ガールズちゃんねる

ルイジアナ州で蚊の大群が発生。襲われた牛や馬や鹿、400頭以上が大量死

151コメント2020/09/13(日) 22:16

  • 1. 匿名 2020/09/12(土) 22:26:53 

    ※ソース内に動物の死体の画像があります。
    蚊、怖い…
    ルイジアナ州で蚊の大群が発生。襲われた牛や馬や鹿、400頭以上が大量死 | ハフポスト
    ルイジアナ州で蚊の大群が発生。襲われた牛や馬や鹿、400頭以上が大量死 | ハフポストwww.huffingtonpost.jp

    アメリカで8月に発生したハリケーン・ローラが、ルイジアナ州南西部に破壊的な爪痕を残している。このハリケーンの影響で、大量の蚊が発生しているのだ。


    同州ヴィル・プラット市の大型動物専門医クレイグ・フォンテノー氏は、蚊の大群によって約400頭もの牛が死んだとAP通信に説明する。

    蚊の大群は、馬や鹿、牛を刺して貧血にさせ、さらに動物たちは刺された場所の皮膚下から出血しているという。

    +184

    -4

  • 2. 匿名 2020/09/12(土) 22:27:20 

    怖いし、痛いよね

    +366

    -1

  • 3. 匿名 2020/09/12(土) 22:27:48 

    バッタの次は蚊ですか

    +487

    -2

  • 4. 匿名 2020/09/12(土) 22:27:50 

    アメリカばかりだね

    +137

    -4

  • 5. 匿名 2020/09/12(土) 22:27:55 

    皮膚下から出血とか怖すぎ

    +358

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/12(土) 22:28:14 

    最も人間を殺害してる生物が蚊なんだって

    +558

    -6

  • 7. 匿名 2020/09/12(土) 22:28:14 

    今年蚊少ないよね?

    +355

    -37

  • 8. 匿名 2020/09/12(土) 22:28:18 

    蚊が媒介する細菌とかもあるだろうし、すごく怖いと思う

    +340

    -2

  • 9. 匿名 2020/09/12(土) 22:28:19 

    出血が止まらないような成分で吸血してるの?

    +164

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/12(土) 22:28:31 

    蚊は厄介(泣)

    +96

    -2

  • 11. 匿名 2020/09/12(土) 22:28:34 

    なんかもぅ最近の地球やばくない?

    +544

    -8

  • 12. 匿名 2020/09/12(土) 22:28:37 

    うわぁぁぁぁ 大量に殺虫剤ぶち撒きたい

    +306

    -3

  • 13. 匿名 2020/09/12(土) 22:28:40 

    蚊って、ほんとバカにできないよね。

    +252

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/12(土) 22:28:44 

    >>1
    YouTube動画貼ってよ

    +1

    -32

  • 15. 匿名 2020/09/12(土) 22:28:54 

    人間も毎年殺されているよね

    +79

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/12(土) 22:29:05 

    これが日本に来たらと思うと…。ある意味バッタより恐ろしい

    +377

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/12(土) 22:29:10 

    日本にいる蚊とはだいぶ違うのかな?
    貧血になるほどの量を吸血されるってことなの?

    +228

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/12(土) 22:29:10 

    ダメだ、集合体でじんましん出そう

    +95

    -2

  • 19. 匿名 2020/09/12(土) 22:29:11 

    リアル彼岸島

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/12(土) 22:29:16 

    人間を一番殺してるのが蚊なんだっけ?

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/12(土) 22:29:35 

    もはや兵器

    +66

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/12(土) 22:29:55 

    平山夢明の本で蚊に大量に刺されて死んだ話あったよね?

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/12(土) 22:30:06 

    >>17
    多分、病原菌を媒介してるんだと思う

    +176

    -3

  • 24. 匿名 2020/09/12(土) 22:30:24 

    地球滅びる時はドカーンと一瞬で頼むよ。

    +208

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/12(土) 22:30:25 

    アメリカは最近踏んだり蹴ったりだな

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/12(土) 22:30:29 

    蚊は血をそこそこ吸うだけにしておいてくれよ。殺すことはないでしょ。

    +115

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/12(土) 22:30:29 

    >>1
    貧血になるほどって…何千・何万匹から吸われたのだろう

    +162

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/12(土) 22:30:32 

    去年からバッタ襲来をあんなに予告されてたのにまだ日本に来ないね。仲間の死骸を乗り越えるだの南アと中国は襲来済みだの。その前に蚊が来たらもっと嫌!

    +144

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/12(土) 22:31:04 

    この蚊前のトピで出てたいじった蚊じゃないと良いけど…。

    +69

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/12(土) 22:31:17 

    蚊取り線香攻撃でもダメかな?

    +69

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/12(土) 22:31:22 

    これも都市伝説、陰謀説ファンにはたまらんネタ?

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/12(土) 22:32:07 

    アメリカはセミとかバッタとか、定期的に虫が大量発生する呪いがかかってるの?

    +108

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/12(土) 22:32:14 

    そういえばゾンビセミはどうなったんだろう

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/12(土) 22:32:16 

    >>27
    かゆさハンパないね

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2020/09/12(土) 22:32:25 

    >>6
    最も日本の人間を殺害してる食べ物は餅

    +253

    -4

  • 36. 匿名 2020/09/12(土) 22:32:31 

    >>17
    とりあえず大きくて刺されると痛いらしい
    厚手のジーンズでも貫通させて吸血してくるってさ

    +176

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/12(土) 22:32:39 

    >>33
    何それ??教えて~

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/12(土) 22:33:03 

    想像しただけでも痒くなってきたわ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/12(土) 22:33:10 

    アメリカのどこかの州で蚊で実験してるとがるちゃんで以前トピがあったけど、それとは関係ないのかな?

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/12(土) 22:34:16 

    痒くて痛そう!
    動物にはなんの罪もないのに犠牲になってるのがせつない。
    なんか地球が怒ってる感じしてきた。
    この蚊の大群といい、バッタの大群といい、日本でもそのうち何かが大発生しそう。

    +101

    -3

  • 41. 匿名 2020/09/12(土) 22:35:13 

    >>37
    横だけどお腹が半分ない状態でも生きてるし交尾する
    トピも立ってたよ

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/12(土) 22:35:14 

    >>11
    もう

    +24

    -3

  • 43. 匿名 2020/09/12(土) 22:35:14 

    ワンパンマンにそんな話あったな〜

    現実でもあるんだ(°_°)

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/12(土) 22:35:22 

    蚊がいなくなるスプレー大量にあげたい

    +64

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/12(土) 22:35:29 

    >>36
    もはや蜂だね

    +135

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/12(土) 22:36:33 

    >>37
    ほんとに!?
    こわすぎるけど逞しいね…
    セミ見てると泣けてくる

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/12(土) 22:36:42 

    これ関係ないのか?
    遺伝子組み換えた蚊7.5億匹を放つ計画、地元が承認 米フロリダ州
    遺伝子組み換えた蚊7.5億匹を放つ計画、地元が承認 米フロリダ州girlschannel.net

    遺伝子組み換えた蚊7.5億匹を放つ計画、地元が承認 米フロリダ州 今回の実験の目的は、殺虫剤散布の代わりに遺伝子操作した蚊を使ってネッタイシマカを駆除できるかどうか検証することにある。ネッタイシマカはジカ熱やデング熱、チクングンヤ熱、黄熱病など...

    +107

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/12(土) 22:37:18 

    ちょっとトピズレかも知れないけど
    アメリカってハエも噛んでくるよね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/12(土) 22:38:12 

    アメリカ人てこういう時蚊を捕食する昆虫や動物を大量に放っちゃいそうなイメージ。
    それで今度は捕食者が増えすぎてやんなっちゃうみたいな。

    +86

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/12(土) 22:38:36 

    痒そう

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/12(土) 22:39:17 

    ルイジアナ州で蚊の大群が発生。襲われた牛や馬や鹿、400頭以上が大量死

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/12(土) 22:39:21 

    >>7
    蚊は35℃以上になると活動しなくなるみたいだよ

    +136

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/12(土) 22:39:22 

    現状、蚊対策の結論が日本の蚊取り線香と蚊帳になってるらしいのがなんとも
    絶滅するまで駆除すると確実に生態系に影響出るから共存していくしかないんだって

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/12(土) 22:39:48 

    >>47
    蚊の復讐?

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/12(土) 22:40:37 

    また新たな伝染病きそうでやだ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/12(土) 22:40:54 

    >>53
    蚊を食べる生き物いっぱいいるもんね。
    蛙とかに頑張ってもらわないとだ。

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/12(土) 22:41:05 

    気づかないうちに刺されるしバッタより怖い

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/12(土) 22:41:43 

    バッタもカも無理
    日本に来ないことを願う

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/12(土) 22:41:44 

    >>52
    確かに真夏の日中は見かけないね。
    夕方からやたらと刺される

    +47

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/12(土) 22:42:05 

    >>28
    バッタと化した人間たちが農作物盗んでいってるからなー

    +58

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/12(土) 22:42:23 

    >>7
    私もそれ思ったけど、今年はそもそも外出せずにほぼクーラーの効いた家に居たからかも。

    +150

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/12(土) 22:43:01 

    アメリカってもうコロナ、山火事、蚊の大群、50度越えの気温ほ一方で大雪とか世界の終わりですか?ってくらいのカオスじゃない?

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/12(土) 22:43:03 

    >>7
    思った
    毎年子供よりくわれる私が、今年一回も刺されてない
    こんなの人生で初めて、、

    +86

    -4

  • 64. 匿名 2020/09/12(土) 22:43:05 

    目下のところ日本が蚊で警戒すべきなのはマラリアかな

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/12(土) 22:43:42 

    >>16
    ハリケーンの後に蚊が大量発生って書いてありました。日本も台風後に蚊が大量発生してもおかしくないのかな?

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/12(土) 22:45:05 

    ホームセンターでバイトしてた時、外国からのお客様が大量に蚊取り線香購入してくれて国に帰って行ったの思い出した。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/12(土) 22:45:20 

    蚊で死ぬの!?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/12(土) 22:48:01 

    蚊だけは取りあえず絶滅させたい。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/12(土) 22:48:21 

    数ヶ月前にどこかのトピで
    理由は言えないけど今のうちに虫除け買っておいたほうがいいって書いてる人いたね

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/12(土) 22:48:41 

    >>7
    激あつの名古屋なんだけど、なぜか蚊がめちゃいる。
    雨も多かったからかな

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/12(土) 22:49:16 

    >>7
    うちの庭にはたくさんいる。

    +65

    -2

  • 72. 匿名 2020/09/12(土) 22:50:12 

    コロナでもわかったけどとりあえず日本が一番安全で清潔な国。とりあえずはね。

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/12(土) 22:50:41 

    >>11
    正直、こんな時代に自分の子供産み落とすことすら罪なんじゃないかと思う。
    だって絶対生きていくの大変でしょ。
    色んな意味で。

    +107

    -10

  • 74. 匿名 2020/09/12(土) 22:50:50 

    >>69
    虫除けってスプレーとか?
    いったい何がおこるの⁈

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/12(土) 22:52:10 

    日本の蚊を想像しがちだけど、向こうのは3cm位で大きいし刺されるとかなり痛いらしいね❗️

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/12(土) 22:52:29 

    >>59
    秋口の蚊は質が悪いし、刺されると厄介だと祖母が言ってたから気をつけてね
    理由は思い出せないけど(ごめんなさい)

    +46

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/12(土) 22:53:04 

    >>8
    西ナイル熱とかそうだよね。蚊がウイルスを媒介する
    流行った時、現地の飛行機とか蚊が侵入したまま他国に蚊を放さないように
    乗客を乗せる前に機内で虫取り網を使って捕まえてるニュース映像を見たけど
    そのくらいじゃ防ぐの無理だよね

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/12(土) 22:53:10 

    >>73
    生物全体で減り始めてるらしいね
    人口ですらピークアウトが見えてきた

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/12(土) 22:53:24 

    >>1


    こういうの自然現象?
    てことは太古にもあったということ?



    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/12(土) 22:53:57 

    >>69
    玄関とか窓に吊るす虫除けのやつあるじゃん
    あれ効かないよね‼️

    ハエとかふつうに留まって休んでンだけど‼️

    +64

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/12(土) 22:54:07 

    バッタはどうなったんだろう?
    駆除できたのかな

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/12(土) 22:54:32 

    >>29
    忘れてた
    DNAだか何かをいじった蚊だっけ?
    州がOKしたから放したんだよね

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/12(土) 22:55:33 

    >>69
    原点回帰で蚊取り線香がいいかな

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/12(土) 22:57:23 

    >>34
    この蚊はかゆいんじゃなくて痛いんだって

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/12(土) 22:57:26 

    遺伝子操作した蚊を野に放とうとしているのはアメリカだったよね?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/12(土) 22:57:42 

    ところで蚊取り線香って日本のもの?
    家畜舎の周り囲って焚いたら防御出来ないのかなぁ??

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/12(土) 22:58:14 

    2002年、2005年にも同じようなことがあったらしいからこの前の遺伝子組み換え7億匹は関係無いのかな

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/12(土) 22:58:52 

    >>19 丸太は持ったか!?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/12(土) 22:59:21 

    >>86
    煙結構すごいし動物にも影響でそうじゃない?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/12(土) 23:01:13 

    >>7
    思った!
    蚊があまりいない気がしてた
    その代わりツメダニに刺された
    ツメダニ被害が多いらしいって聞いたけど、どう?

    +21

    -2

  • 91. 匿名 2020/09/12(土) 23:02:28 

    >>7
    夜に犬の散歩行くと刺される。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/12(土) 23:06:48 

    >>86
    もともと日本発祥だけど、現地向けに成分合わせた強めのやつもあるらしい
    当然人間にも害はあるから要換気

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/12(土) 23:08:50 

    神はご立腹だ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/12(土) 23:10:07 

    蚊取り線香とか効くのかな
    想像しただけでひいいいいいってなる

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/12(土) 23:11:15 

    >>17
    高校生の時、ルイジアナ州に住んでましたが、(元々腫れやすいのですが)日本の蚊に刺されると、1〜1.5センチくらい腫れるけど、向こうで刺されると5センチ以上腫れてたから、毒性?が強いんだと思う。

    蚊に刺されるのは恐怖でした。

    +152

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/12(土) 23:12:01 

    >>7
    そう思ったんだけど、緑が多い公園とか行くとやっぱいたよ。
    刺されると何か悔しい。
    両手塞がってる時に鼻先刺された時はほんとムカついた。

    +43

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/12(土) 23:12:12 

    またガリニッパーかな…
    2cmくらいある巨大な蚊で牛の皮膚も突き通すやつ
    深くさされるから激痛のやつ

    アメリカ南部では洪水が起こると死んでなかったガリニッパーの卵が一気に孵化する
    日本と違って災害後処理も遅いからどんどん増えるんだよね

    いまのところ人間に感染するウイルスなどは確認されてないけど、
    これからそういうウイルスも出てくるかも

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/12(土) 23:12:24 

    >>34
    もはや蜂だね!

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/12(土) 23:13:00 

    >>53
    対策が古典的な方法しかないのって厄介だよね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/12(土) 23:13:10 

    >>1
    世紀末なの?
    色々ありすぎるでしょー

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/12(土) 23:13:22 

    >>86
    喘息になってから使ってないな…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/12(土) 23:13:35 

    >>88
    ガッテン( ˙▿˙ )

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/12(土) 23:15:07 

    >>59
    秋はメスのガルガル期だから
    毒性が強くなるってきいた。
    蜂は攻撃的になるよね。
    台風も多いし秋は侮れない…

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/12(土) 23:19:43 

    蚊?蚊??
    日本のとは種類違うのかな??
    なんにしろ、鳥肌立つわ…

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/12(土) 23:20:16 

    >>69
    蚊取り線香ってさ、ほんとに飛んでる蚊が
    ポトッと落ちるよね。別の部屋にも
    逃げて行くし効果は確実かと!
    でも煙いのよね…
    部屋でワンプッシュのも効くね。
    買っておこうかな~

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/12(土) 23:21:44 

    >>97
    2cmの蚊
    ググって後悔

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/12(土) 23:22:18 

    >>78
    中国人と、インド人アフリカはそんなの関係ないんだろうな

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/12(土) 23:22:40 

    >>75
    3cm!?
    気持ち悪い…そりゃ針も太いから痛いよね。
    襲われた動物可哀想に…

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/12(土) 23:24:34 

    >>7
    これからだよー!
    酷暑で出遅れたからそのぶんシャカリキになって刺してくるよー!

    +95

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/12(土) 23:28:07 

    >>90
    ツメダニってどんな感じになる?
    先週子供と公園で遊んでたら足首部分だけ
    密集して5ヶ所くらい腫れてた…
    すぐに強めのステロイド塗ったけど
    膿とか凄かった~何にやられたのかな?

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/12(土) 23:30:30 

    >>34
    アメリカは何でもビッグサイズだね…

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/12(土) 23:32:22 

    >>4
    アメリカで蚊の遺伝子操作するって話無かったっけ?

    +35

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/12(土) 23:34:47 

    >>112
    生き物は常に進化し続ける

    +0

    -5

  • 114. 匿名 2020/09/12(土) 23:36:16 

    いやぁぁぁーーーーっっ!

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/12(土) 23:37:09 

    >>12
    現地ではだいぶ殺虫剤ぶちまいて収束に向かってるみたいよ
    いっぱい蚊が落ちるんだろうねー

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/12(土) 23:42:35 

    >>100
    ジタバタするなよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/12(土) 23:44:26 

    コロナの次は生物◯器なの?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/12(土) 23:45:39 

    >>1
    1、2匹刺されて毒素入れられただけでも、う~ってなるのに……もう発狂して死にそう

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/12(土) 23:50:12 

    >>11

    アメリカなんて火災に雪にハチャメチャだよ🥶

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/12(土) 23:57:32 

    >>7
    私、足をよーーく洗うようにしたからかなって思ってた!!
    本当は足にアルコール除菌がいいんだっけ?

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/13(日) 00:00:04 

    >>11
    あと1度気温が高くなったら日本でもマラリアみたいな病気流行するとかありそうだよね。
    その時本気出してエコ活動しても遅すぎるけど。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/13(日) 00:04:24 

    >>36
    元記事に2004年に発生した蚊の写真があるけど、カメラにあんなにハッキリ写るなんて相当大きいね。

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/13(日) 00:20:11 

    >>69
    なぜいえなかったのかな

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/13(日) 00:22:25 

    大量の蚊に刺されて貧血で死ぬなんて可哀想
    痒いし鬱陶しいし貧血でクラクラするうえ、命まで奪われるなんて。
    蚊を即駆除してほしい

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/13(日) 00:26:36 

    流石に人間も大群に襲われたら貧血からのショック死もありそう‥🦟

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2020/09/13(日) 00:28:58 

    >>12
    その殺虫剤がミツバチなども殺すことになって結果的には人間も滅ぶんだよね…

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/13(日) 00:33:03 

    >>124
    だからこの蚊は、かゆいんじゃなくて痛いんだってば

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/13(日) 00:47:10 

    >>69
    私も数ヶ月前に父にそれ言われて蚊取り線香と蚊がいなくなるスプレー買い置きした。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/13(日) 00:59:04 

    日本の蚊取りたくさん線香を買いなさい。
    効くよ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/13(日) 01:19:59 

    >>113
    遺伝子操作だって言ってんだろ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/13(日) 01:21:18 

    >>112
    あった。自然界に放すっていうやつ。
    専門家は自然界に悪影響及ぼす恐れがあるって懸念してた。

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/13(日) 01:36:59 

    >>29
    私もそれを連想したよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/13(日) 01:52:29 

    >>28
    数日前にバッタがベランダに飛んできた。
    デカすぎてビビったw関係ないよね??
    都心の15階なんだけど飛んでくるもんなのか凄い謎だったんだけど。その辺歩いてても見ることないのに。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/13(日) 01:56:54 

    >>36
    まるでブヨに刺されたような感じだね
    あれもさされるとちくっと痛いときがあるし、あとものすごくかゆいし結構腫れる
    そういえばインドネシアの蚊はストッキングの上から刺されたけれど、ストッキングに血がにじんだ時があった
    蚊のサイズが大きかった…痛みは感じなかったけど、血がにじんでいたので怖っと思った

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/13(日) 01:58:20 

    >>69
    れうういじゃね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/13(日) 02:55:57 

    >>107
    まるでGの生命力やな

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/13(日) 03:29:44 

    >>4
    トランプになってからアメリカが大変だね

    +2

    -10

  • 138. 匿名 2020/09/13(日) 04:48:29 

    >>1
    何が一番怖いって、こうやって病原菌とかで死んだ牛の肉が販売される事だよね。絶対に販売しないでほしいし、日本は輸入したらダメ!!!

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/13(日) 05:07:46 

    一種類の動物の大量発生って世紀末っぽいよね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/13(日) 06:34:47 

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/13(日) 06:36:26 

    >>7
    そうなんだ、ベープマット買ったから効果あるんだと思ってた

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/13(日) 07:56:26 

    >>110
    公園の草むらにはマダニもいるから気を付けてー!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/13(日) 08:20:39 

    >>73
    そうなんだよね…
    結婚したけど子供生むか悩む。
    この先地球がいつまでもつのか分からなくて悲観的に考えてしまう。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/13(日) 10:55:47 

    >>143
    これからは格差社会は激しくなるし安心して暮らせる時代は確実にないね
    90のおじいちゃんおばあちゃんが裕福だったよ年金も払った分より2000万くらい貰えてるし

    私は1985年生まれだけどギャクに払った金額より2000万くらいマイナスなんだよね
    これからの子供はもっとだよ

    働いても働いても収入は増えずでも税金はどんどん上がり、年金貰える年もあがり、貰える年になっても払った金額より少ない。
    -3000位かも。
    苦労して働いても全て外国人や無駄に生きてるナマポに取られていく...

    やってられないよね


    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/13(日) 11:10:29 

    蚊取り線香を焚きまくりたい!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/13(日) 12:56:18 

    >>110
    その公園に外飼いのネコたくさんいませんか?激しい痒みでしたはノミの可能性もありますよ。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/13(日) 13:10:35 

    >>70
    うちも名古屋だけど例年よりもキョーレツな蚊が多いよ。
    昨日はわんこの散歩中に足首刺されて痛痒かったし。
    庭にもブンブン飛んでる。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/13(日) 13:44:11 

    >>62
    しかもまだイエローストーン火山という真打ちが控えているっていうのがね……((( ;゚Д゚)))

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/13(日) 15:51:40 

    ルイジアナ州で蚊の大群が発生。襲われた牛や馬や鹿、400頭以上が大量死

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/13(日) 18:14:07 

    >>17
    蚊の体長が2-3センチらしいです。
    嫌すぎる!!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/13(日) 22:16:33 

    >>110
    ツメダニ、刺された後2日後くらいから物凄く痒くなったよ
    跡は直径5ミリくらいで蚊の刺した跡とは違う
    2週間くらいずっと痒くて辛かった
    私は多分布団で刺されたんだと思う
    それから毎日、布団乾燥して布団掃除機かけてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。