ガールズちゃんねる

ケチって損したこと

98コメント2022/05/05(木) 20:18

  • 1. 匿名 2022/05/04(水) 09:29:16 

    スーパーで買い物してエコバッグ忘れたことに気づいて、リュックサックに商品をつめて帰ったらリュックサックが壊れた。
    お気に入りの3000円のリュックサックだったのに。5円のビニール袋をケチるんじゃなかった。

    ケチって損したことを教えてください。

    +235

    -13

  • 2. 匿名 2022/05/04(水) 09:30:03 

    100均の物を買ったけど結局ダメで普通の値段の物を買い直した時

    +231

    -0

  • 3. 匿名 2022/05/04(水) 09:30:22 

    百均でボールペン、絆創膏w

    +143

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/04(水) 09:30:41 

    所詮3000円

    +18

    -37

  • 5. 匿名 2022/05/04(水) 09:30:59 

    プチプラの服
    安物買いの銭失い

    +157

    -3

  • 6. 匿名 2022/05/04(水) 09:31:42 

    >>3
    キャンドゥの絆創膏は思ったより使えるよ!

    +28

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/04(水) 09:31:56 


    安い布団セット。

    直ぐペタンコになるし、疲れ取れないし

    買い直した。

    +85

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/04(水) 09:32:14 

    トイレットペーパー。
    安いし綺麗なピンク色って思い買ったら袋が綺麗なだけでペーパーは拭き心地悪いし千切れないしで失敗

    +70

    -3

  • 9. 匿名 2022/05/04(水) 09:33:50 

    安い食パン。スカスカで腹持ち悪くて間食してしまって結局損だった。

    +57

    -9

  • 10. 匿名 2022/05/04(水) 09:33:52 

    ベンチプレスの重量を伸ばしたくて、80kg×3回×3セットやってたけど、神経系ばかり鍛えられて、筋肥大しなかった。
    今はケチらずに60kg×10回×3セットも取り入れて大胸筋と三角筋前部と上腕三頭筋を追い込んでる。

    +6

    -13

  • 11. 匿名 2022/05/04(水) 09:34:59 

    >>1
    もうすぐ壊れそうなリュックを教えてくれたレジ袋に感謝だね!

    +127

    -10

  • 12. 匿名 2022/05/04(水) 09:35:03 

    ケチって損したこと

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/04(水) 09:35:19 

    100均のビニールポーチってすぐファスナーがダメになるね
    やっぱりYKKと書いてあるの使ってるやつじゃないと

    +88

    -2

  • 14. 匿名 2022/05/04(水) 09:35:32 


    間に合わせで買ったコスメ。
    デパコスとの差を感じた。

    +33

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/04(水) 09:35:47 

    >>3
    フライングタイガーの絆創膏よりはごみじゃないはず
    あれはマジでゴミ
    シールとして遊んで処分させる

    +34

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/04(水) 09:36:10 

    洗濯機。値段にビビってひと回り小さいサイズのを買ってしまったら案の定たいして入らず洗濯の回数が増えた。3万ケチったつけをひしひし感じながら8年使ってる。今も2回目回してるよ🥲

    +110

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/04(水) 09:36:13 

    今まで300円くらいのシリコンゴム買ってたんだけどたまたま売ってなかったからダイソーで代わりの買ったら、一切伸びなくてブチブチ切れて使えなかった
    ケチって損したこと

    +79

    -3

  • 18. 匿名 2022/05/04(水) 09:36:34 

    >>1
    ケチったら駄目

    どんといかないと
    ケチって損したこと

    +21

    -25

  • 19. 匿名 2022/05/04(水) 09:37:24 

    ラップ。

    やっぱり安いのはダメ。
    ぐちゃぐちゃになってイライラした。
    それからは定番のサランラップかクレラップにしてる。
    切れ味がいいからストレスが溜まらない。

    +128

    -3

  • 20. 匿名 2022/05/04(水) 09:37:56 

    箱入りの個包装の粉末カフェオレ。いつも買うのじゃなくて特売の安いやつ買ったら美味しくなかった。

    +31

    -2

  • 21. 匿名 2022/05/04(水) 09:38:43 

    安い日焼け止め。
    結果、丸焦げ。

    +18

    -5

  • 22. 匿名 2022/05/04(水) 09:39:42 

    百均でボール買って子供が投げつけたら1回で真っ二つ

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/04(水) 09:40:03 

    クレンジング。YouTubeの情報鵜呑みにして「このデパコスと似てる!」的なの買ったら全然落ちなくて結局いつものやつ+失敗したクレンジングの出費だった。毎月同じことして学ばない自分を殴りたい

    +50

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/04(水) 09:40:22 

    食器。マグカップとかなんか使いにくいし柄も変だし。

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2022/05/04(水) 09:40:23 

    >>5
    定価が10,000円超える服の方がダントツ物持ちがいい。
    アウター以外そんな出せないから基本セールで買うけど、どうせ飽きるからプチプラでいいやって3,000円台の買ったらすぐ毛玉できた😂

    +64

    -5

  • 26. 匿名 2022/05/04(水) 09:40:32 

    >>8
    綺麗だなと思ってピンクのトイレットペーパーを買ったことあるけど、拭く度に濡れたところの色が濃くなってドキッとしてた
    個人的にあれは心臓に悪い笑

    +27

    -8

  • 27. 匿名 2022/05/04(水) 09:40:33 

    日焼け止め安いの買ったら焼けまくり

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/04(水) 09:41:22 

    >>17
    むしろダイソーのしか使ったことないけどそうなんだ!

    私ネジとかレンチとか工事現場で使う系の物をピッキングしてるんだけど、
    パッと見同じでダイソーにもありそうなのに
    日本製の有名な会社のやつとか使うのってなんかやっぱあるんだよなーと毎日考えずに居られない


    話ずれてごめん

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/04(水) 09:41:49 

    >>19
    ケチって損したこと

    +8

    -14

  • 30. 匿名 2022/05/04(水) 09:41:49 

    >>19
    チン不可も多いしね

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/04(水) 09:41:57 

    >>3
    ダイソーの布の絆創膏はけっこう好き

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2022/05/04(水) 09:42:02 

    >>17
    私も経験ある。スッゴい腹立ってくるから全部捨てた

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2022/05/04(水) 09:42:12 

    500円くらいのやっすいピンクローター
    2回使っただけで断線ん

    +2

    -19

  • 34. 匿名 2022/05/04(水) 09:43:04 

    >>13
    100均に使われているファスナーってすぐ壊れるよね、ファスナーの付いた物買わない
    YKKの偉大さを知る
    ベトナムや中国のお土産でポーチをいくつか貰ったけど可愛いのにファスナーがすぐ壊れてしまう

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/04(水) 09:43:26 

    >>5
    今年だけのデザインだなーと思うのはプチプラでもいいかな

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/04(水) 09:43:38 

    ダイソーでは何度もあります

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/04(水) 09:44:02 

    スティックタイプの掃除機
    とりあえず…と安い有線を買い、使いづらいしすぐに壊れる。また懲りずにコードレスの1番安いダイソンを買って壊れる。結局国産のコードレスを買い直したけど、イマイチ使いづらい(ここまで3年経ってない)

    最初に高いの買えば良かった

    +20

    -3

  • 38. 匿名 2022/05/04(水) 09:44:24 

    >>4
    値段より、お気に入りだったから。

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/04(水) 09:44:33 

    >>11
    ポジティブ!

    +43

    -3

  • 40. 匿名 2022/05/04(水) 09:44:36 

    >>3
    100均、メーカーの普通に売ってるからそちら買う。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/04(水) 09:45:57 

    >>19
    ラップはレンジ使う物と保存だけの物と使い分けしてる

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/04(水) 09:46:24 

    >>19最近、定番のサランラップやクレラップもぐちゃぐちゃになってイライラする。

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/04(水) 09:46:34 

    >>3
    ボールペンは百均でも一本売りのしか買わないな
    字を書くものって性能悪いと結構ストレス溜まる

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/04(水) 09:47:01 

    食べ物でよく失敗する
    安い物は食感が悪かったりまずい

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/04(水) 09:49:06 

    >>1
    全て進次郎が悪い

    +73

    -3

  • 46. 匿名 2022/05/04(水) 09:49:38 

    >>17
    それ、売れ残ってた古いヤツ買っちゃったんだよ。
    ゴムって劣化するとちぎれるし。
    売り場では、どれが古いのか分からないから
    買ったら即のびるか試して、ちぎれたらすぐ交換してもらうつもりで開封するよw
    まだ交換してもらった事ないけど。

    +5

    -15

  • 47. 匿名 2022/05/04(水) 09:51:16 

    安い肌ラボの極潤化粧水。
    付けても付けてもすぐ乾いて、全然ダメ。

    結局それまで買ってたソフィーナボーテの化粧水に戻した。
    やっぱ数滴で潤う。

    +13

    -15

  • 48. 匿名 2022/05/04(水) 09:52:25 

    >>17
    こういうタイプのゴムは当たり外れある。
    すーぐ切れるやつと結構丈夫なやつ。
    セリアで売ってる日本製のモビロンバンド?のゴムは切れないよ。
    もうこれしか買ってない。

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/04(水) 09:53:41 

    >>35
    ガウチョパンツがそうだった。今じゃ部屋着となっている。
    マーメイドスカートは買ってないけど流行り物かな。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/04(水) 09:54:16 

    ドンキのシュレッドチーズは不味くて大失敗
    その後1kg消費するの大変でした

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/04(水) 10:00:11 

    >>20
    私も特売の個包装ミルクティー買ったら
    甘すぎの不味さだった
    だから安かったのねーと思ったよ
    まだ沢山残ってる…

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/04(水) 10:02:49 

    >>43
    のりも一本売りの国産って表示があるのを買ってるよ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/04(水) 10:04:35 

    昨年イオンで買った安いカーディガン
    一回来ただけですごい毛玉で使い物にならず捨てた
    あんな酷いシロモノ見たことない
    ちなみにイオンで買ってそこまで酷い商品はそのカーディガンだけだけど
    商品のテストとかしなかったのだろうか?
    同じ思いした人沢山いるはず

    +9

    -5

  • 54. 匿名 2022/05/04(水) 10:04:58 

    >>41
    家族が知らずにチンしたらいけないからそう出来るの羨ましい

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/04(水) 10:05:30 

    >>42
    ひっつきすぎんだよな

    プロ好みのラップがおすすめよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/04(水) 10:08:02 

    >>3
    買い直しシリーズだね😅

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2022/05/04(水) 10:08:41 

    >>47
    わたし極潤でメッチャ潤うよ。オバサンは高いのじゃないとダメなんだろうね。

    +12

    -21

  • 58. 匿名 2022/05/04(水) 10:10:56 

    >>3
    100均でキッチンツールとか試しで買うと
    百貨店で買ったキッチンツール(+400円くらい)の快適さがわかったりするし一度は通っても良いかも^ ^

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/04(水) 10:13:34 

    部屋を付近より安めで住める!と契約したら、いろいろある。
    やっぱり相場が一番だと悟った。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/04(水) 10:19:47 

    >>4
    3円をケチる世界線にいる人から見たら大金なのわかるよね?

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/04(水) 10:20:32 

    >>43
    ジェットストリームの線が細いものがお気に入り。職場でも色違い持ってる人何人か見たことある。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/04(水) 10:24:27 

    自販のどこのメーカーだか分からない
    激安缶コーヒー。
    クソ不味いし、具合も悪くなった。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/04(水) 10:30:37 

    >>19
    業務スーパーのラップ好きだけど、どう?

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/04(水) 10:31:05 

    >>42
    ピタットを追求するとそうなっちゃうのかなあ
    自分はコスパ&100mでリケンのラップも好き

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/04(水) 10:37:18 

    >>16
    洗濯機の寿命は平均7年(国産メーカー公式)
    倍使って8年だったらコスパに変わりないかもね

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/04(水) 10:40:58 

    >>47
    私はつけてもつけても全然浸透しなくて、肌の上にベタベタ残ってる
    潤うじゃなくて、テカテカコテコテみたいな

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/04(水) 10:41:05 

    >>19
    一回、安いラップ買ったらめっちゃビニール臭くて とてもじゃないけど使えなかった。
    子供のままごとや工作用にして 結局サランラップ買い直した

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/04(水) 10:50:58 

    >>57
    横だけどロート製薬のそこら辺のはとにかくベタベタさせて保湿した気分にさせてるとしか思えない使用感だと思う。合う人には合うんだろうけどメイク前に使うと今度は化粧が乗らないか崩れまくる。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/04(水) 10:53:10 

    >>3
    私は充電ケーブル

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/04(水) 10:56:23 

    洗濯機
    ケチらずにあと1〜2万出せばよかった

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/04(水) 10:57:07 

    >>18
    アメリカって、こんなピザがあるの??

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/04(水) 11:02:19 

    >>63
    わたしはあんまり…
    くっつきが良くない気がする

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/04(水) 11:03:31 

    >>1
    そのリュック、もう寿命だったんじゃないかな?そう思えば損したと思わないんじゃ?

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/04(水) 11:13:45 

    >>19
    コストコのラップが良かった。
    温めたら縮むから繰り返し使えないけど、日本のラップは切る時にくっついたりしてストレスだったけどコストコのはスライダーで切るからくっつかずにストレスなし。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/04(水) 11:40:20 

    100均ならトートバッグかな、布じゃないやつ
    ある日突然持ち手が取れる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/04(水) 12:18:13 

    >>63
    私は好きです。意外と使える。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/04(水) 12:50:19 

    >>17
    私シリコンゴム難民で、切れないって有名な700円くらいの買ったけどたしかに切れないけど伸びなくて微妙だった
    一生分くらい入ってそうだけどもういらない、、

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2022/05/04(水) 12:59:05 

    ホチキスの針を100均で知らないメーカーの買ったら固くてすごい使い勝手悪かった。
    MAXの買い直したら全然違って少しの金額でこんなに差があるのかとびっくりしたよ。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/04(水) 13:05:17 

    アベイルのコート4900が900円になってたから買ったら一ヶ月もせず毛玉まみれ
    もうアベイルで買わない

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/04(水) 13:23:58 

    >>53
    品質表示見て3種類も4種類も使っている、アクリル入っている、は毛玉になりやすい。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/04(水) 14:18:19 

    友人の結婚式に着物を着て出席したときのこと。
    式場でも着付けを頼めたんだけど、有名ホテルのため結構なお値段。結局近くの美容室で着付けてもらった。

    ところが式場に行くまでの間に、どんどん着崩れを起こし、式が始まる頃には裾を引きずるような状態に。自分で直すこともできない上、他所で着付けてもらった手前、式場の美容室にも頼めない状況になり、結局ボロボロのまま参加した。ほんとうに恥ずかしかった。

    あれからは、結婚式に着物で出席するときは、値段が高くても必ず式場の美容室に頼んで、着崩れなどもすぐ直してもらえるようにしてる。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/04(水) 14:19:48 


    ブレンド米はやめておく
    単一原料米でも慎重に選ぶ
    一回一見問題無さそうだけどとんでもなくパサパサの米に当たったから安さだけでは選ばない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/04(水) 14:51:47 

    下着

    上下2000円くらいのプチプラで見た目重視で買ったら、すぐにへたれるし毛玉だらけでレースはボロボロ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/04(水) 14:51:56 

    >>2
    でも百円とちゃんとした物の違いがわかるから良いよね。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/04(水) 15:33:17 

    >>71
    専用車があり車の上に載せて運ぶ
    ケチって損したこと

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/04(水) 17:25:51 

    >>3
    中国製の粘着テープ系は買わない。うん〇臭いし粘着も弱い

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/04(水) 17:28:38 

    >>37
    マキタの18vが一番良い。バッテリー高いけど

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/04(水) 17:32:08 

    液晶ペンタブレット。中華製の安い奴買った。良いメーカーの半額くらい。画面が青みがかってている・・・というのはレビューみて納得して買ったけど、Windowsは平気だったのにMacに接続したら繋がらなくなって使えない。フリマアプリに出しても売れない。最初からちゃんとしたメーカーの買えばよかった。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/04(水) 18:40:21 

    >>11
    よこ
    たしかにね!
    気づかない時に壊れて財布や貴重品落としたりするよりよかったのかも
    3000円のリュックならまた買えるし

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/04(水) 19:18:51 

    夫のインナーシャツ。
    ユニクロの2枚1000円くらいのを買ったら首、袖、裾がすぐに伸びてしまった。同時期に買ったGUNZEの1枚1000円のはまだそんなに伸びてない。安かろう悪かろうだよホント。生地の厚さ全然違うもん。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/04(水) 20:12:20 

    >>9
    安い食パン、ほんっとーに不味いよね。
    高級食パンとは言わないけど、200円くらいのじゃないと、、、

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/04(水) 21:45:15 

    >>25
    値段あんまり関係ないよ。
    高くても素材によっては毛玉できやすい。
    逆に安くても毛玉ができにくい洋服もあります。
    買う時ちゃんと素材見てる?

    +5

    -4

  • 93. 匿名 2022/05/04(水) 22:53:19 

    >>92
    やはり奮発した物の方が同じ素材でも生地がしっかりしていたり、洗濯してもよれなかったり、違いがあったので物持ちが良いと書きましたが、毛玉のことだけ書いたので紛らわしかったですね💦

    高価な物でも繊細でダメになりやすい素材や、ブランド代という感じで物はちょっと。。の所もあったり(^_^;)プチプラでも長持ちする物もあるので、うまく取り入れてファッション楽しみたいです!

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/04(水) 23:32:46 

    >>48
    私もモビロン派!!!
    伸縮性あるし、色も選べるしオススメです

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/05(木) 00:34:56 

    100均のお弁当箱と箸入れ。
    1回使うと壊れる。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/05(木) 08:11:01 

    >>11
    確かに食料品いれただけで壊れるリュックって
    元からボロくなってそうと思った

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/05(木) 09:15:46 

    >>1

    今話題の?シリコンほうきを
    メルカリで980円で購入した
    届いた商品を見たら
    なんともしょぼい中国製の商品
    すぐ壊れて正規品を買った
    正規品は3,980円!
    安物買いの銭失いってこのことだ
    ケチって損したこと

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/05(木) 20:18:09 

    >>63
    好きだけどって書いてあったの見落としちゃっていらぬコメントしてたわ
    ごめんなさい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード