- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/05/05(木) 00:30:38
今はゴールデンウィークで子供と外出する人もいると思います。
先日のことですが、2歳の子供を連れて室内型遊技場に行ったら、子供が入れるおもちゃのおうちを独り占めしてる3歳くらいの女の子がいて、そこにうちの子が入ったら「入んないでよ!」と怒ってました。
私は「みんなのおうちだから、みんなで遊ぼうよ」とその子に声をかけて、子供は入っていきました。子供がその女の子の隣に立った時、女の子が子供のほっぺをつねっていたようです。
子供は泣きはしませんでしたが、びっくりしながら自分の頬を触り、私に助けを求めて一緒におうちの中に入ってと訴えてきました。でもその女の子は私にも「入ったらダメ!」と怒って入り口に立ち塞がってました。
私はその子の親を探しましたが、近くには保護者らしき人はいませんでした。
その後、私と一緒に来ていた知人の赤ちゃんとその親が来て、女の子は「赤ちゃんなら入っていいよ」と言っていました。
その親から聞いたところ、うちの子のほっぺを触る前にその女の子は赤ちゃんに声をかけていたらしくて、その時も保護者はいなかったそうです。
あとで見たら、両親は遊戯場の外にいました。
おそらく、最低でも30分以上放置していたと思われます。
すっごいモヤモヤしました…
子連れで外出してトラブル経験された方、その後どう対応されましたか?+925
-118
-
2. 匿名 2022/05/05(木) 00:31:38
突然の尿漏れ+397
-7
-
3. 匿名 2022/05/05(木) 00:31:45
自分の子を見ないでスマホに没頭してるお母さん‥
何かあってからじゃ遅いんだよ+936
-7
-
4. 匿名 2022/05/05(木) 00:31:55
+106
-13
-
5. 匿名 2022/05/05(木) 00:32:14
渋滞
ママおしっこ〜+355
-5
-
6. 匿名 2022/05/05(木) 00:32:17
その子どもに直接怒っちゃうなー私なら。それで親連れてこさせて親にも説教。+735
-59
-
7. 匿名 2022/05/05(木) 00:32:31
係員に言うよ。+613
-5
-
8. 匿名 2022/05/05(木) 00:32:32
ちょーしのんなよガキ!ってボソッと+613
-42
-
9. 匿名 2022/05/05(木) 00:32:39
ブサイク死ねよって言う+175
-174
-
10. 匿名 2022/05/05(木) 00:32:52
着替えを持ってない時に限ってのうんち漏れ+445
-5
-
11. 匿名 2022/05/05(木) 00:32:56
いきなり吐く+314
-6
-
12. 匿名 2022/05/05(木) 00:33:16
>>1
おもちゃの家占領する女の子って結構いるんだね
しかも決まって「入ってこないで」と謎の出禁食らう+1243
-8
-
13. 匿名 2022/05/05(木) 00:33:26
やばそうな子は関わらない。強引に入ろうとしない+602
-4
-
14. 匿名 2022/05/05(木) 00:33:30
関わりたくないので別のエリアで遊ぶ+556
-3
-
15. 匿名 2022/05/05(木) 00:33:36
>>1
ちょいと長い+83
-125
-
16. 匿名 2022/05/05(木) 00:33:38
>>1
なんか…色々残念な親子だね。
主子に大きな怪我がなくて良かったよ。+746
-6
-
17. 匿名 2022/05/05(木) 00:33:49
意地悪おばさんみたいな子ってたまにいるよね+506
-1
-
18. 匿名 2022/05/05(木) 00:33:53
>>1
コロナ禍にそういう遊戯場に行くのが間違いだと思いますけど??
お外で遊んだらどうですか?+27
-208
-
19. 匿名 2022/05/05(木) 00:34:25
>>3
公園にいる。
近くでスマホいじってて娘放置してるママさん
娘さんがこちらに絡んでくるから正直ウザい…
我が子がやたら他人に絡んでたら「すみません〜」って引き剥がしに行くと思うんだけどなぁ
てか、そもそもそうならないようにつきっきりだよ+597
-10
-
20. 匿名 2022/05/05(木) 00:34:46
>>15
これくらいも読めないの?と思うし長いなら読まないでいいし、何も書かないで出ていけばいいじゃん。嫌な人。+228
-21
-
21. 匿名 2022/05/05(木) 00:34:56
>>1
つねるのはあり得ないけど、遊具を出禁にしてくるのは幼い子ならあるあるじゃない?+313
-120
-
22. 匿名 2022/05/05(木) 00:35:01
>>1
そこのスタッフから親に注意してもらうかな。+368
-3
-
23. 匿名 2022/05/05(木) 00:35:08
>>18
どこにでも出てくるね+84
-1
-
24. 匿名 2022/05/05(木) 00:35:33
>>18
出た出たw
とっとと寝ろw+123
-8
-
25. 匿名 2022/05/05(木) 00:35:57
生まれてから数年しかたってない子供に、気分を振り回されないぞ、と固く誓う。
そういう嫌なことがあっても3秒で忘れるようにしてる!次行こ次!+415
-8
-
26. 匿名 2022/05/05(木) 00:36:12
>>1
独り占めして怒ってる子に自分の子供を近づけるの怖くないですか?私なら自分の子を別のところに無理矢理誘導しちゃう。+784
-2
-
27. 匿名 2022/05/05(木) 00:36:23
そこ幽霊いるよと言って立ち去る+495
-3
-
28. 匿名 2022/05/05(木) 00:36:41
>>1
こういう女のガキ生意気で嫌い。
てめーだけの場所じゃねーんだぞって足踏みつけてやりたいわ。+645
-108
-
29. 匿名 2022/05/05(木) 00:36:58
>>1
違う場所で楽しく過ごす
よその子に構うだけ無駄。親に相手されなくて満たされないから意地悪しちゃうんだよ+432
-3
-
30. 匿名 2022/05/05(木) 00:37:03
身長170近い子供が奇声あげて飛びかかってきたことがある。お母さんと思われる人が「こーらダメでしょ!いくよ!」って引っ張っていったけど、下手したら殺されてた。+11
-27
-
31. 匿名 2022/05/05(木) 00:37:04
>>3
ママ友とおしゃべりに夢中とかもよくある。+157
-3
-
32. 匿名 2022/05/05(木) 00:37:17
>>1
そういう子には関わらない
占領してた時点で他に行く+326
-2
-
33. 匿名 2022/05/05(木) 00:37:36
>>1
そういう理不尽な子は避けるようにする。
なんか遊びたくないみたいだから、また後でこようかーって言ったり。
素直に子供と、嫌な気持ちになったね〜って愚痴ってる。子供はそれを聞いて、あーいうことをすると嫌な気持ちになるんだって学ぶし。
大人になっても、変なやつとは関わらない方がいいし、子供だってそうだと思うわ。+611
-7
-
34. 匿名 2022/05/05(木) 00:37:51
>>21
親が放置してることが問題なのでは+352
-2
-
35. 匿名 2022/05/05(木) 00:38:00
>>1
室内遊戯場とか公園とか行くと意地悪な女の子に結構遭遇するけど、なんか最近腹立ってきて「うわー、意地悪な子だねぇ〜😧」って言っちゃう
なんでこっちが我慢しなきゃいけないんだって思うから
で、自分の子ども連れて別のところに遊びに行く+774
-18
-
36. 匿名 2022/05/05(木) 00:38:09
やんちゃの度を超えた子っているよね。+73
-0
-
37. 匿名 2022/05/05(木) 00:38:12
>>1
可愛くない子っていう本音をそのまま言っちゃいそうになる。3歳でこれってことはこの子の母親も高確率で意地悪だよ。
母親の意に沿わない事したら親にほっぺつねられてるんだと思う。じゃないとほっぺつねるとか知らない。+507
-7
-
38. 匿名 2022/05/05(木) 00:38:18
>>1
トラブルっつーか
その子と親うぜえっていう愚痴だよね+140
-8
-
39. 匿名 2022/05/05(木) 00:38:19
>>17
そのまんま大人になって意地悪なバ〇ア、あるいはお局になるんだろうね。
三子の魂なんとかってやつだ。+173
-0
-
40. 匿名 2022/05/05(木) 00:38:47
>>1
心の中で「黙れクソガキ」って言う。
+123
-2
-
41. 匿名 2022/05/05(木) 00:39:12
ガルおばをそのまま小さくしたようなクソガキだね+7
-1
-
42. 匿名 2022/05/05(木) 00:39:18
>>8
いいね!いくら子供でも、それくらい言ってイイ
手を出すわけじゃあるまいし+253
-9
-
43. 匿名 2022/05/05(木) 00:39:21
4歳の子どもがトミカで遊んでいたら小学校中学年くらいの子が急に「これかして!こうするんですよ!ね!」と言いながらドライバー取り上げて遊び始めた
自分の子どもにまだ遊ぶのか聞いて終わったらお兄ちゃんに声をかけると約束してから「この子がまだ遊んでるから終わるまで待ってね。終わったら声かけるから」と言って返してもらったけど
それでよかったのかよくなかったのか今もモヤモヤしてる+126
-1
-
44. 匿名 2022/05/05(木) 00:39:34
>>30
どういうこと?
障害のある大人?
+31
-0
-
45. 匿名 2022/05/05(木) 00:39:38
>>13
それが一番!+63
-2
-
46. 匿名 2022/05/05(木) 00:40:06
イトー○ーカドーの衣料品売り場で奇声をあげて走り回ってる未就学児くらいの姉妹がいて
注意したら母親が「子供が元気なくらい普通ですし邪魔ですよ〜♫」って肩体当たり?みたいなのしてきたんだけど、めっちゃ気の弱そうな父親がその後涙目ですみませんすみませんって謝りにきて、よく分からないけど大変な家庭なんだなと思った。+389
-4
-
47. 匿名 2022/05/05(木) 00:40:36
>>10
持ってる時は大丈夫だったりするんだよね
で、荷物減らそうかと思って持ってかないと起こる+99
-0
-
48. 匿名 2022/05/05(木) 00:40:48
>>8
いいね、私もちょっと強めに言っちゃうと思うな〜
強気に出てくる子供にはこっちも強めにいってやるぜw+317
-1
-
49. 匿名 2022/05/05(木) 00:41:31
>>30
170って大人の女性より大きくない?+18
-1
-
50. 匿名 2022/05/05(木) 00:41:32
>>21
あるあるでも子供のやることでも不快なものは不快だよ
それを注意しないどころかその当事者である親がいないなんて有り得ない+344
-2
-
51. 匿名 2022/05/05(木) 00:42:08
頬っぺつねったなら明らかにその子の故意の過失だから子供だろうが容赦はしないよ。「つねらないで」って言うよ。そこでその子が泣こうが知らん。+180
-4
-
52. 匿名 2022/05/05(木) 00:42:33
>>1
そういう子って公園にもいる。そして大抵親がそばにいない。つまりそういうこと。+211
-2
-
53. 匿名 2022/05/05(木) 00:42:34
>>15
こんな文も長いと思うなんて大変です
ガルちゃんじゃなく小説読んで長い文章読める練習した方がいいと思います+70
-10
-
54. 匿名 2022/05/05(木) 00:42:34
そうやって遊具やオモチャを独り占めされたら
「あっ!〇〇ちゃん(我が子)あっちに面白そうなの発見!あっち行こう〜!」って楽しそうに違う遊びするといいらしい。着いて来られないようにさっさと離れるのが吉。
子供でも大人でも、コイツ面倒くさいと思ったら「関わらない・離れる」のがベスト。+270
-0
-
55. 匿名 2022/05/05(木) 00:42:59
>>18
こういう人って言ってる内容は乱暴なのに口調だけは丁寧なのってお決まりなのかな。
+67
-2
-
56. 匿名 2022/05/05(木) 00:43:15
先日グリーン車を利用しましたが子供と会話しているだけでうるさいとイチャモンつけられました
余裕がない方が多いですね+18
-77
-
57. 匿名 2022/05/05(木) 00:43:51
子供が走ってぶつかった時謝らせようとするんだけど、子供がまだ自分からぶつかったこと把握してなくてポカーンとしてるうちに相手の温度が目に見えて上がっていく時焦る。+44
-15
-
58. 匿名 2022/05/05(木) 00:44:00
>>21
あるあるかもだけど、基本はすぐ隣に親がいるからみんなで遊ぼうね〜と諭すよね。
だからこっちもモヤモヤしない。
この場合は親放置だからモヤモヤするよね。+317
-0
-
59. 匿名 2022/05/05(木) 00:45:09
>>1
逆に、公園とかで放置されている子供で、たまにめちゃくちゃ馴れ馴れしい子いない?
遊んでると突然話しかけてきてずっと付きまとってくる子。スルーしようとしても、◯◯もそれできるよ!って自分ワールドの子。
あっち行ってって思う。+471
-6
-
60. 匿名 2022/05/05(木) 00:45:51
>>1
2つ並びの滑り台に、両足広げてずっと退かない年長さんくらいの女の子いたよ。
その間、親はチラチラ様子見るもママ友とお喋りしたまんま。
悔しいけど、その公園には2度と行かなくなった。+142
-1
-
61. 匿名 2022/05/05(木) 00:45:52
>>13
ですよね。ヤバそうな子の親も絶対ヤバいから関わりたくない+134
-0
-
62. 匿名 2022/05/05(木) 00:46:38
>>28
女の子って幼児のうちから意地悪で生意気な子多いよね
「THE・女」って感じ
男の子は良くも悪くも他の子に興味ない
うちは息子と娘がいるけど、娘がいつ意地悪に目覚めるのかヒヤヒヤしてる。。
幼稚園に行き出したら怖いなー+230
-101
-
63. 匿名 2022/05/05(木) 00:47:39
>>1
あるあるだよね
うちも同じ事あったよ
その後自分の子をほかのおもちゃに連れてって親子で遊んでたらその子が来て混ざろうとしたからこっちが「今二人で遊んでるから入って来ないで!」って言ってやったわ+152
-10
-
64. 匿名 2022/05/05(木) 00:47:49
>>56
それは本当にうるさかった可能性あるからなんとも…+82
-3
-
65. 匿名 2022/05/05(木) 00:48:23
>>56
電車の中で、子供と小声でたまに景色綺麗だね、とか、子供も私の耳元でコソコソ話しかけてきていたのですが、子供が何か一言言うたびに、隣にいた小学校中学年ぐらいの男の子が
ちっ。うるっせー。くそがき。うぜーー。
とか言っていて、携帯のカメラをこっちに向けてきた。
愛されてないのか捻くれた子だなって思っちゃった。
クソガキはそっちだクソガキ。+226
-18
-
66. 匿名 2022/05/05(木) 00:50:02
>>1
室内遊戯場のスタッフや管理してる人はいなかったのかな?
その人に言えば上手に対応してくれますよ
お互いに嫌な思いしなくて済むし+93
-1
-
67. 匿名 2022/05/05(木) 00:50:20
>>62
こういう母親いるよなあ
「男の子はこうだけど女の子は〜」
そんなの個々の性格によるだろ+229
-27
-
68. 匿名 2022/05/05(木) 00:50:35
>>38
トラブルあった、ってつまり愚痴じゃん、そもそも+11
-3
-
69. 匿名 2022/05/05(木) 00:50:49
>>56
子連れを避けてグリーン車乗ったのに子連れが来たからイライラしたんだろうね
グリーン車とかグランクラス乗るときは、ここは静かにしなきゃいけない場所って子供に教えないと
子供が話し出したらしーっ!静かな声で話してって言って理解できるようになるまで普通席に乗ればいいと思う+160
-3
-
70. 匿名 2022/05/05(木) 00:50:51
>>56
旅行でハイになって大声で会話してる親子連れも多いからね…静かな電車や飛行機の中って、思ってるより響くものだよ。+106
-2
-
71. 匿名 2022/05/05(木) 00:51:09
長文ですみません
他人同士の女の子と男の子が同じスペースで遊んでいて(男の子の親は近くにいたけど女の子の親はスタッフと話してて遠くにいた)そこに二つのおもちゃがあったんだけど
男の子が一つのおもちゃで遊ぶと女の子がそれを奪い男の子の親が「じゃあ〇〇はこっちで遊ぼうか〜」と男の子をもう一つのおもちゃに誘導し男の子がそのおもちゃで遊びだすと、また女の子がそのおもちゃを奪って…ていうのが5回くらい繰り返されてさすがに男の子の親も女の子に「どっちのおもちゃで遊ぶの?遊ばない方は貸してね!」てちょっと語尾強めに言ったら女の子はしぶしぶ一つを貸したんだよね
で、男の子がそれで遊びだしたら女の子が自分の方のおもちゃを足に挟んでキープしつつ「それの遊び方はこうだよ〜〜!」て言ってまたおもちゃを奪った(たぶん女の子のセリフは遊び方を教えてあげてるだけで奪ってはないよと男の子の親にアピールする為)
でそれまで我慢してた男の子が怒って奪われたおもちゃを奪い返そうと女の子を押して女の子は床に倒れてギャン泣き
ギャン泣きの声に気づいた女の子の親が近寄ってきて男の子の親は謝罪してて女の子の親は経緯を知らないから当たり前だけど「いえ、大丈夫です〜」とか被害者ぶってた
マジで男の子の親と男の子かわいそうすぎた
たまたま泣いただけで床も柔らかかったから無傷そうだったけどもし当たりどころ悪かったらこの場合男の子の親が菓子折り持って謝りにいかないといけないんだよね?相手親に正直に経緯話すのはあり?
経験談じゃないんだけどそこまで想像してしまったのでコメントしました。+188
-6
-
72. 匿名 2022/05/05(木) 00:51:29
うちもやられた事あるけど、これやるのって親が近くにいない女の子に多い気がする。キッズスペースを自分たち姉妹だけで使おうとしてしつこく締め出してこようとするから「うわーすごい意地悪な子達だねー」って言って我が子にはあっちでもっと楽しいことしようかって言って場所移動した。
子供だろうが可愛くない子は可愛くない+225
-3
-
73. 匿名 2022/05/05(木) 00:51:37
>>4
金縁、アツイのかい?+37
-0
-
74. 匿名 2022/05/05(木) 00:51:53
>>67
もちろんそれぞれの個性はあるんだけど、実際に性差ってあるんだよ+91
-28
-
75. 匿名 2022/05/05(木) 00:51:56
>>59
そういう子って大抵大人にアピールしてくるよね。
程度にもよるけど、親は家庭はどんな感じなんだろうと思ってしまう。+186
-0
-
76. 匿名 2022/05/05(木) 00:52:10
>>12
砂場を独占する男の子もいる。
大体親が放置してるか、ジジババと来てる寂しい子。
絡みたいのに素直に優しくできないみたい。+347
-13
-
77. 匿名 2022/05/05(木) 00:52:55
>>3
父親が子ども連れて公園で遊ばせてると「スマホばっか見てる💢」「本当に見てるだけ💢」って自分を棚に上げてキレてる母親多いよね。+130
-6
-
78. 匿名 2022/05/05(木) 00:53:02
>>1
うちの子も室内のボールプールで、全然知らない女の子から急に頭を叩かれたよ。
また叩こうとしたから、「やめて」って叫んだら止まったけど、相手の親を探しても近くにいなかった。
どうせヤバい親だと思うけど、一言言ってやりたかった。+205
-0
-
79. 匿名 2022/05/05(木) 00:53:03
>>31
いるよね
室内遊技場とかよくいる
とりあえず子供が室内遊技場の中にいればいいや、くらいにしか思ってなくて、お子さんが他人に迷惑かけたり、お子さんが怪我したりしてもどうでもいいと思ってそうでモヤモヤする+67
-0
-
80. 匿名 2022/05/05(木) 00:53:05
>>21
親が見てたらすぐに対応できましたよね。
でも見て見ぬ振りな最低な親もいるよね…やだやだ。+140
-1
-
81. 匿名 2022/05/05(木) 00:53:20
>>1
こどもの施設あるある
そして威厳&気品あるお婆さまが登場してその子のことをうまいことあしらってくれる
+43
-1
-
82. 匿名 2022/05/05(木) 00:53:45
>>56
子供の声って親が思ってる以上に響くし皆が皆子供に寛容ではないって肝に銘じといた方がいいよ
世知辛い世の中だよね
でも静かにさせる躾は親の仕事+126
-2
-
83. 匿名 2022/05/05(木) 00:54:21
>>17
多分親も似たようなもん+59
-2
-
84. 匿名 2022/05/05(木) 00:55:21
公園で息子と歩く練習してたら、近くで自転車に乗ってた子が盛大にこけて立ち上がれなくなってた
心配で駆け寄ったら全然関係ない男の子も来て「ねー誰とぶつかって転んだの?」って騒ぎを大きくしようとしてた
危うく犯人にされそうになって焦った
どう育てたらあぁなるんだろう+121
-2
-
85. 匿名 2022/05/05(木) 00:55:22
ホコテン歩いてたらすれ違ったジイさんに「右側通行だよ!」って怒鳴られた
右側通行も何も無いような人が入り混じる道
ぶつかりそうになったわけでもないし、ストレスの吐け口にされたんだと思う
子供いたから言い返せなかったけどイラッとした+104
-3
-
86. 匿名 2022/05/05(木) 00:55:22
>>44
>>49
横
170cmぐらいだったら、小6男児とかならいても不思議ではないからそういう感じかと思った。
+33
-3
-
87. 匿名 2022/05/05(木) 00:55:23
>>59
子供見守りしながら、ボーッとしたい時だってあるよね。そんな時に他の子グイグイ来られると嫌になるよね。+177
-3
-
88. 匿名 2022/05/05(木) 00:55:32
>>17
意地悪オバサンってパート先の食堂とかで「そこ〇〇さんの席だから!」とか、無駄に縄張り意識高いw+192
-1
-
89. 匿名 2022/05/05(木) 00:55:50
>>26
わかる
でも後にしようかって諭すんだけど
うちの子も頑固だから無理矢理入ろうとして押されて
泣くってことがつい最近あったな
親は遠くでママ友としゃべってて気づいてなくてモヤついた
+154
-1
-
90. 匿名 2022/05/05(木) 00:56:13
公園に手ぶらできて、他人のおもちゃ使いたがるのもイライラする。悪ビレもしないのも腹立つけど、口では申し訳なさそうにするのにちゃっかり借りるのもイライラする。おもちゃ持ってくるか全力で止めて欲しいわ。うちは買い物行く時でも公園のそば通るルートなら念のため持っていってる。+95
-2
-
91. 匿名 2022/05/05(木) 00:56:24
>>69
横だし子供もいないし新幹線あまり使ったことない田舎もんだけど、新幹線の◯◯席にそれぞれルールがあるなんて知らなかった
教えてくれてありがとう+14
-19
-
92. 匿名 2022/05/05(木) 00:56:26
今0:54
泊まりに来てるホテルの部屋の外で子供が泣きわめいてる。
事情があるんだろうけど、うるさくてうちの子が目を覚ましちゃって困ってる。
部屋に入ってやってほしい。+132
-0
-
93. 匿名 2022/05/05(木) 00:56:47
ニコニコしながら「意地悪してたらブスになるぞ」って叱りつけたことある
でも一番効果的なのは目を見ながら「お母さんはどこ?」「何歳?」ってその子に関することを聞くこと
これは本当に効果ある
自分に興味持たれたら萎縮するんだよ、そういう子
+163
-1
-
94. 匿名 2022/05/05(木) 00:57:18
>>84
災難だったねえ
他人の子供はやたらと話し掛けない方がいいよ
迷子みたいな子でも話しかけたら誘拐犯扱いされるかもしれないし+72
-2
-
95. 匿名 2022/05/05(木) 00:57:53
>>35
なんで親がいないの?と悶々とはするけど、親がいないからむしろそういうふうに言っても良いかもね。意地悪ってワードに子供は敏感だし、これを機にその子がハッとしてくれたらいいし。+305
-3
-
96. 匿名 2022/05/05(木) 00:58:32
>>62
>女の子って幼児のうちから意地悪で生意気な子多いよね
「THE・女」って感じ
男の子は良くも悪くも他の子に興味ない
男の子も「THE・男」って感じで乱暴で生意気な子多いよ〜+180
-11
-
97. 匿名 2022/05/05(木) 00:58:40
テーマパークに行って大型遊具で遊んでた時。
旦那は長男を、私は次女を見てた。
しばらくして長女の迷子アナウンスが流れた。焦って迎えに行くと長女は泣いてた。
旦那はぼけーっとしてアナウンスすら聞こえてなかったし長女がいなくなったのも気づいてなかった。
この人大丈夫なのかな?と本気で思ったし、本気で怒った。+69
-31
-
98. 匿名 2022/05/05(木) 01:00:09
>>91
飛行機もそうだけどビジネスマンとかは静かさの為に余計にお金払って高い席予約するからさ
高い席なのにうるさいとさすがにクレーム言いたくなるのはわかる気がする+123
-3
-
99. 匿名 2022/05/05(木) 01:00:26
>>62
男の子もあっちいけ!みたいな子いるよ+120
-7
-
100. 匿名 2022/05/05(木) 01:00:32
子連れ同士でも他人の親子の言動にモヤモヤしたりトラブルになるのなら、子連れ以外の人から子連れはどう見られているか推して知るべしだね+17
-1
-
101. 匿名 2022/05/05(木) 01:00:52
親がスマホ見てるとかママ友と喋ってるとかで側にいないと面倒な事を起こす子どもが多いよねー。2歳くらいまでの子にはずっと親がついてるのがほとんどだと思うけど大きくなるにつれ親が近くにいないパターンが増える。自分の子どもは何もトラブルに巻き込まれないと思ってるんだろうか。+27
-0
-
102. 匿名 2022/05/05(木) 01:01:55
>>11
からの〜、親放置💧+33
-1
-
103. 匿名 2022/05/05(木) 01:02:24
公園に行ったら放置されてる子どもに付き纏われた
公園にいる間中ずーーーーっと同行されててめちゃくちゃ迷惑だったんだけど、その後親が来て逆に迷惑そうにされてめちゃくちゃ腹立ったw+117
-1
-
104. 匿名 2022/05/05(木) 01:02:57
息子がトイレ行きたいってなったとき女子トイレに連れて行くのって何歳まで?
5歳の息子がいるんだけど、駅のトイレで女子は行列出来てたから男子トイレ行く!って一人で入ってしまった。入り口から声かけしたりして、周りから見ると変な光景だったかもしれないけどどうしたらいいかわからなくて困った。何歳から一人で行かせたらいいんだろう。+43
-1
-
105. 匿名 2022/05/05(木) 01:03:21
すれ違ったカップルに子供の見た目を寸評されたことある
女の方が「可愛い〜!」って言って男の方が「え〜?そう?わっかんねーわ!」ってデカイ声で言うの
子供相手になら失礼なことしてもいいと思ってるのかな、丸聞こえなんですけど+106
-5
-
106. 匿名 2022/05/05(木) 01:03:22
今日あったのが、滑り台で中々滑らずに止まってる子がいて、後ろはみんな待ってるのに親が気づいてないから促すこともなく。一人で滑れるからといって放置しないで欲しい…+68
-0
-
107. 匿名 2022/05/05(木) 01:03:54
>>1
公園でも、圧の強い子、いる。
滑り台の橋や、アスレチック、慎重に並んでたら、めっちゃ間近にズイズイ迫って密着して急かしてくる子、怖い。
息子には後ろがつまっちゃうから早く進もうね、と言い、止まらず進めましたが、その女の子の親はそれに対してちゃんと見てないのかぼけーっと。(今日は2名ともお父さん)
私だったら、小さい子だからゆっくり行ってあげようね、とか言うけどなあ。+115
-7
-
108. 匿名 2022/05/05(木) 01:04:11
>>67
そうだよね
普通に男の子でもこっちこないでとか遊具占領する子いる
しかも男の子にはしないのに女の子にだけ意地悪してくるのとか腹立つ+58
-14
-
109. 匿名 2022/05/05(木) 01:04:44
平日の公園行くと遊びに来てる保育園児たちに囲まれるのもまあまあ迷惑だったな。シャボン玉貸して〜とか言われたり。だいたいすぐ先生が来てくれるんだけどたまに全然来てくれない時もあって困った。+54
-2
-
110. 匿名 2022/05/05(木) 01:04:54
>>73
ホントにバカね
と言うと激アツ
+29
-1
-
111. 匿名 2022/05/05(木) 01:05:18
>>103
そういう子には優しくすると付け上がるから厳しく付いてこないで!って言った方がいいよ
それでも付きまとわれたら徹底的に無視
自分の子にしか反応しない、自分の子だけ褒める
極めつけは自分の子にだけおやつあげる
何か言われても自分の親とあそべば?自分のお母さんにおやつもらってね
+90
-6
-
112. 匿名 2022/05/05(木) 01:05:34
>>59
親に相手にされていないか、承認欲求が強いんだよね。。
話しかけられたこと何回かあるわ。+186
-1
-
113. 匿名 2022/05/05(木) 01:06:03
「トイレは?」
「行かない大丈夫!」
トイレのない場所で突然の
「トイレ!漏れちゃう!!!」
最初の質問からここまで数分でこういう時ある。
+89
-0
-
114. 匿名 2022/05/05(木) 01:06:07
>>78
トラブル起こす子ほど親探しても近くにいないよね…+81
-1
-
115. 匿名 2022/05/05(木) 01:06:17
>>59
その時くらい構ってやれよ
ホントにがる民て、驚くくらい冷たい親いるよね
それで自分の子供だけは世間に守られるべきとか言ってんの、ちゃんちゃらおかしい
+20
-88
-
116. 匿名 2022/05/05(木) 01:06:35
>>12
出禁見たい🤣
その子はその子なりの譲れないポリシーを感じる
皆んなで仲良くが理想だけど子供社会っていうのもあるんだろうね
不運にも出くわしたお子さんはビックリしただろうけど
大人がどこまで介入するかは難しいね+27
-84
-
117. 匿名 2022/05/05(木) 01:06:38
>>71
実際その場で目撃しちゃうとモヤモヤするよね
どっちにしろ子供をちゃんと見てない親ってその子もちょっと問題アリになるよね
変に頭の良い子だと自分の親が見てないのをいいことに悪さしたりするし
まあ結局はやっぱり、最終的にどっちの損害が大きいか、故意にやったことかで変わってくるけどさ、大人と違って情状酌量が難しいよね+94
-2
-
118. 匿名 2022/05/05(木) 01:07:05
>>59
THE 放置子
構わない方がいいよ
+133
-3
-
119. 匿名 2022/05/05(木) 01:07:06
>>109
仕方ないのはわかるけど、なんか園の皆さん我が物顔だよね(笑)こちらが遠慮してしまう。+68
-4
-
120. 匿名 2022/05/05(木) 01:07:20
>>104
5歳で1人でトイレ行かせるのは私個人的には無し
ガルちゃんではやたら子ども(幼児ですら)を男として意識するコメントが多いけど、誰に何と言われようと私は我が子の安全が第一かな+93
-6
-
121. 匿名 2022/05/05(木) 01:07:39
>>20嫌な人!
+2
-42
-
122. 匿名 2022/05/05(木) 01:08:07
>>71
>「いえ、大丈夫です〜」とか被害者ぶってた
そのセリフだけでは被害者ぶってるようには感じないけど。+4
-46
-
123. 匿名 2022/05/05(木) 01:08:27
>>1
支援センターであったな
床に放置されてた食べ物のおもちゃをうちの0歳児が掴んだら、3歳くらいの男の子が向こうからターッと走ってきて、これ俺の!ってひったくっていった
親近くにいなかったけど下の子連れてたから多分授乳室とかオムツ替えかな?って思ったけど、ちょっとモヤッとしちゃった
というか私が子供だったら泣いちゃうかも
他の人に触られたくないなら持ってなよ…+117
-15
-
124. 匿名 2022/05/05(木) 01:08:52
>>1
そんなワガママな子「独り占めしたらダメ!」って怒れば良かったのに+58
-1
-
125. 匿名 2022/05/05(木) 01:09:00
>>105
そんな男私なら別れるわ。+44
-2
-
126. 匿名 2022/05/05(木) 01:09:01
>>86
小5、6の男子が奇声上げながら飛びかかってくる?
もうそこそこ分別あるよ+43
-0
-
127. 匿名 2022/05/05(木) 01:09:29
>>1
その子も親にあんたはダメとか言って締め出しされたり理不尽な目にあってるんだろうなと思ってしまう。
子供なんて大人の真似しかできないんだからさ+32
-2
-
128. 匿名 2022/05/05(木) 01:10:14
>>16
こういう子ほど、自分の親が見てないところで、相手が怪我しない程度に痛いことしてくるよね
いじめっ子そのもの+91
-1
-
129. 匿名 2022/05/05(木) 01:10:38
>>120
うち10才の女の子だけどいまだに一人で行かせないよ。ドアの前で待ってる。色んな事件あるし過保護とも思わない+53
-2
-
130. 匿名 2022/05/05(木) 01:11:01
>>59
うちの4歳女の子が
誰にでも馴れ馴れしく話しかけるから
本当にやめてほしい‥
弟の事もとても可愛がってるし
私の両親も近所で毎日遊んでるし
義実家にも週1で行って
旦那の兄妹とも遊んでもらってるし
私のいとこたちとも良く遊んでて
もちろん親の私達もずっとお喋りに付き合って
たくさん遊んでるつもりだけど
知らない人に馴れ馴れしく話しかけちゃう‥
放置子と思われないか
いつもドキドキですぐ謝りにいく💦+58
-38
-
131. 匿名 2022/05/05(木) 01:11:03
>>115
いや自分の子供の相手したいし+72
-4
-
132. 匿名 2022/05/05(木) 01:11:47
大きな商業施設のトイレで付き添いの大人がいなくて、やらかしてる子よく見かける
流し方わからず放置は本当よくある
うまく引き出せなかったのか、トイレットペーパー落としたり、床に細切れになったペーパーが大量にビリビリのグチャグチャになってたり
手洗いの水洗を手で塞いでしまって水が飛び散ったり
けっこう大きい子でも後始末もしないし、外で待ってる親に言うこともしない
周囲で見ててもわざわざ親に言えない
ウザがられるのがオチだろうから+38
-0
-
133. 匿名 2022/05/05(木) 01:12:07
>>86
多分ひまわり学級とかの子じゃない?+25
-1
-
134. 匿名 2022/05/05(木) 01:12:43
>>56
会話してるだけって言うけど、会話って大人子供関係なく結構うるさいよ。
逆ギレして周りへの嫌味まで言ってるし、こうやって自分は悪くない前提でいるから余計にイラつかれるんだと思う。+80
-1
-
135. 匿名 2022/05/05(木) 01:13:30
>>28
親の教育・愛情不足+120
-2
-
136. 匿名 2022/05/05(木) 01:13:34
>>130
正直いうとすぐ謝りにいくとかじゃなくて、その場にいて見てて欲しい+120
-8
-
137. 匿名 2022/05/05(木) 01:13:37
>>96
乱暴で生意気って誰から見ても分かりやすいから指導もしやすいんだわ。
女の子ってバレないように意地悪するのが上手い。
だから親も先生も騙される。+16
-27
-
138. 匿名 2022/05/05(木) 01:14:23
>>32
そういう態度とってるのを親が叱りに来ないって事は、
近くに親がいないor親も厄介
と判断してまず関わらないよね。+54
-0
-
139. 匿名 2022/05/05(木) 01:14:46
>>53
横だけど長いよ
もっと読みやすく短く出来るとは思う+8
-17
-
140. 匿名 2022/05/05(木) 01:14:55
室内遊技場ってだいたいオモチャ持ち込み禁止だよね
前に人形持ち込んだ子がいて、その子が人形を床に置いた時にうちの娘が人形で遊んだらその子が奪ってパニックになって泣き叫んで怒ってた
その子が室外に人形持っていったから、そこのおもちゃじゃないことに後で気づいた
その子のお母さんがごめんなさいごめんなさいと私に謝ってきたから、悪い気はしなかったけど。+24
-4
-
141. 匿名 2022/05/05(木) 01:16:02
>>96
たしかに男の子は走り回ったり遊び方が乱暴だったりで、近くにいて危険を感じたことはある
でも女の子みたいにネチネチした意地悪をされたり言われたことは今のところないな
まぁ伝わらない人には伝わらないだろうけど、女の子特有の意地悪さってあるんだよ+80
-24
-
142. 匿名 2022/05/05(木) 01:16:57
>>53
いや、長いでしょ。
長い文章読める練習が必要って本気で言ってんの?
分かりやすく簡潔に相手に伝えれるように日頃から練習した方がいいけどね。+9
-18
-
143. 匿名 2022/05/05(木) 01:17:22
>>104
今時、そのくらいの年齢なら周りから変な目で見られるってこともないと思うよ
小学生上がる前まではついてた方がいいと思うくらい+29
-0
-
144. 匿名 2022/05/05(木) 01:17:38
>>115
そういう子供に気を取られて、自分の子をしっかり見守れなくなるから困るんだよ+72
-2
-
145. 匿名 2022/05/05(木) 01:17:58
>>53
実際長くない?小説読んでるわけじゃないんだし+8
-11
-
146. 匿名 2022/05/05(木) 01:18:07
>>130
横だけど親が一緒にいたら放置子だとは思わないよ!+61
-0
-
147. 匿名 2022/05/05(木) 01:18:53
>>137
> 乱暴で生意気って誰から見ても分かりやすいから指導もしやすいんだわ。
へーそうなんだ?なら何故いじめはなくならないんだろう?何故男子の自殺率が女子より高いんだろうね?+18
-4
-
148. 匿名 2022/05/05(木) 01:19:15
>>144
酷いと本気で自分の子供の遊びの邪魔してくるよね。やらせて!とか、すごーい!って言うと、私のほうが上手だよ!!って口挟んできたり+54
-0
-
149. 匿名 2022/05/05(木) 01:19:54
>>61
親を見つけて何て言うつもりだったんだろね?
煽られ屋ってこの人みたいなタイプなんだろうね。きっと。
自らトラブルに遭いに行くスタイルなのに自覚なくてかわいそう+15
-5
-
150. 匿名 2022/05/05(木) 01:20:16
なんか女子下げ男子上げの雰囲気だね。今日少し上の男の子に意地悪なこと言われたから嫌な気分だわ。+12
-4
-
151. 匿名 2022/05/05(木) 01:20:19
>>130
話しかけに行く…って、親から離れて行ってしまうって事?
話しかけるのは人懐こくて可愛らしいけど、
衝動的にパッと動いてしまうなら、まずそこが危険かもしれないし、
人に話しかけたくて注意して歩けないとかなら危ないかもね。+77
-0
-
152. 匿名 2022/05/05(木) 01:20:52
>>62
まだ幼稚園行ってないから分からないんだと思うけど、男の子の方が陰湿で偉そうにするよ。
女の子はまだ協調性があるというか、嫌いな子がいてもやんわり避ける程度だけど、男の子の暴言は酷い。
男の子下げたいわけじゃないけど、男の子=優しいっていうのは幻想だと悟ったわ。
それと優しげな男の子ほど他の子からハブかれてたりするから見てて辛い。
大人から見たら優しげな子の方が絶対いい子なのにね。
子供の世界って上辺が存在しない分、大人の世界より厳しいんじゃないかと思うわ。+20
-45
-
153. 匿名 2022/05/05(木) 01:21:57
>>56
ごめん
グリーン車では話さないかな。指定席座ったら?
あそこは特別な雰囲気あるし+66
-4
-
154. 匿名 2022/05/05(木) 01:22:08
>>116
公共施設の共用物の扱い方に対して「譲れないポリシー」「子供社会」…???
みんなで仲良くが理想じゃなくて仲良く使うことを覚える場所でもあるんじゃないの+75
-6
-
155. 匿名 2022/05/05(木) 01:22:10
なんかね、悪いけどもう女の子って時点で可愛くない+3
-22
-
156. 匿名 2022/05/05(木) 01:24:10
>>3
休日の公園行けばわかるけどこれはお父さんが多いよ…+24
-13
-
157. 匿名 2022/05/05(木) 01:24:35
>>130
やたらと〇〇に遊んでもらってる話書いてるけど、親戚みんなに遊んでもらってるのと、ママに甘えたいのは別だよ。+76
-3
-
158. 匿名 2022/05/05(木) 01:24:43
>>141
女の子特有の意地悪さってあるんだよ
↑具体的にどのような意地悪なんでしょうか?+17
-18
-
159. 匿名 2022/05/05(木) 01:25:05
昨日公園でターザンロープを子供にやらせようとしたら、7歳くらいの女の子と5歳くらいの男の子がきて、女の子にロープを強引に奪われた。
「まだやってないから1回だけやってもいい?」と言ったらロープを放り投げるように渡された。
向こうから母親がゆっくり歩いてきてて、見てたはずなのに何もなし。数歩離れたところで腕組みして眺めてるだけだった。そのあと順番待ちができてたのにいつまでも譲らず、15分くらいその姉弟が占領してた。母親はずっと見てるだけ+71
-0
-
160. 匿名 2022/05/05(木) 01:25:11
>>104
女子トイレにも男児用の便器はあるし、うちは1年生までは女子トイレだった。
二年生からは男子トイレ前で
ママ待ってるよー!
って声かけて待つし、なんなら5秒後に
大丈夫ー⁈
って聞くし、途中から男の人入ったら、再度
大丈夫ー⁈
って聞く。5秒あれば、変質者に口塞がれてもおかしくない。って意識でいます‼︎+21
-6
-
161. 匿名 2022/05/05(木) 01:26:51
観光地で、別荘などやキャンプ施設が多い地域のスーパーで働いてます。
BBQの買い出しのお客さんが沢山来て、家族連れも多いんですが、もう子供のトラブルは避けて通れない。
毎日、親とはぐれる子がいます。
はぐれても、すぐ迎えに来てくれるならまだいいんですが、買い物終わらせてから来る親は本当迷惑。託児所変わりにしてるような感じ。
他にも色々ある。+50
-0
-
162. 匿名 2022/05/05(木) 01:27:29
>>120
ガルちゃんで言われるのは温泉じゃない?
トイレは別に脱ぐわけじゃないしいいけど、温泉では幼児でも嫌な人はいると思う+31
-0
-
163. 匿名 2022/05/05(木) 01:28:48
>>59
いるいる。放置子なのかいつも親はいない。
犬の散歩で歩いてるといつも近寄ってきて、犬を触りまくるし、ずっとつきまとってくるから本当に迷惑。何時に前通ってもいるし、家の目の前が公園だから避けられない。+89
-1
-
164. 匿名 2022/05/05(木) 01:28:55
>>152
「女の子はまだ協調性があるというか、嫌いな子がいてもやんわり避ける程度だけど男の子の暴言は酷い」
親や先生の前では良い子出来るのが女の子だもん。
裏で酷い虐めにあってきたからよく分かる。+24
-7
-
165. 匿名 2022/05/05(木) 01:29:13
>>158
子どもを産み育てるまで生きてきたのに女特有の意地悪さを知らないって幸せだと思う
多分説明してもわからないと思うから大丈夫です+68
-21
-
166. 匿名 2022/05/05(木) 01:29:30
>>31
保護者は休憩所で、子供は走り回ってるのもよく見るよ+14
-0
-
167. 匿名 2022/05/05(木) 01:29:39
>>161
もし子どもが誘拐でもされたら絶対店のせいにしてくるよ
そんな親は+23
-0
-
168. 匿名 2022/05/05(木) 01:31:08
>>139
こんな文も長いと思うなんて大変です
ガルちゃんじゃなく小説読んで長い文章読める練習した方がいいと思います+9
-4
-
169. 匿名 2022/05/05(木) 01:31:24
>>142
こんな文も長いと思うなんて大変です
ガルちゃんじゃなく小説読んで長い文章読める練習した方がいいと思います+6
-3
-
170. 匿名 2022/05/05(木) 01:31:40
>>145
こんな文も長いと思うなんて大変です
ガルちゃんじゃなく小説読んで長い文章読める練習した方がいいと思います+2
-3
-
171. 匿名 2022/05/05(木) 01:32:57
男の子親VS女の子親バトル
自分はちゃんとしてる親だけど…、と他人の子や子育て叩き
こりゃ単身者、子育て終了世代、老人、子無しは子連れとうまくやれないの当たり前だな
+14
-5
-
172. 匿名 2022/05/05(木) 01:33:40
>>165
女特有の嫌味っぽさだね+60
-3
-
173. 匿名 2022/05/05(木) 01:33:42
>>62
あ~62に似て意地悪で生意気になりそうってことだね。
血は争えないって奴だねw
+96
-7
-
174. 匿名 2022/05/05(木) 01:33:43
>>154
横だけど、私は自分の子を自分が間に入って無理やりそんな状況の遊具の中にいれようと思わないなぁ。いじわるな子が独占してても我が子が自分で入りたくて入っていくならまだしも、親が出てわざわざねじ込む必要ある?
そういういじわるな子は保育園とか幼稚園にもいるだろうから、子供自身がそういう子とどんな距離感で居るのが良いのか学ぶ場でもあると思う。親が間に入っていじわるな子と仲良く遊ばせる必要ないんじゃないかなーって思う。+42
-16
-
175. 匿名 2022/05/05(木) 01:33:49
>>170
そんな練習必要ないわ〜。説明が無駄に長い人にもリアルでは上手く対応してるんで。+2
-3
-
176. 匿名 2022/05/05(木) 01:33:51
>>56
子供いるけど、それでもよその子の甲高い声は苦手。
旅先だと興奮して余計に声も大きくなるし。静かに過ごしたい、落ち着いた環境で移動したい人が、余分にお金払って乗ることも多い。
大人のグループでも、うるさいと注意してもらう。
+69
-1
-
177. 匿名 2022/05/05(木) 01:33:52
>>122
言い方が被害者ぶってたんじゃない?
そういうお母さんたまにいるよ+31
-2
-
178. 匿名 2022/05/05(木) 01:34:58
>>171
みんな自分の子は他の子ほど人に迷惑かけてないと思ってるからね+24
-0
-
179. 匿名 2022/05/05(木) 01:35:50
>>164
あなたが女の子から酷い虐めにあった事は忘れられない辛い過去だろうし、同情するよ。
だけど、『裏で酷い虐めにあってきたからよく分かる』と言い切るのは違うと思う。女の子全員が虐めをするとは限らないし、あなたを虐めた加害者ではない。+27
-6
-
180. 匿名 2022/05/05(木) 01:36:14
>>136
少し下の子に気を取られてるすきとかに
話しかけに行っちゃって‥
やっぱりそう思われますよね
もう本当に外出させるのためらう+18
-19
-
181. 匿名 2022/05/05(木) 01:36:50
>>174
独占してる子の使い方に問題があるって言ってるんだけど、どうやったら意地悪されてる側を無理矢理ねじ込めとかそういう解釈になるんだろう+23
-11
-
182. 匿名 2022/05/05(木) 01:37:24
>>173
君も文面から意地クソ悪さが滲み出てるよ笑+9
-18
-
183. 匿名 2022/05/05(木) 01:37:28
>>26
親としてはそんな子に近づけたくはないけど、子供はなんでそこに入っちゃいけないか理解できないよね。
正直、その子の所有物でもないのにその子のワガママに付き合うのも腑に落ちないのもあるし。
というかその子の親も見てれば注意するんだろうけど、まともな親ならそもそもその場にいるはずなのよ。+123
-4
-
184. 匿名 2022/05/05(木) 01:37:43
>>27
泣く(笑)+158
-1
-
185. 匿名 2022/05/05(木) 01:38:06
>>33
今まで誤魔化してなだめて他の場所に誘導してたから、私が子供に理不尽を強いてるみたいでモヤモヤしてたんだけど、そう説明すればいいんだね!
今度から素直に嫌な気持ちになったねぇって言うようにする。
嫌な人には近づかない方がいいことも、そういうことをすると周りが嫌な気持ちになることも、どっちも学ばせられるね。
教えてくれてありがとう!+162
-3
-
186. 匿名 2022/05/05(木) 01:38:07
>>136
子育てしにくい世の中に感じる+27
-6
-
187. 匿名 2022/05/05(木) 01:38:07
>>180
放置子はそういうのとはまた違うような+26
-1
-
188. 匿名 2022/05/05(木) 01:39:23
>>56
親は自分の子供の声に慣れてるから普段通りの会話でも何とも思わないだろうけど、親が思っている以上に子供の声って甲高いし響くしうるさいものだよ…。
余裕ないとかいうけど、自由席ならともかく、わざわざ高い料金払ってまで我慢を強いられるのって、違うんじゃない?
+44
-2
-
189. 匿名 2022/05/05(木) 01:39:51
>>165
具体的なエピソードを言わないって事は、貴女は被害0ということですね!わかりました!+14
-18
-
190. 匿名 2022/05/05(木) 01:40:11
>>181
公共の場には色んな人がいる、って事だよ。大人も子供も。
自分が好まないタイプの人が居たら大人でも距離を取るでしょ?わざわざ近寄らない。その距離感を学ぶ場でもあると思うよ、公園とか屋内遊技場は。お金払ってるから元取らなきゃって親が間に入ってわざわざねじ込む必要ないと思うだけ。+36
-8
-
191. 匿名 2022/05/05(木) 01:41:05
>>90
公園で勝手におもちゃ使われてたことがあった。
ベンチにカバン置いてちょっと席外してだんだけど、カバンの中に袋に入ったおもちゃ入れてて、すぐ近くの砂場におもちゃ入ってた袋を放置、その子の親?おじいちゃん?はそのベンチに座りながら携帯いじってたかな。
全く子供のこと見てなかったんだねって思った。
もしくは見てて注意しなかったのかな。+10
-0
-
192. 匿名 2022/05/05(木) 01:41:23
>>1
いるいる。親がみてないパターンて本当に腹立つよね。逆に子どもがワガママな子でも親が「すみませーん💦」みたいな感じでちゃんとしてたら快く許せる。+66
-3
-
193. 匿名 2022/05/05(木) 01:41:32
>>178
実際、親の目が行き届かないところでもきちんと出来る子は少ない気がする
親も常にちゃんと子どもを手の届く範囲で見てる人も少ないと思う
他人の放置は気にするけど、「うちの子は大丈夫」って放置してる親は少なくないんだろう+9
-0
-
194. 匿名 2022/05/05(木) 01:42:40
>>12
大きな積み木のおもちゃを占領する男の子もいた
男の子が積み上げた積み木があって、その男の子が離れた時にうちの子が腰掛けたら「◯◯(その子の名前)が作ったんだからここに座らないでー」って言ってた
子供って、自分が思う通りに相手にも遊んでほしいみたいなこだわり持つのあるよね
性格にもよるだろうけど+217
-6
-
195. 匿名 2022/05/05(木) 01:42:51
>>137
私が子供の頃の話だけど
別にその子のお家にいきたくないのにとにかく「うちに遊びに来て」って言う女の子がいて例えば「今日はゲームしたいから家に帰る」って言っても「ゲームは遊んで帰ったあとでもできるでしょ?来てよ!」としつこく誘ってくる子だった
当時気が弱くてアホな私とかトロいって言われるタイプの子とかが毎日誘われてた
断れずに「うん…」とか返事すると「じゃあ今ここで親に電話して〇〇ちゃん家にいってくるねって言って」って電話させられてた
しかもその子は自分の親には「ガル子がうちに来たいって言うからつれてきた」って言ってたんだよね
その時は深く考えてなかったんだけど、今思うとその子の親からしたら毎日遊びにいってる私たち側がめちゃくちゃ嫌な子だよね
その子は本当に「親や先生には優等生だと思われてる子」だった+27
-0
-
196. 匿名 2022/05/05(木) 01:43:26
>>88
そんなんあるん?やば、猫かよ。
ここはわしのテリトリーみたいな笑
なんか恥ずかしー笑+49
-0
-
197. 匿名 2022/05/05(木) 01:43:28
>>179
横だけど、それは>>152にも言えることでは??
全員が全員そうではない。+8
-4
-
198. 匿名 2022/05/05(木) 01:43:39
>>157
または母親だけに負担をかけるコメント+3
-10
-
199. 匿名 2022/05/05(木) 01:44:03
>>183
だから、そういう状況でも子供が入りたがるなら入っていったらいいんじゃない?それで子供も独占したがる子の所に無理やり入るとどんな事になるか学んで距離をとったりするようになると思うし。命に関わらない全てのトラブルから子供を守るなんてムリだろうし…+26
-1
-
200. 匿名 2022/05/05(木) 01:44:30
>>186
>>180
正直いうと…だから別に表面上はにこやかに対応するよ
ネットが普及してるから本音を知れるだけで今も昔も他人の相手が面倒な人は一定数いるんじゃないかな?+27
-4
-
201. 匿名 2022/05/05(木) 01:44:39
>>12
この間滑り台付近で男の子2人が遊んでで後から息子が入ろうとしたら1人の子に入っちゃダメー!って言われた
そしたらもう1人の子がいいんだよ!!って言い出して
だめー!いいのー!って2人の言い合いはじまったw+258
-2
-
202. 匿名 2022/05/05(木) 01:45:20
>>192
もし私の子が他人に暴力振るったら、「すみません」と謝るだけでなく、子供にも謝らせるし、その親子の前で口頭でめちゃくちゃ厳しく我が子を叱るわ。+19
-0
-
203. 匿名 2022/05/05(木) 01:45:35
>>190
うん、そういうことを言ってるんじゃないんだけどこのまま話しても平行線だろうからもういいよ、ありがとう+7
-16
-
204. 匿名 2022/05/05(木) 01:46:21
>>9
もちろん自分の子にはわからないようにクソガキの耳元で🤣+12
-33
-
205. 匿名 2022/05/05(木) 01:47:02
>>180
横ですが、
色んな意見があるだろうけど、そんなに気にしなくていいと思うけどなぁ。
話しかけてしまった時に相手の親御さんにすみません、って一言言って子供を引き離したらいいだけなような。
正直それだけの為に公園自粛は可哀想な気がするよ。
物怖じしない、人懐っこい事は悪いことじゃないはずだよ。
+81
-1
-
206. 匿名 2022/05/05(木) 01:48:22
他の子の使ってるものすごい勢いで横取りする子はめちゃくちゃムカつく。まだ使ってるおもちゃを知らない兄妹がいきなり横取りしていって呆然としてたら「みんなで使うものだからね!」とか言ってきてさらにびっくりした。
この子たちも親は見当たらなかったし、乱暴だったり意地悪な子に限って親が近くにいないのってあるあるなのかな。+46
-0
-
207. 匿名 2022/05/05(木) 01:48:34
>>183
だから親もまともじゃないからだよ、だから近づかない。対大人でも変な人いたら腑に落ちなくても近づかないでしょ?それと同じでリスク回避する方をとる。それか、武器持ってるわけでもないし子供同士のそういうのも学ぶ経験として子供に体験させるのもアリだと思う。+39
-0
-
208. 匿名 2022/05/05(木) 01:49:13
吹雪や事故による渋滞
片道4時間の帰省はいつもすごい荷物で挑みます+4
-0
-
209. 匿名 2022/05/05(木) 01:50:31
>>9
これにプラスついてることが驚き
図体だけでかくなった子供だね。
その子を叱るなら分かるけどブサイク死ねよは言わないよ。
言っていい事と悪い事がある。+130
-32
-
210. 匿名 2022/05/05(木) 01:50:32
>>59
3歳児と一緒に公園行った時お母さん1人で男の子2人連れてきてて、下の子に付きっきりだったからか、上の子がすごい絡んできた。
こっちも自分の3歳児見なきゃいけないのに、一緒に○○しようよー!とか3歳児が一緒にできないことを要求されてすごいしつこくて困ったことあった。
その子のお母さんは相変わらず下の子に付きっきりだしさ。+120
-3
-
211. 匿名 2022/05/05(木) 01:51:21
>>180
まだ4歳だし、話しかけられるくらい大丈夫だよー!
みんなが迷惑って言ってるのは、たぶんもうちょっと大きい子で、本当にしつこくずーーっと絡んでくるの。で、親も一切見てなくて放置なの。もうほんとしつこく話しかけ続けて色々見せてきて子供との会話にも割り込んでくる感じ。
ちょっと話しかけられて、すぐお母さん迎えに来るなら、あら人懐っこい子ねとしか思わないよ。
そこまで気にしないで外出して大丈夫だよ!+94
-1
-
212. 匿名 2022/05/05(木) 01:51:44
>>156
◯◯してるママが気になる、ってコメントに、「いやいやそれはパパの方が多い!」ってのはなんかずれてると思うのよね
別に男と女で比較して争わせたいって話題じゃないんだからさ
でも実際そういうのはパパに多い気がするのは認める!
イオンとかの大型商業施設で、キッズスペースで子供遊ばせてスマホいじるパパよく見る+50
-2
-
213. 匿名 2022/05/05(木) 01:53:53
>>181
私はあなたとは合わないわー+8
-7
-
214. 匿名 2022/05/05(木) 01:54:06
>>136
めちゃくちゃわかるー
すぐ隣にいないと「このままずっとついてきたらどうしよう、嫌だなー」って思う。どこに親がいるか(またはいないか)なんてこっちはわからないし、常に見ておいてほしい。
下の子いたら厳しいのかもしれないけど、本音としてはね。+31
-1
-
215. 匿名 2022/05/05(木) 01:54:41
>>203
合わないわー+10
-5
-
216. 匿名 2022/05/05(木) 01:56:09
>>183
子供が理解してるかはさておき、そのいじわるな子に聞こえるように「この子とは遊ばないようにしよ!関わらない方がいいよ、何してくるかわからないし、意地悪されるかもしれないから。」って言ってやりたいな
でもそうすると、子供が無視した、いじめた、とかって言われることもあるのかと思うとモヤモヤ…+30
-9
-
217. 匿名 2022/05/05(木) 01:56:51
飲食店で子どもが騒いで何度もテーブル叩いたりキャー!と叫んだりしたら隣のテーブルのDQNぽい人が仕切りから顔をちょっと出してこっち見て
「猿でもいるのかと思ったら人間だったw」
と笑われた。+5
-19
-
218. 匿名 2022/05/05(木) 01:57:00
数年前の話だけど、スーパーの通路の棚の前に女性がいて、女性の前をベビーカーで通った(その女性が背後の棚にくっつくように立ってたから後ろはスペースが無くて通れなかった)ら、舌打ちされた
ぶつかってもいないし勘違いかと思ってたけど、会計の時、他のレジにその人が並んでて、「舌打ちしてやったよ!」と友人らしき他の女性に誇らしげに話してるのが見えた
未だに何で舌打ちされなきゃならなかったのか全くわからない+54
-2
-
219. 匿名 2022/05/05(木) 01:57:29
>>209
>>8とか>>9とか>>28とかメンタル異常だよね。皮肉にも【女の子は意地悪・生意気・陰湿】を体現しちゃってるし…まぁ、ここガールズちゃんねるだから仕方ないかーーー+51
-58
-
220. 匿名 2022/05/05(木) 01:58:25
いきなり知らない子に息子が突き飛ばされて頭ぶつけた時は相手の両親呼んで怒鳴ったわ+35
-0
-
221. 匿名 2022/05/05(木) 01:58:49
>>9
そんな言葉自分の子には聞かせたくないわ…
自分の子の前では言えないな+52
-4
-
222. 匿名 2022/05/05(木) 01:59:35
>>220
そら怒鳴るわ
っていうかあなたが呼ぶまで親はその場にいなかったの?+20
-0
-
223. 匿名 2022/05/05(木) 01:59:36
>>217
これは子供嫌いの人の嘘エピソードだろうね
自分の子供が悪いってわかってない親は子供をわざと下げるような書き方しないよ+20
-0
-
224. 匿名 2022/05/05(木) 01:59:44
>>67
自分も女のくせに「THE 女」とか言っちゃって笑えるよね。+72
-10
-
225. 匿名 2022/05/05(木) 02:02:39
>>89
うちの子も他の遊具に誘導しても絶対ついてきてくれない自信しかない😂+26
-0
-
226. 匿名 2022/05/05(木) 02:03:58
主の場合、冷静に対処するなら他の場所で遊ぶしかないよ
わざわざよその子に叱りつけてまで遊ばないな
痛い事するのはきっとその子がそんな経験したんだろうね
3歳4歳なら独占欲強い子も珍しくないしそんな時期かなーくらいでフェイドアウトしちゃう
+9
-0
-
227. 匿名 2022/05/05(木) 02:06:04
>>130
療育にそういう子何人か来てるわ+27
-7
-
228. 匿名 2022/05/05(木) 02:07:41
>>197
そんなん言い出したら言い出しっぺの>>63とそれに返信しているコメント全てに言えることだよね(笑)+9
-1
-
229. 匿名 2022/05/05(木) 02:08:39
>>228
>>63じゃなくて>>62のコメントだわ+2
-0
-
230. 匿名 2022/05/05(木) 02:08:57
構ってほしいのか意地悪みたいなことしてくる子。昨日も公園いったら「誰だテメー」って言いながら、娘がいくところいくところを追い抜かして先回りして邪魔してくる子いたな。
近くでずっと「誰だテメー」っていってくるけど、視界にいれたら終わりだと思ってガン無視した。笑
口悪い子無理、、放置子ってやつだったのかな。+40
-0
-
231. 匿名 2022/05/05(木) 02:09:27
>>1
私が独身の時の話なんだけど、
一才の子供がいる友達とランチに行った時、友達は子供をボーって見てるだけ。
その子は私のバッグの中を漁ってる。
さらには、その子は他のお客さんのところにグイグイ行ってた。
他人の子だからそこまで私が防御するのもなんだかな、と思って私も見てたんだけど、その子が他のお客さんのバッグまで触ろうとしてて、それでも友達は見てるだけで口さえ出さない。流石に見てられなくて私が止めに入って、「すみません」って謝った。
もしかしたらこれ、私が親だと思われてるんじゃないかなと思ったわ。
その友達とはもう会うのも連絡するのもやめた。
+170
-2
-
232. 匿名 2022/05/05(木) 02:12:57
>>226
冷静に対処するなら、独り占めしてる子がいた時点でその子から離れるが正解なんだろうけど、暴力振るわれたあとならどうしようもできないよね+7
-0
-
233. 匿名 2022/05/05(木) 02:13:07
>>58
そういう子って結局親が言ってもきかなくて、親も一回言って聞かなかったら子供のすることなので〜ってなるイメージが強い
どっちにしろモヤモヤするだろうな…+15
-2
-
234. 匿名 2022/05/05(木) 02:13:27
>>62
「女の子は意地悪」っていうより「女の子の親は見ていない人が多い」って感じ。たぶん言葉が早いし精神年齢も高いというかしっかりしてるから、親は「見てなくても大丈夫」って思うんだろうね。「あの子は言わなくても大丈夫なの!ちゃんと解ってるの!」て感じだけど、言葉は達者でも3歳は3歳なんだから独占欲や支配欲の処理の仕方はまだまだ解ってない。+37
-21
-
235. 匿名 2022/05/05(木) 02:16:24
トラブルまではいかないけど、小学校高学年以上は公園分けてほしいなあとよく思う
乱暴な遊び方する子多すぎ
もう公園の遊具で発散できる年齢じゃないのよ+5
-11
-
236. 匿名 2022/05/05(木) 02:16:40
>>223
ね。子持ちってバカだから+5
-11
-
237. 匿名 2022/05/05(木) 02:17:39
>>222
>>220です、両親は違う場所で話していて子供を見て居ませんでした。
怒鳴られて焦ったのか謝ってきましたが殴りたい気分でした+22
-0
-
238. 匿名 2022/05/05(木) 02:17:46
>>93
萎縮するんだ!逆に「自分に興味持ってくれてる」って余計に絡んできたりしませんか?今度遭遇したら試してみようかな、、+42
-0
-
239. 匿名 2022/05/05(木) 02:18:07
>>178
まあ、子供だから迷惑かけることはあるにせよ、自宅以外で3歳未満の子を数分でも放置するのはアウト
迷惑をかけるかもしれないから見てなきゃいけないわけだし+6
-0
-
240. 匿名 2022/05/05(木) 02:18:26
>>46
ガ○ジ母子とノーマル父の組み合わせか
ガルでは旦那からの遺伝で〜子供が旦那そっくりになっていってしんどいですみたいな書き込みはたくさんあるけど母子コンビが日頃どうしてるか知る事は少ないよね+123
-3
-
241. 匿名 2022/05/05(木) 02:21:05
男の子女の子争ってるけど結局親や家庭環境だよね
乱暴でわがままな男の子いるけどその子の妹は陰湿で生意気で親の前だけ良い子ぶるような子だよ
親から見たらきょうだいそれぞれ個性があるんだろうけど、第三者からするとこの家のお兄ちゃんは穏やかなのに妹は性格悪いなとか滅多にない
この男の子やばいと思ったら大抵男の子の姉も妹もやばい子揃い
逆もしかり
+10
-0
-
242. 匿名 2022/05/05(木) 02:23:37
>>1
その子と親が悪いんだけど、ダメって言われたらわざわざ入らないかなぁ。他所の子に話しかけたくないし。
うちも2歳の子いるけど、あとで入ろっかって言って別の遊びするかな。+10
-1
-
243. 匿名 2022/05/05(木) 02:24:30
>>1
自分の子がほっぺつねられたら意地悪やめてねって真顔で言っちゃうと思う+50
-1
-
244. 匿名 2022/05/05(木) 02:25:15
>>174
そうそう。
しかもまだ2歳の子供をね。
主もちょっとおかしい+8
-24
-
245. 匿名 2022/05/05(木) 02:25:51
>>203
マイナス草+7
-4
-
246. 匿名 2022/05/05(木) 02:27:45
わたしの手を引っ張って、
こっちきて!赤ちゃん邪魔!って言ってくる女の子。
わたしはあなたのお母さんじゃないし、初対面だし、自分の娘が一番だし、コロナ禍なんだから手を触らないでほしい。
しかもお母さんは遠くのベンチでスマホ。
なんなん?+41
-0
-
247. 匿名 2022/05/05(木) 02:28:08
>>238
否定ばかりされて大人に質問なんてされた事ないからビビってんじゃない。日頃されない事をされたら内容はどうであれ喜ぶの前に恐怖や違和感なんだと思う。+39
-1
-
248. 匿名 2022/05/05(木) 02:28:41
>>128
そうそう、転ばない程度に押したり、泣かない程度に髪引っ張ったり。
相手の子が騒がない(=周りの大人が気付かない)程度の暴力を振るうんだよね。
で、自分がちょっとでもやり返されたりすると大騒ぎして被害者アピールする。+60
-0
-
249. 匿名 2022/05/05(木) 02:30:05
>>106
あるある。階段の途中でとまったりね。まだ滑り台って理解してないようなよちよち歩きの子が階段でとまっちゃっても、「すごいね〜面白いね〜」って言いながら動画撮ってる親もいてびっくりする。滑りたい子が並んでるのに親が動かないし、しびれ切らした大きい子が無理矢理抜かそうとして危ない場面結構みるなあ。+31
-1
-
250. 匿名 2022/05/05(木) 02:33:04
娘と一緒に遊んでるのにひたすら話しかけてくる子ならいた
うちの子はようやく歩けるようになったくらいなんだけど、その子は幼稚園年中くらいの子で
○○もそれできるよみて〜から始まり最終的には娘が遊んでるおもちゃ取り上げたから可哀想だけど無視して他の場所に移動した
親の姿もなかったし放置子?だと思う+8
-0
-
251. 匿名 2022/05/05(木) 02:34:58
>>127
きょうだいにやられてる場合もあり得る+7
-2
-
252. 匿名 2022/05/05(木) 02:35:02
>>236
あなたの親もね〜笑+8
-2
-
253. 匿名 2022/05/05(木) 02:42:32
数日前、とある施設で手のひらサイズのボールを2つ同時に転がす実験コーナーでずっとその場を占領してて、他に並んでいる子がいてもボール1つを握りしめたまま離さない4,5歳の女の子がいた。
同い年くらいの男の子とお母さんが順番待ちしてたんだけど、男の子はボールを戻してもらえないと実験できないからずっともじもじしながらも貸してって言ってるけど女の子は無視してついには男の子の持ってたボールまで奪い取りはじめた。
男の子が泣きながら助けを求めたらお母さんが、こういうルールや順番を守れない子もいるのよ!無理やり取っちゃダメよ言葉で言いなさい!と自分の子に言ったら数秒して女の子がボールその場に置いて走っていった。
結構な声の大きさだったから周りも注目してたし親も気づいて迎えにくるかと思ったけど来ず。
男の子も可哀想だったけど、そばに注意したり見守ってくれる親がいない女の子を見て何とも言えない気持ちになった。
+33
-2
-
254. 匿名 2022/05/05(木) 02:44:29
>>11
スーパーで突然吐いた小学生くらいの女の子がいてビックリした
きっと親も吐くとは思わなかったよね
このご時世だから距離撮取ってその場から離れたけど片付けてた店員さんは理不尽だよねぇ
片付けは親がしたら良いのに+108
-3
-
255. 匿名 2022/05/05(木) 02:45:27
>>27
それ良いかも。悪い大人で申し訳ない。笑+274
-1
-
256. 匿名 2022/05/05(木) 02:53:59
>>56
子連れの場合はグリーン車じゃなくて指定席取った方が良かったかもね。グリーン車は静かに過ごしたい人多いし。+29
-2
-
257. 匿名 2022/05/05(木) 02:57:00
>>217
DQNに拍手(っ´▽`)っ+5
-2
-
258. 匿名 2022/05/05(木) 03:01:48
電車で他にムキーーーって叫ぶ子供がいると子連れのこちらはむしろ安心する
だって家の子は大人しいし子供嫌いな人の注意はそっちに向くから+6
-4
-
259. 匿名 2022/05/05(木) 03:02:40
外出先でふざけて骨を折る。
現地に着いて高いところから飛び降りたらパギャ、みたいな音と共に
「ン゛ニ゛ャ゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!」
と泣き叫んで足を押さえてのたうち回る…。旦那は心配するどころか機嫌悪くなって空気が地獄だった+0
-17
-
260. 匿名 2022/05/05(木) 03:17:29
子供がうるさくても許せる許せないって親の対応で分かれるよね
前に路線バスで3、4歳位の男の子が大きい声でねえねえ!ってママとか連れのおばあちゃんとかに話し掛けててママもばあちゃんもニコニコしながら答えててさ、降り際にどっかのじーさんにうるさかったぞ!って怒鳴られてたよ
別の時は同じく4歳位の女の子、ママに話しかけてもママさん、人差し指を口元に当てて、静かにね!ってその都度注意してて女の子がむぅ💢って少しむくれてたのを近くのおばあちゃんが優しく話し掛けてあげてた。親の対応1つで回りの反応こうも違うのかーって勉強なったよ+34
-3
-
261. 匿名 2022/05/05(木) 03:42:25
>>4
うわー!懐かしい!
まさかこのトピで、その演出が見れると思わなかったわ笑+31
-1
-
262. 匿名 2022/05/05(木) 03:44:55
>>27
笑笑+114
-1
-
263. 匿名 2022/05/05(木) 03:47:53
>>46
そんな旦那さんだから上手くいってるんだろうな...
旦那さんも大変だなー+110
-3
-
264. 匿名 2022/05/05(木) 04:05:19
子供が持ってたSwitchを知らん子供と親が取り上げようとしてたこと。結局警察呼んだよね。
盗ろうとしてた親子は、言えばいいでしよ?
とかほざいてたけど窃盗するバカと関わりたくないから警察呼ぶんだよ。理解しろよ。+41
-1
-
265. 匿名 2022/05/05(木) 04:15:47
>>161
すぐ迎えに来ず、託児所がわりにしてる親もいるんですね。
酷いですね。
毎日お疲れ様です。+9
-1
-
266. 匿名 2022/05/05(木) 04:17:53
>>180
話しかけられた人は適当にやり過ごしてるか無視してると思うよ。誰も知らない子供なんて本気で相手になんてしないし。わたしは話しかけられても聞こえないふりしてる。面倒くさいもん。
+16
-2
-
267. 匿名 2022/05/05(木) 05:11:24
3歳児の子供がいる同級生とランチした時、その子は遊びながらで中々食べ終わらなかったんだ。
しょうがないなぁと思いながらも見てたんだけど、ふとした時に飲んでいたジュースのストローの紙ゴミを私に投げてきた。
この行為を怒るでもなく、諌める事もせず笑って見ていた友達に呆れたよ。
二度と会わなくなった。+33
-3
-
268. 匿名 2022/05/05(木) 05:20:23
>>47
だから結局毎度荷物がいっぱい…+18
-1
-
269. 匿名 2022/05/05(木) 05:25:50
>>115
あなたが構ってあげればいいんじゃない?+16
-2
-
270. 匿名 2022/05/05(木) 05:31:01
>>63
自分も言われてみて気づくってのもあるよね。
まぁよその子だから、別にどーでもいいかー。+28
-1
-
271. 匿名 2022/05/05(木) 05:37:40
児童館で幾つかおもちゃ貸出中制のとこ
娘が借りたのを「一緒につかおう」と来る子
大抵そういう子は他のおもちゃと混ぜたりどこか持って行ったりする。(アイテムが多かったり小さかったりする)
親も親で一緒に遊ばせて貰おうなんて言う又は放置
私だったら貸出制の所はそのおもちゃが空くまで待つ+7
-1
-
272. 匿名 2022/05/05(木) 05:40:58
私の0歳の息子も支援センターで二、三歳くらいの男の子に蹴られたことある。
しかも親の目の前。
このくらいの歳の子なんて手が出ることもあるから仕方ないな。とは思ったけど。
親が子供を叱ってはくれたけど、まずは私の息子に大丈夫?ごめんねって言えないものなのかなぁともやった。+9
-11
-
273. 匿名 2022/05/05(木) 05:47:57
>>1
子連れ外出でのトラブルっていうか、嫌な子どもについてって感じだね。
子連れ外出でのトラブルというと、渋滞中の子どもの急な便意とかかと思った。+12
-2
-
274. 匿名 2022/05/05(木) 05:52:14
>>97
長男と長女間違えてる?
これじゃ貴方も長女放置してたことになるよ+101
-0
-
275. 匿名 2022/05/05(木) 05:56:39
>>1
おもちゃの家に親が入り込んで、子どもは別の場所で遊んでておもちゃの家にはいないのに親だけ居座って話し込んでた
しばらくして子どもが戻ってきて遊んではまた出掛けていくって感じでずーっと親が入ってて他の子達が遊べなかった
+12
-1
-
276. 匿名 2022/05/05(木) 05:58:52
子供が同じ年齢の子連れ親子と出掛けて、その子達はグミやら飴やらチョコやら食べてたんだけど
うちはまだあげたことないから断ったら(どちらの子も2歳児)
えー?なんでー?あげればいいじゃん!とか言われるとモヤっとする。
誤嚥の恐れがあるグミ・飴もあったから慎重になりたくて断ったんだけど、その親子には伝わってなかったみたい。
そもそもお昼前だったのにお菓子あげるのもちょっと価値観違うなあって思った。+14
-5
-
277. 匿名 2022/05/05(木) 06:01:08
>>264
親も?
怖い!
一体どんな風にとってこようもしたの?+17
-0
-
278. 匿名 2022/05/05(木) 06:18:21
>>9
お前が死ねやブス+7
-25
-
279. 匿名 2022/05/05(木) 06:18:26
この前グリーン車乗ったら少し後ろの席から赤ちゃんの泣き声が聞こえてきて正直まじかーって思った。GW中で指定席は混んでそう&うるさそうで、私はお金で快適さを買いたくてわざわざグリーン車にしたので。
もちろん公共の交通機関を使う以上はよそのよく泣く赤ちゃんが自分の近くにいる可能性も考えて買ったけどさ
席種を問わず子どもがうるさくしだしたらまともな親ならデッキに連れて行くだろうけど、
席が取れなかったとかでない限りは静かにできない子と新幹線に乗る時はなるべくグリーン車に乗るべきではないと思うんだよね+9
-16
-
280. 匿名 2022/05/05(木) 06:22:36
>>279
あなたが書いてるように
ゴールデンウィークで指定先が混んでそうと
思ったからではないの??
もし席がいっぱいで
座る席ないとしたら赤ちゃん抱えて立っとくなんて
絶対無理だから買ったのでは??+18
-2
-
281. 匿名 2022/05/05(木) 06:28:21
>>1
大人の目がたくさんあるから自分が見てなくても大丈夫って感じの残念な親はたくさんいるよ。そしてその子どこはだいたい意地悪をする。
親と一緒に遊んでる他の子が羨ましいんだろうなとは思うけど、ただただ迷惑。+8
-2
-
282. 匿名 2022/05/05(木) 06:34:17
>>35
35さんのコメントに+たくさん付いてて安心した。こういうの発言すると大人げないってマイナス喰らいそうだらさ。私も言っちゃうと思う。本当は「クソガキ!!親どこだよ!」って言いたいけど心の中でしまっておくよそこだけわ(笑)+248
-5
-
283. 匿名 2022/05/05(木) 06:36:03
>>109
めっちゃわかる。
そして保育園の子たちって合格率で咳したり鼻水出てたりで汚い。+27
-18
-
284. 匿名 2022/05/05(木) 06:39:54
>>2
商業施設の遊び場で水こぼすとか、おしっこ漏れ、鼻血とか周りのママ達の連携もすごくない?
パパが子供見てるパターンでアワアワしてると周りのママ達がティッシュ、ウェットティッシュ、ビニールを次々差し出してあっという間に片付いてる。
+154
-3
-
285. 匿名 2022/05/05(木) 06:42:06
>>115
放置子って、ヤバい家庭の子多いよ
相手したら、家まで乗り込んでくることあるし、放置してるから親も何にも言ってこないし、なんなら無料託児場所ゲットくらいにしか考えて無かったりする
後々変なトラブルに巻き込まれる可能性あるから、放置子は相手しちゃダメ+40
-0
-
286. 匿名 2022/05/05(木) 06:43:23
>>12
おもちゃ等の占領ならまだ可愛いもんで、幼稚園くらいから仲間はずれだったり、友達の占領?しだす子が出てくるね…+140
-4
-
287. 匿名 2022/05/05(木) 06:44:16
>>149
この流れから、アンカー間違えてない? >>6への返信ならわかるけど、>>13さんは最初から関わらないって言ってるよ?+2
-14
-
288. 匿名 2022/05/05(木) 06:49:15
>>1
同じ経験あります。うちは息子が1歳でした。よちよち歩きながら遊具のお家に入った息子に幼稚園くらいの男の子が「入ってくるな」と怒鳴ってきました。息子はまだ理解できないのでぽかん。わたしは思わず「なんで?みんなのだよね?なんでダメなの?」と言ってしまいその子はおそらく怖かったのか出ていきました。息子はお家に全く執着ないので秒で出ましたがその後またすぐその子が占拠してました。保護者?全くわかりませんでした。対応の正解が今でもわかりません+59
-2
-
289. 匿名 2022/05/05(木) 06:50:28
>>35
元ママ友、放置子に「ママは?ママに嫌われちゃって一人なんだね、かわいそう」捨て台詞と自分の子供とこれでもかってほどスキンシップして見せつけていた。
流石に引いた。+222
-14
-
290. 匿名 2022/05/05(木) 06:50:54
>>80
この間、滑り台で兄弟2人が遊んでいて、うちの子が階段登って順番待ちしてるのに、滑るところで下から登って滑るを兄弟2人で繰り返すから、うちの子は滑れずに階段を降りてこようとしたから、いや、ここは滑るところだからそういうのやめて階段使ってねって言ったよ。親目の前で何も言わないから、敢えて大きい声で言った。そしたら、ダメだと気付いた?のか、子供に、ここは滑るとこよ〜って言ってた。あの人スマホいじってるわけでもなくしっかり見てたのに、何故注意しなかったのか謎だ。なんなら一緒になって笑って下から登るのを促してた、、?+31
-0
-
291. 匿名 2022/05/05(木) 06:52:59
>>240
だね
父親が難あり母親がノーマル
父親母親ともに難ありパターンが多いけど、
母親が難あり父親がノーマルのご家庭もあるよね
+27
-0
-
292. 匿名 2022/05/05(木) 06:53:03
>>9
子供いないでしょ?思ってもそれは口に出しちゃいけないよ。+27
-14
-
293. 匿名 2022/05/05(木) 06:54:44
>>1
親が近くに居ても何も言わない人も居るよね…。
並んでやっと子供がブランコ乗れたやさきに、無理矢理降ろされて乗られた事あるわ…+6
-0
-
294. 匿名 2022/05/05(木) 06:55:07
>>290
滑り台下から登るのほんとやめてほしい。
公園とかでもあるあるだけど、小さい子が上から滑ろうとしてるのに空気読まずに下から登ろうとしてる子😠+29
-0
-
295. 匿名 2022/05/05(木) 06:55:57
>>1
大体そう言う子、注意したら聞いてくれたパターンだったけど、聞いてくれないってよっぽどだね。
柔らかい山みたいな遊び場で頂点に登ってる男の子が登って来る子の頭を殴っていて、4.5人殴ったのを見て、うちの子も殴られると思いその子の手を取って叱った事ある。
親に見られていいと思ったけど、親居ないもんね。+39
-0
-
296. 匿名 2022/05/05(木) 06:57:28
>>8
入っちゃだめまではなんとか我慢して優しく声掛けするけど、つねられたら低い声でお前謝れやって言ってしまうかも。親に怒られないし他人も遠慮するから調子乗ってるんだと思う。+174
-3
-
297. 匿名 2022/05/05(木) 06:58:59
>>1
私は大人気ないんで、自分の子供が面食らってても「ここはみんなの場所だからいいんだよ」って言いながら子供と共にズカズカ入る
子供の側から離れないっていうのがポイント
やっぱりそういう子は見てない所で意地悪してくるから
子供しか入っちゃいけない場所なら近づかない+66
-0
-
298. 匿名 2022/05/05(木) 07:00:05
>>180
お母さんが下の子を見てる隙にだったりちゃんと謝ってるんだったら全然大丈夫だよ
人懐っこい子だからね
本当の放置子の親って離れたベンチにスマホ触ってて全く気付いてないかそもそも自宅にいてて子供を公園に放置してるから
あとは放置子が他人にしつこく話しかけてても「うちの子が友達と仲良く遊んでる(^^)」って放置子親がニコニコしながら放置してる時もあるから+18
-0
-
299. 匿名 2022/05/05(木) 07:01:15
みんなで遊ぶ場でおもちゃを取り上げたり何かを占領したり、ちょっと変な子って、ほぼ大体親が変。てかまず子供見てない。
あと、親が向こうにいるのに私のところ来て色々こましゃくれたこと話しかけてくる子には、最初少しだけ付き合うけどその後は毅然と、自分のお母さんと遊んでね!と言う。かわいそうだとも思うんだけどね。
どの子も、親がもう少しだけまともならきっといい子に育つんだろうに、、、+11
-0
-
300. 匿名 2022/05/05(木) 07:01:32
>>8
私もハッキリ言うかな。
みんなのだから独り占めできないよ。って睨みながら低い声で言う。
手を挙げようものなら、こちらで手を取り押さえて店員に差し出します+152
-1
-
301. 匿名 2022/05/05(木) 07:01:58
電車で3人がけの優先席に座ってたら、小学生になるかならないかくらいの姉妹+お母さんが乗ってきて、姉妹が私の横に座った。
姉妹は、お母さんも座るには私が邪魔だと思ったらしく、「ママも座りなよお〜」と言いながら私の方をチラチラ見て、しまいには私をゲシゲシ蹴ってきた。母親は「コラ、やめなさい〜」とか言うだけ。
当時妊娠初期で具合が悪すぎて言い返すこともできずじっと我慢してた。警察に突き出してやればよかった…。
自分の子供は絶対あんなふうに育てない!と誓ったけど、特に何も言わなくても大人しく静かにしてるし、よほど空いてなければまず座ろうとしない。
今あの姉妹と母親どうしてるかな。同級生いじめてそう。どこかで痛い目にあってることを祈る。+28
-14
-
302. 匿名 2022/05/05(木) 07:02:47
>>240
あなたの言う事凄く分かるけど、
ガ○ジは、蔑称だから他の言葉で代用して欲しいわ。
+15
-8
-
303. 匿名 2022/05/05(木) 07:04:06
なんか懐かしい、自分幼稚園の頃ある女子に
滑り台滑ろうとしたら「がる子ちゃんはすべったらダメ!」
諦めてブランコに乗ろうとしたら「がる子ちゃん!ブランコもダメ!」
なぞの遊具使わせてくれない意地悪…。
それから30年後その子は地元の病院看護師長、かなり有名です。+24
-0
-
304. 匿名 2022/05/05(木) 07:05:38
>>227
積極奇異型ですね
まんまうちの3歳児と同じ感じ
他人との距離感の取り方が自然に分かるようにならないからそういう子もいるよねと思われる年齢のうちから療育で根気強く学んでいくしかない+43
-1
-
305. 匿名 2022/05/05(木) 07:06:42
>>109
お茶タイムは良いんだけど、飲み残しを普通にベンチ周りに撒くのやめて欲しい+12
-1
-
306. 匿名 2022/05/05(木) 07:06:51
>>27
声出して笑った。それいい。怖い顔と怖い声でね。+221
-0
-
307. 匿名 2022/05/05(木) 07:09:40
>>303
看護師長や薬剤師やスーパー店員とか色々でしょー。
そこで看護師長と限定して職業出すのは何か引っ掛かるわー。
意地悪さだけで看護師長にはなれないしね。
+7
-1
-
308. 匿名 2022/05/05(木) 07:10:57
>>3
お店での入口で父親がスマホいじっていて、小さい息子さんが駐車場に行ってしまい、声を掛けました。
本当危ない!+36
-0
-
309. 匿名 2022/05/05(木) 07:12:06
>>299
でもたまに近くにべったりいるのに何も咎めないヤバイ親もいませんか?
砂場で砂投げて来たり、勝手に砂場道具使っても何も疑問視せず遊ばせてる(なんなら一緒になって使う)とか意地悪言ってるのに見てるだけの親に何度か遭遇したけど、マジでアタオカなのかと思った
+22
-0
-
310. 匿名 2022/05/05(木) 07:15:35
これとは逆の話だけど長いローラー滑り台でいろんな年齢の子が「先どーぞ!」のやり取りでむしろ時間ロスしてる時は笑った
手も大人と同じような感じのジェスチャーになってた
+7
-0
-
311. 匿名 2022/05/05(木) 07:17:12
>>88
いるいるw
指定席って訳じゃないのに勝手に自分たちの場所って決めつけるよね
だいたいそういうオバサンって新人が入ると全身なめ回すように見て粗探ししてくる+53
-0
-
312. 匿名 2022/05/05(木) 07:17:24
>>1
3歳くらいなら仕方ないよね
独占的やごっこ遊びが盛んになる時期だし
男の子も女の子も親が教えてもこんなもんだよ
親がいないのはモヤモヤするやね
+17
-1
-
313. 匿名 2022/05/05(木) 07:17:38
>>92
そんなん即フロントよ+36
-0
-
314. 匿名 2022/05/05(木) 07:17:43
>>20
そっちがね+2
-26
-
315. 匿名 2022/05/05(木) 07:17:47
>>26
私も他害ありそうだなって思って隔離するな。独り占めしてる時に大体は親が出てきて叱るけど出てこない時点でおかしいもん。+51
-0
-
316. 匿名 2022/05/05(木) 07:18:13
親が見ていない子がローラー滑り台、堂々と割り込みして何回も滑ってるの見てビビった。周囲の大人が並ぼうって言っても聞かない。+2
-0
-
317. 匿名 2022/05/05(木) 07:18:27
>>168
そうじゃないんだって。+2
-1
-
318. 匿名 2022/05/05(木) 07:18:47
>>172
そういうのだよ😳+7
-3
-
319. 匿名 2022/05/05(木) 07:18:54
こういう時は親が毅然としていい思う
小さいけど子供も色々感じるし、言ってくれると嬉しいし
間違ってる方を優先して我慢するの嫌だし
トラブルになりそうならスタッフに言ったりするよ
+2
-0
-
320. 匿名 2022/05/05(木) 07:19:39
>>169
長い文章読む練習は不要。あなたが論理的に説明できる練習しなさい+1
-5
-
321. 匿名 2022/05/05(木) 07:21:57
>>1
そういう子がいるときは、子供はそこで遊ばせない。別の遊具で遊ばせる。自衛も大事だよ+9
-1
-
322. 匿名 2022/05/05(木) 07:23:17
>>319
つねるのと親がいないのはナシだけど、占領はこの年齢によくあることだからあまり気にしないな
主の子も3歳くらいになれば一度は占領するようになる+1
-0
-
323. 匿名 2022/05/05(木) 07:23:55
>>209
3歳の子相手にやばすぎる。
ガル民が異常なのか世の中そんなもんなのか...+34
-3
-
324. 匿名 2022/05/05(木) 07:23:56
幼稚園の先生が
幼稚園の年齢の子は本当にいじわるとかはなくてみんな純粋です
って言ってたけど本当かな。
年中とかでも後から来たっていれなーいって言ってる子を見たけどいじわるじゃなくてなんなんだ。+19
-0
-
325. 匿名 2022/05/05(木) 07:23:58
>>3
で見てないくせに自分の子供に何かあればブチギレるよね。マジ子供みたいな性格直せよ。+45
-0
-
326. 匿名 2022/05/05(木) 07:24:13
>>235
子育て支援センターとか児童館の子育てひろばなら小学生未満までがほとんどなんだからそこ行けば?
公園だって時間帯でいる層が大体決まってるじゃん
あなたの子供もいつかは高学年になるんだよ
自分の子中心で周り排除的な考えしてないで、自分が考えて動けばいいじゃん+7
-1
-
327. 匿名 2022/05/05(木) 07:24:46
>>209
そもそも不細工かどうかもわからないのにね+10
-2
-
328. 匿名 2022/05/05(木) 07:25:58
>>9
ブスな子供なんていませんよ+2
-29
-
329. 匿名 2022/05/05(木) 07:26:17
>>324
いじわるじゃないんだよね
本能的な独占欲からくる占領はある
誰もが通る道+2
-0
-
330. 匿名 2022/05/05(木) 07:26:19
>>12
サイズにもよるかもね。一人かせいぜい二人サイズのおもちゃの家に、無理やり入ってくるパターンもあるし、一概には言えないけど、やっぱり公共の遊び場で親が近くにいないとかはありえないな。+52
-2
-
331. 匿名 2022/05/05(木) 07:27:00
>>240
子ども達もガ○ジだろうね。まともなのは父親だけで。+10
-3
-
332. 匿名 2022/05/05(木) 07:27:08
>>316
たまに他のお母さんが見かねて「やめなよ!」って強めに言ったりとか「お母さんどこ!?」って聞いて親に言いに行ってるの見ると強いなって思う
私なら親もヤバイんだろうなと思って近づきたくない+14
-0
-
333. 匿名 2022/05/05(木) 07:29:07
>>73
これだけだと信頼度35%くらい+14
-0
-
334. 匿名 2022/05/05(木) 07:29:11
子供が室内遊具で遊ぼうとしたら、4〜5歳くらいの女の子が「入ったらダメー!」って言いながら、いきなりうちの子の眼の中に指入れてきた。
本当に一瞬だったし、完全に狙ってた。
子供の眼の中が血豆みたいに赤くなってて、全身の血の気が引いた。
子供の状態を確認したり近くの眼科を調べたりワーワーやってるうちに加害者の子供はどこにもいなくなってた…。
目薬ですぐに治ったからよかったけど、相手の子の親がどんな容姿だったのかすらわからなかった。+46
-0
-
335. 匿名 2022/05/05(木) 07:29:13
>>38
つねられたりとかはさすがに酷いなとは思うけど
3歳ぐらいなら自分の子だって周りに不快な行動や失礼な言動を100%絶対にしないとは言い切れないのに、やられたことばかり大声あげる親も苦手だなと思うわ+22
-2
-
336. 匿名 2022/05/05(木) 07:30:27
>>322
横ですが、私は自分の子がそうしてたらその都度咎めましたよ
そしたら誰かが来たら譲ってあげたりできるようになりました
やはり近くに親がいるのといないのとでは違うと思います+4
-1
-
337. 匿名 2022/05/05(木) 07:31:10
>>130
可愛いじゃん
人に対して壁がない子ってどこに行っても可愛がられそう
うちのもうすぐ3歳になる娘は人見知りが凄いし、凄い無愛想だから、顔は可愛いのに可愛がられないと思う
可愛いね〜と褒められると後ろに隠れて睨むし、家ではペラペラ話してかなり明るいのに外では慣れるまで話しかけられてもだんまり
気まずい
+11
-13
-
338. 匿名 2022/05/05(木) 07:31:44
>>9
通報しました。これ人権侵害だからみんなで通報して出禁にしましょう+8
-19
-
339. 匿名 2022/05/05(木) 07:32:50
>>336
そりゃ親はそうだよ
親が何回もそうしても3歳くらいだと本能がでるからね
親がいないのやつねるのはナシだけど占領はよくあることだし何も思わないな
+1
-1
-
340. 匿名 2022/05/05(木) 07:33:43
>>1
そんなクソガキいたら泣かすわ。かわいくないねー!って一言言ってやればよし。+23
-2
-
341. 匿名 2022/05/05(木) 07:36:46
>>335
本当にそれ
3歳ってのがね…
これで4歳とかならまだわからんでもないけど+7
-0
-
342. 匿名 2022/05/05(木) 07:37:53
>>1
子どものすることにそこまで目くじら立てるのも違うよね
子どものすることなんだから許し合わないと+4
-20
-
343. 匿名 2022/05/05(木) 07:38:10
>>289
元ママ友なんだ+51
-2
-
344. 匿名 2022/05/05(木) 07:39:16
>>332
私もせめて並んでるよーと言うくらいしかできない。そんなんじゃ割り込みするような子は無視するけど。+3
-0
-
345. 匿名 2022/05/05(木) 07:39:51
>>292
あなたも大概性格悪いですね。+12
-0
-
346. 匿名 2022/05/05(木) 07:43:16
別に気にしない。子供ってそういう世界があるし、少し大きくなれば例えば幼稚園とか。親がついていないことの方が多い。そういう時にどうすればいいか教えてあげる方がいいと思う。今は1人で遊びたいみたいね。こういう時は他のもので私たちは遊べばいいよ。また遊びたかったら戻ってこようね。の声かけでいいと思う。+3
-3
-
347. 匿名 2022/05/05(木) 07:43:40
>>342
親による影響だったり、生まれつきの特性だったりするから責めすぎちゃかわいそうですよね。寂しいのかなとか困ってるのかなと思って、真剣に向き合いすぎないのが良いのかも。+2
-7
-
348. 匿名 2022/05/05(木) 07:43:59
>>12
うちの息子も3歳の頃意地悪な女の子に出禁されたことあったわ
負けん気が強いのか「これは、皆で遊ぶお家なんだから独り占めはいけないんだよ!」とハッキリ言ってました。
「うるせー!」と顔つねられて叩かれて突き飛ばされました。
息子は女の子の親を探してスマホに夢中になってる見るからにDQNな父親らしき男に「あの子ボクのことつねって叩いて突き飛ばした」とつねられて赤くなったところと叩かれたところを見せてました。
「みんなで遊ぶお家あの子一人占めしてる。いけないんだよ!」とチクリに行ってました。
DQNの父親は「あ〜ボクごめんね~」と軽めに言った後舌打ちしながら女の子を抱えてそそくさと去って行った。
女の子がまだ遊びたいと愚図ってキーキー大泣きし始めたら「うるせぇ!殴るぞ!このブス!」と怒鳴りつけてました。
+136
-14
-
349. 匿名 2022/05/05(木) 07:44:36
>>18
ずっと家にいてくださいね。+31
-0
-
350. 匿名 2022/05/05(木) 07:47:47
>>337
壁がないのは周りからみるとぎょっとすることあるよ
つい最近料理の体験教室で小学校一年生の子が大人にだけ声かけまくってて自己紹介してた。
大人だから相手してたし意地悪な子ではなさそうだけど、急に唐突に自己紹介されてもって感じで引いた。
他にも水道で水遊びしてたり、親も咎めないから変わってるなと思った。+9
-2
-
351. 匿名 2022/05/05(木) 07:47:58
>>174
わかる私も「後にしようか」って我が子を誘導して離れるな
私自身が子供嫌いだから極力めんどそうなのに関わりたくないんだけど、そういや人間も嫌いで普段自分の人間関係でもめんどそうなのは回避して生きてるわ
わざわざ突っ込んでいって嫌な思いしたくない+27
-1
-
352. 匿名 2022/05/05(木) 07:48:35
1歳の子どもがいます。
雨上がりの公園に行って、遊具が濡れていると子どもに工事中だからまだ遊べないよって伝えている親御さん多いですか?
工事中だから入らないで下さい!って何回も言われてイラッとした。
そんな時どういう対応したら良いんですかね…
+1
-9
-
353. 匿名 2022/05/05(木) 07:58:59
>>13
分かる。
最初の「入んないでよ!」の時点で避ける。
「意地悪な子のお家だからやめよっかぁ?」って皮肉言って我が子と立ち去る。+113
-1
-
354. 匿名 2022/05/05(木) 07:59:36
室内遊戯場でいうと私は娘と遊びたくてきてるのに親に放置された子がやたら話しかけてきて遊びに入ってくるのもモヤモヤする、娘を差し置いてまでその子と遊ぶつもりないのにそういう子って2歳の娘より大きい子が多いからお話も娘より出来るし、他人の子供を無視したりも出来なくて気がついたら周りがそういう子に溢れてめちゃくちゃ子供と遊ぶおばさん化してしまう…+10
-2
-
355. 匿名 2022/05/05(木) 07:59:41
近所の公園の遊具の周りをストライダーでぶっ飛ばしてる3.4歳ぐらいの男の子がいて、滑り台から滑ってきた娘めがけて走って来たから慌てて娘を拾い上げた。
危ないでしょって注意したら遠くの方で井戸端会談してるママ友グループにその子が行って、慌てて親が謝りにきた。
+5
-1
-
356. 匿名 2022/05/05(木) 07:59:47
美術館鑑賞してたらママと1歳くらいのベビーカーに乗った男の子が入ってきた
数分も経たないうちにぐずりだして、飲食禁止なのにお菓子あげてたら係員が注意
お菓子もらえないから子供がギャン泣きして、ママは再入場不可だからしばらく静かにして〜と言ってたけど泣き止むわけもなく係員に促されて出ていった
みんな静かに鑑賞してるし、有料のオーディオ解説聞いてる人もいるんだから、静かにできないなら子連れで来ないでほしい+51
-3
-
357. 匿名 2022/05/05(木) 08:00:38
>>301
その親子を擁護してるわけじゃないです
その時「体調が悪いんです、蹴らないで下さい」って言っても良かったと思う
あとこういうのって警察に突き出してどうにかなるの?
+27
-1
-
358. 匿名 2022/05/05(木) 08:00:52
>>1
そんな面倒くさそうな子がいるところに無理矢理入ることに少しびっくりした
6歳くらいならともかく、3歳だし多分言っても通じない気もするし「他の子が遊んでるから違うところ行こうか」と言って私なら入らないなー。
親がいないのは論外だけど。+50
-5
-
359. 匿名 2022/05/05(木) 08:01:52
>>301
ちょっと趣旨が違うよね
自分が子連れの時のトラブルのトピじゃないの?+9
-0
-
360. 匿名 2022/05/05(木) 08:02:34
>>1
入らないでよはあるあるだけど、手を出すような子を放置してるって凄いね。
多分他のとこでもトラブルあるような子供なんだろうな。
+10
-1
-
361. 匿名 2022/05/05(木) 08:03:18
>>352
工事中じゃないのに、知らない親に工事中だから入らないで下さいと言われたの?+1
-0
-
362. 匿名 2022/05/05(木) 08:03:43
>>357
あ、体調悪すぎて言い返せなかったって書いてあったねごめん+5
-0
-
363. 匿名 2022/05/05(木) 08:07:27
>>3
ベビーカー暴走族
見た感じ母親姉妹とダンナ連れが暴走傾向あり+25
-0
-
364. 匿名 2022/05/05(木) 08:13:07
>>1
そういういじわるするといじわるお化けが出てくるよ?
とビビらす。話す時は自分も怖がる演技。+9
-0
-
365. 匿名 2022/05/05(木) 08:13:17
>>1
室内遊技場て放置する親めちゃくちゃ多いから逆に疲れる
中にフードコートみたいなのがある店舗は親はママ会してて子供は好き放題
順番抜かしや危ない遊び方して怪我させられそうで目が離せないし最悪他所の子を注意しないとダメで精神的にも疲れるからあまり行かなくなった+34
-0
-
366. 匿名 2022/05/05(木) 08:15:26
>>159
こういうのって母親何考えてるの?と思わない?
自分(親と子としてではなく他人として)には関係ないから〜って感じなのかな?
公園でも意地悪してくる子とかやたら構ってちゃんしてくる子の親、いないかこうやって腕組みして見てるけど我関せずみたいな感じ
本当分からない
そういう人って駐車場で走って車に轢かれても我関せずなのかな?母親って気持ちじゃなく子供だけど他人として見てるのかな?考えて行動することが出来ない人?+30
-1
-
367. 匿名 2022/05/05(木) 08:15:45
>>354
公園でもそれあるわ
子供と遊んでたらめちゃくちゃ話しかけられてうぜーて思いながら話し相手してたら後から親がノコノコ出てきてこっちが不審者のように謝罪もせず子供を引っ張って帰るのがムカつく+6
-1
-
368. 匿名 2022/05/05(木) 08:17:22
以前スーパーで子供連れて買い物してたら、追いかけっ子してる小学生ぐらいの兄弟が曲がり角で急に飛び出して来たから娘がぶつかった事がある。
私が注意したらその子供らの父親が謝りに来たけど「人が居ないとこでやれって何度も注意してるだろ」って子供に怒ってて、そもそもスーパーでは走らせるなよってムカついた。+24
-1
-
369. 匿名 2022/05/05(木) 08:19:08
>>310
いるいる!
「お先ドーゾ」っ子!!
並んでる遊具に我が子。何人か前にお先ドーゾっ子がいて、後ろに並んでる子をドーゾしてるんならまだマシだけど横入りする子達をドーゾしてやがる。
全然進まないからアレ?と思ったら次から次に譲ってる。(当時まだ幼かったから並んでる息子の横に付いてた)
そろそろひと言言おうと思ってたら業を煮やした並んでる小3くらいの男の子が「おい!皆並んでるんだよ!勝手に入れるな!!」との声をきっかけに
「譲ってばっかだから進まないんだけど!」
「並んでる方が先だろ!」
「お前列抜けろよ!」
と、非難轟々。ドーゾっ子、泣き出してどこかへ逃亡。
これで潤滑に進むわーと思って遊具に乗ったら赤鬼みたいにキレた母親が現れて
「誰ぇー!?うちの子いじめたのはぁー!?」と息巻いてる。
一連の流れを見てた遊具にいる子、親込みでみーんな示し会わせたように「えー?誰だろー?」「アッチ行ったよねー?」「そんなことあったのー?怖いねー」と総スルー。
ドーゾっ子を咎めた子達は赤鬼に見えない位置に隠してやり過ごした。
赤鬼、小鬼連れてアッチにドスドス移動。
さっきまで他人だったのに、鬼どもが去った後遊具にいた皆でハイタッチした。+2
-25
-
370. 匿名 2022/05/05(木) 08:19:44
>>1
こういう子がいるから嫌なんだよねー。
状況は違うけど似たような理不尽なことに遭遇したので、親がいなかったからスタッフに言いました。
モラルを守って気持ちよく遊ばせて気持ちよく帰りたいものです。+20
-1
-
371. 匿名 2022/05/05(木) 08:20:14
>>352
意味がわかりません
濡れていることと工事中って関係ないですよね?
工事中なので入らないでっていうのは誰から言われたんですか?+15
-0
-
372. 匿名 2022/05/05(木) 08:21:45
ヤンチャなことする俺かっけーなガキを見た
室内遊技場でうちの子供と遊びたいというより親の私に見てもらいたくてわざと荒い遊び方をして注目されたいようで何度も何度もおままごとの邪魔されてウザかった
ボールプールから持ってきたボールを天井に打ち付けて遊んだり赤ちゃんルームに投げたのでさすがに店員呼んだけど最後まで親はどこにいるか分からなかった。放置子で寂しかったのかな+1
-1
-
373. 匿名 2022/05/05(木) 08:21:51
大きな公園に水がチョロチョロ湧き出てる箇所があって
小さい子が通りすがりに手足をちょっと濡らして楽しむ程度のものだったんだけど、
そこに裸で飛び込んでバケツで溜めた水を周りにぶっかけ続ける3歳くらいの子がいた
みんな水遊びの準備まではしてないから服が濡れて泣いちゃう子や
突然大量の水をかけられて愕然とする保護者が続出する中
その子の親はぼーっと見てるだけで何も注意しなくてびっくり
でも非常識というか、なんか触っちゃいけない親子って感じでみんなそそくさと退散してたわ+13
-0
-
374. 匿名 2022/05/05(木) 08:22:12
>>352
よその親に言われたの?
自分の子を濡れた遊具で遊ばせたくなかったのかな?一人が遊び出すと寄ってくるもんね。
うちは雨上がりに行く時は適当な古タオル持っていって、ブランコや滑り台とか拭いてたなー。
+4
-0
-
375. 匿名 2022/05/05(木) 08:24:11
>>62
いやいや…。
あなたの息子何歳よ。
幼稚園の男の子で乱暴するような子、普通にたくさんいるからね。
うちは兄弟だけど、次男なんていつも特定の子から突き飛ばされたり
意地悪されて大変だったから。+67
-0
-
376. 匿名 2022/05/05(木) 08:25:17
>>1
公園にいてる時に服にてんとう虫が止まって、取ろうとしてたら、いきなり見ず知らずの女の子がやってきて、「取ってあげるー!」と言い、その瞬間潰したからてんとう虫の液体?みたいな黄色いのが服に染み付きました!白の服だったから余計に目立ち、思わずやめてよと言いましたが、ケラケラ笑ってどこかに行きました。めちゃくちゃイラつきましたよ!
親は近くにいないし、来たら絶対言ってやると思ってたけど、なかなか来ないし泣き寝入り。
帰ってから、ワイドハイター、洗濯洗剤、オキシ、色々試したけど取れず。最終的にカビキラーで取れました。お気に入りの服だったのでこっちも必死(笑)
てんとう虫の汁にはお気をつけください+20
-18
-
377. 匿名 2022/05/05(木) 08:28:25
>>336
お試しブロックしたらヨコじゃ無くて笑ったw+2
-0
-
378. 匿名 2022/05/05(木) 08:29:15
>>62
うちの娘が3歳の時に公園の砂場で遊んでたら、後から来た男の子に砂場から出て行けって突き飛ばされた事あるよ。
男女関係なく意地悪な子はいる。+65
-0
-
379. 匿名 2022/05/05(木) 08:29:15
>>254
私はドラストでコロコロウン◯パターン見たことある。母親は子供とともに慌てて店を出ちゃって、片付けは店員さん。自分の子供のなんだからちゃんと片付けたらいいのに。嘔吐物とか排泄物ってさー、感染症とかの問題もあるだろうから、他人様に処理させちゃダメだよね。+79
-2
-
380. 匿名 2022/05/05(木) 08:29:43
>>62
個人差でしょ
あなたに似たら性別関係なく偏見が強い意地悪な子に育つんだろうね
子は親を見て育つから+27
-1
-
381. 匿名 2022/05/05(木) 08:31:16
>>26
私も変な子や意地悪な子に近寄らない
ほかのもので気をそらす
嫌な思いしかしない
+60
-0
-
382. 匿名 2022/05/05(木) 08:31:30
>>234
男の子の親も見てない人は見てないよ。
多分母親によって違うと思う+17
-0
-
383. 匿名 2022/05/05(木) 08:31:35
>>365
子連れが多いところに行くとマナー悪い子連れに遭遇する率が高くて辛いよね
でもこっちも子連れだから子供向けじゃない場所にはなかなか行けないし
(そういう場所は大人しい子だろうが何だろうがとにかく子供を連れてきてほしくないという人も多いし)+15
-0
-
384. 匿名 2022/05/05(木) 08:32:22
>>254
親が片付けしても店員がいいって断るよね
私も店員だったことがあるけど
理不尽ではなく仕方ないでしょ
親は掃除類持ってないだろうし店員はやるのが決められてるし+66
-10
-
385. 匿名 2022/05/05(木) 08:32:55
>>62
そんな子の方が珍しい
娘がいつ意地悪するかなんて思ったことない
幼稚園で面倒見いいお姉さんしてますと言われたよ+28
-7
-
386. 匿名 2022/05/05(木) 08:33:52
>>289
それは子供相手にやばすぎますね…+146
-2
-
387. 匿名 2022/05/05(木) 08:34:55
>>234
私の周りは男の子の親の方が放置が多い
男の子だから元気で当たり前
怪我をしても大丈夫
と思っているらしい
父も母もそんなに心配してないんだよね
日本全体でも男の子放置が圧倒的に多いと感じる
個人差はあるけどね
スーパーや幼児スペースで放置されて走り回ってるのも男の子だし+9
-5
-
388. 匿名 2022/05/05(木) 08:35:09
「あなたのものじゃないよ。みんなで遊ぶ場所だよ」って冷めた目で低いトーンの声で言っちゃうかも+7
-0
-
389. 匿名 2022/05/05(木) 08:36:36
郵便局で順番待ちしていた時のこと。
パンフレットが差し込まれている金属製のラックが壁に立て掛けてあって、ラックが傾いたのと裏側に男の子がいるのが同時に視界入った(隙間に入り込んで遊んでいたらしい)
とっさに支えて男の子に出るように言ってラックを元の位置に戻したのだけど、その子の親は他人のふりをしたようで誰も手を貸してこなかった。
気付くのが遅れていたら男の子や私が怪我をしていたかもしれない。
+3
-0
-
390. 匿名 2022/05/05(木) 08:36:47
>>382
いるよね
割り込んできたり ぶつかってきたり
危ないと親を探すけど
そういう子の親に限っていない
だからやりたい放題
遊び方譲り合いとか教えてない+7
-0
-
391. 匿名 2022/05/05(木) 08:37:16
>>2
前に大型室内アスレチック施設で5歳くらいの男の子が漏らしちゃった場に遭遇したことある。
4方から子供たちがロープネットを伝って中央の3mくらいの高さの塔を目指す感じのだったんだけど、うちの子3歳がネット半分くらい行ったときに、中央でベソかいてるお兄ちゃんがいるなーと思ったら出ちゃってたみたいで。
親近くにいないみたいだったから係員さんに伝えて、ネットで中央を目指してる子供たちの親御さんたちはみんな我が子に戻って来いとあたふた。
係員さんに連れられて、2歳くらいの女の子抱えたお母さんとお父さんが慌てた様子で来た時は両親おったんかーいと思った。
2人とも来てるなら片方ついてあげといてよ、男の子かわいそうだったよ。
+101
-1
-
392. 匿名 2022/05/05(木) 08:38:30
>>288
同じ経験あります。我が子3歳、相手は6歳くらいの女の子でした。有料の室内遊び場にておもちゃのハウスで遊ぼうとしてたら横にいたその子に入らないで!触らないで!出てって!と言われたので
これはあなたが買ったの?お店のものだよね?みんなのものだよね?何でそんな事言うの?
って聞いたらうるさい!って言われ(驚)
自分で買ってもないみんなのおもちゃなのに何でそんな事言われなきゃいけないのか意味わからないんだけど。ここの人なの?って思わず言ってしまった…
走って逃げられたけど私が大人げなかったかな。
すんごくむかついて正論で返してしまった泣+60
-1
-
393. 匿名 2022/05/05(木) 08:40:30
>>329
たしかに。弟や妹ができて不安定になるのもあるかも。+0
-0
-
394. 匿名 2022/05/05(木) 08:40:36
>>392
大人気なくてやばい
10代かな+2
-49
-
395. 匿名 2022/05/05(木) 08:41:35
>>393
兄弟関係なく誰もが通るから一人っ子でもなるし、一人っ子のときもかる
+0
-0
-
396. 匿名 2022/05/05(木) 08:42:11
>>103
おやつのお裾分けを期待して着きまとっていたのかもね+8
-0
-
397. 匿名 2022/05/05(木) 08:42:13
電車の中で座席に靴のせてる子
横にいた父親が気の抜けた声で「ほら、くーつー」とだけ言ってたけど
子供が無視したらそれ以上は言わず放置
形だけの注意に余計にイラッとした+15
-0
-
398. 匿名 2022/05/05(木) 08:42:54
因みにうちの甥も一人っ子だけど、やっぱり3.4歳のときは独占欲が強かったよ
+0
-0
-
399. 匿名 2022/05/05(木) 08:43:28
3、4歳ぐらいの意地悪な子って大概手も出すから厄介だよな。
うちの娘も幼稚園の時に意地悪な女の子に〇〇ちゃんはトイレ入ったらダメって言われて、我慢できないから無理矢理入ろうとしたら突き飛ばされたらしい。
娘から聞いてすぐに先生から親に言ったらしいけで相手の親から何も連絡なかった。+7
-0
-
400. 匿名 2022/05/05(木) 08:43:32
>>9
この発言は生命の危険が生じるような案件だった場合はやむを得ない。そうでなければ極力使わない方が良い。+3
-11
-
401. 匿名 2022/05/05(木) 08:44:53
>>57
何歳の子かわからないけど、小さい子ならすぐにごめんなさいは出てこないと思うし謝るのは親が誠心誠意込めてすればいいと思う。ごめんなさいが出るまで相手を拘束することのほうが迷惑だよ。+52
-0
-
402. 匿名 2022/05/05(木) 08:46:26
>>366
前に他トピで手のかかる子を育ててる人が「朝から子供への対応で心身をすり減らしてるので外に出ると放心状態になる。
外で子供の行動に逐一注意する気力が湧かず、黙って見てるしかできない」と書いてた
発達とか手のかかる子は大変だと思うけど、居合わせた人は困るよね…+48
-1
-
403. 匿名 2022/05/05(木) 08:47:31
>>97
旦那さん→長男担当
コメ主→次女担当
旦那さんがアナウンスに気付かなかったのはアレだけど、二人して長女を放置していたのでは?+78
-1
-
404. 匿名 2022/05/05(木) 08:48:40
>>1
うちも有料の屋上施設でそんな面倒くさい子供に遭遇した事あるわ。
そこで遊ぶのやめてもまた別の遊具に来て、ここは私の陣地だから入って来ないでって言ってきた。
仕方ないから店員さんから注意してもらったけど、暫くしたらまた同じ事してて全然楽しめなかった。+9
-2
-
405. 匿名 2022/05/05(木) 08:51:31
>>309
やっぱアタオカだって同じ子供いる親御さんでも思うんだね
前、中華料理屋で旦那と二人で食事をしてたらうろうろしてた5歳くらいの男の子がテーブルにやってきてマスク無しでべらべら話しかけられたり、何食べてるのー?とトレーの上に乗った食べ物触ろうとしてきたりした
で親は2つ隣のテーブルから両親二人とも生気のない無表情でこちらをガン見しててただ怖かった
異常だったわ
うろうろして隣に座るし私達が親だと思われそうで嫌だったから無視して早く食べながら急いで店出たけど昼間にレストラン入らないようにしようと思った
やっぱこれ親がアタオカだよね?+16
-2
-
406. 匿名 2022/05/05(木) 08:53:05
昆虫館の蝶の放し飼いスペースで、5歳くらいの男の子が蝶を乱暴に掴んだりしてたので「ダメだよ、蝶々
さんケガするよ」と優しめに注意。男の子はびっくりした様子で走って逃げて行った。
でもまた別の場所で同じことしててまた注意、てことが2〜3回。ずっと親は遠くにいて、その子のやってる事に気づいてなさそうだった。(その子も親の近くではやらない)
しまいに夫に「もうほっときな」と私が文句言われたんだけど、マナーの悪さくらいは放置できても他害系
は例え動物相手でも見過ごせなくて、夫婦でちょっと言い合いになってしまった。+21
-1
-
407. 匿名 2022/05/05(木) 08:53:08
>>402
以前娘が3歳の時に公園の砂場で遊んでたら多分発達ねある小学生ぐらいの子が無言で娘にバケツの砂を頭からかけてきた。
慌てて注意したけど、何で怒られてるから分からないみたいだったし親探しても居なくてすぐに帰ってお風呂入れたけど発達ある子はなるべく1人にしないでほしい+59
-3
-
408. 匿名 2022/05/05(木) 08:54:44
>>395
なるほど。勉強になりました。ありがとう。+0
-0
-
409. 匿名 2022/05/05(木) 08:55:45
>>144
うんうん。
大人(私)を小さな子供から引き剥がそうとする子供いるよね。
公園にいる大人は保育園や幼稚園の先生じゃないのにね。+13
-0
-
410. 匿名 2022/05/05(木) 08:57:31
>>401
確かにね
他人をしつけの道具にしないでほしい
+21
-2
-
411. 匿名 2022/05/05(木) 08:58:23
>>141
そう?
わたしが見たのは、小学3年くらいの男の子。
公園で3人で遊んでた。
そこに1人が合流。
その子が自転車止めてる間に3人で「まじ〜来たよー」とひそひそ。
その後、竹とんぼみたいなのを飛ばして、取る遊びをし始めたけど、後から合流した子が取る番になると、逆に飛ばす。
お菓子を食べ始めたと思ったら、合流した子が「みんな、お菓子持って来たるんだ…」とひとり食べられず待ってた。
しかも、4人がけのベンチに3人が座り、のこりのスペースに荷物を置いて、その子だけ座れず立ってたよ。
男の子も女の子も変わらないんだなーと思ったよ。+37
-0
-
412. 匿名 2022/05/05(木) 08:59:04
子供と砂場でお城作って遊んで時、サッカーボールが飛んできてお城が崩れた。サッカーしてた男の子2人は私たちに謝ることも声をかけることもなくやべーっていう顔でお互いを目配せしてた。ちょっとムカついたので「謝りもしないんだね、嫌だねぇ」とボソって言ったの。そのあと男の子の親1人が公園内に来て、その男の子がどうやらさっきのことを親に言ったみたいで、謝りに来られたよ。なんか嫌味のが親にバレてきまずくなったわw+1
-9
-
413. 匿名 2022/05/05(木) 09:01:14
>>368
昨日買い物に行ったら、父親も一緒になって大はしゃぎで追いかけっこしてたわ。たとえガラガラでもあり得ないのに、カートがほとんど出払ってるくらい、店内に人がいた。
幼児の男の子と女の子。何度もいろんな人とぶつかりそうになるし、商品は落とすし。パパもぶつかりそうになってたけど「すみませ~ん、あはははは!」「あはははは!パパー気をつけて」「きゃはははは」みたいな。
パッと見、普通の人っぽい感じだったけど、一家揃ってバカなんだなと軽蔑した。
+28
-0
-
414. 匿名 2022/05/05(木) 09:03:10
幼い子向けの小規模なプラネタリウムでずっとスマホいじってる母親がいた
小規模なプラネタリウムだったからその光がすごい目立ってるのに、
あまりにも堂々といじってて気弱そうな職員さんは注意できず…
近くにいた他の子の父親が「そちらの方、スマホやめませんか」と注意したけど無視
最終的に数人の父親が「おい、いい加減やめろよ!」「あんた何なんだよ!」と語気を強めてた
その後謝罪もなくスマホしまってしれっとしてたけど、
あの人は日本語が通じない外国人だったのか、障害か何なのかモヤモヤする
(見た目は黒髪の地味な日本人)+20
-0
-
415. 匿名 2022/05/05(木) 09:04:17
>>402
うーん難しいね
でも正直こちらとしては知らないんだけど…ってぶっちゃけ思う
やっぱ自分の子が大事だし、娘にもただ楽しく危害なく遊んでるだけなのに嫌な思いしてほしくないし
疲れたとかこっちも同じだし、言い訳しないでよ
って思う+47
-1
-
416. 匿名 2022/05/05(木) 09:05:20
>>66
それが受付しかしてなかったりする
必ず付き添いして下さいと張り紙があったりするだけ
私は主ではないよ横でごめんなさい+4
-0
-
417. 匿名 2022/05/05(木) 09:05:37
>>394
ですよね。笑
当時20代でした
+5
-2
-
418. 匿名 2022/05/05(木) 09:09:51
>>406
わかる。私も注意した側。
人数制限されている鳥や昆虫が放し飼いにされている温室みたいな所で、同じく5歳くらいの子が落ちていた枝で止まり木に留まる鳥達を脅していて、鳥達も警戒してギャーギャー鳴いていて、
でも施設の人も両親の姿もなくて、怖がってるからダメだよって注意したら鳥に枝を投げて逃走。
今度は別の場所から鳥達がギャーギャー鳴いていて、原因はあの子供で、やっと施設の人が注意していて原因の子供と1mくらい距離空けて様子見ながら付き添ってくれてました。
放置子ってこういう子供にも当てはまると思う。+13
-0
-
419. 匿名 2022/05/05(木) 09:14:00
>>369
うーん
その場合はその子が気が弱くて順番抜かされてるようなもんだから、せっかく後ろに大人のあなたがいたのなら割り込んでくる子達にあなたが注意するべきだったと思うよ
悪いのは譲ってる子じゃなくて割り込んできてる子なのに譲ってやがるみたいな言い方はどうなんだろう+21
-1
-
420. 匿名 2022/05/05(木) 09:15:06
昨日公園の砂場に行ったら、小学生の男達子数人が砂場で虫を殺していて、隣で殺せ殺せー!とか殺せばいいじゃん!とか聞こえてきてこどもの教育によくないと思いその場をそっと離れた
子供はまだお砂場で遊びたいー!と泣き喚いたけど、あれを聞かせたくなかった+6
-0
-
421. 匿名 2022/05/05(木) 09:15:57
>>1
絶対そんな意地悪なクソガキにならないように育てよ。
+16
-0
-
422. 匿名 2022/05/05(木) 09:17:03
>>402
子どもって力加減がわからない・上手くできない事ってあるし、予期せぬ動きをするものだけど、何らかの発達の子は更に輪をかけて力も全力なら行動も予測不能で、時々こわい。
子どもと砂遊びしていた時に、奇声を上げて棒みたいなので後ろから殴られた。目から星出たし、その後たんこぶできたよ。もう突然の事で、何が起きたのか一瞬分からなかった。子どもも4歳だったし、もし子どもにされてたらと思うとゾッとする。
そのまま奇声を上げて、棒?を振り回しながら走り去っていったけど、文句のひとつも言いたかったけど親の姿は見えないし。
もちろん発達の程度や行動も人それぞれだし、そういう子がみんなそうとは言わないけど、やっぱりちゃんと見ていてほしいよ。+20
-1
-
423. 匿名 2022/05/05(木) 09:20:17
>>194
いやいや、それは男の子悪くないでしょ。どう考えても使うなオーラ出してんだからむしろ「貸して」って一言声を掛けることを我が子に躾ないと。
あなただって公園のベンチに子供と座ってて、風で物が飛ばされてちょっと取りに行っただけの一瞬の間に、荷物も子供もいるベンチに知らないおっさんが座って来たら嫌な気持ちになるよね?+7
-34
-
424. 匿名 2022/05/05(木) 09:21:21
>>348
意地悪な女の子も最低だけど、女の子の父親が最低のドクズで腹立つね+227
-0
-
425. 匿名 2022/05/05(木) 09:22:17
>>59
いる!
突然隣に座ってきて〇〇くんはね弟と妹がいてねーとか席を立とうとするともはや自分が同じ家族みたいな感覚でついてくる
無視したら他の大人の所に行ってた+8
-0
-
426. 匿名 2022/05/05(木) 09:23:20
>>324
自分自身の記憶にしっかりとある。
私は年少ですでに「こいつは使える(だいたい男)、この人にウソ泣きは通用しない(母親・叔母な、近所の怖いママ)」とハッキリ人を使い分けていたし。しっかり意識して意地悪もしてた。子供だから純粋に意地悪が出てしまう。純粋とはそいういう悪意を純粋に出すんだと思ってる。+2
-0
-
427. 匿名 2022/05/05(木) 09:23:57
>>348
そういう光景まで見てしまったら、そういう子が他人に暴力振るってくるのも、親とかにされてるからなのかなとも思ってしまう。
他の人も書いてるけど、子供が誰かにそうされたとか、そうしてる場面を見ない限り、ほっぺつねるなんてしないもん。
子供が暴力的で親が放置だと虐待疑った方がいいのかもしれないね。+163
-1
-
428. 匿名 2022/05/05(木) 09:25:20
>>59
保育園のお迎えに行くと一人だけ友達か?ってくらいに普通に話しかけてくる子がいる。母親はヤンキー。+1
-3
-
429. 匿名 2022/05/05(木) 09:28:26
>>423
ベンチに何か置いてあったならまだしも、誰も座ってなかったならそのおじさんも悪くないよ
男の子もずっと持ってたわけじゃないし、男の子が離れた時に触って怒るのは違うと思う
離れた後に戻ってきて他の子が使ってたら、私が親ならその子が離れるまで諦めろって言うね+34
-0
-
430. 匿名 2022/05/05(木) 09:28:31
>>1
この間公園でロープにぶら下がってターザンみたいに遊べる遊具あるじゃないですか?あれを皆順番を守って遊んでいたのに一人の体操着着た園児が一度遊んだあと、私がロープをスタート地点に戻して次の子に渡そうとしたら、そいつが割り込んで連続してやってしまった。。2回連続はまぁ仕方ない大目に見ようと思ったけど3回目も周りの子を押しのけてやろうとするから「今度はこの子がやりたいからね」って注意しても聞かず無理矢理他の子からロープにまたがって行ってしまった。
すっっごいムカついたし自分の子供だったらブチ切れして「順番だよ!!」ってロープ取り上げるけど、知らない子だし親を見つけられず、親がヤバいヤツだったら面倒だからその場をさったよ。+22
-0
-
431. 匿名 2022/05/05(木) 09:28:56
児童館で5歳と1歳の子供達を遊ばせていた時。
近くにいた年少さんぐらいの子が、下の子が使っているおもちゃを「それ私が使おうと思ってたのー!」って取り上げた。
下の子泣き出したので声かけようと思ったら、隣にいた上の子が「今うちの赤ちゃんが使ってるからちょっとだけ待ってね。次貸してあげるからごめんね」って注意してくれた。
子供同士で解決できそうかな?と様子を見ていたら、その子がいきなりお母さんのところへ走っていって、
「あの子が叩いたー!」ってギャーギャー騒ぎ出した。
びっくりして詳細を説明してもそのお母さんはずっと信じてくれなくて睨んでくるので、もう帰ろうと思ったら幸い近くにいた保育士さん?が全部見てたらしくそのお母さんに説明してくれた。
「うちの子が勘違いしてすみません」って謝られたけど、そうじゃなくてあなたがちゃんと子供を見てて!
ってモヤモヤしてしまった。+21
-0
-
432. 匿名 2022/05/05(木) 09:31:49
>>420
これ凄く気になる内容。数名が全員殺せって言ってたのなら、男特有の本能なのかね?
あとは遺伝で一定数、この手の不味い人種がいるという事も聞いた事がある。(実験で立証されている)男は喧嘩で殺し合いをするというけど、それはあながち嘘じゃないと思う。恐ろしいけど教育や環境、成長で生き物を大切にという意識が備わるんだろうか?+7
-0
-
433. 匿名 2022/05/05(木) 09:32:44
>>1
抓ってるの見たら「同じことしていい?」って真顔で聞く。やらんけどね。圧をかけるよ。+12
-0
-
434. 匿名 2022/05/05(木) 09:34:34
>>289
うわー、それはさすがに言われた子をかわいそうと思うわ。そんな意地悪言っちゃその元ママ友さんの子もやばそうですね。+120
-2
-
435. 匿名 2022/05/05(木) 09:34:48
>>431
「ちゃんと子ども見とけよ」って親は、自分がちゃんと見ておけば防げたようなトラブルをよその子のせいにして被害者ヅラしがちだよね!
そんなに我が子が大事ならちゃんと見ておけばいいのに。+16
-0
-
436. 匿名 2022/05/05(木) 09:35:17
>>320
アンカー先がトピ主とも限らないじゃん
何言ってるの?+4
-0
-
437. 匿名 2022/05/05(木) 09:35:18
>>431
>「あの子が叩いたー!」ってギャーギャー騒ぎ出した。
>お母さんはずっと信じてくれなくて睨んでくる
嘘つく子供を初から信用するアホな母親、しょうもない親子だな。
大変でしたね、保育士さんが説明してくれたのが救いですよね。+22
-0
-
438. 匿名 2022/05/05(木) 09:38:00
>>429
荷物も子供もいるベンチって言ってるんだけど。積み木だって散らかしっぱなしじゃなくて積み上げて何かが作られてる状態だったんだから、まだ使ってたかもしれないのに知らない人が黙って座って来たら嫌に決まってんじゃん。
「貸して」「入れて」なんて幼稚園児でもできるし、声掛けをしても拒否られてから始めて先生が介入するんだよ。+3
-31
-
439. 匿名 2022/05/05(木) 09:38:57
>>124
親が近くにいてすみません💦娘ちゃん皆で遊ぶとこだから💦とか頑張って宥めていたら、大丈夫ですよ〜ってなるけど、ちゃんと見てない親の子ならねぇ
なんで?皆の遊具だから良いでしょ?って冷たく言っちゃう+21
-0
-
440. 匿名 2022/05/05(木) 09:39:43
>>62
男の子は大丈夫なんて思わないほうがいいよ
女の子は遠回しに言うけど男の子はストレートにいうよ
+41
-0
-
441. 匿名 2022/05/05(木) 09:43:03
>>438
荷物があったとか子供が座ってたベンチだとしても、空いてるところに座るのは別に悪いことでもないよ
他に空いてるベンチあるのに子供の隣に座ってくる人は怖いのはあるけどそれ自体が悪いことではない
子供って遊ばなくなったおもちゃ片付けずに他の場所に行ったりするから、誰も触ってないオモチャで遊ぶのはマナー違反ではないよ
公共のものってそういうものじゃん+30
-0
-
442. 匿名 2022/05/05(木) 09:48:07
>>402
そうですよね。わたしも家でならよく体力使い果たして放心状態になるけど、外では子供が他の子に危害を加えてたら黙ってみてろって言われてじっとしてる方が無理だと感じてしまいます。
小心者なのもあるけど周りの目が気になるし、罪悪感とか耐えられない。
ターザンロープのこと書いた者ですが、お母さんは身なりもきちんとしてて、小綺麗にしてたからそこまで疲れてる感じもなかったし(自分を綺麗に保たなきゃ耐えられない人なのかもだけど)
どういう神経してるんだろって思ってしまう+11
-0
-
443. 匿名 2022/05/05(木) 09:48:35
>>1
おかしな子だと入る前にわかってたんだから自分の子供のためにも入れなければ良かったのに+1
-3
-
444. 匿名 2022/05/05(木) 09:55:13
>>439
わかります
うちも娘が男の子に叩かれたとき、ずっと男の子を追いかけててそれでもってときは全然なんとも思わないのに、見てない人の子供にされたときの怒りがやばいです
何なんでしょうね、、子供相手に反省しないといけないかも+6
-0
-
445. 匿名 2022/05/05(木) 09:55:21
>>4
本当にバカね+8
-0
-
446. 匿名 2022/05/05(木) 09:56:22
外食でジュースの入ったコップを倒す
しかも2回
床拭いたり片付けた直後に二回めやられた
イライラしすぎて全然食べた気がしなかった+8
-0
-
447. 匿名 2022/05/05(木) 09:56:45
>>432
4人くらいでアリや蜘蛛を踏み潰してたんだよね
殺せばいいじゃんとか殺せとか踏み潰せ!とか言いながら
うちも下が男の子だから凄く気になった
まだ赤ちゃんだけどね
親が教えても周りのお友達がやってると染まっていきそうだよね+10
-0
-
448. 匿名 2022/05/05(木) 09:58:27
>>413
居るよねそういう父親。
ユニクロのワゴンセールのとこに父親が隠れてて子供に向かってもういいよーって言ってかくれんぼしてる人が居てビックリした事がある。
+23
-0
-
449. 匿名 2022/05/05(木) 10:00:49
>>3
私の周りはこう言う親いなかったから、この前本当にスマホばっか見てる母親見てびっくりしたよ。子どもの写真撮るためにスマホ出してーとかじゃないのよ。子どもがママーって言ってるのに鬱陶しそうに一言二言話してずっとスマホ見てるの。
家ではどんなんなんだろう。+25
-0
-
450. 匿名 2022/05/05(木) 10:03:14
>>8
言い方はアレだけどそういう場所での躾って大事だよね
親がしないならやってあげるのも一つの方法かも+49
-0
-
451. 匿名 2022/05/05(木) 10:04:53
>>1
このケースなら「先にお友達遊んでるから他に行こう」って説得して離れる。
逆に自分の子が先にいる方なら「一緒に遊ぶんだよ」って言うけど。+8
-0
-
452. 匿名 2022/05/05(木) 10:04:59
>>441
いやいや、パーソナルスペースを考えなよ。広い公園の中にある小さいベンチ、しかも他人が使ってるのにちょっと目を離した隙に知らない人が黙って座って来る方がどう考えてもおかしいし、それを叱らない親が一番悪い。
積み上げたままのおもちゃを「もう遊ばなくなったんだな」って勝手に都合よく解釈して本人の断りもなく使い出したら誰だってキレるわ。「貸して」って一言掛ければ「いいよ」って返してくれたり、「ダメ」って言われたとしても大人と一緒に時間や順番を決めたりできたのに、そんな事もすっとばして「本人がいないから使ってオッケー」なんて自己中な解釈するなら公共の物は使わないでほしい。+1
-41
-
453. 匿名 2022/05/05(木) 10:05:33
>>289
この元ママ友の子ども自体が意地悪な子どもだったりして+84
-1
-
454. 匿名 2022/05/05(木) 10:06:24
>>105
こどもに対しての評価っていうか、その男の子はこどもが単純に興味ないんだと思うよ。女の子の方ははこども好きだからどんな子にでもかわいーって言ってるんだと思う。
あんまり気にすることないと思う。比べ方があれだけど、私はハムスターとかかわいいー!って言われても、そうかね?って思うからそういうもんなのかなって思う。+30
-2
-
455. 匿名 2022/05/05(木) 10:06:48
>>130
むしろ周りの大人によく構ってもらえるからこそ、知らない人にも話しかけるのが好きなのかも?
これからだんだん人との距離の取り方を学んでいくだろうから、そんなにドキマギしなくてもいいと思う
親がそばにいれば放置子なんて思わないよ+37
-0
-
456. 匿名 2022/05/05(木) 10:07:08
>>452
横
みんなの場所で
おもちゃ出しっぱなしで放置して
その場にいなかったらもう遊んでないんだなと
思われても仕方ないよ
みんなの場所は自分の家じゃないんだよ+46
-0
-
457. 匿名 2022/05/05(木) 10:07:37
>>356
似てる人?がYouTubeにこのエピソードあげてた
全然鑑賞できなくて再入場もできなかったから仕事中の旦那に泣きながら電話しましたって言ってたけど、正直1歳児と美術館は無理じゃないかな
いつも子供の行きたいところだから今日は私の行きたい美術館行きます!!って言ってたけどさあ…+34
-0
-
458. 匿名 2022/05/05(木) 10:09:13
>>411
そりゃもちろん例外はあるよ
男の子はやらない、なんて私も思ってない
でも>>141の言うとおり、圧倒的に陰湿なことやるのは女の子が多いよ
しかも年中さんくらいから始まる
男の子は仲間意識というよりキャーキャーその場で楽しく遊べる子と遊ぶって感じだからかな+0
-22
-
459. 匿名 2022/05/05(木) 10:09:23
>>130
私は人懐こい子供は可愛いなって思うタイプ
ガルではそういう子は
嫌われがちだけど何で何だろう+31
-0
-
460. 匿名 2022/05/05(木) 10:09:43
>>456
だから自分の家じゃないんだからおもちゃが置いてあるからって勝手に使うなって言ってんの
おもちゃが「出しっぱなし」なんじゃなくて、何かの形に積まれた状態だったんだから本人に貸してって言わないといけないし、それでも本気で他人が使ってるのが分からないなら知恵遅れだから病院行った方がいい+0
-45
-
461. 匿名 2022/05/05(木) 10:10:20
>>57
混雑してる品川駅で小さい子がヨロヨロ歩いてて、私は避けたつもりなんだけど小さな子がぶつかってきてギャン泣き。私も急いでたしこんな所で一人歩きさせんなよと思ったけど親は「○ちゃぁん!どうしたのぉ!」となり面倒だった+24
-0
-
462. 匿名 2022/05/05(木) 10:10:45
>>141
わかる。私も女だし子供時代にそういう経験と記憶ある+2
-5
-
463. 匿名 2022/05/05(木) 10:10:58
>>356
なんで分かんないんだろうね
子連れで静かな場所なんて無理に決まってる
キャンプもたまによく吠える犬とか夜泣きのひどい赤ちゃん連れてきてる家族いるけど正直うるさい+29
-1
-
464. 匿名 2022/05/05(木) 10:12:01
>>460
出しっぱなしで他の場所行かせちゃダメでしょ
片付けさせてから行かせなさいよ
何でみんなの場所で
おもちゃ出しっぱでもいいって思ってるの?+38
-0
-
465. 匿名 2022/05/05(木) 10:13:18
>>460
なんかさっきから必死だけど、みんなが遊ぶようなものはどんな状態であれ、その場から離れたら次に遊びたい子が遊ぶって当たり前の事だよ。
それがわからないような人は自前のおもちゃ持って行って思う存分独占しておけばいいと思うけど。+41
-0
-
466. 匿名 2022/05/05(木) 10:14:04
>>402
重度の発達障害児を育ててるけど、私はむしろ家で放心状態になってるなぁ。
家でのことなら家族だけの問題だからまだいいけど、外では周りに迷惑かけないように常に見張ってるし気を使ってる。+26
-1
-
467. 匿名 2022/05/05(木) 10:14:53
>>464
なんで一瞬でも他の場所に行っちゃいけないの?この子は出しっぱなしなんじゃなくて、ちょっと席を外してから元の遊び場に戻っただけなんだけど?
なんで貸しての一言が言えないの?お前は+0
-36
-
468. 匿名 2022/05/05(木) 10:15:05
>>105
見た目はどうなんですか?
友達のハーフの子がめちゃくちゃ可愛い男の子なんだけど、若いカップルの男の方が、子供に興味ないけどこんな可愛い子見たことないわ
と言ってた
女の人は存在が可愛いという意味で可愛いというけど、男は顔のことをいう+7
-10
-
469. 匿名 2022/05/05(木) 10:18:05
>>467
みんなが平等に使える場所で
何で何箇所も同時進行で遊んでるの?
他に遊びたい子が遊べなくなるよ
数か箇所を同時に独占して遊ぶなんて
ルール違反だし親なら注意するべきなのに
なんでキレてるの?
+44
-0
-
470. 匿名 2022/05/05(木) 10:18:52
>>16
主子www+26
-0
-
471. 匿名 2022/05/05(木) 10:19:11
>>460
え?何でみんなのおもちゃなのに、その場を離れてもキープしようとしてるの?+29
-0
-
472. 匿名 2022/05/05(木) 10:19:49
>>467
貸してっていうかまずあなたの子のおもちゃじゃないでしょ+36
-1
-
473. 匿名 2022/05/05(木) 10:20:55
>>28
こういう口汚い女も嫌い。
直接はそんなこと言えないから匿名で粋がるタイプ。+86
-13
-
474. 匿名 2022/05/05(木) 10:21:58
>>467
本気で言ってんならやばいよ。お前は+34
-0
-
475. 匿名 2022/05/05(木) 10:22:53
>>28
こういう女、生意気で嫌い。
てめーネットという場所だけで
いきがってんじゃねーぞって足踏みつけてやりたいわ。
+28
-24
-
476. 匿名 2022/05/05(木) 10:24:33
>>468
もともと子供苦手で興味ないタイプとしては顔が可愛くてもなんとも思わなかったわ。+6
-0
-
477. 匿名 2022/05/05(木) 10:25:10
そういや、子どもが小さい頃はショッピングモールとかのプレイゾーンで遊ばせる事が時々あったけど、たまに共用のおもちゃ独占して、とっくの前に放置してるようなやつでもうちの子が手に取ったら「ダメ!」って取り返しに来るような子、たまにいたわ。
そういう子は他の放置したおもちゃに手を出してもダメ!って奪って、しまいにおもちゃ全部抱え込んで睨んでくるの。
親は見て見ぬふり。
そんなにおもちゃ独占したいのなら、自分のおもちゃ持って来ればいいのに。+10
-0
-
478. 匿名 2022/05/05(木) 10:25:28
>>402
だから私は家の外に出ないよ
パパや他の人の手がある時しか子供とお出かけは無理+4
-2
-
479. 匿名 2022/05/05(木) 10:27:10
>>43
そのトミカが誰のものかによるな+1
-2
-
480. 匿名 2022/05/05(木) 10:29:24
>>479
いや、文章的にみんなで使うおもちゃでしょ笑+17
-2
-
481. 匿名 2022/05/05(木) 10:29:43
室内アスレチックで、一往復で次の子に交替する遊具があるんだけど、うちの子達の前に並んだ兄弟が、交代せず何往復も遊び続けていた。
その子達の両親は、そばで微笑ましげにスマホで遊んでる様子を撮影していた。
埒が明かないと思い、他の子も並んでるから交代してと私が声をかけたが、言われてること理解できない感じで交替してくれず遊び続けた。
だから、無理矢理遊具を止めて、みんな交代〜!と交代させた。
私もイライラしてたので、向こうの親が何か言ってきても言い返そうと思ってたけど、何も言わずに去っていった。+15
-0
-
482. 匿名 2022/05/05(木) 10:32:22
>>463
その状況なら犬より赤ちゃんの方が許せない。
+4
-0
-
483. 匿名 2022/05/05(木) 10:32:56
>>460
必死だなぁ+20
-0
-
484. 匿名 2022/05/05(木) 10:33:59
>>467
貴方子供かwwwww+19
-0
-
485. 匿名 2022/05/05(木) 10:34:31
>>134
特に子供の声ってボリューム調節できてない上にキンキン声だったりして、親は毎日のことでうるさくないと思ってたとしても周りからするとめっちゃうるさく感じるってことよくあると思う。
私はこの前、バスのなかで降りるまでずーーーっと話しっぱなしの5歳くらいの女の子と母親がいてほんとキツかったよ。+15
-0
-
486. 匿名 2022/05/05(木) 10:38:04
>>458
例外なの?
女の子だってそうじゃない子もいるでしょ?
逆にそういう女の子は例外なの?
そういう子も居れば、そうじゃない子も居るのは男女問わずじゃない?
ここの流れだと、女の子は意地悪じゃ女の子があまりに可哀相だと思う。
少なくとも親がそういうレッテル貼るのは辞めてあげてほしい。
もちろん、私も男の子がみんな、公園の子たちみたいとは思ってないよ。
+15
-0
-
487. 匿名 2022/05/05(木) 10:39:58
>>1
私ならめんどくさいから、そっかぁ、わかったよーって他のとこ行くかも。結構、子供って夢中になると占領しがちじゃないかな+5
-1
-
488. 匿名 2022/05/05(木) 10:40:26
>>413
カートに足乗せてシャーッって走らせてる父子がいて、話には聞いたことあるけど本当にやる人いるんだって思ったよ
そしてそういう父親に限って「少年の心を忘れないオレ☆」って感じで注目されて得意げなんだよね
ただ非常識すぎてみんなびっくりして見てるだけだよ…
+35
-0
-
489. 匿名 2022/05/05(木) 10:41:12
>>216
女の子がちょっと気の毒に思えてしまった。
親がちゃんと躾けたら意地悪なんてしないだろうな。+5
-0
-
490. 匿名 2022/05/05(木) 10:42:25
>>352です。
>>361さん、>>371さん、>>374さん、書き方が悪く失礼しました。
子どもに入らないで下さい!と言われました。
雨で濡れている遊具で遊ぶと汚れて困るから、親御さんが子どもに工事中だと伝えていたようで…。
違う子どもにも前に同じように言われたことがあって、我が子は遊びたいけど遊ぶと入らないでと言われるし結局早々とウチが帰りました。
+0
-0
-
491. 匿名 2022/05/05(木) 10:43:43
>>485
子どもの中でも、さらに声がよく通る子っているよね。
そういう子の場合、親も地声がよく通るケースが多いので、親子でうるさい。+10
-0
-
492. 匿名 2022/05/05(木) 10:44:07
>>37
そうだよね、親がつねってるんだよね…
じゃあ『いつもお母さんかお父さんにつねられてるの?人にそんなことしちゃだめよ?』って大きな声で言うとか…(笑)+57
-2
-
493. 匿名 2022/05/05(木) 10:47:50
>>90
うちも昨日砂場でスコップ取られて
「うちのだから返してね」って取り返して娘と遊んでたら「え〜スコップないと困るんだけど〜。使いたいからそれ(うちのもう1つのスコップ)貸して」って近づいてきて
「うちのだから無理」って目もみずに言ってやったわ。
多分韓国とかのハーフ。親は数人で砂場近くで話してるのに
自分の子が人のを勝手に取ってまた絡んで来ても来やしない。
しばらく近くウロウロされたけどシカトしたわ。
図々しい。+42
-2
-
494. 匿名 2022/05/05(木) 10:55:35
>>22
そうそう、親御さんが見当たらないんですけどーって言ってそこからスタッフの人にいって親を探しにいってもらう。
一緒に探すだろうから、いなくなるからそこつかう+35
-0
-
495. 匿名 2022/05/05(木) 11:07:25
>>12
精神的な発達が女の子の方が早いなーと思う。
3歳だけど、女の子はけっこうな意地悪をすることがある。+13
-7
-
496. 匿名 2022/05/05(木) 11:11:23
>>473
>>475
そう?先に不快な事されれば腹も立つでしょ。
何もしてこない可愛い子にはそんな感情なんて沸かないけどね。
先に嫌な事して怒ったら逆ギレするのもどうかと思うけど。+9
-24
-
497. 匿名 2022/05/05(木) 11:14:16
>>467
しつけーwww+18
-1
-
498. 匿名 2022/05/05(木) 11:14:46
>>12
母方の従姉(4歳上)がまさにそのタイプ。
しかし何故か男の子は良くて、女の子にだけイジメをする。ホームビデオにも残ってて親族からは昔から苛めっ子と認識されてるが、遅くできた子のため親は必死になって従姉を正当化してた。
アラフォーになっても性格は変わらず、今はせっせと弟嫁達をいびってる模様。
しかしそれぞれの孫の性格に差が出てきすぎて、昔は味方だった親にも「従姉の育て方を間違えた…」と言われ、『あれ?あれ?』となってる。
三つ子の魂百までって本当だなぁ〜、親の育て方で人生が決まるなぁ〜と感じたし、30年かけての因果応報を見た。
+40
-3
-
499. 匿名 2022/05/05(木) 11:15:17
>>356そのお母さんもグズったらすぐロビーに行くとかしてくれたら良かったね。けど、美術館なんだから静かに、みんな静かにしてるんだからっていうのはいまいちわからない。美術館好きで国内外行くけど、日本の美術館の観者はもう少し余裕あればいいのなーと正直思う。私語厳禁なんてルールないのに、一言でも話したら睨まれたり、めちゃくちゃ静か過ぎない?マナーが大事なのは重々承知してるけど、みんな無言で難しい顔で素晴らしい作品みて何が楽しんだろう?って思う+6
-11
-
500. 匿名 2022/05/05(木) 11:16:04
>>311
それされた事ある笑
休みの日に職場に提出物だけ出しに来たらサッと上から下全部チェックされたよ。
本人は無意識orさりげなく見てるつもりかもしれないけど嫌な感じすぐ分かる。
ムカつくから逆の立場になった時に私もやってやった。+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する