ガールズちゃんねる

近隣のお家の木から毛虫が大量発生

123コメント2022/05/07(土) 21:22

  • 1. 匿名 2022/05/06(金) 12:04:39 

    こんにちは🙌🏻
    暖かい日が多くなり、外で過ごしやすい季節になりました!
    しかし、ここ2、3年我が家の庭にはこの時期から毛虫が大量に這っています…子供たちは庭で遊べません。
    隣のお家の庭に生えている木が原因です…そこから風にのって大量の毛虫が飛んできます…

    引っ越してきた当初は木も小さく、なんの問題もなかったのですが歩けば毛虫を踏んでしまう状況です。

    通学路で、毛虫被害にあってる子もいて、電線にもすごく被ってしまっていて風が吹くと怖いです。

    こんな状況だった方おられますか?!
    どうしたらいいとか解決策をお願いします!!

    一応市役所に相談したら、見に行ってから苦情が入ってるので切ってくださいと連絡をしてくれるそうですが…切ってくれる保証はないとのことです。

    知恵をお貸し下さい!!

    +87

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/06(金) 12:05:13 

    町内会に相談

    +107

    -2

  • 3. 匿名 2022/05/06(金) 12:05:29 

    虫が作ってことは農薬使ってないってことだから
    逆に安心安全だと思う。

    +4

    -82

  • 4. 匿名 2022/05/06(金) 12:05:30 

    >>1
    そんなに毛虫がつくなんて、桜の木とかですか?

    +93

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/06(金) 12:05:31 

    さくら?

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/06(金) 12:07:03 

    近隣のお家の木から毛虫が大量発生

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/06(金) 12:07:03 

    >>3
    食べ物の話はしてないよw

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/06(金) 12:07:24 

    うちは柔軟剤の匂いがすごい
    窓閉めても隙間から入ってくるのか、匂ってくる

    そんなに必要なのって思う

    +13

    -48

  • 9. 匿名 2022/05/06(金) 12:08:10 

    こっそり薬撒く

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/06(金) 12:08:15 

    ゾゾゾ…
    この世で1番毛虫が嫌いだから想像しただけで…
    切ってくれるといいね

    +100

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/06(金) 12:08:15 

    >>3
    毛虫食べるの?

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/06(金) 12:08:18 

    毛虫の毛は風で飛んできても刺されるよ。
    長袖着る以外防げない。
    痒みが強くて夜も眠れなかっよ。
    しかも薬も効かない。
    私は裏の家の落ち葉がひどくて、落ち葉掃除しているときに刺されて1週間辛かった。

    +87

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/06(金) 12:09:23 

    >>4
    チャドクガとかもあるよね
    毒針が風に乗って飛んでくる

    +92

    -2

  • 14. 匿名 2022/05/06(金) 12:09:24 

    >>1
    最悪だわ
    毛虫の毛が風に飛んで皮膚に当ると全身ぶつぶつになるし、吸ったら気管支やられるよ
    見た目的にも精神的にそんな現場では耐えられないよね、私なら発狂するわ
    診断書あれば保健所や市が強制執行できないのかな
    あと近所の署名とか

    +107

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/06(金) 12:09:29 

    主さんこんにちは😃
    毛虫の天敵は鳥、カマキリ、スズメバチなどです。 毛虫はこうした天敵から身を守るために葉の裏などに卵を産みます。 うまく天敵から卵を守ることができたとき、あるいはなんらかの理由で天敵の数が減少したときなどに、大量に孵化できるというわけです。

    要するに何が言いたいかと言うと私は昼ご飯におにぎりを食べます。具は梅干しです。梅カツオです。

    +4

    -48

  • 16. 匿名 2022/05/06(金) 12:09:33 

    >>4
    椿とかにもチャドクガって毛虫がつくし、毒毛?飛ばすから結構たちが悪い

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/06(金) 12:09:44 

    市役所からの依頼で切ってくれないなら、通学路だから学校に相談かな??

    +64

    -4

  • 18. 匿名 2022/05/06(金) 12:10:59 

    >>15
    つまんね

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/06(金) 12:11:24 

    >>8
    お門違いすぎて、問題の大きさも違いすぎて草

    +43

    -3

  • 20. 匿名 2022/05/06(金) 12:12:13 

    >>15
    は?

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/06(金) 12:14:46 

    >>19
    なんでやー
    スメハラも社会問題やぞー

    +6

    -25

  • 22. 匿名 2022/05/06(金) 12:15:05 

    >>17
    子供への被害の懸念から話大きくした方がいいかもな
    何かしら対策して欲しいよね

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/06(金) 12:15:39 

    >>3
    農作物の話じゃないでしょw

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/06(金) 12:15:50 

    >>1
    お隣さんとの関係はどんな感じ?
    特に悪くないなら毛虫が入ってきて困ってることを話して毛虫を何とかして欲しいことを話す。
    仲良しなら殺虫剤を一緒に調べたり噴霧するタイプなら手伝うし、木を切るならそれも手伝うからってお願いするかな。

    とりあえず風向き的にお隣の家には入ってこないとか気がついてない可能性もあるからそれとなくお話しする

    +68

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/06(金) 12:16:19 

    >>1
    引っ越す

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2022/05/06(金) 12:16:48 

    毛虫の毛で全身湿疹ができた事ある
    痒いなんてもんじゃない
    ダメ元でもいいから市役所に動いてもらわないと
    自分の庭に殺虫剤撒くとか
    効くかはわからないけど

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/06(金) 12:18:05 

    >>4
    桜の木につくモンクロシャチホコって黒い毛虫は毒がないから大丈夫だよ
    食べたらほんのり桜の香りがして美味いという噂
    他の毛虫は知らん

    +0

    -31

  • 28. 匿名 2022/05/06(金) 12:18:36 

    うちの花壇のフチをおおうために植えた植物にアシナガバチの巣がわんさか。おそらく10個位。蜂用ジェットふりかけたら近所に数百匹乱舞してた😢当時はごめんな🦏

    +1

    -14

  • 29. 匿名 2022/05/06(金) 12:18:53 

    >>10
    わかる。
    「歩けば踏む状態」なんて、私外に出られないよ

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/06(金) 12:19:06 

    >>15
    >>8と同じ人?
    ご苦労さま

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/06(金) 12:19:15 

    よく話す隣人なら、サラッと言いやすいが…
    お隣さんは、全く虫のことは気がついていないとか?

    庭に木があると、どうしても虫予防したり、メンテナンスしないと、木も悲惨な事になるよね。
    人間にも害あるんだし、何とかしないとね。

    うちは、前の家の雑草がうちの敷地に毎年生えて来るから、母親が相手方に了解を得てから、父が草を刈っています。
    毎年恒例になってる…わざとだろうか(笑)

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2022/05/06(金) 12:19:23 

    それだけ繁殖しているなら洗濯物も外干しあぶないかも。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/06(金) 12:19:29 

    >>1
    バレないように、木の根元に塩水を毎日かけ続ける。
    やがて木は枯れる。

    +65

    -3

  • 34. 匿名 2022/05/06(金) 12:19:33 

    電線に引っ掛かってるのは、電力会社に相談とか

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/06(金) 12:19:46 

    私も前、悩んでた
    実家や親戚にも話したけど、毛虫くらい我慢しろと…
    でも洗濯物も干せないし、耐えられないから直接伝えたら消毒してくれましたよ
    隣人によるだろうけどね…

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/06(金) 12:20:30 

    >>12
    息子が、Tシャツの下に下着着てたのにブツブツになって、医者行ったら「毒針が服の繊維を通り抜けてくるんだよ」と言われたわ

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/06(金) 12:22:15 

    >>3
    毛虫が安心安全じゃない

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/06(金) 12:22:22 

    >>8
    うちはタバコ臭被害にあってる。庭に出てタバコを吸う喫煙家族に挟まれててツライ。

    +11

    -14

  • 39. 匿名 2022/05/06(金) 12:22:41 

    >>1
    私もここまでひどくはないけど隣家には迷惑かけられてるから気持ち分かる
    言うのもストレスだし、生活しててもストレスだよね
    だけど毛虫の大量発生を何も処置しない人って非常識にも程があるし、精神疾患か発達病か?と思うよね
    人に迷惑かけてのうのうと生きる人種大嫌いだわ
    主意外で被害被る家はないの?
    そこと結託して言う→切らないなら自分の家に侵入してる毛虫を業者に頼んで駆除するから金額請求しますよと脅す→それでも動かないなら実際駆除して簡易裁判とかお金あまりかからない方法で請求
    裁判所から通知行くし嫌になって木切らないかな

    +10

    -9

  • 40. 匿名 2022/05/06(金) 12:24:53 

    >>35
    我慢しろとか言われたらキレたくなるよね
    毛虫じゃないけどそれで夫と喧嘩になるよ
    私も角が立たないように言うタイプ
    人間は迷惑かけられたらやめて下さいと言う権利があるわ!

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/06(金) 12:26:33 

    >>27
    🤮

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/06(金) 12:26:45 

    >>1
    桜とか桜桃とかですか?
    アレは毛虫がスゴいし白い毛虫は洗濯物についたら服を食べます
    ご本人に言いづらいのであれば
    町内会長に相談しましょう

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/06(金) 12:27:21 

    通学路で子どもにも被害出てるならそのまま学校に連絡していいと思うよ
    そこまで酷いなら主さん家以外も迷惑してるはずだし、他のご近所さんに相談してみては?
    「最近毛虫が多くて困ってるんです。どこから来てるんだろう?」みたいな感じでw

    実家も手前の道路が毛虫の大行列になった時ありました
    それで近所の子が学校行けなくて騒ぎにしてくれたから助かったことがある

    +16

    -2

  • 44. 匿名 2022/05/06(金) 12:27:21 

    >>21
    ならさっさと言いに行きなよ
    主の毛虫は皮膚疾患気管支疾患の恐れもあるし、毛虫大量の庭の家で暮らすとか地獄だよ
    言っても解決しないかもって状況で心底かわいそすぎるわ

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/06(金) 12:29:04 

    洗濯物を取り込むときにカメムシがよく引っ付いる
    住宅街の中でカメムシの遭遇率ってかなり低いけど
    どうやらお隣のお庭からやってきてるらしい
    お隣が目隠し用にでかい樹木を大量に植えてるせいで毎年必ず湧いて出る
    春から夏にかけてが一番やばい

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/06(金) 12:29:50 

    実家であったわ。庭木に毛虫の大量発生。20年くらいで一回だけ起きた自然の不思議だね

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2022/05/06(金) 12:30:19 

    毎年町内で一斉にアメシロ駆除の薬撒いてるけど他の毛虫にも効果あるのかな??

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/06(金) 12:30:54 

    >>15
    梅カツオ、美味よな(^o^)

    +1

    -5

  • 49. 匿名 2022/05/06(金) 12:32:00 

    >>3
    毛虫でアレルギー反応出たことあるからそんな事言ってられない。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/06(金) 12:32:33 

    >>43
    そう言うときって騒ぎ起こしてくれたこは救世主や天使に思えるよね

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/06(金) 12:33:35 

    主です!
    早速採用されてて嬉しいです!!

    皆さんありがとうございます😭
    引っ越しは家を買ってしまったので出来ません…
    事前に見にきた時は大丈夫だったんです…

    なんの木かよくわからないんですが、白いパラパラ?花なのか?よくわからないのですが沢山落ちてきます。

    自治会とかでもいいんですね!
    市役所ダメならその方法もありですね!

    健康被害も嫌です…毛虫を割り箸でとって殺してるんですが…
    やっぱり毛が舞ってるのか、凄い腕が痒くなり酷い目にあいました…
    車から下りて、玄関まで数歩なのですが頭に毛虫が乗ってた事も多々あります…

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/06(金) 12:36:17 

    >>4
    キンモクセイとかも葉の裏に大量のケムシつくよ😱

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/06(金) 12:37:19 

    >>51
    かゆい程度でもすぐ病院行って経緯を話して診断書とりな
    診断書あれば保健所なり、隣家に直接言うなり使えるよ
    治療費払って下さいとかも、金額は少なくても事の大きさを分からせて、面倒だから切るってなるかもだし

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/06(金) 12:37:58 

    連投すみません💦主です!

    お隣さんは多分、50代くらいの男性1人暮らしみたいで…
    ほとんど見かけません。出不精で人見知りだとは引っ越しの挨拶の時に本人から聞きました。
    挨拶すれば挨拶はして頂いてます。

    前から住んでる地域の方が切ってほしいとは言ってるみたいですが…何にもしないよねぇと言っていました。
    なので、毛虫もパラパラ落ちてくる花?もわかってると思います。
    自分の車にも毛虫が凄くサナギがつきまくっているまま走っている感じなので気にしてないのかな…

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/06(金) 12:38:48 

    うちも同じことあって勝手に殺虫剤撒いたよ。
    後日ご主人が外にいたから事情話して勝手にかけちゃいました。ってお詫びしたけど、ご主人も把握してなかったみたいで助かります。って言ってくれたよ。
    隣の人がどんな人かにもよるかもね。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/06(金) 12:40:10 

    >>12
    虫によってはジーンズさえ毛が通過するし、顔は防げない。目に入った日にゃ…

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/06(金) 12:43:18 

    夜のうちに殺虫剤撒きたくなりますね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/06(金) 12:43:58 

    >>28
    ちなみに植物はなんですか?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/06(金) 12:47:08 

    私たちも協力するので駆除しましょう!って話すとか?
    手入れが出来ないなら樹木植えるなよ!って思うよね
    その人の親世代が植えたんだろうけどさー
    ほんと落ち葉とか迷惑なこと多いよ!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/06(金) 12:47:26 

    >>11
    毛虫🐛食べても害はないの?

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/06(金) 12:51:30 

    うちのマンションも桜の木があって、そこから赤ちゃんの毛虫がドアまでやってくる。1階だから何匹も遭遇する。虫除けの粉を巻いたりしているけど、効果が無くて、見つけたらノズルが長いスプレーで側溝まで追い払っている。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/06(金) 12:59:35 

    うちも去年庭というか家と家の間の2坪くらいのスペースに生えてる雑草に毛虫がどっさり。全然気がつかなくて気づいたときには3~4センチの巨大毛虫に。幸い無毒な熊毛虫?とか言うやつだったけどすぐに殺虫剤撒きました。
    お隣の人も何も言ってこなかったけど、一応謝りに行きました。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/06(金) 13:01:48 

    チャドクガの幼虫に刺された事ある
    あれは経験しない方がいいよ
    治るまでの3週間くらい地獄のような痒さだった
    あいつら危険を感じたら毒針を散らしてくるから駆除とかしたあとはガムテープで全身叩くようにして毒針除去するといいそうだよ
    手で払うと毒針が皮膚に刺さっていってしまうらしい

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/06(金) 13:05:37 

    >>54
    前から言われててそれなら期待出来ないね
    うちも近所で似たようなことがあったけど、うちの母+近所数人の強オババ軍団で殺虫剤撒かせて的な交渉行ってたよ
    お年なのもあり面倒で対応しない感じの方だったから、「良かったらうち道具あるから切ろうか?」(元々これが狙いw)って言ったら助かると言われたそうで遠慮なく切ってた
    こういうご時世だと切るまでは難しいけど、殺虫剤撒かせてもらえないか聞いてみるのはアリかも

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/06(金) 13:06:04 

    家の境に椿どーんと植えてる家あるけど
    木の大きさに比例して年々ケムシ増加してる

    嫌だよ

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/06(金) 13:09:18 

    >>13
    去年チャドクガに困りました…
    黄色い蛾が大量発生して泣きそうでした

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/06(金) 13:19:17 

    >>1
    うちも毛虫じゃないけど手入れされてない庭の木が
    台風で倒れて来たり大変な目に合いました。
    木を片付けに来た消防の人に事情を話したら
    市の担当の方に連絡してくれてお隣に掛け合って
    くれたみたいで下草はぼうぼうだけど危ない木は
    剪定してくれました。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/06(金) 13:21:49 

    >>33
    これが良いかもねー!
    それとなく~とか結局気がつかないよ相手は。
    さっさと行動にうつしちゃった方が楽チン。ハッキリ言ってもお隣さん怖すぎる……ってなるし。
    むしろ自分の敷地内、境界線に塩水で地下茎で届くと思う。長い付き合いだしね……

    もしかして後から越してきて、ご自宅には庭木植えないパターンですか?それだとまわりは相当お宅に気を使ってますよ。そう見えなくても。
    そうならわざわざ虫が出た~こわい~とか遠回しに言っても、ここは田舎だから仕方ないでしょ。ってとらえられて苦笑いされて終わっちゃう。
    自分の家のみ境界線に殺虫剤撒いても虫はこれなくなりますよ。

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2022/05/06(金) 13:22:04 

    植木の手入れってしてない家も多いよね

    ドクガ系は雨ガッパにゴム手袋ゴーグル着用
    駆除剤は噴射タイプは逆に毛が飛んで危険だから霧吹きタイプで

    チャドクガ2回やられたよ
    2回目の方が症状が酷いんだわ

    主のは何の毛虫だろう?
    敵を知ってから攻撃防御すべし

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/06(金) 13:31:23 

    >>1
    知り合いの隣の家が隣からの虫がひどくて新築売りに出して引っ越したよ
    後に入った人がどうなったかは知らない

    木については毛虫じゃないけどうちも似た状況になったことあって、大人げないけど私がかなり不機嫌になってたらお隣も気にしてくれてばっさり木を切ってくれた
    そして私も機嫌よくなった
    言わなきゃ伝わらないこともあるよね

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2022/05/06(金) 13:34:44 

    >>39
    怒るにしても……どちらが先に住んでたの?
    自分の家の境界線、敷地内に消毒なら自腹でしょ?
    そんなんで切れてたらやってけないでしょ?
    はやくコンクリマンションに引っ越せるといいね
    なんかこの時期になると庭でBBQの軍団が近所の植物にごちゃごちゃうるさすぎる……
    少しは郷に従うとか、ないの?
    だいたい子持ちの道路族がアパートから庭付きに越してきて、隣近所の庭木から虫がーって文句多いんだよね。
    庭で遊ぶ?
    そんな広い庭ではないんじゃないの?
    文句言う前に少しは考えてほしいんだけど…

    +0

    -16

  • 72. 匿名 2022/05/06(金) 13:37:10 

    >>67
    消防の人とはまずどこに依頼、連絡したの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/06(金) 13:39:17 

    害虫駆除業種に頼むとか

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/06(金) 13:40:00 

    毛虫はいなかったけど、住宅を建てた時にオマケで植えられた木が落ち葉が凄くて、住宅地内の8割りはその木を切っちゃったしうちも無くした
    観葉植物ってちゃんと調べないと厄介なのもあるよね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/06(金) 13:41:02 

    >>71
    頭大丈夫?私は主の気持ちに共感してるだけで怒ってないけど、自分がトピとは関係ない文句ぶちまけたいからって、勝手に解釈して無理矢理絡むのやめてね
    文章にまとまりもないくてイミフだけど、あなたがご近所さんに迷惑けけまくってる人種なのはよく分かるわ。早く病院に行って周りに迷惑かけるのやめなね。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/06(金) 13:43:50 

    >>71
    新築とか持ち家の人の話しでしょ
    何でコンクリマンションに越すの?庭の広さなんてあなたに分かる訳ないのに、何勝手に狭いんじゃとか煽ってるの?ここは主の毛虫問題のトピだから、関係ない個人の不満で煽る人は運営に報告しとくから

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/06(金) 13:47:41 

    >>51
    ギャーーーーーー!!!!身体体的、精神的苦痛による慰謝料請求したいレベルだね

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2022/05/06(金) 13:48:10 

    >>71
    どちらが先に住んでたとか法的に関係ないから。先に住んでたら迷惑かけて良いと思ってるの?郷にしたがえはあんただろw周りがいるなら周りに迷惑かけるなよ。あと、自分の敷地だろうが隣家から侵入した害虫による健康被害なら治療費請求できますが何か?
    消毒代は調べなら分からん
    この人のご近所さん哀れだわ…

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/06(金) 13:53:30 

    >>63
    まさに。
    あんな強烈な痒さ経験しない方がいい。
    刺されたのが私でよかったと思った。
    子供だったら耐えられないかも。
    大人も耐えられないくらいの痒み。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/06(金) 13:54:42 

    >>65
    今まで被害ないの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/06(金) 13:57:14 

    >>71
    え?自分の敷地内でも隣家の木から害虫が大量に侵入してきてる証拠あるなら、駆除費用請求できるんじゃないの?自腹って法律あるの?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/06(金) 13:59:53 

    >>76
    自分で塀も建てないのにオープン外構、自衛しないで隣から虫がくるって騒ぐからでしょ。
    そういう人は後から来た人間ってすぐわかるよ
    地主か売った土地に新興住宅でぎゅうぎゅうになってる所、隣は昔からの土地の人で、庭の規模もまったく違う相手に文句言ってるとしか思えない。
    お隣は広い庭のただの裏庭あたりの1画。騒いでる人は庭一面がその1画のサイズでそこから虫がーって事でしょ。

    最近後から新興住宅に越してきて、庭つき一戸建てで虫が出るって騒ぐの多すぎて驚く。
    もう、聞かされてる方としては後から越してきて、今まで駅前や、整備されたマンションやアパートにいた人ってすぐわかるよ……たぶん家もお隣との境界ギリギリに建ててるはず。
    子供の時から自然にふれあってきてないのもわかるけど、
    もう少し周りが気を使って腫れ物扱いされてる事に気づいてほしいだけ……

    +0

    -10

  • 83. 匿名 2022/05/06(金) 14:01:34 

    >>82
    長くて読む気しないから
    とにかくあなたは心の病が疑われるからまず病院へどーぞ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/05/06(金) 14:01:54 

    >>38
    これマイナス多いけど洗濯干して匂いついたりイライラするよね
    気持ちわかる

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/06(金) 14:02:28 

    >>81
    勝手に請求したらいいじゃん

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2022/05/06(金) 14:03:45 

    >>85
    ええ、私が主ならするけど何か?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/06(金) 14:05:59 

    >>19
    柔軟剤の方が問題大きい気がする。
    網戸でも室内まで入ってくるし。

    +1

    -7

  • 88. 匿名 2022/05/06(金) 14:06:52 

    >>54
    果物農家です。うちの電動チェンソーで根元から切ってやりたい。
    既出ですがやっぱり病院の診断書、学校への相談が良さそう。想像ですがこういう男ってすんごいケチでズボラだから自分が迷惑してなきゃなんでもいいって思ってそう。どのくらい大きな木なのかわかりませんがプロに木を伐採してもらうのって凄くお金かかります。大きさによってはクレーン車やユンボーも必要ですからね。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/06(金) 14:08:38 

    >>82
    最初と最後の行しか読んでないけど、ご近所から腫れ物扱いされてるのはあなただと思うw間違いない!
    あと自分語りうざいから主にアドバイスしてやりなよ
    ここは主の問題解決するトピだよ理解できる?

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/06(金) 14:09:01 

    >>87
    少なくともこのトピックで論じる話題ではない

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/06(金) 14:12:45 

    うちも近所の雑木が越境してきて、あっという間にうちの2階のベランダまできて本当に困った。
    結局話し合ってうちに入ってきた枝はうちが切るという事で落ち着いたけど、成長スピードがものすごく早い種類で、こまめに切らないといけないのが物凄くストレス。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/06(金) 14:14:52 

    >>54
    人見知りなのに転居の挨拶には出てきてくれるなら、まだ希望はありそう。
    毛虫が風でふわ~と飛んでくることを説明して、小さく切ってもらおうよ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/06(金) 14:15:16 

    うちも隣の桜の木に毛虫が大量発生しました(数年前)
    2階のベランダからその木が近いので、殺虫剤を噴射してしまった(お隣さんがいないときに)
    それ以降、そういえば毛虫の大量発生ないな

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/06(金) 14:25:31 

    >>82
    その地主もお金のために売り、買った人は自治体に固定資産税を払ってる。迷惑をかけられてるのに遠慮する意味がわからない。これは賃貸でも言えることだから。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/06(金) 14:26:55 

    >>1
    うちも最近新築で家を建て周りも10軒ほど同じ時期に家建てたけど、少しでも周りに迷惑になる事や、世間でよく問題になる事は初めからやらないを信条にかなり気を配ったよ
    植物は境界線付近には植えない、騒音や匂いトラブルになる事はしないみたいに
    それが常識だと思ってたけど平気で明らかにはみ出るであろう植物境界線に植えたりする家あってびっくりした(実際すぐにはみ出してた)
    普通ハウスメーカーや外構業者もトラブルになるとかアドバイスするよね
    大手の有名どころでもアドバイスしないとこあるのだね
    世間見てて同じ過ちやトラブル繰り返す成長ない人間て心底理解できないわ〜

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/06(金) 14:29:04 

    >>94
    そーだ!!そーーだ!!人間は迷惑かけらたら主張する権利があるんだー!!
    明らかな物は我慢する必要全くなし!!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/06(金) 14:46:24 

    >>91
    私も木の越境で悩んでいました。お隣は邪魔なものは自由に切ってくださいと言うのですが、私はそれを辞退しました。人様の木は切りにくい、そちらで切ってくださいと言いました。

    実はこれには狙いがあって、お隣は度々切るのが面倒になったのか最近は年2回ほどかなりバッサリと小さくするようになりました。こちらが切ることになると、労力は負担し、しかもすぐ伸びる境界線までしか切れませんよね。お隣はストレスフリーで、こちらは疲弊するだけって逆だと思います。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/06(金) 14:47:43 

    >>33
    主さんはお隣さんに今の状況伝えた事あるのかな?案外家主が気づいてないって事あるし、勝手に塩水かけられてたら怖いんだけどw主さん家に大量に毛虫って事はお隣にもかなり出てるはずだし気付いてないだけだったら対処しそうだけど。
    怖い人とか言ったけど改善しなくて市役所に伝えてるなら仕方ないけどね。

    +3

    -5

  • 99. 匿名 2022/05/06(金) 14:54:22 

    >>91
    切るの大変じゃない?普通は持ち主が切るもんだと思う。
    毎回切るのも大変で業者さんに頼むのも高いので少し安めのシルバー人材センターに頼むので費用はそちらに請求で良いですか?と言ってみたらどうかな。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/06(金) 14:54:57 

    >>97
    うちの実家の隣も気にしない人で、
    うちの父「木がこっちまで来て酷いので切ってください。」隣の人 「邪魔な分は勝手に切って大丈夫ですよ。」
    うちの父「なぜうちが体力も時間も削って人の家の木を切らないといけないのか。お金でも支払ってくれるんですか?非常識ですよ。」
    とハッキリ言ったらその年からバッサリ自分達で切ってました。勝手に切っていいも、親切心で言ったのかもしれないけど自分の家で植えた木なんだからキチンと自分で管理してほしいですよね。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/06(金) 15:37:52 

    >>33
    やめた方がいいよ自分の土地側から塩水とかまいて木が枯れるとしたらかなり塩水をまかないといけないし、木が全部枯れる前に塩水かけた側の枝が枯れたり腐って落ちて来たり、木そのものが倒れてくるよ?
    そもそも木が枯れるほど塩水かけるとその後もずっと塩が残り続けて植物が育たなくなるし、地価も下がるよ

    勝手に枯らすのは良くないよ…
    と言いつつ…
    真夏の日中に水やりすると時間はかかるけど、枯れるよ。
    塩水は悪意があるからバレたら、後で訴えられる可能性があるけど、水やりは「植物が枯れるとは思ってなくて…暑そうだったから水をやった」で言い訳できる

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2022/05/06(金) 15:55:09 

    >>3
    好き

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2022/05/06(金) 15:55:48 

    >>33
    自分が出来もしないこと書くなよ

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/06(金) 15:57:35 

    >>54
    白い粉巻けよ

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2022/05/06(金) 17:01:09 

    主です。
    皆さん、すみません💦
    嫌な思いをされた方もいますよね…

    引っ越してきといて…と思う方もいるかもしれません。
    下調べ悪かったのかな?とも思います…ですが、家を買う前に何回も下調べをしました。
    その時は木は本当に細くて小さかったので気にもしていませんでした。見通しが甘いと言われたらそれまでなんですが…

    一応、その木から車一台分の空き地を挟んで家です。
    なので真隣ではないと思います。

    皆さんの意見を参考に、頑張ってみようと思います!!
    その毛虫を飼っている訳でもないし、木を手入れしてないで放っておいているだけで誰も良い思いをしてる訳ではないと思うので…

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/06(金) 17:15:26 

    >>1
    うちは賃貸の1階なんだけど、隣の一戸建ての山茶花からチャドクガが発生してて。洗濯物にめちゃめちゃついてたから意を決して話をしに行ったよ。どう言えば一番角が立たないか考えて…
    結局は「小さい子がいる。チャドクガには毒がある。こちらで殺虫剤かけてもよいか?」っていうのをかなりやんわり伝えたら数日後すべての山茶花を切ってくれてた。
    ずっとずっと悩んでたから本当に言って良かったと思った!

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/06(金) 17:18:29 

    >>106だけど、そのお隣さんはチャドクガの存在に気づいてなかったからすごく驚いてた。裏庭でその木を見ることがあまりなかったからかな?
    主の場合も気付いてない可能性あるから言ったほうがいいと思う!

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/06(金) 18:22:50 

    >>33
    これは時間もかかるし塩の量もかなりかかるよ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/06(金) 18:56:21 

    >>54
    もやしちまえ

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/06(金) 19:19:36 

    >>1
    私なら病む!ものすごく苦手です!
    殺虫剤だとボトボト落ちてきそうだし、やっぱり塩水攻撃するかな。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/05/06(金) 20:15:55 

    >>105
    主さんはとても謙虚ですね……

    我が家はたぶんお隣さんの立場です。
    植えたばかりということは木の成長を見守ったら来年にはバッサリ切ってくれる可能性が高いと思いますよ。
    こんなに大きくなってめんどうだなーって日々生活してると思います。

    もし来年、再来年も切ってくれなかったら3年目の正直という所かな。主さんのお子さん達もだいぶ成長して道路や庭、自宅前ではしゃいだり遊ばなくなるとスッと切ってくれる可能性もあります。
    子供の声が響くなど中年にはつらいものです。
    思ってるより響くので、常識の時間内でもまたかぁってオジサン1人、うんざりしてたり。

    一番家で自由に遊びたい時期だと思いますが、オジサンは木の成長を見守ったら来年にはバッサリ切ってるに一票です。体力ないんだろうなー

    +2

    -9

  • 112. 匿名 2022/05/06(金) 21:15:44 

    >>82
    うちはオープン外構じゃないけど塀を乗り越えて侵入されたよ。。。
    そのうえ、家の外壁(2階)まで登ってきた。
    毛虫は高いところへ行くらしい。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/06(金) 21:47:09 

    うちも隣の家がコンクリートブロックを家の囲い代わりなのか我が家との境界線に大量に並べてて、そのブロックの穴に水が貯まって暖かくなるとボウフラ大量発生していました。

    隣の家はしっかりしてるお年寄り夫婦でしたが我が家に面してるのは裏になるから気付いてない様子だし、うちは引っ越してきて2年なので言いにくい。。。


    でも我が家は玄関、駐車場、庭と避けようのない場所だった為子供が蚊に刺されまくったので何も言わずにボウフラ駆除の薬を撒きました。


    今年もボウフラ大量発生してるの見つけたので薬撒いた所です。主さんも隣の人が動かないなら毛虫駆除の薬を撒いてしまった方が被害が少なくなると思います。。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/06(金) 22:05:30 

    >>111
    子ども関係なくない?
    人様に迷惑かけてただの子ども嫌いで好き勝手言ってて頭おかしい

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/06(金) 22:12:09 

    ヤママユの幼虫 ググってみて

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/07(土) 07:28:57 

    >>111
    なにしみじみ語ってんの(笑)通報

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/07(土) 07:38:00 

    >>105
    毛虫じゃ無いですが、うちの角道に隣の土地の木の枝が道路にまで出ていて、車でるときに左右確認出来なくて危なかったので枝切らせて下さいと頭下げに行ったよ。
    了解得ればこっちのもん、バッサバッサ切らせて貰いました。
    主さんも思い切って旦那さんと一緒に頼みに行ったらいかがでしょうか?「切って下さい」じゃなく「切らせてもらえませんか?」と悔しいけど頭下げる。道具揃えたりするのムカつくかもしれませんが何年もモヤモヤするよりいいかも。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/07(土) 11:29:06 

    モッコウバラは毛虫いる
    すごく可愛い花なのに悲しい

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/07(土) 12:30:35 

    >>111
    >>71
    >>82
    これ全部同じ人だよね、……をやたら使うじいさん
    まず、ここガールズの掲示板だからじいさんは来んなじいさんと価値観合う人いないからさ
    あと、じいさんのコメ長くて全て読んでないけど、じいさんは子供の頃、家の前で遊んだり1秒もしなかったのかよ
    私は子供の遊び声1時間位なら我慢するわ
    自分も子供の頃はうるさかったろうからね
    こうやって自分もやってきたとか考えられないのが自己中な老害じいさんなのよ、ご近所の腫れ物迷惑者
    だけど毛虫は健康被害になるし植物のはみ出しは短時間じゃない永遠だから、苦情来て当たり前
    さっさとなんとかするのが当然だ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/07(土) 12:34:12 

    >>111
    体力なくなるのは予想つくのだから初めから植えるなよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/07(土) 12:43:29 

    >>116
    ヨコ
    このツッコミウケた😂

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/07(土) 20:18:30 

    >>117
    民法の233条1項で「隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる」とされています。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/07(土) 21:22:09 

    >>87
    >>44

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード