ガールズちゃんねる

プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

363コメント2015/06/25(木) 18:30

  • 1. 匿名 2015/06/19(金) 13:14:11 

    現在マイホーム検討中です。
    私は以前からいつかマイホームを建てるならプロヴァンス風の家(ヨーロッパ風の住宅)が良いなと思っていたのですが、主人や両親にこの先何十年も住むんだからシンプルな家の方がいいのでは?と言われています。
    数千万の大きな買い物なので本当に悩んでいます。
    もしプロヴァンス風の住宅に実際に住んでいる方がいましたら住みごこちなどを教えて頂きたいです!
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +377

    -357

  • 2. 匿名 2015/06/19(金) 13:15:07 

    お洒落

    +512

    -365

  • 3. 匿名 2015/06/19(金) 13:15:58 

    地震が起きたら崩れそう

    +120

    -280

  • 4. 匿名 2015/06/19(金) 13:16:01 

    えー私は素直にステキだと思うし羨ましいです*\(^o^)/*

    +606

    -252

  • 5. 匿名 2015/06/19(金) 13:16:09 

    憧れて立てました
    気に入ってますが、近所との外観があわずに浮いたかんじになってます。
    庭も黄色系の石やタイルなので
    明るいかんじです。

    +410

    -212

  • 6. 匿名 2015/06/19(金) 13:18:51 

    素敵!
    インテリアもプロヴァンス風で統一したい。

    +173

    -187

  • 7. 匿名 2015/06/19(金) 13:19:03 

    私も今度建て替えでプロバンス風憧れているのですが、近所が古い家が多く浮きそうなので諦めるか検討しています。

    +133

    -167

  • 8. 匿名 2015/06/19(金) 13:19:24 

    飽きそう

    +417

    -198

  • 9. 匿名 2015/06/19(金) 13:19:35 

    素敵だと思います♡♡
    本人が飽きなければ良いと思います!

    +303

    -160

  • 10. 匿名 2015/06/19(金) 13:19:36 

    周りから浮きそう

    +276

    -170

  • 11. 匿名 2015/06/19(金) 13:19:46 

    素敵だと思います!趣味や流行に変化があった場合、何十年後も先のことを考えると思い切れないけど(>_<)

    +247

    -142

  • 12. 匿名 2015/06/19(金) 13:19:57 

    外壁清掃費かかります

    +325

    -110

  • 13. 匿名 2015/06/19(金) 13:21:02 

    住んでいる場所に馴染めばいいと思う。
    あと、高い買い物だから本人が飽きないと思うなら。
    例えば京都とかに立ってたらちょっと違和感あるかも。

    +279

    -116

  • 14. 匿名 2015/06/19(金) 13:22:12 

    周りから浮いたって気にしないで建てたい‼︎
    悪いことしてるんじゃないし、一生で1度の高い買い物なんだから、周りは気にせず、自分の好きな家を建ててほしいです(=^x^=)

    外観も可愛いですよね!

    +109

    -170

  • 15. 匿名 2015/06/19(金) 13:22:16 

    お洒落で素敵な外観ですが、メンテナンスが大変です。

    +200

    -114

  • 16. 匿名 2015/06/19(金) 13:22:23 

    私もプロヴァンス風に憧れたけど、やっぱり止めて洋風だけど正統派にした。飽きが来なくて良かったと思ってます。瓦はきちんとした物をつかった方がいいです。素焼き風はすぐに劣化します。

    +228

    -103

  • 17. 匿名 2015/06/19(金) 13:22:43 

    昨日のアイムホームのラストシーンの お家も素敵だったなぁ

    +236

    -99

  • 18. 匿名 2015/06/19(金) 13:23:30  ID:NkwaoVWK3h 

    プロヴァンス風のお家はあくまで外観のお話ですか?
    建設予定の周囲のお家はどんな家が多いですか?
    シンプルな外観や輸入住宅を取り扱っているモデルハウスなどは見に行かれましたか?

    輸入住宅メーカーに勤めてます。
    あくまで外観だけなら住み心地は他の家と変わりません。
    塗壁にするなら長年経てば塗り直しなどがあるのでメンテナンス費用が必要になります。

    大きな買い物ですから自分の目で見て、ご家族とじっくり話合ってみてください。

    +133

    -72

  • 19. 匿名 2015/06/19(金) 13:23:50 

    男の人がついていけるかどうかだよね。

    +154

    -74

  • 20. 匿名 2015/06/19(金) 13:23:52 

    素敵と思った時もあったけど、日本家屋が落ち着きそう。
    やっぱり畳!

    +181

    -96

  • 21. 匿名 2015/06/19(金) 13:24:12 

    私はシンプルな感じが好きですが、主さんが好きなら…
    でも、一人で住むのではないなら、ご家族とよく相談
    した方が良いかと。
    そして、こういう感じだと、周りと雰囲気が違って
    しまいそうですが、それを気にしないのなら…

    +70

    -60

  • 22. 匿名 2015/06/19(金) 13:24:30 

    可愛くて憧れるけど建て売りの住宅街なら一画がまとまってるから素敵。
    注文住宅で、隣が古い日本家屋やトタンの家だったりしたら互い気まずそう。

    +124

    -69

  • 23. 匿名 2015/06/19(金) 13:25:29 

    可愛いと思います!がまわりの環境にもよるかもね。。田んぼのど真ん中にこれが立ってても。。横浜山手みたいなとこならいいけどとか。

    +153

    -72

  • 24. 匿名 2015/06/19(金) 13:26:19 

    プロヴァンス風の家に住んでます。
    内装や家具も懲りました。すっごく可愛いけど、オフホワイトがベースなので掃除が大変です。

    +94

    -66

  • 25. 匿名 2015/06/19(金) 13:26:19 

    地区にもよるんでしょうが、家の近所のお宅は浮いてます。そして、私の印象は洒落臭いです

    +91

    -84

  • 26. 匿名 2015/06/19(金) 13:27:05 

    一生ものの買い物ですし、ご自分が欲しいのなら買うべきだと思いますよ~。

    +55

    -70

  • 27. 匿名 2015/06/19(金) 13:27:29 

    最近、建売でよく見るので少しお手頃なイメージが強いです。

    +180

    -59

  • 28. 匿名 2015/06/19(金) 13:28:10 

    若夫婦の家って感じがする

    白い外壁は最初綺麗だけど、立地条件によって湿度と日陰のせいで、薄汚いカビ色だったりコケっぽくなるから、良い土地選び頑張ってね

    +198

    -54

  • 29. 匿名 2015/06/19(金) 13:29:40 

    外観はシンプルにして、内装やインテリアをこだわった方が良いのでは?
    こういう家って新築の状態は素敵なんだけど、ちょっとでも汚れてくると一気に残念な感じになる。
    何十年も家の外観保つのって大変だよ。
    普通というか、シンプルなのが一番。

    +221

    -49

  • 30. 匿名 2015/06/19(金) 13:29:56 

    ウチ
    カナダの輸入住宅です。
    やはり日本の気候風土には合わないようで、梅雨の時期など建具が膨張して、閉まりにくくなります。外壁メンテナンスもお金かかります。

    +173

    -57

  • 31. 匿名 2015/06/19(金) 13:30:38 

    こういう洋風のお家は素敵だけど、奥さんの趣味にかぞが合わせたんだな‥って思ってしまう。どう考えても男性の好みではないよね。

    +194

    -51

  • 32. 匿名 2015/06/19(金) 13:30:39 

    申し訳ないけどダサい。
    日本の景色にもあっていないし、海外の建物の上っ面だけなぞったチープ感がスゴイ。
    なんかドアノブに布とか巻きつけてる人が住んでそうだよね(笑)
    好みは否定しないけど、私なら賃貸でもこんな家に住むの嫌。

    +351

    -237

  • 33. 匿名 2015/06/19(金) 13:33:27 

    新築時は可愛いけど汚れた時にきになります。
    特に雨の筋とか。塗り直しもしっかり出来るのであればとても素敵だと思います!

    +117

    -57

  • 34. 匿名 2015/06/19(金) 13:34:04 

    印象は?と問われたら、正直ちょっとダサい感じ。
    好みの問題なので気にしないで!

    +279

    -110

  • 35. 匿名 2015/06/19(金) 13:34:34 

    自分の趣味はシンプル派だけど、
    私の知るエリアでは、横浜市青葉区あたりにそういう家が多い地域があって、通りかかったときに、全体の醸し出す雰囲気はいい感じだなと思う。敷地がゆったりして、周囲に高層の建物がなくて空が広い、そして、道路もゆったりで、ごちゃごちゃした趣味の悪い店や建物もない、緑も多い。
    そんなところなら、似合うと思います。

    そこまで完璧求めないにしても、もしも周りから浮いてしまうようなら、調和を崩すことになり街の景観としては醜くなるから、私ならやめとく。
    シンプルなお家にして、植栽でおしゃれな感じ醸し出すとか。

    +48

    -44

  • 36. 匿名 2015/06/19(金) 13:35:06 

    周囲となじんでいればいいと思う。
    高い買い物だし好きなテイストを、というのもすごく分かるんだけど。
    家族の賛否や飽きがこないかより、近所の雰囲気に合わせることの方が大事なことだと思う。

    +31

    -35

  • 37. 匿名 2015/06/19(金) 13:35:53 

    私もマイホーム建築中です。

    建てたいなぁと漠然としてた時はプロヴァンス風にしようと思ってましたが、
    いざ建てるとなって、色々なお家をみるうちに
    最近の家はプロヴァンス風が多く、
    皆似たようなの建ててるし見飽きてしまいました…。
    インテリアのイメージもコロコロ系統が変わるので、主人の意見も参考に飽きの来ないであろう外観にして、
    数十年後に外壁の塗装の色を変えて楽しもうと、プロヴァンス風は辞めました(^_^;)

    +113

    -34

  • 38. 匿名 2015/06/19(金) 13:36:04 

    私も見る分には好きだけど、実際建てるなら外観は無難にして、内装やインテリアで楽しみます(*^_^*)

    +81

    -45

  • 39. 匿名 2015/06/19(金) 13:37:03 

    建つ場所にもよる、高級住宅街ならかっこいいけど
    狭い土地で周りの家もしょぼかったら凄く残念に見える

    +98

    -30

  • 40. 匿名 2015/06/19(金) 13:39:37 

    プロバンス風って、本当に風ってだけなの?輸入住宅は向こうの素材を使って建てるけど。
    日本人がデザインしたプロバンス風のニセモノは安っぽいなぁ

    +129

    -42

  • 41. 匿名 2015/06/19(金) 13:40:20 

    白は汚れが目立つから手入れ大変そう
    他の家とのバランスも考えた方がいいよ

    +36

    -42

  • 42. 匿名 2015/06/19(金) 13:40:27 

    うちの近所でも主さん風の家が建ってます。

    ただ、、、
    土地柄、昔から農家をやっている(何代も住んでいる)家が多く、日本家屋で庭付きで皆さん家も大きいです。

    そんな中に建ってるのはやはり協調性が無い感じに見られてます。

    街並みに合ってないし、家自体も大きくないから安っぽくみえるので。

    自分の好きなように建てたい気持ちは分かりますが、どのような土地に建てるかって結構大事ですよ。

    +74

    -50

  • 43. 匿名 2015/06/19(金) 13:41:48 

    地域によるのかな・・・

    私は和建築が好きで、住むなら町屋がいいです。(昔町屋にいたので)
    手入れが大変な分、長くずっと大切にできるかと・・・

    あと、海外にいったとき、その地域の伝統に基づいた家が連なっているのをみると、
    日本が和から離れて行ってるのが悲しくなる・・
    所詮、ヨーロッパのマネしてるだけみたいな・・・自国の伝統を重んじない人種みたいで・・・

    +149

    -38

  • 44. 匿名 2015/06/19(金) 13:42:23 

    凄く可愛いと思うんだけど、何十年も過ぎたあと他の家と比べたらより古めかしく見えそうな印象。
    お手入れ次第かもしれないけど…
    日本風の家の方が後々深みが出そう。

    +79

    -44

  • 45. 匿名 2015/06/19(金) 13:43:59 



    サマーウォーズに出てくるでかい日本家屋
    好きだなあ(土地とメンテ代があれば)

    +121

    -47

  • 46. 匿名 2015/06/19(金) 13:44:09 

    私の家のお隣がプロバンス風です
    築4年ですけど、北側の外壁に苔生えて残念な印象になってます
    メンテナンス大変で金掛かるって嘆いてました

    +159

    -33

  • 47. 匿名 2015/06/19(金) 13:44:15 

    たまに街中で見かけて気になってたんだけど、
    建築様式の名前が分からなかったので、ここで知ることができて良かった良かった。

    +36

    -29

  • 48. 匿名 2015/06/19(金) 13:44:38 

    自分たちがお金出すから好きなのを建てるという考え方は、周囲に何もないアメリカ中西部みたいなところならいいと思う。それか、似たような家が多い地域に建てるか。
    だけど、もしも周囲から良くも悪くも浮くなら、街全体の景観の調和は乱すよね。
    いっそのこと、いろんなテイストの家がごちゃごちゃ
    建ってるようなカオスな地域に建てたら、カオスとして調和するからいいかも。

    +33

    -23

  • 49. 匿名 2015/06/19(金) 13:45:10 

    マイホームなんて夢のまた夢~。

    でも主さんは自分の建てたい家を建てたらいいと思うよ。
    自分の家なんだから。

    +51

    -34

  • 50. 匿名 2015/06/19(金) 13:45:45 

    大東建託の物件でよく見かける。

    +131

    -32

  • 51. 匿名 2015/06/19(金) 13:45:56 

    近所の宅地に小さいプロヴァンス風のお家立ったけど正直しょぼくて見栄えがしない

    +60

    -18

  • 52. 匿名 2015/06/19(金) 13:46:00 

    輸入住宅はいいけどこれはちょっと。。。
    サラリーマンの夫とパートの主婦、子供2人くらいいて、庭先に100円ショップのインテリアを自己流で飾ってみたりして慎ましやかに暮らしてる感じがします。

    +65

    -19

  • 53. 匿名 2015/06/19(金) 13:47:58 

    荒れるかもしれないけど、輸入住宅だけは慎重にね。
    輸入住宅は素敵だけど、日本の風土に合わせた材料で作られていないのでメンテナンス大変です。
    メーカーと裁判までなってるご家庭が知り合いに数件います。

    +80

    -14

  • 54. 匿名 2015/06/19(金) 13:48:07 

    ステキと思うことさながら、この虫みたいなかざりもオシャレで気になる。
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +29

    -68

  • 55. 匿名 2015/06/19(金) 13:48:52 

    実家は瓦屋根のいかにもな日本作り、ご近所さんすんげー浮いてるwでもね、むっかーしは羨ましかった!お洒落に見えたし!

    夫婦で納得したんならいいんじゃない?

    +19

    -18

  • 56. 匿名 2015/06/19(金) 13:49:23 

    地元にあるわ、プロヴァンス風の住宅地。
    そこはけっこう敷地が広くて家も大きかった。
    可愛らしいから女の子らしいものが好きな奥さんかなって思うくらい。
    私は防犯上雨戸がほしいから嫌だけどね。

    +41

    -14

  • 57. 匿名 2015/06/19(金) 13:49:57 

    若いうちは良いけど、老後を考えると不釣合いで、飽きもくる。
    それにずっと綺麗には保たれませんよ。
    デザイン素敵だけど、屋根や壁が汚くなってしまいます。
    マイホームは自己満足にすぎないので、一生生活するのならシンプルにして、生活しやすい間取りがよい。

    +43

    -14

  • 58. 匿名 2015/06/19(金) 13:50:35 

    安っぽいな、建売っぽいな、田舎っぽいなと思います。趣味の問題なんでアレですけど。

    +90

    -37

  • 59. 匿名 2015/06/19(金) 13:50:44 

    壁が白じゃなければいいかもしれない
    壁を綺麗に保つって凄い大変だよ

    あと輸入住宅はお洒落だけど、地震にどこまで耐えられるのかかなり不安

    +20

    -22

  • 60. 匿名 2015/06/19(金) 13:50:53 

    千葉の館山なら歓迎してくれますよ♪

    +95

    -19

  • 61. 匿名 2015/06/19(金) 13:51:05 

    見た目は可愛いと思います。ただ、よく分からないのですが、プロヴァンス風って建物の素材(木材)などは海外から輸入するんですか。日本と海外は気候が違うから、木が縮んだり、湿気で材質が傷んだりしないんですか?

    +32

    -16

  • 62. 匿名 2015/06/19(金) 13:52:09 

    60代とかになってまだ「プロバンス(ハート)」なメンタルで居られる自信がない。

    +88

    -17

  • 63. 匿名 2015/06/19(金) 13:54:40 

    初めて見た時は素敵だと思ったけど
    慣れてくるといかにもな感じがしてきた
    住んでる人も優越感持ってそう

    +26

    -12

  • 64. 匿名 2015/06/19(金) 13:55:29 

    最近建て直した実家がそうです。

    もう60近いから前の方が見た目的には合ってると思うんですけどね…

    でも母親は満足しているようで、前から趣味のガーデニングに勤しんでいます。
    父親は和室を一室作る事を条件に、母の好きなようにさせたそうな。

    メンテナンス費用を簡単に出せるくらい経済的に余裕があるなら良いと思います。

    素敵な家が建つと良いですね。

    +83

    -15

  • 65. 匿名 2015/06/19(金) 13:55:57 

    何年か前に宅地に何軒か同時期に建ったけど一軒だけあるプロヴァンス風の家だけが汚いな
    壁面に苔生えてたり雨跡がくっきりあったり

    +32

    -10

  • 66. 匿名 2015/06/19(金) 13:56:50 

    周りに合わせて家建てるより自分の好きな家建てなきゃ後悔するよ
    住むのは自分なんだし

    +37

    -10

  • 67. 匿名 2015/06/19(金) 13:58:06 

    お金かかるけど、漆喰を使えば、古くなったときに味になる!

    +21

    -14

  • 68. 匿名 2015/06/19(金) 13:59:25 

    みなさんのコメ読んでの感想は、
    ○○風というのはいかんせん安っぽい。
    かといって、本格的な輸入住宅は日本の風土に合わずメンテがたいへん、はたまた欠陥住宅並みの問題が起こり得る。


    ヨーロッパなんか行くとかわいい村があちこちたくさんあるけど、それぞれ、その土地で採れる石なんかを使うんだよね。だから家々みんな揃ってて調和してかわいくなる。

    日本は伝統的には木造住宅だから、壊されたり戦争や災害でなくなったりして、今はみんなが好きなように家を建てたから、調和がない地域も多いよね。
    結局、日本の風土に合った建材でシンプルな作りの丈夫な家を建てる。なんかそれがいちばんいい気がした。近い将来の参考になりました。ありがとうございます。

    +92

    -11

  • 69. 匿名 2015/06/19(金) 14:01:23 

    ガルちゃんで戸建ての話は基本叩かれる

    +28

    -25

  • 70. 匿名 2015/06/19(金) 14:02:51 

    自分が10年・20年・30年前の好みやセンスを思い出して見て下さい。

    今と変わりませんか?
    昔から憧れてたなら、プロバンスも良いんじゃないでしょうか?

    この先10、20、30、40、と手入れや維持を考えてもプロバンスの風情を保てると思うなら、プロバンスにしてみたら良いんじゃないでしょうか?

    +50

    -11

  • 71. 匿名 2015/06/19(金) 14:04:59 

    まず男性がこういう外観にしたいって人は少ないだろうから、
    多分奥さんが押し切ったんだな。強いんだなって思ってしまう。
    でも、いいんじゃないでしょうか。

    +48

    -9

  • 72. 匿名 2015/06/19(金) 14:05:45 

    中途半端に作ると凄く安っぽく見えるよね。
    最近、どこもかしこもこんな作りの家。

    和作りの家が浮くような時代もくるのかな。

    +52

    -10

  • 73. 匿名 2015/06/19(金) 14:06:04 

    ダサい。コンサバ服に半端なアクセつけた感じ。

    御主人の意見も聞いてあげてくださいね。
    素敵な家が建ちますように❗️

    +45

    -25

  • 74. 匿名 2015/06/19(金) 14:08:06 

    うちのアパートの前の新興住宅街もこういう洋風の家が多いから人気なのかと思ってたけど、ここ見るとそうでもないんですねー。
    私は可愛いと思うけど、気になるのはやっぱりメンテナンス費用ですね!壁の汚れがシンプルな家より目立つのかな?でもシンプルな家も全体が真っ白な家多いですよね。

    +31

    -10

  • 75. 匿名 2015/06/19(金) 14:08:08 

    自分が建てるからたとえ景観の調和を乱しても自分の好きな家にするという考えはキライだなー。
    家って、公共の人の目に晒すものだから独り善がりは美しくないと思う。

    +17

    -29

  • 76. 匿名 2015/06/19(金) 14:09:36 

    近所にこういうお家があって、可愛いなオシャレだなと思っていつも見ていたのだけど、ある時もっさりした奥さんが中から出てきてガッカリしてしまった。勝手にこういう家にはきっと素敵な人が住んでるに違いないと想像していたので。

    +67

    -14

  • 77. 匿名 2015/06/19(金) 14:12:51 

    素敵だけど、屋根瓦をオレンジとかにするなら太陽光は乗せない方が良いかと。
    オレンジの瓦に黒い太陽光のせちゃうとすごく残念な感じ

    +58

    -16

  • 78. 匿名 2015/06/19(金) 14:14:19 

    家を建てるのは人生に一度きりな人が多い前提ですが
    長い人生の先の先まで見越せない人なんだなーという印象を持ちます。

    わりと新しい住宅密集地なんか歩いて見たらわかるけど、プロヴァンス風の家の塗り壁って
    サイディングや光触媒タイルの外壁の家に比べると、ほぼ同じ時期に立ててるのに薄汚れ感と安っぽさ半端無いよ。

    +39

    -17

  • 79. 匿名 2015/06/19(金) 14:15:30 

    日本は一部の観光地くらいにしか気を使ってない。
    ヨーロッパだと景観もひとつの街の価値と考える
    から、自分の家以外との調和に気を使う。

    大手ハウスメーカーの家はどれも同じに見える
    日本家屋に税金補助とかあればなー
    オリンピックまでに何とかしてほしい。

    +28

    -3

  • 80. 匿名 2015/06/19(金) 14:16:01 

    いいと思うけど★私も家を建てるとき、白い窓枠にしたかったけど、「白は汚れるよ~」と言われ迷いながら断念。10年たった今でも後悔しています。後悔のないようにじっくり好きなものを厳選して!

    +32

    -11

  • 81. 匿名 2015/06/19(金) 14:16:33 

    17
    アイムホームの家
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +61

    -21

  • 82. 匿名 2015/06/19(金) 14:19:02 

    ○○風っていうのは、えてしてダサい

    +53

    -10

  • 83. 匿名 2015/06/19(金) 14:19:21 

    家を建てる時候補にしていたけど
    見に行ったところはデザインのおしゃれさのみ
    おすすめされ、
    耐震面や断熱に関しては全く説明してくれなかったし
    自分も飽きてしまいそうだったのでやめ、
    インテリアや照明、壁紙などを工夫しました。
    内側だけなら飽きても気軽に変えられそうなので。

    +18

    -4

  • 84. 匿名 2015/06/19(金) 14:22:53 

    近所の店舗兼住宅で週数日パン屋さんをしているお店がこんな感じ。
    とっても素敵です!

    +16

    -7

  • 85. 匿名 2015/06/19(金) 14:23:00 

    76 さん
    ダンナのいとこが奥さんの趣味で、こういう雰囲気の家を建てました。
    御祝い持って訪問したら、いとこのオジさん(50過ぎ)がステテコ姿でドン引きしました。

    夏の北海道・富良野です。がっかり感半端なし!

    +16

    -11

  • 86. 匿名 2015/06/19(金) 14:25:33 


    こういう所に密集してるから成り立つ街

    +71

    -26

  • 87. 匿名 2015/06/19(金) 14:26:52 

    建売はかなり安っぽく見えるけど、注文住宅ならかなり素敵に仕上がりますよ!!

    【建売】

    【注文】

    +94

    -35

  • 88. 匿名 2015/06/19(金) 14:27:16 

    両親がお金が貯まったということでマイホーム購入するために住宅展示場に家族でよく行きます。
    プロヴァンス風の家も素敵だなと思っていたのですが、色々な住宅を見ていくうちにプロヴァンス風は飽きそう、近隣住宅から浮きそう、汚れが目立ちそう、などの理由で全員一致で無しになりました。
    父が何十年も住むのにこのデザインは恥ずかしいかもと言ってました。
    親戚に建築家がいるのですが、プロヴァンス風住宅をリクエストしたお客さんはほとんど飽きたり普通の住宅にすればよかったと言ってるそうです。
    外壁は普通の住宅にして、内部をプロヴァンス風にアレンジしたほうが飽きたときに変更できるのでおすすめらしいです。
    あと若い方が購入するケースが多いらしく、だから建売住宅にプロヴァンス風が多いそうです。

    私は画像のような住宅の方がいいです。
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +155

    -26

  • 89. 匿名 2015/06/19(金) 14:28:02 

    フランスのプロバンスにある家ってベランダなんてほぼないのに
    日本で建ってるプロバンス風の家は洗濯物干すために付けてあったり
    結局デザイン的におかしなもの付属されててダサいな

    +39

    -10

  • 90. 匿名 2015/06/19(金) 14:28:11 

    ショールームに良くあるよねー

    が正直な印象です。

    +7

    -10

  • 91. 匿名 2015/06/19(金) 14:28:45 

    そんでもって、こうしたい。

    +49

    -19

  • 92. 匿名 2015/06/19(金) 14:31:33 

    とってもかわいい!
    車ではしってても目をひく!
    でも歳とったらシンプルな和風な平屋に住みたいな!
    若いうちはいいと思う

    +20

    -10

  • 93. 匿名 2015/06/19(金) 14:31:42 

    ださ!安っぽい!
    ってイメージ

    たいたい数年後壁が薄汚れてたりお庭が雑草まみれになってる

    +40

    -25

  • 94. 匿名 2015/06/19(金) 14:32:53 

    中はこんなん?

    +70

    -13

  • 95. 匿名 2015/06/19(金) 14:37:50 

    少し前に流行ったよね、っていう印象です。
    確かにかわいいけど、大きい分、チープさが目立つというか、家自体はシンプルで、内装やインテリアを好みのものにしたらいいかな、と思います。時代や好みに合わせて変えられるし

    友達が家を建てましたが、いつ建てたか分かるような流行りの家でなく、昔ながらの普通の家にしたい、と言っていましたが、なるほど、年をとってもしっくりくる、かといって古くさくなく、新築の素敵なお家、って感じでした。

    +20

    -18

  • 96. 匿名 2015/06/19(金) 14:40:26 

    和風や洋風。どんな外観でも住む人が気に入ってるならいいじゃない。ダサいとか言ってる人って…。
    毎日を過ごす場所なんだから、それぞれ選んだ家で幸せな気分になるんでしょ?
    文句いう人が住んでいる家の方が興味深いよ。

    +63

    -18

  • 97. 匿名 2015/06/19(金) 14:46:03 

    いま住んでいますが屋根の南側一面は太陽光を着けています。段差がある土地ので、太陽光パネルは見えにくくなっていて、北側の屋根は見えます。私は好きだけど、好みによると思う

    +6

    -8

  • 98. 匿名 2015/06/19(金) 14:49:46 

    あるホームメーカーの営業達が「かかあ天下の家」と呼んでたのを聞いたことある。
    まぁ大体奥さんの趣味だもんね…見てるぶんには可愛いと思います

    +70

    -23

  • 99. 匿名 2015/06/19(金) 14:51:09 

    私はプロバンスならずとも暖色の屋根憧れます♪

    普通はみんな汚れを危惧して無難にシックな色使って住宅建ててるけど
    そればっかりの町並みで辛気臭いんだよな。白黒で味気ないし。

    沖縄も昔から赤瓦の屋根使用している歴史があるから全否定しなくてもと思う。
    旅行行ってみるとやっぱりテンションあがります。

    日の光入らないビフォーアフターのビフォーみたいな日本家屋にあまり感じないし、
    西洋かぶれもし過ぎず、古いものにこだわりすぎなくても良いと思う。

    日本の景色は、原色使わなければどうにかなると思ってます。

    +25

    -21

  • 100. 匿名 2015/06/19(金) 14:51:42 

    幸せそうに見える。

    +19

    -10

  • 101. 匿名 2015/06/19(金) 14:51:53 

    率直な意見を主は求めてると思うので、色々な意見があってもよいでしょう。
    がるちゃんはフランクにお喋りできる場です。
    ママ友邸に招かれて、ダサっ!なんて言えません。素敵なお家ねーーって。

    +28

    -8

  • 102. 匿名 2015/06/19(金) 14:55:51 

    87
    2枚め(注文)、周りから浮きすぎやんけ!w
    オレンジ色に光ってるwww

    +21

    -8

  • 103. 匿名 2015/06/19(金) 14:57:48 

    うち、外構がプロバンス風です
    こんなに、ダサいと言われるなんて笑
    自分の美的センスがおかしいのかとショック!
    でも、気に入ってます!

    +66

    -6

  • 104. 匿名 2015/06/19(金) 15:01:39 

    せっかくマイホーム購入するのにわざわざプロヴァンス風は選びません。
    賃貸ならいいかもしれないけど購入となるとプロヴァンス風住宅で数十年も住みたくない。

    注文住宅でお金かけて建てるなら尚更選ばない

    +38

    -18

  • 105. 匿名 2015/06/19(金) 15:02:20 

    建てる場所によっては微妙になりそう。。

    +25

    -9

  • 106. 匿名 2015/06/19(金) 15:03:18 

    素敵だけど日本の街並みには合わないんだよね。

    +27

    -9

  • 107. 匿名 2015/06/19(金) 15:03:55 

    ウチもアメリカの輸入住宅ですけど問題無く築10年だちました。

    +18

    -9

  • 108. 匿名 2015/06/19(金) 15:04:28 

    素敵だなぁ~と思います。住むお家に年齢なんて関係あるんだ…と皆さんの書き込みを
    読んでちょっと驚いてます。自分の好きな家に住めばいいと思います。

    +46

    -14

  • 109. 匿名 2015/06/19(金) 15:06:49 

    素敵だな、可愛いな、憧れるなと思います。
    しかし住みたいとは思いません。

    +16

    -7

  • 110. 匿名 2015/06/19(金) 15:07:25 

    外壁を漆喰だと自浄作用が働くから綺麗に保てるのでは?

    +16

    -9

  • 111. 匿名 2015/06/19(金) 15:08:06 

    こちら、本物のフランスプロヴァンス地方のおうち。
    本家の方が安っぽい。
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +67

    -23

  • 112. 匿名 2015/06/19(金) 15:08:49 

    私も10年前プロヴァンス風なお家を建てようかと思ったけど、趣味がかわるかもしれないと思いやめた。

    ここの意見を見て、止めて良かったと思った。
    かわいいとは思うけど、所詮フランスの田舎の家だからね。シャビーな感じの雑貨屋さんが好きな人にはたまらないと思う。

    +36

    -8

  • 113. 匿名 2015/06/19(金) 15:09:35 

    ほっこり系の人が住んでそう!

    +31

    -8

  • 114. 匿名 2015/06/19(金) 15:10:30 

    閑静な分譲地に一軒だけある「なんちゃってプロバンス風の家」が周りから浮きまくってます。
    うちは両隣に家の外観を合わせて建てたので周りに馴染んでます。周りではその一軒だけなので、どんな人が越してくるのかなと思ったら「自分さえよければいい」っていう奥さんで、みんな口には出さないけど「やっぱりね」と心の中で思ってます。
    レンガ風サイディングって本当に安っぽいですよ。ダサいな〜!と思っていても「可愛いらしいおうちですね」と言いますよ。皆さん大人ですから。

    +38

    -21

  • 115. 匿名 2015/06/19(金) 15:11:11 

    10年20年はぜんぜん大丈夫。
    むしろそれぐらいの年数でガタが来たらはじめからおかしい。
    40年ぐらい経ってからあちこちの補修で大わらわとなるだろうけど、
    それはどんな家も同じ。
    シロアリにも気をつけよう。

    +6

    -9

  • 116. 匿名 2015/06/19(金) 15:11:56 

    大手ハウスメーカープロバンス風
    モデルハウス位デカけりゃ見栄えするなw

    三井ホーム

    一条工務店

    プロバンスと銘打っている商品のインターデコハウスの家はごめんダサい

    +49

    -18

  • 117. 匿名 2015/06/19(金) 15:12:14 

    良いと思います!
    かなり個性的にしなければなかなか飽きないと思いますし、合わせて庭とか綺麗にやってあるお家は素敵だなーって思います!
    ただ、自転車とか生活感のあるものが見える場所にあるとちょっと残念かも。

    +18

    -10

  • 118. 匿名 2015/06/19(金) 15:12:38 

    祖母と住むのでしなかったけど、やっぱりかわいいなーとおもいます。ご主人の意見が賛成ならおもいきってもいいとおもいます。ただ、外構もあわせてしっかりしたほうがいいとおもうので少々土地の広さと余分な予算はいるかなとおもいます。

    +7

    -4

  • 119. 匿名 2015/06/19(金) 15:12:50 

    人の家をダサイと言うがるちゃんBBA 底意地悪いですねw

    +56

    -23

  • 120. 匿名 2015/06/19(金) 15:14:14 

    プロヴァンス風住宅はガーデニング必須だと思う。
    どんなに可愛らしい家を建ててもお花ひとつない家は素敵ではない。

    +104

    -8

  • 121. 匿名 2015/06/19(金) 15:17:07 

    不動産屋です。
    プロヴァンス風流行りましたよね。
    8~5年前だったら、最先端って感じでした。
    同時期には、外壁から室内まで真っ白というのも流行りました。
    今は、2種類のサイディングでツートンにするのが流行ってます(白とこげ茶とか)
    それも最近は落ち着いてきた気がします。
    不動産屋側の意見としては、流行を追いすぎない方が良いんですが、今でも1970年代の、とがったセンスのかっこいい家があったりするので、それを目指すのも悪くないです。

    +26

    -9

  • 122. 匿名 2015/06/19(金) 15:19:32 

    乾燥機とかしっかり買って、ベランダにパンツとか干さないでほしい。

    +21

    -17

  • 123. 匿名 2015/06/19(金) 15:20:17 

    私もこういう素敵な家い憧れていますが
    うちの街や周りの家の雰囲気と馴染まないんですよね。
    住む街や土地から考えた方がいいのかな。

    +8

    -7

  • 124. 匿名 2015/06/19(金) 15:22:42 

    雨戸ないこーいう家のほうが狙いやすい。
    元ドロボー(嘘)

    +12

    -16

  • 125. 匿名 2015/06/19(金) 15:22:54 

    ある程度の広さの土地に建ててるお家なら、素敵な外観が目だって良いと思います。
    でも、狭い土地で隣家との距離がほんとうに狭い場合は、浮いちゃう可能性もあると思います。

    うちは田舎で、宅地開発でこういう家がチラホラあります。
    私自身も憧れて、こういうのを建てたいと思っていましたが、10年経ってみると、やっぱり普通の住宅で良かったな~と。
    そこまで内装にこだわりとかなかったし、どうしてもこれじゃないとイヤ!って言う人じゃない限り、いつか飽きてしまうかなと・・・
    年齢もありますし・・・

    +13

    -4

  • 126. 匿名 2015/06/19(金) 15:24:42 

    だっさーと思ってても言えないし、ここではリアルな本音が聞きたいんだからいいんじゃない

    +33

    -9

  • 127. 匿名 2015/06/19(金) 15:26:33 

    これにしーや。

    +59

    -16

  • 128. 匿名 2015/06/19(金) 15:27:46 

    これくらいの規模ならプロヴァンス風にあこがれる。

    +80

    -11

  • 129. 匿名 2015/06/19(金) 15:29:03 

    住みたい家を建てれば良いと思う。

    楳図かずおみたいにあまりにも奇抜な家では無いんだから他人の意見なんか聞かないで良いと思う。

    +31

    -8

  • 130. 匿名 2015/06/19(金) 15:29:58 

    人の好みだから、なんとも。お呼ばれしたら嬉しいかも。ただ、私は住みたくはない。何年かしたら飽きそう。シンプルで飽きがこないデザインの家が建てたい。

    +13

    -7

  • 131. 匿名 2015/06/19(金) 15:32:44 

    そして張り切るw

    +67

    -11

  • 132. 匿名 2015/06/19(金) 15:33:18 

    建材も輸入物が多いので、10年以上経っていたんだときに修理ができなくて困ったという話をよくきく。

    +17

    -5

  • 133. 匿名 2015/06/19(金) 15:34:16 

    いろいろ画像見てきたけどそこまで作り込んで浮くようなのあまりなかったし可愛いし自分が子供なら絵本の中みたいな家に住めたら嬉しいけどな。
    ここまで↓の家だとレストランやカフェと間違って入ってしまいそうな感じあるけど。
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +52

    -10

  • 134. 匿名 2015/06/19(金) 15:36:15 

    素敵だと思うけど、本音はこの日本でわざわざヨーロッパ風の家になぜ住むのだろう?というのはありますね。例えば私が欧州へ海外旅行へ行って、現地に和風の家があれば異質な感じがしますよ。日本の生活は既に洋式化されているわけですから、家の外観ぐらいは日本ぽさを残したい私は考えますね。和洋折衷や和モダンで良いと思いますよ。

    +30

    -15

  • 135. 匿名 2015/06/19(金) 15:42:36 

    トピ主は実際にプロバンス風の家を建てて住んでる人にどんな感じか聞いてるんじゃないの?

    +17

    -11

  • 136. 匿名 2015/06/19(金) 15:45:01 

    だっさーなんて書いてるようなやつは大概たいした家に住んでないし

    センスいいと思ってるのは自分だけだろうし

    逆に人からだっさーて思われてるだろうから主さんは気にしなくていいと思うよ

    +62

    -31

  • 137. 匿名 2015/06/19(金) 15:48:00 

    46
    うちの近所の戸建ても北側外壁に緑色のコケがびっしりです‼︎建って数年なのに何故だろう?すごく目立ちます。
    プロヴァンス風の外壁材って湿気に弱いのかな?

    +12

    -5

  • 138. 匿名 2015/06/19(金) 15:51:25 

    98
    他人が建てた家のことを、そんなふうに陰口たたく営業マンのいるホームメーカーで家建てたくない。

    +58

    -18

  • 139. 匿名 2015/06/19(金) 15:51:38 

    色も無難だし、そんなに飽きるかんじでもないんじゃないかな。
    湿気や耐震など、材質や構造が日本向けになってればいいと思う。

    +19

    -7

  • 140. 匿名 2015/06/19(金) 15:52:11 

    今住んでいる大東建託の賃貸がプロヴァンス風です。
    最初はオシャレだと思ったけど最近見慣れて安ぽく感じてしまいます。
    シンプルなレンガの家に住みたい。

    +24

    -4

  • 141. 匿名 2015/06/19(金) 15:55:10 

    近所にそういう家ばっかり建ってる家があるんだけど、日曜日なんかに通ると無条件に幸せそうに見える。
    明るい気持ちになるのでわざと通って帰ったりいてます。

    +50

    -9

  • 142. 匿名 2015/06/19(金) 16:03:06 

    一生ものなんだから自分の好きな様に建てればいいよ

    うちも外観プロヴァンス風にしました。
    でも和室も作りました。外からはわかりませんし。
    やっぱり畳でゴロゴロしたい時もあるし。

    +17

    -6

  • 143. 匿名 2015/06/19(金) 16:08:07 

    自分だったら建築中に飽きてる

    +8

    -14

  • 144. 匿名 2015/06/19(金) 16:17:01 

    わたしも好きでマイホーム建てる時
    検討したけど、
    死ぬまで住む家だしある程度年取った時のことを考えると趣味がまた変わるかもな…
    と思うと踏み切れなくて
    結局普通のタイルの家になりました。
    今だにプロバンス風の家を見ると
    かわいいな〜いいな〜と思います。

    +10

    -7

  • 145. 匿名 2015/06/19(金) 16:19:43 

    趣味って変わるよ…

    +12

    -5

  • 146. 匿名 2015/06/19(金) 16:22:43 

    最近のプレハブというか、箱みたいな家より
    ずっと素敵だと思います。


    近所にあるけど、いつも素敵だなと思ってます。

    +33

    -14

  • 147. 匿名 2015/06/19(金) 16:23:52 

    私だったらプロヴァンスは避けるかなぁ。やっぱりコテコテしてて将来飽きそう。

    そして近所のプロヴァンス風の家はクリーム色の塗り壁に雨だれ、苔がビッシリ。おまけにヒビまで入ってて見苦しい…。せっかくこだわって建てたんだからメンテがんばれよって思う。
    もう一軒、新築の家は真っ白の塗り壁。この家もこれから大変ですね〜、がんばれって思う 笑

    +14

    -13

  • 148. 匿名 2015/06/19(金) 16:24:52 

    飽きそう!
    小学校1年生で選んだランドセルを6年生まで使うのと同じ感じで考えたらどうですか?
    うちも100%注文住宅で、洗面所や、キッチンにタイル貼ったりしましたが、40.50.60になった時の事を考えて今の好みや流行りに流されず、シンプルにだけど、既製品とは違った感じにというようにしました!

    外観ならなおさら…

    +9

    -10

  • 149. 匿名 2015/06/19(金) 16:45:27 

    メンテになんのためらいもなく充分な資金を準備できるなら問題ない。
    ローン組んでカツカツの経済状況だと、止めておくべき。

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2015/06/19(金) 16:47:21 

    88さんが貼ってくれた、この家の作りは何という種類?呼び名?なのですか?

    素敵です。

    +39

    -13

  • 151. 匿名 2015/06/19(金) 17:06:36 

    東京近郊居住だけど、
    けっこうあちこちにそういう家あるよ。
    てか、ふつうに。
    建売もこじゃれたの多いから、ぜんぜん浮いてない。
    三丁目の夕日みたいな家がまだたくさん残っているところだとやばいけど。

    +19

    -15

  • 152. 匿名 2015/06/19(金) 17:11:39 

    うちは一条工務店のブリアールを建てました、私も主人もとても可愛くて気に入ってます!!
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +55

    -25

  • 153. 匿名 2015/06/19(金) 17:12:28 

    綺麗な新築の家のプロヴァンス風はオシャレだと思う。

    ただ年数経って綺麗じゃないとなんか残念。

    +27

    -7

  • 154. 匿名 2015/06/19(金) 17:31:25 

    120さんと同じ意見です。
    プロヴァンス風の家ありますけどオープン外溝で駐車場のみ。
    玄関周りも床はコンクリで固められ花壇一つない。

    殺風景で余裕なさそうに見えます。
    ローン返済大変なのかなとか。

    +14

    -8

  • 155. 匿名 2015/06/19(金) 17:35:45 

    ダサいと思ってた家だ
    これに憧れる人っていることに驚いた
    十数年前に少し流行ったというか他にいいのがなくて建て売りがコレばっかりだった
    選択肢がなくこだわりもないから住んでるのかと思ってた

    ごめんね、こんな印象しかないです

    +30

    -27

  • 156. 匿名 2015/06/19(金) 17:36:53 

    大規模新興住宅地に住んでいるのでプロヴァンス風の家も何軒かあるけど、そのような家の奥さんは大体お洒落にしてる。
    ナチュラル系の服着てお団子頭して、手作りが好き♡素敵なおうちでしょ?みたいな。
    ・・・ちょっと鼻に付く感じで私は苦手。

    +19

    -27

  • 157. 匿名 2015/06/19(金) 17:51:08 

    実際プロヴァンスに行ってもこんな家たってない。
    外国人が着物を来て満足しているのと一緒で滑稽です。

    +37

    -13

  • 158. 匿名 2015/06/19(金) 17:52:12 

    私も一時期憧れてましたがいざマイホームを建てるとなった時、旦那に「男が住むには抵抗ある」と言われてそりゃそうだよな~と思って諦めました。
    なので実際建てられた方は旦那さんに反対されなかったのかなぁ?押しきったのかなーと思ってしまいます。

    +26

    -9

  • 159. 匿名 2015/06/19(金) 17:57:41 

    物件自体は素敵だけど、正直似合う人と似合わない人がいると思う。
    身なりにあんまり気を使わない人とか。

    でも、大きな買い物だから自分が気に入ったものにするのが正解だと思う

    +8

    -3

  • 160. 匿名 2015/06/19(金) 17:58:00 

    祖父の趣向で純和風の家に住んでます。
    母は、田の字型の和室が嫌いで文句ばかり言ってます。
    冠婚葬祭が和室で行われます。
    松の庭に花はつつじと桜。
    母は、イングリッシュガーデンにしたいと言っても祖父に却下
    されてた。
    あー私もこんな洋風の家に住んでみたいもんです。



    +23

    -5

  • 161. 匿名 2015/06/19(金) 18:06:11 

    飽きそう。
    近所にも何軒かあるけど、経年の汚れが目立つ。
    プロヴァンスは、こんな家じゃない。

    +15

    -9

  • 162. 匿名 2015/06/19(金) 18:23:39 

    可愛いよ。

    好きな家に住んだ方がいいよ。

    +33

    -15

  • 163. 匿名 2015/06/19(金) 18:30:58 

    プロバンス風でも何でもいいけど、台風の多い日本で雨戸のついてない窓は止めた方がいいと思う。
    小石でも、風のきつい時なら、窓ガラス割れちゃうよ。

    +28

    -7

  • 164. 匿名 2015/06/19(金) 18:35:11 

    羨ましい
    うちだったら嫉妬が気になって無難な家を選ぶかも
    私と家族に似合わないので笑われそうで

    +5

    -4

  • 165. 匿名 2015/06/19(金) 18:35:30 

    滑稽。バカっぽい。悪いけどこれが正直な感想です。スペイン風でもハワイ風でもその土地に合ってない家なんか建ててどうすんの。ほんと恥ずかしいわ。

    +29

    -32

  • 166. 匿名 2015/06/19(金) 18:40:20 


    周りとの兼ね合いだよね
    行進みたいなもんで変に個性だした服装して統一感ないと
    みっともなく見えるけど
    ある程度揃ってる家並みは美しい

    +11

    -12

  • 167. 匿名 2015/06/19(金) 18:41:56 

    住宅街の隠れ家レストランの近くにあって間違える人がたくさんいる
    住んでる人は迷惑だろうけど、そんな外観にしたからしょうがない

    +10

    -5

  • 168. 匿名 2015/06/19(金) 18:47:43 

    43
    >あと、海外にいったとき、その地域の伝統に基づいた家が連なっているのをみると、
    >日本が和から離れて行ってるのが悲しくなる・・
    >所詮、ヨーロッパのマネしてるだけみたいな・・・自国の伝統を重んじない人種みたいで・・・

    ほんとこれ
    劣化コピーでしかないからね

    +44

    -8

  • 169. 匿名 2015/06/19(金) 18:52:34 

    こういうお宅に住んでる人って、ハリボテのお城みたいな式場で結婚式あげて、ディズニーランドや話題のパンケーキ屋さんで盲目的に何時間も並び、その様子をSNSにあげてるような人なんだろうなーって思うと、むしろ羨ましい。その素直さが。
    いいと思う。自分が幸せなら他人の意見なんて気にしないで!

    +47

    -22

  • 170. 匿名 2015/06/19(金) 19:06:44 

    10年位前に流行った時は憧れたけど、もどきが増えるにつれて安っぽく思うようになった。
    いかにもメルヘンチックな感じが気恥ずかしい。
    日本家屋を少しおしゃれにした方が数十年経っても飽きずに暮らせる。

    +33

    -10

  • 171. 匿名 2015/06/19(金) 19:09:38 

    好みの問題だけど私の感想としては、ださい。
    その一言に尽きる。

    +24

    -10

  • 172. 匿名 2015/06/19(金) 19:19:11 

    若いうちは素敵な家だなあ~と見てたけど、今は何とも思わない。
    最近は日本家屋に魅力を感じる。

    +11

    -7

  • 173. 匿名 2015/06/19(金) 19:20:52 

    ごめんね、素直な第一印象で安っぽい。
    プロヴァンス風の住宅とシンプルモダンな家を同じ値段で建てたら前者の方が安っぽい。そんな印象。

    +22

    -8

  • 174. 匿名 2015/06/19(金) 19:29:24 

    うちはこういう洋風でもっともっとシンプル。
    このゴテゴテ感はあまり好きじゃないかも。
    ま、私の好みだけど!

    +7

    -8

  • 175. 匿名 2015/06/19(金) 19:44:42 

    安っぽい家が多いイメージ。
    でもしっかりお金かけてる感じの家はやっぱりセンスがいい。
    土地が狭くて平均的な値段しか出せないならプロヴァンス風は辞めた方がいいと思う。

    +14

    -7

  • 176. 匿名 2015/06/19(金) 19:56:06 

    おばさんは批判的。

    +18

    -22

  • 177. 匿名 2015/06/19(金) 20:00:44 

    ど田舎の住宅密集地に住んでるけど、うちのアパートの両隣プロヴァンスだわ(笑)しかも一軒はインターデコハウスのダサイって書かれてるやつだ(笑)
    どんどんこういう家が立ってて、昔からの家屋とせめぎあってる。

    +8

    -8

  • 178. 匿名 2015/06/19(金) 20:01:11 

    私もプロヴァンス風が好みでしたが、やはり本格的となるとお金もかかるので、茶色の洋瓦屋根で、外壁は白のシンプルなものにしました。
    正直理想とは程遠く、安っぽいですが、マイホームってだけでも満足だし身の丈に合ってるので良かったと思います!

    +12

    -2

  • 179. 匿名 2015/06/19(金) 20:04:44 

    だいたい趣味の悪い人がこんな家住んでるよね。
    周りの汚い家に混じって建ってるの見るとホント残念に思う。ダサさがさらに強くなるよ。

    +20

    -18

  • 180. 匿名 2015/06/19(金) 20:05:31 

    近所に南仏風の家があるが、住人がぶさくてもっさい。
    似合わないわ。

    +9

    -15

  • 181. 匿名 2015/06/19(金) 20:08:07 

    悪いって意味じゃないけど、レストラン、ケーキ屋、美容室・・・こんなイメージ。

    +21

    -4

  • 182. 匿名 2015/06/19(金) 20:15:16 

    このオレンジ系の色味が日本の気候に合わないと思ってる。

    +21

    -7

  • 183. 匿名 2015/06/19(金) 20:16:05 

    ダサくない??

    +19

    -15

  • 184. 匿名 2015/06/19(金) 20:17:02 

    138
    だよね。そのメーカーで建てようと思ってたけどそれ聞いて却下したよ。
    大手HMだったけどとても横柄な営業マンでした。

    +8

    -4

  • 185. 匿名 2015/06/19(金) 20:24:36 

    フランスの町並みのなかにアジアンテイストが混ざった「和風建築」があったらどう思う?

    +15

    -11

  • 186. 匿名 2015/06/19(金) 20:26:41 

    雨戸とベランダは必要だと思うから避けたいデザインだな。外壁や屋根が凸凹している分、汚れや劣化は早いと思う。
    日々の生活、暮らしやすさを優先してしまう。

    +12

    -3

  • 187. 匿名 2015/06/19(金) 20:33:41 

    プロヴァンス風なんて初めて聞いた!!!可愛いですねえ!!!
    メリット、デメリットよく聞いて好きな家を建てればいいさ~~

    +13

    -3

  • 188. 匿名 2015/06/19(金) 20:38:30 

    デザインに関しては、本当に好きだと思えてずっと住んでも飽きなさそうなら他人の意見は気にしなくて大丈夫だと思う。写真を見た限りそんなに奇抜じゃないし、それくらいでダサいだの協調性がないだのピーピー言う人とは付き合ってもどうせ面倒臭いからさ。服装とかでもそう思うよ…。

    せっかく外観にこだわるなら住む街の雰囲気が合えば一番いいよね。両隣の家が密着してて純和風とかだと、主さんもなんかテンション下がっちゃうかも。

    私は東京の東部に住んでて町並みがギチギチのガタガタで混沌としてるし大抵の家が無難なデザインだから、こういう感じの
    お家が似合う街ってあんまり想像出来なかったんだけど
    北海道に行ったときに、郊外の町並みが 隣の家との間隔が広いしみんな思い思いの色の家を建てていて、すごく可愛らしいと思ったんだよね。そこなら馴染む気がする。

    新築、うらやましいなー。いっぱい悩んで、
    いいお家ができるといいね。

    +34

    -3

  • 189. 匿名 2015/06/19(金) 20:52:32 

    建売にプロヴァンスもどきが多い印象です。
    あと古くなるとうまくメンテしないとですね。

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2015/06/19(金) 20:52:58 

    プロヴァンス風で建てました。住んで5年ですが気に入っています。旦那さんが賛成してくれるなら自分の好みで建てたほうが後悔しないと思いますよ。
    塗り壁は確かに汚れやすいですが

    +20

    -5

  • 191. 匿名 2015/06/19(金) 20:54:32 

    とっても可愛いと思うけど…

    こんなにダサいダサいって評価なのかな?
    あたたかい色使いだし、明るくて好きだけどなあ…。

    アラフォーの私でも、憧れます♪

    素敵なおうちが建てられますように!

    +63

    -7

  • 192. 匿名 2015/06/19(金) 20:58:25 

    観音扉だからすごく素敵だと思う(*^_^*)

    +6

    -4

  • 193. 匿名 2015/06/19(金) 21:06:46 

    プロヴァンスから建材取り寄せて設計士と大工さん呼んで、家具・内装もお取り寄せにしないと、おとぎの国的なチャチなまがい物になると思います。
    しかも日本とは気候も違いますから根本的に合わないのでは。
    止めといた方が無難ですよ。

    +11

    -3

  • 194. 匿名 2015/06/19(金) 21:07:31 

    10年くらい前に流行った感じなのに、最近 新築で建ててるの見てダサいなぁーって思ってた。
    外壁に付いてる虫みたいなアイアンシンボルは本当にダサい。
    50代くらいの女性が好きなイメージ。

    でも好みがあるから好きな人はいいと思いますよ。
    外構や庭もプロバンス風にしたら素敵でしょうね。

    +18

    -8

  • 195. 匿名 2015/06/19(金) 21:10:19 

    主さんごめん。
    ひと昔前に流行った印象が大きい。

    家って見るといつ建てられたか分かるよ。

    +15

    -11

  • 196. 匿名 2015/06/19(金) 21:11:42 

    周りの家との調和も多少気にした方が良いと思う
    テイストバラバラな家が建ち並ぶ街って、美しくない…

    +8

    -5

  • 197. 匿名 2015/06/19(金) 21:15:03 

    プロバンス風に憧れて家を建て、1カ月前に完成しました(^^)!プロバンス風のお家ってとっても可愛いですよね〜♡

    建てる前に、輸入住宅のザ・プロバンスな家に住んでる方(旦那さまが建築士)に話を伺った結果、輸入住宅は手入れが大変だから国内メーカーで輸入住宅っぽくするのがいいと思うよ!というアドバイスをいただきました。
    そのアドバイスを受け、国内の軽量鉄骨のハウスメーカーで、予算と相談しつつできる限り理想に近づけた家を建てました。
    赤い屋根、白い壁で、照明等もこだわりました。外壁や室内壁の理想は塗り壁でしたが、外壁は雨で汚れが落ちるサイディングで、室内壁は塗り壁風の壁紙です。
    防音や断熱もしっかりしてるし(外が30度超えてても家の中は鳥肌たつくらい寒い!)不具合があったらすぐ来てくれるし、国内メーカーにして良かったと思ってます(^^)
    とっても気に入ってます♡
    将来のことはまた将来考えればいいかな…と思ってます。
    浅はかかもしれませんが笑
    私は今の自分の理想の家を建てたかったので!!
    でもやはり良くも悪くもハウスメーカーなので周りからは全く浮いてませんよ。

    長くなり失礼いたしました♡

    +25

    -13

  • 198. 匿名 2015/06/19(金) 21:18:10 

    すごくおしゃれだし素敵だと思います。ただ実家近くにプロヴァンス風のお家があるのですが、外壁が明るい色なだけに汚れがかなり目立ちます。最初はすごく明るい感じなのですが、数年経つと薄汚れて一気に汚ない感じになってしまうので清掃費用がかなりかかってくると思います。綺麗な外観を保つことに重きを置くのであればですが。

    +9

    -3

  • 199. 匿名 2015/06/19(金) 21:30:46 

    こうやって昔ながらの日本家屋の進化は止まり、
    エセ洋風な家が当たり前になってくのか?
    数十年後に、「日本風」って言う家ができるのかな?

    +7

    -9

  • 200. 匿名 2015/06/19(金) 21:39:12 

    タモリが日本のことについて語った番組で
    確かに身近に日本古来なものって
    かなり減ってるんじゃないかと思った。

    タモリ「江戸から明治にかけても同じことが起きていたんだよね。明治になったら、江戸のもの全部否定した。仏像も絵画も。
     あんな世界的な価値認められた浮世絵も包装紙にして。簡単に日本は前のもの捨て去るんですね」
    境雅人さん「リセットしてゼロから始めたがる傾向が我々にはあるのかな。
    でも生き残っている人の歴史だから終戦から続いていると思う。リセットできない何かが脈々と続いている何か、文化、心意気とか。何かが続いている。リセット、簡単にしちゃいけない」

    +11

    -5

  • 201. 匿名 2015/06/19(金) 21:39:21 

    ありえない!ダサいのコメントの嵐かと思ったら好意的な意見多くてビックリ。

    +18

    -13

  • 202. 匿名 2015/06/19(金) 21:41:24 

    プロバンス風の家かわいいですよね
    いいと思いますよ
    私は↓こんな家に憧れます(^^)
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +38

    -11

  • 203. 匿名 2015/06/19(金) 21:43:32 

    お金かけてる建物だと凄く素敵だけど
    予算ケチると安っぽさが目立つイメージ。

    +23

    -5

  • 204. 匿名 2015/06/19(金) 21:45:04 

    わかります!とっても可愛いですよね!私もヨーロッパ風に憧れていました!
    結局、旦那とも相談しシックな外装にしました。今ではとても気に入ってますよ。
    近所にもヨーロッパ風の家があります。材質にもよるのかもしれないのですが、立てたばかりだと思うのにすでに汚れが目立ち、とっても残念な印象です。
    メンテナンスの事とか家族の声とかも参考に素敵な家を建ててくださいね。

    +11

    -6

  • 205. 匿名 2015/06/19(金) 21:47:37 

    海の見える所でお金かけて拘って建てるならいいけど、普通の住宅地に普通の予算で建てるならナシ。
    なんだかんだ言って日本の普通の住宅地なら、モダン建築が一番いいと思う。

    +15

    -5

  • 206. 匿名 2015/06/19(金) 21:48:52 

    フランス人が作る日本家屋に住みたいかって話ですよね。
    結局フランス人が作るプロバンス風住宅(ってかそんな呼び方あるの??)や、日本人が作る日本家屋にも勝てないでしょ

    +9

    -10

  • 207. 匿名 2015/06/19(金) 21:49:44 

    ずいぶん張り切ったなー!ってのが最初の印象。

    かわいいけど、偶然ドアから出てきた奥さんがすっぴんで不細工だとなぜかとってもがっかりしてしまう。
    関係ないのにごめんなさい。

    +18

    -7

  • 208. 匿名 2015/06/19(金) 21:53:18 

    2年前にプロヴァンス風で建てました。

    和風の家にすれば良かったです。

    吹き抜けにしたら、暖房冷房効かないし、
    アイアンの手すりつけたら、持ちにくいし、塗り壁は汚くなるし、タイルは目地にホコリたまるし。見た目こだわり過ぎて、機能性悪いです。
    頑張って二軒目建てたい。

    +27

    -7

  • 209. 匿名 2015/06/19(金) 21:57:52 

    メンテナンスなんてどんな家でも同じようにするでしょう?
    とても素敵だと思いますよ?
    アメリカンな家は増えましたしね
    スウェーデンハウスも増えた
    気にしないでとことんモデルハウスとか資料とか見続けてみたらどうですか?
    意外と見てるうちに飽きてくるって事もあります。
    時間をおいて冷静になると色々見えて来ますからね
    あーうちも建て替えたい
    私はオールドハワイアン系が好きです♡

    +13

    -10

  • 210. 匿名 2015/06/19(金) 22:00:38 

    日本のハウスメーカーが建てるプロヴァンス風の家ってハッキリいってチョーださい
    海外の物件と見比べるとそれっぽい素材を使ってるだけで、ディティールはタダの洋風建売り住宅ってカンジだもん
    ウチにホームステイしてるコたちもみんな失笑してるよ
    住んでる本人たちはカッコいいと思ってるんだろうけど、大体がダサいカッコした平たい顔族だからよけい笑える
    中国の偽ミッキーとか偽ドラえもんと同じニオイがするよね

    +14

    -26

  • 211. 匿名 2015/06/19(金) 22:04:23 

    オールドハワイアンw

    +6

    -16

  • 212. 匿名 2015/06/19(金) 22:05:40 

    好みの家を建てたらいいと思うよ
    私はスウェーデンハウスがいいなぁ
    でも、メンテナンス費用がかかるので、日本のハウスメーカーになりそうです
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +22

    -10

  • 213. 匿名 2015/06/19(金) 22:06:06 

    えー、人気ないんだ!
    かわいいと思うけどな
    友達の家がそうですごくかわいくて行くたびに
    はぁ♡かわいい!!ってなる

    私は日本家屋がいいけど高いから
    和風になりそう泣
    ガルちゃん的にはそれもマイナスだよね笑

    +15

    -5

  • 214. 匿名 2015/06/19(金) 22:07:15 

    今はじゃあどんなのが流行りなの?

    +7

    -5

  • 215. 匿名 2015/06/19(金) 22:15:13 

    かわいいと思います。そういうお家を見ると女性の好みを優先している感じがしてやさしい旦那さんなんだろうなと勝手に思ってます。

    +12

    -6

  • 216. 匿名 2015/06/19(金) 22:15:19 

    でもこういう家もやだな
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +73

    -14

  • 217. 匿名 2015/06/19(金) 22:19:29 

    210に禿同
    日本のプロヴァンス風住宅って中身は構造体はフツーの和風の軸組構造に洋風の材料貼ってるのが殆どだし、和瓦に赤茶色の色つけてるだけだし、白の掃き出しの引き違いのアルミサッシなんか付いちゃってるし、ヒドいのは外壁がベージュのサイディングだったりして、ホント底が浅い見てくれだけのなんちゃってプロヴァンスだよね
    高いお金出してダサい家買うなら高級賃貸マンションに住む方がよっぽどイイわ

    +12

    -13

  • 218. 匿名 2015/06/19(金) 22:19:36 

    163
    私の実家雨戸ついていないけど、築40年だけど台風の影響で被害を受けたことなんてないなぁ。阪神淡路大震災の時にガラスにヒビは入ったけど・・・。場所の違いかな?

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2015/06/19(金) 22:20:56 

    塗りの外壁は最初は綺麗たけどカビみたいな黒ずみが出てきて非常に汚なく見えてしまってるお家が近所にあります。
    日当たりとかも関係するのかなぁ

    +10

    -3

  • 220. 匿名 2015/06/19(金) 22:23:24 

    持ち家があるだけでも幸せだよ。夢だけで終わる私からみれば。

    +19

    -4

  • 221. 匿名 2015/06/19(金) 22:26:28 

    うちは都会ですが、たまにブロンズ住宅建ってます。
    素敵だなぁ〜お金持ちだなぁ〜と思います。
    私はよくある新興住宅ですが、お金があったらブロンズ住宅にしたいほど。
    いっしょに一度の事なので、よく旦那様と相談してみてはいかがでしょうか〜?^ ^

    +5

    -9

  • 222. 匿名 2015/06/19(金) 22:28:48 

    私は逆に田んぼのど真ん中にあっても素敵だなーって思います。
    ただ、植える植物や庭に置く小物などのセンスで憧れる見た目の家にもなるし、外国風に憧れてるんだなーて丸わかりの家になるので、全体をまとめるセンスが必要かなと思います。

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2015/06/19(金) 22:29:13 

    197
    こういう家が一番ダサいし、間違いなくショボい

    +5

    -12

  • 224. 匿名 2015/06/19(金) 22:32:39 

    221
    なんだなんだ?
    ブロンズ住宅って??
    銅でできてるのかい?
    庭に銅像がいっぱいあるんかな?

    +28

    -3

  • 225. 匿名 2015/06/19(金) 22:35:13 

    見栄っ張りだな、友達になるのやめよっておもう。

    +3

    -20

  • 226. 匿名 2015/06/19(金) 22:39:32 

    216のほうが素敵におもえる。

    +6

    -11

  • 227. 匿名 2015/06/19(金) 22:40:53 

    プロブァンス風の家の屋根に太陽光が載ってると激しくダサい。

    +18

    -3

  • 228. 匿名 2015/06/19(金) 22:41:54 

    よく行くカフェがこんな感じ。無垢材に薪ストーブ、アイアンのシャンデリアでおしゃれだよ。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2015/06/19(金) 22:44:19 

    151
    プロバンス「風」だよね。
    都内の建売のちっこい家の分譲でよく見かける。
    安っぽさは否めない。
    田園都市線沿線の横浜市の高級住宅地だと注文住宅で、同じプロバンス風でもゆとりあって素敵。

    +9

    -4

  • 230. 匿名 2015/06/19(金) 22:46:40 

    ああ!そーゆーのプロヴァンス風って呼ぶんだね!知らなかった~。義妹が建てた家がホントそれだわ!温かい家だな~って思ったよ。中身は普通だけど。

    私はスペインみたいなお家が憧れる。緑色が可愛い。まあ実際に建てたのはシンプルな普通の家だけど…(夫が飽きのこない家がいいと言うので。)


    +13

    -1

  • 231. 匿名 2015/06/19(金) 22:47:20 

    210
    同じ否定派のコメ多いけど、この方は人を見下したような嫌な書き方するなあ。
    何かストレスでも溜まっているのでしょうか。

    +23

    -3

  • 232. 匿名 2015/06/19(金) 22:47:29 

    いいと思います
    歩いててまわりから浮いてても洋風の家を見ると羨ましいし
    素敵だなぁって思います

    +10

    -3

  • 233. 匿名 2015/06/19(金) 22:48:49 

    生活にこだわっている人が建てる家だと思う。
    漆喰を自分で塗ってメンテナンスしたり、無垢の床を磨いたり、季節の植物を育てたり・・・
    そういうのを楽しいと思わない人には不向きかも?

    +12

    -3

  • 234. 匿名 2015/06/19(金) 22:51:57 

    223
    どうしてしょぼいの??

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2015/06/19(金) 22:54:29 

    231

    あなたもねー

    +4

    -11

  • 236. 匿名 2015/06/19(金) 22:56:09 

    99
    竹富みたいなところは全ての家屋や建物がそれで統一されてるからテンション上がるのでは。あとは空気感や空の色、空の広さが違う。
    ヨーロッパなんかも同じく景観を損ねないように規制あるところ多いしね。

    +4

    -3

  • 237. 匿名 2015/06/19(金) 22:58:02 

    231
    ふーん 見下されたって自覚あるんだ
    えらいえらいwww

    +3

    -12

  • 238. 匿名 2015/06/19(金) 23:00:11 

    235
    あなたがねー

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2015/06/19(金) 23:02:04 

    わたし甘いプロヴァンス風なら216さんの写真のほうがシックで飽きもこなさそうだしいいです。
    甘い外見の家は若い時は良いけど年取るときつそう。



    +6

    -5

  • 240. 匿名 2015/06/19(金) 23:04:26 

    238
    あのさ、私231だけど、まるで231が言い返してるみたいなコメすんのやめて。
    煽って荒らすのやめい。
    ヨコからだと断わるならともかく。
    こちらは挑発されてもスルーしてる。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2015/06/19(金) 23:06:13 

    南欧風の家、一時期すごく流行ったね。
    素敵だけど今はもう下火。

    もちろん日本での流行りが下火って意味で
    本場ものを否定してあるわけではありません。

    何十年も住むのだから流行りとか
    関係ない雰囲気が良いのではないでしょうか。

    +10

    -3

  • 242. 匿名 2015/06/19(金) 23:07:24 

    京都とか条例で規制している所だとダメと思うけど、好みだから別によくない?

    +9

    -6

  • 243. 匿名 2015/06/19(金) 23:08:55 

    なんかこう…安っぽく見えるよね。
    住んでる人は満足なんだろうけど。

    +13

    -4

  • 244. 匿名 2015/06/19(金) 23:13:46 

    日本人には美意識がない。片流れ、センスのないサイディングのはり分け、こんなつまらない外観の家よりMホームのような家の方が数倍良いね

    +8

    -4

  • 245. 匿名 2015/06/19(金) 23:15:27 

    景観を崩すようならアウト!
    日本人は自分の好きなように建てて、周り気にせずが多いから、いつまでも田舎臭いんだよね~
    それにさ、あくまでヨーロッパで建てれば周りと馴染んでて素敵だなぁと思うけど、中途半端はかえってよくないよ
    シンプルな家なら庭で雰囲気も変わるし、
    日本的な家は以外となんでも家具があうんだよね
    ヨーロッパ風の家は中身もヨーロッパでないと
    ちぐはぐになるね!まちがいないよ!

    +13

    -4

  • 246. 匿名 2015/06/19(金) 23:18:32 

    田舎だけどこじんまりしたプロヴァンス風の家があって、前を通るたびこんな家に住みたーい!と思っていた。
    名前は、このトピで初めて知ったけど。
    色調は、とっても好きな感じ。

    +6

    -3

  • 247. 匿名 2015/06/19(金) 23:19:33 

    97の建売と注文住宅の比較写真だけど、東京ではあんな感じの建売でも5000~6000万とか普通にします。

    安っぽく見えるかも知れないけど、生まれも育ちも東京で、親の介護とかで東京を離れられないような人が戸建てを持ちたいとなれば、注文みたいな家はかなりの富裕層しか買えないと思う。

    +5

    -5

  • 248. 匿名 2015/06/19(金) 23:22:36 

    ダサい安っぽいって言ってる人は
    さぞオシャレで高級感溢れるお家に住んでるんでしょうね。
    主さんの好きにしたらいいと思うけど。

    +26

    -10

  • 249. 匿名 2015/06/19(金) 23:28:38 

    223さん
    ダサいかどうかは見る人によって違うと思いますが、関西圏で6000万かかったのでそんなにしょぼくはないと思いますよー(^^)私はまぁ満足してますけどねー

    +5

    -3

  • 250. 匿名 2015/06/19(金) 23:30:22 

    うちは216とプロヴァンスが建ちまくってる(笑)

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2015/06/19(金) 23:33:41 

    札幌からの転勤で横浜に住んでいますが、ご近所はプロバンス風のお宅が多いです。
    さすがおしゃれな横浜!と思ってしまいました。
    札幌は雪のため無落雪屋根の箱型住宅が多いので、多種多様な住宅メーカーから選んで建てられるのが羨ましいです。

    +6

    -6

  • 252. 匿名 2015/06/19(金) 23:36:04 

    初めて行ったママ友のうちが
    こんなんだったら、
    可愛い〜おしゃれ〜素敵!って
    言うけど、内心
    ダサーって思ってる
    絶対言わないけど

    +18

    -25

  • 253. 匿名 2015/06/19(金) 23:40:27 

    216のダサいってのがわからんないー。

    +5

    -5

  • 254. 匿名 2015/06/19(金) 23:44:52 

    どんな家でも手入れはいると思いますよ
    プロヴァンス風でも汚れにくい壁、あります
    うちは汚れにくい壁のはずが細かいデコボコに苔がつくという失敗な壁選びでしたが、高圧洗浄機で洗ったりして綺麗にします
    外壁選び、ちょっと慎重に選んで下さい(笑)
    御近所はプロヴァンス風ではないけど、苔や雨水の伝う線の汚れそのまま

    何も手入れせず、ずーっと綺麗なんて有り得ないし自分や家族が気に入った家なら手入れもできるうちはやって、大変だけど楽しく住みたいと思います

    お花植えたら季節で雰囲気変わるし、楽しいですよ!
    素敵なお家になるといいですね(*^▽^*)

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2015/06/19(金) 23:48:57 

    近所に平屋のプロヴァンス風住宅があります
    よぼよぼお爺さんが住んでいるけど、築何年かも知らないけど多分古い
    だけど味があって可愛いです
    田んぼだらけだけど、そのお爺さんの畑まで素敵にみえちゃうよ
    田舎でも案外いけると思う

    +19

    -6

  • 256. 匿名 2015/06/19(金) 23:52:36 

    255
    おじいさんになっても大丈夫なんですね(^^)
    主さん、これで安心♡

    +9

    -7

  • 257. 匿名 2015/06/20(土) 00:14:16 

    13
    京都在住ですがこんな感じの家は普通にいっぱいあります。
    個人的には回りから浮くとかはあまり気にしないで良いと思います。
    あと、住み心地は建てる場所と間取りによるんじゃないかな。
    外観のデザインが良くても外壁をサイディングにすると繋ぎ目が目立って台無しになるのですすめません。
    私はそれで失敗してしばらく立ち直れませんでした(-_-;)

    +13

    -6

  • 258. 匿名 2015/06/20(土) 00:18:10 

    プロヴァンス風って初めて聞いて、画像見てみたら、ごめんなさい、ダサくて苦手です。

    タカノ一条ホームのイメージが強いです。チムニーとかあって、ガーデニングに力を入れてる感じ象です。

    +12

    -6

  • 259. 匿名 2015/06/20(土) 00:24:34 

    210 217
    性格悪すぎ!いくらいい家に住んでも、住人がこんなだったら、それこそ格好だけの中身なしじゃん。

    +5

    -5

  • 260. 匿名 2015/06/20(土) 00:26:31 

    ダサい、とは思わない。
    でも、安っぽい、とは思ってしまう。
    なんでかは謎だけど…建売りのイメージが強いからかなぁ…

    +13

    -5

  • 261. 匿名 2015/06/20(土) 00:26:50 

    気持ちは分かるけど年取った先も考えたら、一時の好みで建てない方がいい。
    正直、こういう家を見ると頭悪い印象。

    +5

    -6

  • 262. 匿名 2015/06/20(土) 00:27:38 

    建て売りのプロヴァンス風って田舎のラブホみたいな外観なんだね(*_*;

    +8

    -8

  • 263. 匿名 2015/06/20(土) 00:43:16 

    なんとなく玄関付近か二階の外壁にアイアン風のくねった謎の飾りがついてるイメージです。
    あれは何の意味があるのか教えて下さい。
    おうちのシンボル的なものなのでしょうか…。

    +7

    -4

  • 264. 匿名 2015/06/20(土) 00:46:39 

    シンプルだから手入れが簡単とは限らないと思う。うちはクリーム色に緑の屋根だけど素材にこだわったから汚れにくいよ。どんな家でも見た目じゃなくて素材だと思う!

    +6

    -6

  • 265. 匿名 2015/06/20(土) 00:47:25 

    私の周りはこんなおしゃれな建売ないんですけど…笑

    もっともっと安っぽくてダッサイ建売ばっかり

    +11

    -3

  • 266. 匿名 2015/06/20(土) 00:47:36 

    外観よりも住む土地の気候や治安に合わせたいな、
    近年の異常気象で夏冬の冷暖房対策が気になるし
    断熱効果や機密性、風通し、耐震性・・・
    最近の輸入風住宅って1階なのに雨戸やシャッターもないし
    小さな窓にも格子付いてないし防犯上心配にならないのかな?

    自分だったら見た目よりも機能性・耐震耐久性・防犯性等を重視したいな

    +10

    -2

  • 267. 匿名 2015/06/20(土) 00:51:16 

    何十年も済むからこそ自分が好きなものを建てたらいい!うちは主人が「家にいることが多いのは女の人なんだから。」って言って二人で話し合いつつも自由にさせてくれました。うちも外国風ですが洋風の和室がひと部屋あります。友達の家はシンプルモダンですが和室はありません。外観も中身も人の自由ですよ(*^^*)

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2015/06/20(土) 00:55:34 

    252 あなたがどう思おうと本人は満足してますから。趣味が合わないだけでは?逆にあなたが思い描くような家も趣味が合わない人からしたらダサく感じるでしょう。ついでにココで言うと僻みみたいに聞こえるから本当に自分の中だけで思ってたほうがいいですよ。

    +10

    -4

  • 269. 匿名 2015/06/20(土) 01:00:42 

    263さん うちも外観に合わせてつけました。ただの飾りだと思ってたんですけど、海外では魔除けなんだそうです。日本でいう沖縄のシーサー的なものですね★

    +5

    -6

  • 270. 匿名 2015/06/20(土) 01:04:58 

    263さん
    あれは妻飾りって名前ですよ!
    検索するといろんな形のが出てきます。
    日本で付ける分には特に意味ないみたいです。

    +4

    -5

  • 271. 匿名 2015/06/20(土) 01:05:09 

    266 それは外観関係なく、最近の家に少ないのでは?知り合いの家は和風モダンな感じですがやはりシャッターとかありません。うちは外国風ですがそういう面はしっかりしてます。というか、自由設計なので自分でつけるかつけないか選びました。

    +5

    -5

  • 272. 匿名 2015/06/20(土) 01:07:31 

    270ですが書き込んでる間に269さんとかぶってしまった!スミマセン(^^;

    +1

    -4

  • 273. 匿名 2015/06/20(土) 01:34:50 

    私もプロバンス風好きです。イングリッシュガーデンにも憧れます。
    でもご主人の言う事すごくわかります。洋服なんかにも言えるけど結局は上質でシンプルなものが一番だったりするし。

    +11

    -3

  • 274. 匿名 2015/06/20(土) 02:26:20 

    実際高いのかもだけど、やっぱり「◯◯風」っていうのはどうしてもニセモノ臭がして安っぽく見えるなぁ。
    あと、住む人がミーハーで教養がなさそう。ニセモノを嬉々として受け入れてるところとか、本物に対するリスペクトがないところとか。
    すまん。

    +13

    -8

  • 275. 匿名 2015/06/20(土) 02:39:56 

    やっぱ日本人は純和風の家に限る
    畳があって 縁側あって ヒノキ風呂

    外人が住むような家は 可愛くてお洒落だけど
    畳がないのよね
    正直落ち着かないです

    +5

    -8

  • 276. 匿名 2015/06/20(土) 02:42:37 

    日本家屋は汚れても味に見えるけど、プロヴァンスは汚れたらただ残念な感じになっちゃいそう。
    長い目でみれば日本家屋が一番日本の風土にあってるんだろうな。

    +12

    -7

  • 277. 匿名 2015/06/20(土) 02:58:17 

    ごめんなさい、ナントカ風は貧乏臭い、と思ってしまいます。

    +11

    -10

  • 278. 匿名 2015/06/20(土) 04:00:49 

    昔からあるし、見た感じしんぷるだと思います
    奇抜さはありません。

    +5

    -4

  • 279. 匿名 2015/06/20(土) 04:02:55 

    畳ってダニ出やすいからやめました
    全部フローリングにしたら掃除しやすくホコリがたまらなので痒くならなくなりました

    +11

    -5

  • 280. 匿名 2015/06/20(土) 04:08:46 

    可愛い雰囲気が好きな人なんだなーておもいます。
    黒い外壁とかマリン風よりは好印象です。
    最近は、表札の方が気になります。
    わざわざひらがなにしてある家とかね。

    +10

    -1

  • 281. 匿名 2015/06/20(土) 04:10:48 

    実家は、屋根が平らだったため、四角い家だなって、三角やねコンプレックスでした

    +4

    -4

  • 282. 匿名 2015/06/20(土) 05:58:46 

    うちは田舎ですけど、最近この手のお家多いですよ。プロヴァンス風の家やアメリカドラマに出てくる家?見たいなの増えてるし、おしゃれだと思いますよ。
    四角い安っぽい家よりもいいと思う。
    外壁は、色々選べるのでお金出してもいいものを選ぶべきだと思います。

    +12

    -3

  • 283. 匿名 2015/06/20(土) 06:07:48 

    みんな外観気にするんだね
    好きなのにすればいいのに

    要は内装だよね?
    中で暮らすんだから。

    それにみんな人んちダサいダサい言い過ぎ
    いったいどんな素敵な家に住んでんだよ

    +32

    -3

  • 284. 匿名 2015/06/20(土) 06:26:47 

    新興住宅地に住んでます
    曲がり角にプロヴァンス風のお家があります
    タクシーで家に帰るんですが
    運ちゃんがラブホみたいだよねーとよく言ってます……
    友達も私ちゃん家に行く時ラブホみたいな家あるよねーとよく言ってる
    シックな家並みの中にあると目立つみたい

    +7

    -7

  • 285. 匿名 2015/06/20(土) 06:47:39 

    このくらいシンプルだといいなぁ。
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +22

    -8

  • 286. 匿名 2015/06/20(土) 07:16:38 

    台風や地震に対して、しっかりしているなら良いんじゃないの。
    どんな家でも、老後のバリアフリーも考慮して。

    私なら、商業地域なら1階でカフェしちゃうかも。

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2015/06/20(土) 07:16:45 

    個人的にはシンプルで黒とかの家が好きかも。でも奥さんがかわいいの好きならアリだと思う。素敵じゃないですか。

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2015/06/20(土) 07:21:48 

    やっぱり風土があるんだね
    気候とか日本家屋のほうが直しやすいしいいのでは

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2015/06/20(土) 07:32:41 

    私も憧れはあったけど、実際にフランス行ったら日本でのプロバンス風住宅、周りと馴染んでないしなんだかちゃっちい気がしてきた。
    なので和の家を建てました。

    +6

    -4

  • 290. 匿名 2015/06/20(土) 07:36:28 

    近所にあるので、たまに通る度に素敵だなぁと見てしまいます。

    一番の問題は、毎日暮らしてる本人が飽きないかどうかな気がします。

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2015/06/20(土) 07:38:30 

    日本風日本風って書いてあるのが多いけど、新築だとそんなに見かけないよね。
    和風だね~ってお家。

    +19

    -3

  • 292. 匿名 2015/06/20(土) 07:45:16 

    素敵なんだけど、古くて材質悪いのか掃除してないのか、壁が黒くなってめっちゃ汚い家があります。
    お手入れきちんとできるのなら良いのではないですか(*^^*)

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2015/06/20(土) 08:15:59 

    貧乏トピが盛り上がるガルちゃんでこんな家建てますトピはどんな奴でも叩かれちゃうよ
    家族と話し合って素敵な家を建ててね

    +9

    -3

  • 294. 匿名 2015/06/20(土) 08:21:16 

    可愛いけど飽きるかな~?
    一昔前の流行って感じ。
    どうしても建てたいなら庭もイングリッシュガーデンにしてみたり
    フェンスも素敵なアイアンフェンスにしたら
    素敵だと思う。
    和風の家は高いから最近は高級なイメージだけど
    個人的には和風テイストの入ったモダンな家で北欧インテリアとかおすすめ。

    +2

    -3

  • 295. 匿名 2015/06/20(土) 08:22:31 

    インテリアコーディネーターです。
    業界ではプロヴァンスはもうかなり古いですよ。
    いまそういう依頼されたら、今さら?!っていう感じになります。
    よっぽど好きなら良いけど、今から何十年も暮らすことをよく考えた方が良いと思います。

    +7

    -10

  • 296. 匿名 2015/06/20(土) 08:27:00 

    216

    これは何風って言うのかな?

    シンプルモダン??

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2015/06/20(土) 08:32:35 

    好きなお家を建てた方がいい。

    風土や住宅街で規制があるような場所でなければ、周りを気にする必要もないと思います。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2015/06/20(土) 08:39:24 

    296さん
    住宅メーカーによって、呼び方?名前?は様々だと思うんですよね。これをそう呼ぶメーカーもあるかも知れませんが、私はこれをシンプルモダンと呼べないなあ。

    私のイメージのシンプルモダンはこれ。
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +9

    -4

  • 299. 匿名 2015/06/20(土) 09:02:45 

    ダサいとか周りから浮く…は気にしないでいいと思います。ザ建売です!な家に住んでいる私はとっても素敵で憧れます。
    でも、実際建てた人のメンテナンスにお金がかかるという意見は気になります。ローン払って(ローンでなければすいません)、固定資産税用意して、更にメンテナンス代を…となるとちょっとしんどそうと思いました。

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2015/06/20(土) 09:06:07 

    中古住宅で売りに出されてる中でこんな家多くなってきてるよね。
    買い手なかなかつかないけど

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2015/06/20(土) 09:08:50 

    どんな家でもメンテは必要ですよ!

    +8

    -5

  • 302. 匿名 2015/06/20(土) 09:11:00 

    色々住宅みてまわったらやはり流行りとかあると思います。
    今はプロヴァンス風かシンプルモダンをよく見る気がする。

    10年前くらいに建った家はやはり同じような物が多かったり…

    +4

    -7

  • 303. 匿名 2015/06/20(土) 09:18:20 

    全然関係ないけど
    昔、女友達とその男友達も一緒にあそぶことになって結構やんちゃなヤンキーぽい子だったんけどちょっと家に取りに行きたいものがあるって戻った家が当時珍しかったプロヴァンス風しかも、新築で見た目とのギャップに車の中で女友達一同、え?ここ?みたいになって爆笑したのを思いだした。いい家の子じゃんみたく突っ込みどころ満載だった。もうその印象が強すぎ(笑)

    +7

    -6

  • 304. 匿名 2015/06/20(土) 09:36:03 

    超ダサ

    +10

    -16

  • 305. 匿名 2015/06/20(土) 09:52:26 

    シンプルなプロヴァンス風の家をたてました。三年たちますが飽きてません。気に入ってますよ。

    +13

    -8

  • 306. 匿名 2015/06/20(土) 09:56:15 

    285さんの写真見てるとプロヴァンス風は洋菓子店かカットハウスにしか見えなくなってきました。

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2015/06/20(土) 09:56:37 

    最近あのダサい家はなんなんだ?って思ってた家だ。ほんとごめん。

    旦那は、「あの十字架みたいなマーク付いてる家よく見るけど、どっかの宗教に入ってる人達の家?」って言ってました。

    +9

    -9

  • 308. 匿名 2015/06/20(土) 09:58:22 

    周りも同じ時期に建てて新しい家が並んでいるなら、おかしくないのでは

    古い家が並んでる中に建てたら浮いてみえる、場所間違えちゃったみたいにみえる。

    +9

    -2

  • 309. 匿名 2015/06/20(土) 09:59:11 

    実家が輸入住宅です
    建てたばかりのころは良かったけど、数年経てば外壁の汚れなどが見るに堪えない状態に

    せっかくのマイホーム、建てるなら絶対に大手メーカーが良いと思いますよ
    高くても積水かヘーベルで建てたい

    あと、プロヴァンス風の家って、何だか安っぽいと思います
    一生住むつもりでないなら良いかもしれませんが…

    +5

    -9

  • 310. 匿名 2015/06/20(土) 09:59:26 

    何年もたつと外壁が雨垂れやらで黒ずんでるのが非常にめだって貧乏くさい。
    気候とあわないのかも。

    +6

    -4

  • 311. 匿名 2015/06/20(土) 10:00:29 

    家がオシャレでも、住んでる人がイマイチだと「エッ…」って思う

    地味な人なら、地味な家のほうが似合う。

    +4

    -4

  • 312. 匿名 2015/06/20(土) 10:02:12 

    安っぽい!
    本体価格2000万以下で買えそうなイメージ。

    +6

    -10

  • 313. 匿名 2015/06/20(土) 10:06:32 

    私もこれくらいシンプルがいい。

    プロヴァンス風って、数年前に流行った量産系ゆるふわ女子のイメージ。
    可愛いけどちょっと流行遅れだな。
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +12

    -19

  • 314. 匿名 2015/06/20(土) 10:11:27 

    四角い無機質なシンプルモダンなお家も、外壁がきれいに保ってないと一気にみすぼらしくなる。屋根がある方が定番で飽きがこないよ。

    +18

    -2

  • 315. 匿名 2015/06/20(土) 10:13:01 

    エクステリアやガーデニングも家に合うようにできる自信があればいいと思う
    家が立派なのに庭が残念な家がたくさんあるから

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2015/06/20(土) 10:18:21 

    あ、でも注文住宅で敷地広めで外構もちゃんとしてたらかっこいいと思います。

    +10

    -2

  • 317. 匿名 2015/06/20(土) 10:25:29 

    可愛いって思うけど内装がナチュラルな感じが多いかな…この手の個人カフェとか。流行りなんだろうけど
    年齢重ねた時にカフェ風とかナチュラルだと安っぽいかな…アイアン手すり階段とかより無垢材使った飾り階段の方が重厚感あると思う。近所に年配の上品な家族いるけど、もう玄関入ったとたん
    あー良い木材使ってますね~味がありますね~
    ってすぐわかる。モダンな構えの家で流行り無い。

    +7

    -4

  • 318. 匿名 2015/06/20(土) 10:25:42 

    日本で見る日本家屋は重厚な感じあるのに、
    プロバンス風とかになると急にチープ。
    正直ダサい。
    そして本当にフランスに数年住んでた私から言わせてもらえば
    滑稽としか言いようがない。
    フランスにはフランスに合った家、日本には日本に合った家がある。

    +16

    -7

  • 319. 匿名 2015/06/20(土) 11:03:01 

    流行や近所の家と外観が合わないなどあっても自分が好きな住んでいて嬉しくなる家を建てた方がいいと思います。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2015/06/20(土) 11:04:08 

    私も今年マイホーム契約して年内には完成予定です!
    私は鉄筋にしました!
    主さんのお気持ちもわかります!
    かわいいし、暖かかみがありますよね^_^
    でも今回マイホームについていろいろ勉強した結果、やっぱり、鉄筋じゃないとって思いました。
    木造をあたたかみがあるから、といって建てられる方いらっしゃいますが、結局火災保険は高くなるし、今はどこのハウスメーカーでも大体大きな地震1回は耐えられる造りになってます。
    だけど後からたくさんある余震に耐えられるかどうかといえばダメなハウスメーカーが多いです。
    そんな私はヘーベルハウスにしました!
    お互いけど、燃えない素材の断熱材と大きな地震や余震に耐えられる造り、中に入れば柱が真ん中にない造りなので広々としていて、かといって耐震強化システムはたくさんガッチリしたのが入っているので安心!
    きちんと見学やお話を聞いたりしたので大満足です。
    長文失礼しましたm(__)m

    +3

    -7

  • 321. 匿名 2015/06/20(土) 11:24:21 

    好きな家建てたら良いと思う。なぜ近所に合わせないといけないの?マイホームに縁がない人の妬み?

    +14

    -10

  • 322. 匿名 2015/06/20(土) 11:29:40 

    87
    建売の方が可愛いと思った…
    注文住宅のほうは、形がゴテゴテしてて
    あまり好きではない…

    +8

    -6

  • 323. 匿名 2015/06/20(土) 11:36:32 

    外国かぶれみたいで恥ずかしい。
    この家のご主人は奥さんの尻に敷かれてるんだろうなぁと思う。

    +12

    -6

  • 324. 匿名 2015/06/20(土) 11:36:49 

    今は可愛いけど、何十年かしたら

    「あ〜(笑)ああ言う家流行ったよね!何か平成を感じるww」

    ってなりそうだったので、辞めました。
    目立つから余計に。

    近所に昔の流行りだった無人の家があり、昭和臭が半端無くて、それを見てしまって。

    +7

    -6

  • 325. 匿名 2015/06/20(土) 11:37:14 

    飽きない自信があるならいいんじゃないかな。
    好みは人それぞれだし。
    家にも流行があるから、いかにも今流行りの〜を盛り込みすぎると10年後にはすごく古めかしく感じる危険性はあるけど…

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2015/06/20(土) 11:40:17 

    321
    マイホームの手引きじゃないけと、建てるときの心得的な本やサイトにも当たり前に書いてある事ですよ。

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2015/06/20(土) 11:42:23 

    逆に考えて、ヨーロッパの白い家々が立ち並ぶ中にドーンと和風家屋が建ってたらちょっと違和感感じるよね。
    理由がまわりが皆やってるから、おしゃれだからとかだけなら辞めた方がいいかな?

    +6

    -3

  • 328. 匿名 2015/06/20(土) 11:48:57 

    田舎ですが、実家近くの商売やってるおうちがコレでした。
    通り沿いの店は昔からある古びた小さな商店なのに、たまたま店舗駐車場が満車で奥の自宅敷地を案内されてびっくり‼︎
    注文住宅の大きな建物でしたが、密集している隣近所の古い日本家屋が嫌でも視界に入るので、ものすごい違和感…
    とっさに、すごいおうちですね〜…と言うと、40代の奥さん(お嫁さん)のドヤ顔感がハンパなく
    推し通したんだなと思いました。
    申し訳ないけど、自己主張が強過ぎる家(嫁)としか思えず
    景観はすごく大事だと思います。

    +10

    -2

  • 329. 匿名 2015/06/20(土) 11:49:11 

    43
    >あと、海外にいったとき、その地域の伝統に基づいた家が連なっているのをみると、
    >日本が和から離れて行ってるのが悲しくなる・・
    >所詮、ヨーロッパのマネしてるだけみたいな・・・自国の伝統を重んじない人種みたいで・・・

    168
    >>ほんとこれ
    >>劣化コピーでしかないからね

    禿同
    もっと自分の国の伝統文化を大事にして誇りを持ってほしい
    外国風 = 格好いい、オシャレって何だか悲しいです
    高い買い物だしこれから何十年も住んで家族の歴史を作っていく家だから、薄っぺらいただの猿真似の家にならないように慎重に検討してくださいね

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2015/06/20(土) 11:57:07 

    憧れるのはいいが、それに見合った自分かどうか

    +4

    -4

  • 331. 匿名 2015/06/20(土) 12:04:36 

    住宅にも流行り廃りがある。
    ここ何年かこういう洋風をよく見かけるけど、いかにもっていう作りほど流行が去った時古臭くなってしまうんでは?

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2015/06/20(土) 12:04:40 

    好きな家に住めばいい、周りなんて気にするな、の精神が今の日本の、ガチャガチャした汚い景観を作ってるんだね。
    ヨーロッパに憧れるなら、全体の調和を考えるという精神ごと真似したらいいのに。

    +6

    -3

  • 333. 匿名 2015/06/20(土) 12:06:15 

    近所に、一際大きなプロヴァンス風のお家があります。新築当時はとてもキレイでオシャレで憧れましたが、そこのお家の方がメンテナンスしないようで、今では薄汚れた残念なお家になってしまいました。

    やはり維持する事も考えて建てなければいけないなと勉強になりました。

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2015/06/20(土) 12:26:32 

    ヨーロッパの街並みの美しさは、統一感があるからだよね。一軒の家が美しいからではない。美しい街づくり、美しい地域作りにはそこに住む人たちの意識だから、各々が好きな家に住めば良いというのは同意出来ないというか田舎者の発想で、そんな考えの人が多い地域には住みたいとは思わないでしょうね。その家がその地域に与える影響を俯瞰で考えて貰わないと困る。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2015/06/20(土) 12:36:19 

    可愛くて素敵だと思います♡
    人になんと言われようが…自分が建てたい家を建てればいいと思います。

    +4

    -5

  • 336. 匿名 2015/06/20(土) 12:36:46 

    メゾン・デ・キャトル・セゾンとダイワハウスのコラボ
    ふわーっと可愛い奥様でキッシュとかケーキ焼いてる人が住んでるイメージだw





    同じ欧州家具・雑貨屋さんコラボなら
    自分はボーコンセプトとコラボしたシンプルモダン?の方が好きだわ

    +11

    -1

  • 337. 匿名 2015/06/20(土) 12:37:46 

    外国かぶれみたいで恥ずかしい。
    この家のご主人は奥さんの尻に敷かれてるんだろうなぁと思う。

    +10

    -3

  • 338. 匿名 2015/06/20(土) 12:42:47 

    古い建物を見るぶんには、無難でシンプルな家より、当時の流行を全部取り入れました!当時最先端でした!っていうような建物のほうが好き。
    個人のお宅でもビルでも病院でも美容室でも。
    ここ読んでたら異端なのか。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2015/06/20(土) 12:47:59 

    全然関係ないけど
    昔、女友達とその男友達も一緒にあそぶことになって結構やんちゃなヤンキーぽい子だったんけどちょっと家に取りに行きたいものがあるって戻った家が当時珍しかったプロヴァンス風しかも、新築で見た目とのギャップに車の中で女友達一同、え?ここ?みたいになって爆笑したのを思いだした。いい家の子じゃんみたく突っ込みどころ満載だった。もうその印象が強すぎ(笑)

    +2

    -4

  • 340. 匿名 2015/06/20(土) 13:15:03 

    街中のそこらにあるなんちゃってプロヴァンス住宅だと
    数年して外壁とか薄汚れてきたらいっぺんに安っぽくなるし
    時代を感じさせて古臭くなってしまう残念感がでてくる

    大阪の能勢にあるラ・メゾン・ド・プロヴァンスみたいに
    山切り開いて10年もかけて現地から何もかも調達して
    立てた本格的なプロヴァンス住宅なら景観もしっくりなじみ
    年月たってきてもまた味があるから素敵なんだけどね

    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +8

    -2

  • 341. 匿名 2015/06/20(土) 13:15:24 

    海外は電線が地中に埋まってるから、すっきりして見えるけど、日本は海外風のおしゃれな家だと電線がはってるの余計浮いて見えちゃうからやっぱり安っぽく見える気がする
    高い買い物だから、年をとっても愛着が持てるように慎重に検討した方がいいよ

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2015/06/20(土) 13:18:00 

    若いうちはいいけど
    歳をとったらね〜 かわいすきる
    ような気がします~_~;

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2015/06/20(土) 13:38:08 

    友人がプロヴァンス風の家に住んでます。

    オレンジ色の屋根が温かみがあって、見ていて気分が明るくなるというか、私は無機質なシンプルな家より断然好きです。

    ここ読んでたら自分が変わっているのかとちょっとへこんだわ〜。

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2015/06/20(土) 14:20:38 

    日本らしい家ってどういうのですか

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2015/06/20(土) 14:22:27 

    可愛いじゃないか、シンプルモダンもいいけどオレンジやベージュの柔かさが見ているだけでも暖かそう
    寒がりな私には、シンプルモダンなモノトーンより
    暖色系の方が安らぐ感じ
    視覚効果があるちゅー事は心理面にも影響あるのが分かるね、だから好きな家で

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2015/06/20(土) 14:45:19 

    336さんのシンプルモダンいいですね。

    こんな感じだとご主人の好みも入ってそうでいいです。家全体を可愛いデザインで建てるのではなくて中の部屋のインテリアで好きなだけ甘くする部屋があるといいなと思います。
    家の外観は出入りする旦那さんのことも考えてあげたいです。

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2015/06/20(土) 14:49:14 

    313さんの箱のようなタイプの壁はものすこ 汚れやすく、く劣化が早いと工務店で言われました。屋根がないからです。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2015/06/20(土) 15:03:50 

    シンプルモダンの家のほうが汚れや劣化目立ちやすいからメンテナンスが大変だよ。
    プロヴァンスとかカントリー風なのは多少のヨゴレとかいびつさはある程度ごまかしがきくから。

    +2

    -4

  • 349. 匿名 2015/06/20(土) 15:05:57 

    古い街並みや景観を大事にする気持ちもよくわかる。

    しかし、隣近所が40年以上経った古いアパートやトタン屋根の古い貸家が立ち並んでいる場合、新築住宅のコンセプトは、どのようにしたらよいのかな。合わせる方が難しくないかな。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2015/06/20(土) 15:13:31 

    348
    シンプルモダンの方はサイディングとかお金かけた家だとタイル張りだからそこまで直ぐに汚れたりしないよ
    メンテと言っても大体は目地の修繕だし
    プロバンスやカントリーの家は塗り壁や吹付壁が多いから
    直すとなると修繕面積が大きいから余計お金かかるんだけどもw

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2015/06/20(土) 15:19:11 

    私は毎日ウォーキングをしてるんですが、いつもは気付かなかったけど、昨日、このトピックを見ていて、なんとなくプロヴァンス住宅の事を考えていたら、今日、ウォーキングの道すがら、ありました!プロヴァンス住宅☆いつもは、全然気付かなかったんですがね(笑)実物やっぱり可愛いですよ!!

    +6

    -3

  • 352. 匿名 2015/06/20(土) 15:19:57 

    プロヴァンス住宅可愛いと可愛い

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2015/06/20(土) 15:20:38 

    トタン屋根は日本の負の遺産

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2015/06/20(土) 16:00:05 

    トピ主さんがローン払うのであれば、いいんじゃないですか?
    もし、旦那さんが全額負担でローン返済なら旦那さんの意見はちゃんと聞いて受け入れた方がいいのでは?

    旦那さん、トピ主さんが半々で返済よていなら、シンプルだけどさりげないプロヴァンス風の家を建てればいいかと。

    プロヴァンス風にすると、家具もやはりそっち系統で揃えないと違和感MAXになると思いますし……


    トピ主さんだけが住む家ではないですし、しっかり旦那さんと話、意見も聞いてあげて下さい。
    後々、揉めたりする原因になったりしたらアレですし……

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2015/06/20(土) 17:50:30 

    >>354
    それ分かる!
    友人がプロヴァンス風の家を建てたけど、家具がニトリとかで違和感凄かった(笑)

    +4

    -3

  • 356. 匿名 2015/06/20(土) 19:37:28 

    お金をきちんとかけないと、かなり安っぽくなってしまうね。
    偽っぽいレンガとか、変な塗り壁とか…。
    あと、東京の町並みには合わない気がする。

    最近建売を見に行ってるんだけど、この手のものがすごく多くて嫌。
    ディズニーランドの建て込みとか、ラブホテルみたいで萎える。
    プロヴァンス風住宅について、印象をお聞かせ下さい!

    +3

    -3

  • 357. 匿名 2015/06/20(土) 23:33:36 

    私も88さんの張ってくれたお家素敵だと思ってた。
    どこのハウスメーカーですか?住友林業かな?

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2015/06/21(日) 07:50:11 

    プロヴァンス「風」なので、見慣れると日本の街中の戸建ての変化形に思えてくる。
    10年以上前から出てると思うので、経年変化も見てみるといいよ。

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2015/06/21(日) 08:54:48 

    でもさ、結局住む人達でちゃんと話して決めないと、トピ主さんの希望通りプロヴァンス風の家を建てたとすると、旦那さんは長く住むものだからシンプルがいいと言ってる訳ですから、旦那さんは嫌々その家に住まなくてはならなくなる。
    それだと、最悪夫婦が微妙になったりしそう。

    本当に高い買い物で、ずっと住むものだし…

    トピ主さんの気持ちも分かりますが、旦那さんの考えなどももう一度ちゃんと聞いて、沢山話をして決める事がとても大切だと思います!

    私もプロヴァンス風に憧れてましたが、実際ハウスメーカーに見に行ったら、安っぽく見えて実際金額も1500万位と安く、シンプルな方が見た目も内装もよかったです。シンプルな家でも、外壁やキッチンなどにこだわると結構いい感じになりますよ!

    なので、トピ主さんもプロヴァンス風の家にこだわらず、軽い気持ちでシンプルな家でも色んなハウスメーカーを見に行くと、意外とシンプルがよくなったりするかもしれませんよ

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2015/06/21(日) 13:10:28 

    自分が住むんだから好きに~って言ってる方々がいますが、トピ主さんだけが住むのならいいかもしれませんが“旦那さん”もいらっしゃるんですよ。ですので、トピ主さんの好きに~と言うのは、ちょっと違うと思います。
    しかも、旦那さんはシンプルがいいと言ってるみたいですし…

    意見が分かれると決まるまで長引きますが、満足の行くお家を建てられるといいですね!

    あ、後、他にも言ってる方がいますが、プロヴァンス風=旦那は尻に敷かれてる(決定権なし)
    低予算で建てた家ってイメージが強いです。

    +1

    -4

  • 361. 匿名 2015/06/22(月) 11:44:57 

    他人に聞く事じゃないよ。
    一生思い通りの家に住めない人のやっかみも
    あるから。
    なかなか自分の思い通りの家に住める人は少ないよ。
    古くなればどんな家だろうが劣化するし、
    平均以上に金がないと建てられないから嫉妬される。
    医者の奥さんとか好きな人が多いとハウスメーカーで言ってた。
    金持ちで育った人が好むらしいね。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2015/06/22(月) 18:02:27 

    プロバンス風の家建てましたよ。旦那は一日居るのは主婦だから好きなようにしていいよと言ってくれました。優しい旦那さんとか口出し煩い環境だと無理なので嫉妬されるかなあと思います。
    他にもシンプルな分譲マンションもあるし実家は日本家屋で後々私達のものなので色々な家を楽しむほうが楽しいです。プロバンス明るくて飽きないですよ。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2015/06/25(木) 18:30:29 

    近所の警察所のスグ横に、プロバンス風建売?住宅ゾーンがある。狭い土地にキツキツで、安っぽい家って感じーww住んでる人は、自己満だと思うけど、毎日、パトカーのサイレンと、回転等、護送車www 警察所の建物の方が、確実にお金掛かってる‼︎と、通るたびに、ジロジロ眺めてしまう現実(笑)!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。