ガールズちゃんねる

給料日の前後にする習慣ありますか?

109コメント2022/05/12(木) 19:43

  • 1. 匿名 2022/05/05(木) 15:40:46 


    給料日前は買うものの予算立て
    そして残ったお金は通帳に入れます
    給料日当日は5キロのお米そして
    スーパーで卵を6パック買い
    毎日飲んでるトマトジュース
    を注文します。
    肉や魚や野菜類も
    まとめ買い
    鮮度が気になる刺身や
    魚介類は別に買い
    野菜もなるべく冷凍野菜を
    買うことにしてます
    がる民の皆さんは
    給料日の前後何をしますか?
    給料日の前後にする習慣ありますか?

    +24

    -23

  • 2. 匿名 2022/05/05(木) 15:41:22 

    記帳

    +60

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/05(木) 15:41:36 

    何も変わりません

    +88

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/05(木) 15:41:52 

    給料日直後は、旦那と買物に行くと、旦那ん好きそうなお菓子ばうちから「これいる?」て聞く
    ばってんお金がのうなってくると、こっちからも聞くことはなかし、欲しそうにしとったっちゃ無視するw

    +1

    -34

  • 5. 匿名 2022/05/05(木) 15:41:58 

    卵6パックって何に使うの?

    +72

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/05(木) 15:42:02 

    今月こそは無駄遣いしないと心に決める。毎月

    +133

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/05(木) 15:42:06 

    お金は計画的に使ってるからいつも通り

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/05(木) 15:42:09  ID:Mq7ZMvT1qS 

    給料を受けとったらすぐに一部を貯金

    +48

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/05(木) 15:42:16 

    2ヶ月に1回、ATMに行って2ヶ月分のクレカ利用料を振り込んで2ヶ月分の生活費を引き出すだけ...

    +1

    -3

  • 10. 匿名 2022/05/05(木) 15:42:29 

    通常営業です。

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/05(木) 15:42:33 

    給料をもらったら歯ブラシを買い替えるようにしてます

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/05(木) 15:42:52 

    あ、そろそろ給料日だ!と喜んでるだけ

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/05(木) 15:42:56 

    >>4
    博多弁のつもりだろうけど微妙に違うんだよな

    +39

    -2

  • 14. 匿名 2022/05/05(木) 15:43:28 

    >>1
    卵6パックもどうするの??

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/05(木) 15:43:36 

    前月の生活費の残りを貯金してニヤニヤする。そして、1年に1度旅行に使う。余った分で宿のランク変わるから頑張れた月はニヤニヤしちゃう。

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/05(木) 15:43:46 

    >>4
    落ち着いて
    なに言ってんだかところどころ分かんないよ

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/05(木) 15:43:53 

    財布の小銭を小銭貯金。
    ゆうちょが有料になったから地銀でしてる。
    ここも有料になったら電子マネーに入金かな。

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2022/05/05(木) 15:43:57 

    給料日前後は特に…だけど、ボーナス前後がヤバい
    強気になってバンバン買い物して後悔する

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/05(木) 15:44:13 

    カープカープ広島🎶

    +0

    -7

  • 20. 匿名 2022/05/05(木) 15:44:26 

    >>4
    なぜか火垂るの墓の清太で再生された
    清太は関西なのになんでだろ?

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/05(木) 15:44:36 

    >>4
    ほうかあ
    あんたらにも見えたんけえ

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/05(木) 15:44:41 

    給料日前
    焼きそばかカレーライス
    冷蔵庫には材料が必ずあるようにしてる
    給料日後
    前は居酒屋に行ってたけど今はしゃぶしゃぶかすき焼きを食べる

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/05(木) 15:44:52 

    振り込まれてるのを確認するだけ。
    数字だけ見たら何も変わらない。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/05(木) 15:45:17 

    >>5
    1日2個計算

    +1

    -4

  • 25. 匿名 2022/05/05(木) 15:45:38 

    決めてる訳ではないけどだいたい給料日後の週末に米買います。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/05(木) 15:45:42 

    ない
    いつも通り生活するだけ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/05(木) 15:46:04 

    卵6パックの破壊力で読むのやめちゃった

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/05(木) 15:46:40 

    >>1
    予定立ててその使い方なんですね
    計画性あるように見えない

    +11

    -4

  • 29. 匿名 2022/05/05(木) 15:46:54 

    給料日に高級食パン700円くらいを買って帰る。1週間の楽しみ。
    リラクゼーションサロンか、美容院に予約を入れる。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/05(木) 15:47:00 

    主さんのところは、大家族なのかな?
    卵6パックはなかなか消費できないよ。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/05(木) 15:47:18 

    あーだこーだ考える暇が無いので、勝手に過ぎていますね。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/05(木) 15:47:20 

    受け取り口座にある残金を下ろす。
    で、予備用の貯金口座へ。。

    結局使えない。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/05(木) 15:47:40 

    ちくわともやしを買う。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/05(木) 15:48:08 

    給料日は特に何もしません。
    カード決済メインなので
    月末に近付くと倹約モード
    逆に月初は我慢していた分、浪費モードに変わります。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/05(木) 15:48:53 

    ない!

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/05(木) 15:49:12 

    すぐ貯金する。そうしないと使ってしまう。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/05(木) 15:49:21 

    >>4
    島原?長崎?

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2022/05/05(木) 15:50:06 

    社内システムでいくらか確認して家の口座にいくつか振り込みするだけ

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/05(木) 15:51:27 

    給料日を意識したことがない

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/05(木) 15:51:33 

    年金運用の利率確認

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/05(木) 15:52:16 

    貯金簿に口座の残高を記録する。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/05(木) 15:52:32 

    通帳記入

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/05(木) 15:53:00 

    お金にありがとうと言う

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/05(木) 15:53:05 

    先取り貯金するよー

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/05(木) 15:53:32 

    給料日は必ず外食してしまう。。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/05(木) 15:53:40 

    『部屋の片付け』。

    給料日の前にやるんだけど、理由は給料日前ってお金がなくてお金を使いたくないから。

    だから給料日の一週間前の休日とかはだいたい家を片付けてる。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/05(木) 15:53:50 

    >>24
    給料日前は古い卵食べるってこと?こわ

    +17

    -3

  • 48. 匿名 2022/05/05(木) 15:55:11 

    通帳記帳してから大まかに入れてる引き落としの残り分をご褒美として引き落とす。

    35000円の引き落としなら余る5000円、32000円の引き落としなら余る8000円を好きに使う。千円単位までと決めている。万超える分は口座に入れたまま。

    日々、節約し余てるから余りだと思うと心置きなく使えます。ちょっと良いケーキとか化粧品とかお肉とか。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/05(木) 15:56:47 

    >>47
    卵は冷蔵庫に入れて生食しないのであれば一ヶ月くらい大丈夫らしいですもんね。

    +10

    -5

  • 50. 匿名 2022/05/05(木) 15:56:57 

    お金が貯まる人は家計簿をつけている
    常に無駄を把握している
    人生において無駄は必要というのはただの言い訳

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/05(木) 15:57:22 

    >>24
    スーパーは1ヶ月に1回なの?
    卵だけに限らずもっと新鮮な物食べても良いんだよ〜

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/05(木) 15:58:13 

    >>49
    あたったら怖いよ

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2022/05/05(木) 15:59:08 

    たまに思い立って寿司買うけど、基本いつも好きに暮らしてるから行動が変わる事はない。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/05(木) 16:02:10 

    >>52
    よこ
    ないよ
    生食はNGだけど

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2022/05/05(木) 16:02:51 

    学資保険と給食費と旦那のお小遣いと教材費を入金する

    何となく予算立てる(ほぼ予算オーバー)

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/05(木) 16:04:27 

    >>4
    なんで熊本弁と?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/05(木) 16:07:21 

    >>12
    ウキウキするよね!

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/05(木) 16:07:50 

    >>54
    そういう思い込みは危険だよ
    日本の卵は安全と言われてもハズレは混じってる

    +6

    -4

  • 59. 匿名 2022/05/05(木) 16:08:04 

    >>20
    西宮だったっけ?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/05(木) 16:08:52 

    ストレス買いしちゃうからやっぱり月1とかでも独身時代の口座に貯金しないといけんかなぁ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/05(木) 16:10:16 

    >>49
    大丈夫でも心情的に嫌だわ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/05(木) 16:12:21 

    >>59
    清太は神戸みたいね
    西宮は叔母さんの家

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/05(木) 16:13:59 

    >>58
    ないない
    一人暮らしだから結構古いの食べてるけど
    いちども無い

    +5

    -4

  • 64. 匿名 2022/05/05(木) 16:15:11 

    >>14
    1ヶ月分じゃないのかな?たまごって賞味期限切れても結構もつよね
    うちも4人家族で週に2パックたまご買うよー

    +4

    -7

  • 65. 匿名 2022/05/05(木) 16:17:59 

    >>63
    当たる当たらないじゃなくて不味いやん

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2022/05/05(木) 16:20:17 

    >>63
    あなたがないだけでしょ?
    それならそれでいいよw

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2022/05/05(木) 16:20:26 

    下ろせないように別口座に貯金

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/05(木) 16:20:53 

    >>4
    長崎の友達がこんな喋り方

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2022/05/05(木) 16:23:54 

    あまった生活費をあまり貯金に回すだけ。
    余っても次の生活費に持ち越す事はしない。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/05(木) 16:25:32 

    支払い分を仕分けして、月が変わるまで残りのお金は使わない。月が変わってから、今あるお金で給料日までを日割り計算してから、使い始める。給料日後の残り1週間から10日間は一日千円の予算と500円貯めてた分でまかないます。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/05(木) 16:28:19 

    >>65
    焼けば変わらないよ。

    +3

    -5

  • 72. 匿名 2022/05/05(木) 16:33:05 

    買い物しないように冷蔵庫・冷凍庫空っぽ作戦

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/05(木) 16:33:47 

    自分の給料日後はとりあえず記帳する。自分のお小遣いは自分のパート代なので、カードの引き落としがあった日にまた記帳する。

    夫の給料日後は1週間毎の封筒に2万円振り分ける、月に8万程で遣り繰りする。

    残ったお金で美容室行ったり(これは小遣い以外としています)歯医者でクリーニングしたりしてます。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/05(木) 16:35:52 

    >>8
    毎月給料日に10万円定期貯金している。そして大体次の給料日までに5万円くらいは解約している。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/05(木) 16:39:20 

    >>1
    卵6パックは 買ったの持って帰るのも大変だね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/05(木) 16:41:31 

    >>58
    日本の消費期限は早めにしてあるのよ。ただ卵は殻に菌がついてるから気を付ければ大丈夫だよ。

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2022/05/05(木) 16:42:51 

    >>71
    確かに笑笑

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2022/05/05(木) 16:48:03 

    >>62
    ありがとー!子供の頃は西宮のおばちゃんひどい!!って思ってたけど今は見方変わったなぁー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/05(木) 16:49:27 

    でっかい出費がありませんようにって月に祈る

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/05(木) 16:55:10 

    >>76
    何でもだけど人が食す物に安全とかコメントするのどうなのって思っちゃうけどね、無責任だね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/05(木) 17:06:52 

    >>49
    自己責任ってことねww
    賞味期限あまり気にしない人と少しでも過ぎたらイヤな人いるから個人の自由じゃない?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/05(木) 17:13:33 

    >>1
    セフレと豪華なランチデート

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2022/05/05(木) 17:24:21 

    給料日を気にしたことがなく、その前後だから何かをするってこともない。無駄遣いしないので、家計管理をする必要がないわ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/05(木) 17:30:02 

    先取り貯金!
    最初から口座分けて給料振り込みも出来るけど、あえて自分の手でお金の感触確かめて貯金を意識したい。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/05(木) 17:34:24 

    給料日には大好きなつまみ、干したこを買う!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/05(木) 17:34:33 

    >>6
    結局出来なくてそう思う時間が一番無駄だったってオチだよね....

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/05(木) 17:51:54 

    給料日翌日な自動投資。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/05(木) 18:13:30 

    >>30
    その割には米が5キロしかない。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/05(木) 18:27:36 

    >>8
    積立NISAにしたら??

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/05(木) 18:28:07 

    給料入ったことだけネットバンキングで確認

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/05(木) 18:31:35 

    >>1
    レイクにローン返済

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2022/05/05(木) 18:38:59 

    >>88
    言われてみたらw
    卵料理が好きな子供がたくさんいるんだろうね。
    なんか可愛い。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/05(木) 19:44:05 

    >>3
    そうなんだよね。あ、昨日給料日だったとか翌日に気づいたりする。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/05(木) 19:56:32 

    >>7
    むしろ25日から月末までは金融機関に近づかない。

    金融機関の用事は25日前までに済ませておくことを心がけてる。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/05(木) 20:02:16 

    >>1
    マメだね。貧乏なのかなと思ったら節約な方だったわ。
    私は明日パート代が振り込まれるので、移し替えする。
    今日ゾゾったし、今度集金もあるから、早くも1ヶ月苦しい。
    家族カードでスーパーの買い物位だわね、自由が利くのは。
    服も先月買ったからしばらく買わない。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/05(木) 20:03:04 

    >>91
    優しいようで優しくないかもね。頑張ろう。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/05(木) 20:03:40 

    >>85
    やだ、美味しそう!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/05(木) 20:05:42 

    >>53
    寿司は週に何回でもええね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/05(木) 20:06:14 

    >>74
    横から。そういうところ、好きだよ。頑張ってるよ。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/05(木) 20:50:39 

    >>89
    損するリスクも大いにあるのに、簡単にオススメする神経がわからない

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/05(木) 22:48:49 

    給料日まで何とか乗り切れそうと希望が見えたら少し気が緩んで嗜好品など買ってしまう。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/06(金) 08:55:49 

    >>1

    主です
    朝食には必ず茹で卵を食べるので
    1週間分茹でます
    ひとパック10個入ってますよね?
    7個茹でたら残りは3個です
    月によっては4週もあれば
    5週もあるためプラスひとパックの
    計算になります

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/06(金) 12:24:16 

    クレジットカードを使い過ぎないように
    給与振込口座とカード引き落とし口座を分けていて、
    給料日の2、3日後(ほぼ月末)に翌月引き落とし用の現金を引き出して
    該当口座に預け入れしています。

    両口座ともオンライン口座を持っていますが
    クレカ使い過ぎ抑制のために
    敢えてATMに出向く習慣を続けています。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/06(金) 13:44:43 

    給料ねーわ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/08(日) 18:05:09 

    >>102
    例えば今日茹でたものを7日目まで取っておくの?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/11(水) 21:13:42 

    >>64
    都度買って新鮮なうちに食べれば良い
    なんで古い卵食べるの?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/12(木) 09:09:20 

    >>106
    私は買い物の回数が増えると無駄遣いに繋がるからそうしてるよー

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/12(木) 09:12:36 

    >>106
    >>14だけど、連続でごめんね!節約の為もあるけど、タイムリーに今コロナになっちゃってさ
    子どももグッタリ私もグッタリで外にも出れないし、まとめ買いしといてよかったと思ったよよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/12(木) 19:43:47 

    >>108
    確かに非常時に買い置きがあると楽ですよね
    卵はご飯にも、デザートにも使えるし

    体調は大丈夫ですか?小さいお子さんがいるとなかなかゆっくり休めないと思いますが
    ご無理をなさらず、お大事になさってください

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード