……やっぱり飲み過ぎですよね
    それでも下痢が続いているので不安で仕方ないです
    こんなに飲んでいるのになんで⁈と嘆かわしいです

    腹痛を伴う下痢がストレスで病んでうつの薬飲んだり、眠剤もらったりどんどん薬が増えてます

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/05/25(水) 00:07:50 

    >>302
    医者がいいと言うならいいと思います。
    薬以外は何かやってますか?
    お湯を飲んで腸をあたためたりとか。睡眠前にラベンダーの匂いを嗅ぐとリラックス効果がでたりだとか色々ありますよね..私は市販の薬効かないので諦めました。代わりにリラックスとかそういうのに力いれてます。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2022/05/26(木) 00:04:41 

    10日間くらい鈍い腹痛が続いてる。
    エコーで診てもらった時ガスが多すぎて見えないって言われた笑

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2022/05/26(木) 12:27:49 

    先週診断されて、ミヤBM、トランコロン飲んでます。
    夕飯食べると高確率で下痢します。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/05/26(木) 22:56:29 

    IBSの人だけの会社があったらすぐにでも働きたい。今の会社では悪口をいう人はいないが、なんだかんだで理解してくれる人は少ないと思う。
    学校時代はお腹が弱いってだけで、嫌な思いをしてきたし、勉強も上の空だったなー😭

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/26(木) 23:20:46 

    私は便秘型でもガス型でもない、ただの腹痛が毎日ずっとでうんざりしてます。
    同じ人いますか?

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/05/30(月) 09:53:41 

    皆お仕事どうしてる?
    離席し放題の仕事なんてないけど、
    この病気だと頻繁にトイレ行かざるを得ないし、
    一回一回が長くなってしまって…
    今は派遣事務やってるけど、みんな心の中で
    「離席し過ぎだろ。サボってんのか?」
    とか思ってそうで怖い…

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/05/30(月) 11:58:35 

    >>306
    めっちゃわかります…!
    私は大人になってから症状酷い時は、普通の仕事しにくかったから、トイレ掃除のバイトしてました…笑
    普通だったら絶対に選ばない仕事だったけど、常にトイレが側にある生活が逆に安心しました。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/03(金) 17:17:40 

    お腹…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード