-
1. 匿名 2022/05/03(火) 00:54:10
「実は30年以上、人に言えずに症状を抱えていたんですけど、そのカミングアウトになったきっかけが撮影だったんです」
「“髪の毛がない=もてない”とか、皆さんの古い価値観が言葉にくっついてしまっているので、なかなか認知が進まないんですけど、自分ではどうしようもない理由で髪の毛を失う方々が身近にいることを、世の中が知っておかないといけないかなと思っています。団体を始めたきっかけも“髪がない=かわいそう”と思われる世の中を変えたいと思っていたからでした」
+63
-61
-
2. 匿名 2022/05/03(火) 00:54:59
コロナの後遺症で髪が抜けた方を思い出した。+139
-8
-
3. 匿名 2022/05/03(火) 00:55:11
いや、でもやっぱり正直「かわいそう」は思ってまうよ…+474
-65
-
4. 匿名 2022/05/03(火) 00:55:42
可哀想+11
-29
-
5. 匿名 2022/05/03(火) 00:56:04
美人な人だね
+504
-8
-
6. 匿名 2022/05/03(火) 00:56:19
かわいそうと思ったことなんてない。
けど見たら気にはなるね。+121
-5
-
7. 匿名 2022/05/03(火) 00:56:21
かわいそうと言うか
え!?って2度見してしまう感じ
やっぱりびっくりする+207
-10
-
8. 匿名 2022/05/03(火) 00:56:23
>>3
自分が当事者になったときにそう思われる気持ち考えなよ+46
-76
-
9. 匿名 2022/05/03(火) 00:56:59
どうしてほしいのか言ってくれた方が助かる+217
-4
-
10. 匿名 2022/05/03(火) 00:57:03
>>2
コロナワクチンで髪無くなった人もいたよね+39
-24
-
11. 匿名 2022/05/03(火) 00:57:03
この人の意見が抜毛症のみんなに当てはまるわけじゃないじゃん
わたしは障害者だけど、手足がないことを自虐して平等だって認知させようとしてる乙武さん嫌いだよ+472
-6
-
12. 匿名 2022/05/03(火) 00:57:10
悩んでたらそりゃかわいそうと思うよ
わざわざ同情しないけど+43
-0
-
13. 匿名 2022/05/03(火) 00:57:21
ウィッグでめっちゃ楽しめそう!+19
-29
-
14. 匿名 2022/05/03(火) 00:57:21
頭の形キレイで羨ましい
私絶壁だから抜けたらやばい+135
-11
-
15. 匿名 2022/05/03(火) 00:57:23
女性のスキンヘッド(坊主)流行らないかなーとずっと思ってる+178
-13
-
16. 匿名 2022/05/03(火) 00:57:25
脱毛症じゃなく抜毛症ならば改善の余地はあると思う
私も小学生の頃抜毛症でハゲてたけど今はなんとかやめられてる+17
-11
-
17. 匿名 2022/05/03(火) 00:57:27
本人が幸せならそれでいいんでないか+6
-0
-
18. 匿名 2022/05/03(火) 00:57:50
>>10
コロナの後遺症じゃなくてワクチンのせいなの?+50
-5
-
19. 匿名 2022/05/03(火) 00:58:01
ママ友がそうです
全部ではなくて、耳から下です。
自己紹介のときに、自分から言ってくれたので、勇気がある人なんだなと尊敬しました
+233
-7
-
20. 匿名 2022/05/03(火) 00:58:50
世の中には難病で外見からは分からない
大変な思いをしている人がいますが
外見でパッと見て分かる病気も
辛い思いをすると思います
この前、ウィル・スミスがアカデミーで
奥さんをからかわれて司会者を殴りましたが
暴力は許されるものじゃないけれど
間近で奥さんの苦しみを見てきたからこその
行為だったのだと思います+295
-8
-
21. 匿名 2022/05/03(火) 00:59:43
>>10
え、ワクチンで?
髪なくなるのは嫌なんだけど…+13
-16
-
22. 匿名 2022/05/03(火) 01:01:07
>>8
こういう人が筋違いな正義感振りかざすんだろうなぁ…と思ってしまった+84
-32
-
23. 匿名 2022/05/03(火) 01:01:13
抜毛症の人だよね?脱毛症の人からしたらハラワタ煮え繰り返るインタビュー回答だと思う+110
-16
-
24. 匿名 2022/05/03(火) 01:01:19
>>15
めちゃくちゃ楽そうだよね…
でも顔の美醜がモロに出そうで流行ったとしても勇気が出ないんだろうなあ…+100
-2
-
25. 匿名 2022/05/03(火) 01:01:26
清潔感あっていいね+4
-5
-
26. 匿名 2022/05/03(火) 01:03:13
>>11
分かる。色んな当事者がいるのにね。+146
-0
-
27. 匿名 2022/05/03(火) 01:03:31
「かわいそう」とは絶対面と向かって言わないし言えないけど、心の中で思ってしまう。
でも、ご本人が今、本当に幸せならそれで良いし、堂々としていたらカッコ良く見える。
その考えや行動、勇気は応援したい。
+6
-4
-
28. 匿名 2022/05/03(火) 01:03:40
>>16
抜毛症って自分で抜いちゃうんだよね?
ストレスとかメンタル的な事からなのかな?
根本が改善されたら治るの?+61
-2
-
29. 匿名 2022/05/03(火) 01:04:20
>>10
めちゃくちゃ髪の毛抜けた。ドライヤーの時間半分になるぐらい。
+22
-8
-
30. 匿名 2022/05/03(火) 01:04:42
>>28
子供の場合は特に親からのストレスで発症しやすいと聞いたことある+52
-1
-
31. 匿名 2022/05/03(火) 01:04:51
ウィッグあるほうがさらに美人
+130
-3
-
32. 匿名 2022/05/03(火) 01:06:07
自分の意思と関係なく髪が抜ける疾患の場合
カミングアウト=勇気ある
堂々としてる=偉い
みたいな風潮きつい。
普通に今まで通りに暮らしたいのに今までのように行かないから落ち込むし悩む。
静かに回復を待ちたい、治療したいだけ。+146
-3
-
33. 匿名 2022/05/03(火) 01:06:18
>>15
わかる
美人限定になりそうだけど、流行ったらラクだよね
+36
-1
-
34. 匿名 2022/05/03(火) 01:06:31
>>3
わかるよ。
強いて言うなら、かわいそうって傍観しながら「まぁ可哀想にねぇ」って噂してるようなニュアンスに受け取られがちだけど、どちらかというと「気の毒だな…髪の毛がないことで心を痛めてるよね…」というニュアンスだよね。
でも「気の毒に…」というと言葉がまたマイナスの意味に傾いてしまうだろうし、本人が髪の毛がないことをどう思ってるかわからない場合、心配な気持ちをどう表現したらいいか迷うよね。
なんかこう、適切な言葉がないものか…+151
-5
-
35. 匿名 2022/05/03(火) 01:07:07
こういう特徴ってホクロと同じぐらいの扱いになればいいね
ホクロがあっても可哀想とは思わないし、周りもホクロがある人なんだなと思うだけ
髪の毛についてもそうあればいい+27
-3
-
36. 匿名 2022/05/03(火) 01:07:19
お互い違う?
私は自分と同じだから
自分だったら辛いなと、何とかしてあげたいなと
みんな可哀想と感じるんだと思うけど
それは酷い事なんか?+6
-4
-
37. 匿名 2022/05/03(火) 01:07:38
>>15
脂漏性湿疹になって坊主ヘアにしたよ!そこから楽で伸ばせない+35
-0
-
38. 匿名 2022/05/03(火) 01:09:11
こういう悩みに漬け込んでウィッグで私らしく♫医療用ウィッグも色々あるよ♫と荒稼ぎしてる業者駆逐されてほしい。
必要に迫られて買う商品だという事実を見ないフリして荒稼ぎ。+5
-15
-
39. 匿名 2022/05/03(火) 01:09:55
男性のハゲいじりとかも良くないよね
老化現象は仕方ないし
髪がない=みっともないっていう意識を変えないと+102
-0
-
40. 匿名 2022/05/03(火) 01:09:57
大学の時友達の男の子でいたなぁ
まつ毛がないからとても眩しいらしくてサングラスしてた
細身のスーツでいつもキメててカッコよかったよ+25
-0
-
41. 匿名 2022/05/03(火) 01:10:08
>>34
客観的に見ると、その気持ちは「同情」かな?+4
-7
-
42. 匿名 2022/05/03(火) 01:11:23
なんかかわいそう、、、+0
-5
-
43. 匿名 2022/05/03(火) 01:11:50
>>3
普通だよそう思うのは+23
-4
-
44. 匿名 2022/05/03(火) 01:12:09
かわいそうとは思わないけど、「なんでだろう?(何があったんだろう?)」とは思う+11
-1
-
45. 匿名 2022/05/03(火) 01:12:29
>>36
「可哀想」って言う言葉自体、他人を見下すニュアンスあがるから嫌う人が多いんだよ
私は恵まれてあなたは恵まれてないってわざわざ念押しするような意地悪な言葉。
別に何とかしてあげたいとか思われたところで専門家でもない人になんにもできないんだし、せめて勝手に可哀想とかジャッジしないで、勝手に不幸扱いしないでって言いたいんじゃないの。かける言葉が見つからないなら黙っていればいい。あと、加齢や病気や事故で誰でも髪の毛無くなる可能性あるんだから他人事扱いしてる時点で違うんじゃないって思う。+23
-5
-
46. 匿名 2022/05/03(火) 01:13:17
この当事者の訴え全く共感しない。
人生の半分以上円形→全頭→悪性脱毛症で過ごしてきてるけど、1つも共感ポイント無かった。+35
-3
-
47. 匿名 2022/05/03(火) 01:14:30
>>28
抜くと言っても手でつまんで引っこ抜いてる訳じゃなくて、ちょっとガサガサと頭をかくだけで、脱毛症で弱くて抜けやすくなった毛がパラパラと落ちてしまう感じ。
これでも抜毛症になるらしい。+11
-5
-
48. 匿名 2022/05/03(火) 01:14:44
頭の形いいね+8
-1
-
49. 匿名 2022/05/03(火) 01:15:34
眉毛はあるの?w+2
-13
-
50. 匿名 2022/05/03(火) 01:15:46
>>3
例えば抗がん剤の影響や免疫疾患で抜けてしまう人と、
自分から健康な毛を抜いてしまう人だと違うよね。
知り合いに免疫疾患で眉毛もまつ毛も抜けて頭もつるつるの人がいた。
身体に痛みも不快感も無くて毛が抜けしまうだけ、
ご飯も食べれるし酒も飲める、
普通に仕事も出来るから本当に見た目だけ気の毒だった。
(逆に私は抗がん剤治療でも毛はそんなに抜けず、
下痢嘔吐貧血全身の痛みが酷いのに病人には見えず同情もされず大変な闘病生活だった)
自分から毛を抜いてしまってハゲてしまう人の方が色んな意味で可哀想だと感じてしまう。
>自身も髪の毛を抜いてしまう抜毛症が小学生のころから現れ始めたという。
+7
-20
-
51. 匿名 2022/05/03(火) 01:17:03
私は乏毛症だからまた髪の毛生えてくる可能性あるだけで羨ましい
能天気に暑いからスキンヘッドにしたいって言う人はそう思うならやれよと思う
ウィッグは決してラクではない
+41
-1
-
52. 匿名 2022/05/03(火) 01:18:17
>>51
ウィッグめちゃくちゃ手間かかってたし夏キツいし、すごく嫌だった。+28
-0
-
53. 匿名 2022/05/03(火) 01:19:52
古い価値観?
こういう人って、変な感覚しているよね。
人間には毛というものがあるという認識がついているから、価値観に当てはめるのが違うと思う。
無理やり価値観という言葉でおしこめて、認めさせようという風にしか見えない+14
-0
-
54. 匿名 2022/05/03(火) 01:21:17
>>3
好きでスキンヘッドにしてるなら思わないけど、
好きで抜毛症になってるわけじゃないから可哀想ってちょっとは思っちゃうよね
+71
-4
-
55. 匿名 2022/05/03(火) 01:21:32
>>35
なんでも程度問題じゃない?
鼻の下の大きなホクロとかだったら大半の人が気にすると思うよ。+18
-1
-
56. 匿名 2022/05/03(火) 01:23:03
>>8
じゃああなたはなりたいの?抜毛症に
希望すればいつでもなれるよ、って言われたら、なりたいと思う?+34
-8
-
57. 匿名 2022/05/03(火) 01:23:03
>>7
>>6
普通とは違う!という好奇心だね。
それを隠し切れずに(無意識に)ジロジロ見る。
かわいそう、より品のない行為。+12
-13
-
58. 匿名 2022/05/03(火) 01:23:11
きっと怒られるけど男だと ハゲ! ってなじったり笑ったりで誰も同情しないよね+7
-2
-
59. 匿名 2022/05/03(火) 01:24:09
>>38
そのウィッグに救われてる人いっぱいいるでしょ+19
-1
-
60. 匿名 2022/05/03(火) 01:24:35
>>34
当事者だけど、そういう気持ちを持ってくれてるんだろうなぁっていう「大変だね…」は伝わるし嬉しいよ。
「ガン治療の人とは違って体は元気だから良いじゃん」みたいな事言われるのが個人的にはキツいかな。
確かに体は健康なんだけど、精神には慢性的なストレスが常にあるから正直めちゃくちゃ辛い時がある…語って申し訳ない。+97
-0
-
61. 匿名 2022/05/03(火) 01:27:11
女性のスキンヘッドは見慣れないからビックリするけど、何か事情があるんだろうなと思うだけかな。+5
-1
-
62. 匿名 2022/05/03(火) 01:27:48
>>13
バレにくいウィッグは安くて20万はするから楽しめないよ…。+18
-1
-
63. 匿名 2022/05/03(火) 01:29:13
>>59
搾取されてる人も沢山いるよ。
私は当事者の現実から目を背けてキラキラ売りしてるウィッグ嫌いだったからやっすいウィッグを洗いながら艶消しスプレーしてた方がマシだったわ。+2
-3
-
64. 匿名 2022/05/03(火) 01:29:31
>>15
25年くらい前に原宿あたりで流行ったような・・
マルガリータとか呼ばれてたよね?+10
-0
-
65. 匿名 2022/05/03(火) 01:31:12
>>50
その相手は体は平気だし食べれるし命の心配しながら働かなくていいから私はまだマシだとガン患者に同情してたかも。どっちがより大変とかやめませんか?+10
-1
-
66. 匿名 2022/05/03(火) 01:32:02
この方、自分で髪の毛抜いてこうなったの?+2
-0
-
67. 匿名 2022/05/03(火) 01:32:44
>>62
1年の美容室代を考えたらそんなに高くはない+2
-17
-
68. 匿名 2022/05/03(火) 01:33:32
>>8
白血病の治療で髪がなくなって10年の当事者だけど、かわいそうって思ってしまうのはしょうがないんじゃないかと。
私だって、別の人の記事みればかわいそうって思うし
、、
それにかわいそうって思った人のこと嫌な人とも思わないかな、事実だから。
どっちかって言えば、「かわいそう」って言った人に「そんなこというのやめなよ」とか言われた方が腫れ物扱いされてるみたいで傷つく。
私はこの記事の人みたくカツラなしで表に出る勇気はないけど、気持ちは分かる。
かわいそうって思われてもしょうがないけど、タブー視されたくない。
だから髪がないことは隠してない。初めは皆「えっ」て戸惑うけど慣れてしまえば、新しいカツラに変えると「かわいいねぇー」と褒めてくれたり「最近 白髪染めが面倒だし髪にツヤがなくなってきて、カツラいいなって思う時あるー」って話題になることもあるけど、そういう普通の感じがうれしい。+55
-1
-
69. 匿名 2022/05/03(火) 01:34:59
>>67
おしゃれのための美容室代とは意味合いが違う+22
-0
-
70. 匿名 2022/05/03(火) 01:35:41
>>2 >>10
コロナなのかワクチンなのかはっきりせぇ
ワクチンって言ってる人はデマくさいけど+33
-20
-
71. 匿名 2022/05/03(火) 01:36:18
私は母が乳がんになり、髪の毛が全て無くなった時期があって見るのが辛くて自分の部屋で泣いてました。当時の彼氏に、泣きながら電話してました。女性で髪が無いってやはり見慣れないし、見てるの辛いです。+7
-0
-
72. 匿名 2022/05/03(火) 01:37:04
>>15
基本スキンヘッドか坊主頭にしてウィッグを毎日着せ替えるようにしたい。
ショートで気に入っててもすぐに伸びてシルエットが変わっちゃうし、ロングを楽しみたい時もある。癖や白髪に悩むことなく好きな髪型にチャレンジ出来そう。+50
-1
-
73. 匿名 2022/05/03(火) 01:38:21
可哀想って思われたい人も少なくないと思うけどね。+5
-1
-
74. 匿名 2022/05/03(火) 01:39:17
別に可哀想と思ったことないな。
髪ないんだね?ってだけ。
ただ、当人が落ち込んだり、気にしてる場合は、同情する。+7
-1
-
75. 匿名 2022/05/03(火) 01:39:18
>>8
普通に正直な感想じゃん+16
-5
-
76. 匿名 2022/05/03(火) 01:39:52
>>13
そう思うなら坊主にすれば?
脱毛症の人にその発現は無神経すぎる。+28
-8
-
77. 匿名 2022/05/03(火) 01:40:31
>>8
じゃあ逆に聞くけど、いいなあって思う人いると思う?+17
-5
-
78. 匿名 2022/05/03(火) 01:40:34
>>67
20万も使わねーわ+14
-1
-
79. 匿名 2022/05/03(火) 01:44:30
本人が全く気にしてなくてそのままの坊主頭でいるなら可哀想とは思わないけど、バレたくなくて隠す為にウィッグを被ってるなら『かわいそう』とは思う。かわいそうと思われたくないなら髪がない自分でいればいいのに。汗+5
-5
-
80. 匿名 2022/05/03(火) 01:45:59
老若男女ウィッグの人はわかるけど当然気がつかないフリするよね
その人が突然ウィッグやめてこれが本当のワタシよ!となっても
やはり訳は聞かないでそのまま接すると思う。
他人がどうこう聞くにはセンシティブすぎる問題だからなぁ+11
-0
-
81. 匿名 2022/05/03(火) 01:46:15
>>72
私もそれよく思う
帽子みたいに色んな髪型取っかえ引っ変えしてみたい
それに坊主にしたらお風呂がどれほど楽か…
でもウィッグってちゃんとしたやつだと高いよね+22
-1
-
82. 匿名 2022/05/03(火) 01:46:47
>>11
色んな人がいるからこそ、ひと目で分かる人にはみんな特別な目で見るんじゃないの?+29
-1
-
83. 匿名 2022/05/03(火) 01:47:26
>>24
抗がん剤で抜けたけど、洗髪は楽だよ!
でも眉毛も抜けるから、洗髪や洗顔の時眉毛で水が止まらないから目に水が入って厄介だった。
泡だらけの水が目に入るんだよ。目が痛いのなんのって。
眉毛って水や汗を結構堰き止めてくれてるみたいだよ。
可愛いゲジゲジだよ〜!+36
-0
-
84. 匿名 2022/05/03(火) 01:47:35
>>77
だからその価値観を変えていきたいって話でしょこれは+1
-6
-
85. 匿名 2022/05/03(火) 01:48:27
>>83
だから髪の毛は剃っても、眉だけは残した方が便利だよ+6
-0
-
86. 匿名 2022/05/03(火) 01:49:05
>>67
コメ主で当事者だけどこれとほぼ同じ事言われてぶん殴ってやろうかと思った事あるよ。
ウィッグって頑張って手入れしても劣化していく一方だしヘアカラーも買い替えるまで一緒だしなんならシャンプーやトリートメントも自分の手で手間かけてやんなきゃいけないし、
毎回プロに綺麗にしてもらえるのと一緒にされるのは違うのよ。+22
-0
-
87. 匿名 2022/05/03(火) 01:50:31
>>68
本人は気にしてなかったり、変に庇われるのを嫌がったりしてるかもしれないのに、可哀想だからと言われるのが地味に傷つくと思う、+11
-0
-
88. 匿名 2022/05/03(火) 01:50:50
>>15
海外でも職業によりけりだけど、女性のスキンヘッドはファッションとして受け入れられているよね。
日本はまだまだ厳しい感じする。あと頭の形が良くないと勇気いるし、彫り深い美人じゃないと似合わなそう。
とは言っても、日本の女性も昔から出家する時は剃髪してたんだから、よく考えたらそう珍しいことではないよね。+17
-0
-
89. 匿名 2022/05/03(火) 01:52:07
>>65
じゃあなんと言えばいいの?+0
-6
-
90. 匿名 2022/05/03(火) 01:52:16
>>34
そうだよね
何もヒソヒソ揶揄したり噂するように可哀想って思ってる訳じゃなく、
自分がもし同じ立場だったなら辛いだろうな…
とか
気にしてるだろうな
って考えてしまって気の毒になる
でも本人に可哀想だなんて言えないよね
上から目線みたいに聞こえるし、哀れまれるのって不快感あったりもするから
私の会社にもウィッグの人いるけど、誰も気付かないフリしてるし影でそういう話する人もいないよ+50
-0
-
91. 匿名 2022/05/03(火) 01:53:46
>>84
よこ
じゃあなんて思うようになればいいの?+2
-0
-
92. 匿名 2022/05/03(火) 01:54:26
抜毛症は自分で髪を抜くからな
ワクチンで抜けた人はかわいそうだけど+1
-8
-
93. 匿名 2022/05/03(火) 01:57:47
>>76
可哀想とか同情される方が傷付くって、当事者の方が言ってるよ
普通が良いんだって+5
-6
-
94. 匿名 2022/05/03(火) 01:57:57
>>3
難しいよね。
当事者は可哀想と思われたくないからと言って「髪の無いあなた素晴らしい」とはならないかな。
たぶん最近のマイノリティや病気や障害者なんかは「素晴らしい」「打ち明けてくれて有難う」を望んでるんだろうけど。+23
-4
-
95. 匿名 2022/05/03(火) 01:59:00
>>93
失礼だって言ってるだけで同情してるわけじゃないでしょ
+4
-0
-
96. 匿名 2022/05/03(火) 02:01:04
>>95
楽しそう!ぐらいのノリで良いって書いてるよ
読んでる?+0
-4
-
97. 匿名 2022/05/03(火) 02:02:32
>>93
病気の症状に対して羨ましい的な発言が失礼だと思うだけで可哀想だと思ってる訳じゃないから。
+7
-1
-
98. 匿名 2022/05/03(火) 02:03:09
>>91
いやだからなにが正解ってわけじゃないのでは
枠を広げていろんな人が生きやすい世界にしたいってことで活動してるんだろうし+4
-5
-
99. 匿名 2022/05/03(火) 02:04:10
>>96
楽しそうだと思うならあなたも坊主にしてウィッグにすれば?
自分が言われたら嫌な気持ちになると思うけど。+5
-6
-
100. 匿名 2022/05/03(火) 02:04:11
>>31
ウィッグかぶれば悩み解消だと思う。
素の頭を晒すのは、家の中くらいだろうし、気心知れた相手といる時だけだろうし。
世の中こんな悩みより、もっともっと深刻な悩みが身体にある人が山ほどいるのだから、
抜毛症くらいで大げさに騒がないで頂きたい。+5
-39
-
101. 匿名 2022/05/03(火) 02:04:35
>>3
可哀想って言葉大嫌い
昔言われてムカついたから人には絶対に言わない+48
-20
-
102. 匿名 2022/05/03(火) 02:05:09
>>16
抜毛症20年以上
最初は知らなくて癖だと思ってて中学の先生に言われたけどやめれなくて禿げないようにいろんなとこ抜いてる
普通に1日100本とかやめられない
やめれるもんならやめたいな+18
-0
-
103. 匿名 2022/05/03(火) 02:06:28
人それぞれだよね。私は嫌です。+3
-1
-
104. 匿名 2022/05/03(火) 02:10:08
>>98
枠をひろげて、ってなんの枠?
かわいそうと思われることで何が制限されてる?
かわいそうだと思われたくない、言われたくないっていう感情面での訴えならわかるけど、可哀想と想われることで枠が狭い・自由な活動中ができないと行動面を制限されてるというのはさすがに被害者ぶりすぎだと思うよ+6
-3
-
105. 匿名 2022/05/03(火) 02:12:11
>>100
正直見た目だけの症状なら、ブスや身長の方がよっぽど重大な悩みだよね
ウィッグで隠せるんだから
だからと言ってハゲたいとかじゃないけど+8
-20
-
106. 匿名 2022/05/03(火) 02:13:14
>>96
楽しそうって言ってるの13でしょ
アンカ先ちゃんと見てくれや+2
-3
-
107. 匿名 2022/05/03(火) 02:13:18
>>102
わかるよ
私の場合、頭髪を抜くのはやめられたけどストレスがたまると今でもまつ毛や眉毛を抜いてしまう
毛根がダメになったのか、まつ毛は生えてくる本数が減ってスカスカになってしまった
もう癖みたいなもので、無意識に手が伸びてるんだよね+14
-0
-
108. 匿名 2022/05/03(火) 02:18:05
>>10
確かにいたけど証明できないしできたとしても国は認めないよ多分+8
-0
-
109. 匿名 2022/05/03(火) 02:20:53
>>101
言う言わないの話はしてない
思うか思わないかの話をしてる
これはだいぶ違いがある+29
-4
-
110. 匿名 2022/05/03(火) 02:22:30
>>104
この人個人にすべてを帰結させようとするから被害者ぶってるとか妙な解釈になるんだよ
思考の枠をひろげて、こういう考え方もあるんだなって、そうやって多くの人が生きやすい社会を作りたいって話っしょ+6
-2
-
111. 匿名 2022/05/03(火) 02:53:29
>>110
いや、この人個人の話じゃないよ
可哀想だからって何を制限されるの?そりゃ身体的不自由がある人にはできない仕事もあるよ。それを制限されてる、活動できないって言うの?病気や障害の有無に関わらず人によってできることとできないことはあって当たり前でしょ
思考の枠をひろげて、って言うけど、可哀想と思われることで具体的になにが制限されるの?
こういう考え方もあるんだ、なら
可哀想って思われたくない人も可哀想と思う人も、どちらの思考も尊重されるべきだと思うけど
あなたのいうことは具体性に欠けて、全部が全部ほわっとしてる+5
-5
-
112. 匿名 2022/05/03(火) 03:00:38
こういう事わざわざ言うから、みんな見るんじゃない?
かわいそうではない。っていうあたり、自分が一番かわいそうだと思ってるんじゃないのかな。
こんな風にされたくない人もいるんだから黙っとけばいいのに+10
-1
-
113. 匿名 2022/05/03(火) 03:11:29
>>112
よくそんなこと平気で書けるね...
画像みたら、この人がどれだけ心の傷を負ってきたかくらい、普通の感覚してたら分かるでしょ?+2
-6
-
114. 匿名 2022/05/03(火) 03:18:04
>>60
34です。
お話してくださってありがとうございます。
病気ではないなら、体が健康なら、といった何かと比べてマシだよね、を人から言われるのはつらいですよね。
私は子どもが乳児の頃に脳腫瘍で開頭手術をした時にほぼスキンヘッドに刈ったんですが、当時いろんな人から「病気になってかわいそう」、少し髪の毛が伸びてきて坊主状態になった時にすれ違った人に「女の子なのに(服装でわかったと思う)あんなに髪の毛短くされてかわいそう」など、いろいろ言われたことがありました。
病気になったこと自体は確かに可哀想ではあるし、病気になるかならないかを選ぶならならない方を選ぶので、そういう意味では病気かどうか、治るかどうか、健康状態の良し悪しは話す上でポイントになってしまいがちですよね。
女の子なのに〜は、髪の毛がまだ薄い子ではなく明らかにカットして短くしたヘアスタイルだったので奇異に見えてしまったのだろうから仕方ないですが、それ以外はみんな励まそうとしてくれてるというのは理解はできました。
私自身も、入院中病棟にいると自分の子どもよりもっと重篤な病状のお子さんがいて、「治るならまだよかった」と言われたこともあるし正直思ったこともあります。反面、病院のロビーでお見舞いに来た元気に走り回るお子さんを見て、痛々しい我が子と比べて眩しく感じたこともあります。
みんなそれぞれ、自分がどの位置にいるのか、相手をどう扱うべきなのか、常に模索してるんだろうな、難しいなと思い至ったところでもあります。
「病気じゃないなら」というのは、命に関わる病気じゃないのであればよかった、ということだとは思うのですが、「現状悩んでること・辛いこと・起きてることはさておき」と今抱えてる感情を横に置かれてる感じがして虚しいですよね。
苦しいと感じるにしてもこれでいいと思うにしても、その過程で巡らした思いを簡単にまとめられるのも何だか腑に落ちない。
子どもの病気をきっかけに知ることができた感情もありますが、様々な事情を抱えてる人がいることを子どもにも伝えて、寄り添えるような器の広い人間になれたらなぁと思っています。
あなたがどこかで思うことを吐き出したり落ち着ける場所があるといいなと願っています。+30
-2
-
115. 匿名 2022/05/03(火) 03:25:00
>>106
だから、そういう人もいるよって言ってるんだよ
アンカーとかじゃなくて+1
-1
-
116. 匿名 2022/05/03(火) 03:26:37
>>99
私は楽しそうとは思ってないよ
でも当事者の人が、それぐらいのノリの方が気が楽だって書いてるよ+2
-1
-
117. 匿名 2022/05/03(火) 03:37:43
>>3
だってみんなハゲを笑いものにしてるやもんね。
病気だと分かった途端笑わないけど。
+8
-5
-
118. 匿名 2022/05/03(火) 03:55:59
>>115
本当に申し訳ないんだけど、そういう人ってどういう人のこと指してる?多分私とあなた、話がずれてると思う
私は
76さん:楽しそうって言うのは無神経←93さん:可哀想とか同情される方が傷つく←95:失礼って言ってるだけで同情じゃない
って話をしてるんだけど
もしあなたの「そういう人」が「ウィッグを楽しむ人」という意味ならば、ウィッグの楽しさを語っていいのは当事者だけであって、ウィッグをつける必要性のない他人が「楽しそう!」って言うのは無神経で失礼なことだよ
ウィッグが必要で、それを楽しんでいる人はそれでいいと思う
ウィッグが不要だけど安易に楽しそうっていう人は、ウィッグにしてみればいいと思う。楽しそうならやればいいじゃん+2
-2
-
119. 匿名 2022/05/03(火) 04:08:52
>>2
辛そう、、
でもそういうのも、辛そうとか気の毒って思っちゃいけないんだろうか。
+6
-2
-
120. 匿名 2022/05/03(火) 04:19:29
>>34
そもそも言葉をかける必要ってあるのかな?
親しい間柄で当人から「どう思う?」と聞かれたら何かしら発言しないとだけど、ここで言われているのは「普通に生活してるし、他人には迷惑かけてもないし頼んでもないのにかわいそうとか同情発言はやめてくれ」ってことなんでは?
私もアトピーだから少なからずわかる。
見た目が普通でないのは自分が一番よくわかってる。だからこそ日常では忘れて過ごしたいのが本音。
そっとしておくのも優しさだと思う。+12
-0
-
121. 匿名 2022/05/03(火) 04:20:01
>>118
そんな感情的にならんでも+1
-4
-
122. 匿名 2022/05/03(火) 04:22:57
>>121
これが感情的にみえるのすごいね
感受性豊かすぎ+2
-3
-
123. 匿名 2022/05/03(火) 04:23:33
>>120
>そっとしておくのも優しさだと思う。
でもそれも人それぞれだよね。髪がない後遺症と皮膚の疾患でも違うだろうし。+8
-4
-
124. 匿名 2022/05/03(火) 04:33:54
職場の先輩もずっと髪いじって、抜いて床に落としてる。
抜く動作がすごく気になるし、気がちるわ。+8
-0
-
125. 匿名 2022/05/03(火) 04:40:37
>>3
この顔ならかわそうなんて思わない+11
-1
-
126. 匿名 2022/05/03(火) 04:47:30
>>3
ほー。私は可哀想とは思わないし可哀想とは言わないな。毛が無い人なんだ。で終わり。
可哀想がっても私に出来ることなんてないし辛い気持ちは本人が1番分かって生きてるはずだろうし。
こういう話って現実の友達とか職場の人とかと話しにくい内容だからガルで色んな意見が見れてなんかやっぱり人間って様々なんだなーって改めて思った!
当事者によるから正解、不正解ないもんね+9
-13
-
127. 匿名 2022/05/03(火) 04:51:00
いや、かわいそうだよ
こうはなりたくないし+4
-3
-
128. 匿名 2022/05/03(火) 05:03:55
これくらい思い切ってツルツルだと尼さんかファッションなのかなって感じで可哀想とは思わない
そこまで行かない薄毛で隠してる感じだと可哀想と思ってしまう+5
-1
-
129. 匿名 2022/05/03(火) 05:20:27
>>64
坊主ですごく可愛い美容師さんいたよね+3
-0
-
130. 匿名 2022/05/03(火) 05:36:26
そう思われるのは、嫌だから態度や言葉に出さないでほしいと言われたら、それは尊重したいけど、
個人の受け取り方に注文されても、感情は自分のものだから、そこは難しいわ。
+10
-0
-
131. 匿名 2022/05/03(火) 05:39:13
>>120
余計な感想言わないのが一番ってことだよね+5
-0
-
132. 匿名 2022/05/03(火) 05:55:44
>>125
思った。綺麗な人だよね!+4
-0
-
133. 匿名 2022/05/03(火) 05:56:31
私は14歳から何度も多発性円形脱毛症になって、途中からはカミングアウトしてウィッグにしたりしてるけどやっぱツラいよ
自分で髪がないのはかわいそうだと思うよ
ウィッグつけてもおしゃれの幅狭まるし
ハゲをからかうのはよくないとは思うしそれを見るのは傷つくけどハゲでいいじゃーん!って肯定的にはなれないし他の病気もあるけどつらいしかわいそうだと思うや
+20
-0
-
134. 匿名 2022/05/03(火) 06:03:43
皆が皆かわいそうとは思ってない事を知って欲しい。
整形とかも私はモチベーション上がるなら賛成派。
LGBTも結婚の制度(3回までとか)認めてもいいと思う。
一般的に見える人もそれぞれコンプレックス抱えてるし、皆色々。+0
-1
-
135. 匿名 2022/05/03(火) 06:07:35
脱毛症と抜毛症は字は似てるけど全く別物だからね。
厳しい言い方すると抜毛症は自業自得じゃない?
と言う偏見を無くしたいわけね?+7
-1
-
136. 匿名 2022/05/03(火) 06:09:07
子供の頃に抜毛症になったよ
眉毛抜くのから髪の毛に移行してしまった
理由はストレスかとは思うけどよくわからない
大人になって少し落ち着きはしたけど髪は薄いし未だにやっちゃう時ある+1
-0
-
137. 匿名 2022/05/03(火) 06:12:12
+6
-1
-
138. 匿名 2022/05/03(火) 06:14:39
>>29
今はどうなの?
+4
-0
-
139. 匿名 2022/05/03(火) 06:19:21
私が肝に銘じた事がある。
身障者に対して手助けをしようとして拒否られ、テレビなどでも面倒臭い議論をしてたから(トピのように)健常者と同一に接するしかないと思った。気を使うのも嫌だし。
このトピも加わるね。
だけど、出会ったら驚くと思うよ…。
*可哀想云々は"仕方ない"社会は慣習の組織だから、女の坊主(ハゲ等)は日常ではないんだから、見られ方は可哀想だよ。+3
-1
-
140. 匿名 2022/05/03(火) 06:21:38
>>135
抜毛症は抜いてしまうということだよね
それは精神的な病かもしれないし私の脱毛症は結局アレルギーからなのかストレスからなのかよくわかんないけど違うものかなと思う
脱毛症になると手ぐしやブラシすればするほど抜けてに髪洗ったら抜けて、朝起きたらすごい抜け毛
それがストレスでより悪化してるのかなと丸刈りにしたことも何度かあるけど全然よくはならなかったな
ただ抜け毛見るストレスは減るだけ
抜毛症かわいそうと思わないではそれは何かしらストレスをかかえてそうなるからかわいそうと思うし抜いてなくても抜ける自分もかわいそうと思ってる+4
-0
-
141. 匿名 2022/05/03(火) 06:25:59
>>30
私一人暮らししてから抜毛症治った
それまでは抜くのやめられなかった+6
-0
-
142. 匿名 2022/05/03(火) 06:37:47
>>5
池江璃花子似+5
-1
-
143. 匿名 2022/05/03(火) 06:44:32
>>112
ストレートな表現だけど、同感だわ。
言わなきゃわからないのにワザワザ発信する理由がわからない。同じ病に苦しむ人みんなが、世間に理解を求めているかなんてわからないのに。+8
-1
-
144. 匿名 2022/05/03(火) 06:49:40
髪がないのはかわいそうだし病気になるのもかわいそうだよ
望んでスキンヘッドならかわいそうじゃないけど病気はみんなかわいそうなもんだよ
自分でもなんでこんな思いしなきゃいけないの?の思うしやってられない
ハゲをからかわないでは理解するけどかわいそうでしかないと思う
ひどいたとえだけど癌をかわいそうと思わないでと言われてもやはりかわいそうだよ
差別や揶揄する事とかわいそうと思うのは違うからハゲだけどこの考え方ついていけない+7
-2
-
145. 匿名 2022/05/03(火) 07:02:11
>>15
それなのよ
私も正直ヘアケアとか面倒すぎて
それなら丸坊主にしてウィッグ楽しもうかと本気で思ってる
ウィッグなら好きな髪型や髪いろも手間をかけずにできるしね
白髪だの抜け毛だの傷みだのズボラな私にはだめだわ+7
-1
-
146. 匿名 2022/05/03(火) 07:07:38
>>101
ある意味でマウント取ってる言葉だよね、「可哀想」って言う側が。+10
-6
-
147. 匿名 2022/05/03(火) 07:10:04
>>15
やめてくれ
by日本の男代表+1
-13
-
148. 匿名 2022/05/03(火) 07:11:29
>>105
そう、、?
髪は女の命 だよ
命を失うのと同じ
ウィッグで隠せても、絶望の中生きてるよ私+22
-3
-
149. 匿名 2022/05/03(火) 07:12:55
ムダ毛も一切無いのかな
それは羨ましい+0
-5
-
150. 匿名 2022/05/03(火) 07:14:28
>>145
横
超楽だよ
ただ生え際ないから編み込みとかアレンジヘアはおかしいくなる
貼るタイプのもあるからそれなら別かな
自然なかつらって高いんだよね
奇抜なやつならファイバーでもなんかいけるけど+3
-1
-
151. 匿名 2022/05/03(火) 07:15:24
>>102
まつ毛は生えてきたけど、たまにごっそり抜いてしまう
髪の毛は分け目が広がってる
毎日ティッシュが真っ黒になるくらい抜いてる
イライラすると切れ毛にさせてブチブチ引きちぎってる
やめれない+3
-1
-
152. 匿名 2022/05/03(火) 07:17:20
>>64
とんねるずの番組思い出した。
昔「マルガリータ!」とか憲武が叫びながら芸人とかスタッフの髪の毛を電動バリカンで刈っていくやつ。
今やったら番組終了レベルだよね+8
-0
-
153. 匿名 2022/05/03(火) 07:18:21
頭の形が綺麗だなぁとしか思わなかった私はズレているのかしら+2
-0
-
154. 匿名 2022/05/03(火) 07:18:42
>>135
いや、やめられないんだよ
やめて生やしたいに決まってる
でも無意識にやってる+6
-0
-
155. 匿名 2022/05/03(火) 07:21:15
わざと坊主にしてる女がいたら日本では変な目で見られるし、どちらにしても日本では女の坊主は市民権は得てないよ。+2
-0
-
156. 匿名 2022/05/03(火) 07:21:16
>>149
脱毛症と勘違いしてない?抜毛症だよ+2
-0
-
157. 匿名 2022/05/03(火) 07:21:24
>>149
抜毛症は自ら抜いてるところがなくなるから違うと思うよ
ちなみに多発性円形脱毛症の私は体の他の部分に起きる場合もあると言われたけどすね毛も腕毛も脇毛もぼーぼー生えて髪だけ抜けてく地獄だよ
ムダ毛むしって全部頭につけたい+3
-0
-
158. 匿名 2022/05/03(火) 07:25:33
人生で3回、ストレスで脱毛症になって髪が無くなったけど今は普通に生えてる。(円形脱毛は3つくらいあるけど)
ウィッグを付けて仕事をしてたけど、夏は汗で痒いし頭皮が蒸れて吹き出物だらけで最悪だった。
周りの人は自分から言うまでウィッグについて触れてこないので、助かった。
もし可哀想とか言われてたら傷ついてたかもしれない。
+6
-1
-
159. 匿名 2022/05/03(火) 07:26:43
>>149
自ら抜くのね
抜毛症
抜ける毛じゃなくて抜く毛なんだ+0
-0
-
160. 匿名 2022/05/03(火) 07:31:26
>>94
そこら辺の感情がまず理解できないから多分分かり合えないんだろうなって思う。素晴らしいとは思わないし打ち明けられてもそうですかとしか思えない。正直、自分はなりたくはないなって思う(口には出さないけど)+6
-2
-
161. 匿名 2022/05/03(火) 07:38:07
>>158
かわいそうと言われたら辛いけどかわいそうと思わないでは違うなと思う
病気の人にかわいそうにって思っちゃうけど普通に本人に言わないよね
周りに言っちゃうと楽になるとこもあったりあー気づいてんだろなーつれーとかもあったり
本当に自然なやつたけーしとか謎にかつら見つけるアイが誰にも言わないけどするどくなったり、あー私もばれてるわーと思ったりと色々思う
自分語りごめんね+4
-0
-
162. 匿名 2022/05/03(火) 07:38:33
>>1
うちの13歳の娘も、軽度?の抜毛症です。
親としては、なんとか治したいんだけど。
娘本人も見た目を気にしたりしてるのに
なかなか治らない。
毛がなくなったところは
とりあえず髪型でごまかしていますが
どうすれば治るのか途方にくれてます。
+3
-0
-
163. 匿名 2022/05/03(火) 07:38:42
>>30
まさに私がそれ。小3の時成績さがったら罵倒されて暴力振るわれた。父親が母親に「お前が責任とって首くくれ」と言って、母親が「あんたみたいな子嫌だ!あんたのせいでお父さんにこんなこと言われた!」と泣き喚かれた。
家は大学進学で出たけど、抜毛はそれ以来30年以上治ってない。私はまあ髪が多い方だから禿げたりはないんだけど。絶対親のせい。+17
-0
-
164. 匿名 2022/05/03(火) 07:40:59
この方は抜毛で髪がなくなったというより、髪があると抜いてしまうからスキンヘッドにしてるんじゃないかな。青い産毛みたいなのはあるし。+0
-0
-
165. 匿名 2022/05/03(火) 07:41:14
いつも思うんだけどカミングアウトって欧米の文化、価値観だよね。日本語に当てはまる言葉も思い当たらないし。根本はわかってほしい、理解してほしい髪のない私を認めてほしいなんだろうなあ。なんか釈然としないんだよなあ。+1
-1
-
166. 匿名 2022/05/03(火) 07:42:44
>>162
抜毛症は心療内科に行ってみてはどうかと思う
私は脱毛症だけどストレスが原因では?と脱毛外来以外に心療内科にも通ったよ+6
-0
-
167. 匿名 2022/05/03(火) 07:43:49
この人世界仰天でやってたね。+1
-0
-
168. 匿名 2022/05/03(火) 07:46:01
負けずに強く+0
-8
-
169. 匿名 2022/05/03(火) 07:50:05
>>168
色々大変だったろうけど彼女の毛根は元気だろうし当時抜け毛辛くて坊主にしてたから丸刈りって禊なんだな
ふさふさたちの戯れかよとイライラはしました+2
-0
-
170. 匿名 2022/05/03(火) 07:56:48
>>70
コロナワクチン 脱毛 アメブロ
検索したら出てくるよ+8
-3
-
171. 匿名 2022/05/03(火) 07:59:37
この人は整った顔立ちだし頭の形も綺麗
そうではない人の髪がないのは悲惨なんだよガチで+6
-0
-
172. 匿名 2022/05/03(火) 08:02:22
>>20
わかる。
身内とか親しい間柄で、当事者の苦しみをよく理解してたら、ああなるのは当然と言えば当然。
私は彼だけが悪いとは全く思わなかった。
+17
-0
-
173. 匿名 2022/05/03(火) 08:03:24
植毛育毛カツラ屋が儲かる為には
そんな価値観は認められないね
マーケティング上当然のこと+0
-0
-
174. 匿名 2022/05/03(火) 08:12:08
>>1
抗がん剤の投与でそれこそ全身のあらゆる毛が全部抜けたしDr.からは若くてもまた生えてこない人はいると言われたよ
白血球は死ぬしただの風邪も命取り
抜毛症は脱毛症と違って何らかの手段がありそうだけど…と思うのは私が素人だからかな
ニット帽被ったりスカーフで巻いたりしてるけどジロジロ見られるのはツラい
可哀想って言う視線というより珍しいものを見たっていう視線。
アレは何とかして欲しいとは思う+2
-0
-
175. 匿名 2022/05/03(火) 08:19:45
私は円形脱毛症で髪が全部抜けて婚約破棄された。
興奮しないし、こんなお母さんだと子供が可哀想だからって。
+5
-0
-
176. 匿名 2022/05/03(火) 08:20:22
>>8
言う言わないとは違って、思う思わないは感情だから仕方ない
+4
-1
-
177. 匿名 2022/05/03(火) 08:29:20
>>1
ウィルスミスのあれはどう思ってるんだろ+2
-0
-
178. 匿名 2022/05/03(火) 08:33:21
>>5
文章に人が2つ入ってる
綺麗な人だねでいいと思う+3
-14
-
179. 匿名 2022/05/03(火) 08:35:03
>>175
それはしなくて正解だと思う
一生一緒にいれないよ
私はもう彼の前なら素になれる、受け入れてくれてと丸坊主のボツボツハゲ晒してたらしたくなったらかつら被ってって言ってくるのがなんか辛くなって別れたな+6
-0
-
180. 匿名 2022/05/03(火) 08:49:25
>>15
ファンシイダンスっていう映画で尼さん役の甲田益也子さんスキンヘッドめちゃめちゃ似合って美しかった。ああいう人か柴咲コウ、夏目雅子レベルの人じゃないと難しそう。私のスキンヘッドはオッサン確定だわ+5
-0
-
181. 匿名 2022/05/03(火) 08:54:47
抜毛症歴25年。
不思議と学生時代は誰にも何も言われず過ごせた。
陰で言われてたんだろうけど。
主に頭頂部を抜く癖があったから帽子やヘアアレンジで上手く誤魔化してた。
ウィッグも試したけど夏は地獄。
頭も痛くなるし。
結婚して家を出てからはガッツリ抜く事も減った。
娘にも悪影響与えるだろうし。
うちは母も抜毛症で、私がそれを真似して発症したようなものだから。+2
-0
-
182. 匿名 2022/05/03(火) 09:00:41
>>3
病気由来で本人の意思でそうしている訳でない、と分かったらそれは可哀想に…と感じてしまうよね
私は長年の重度アトピーなんだけど、もう自分で自分を可哀想だし不幸だーとずっと思ってる。普通じゃないもん辛いもん笑
でも出来る限りポジティブに治療続けてる
病気という点に絞って見れば私は誰から見ても可哀想だけど、人生そのものが可哀想な訳ではないから
可哀想って言葉はその人を否定するものではないと思いたい+9
-1
-
183. 匿名 2022/05/03(火) 09:07:37
可哀想って上からで嫌だって人もいるけどそれでも受け取り方は人それぞれだろうから、自分には分からないこと、経験していない事は
大変だろうなと思ってしまう
あなたはそのままで素敵よって言われたとしてもそれが嫌な人もいるよね
難しい…+2
-0
-
184. 匿名 2022/05/03(火) 09:07:53
知り合いにカミングアウトしたら会うたびにニヤニヤしながら「また抜いてる?大丈夫?」って聞かれて複雑。
心配なのかおもしろおかしいのか‥
+3
-0
-
185. 匿名 2022/05/03(火) 09:08:22
「可哀相じゃない」って言われる側が主張する事じゃないと思うんだけど
見る側が「可哀相」って思っちゃったら可哀相なのでは+1
-3
-
186. 匿名 2022/05/03(火) 09:12:00
>>113
だから、143の人もいってるけど、112の人は全員が同じ考えじゃなくてそっとしてほしいひともいるって事なんじゃないの?
私も112や143と同じ考えだわ。
なんで日本中に発信してかわいそうと思わないで下さいなんて思って欲しいのかと思う。
あなたのように、みんな普通はかわいそうと思うじゃん+0
-0
-
187. 匿名 2022/05/03(火) 09:17:41
率直な意見を 変えるのは 一人で取り組んだら 効果は薄いよ 仲間を集めて 数で責めないと+0
-0
-
188. 匿名 2022/05/03(火) 09:25:34
>>118
60さんとか?+0
-1
-
189. 匿名 2022/05/03(火) 09:38:19
>>166
162です。
ありがとうございます。
心療内科、連れて行ってみます。
何人かがコメントで書かれてますが
親が原因…は、うちの場合、本当にそうだと思います。
現在、主人の不倫で泥沼離婚調停中で
裁判までいきそうな感じなので…。
なんとか抜毛症を治してあげたいけど
あまり親が必死になるのもよくない、
というのも聞きましたし。
難しいですね。
+3
-0
-
190. 匿名 2022/05/03(火) 09:38:48
>>22
横。是非はともかく、相手の立場になって考えるのは悪い事じゃないでしょ。自分の反対意見はみんな間違った正義感と捉える方が了見狭いよ。+5
-3
-
191. 匿名 2022/05/03(火) 09:42:10
>>185
言われる側が言われたくない!っていうのはわかるんだけど言わないではわかる、思わないで!は無理だと抜毛症ではないがハゲた女として思うよ
ハゲ女でできるなりに楽しむけど自分を哀れむときもあるし+0
-0
-
192. 匿名 2022/05/03(火) 09:48:03
>>3
思っても口に出さない
普通に付き合うことが大事
・・皆なんで人の事あれこれ言うんだろう
そんなに人のことが、気になるのかな
+2
-0
-
193. 匿名 2022/05/03(火) 10:06:03
>>189
あと本人が抜毛症だとしてないなら脱毛外来にも行った方がいいと思う
いきなり心療内科行こうかっていうのも心病んでたとして言われたらキツイんじゃないかなと思うので+0
-0
-
194. 匿名 2022/05/03(火) 10:17:00
>>179
私も脱毛症ですがウィッグを被るのは身だしなみの一つだと思っています
ムダ毛の処理をするのと同じ感覚です
でも子どもが可哀想はきついなと思います+5
-0
-
195. 匿名 2022/05/03(火) 10:24:08
>>8
偽善者・・+3
-0
-
196. 匿名 2022/05/03(火) 10:28:11
>>1
髪ないと頭ぶつけた時怪我しやすいよ+2
-0
-
197. 匿名 2022/05/03(火) 10:29:31
>>7
私は見られる立場の状況なんだけど、そういう視線てすぐにわかるから気をつけてね
本人は気づかれてないと思ってるんだろうけど、凄いのよ、こちらを見る目が+19
-1
-
198. 匿名 2022/05/03(火) 10:39:49
>>111
横だけど、、、
貴女は外見に普通と違う何かがあったとして可哀想だから、って特別扱いされるの気分いい?
そんな難しい事じゃなくて、そうじゃない人もいることを知って欲しいって事だと思うけど。
良いか悪いかじゃなくて、そう思う人もいることを受け入れる寛容さの話してるんだと思うよ。+0
-0
-
199. 匿名 2022/05/03(火) 10:48:40
>>138
新芽のように生えてきてる。アホ毛が凄い+2
-0
-
200. 匿名 2022/05/03(火) 10:49:48
>>122
他人の感じ方にまであれこれ言わないと気が済まないんだね…+1
-1
-
201. 匿名 2022/05/03(火) 10:52:32
>>196
はげた時あーもう頭のダメージを体が守る気ねーのねと思ったよ+1
-0
-
202. 匿名 2022/05/03(火) 10:53:41
>>170
脱毛の原因が本当にワクチンなのか証明されてんの?+3
-3
-
203. 匿名 2022/05/03(火) 11:08:31
可哀想というか、自分はなりたくないなと思う。正直。
うちの旦那も障害者で彼はとても前向きで、素晴らしい人間だけど、なりたくないなと思う。+4
-0
-
204. 匿名 2022/05/03(火) 11:38:49
>>34
日本は言葉狩りみたいなのすごく多いよね
特に“かわいそう”は人に使っちゃいけないくらいある
私は10代のころから家の都合で15年くらい海外に住んでたけど、ごく普通に可哀想って言葉が使われてて始め戸惑った
なんなら可哀想と思わないの?と、すごく冷たい人間みたいに言われたよ
なぜ日本はこんなにも“可哀想”が悪とされるのか+4
-0
-
205. 匿名 2022/05/03(火) 11:39:06
>>3
うん。思うのは当たり前だよね
可哀想ってみんなに思われるだろうことも含めて可哀想だわ
でも髪がないから魅力が無い、モテないとも違うしね
本人にしか気持ちはわからないから申し訳ないけど+2
-0
-
206. 匿名 2022/05/03(火) 11:40:10
自分ではどうしようもない理由で
身体的特徴を隠して生きてる状況は
「かわいそう(不憫)」って思う
「髪がない=もてない」とは全く思わないし
そんな理由で「かわいそう」って思わない
+4
-0
-
207. 匿名 2022/05/03(火) 11:43:16
>>20
ウィルスミスは奥さんと公然不倫し合う仲で、マスコミもそれは公然の秘密で、尻に敷かれていたウィルはマスコミから奥さんの名前を出されるたびにピリピリしてたらしいから愛というよりもっと複雑な事情がありそうやで+5
-0
-
208. 匿名 2022/05/03(火) 11:55:43
元々無いのと病気でなくなってしまうのは違うような+2
-0
-
209. 匿名 2022/05/03(火) 12:05:48
>>123
疾患の重さではなく、見た目で一目瞭然ってことです
他の病気との大きな差は本人は触れてほしくない場合でも側から見たらわかる。現実逃避して忘れたくても見た目がそうだから周りが忘れさせてくれない。ふいに「かわいそう」と言われて我にかえる。これって結構辛いんですよ。
+5
-0
-
210. 匿名 2022/05/03(火) 12:12:26
>>86
そんなこと言う人いるんだね、バカと話して疲れたでしょ…
最近のはウイッグか地毛か私が見てもわからないけど、それだけ高いし使ってる人もお手入れ気を遣ってるからこそだよね+5
-2
-
211. 匿名 2022/05/03(火) 12:31:10
>>50
どちらもつらいし比べるものじゃないよ+1
-0
-
212. 匿名 2022/05/03(火) 12:46:44
>>39
相手に敬意持ってたらハゲとか言いません。
自分がみっともないハゲ面晒してるくせに人の見た目や身に着けてるものを貶して来たら思いっきり「ハゲよりましだ!」と言ってやります。
父親はそれで黙りました。
本音はハゲをみっともないとは全く思いません。
+2
-2
-
213. 匿名 2022/05/03(火) 12:53:26
>>46
そんなとこでマウントとらなくても・・・毛が無い同士思いやりの心モテないのかな。
私の方が苦労してます自慢なんて、私私主張されても・・・
抜毛症だって精神的な所から来てるだろうし、それこそ目に見えない病気だから、あなた以外で共感してる人もいるからいいんだよ。
+1
-5
-
214. 匿名 2022/05/03(火) 13:04:04
>>98
おそらく本人は、そんな心配してくれなくても元気に生きてるよって感じかな?
何となく言いたいことわかるよ。
でも自分より足りてない人に何かしら思うのはあなたも一緒だと思う、必要以上に悲観する必要無いってことだよね。
+1
-0
-
215. 匿名 2022/05/03(火) 13:04:17
>>102
わかるー
小学生の時に塾の授業開始時には綺麗だった机の下が授業終了後に髪の毛だらけになってるのを見て衝撃だった。
自分じゃもう分からないんだよね。不思議ー+3
-0
-
216. 匿名 2022/05/03(火) 13:08:28
>>137
髪は無いのに髭は凄いw+0
-2
-
217. 匿名 2022/05/03(火) 13:10:53
当事者としては心の中でどう思ってても良いからスルーしてほしい。
わざわざ公表したくないし、突っ込まれたく無い、+2
-0
-
218. 匿名 2022/05/03(火) 13:13:19
>>213
私の方が苦労してます なんて一言も書かれてないのにマウントだの「私の方が苦労してます」と思ってるに違いない!と決めつけたり、認知が歪んでるよ。+7
-1
-
219. 匿名 2022/05/03(火) 13:27:32
>>15
私は髪の毛いらないと常々思っているので、坊主です。
刈るのは月に1回だけど、夏は伸びるのが早くてイヤになります😩💭
楽だけど、帽子必須です…
夏は日焼け防止、冬は防寒対策で(笑)
+6
-1
-
220. 匿名 2022/05/03(火) 13:49:43
見た目で分かる病気だけど子どもの頃のほうがきつかった。大人と見てはくるけど滅多に聞いてこないからいいよ。+2
-0
-
221. 匿名 2022/05/03(火) 14:10:44
何言っても「私は傷ついた!」って言う人が出るからスルー一択+3
-0
-
222. 匿名 2022/05/03(火) 14:30:09
>>199
よかったね
+2
-0
-
223. 匿名 2022/05/03(火) 14:42:13
>>1
この人は美人だからそう言えるんだよ+6
-0
-
224. 匿名 2022/05/03(火) 15:06:21
>>223
一言一句違わず同じこと書こうと思った〜
美人さんだもんねこのかた+1
-0
-
225. 匿名 2022/05/03(火) 15:18:30
>>7
尼さんとか女優の役作りでもない限り
一般の女性のスキンヘッドは珍しいからね。+2
-1
-
226. 匿名 2022/05/03(火) 15:25:50
>>20
この人が奥さんだったら笑ってすませそう。
勝手に出しゃばってジョークにキレてビンタしたウィルに怒ると思う。+1
-1
-
227. 匿名 2022/05/03(火) 16:31:44
>>10
治験段階の薬を使ってんだから仕方ない+2
-0
-
228. 匿名 2022/05/03(火) 16:35:15
「髪は女の命」という言葉があるからまた女性を苦しめるのかな。
髪の毛が綺麗だと憧れの対象であるし。
その逆だと、ケアしろよって思われる。
この方は色々な思いを乗り越えて、髪の毛がない=可哀想という意識を変えていきたい。という気持ちになったけど、少なからず悩んだ時期があったはずだし、やはり髪の毛がない状況は可哀想と思われてしまうと思う。
かという自分も髪の毛が細くて抜け毛も多く薄くなってきてるので、首長族のように「薄いほど美しい」なんて国になったら生きやすいな。と思ったりもした笑
ドラえもんの「もしもボックス」が欲しい笑+4
-1
-
229. 匿名 2022/05/03(火) 17:57:22
>>8
こういうめんどくさい事を言う奴がいるから見て見ぬふりをしてる。
それが1番無難だよ。+2
-2
-
230. 匿名 2022/05/03(火) 18:05:30
>>15
坊主にしてしまう癖あってずっと坊主だー。
楽は楽だしスッキリするけど、外出のときの人目や仕事探しに困ってる…+0
-0
-
231. 匿名 2022/05/03(火) 18:28:13
>>212
どんな風に見た目を貶されたのかわからないけど、ハゲよりマシとか言えちゃう時点で軽蔑するなー。+4
-1
-
232. 匿名 2022/05/03(火) 18:35:04
髪がなくて可哀想って髪があるだけですごいと思ってるってこと?笑+1
-2
-
233. 匿名 2022/05/03(火) 18:38:16
まだ髪は女の命と思ってる昔の人がたくさんいるトピなんですね。+1
-1
-
234. 匿名 2022/05/03(火) 18:57:06
>>217
まさにこれ!分かります。
十分悩んでるしいろいろ傷つきながらウィッグ使ってて、確かに自分のこと可哀想と思うこともある。いつも髪のこと考えて生活してるしね。
そんな自分を、理解してほしいとか、可哀想と思われたくないとかじゃなくて、とにかく普通に接してほしいだけ。何も言わないでほしい。
他人の髪のことをネタにしたりする人はすごく嫌い。あの人カツラだよね、とか言ってるの聞くと、引いてしまう。+4
-0
-
235. 匿名 2022/05/03(火) 19:49:11
>>190
可哀想だと感じた人に因縁をつけるかのように突っかかっていく行為が間違った正義感なんじゃない?
そうする事でどうしたいの?どうなるの?
相手を嫌な気持ちにさせるし、病気の当事者の望む方向に働くどころかマイナスにもなりかねない行為だけど?自己満でしかないし、どちらが了見が狭いのか疑問だな+3
-1
-
236. 匿名 2022/05/03(火) 20:14:54
>>52
風強いと気になるしね、、
温泉とか行けなくなっちゃった
私だけかな+5
-0
-
237. 匿名 2022/05/03(火) 20:19:15
髪ある人が、無い人はかわいそうじゃないとは言えない。
自分が無い側だったらとても受け入れられない。
逆にかわいそうとも思われたくない。
無い人は無い人に言えば良いんじゃないかな。+1
-2
-
238. 匿名 2022/05/03(火) 20:39:24
どこまで行っても自分の気の持ちようと、周りへの知らせ方しか無い。
+2
-1
-
239. 匿名 2022/05/03(火) 20:45:17
>>100
こういう意見本当に信じられない。ウィッグ被るのにも相当勇気いると思いますよ。見た目が変わっていく恐怖想像できませんか?+7
-1
-
240. 匿名 2022/05/03(火) 21:03:35
>>3
余計なお世話だよ。+0
-1
-
241. 匿名 2022/05/03(火) 21:06:23
>>235
可哀想ってそうそう簡単に人に言えるもんじゃないよ。自分は言われてうれしいのか?と逆に聞きたくなるわ。+1
-3
-
242. 匿名 2022/05/03(火) 21:07:00
>>238
そうね。ほんとそれね。それに尽きるわ。+1
-1
-
243. 匿名 2022/05/03(火) 21:08:44
>>237
かわいそうなんてわざわざ言わなくていいんだよ。
最後の文が何が言いたいのかわからない。どちらにしてもかわいそうなんて言えないでしょ。+2
-1
-
244. 匿名 2022/05/03(火) 21:31:31
>>241
伝えるのと感じるのは別なんだよ。感じるのは誰にも止められないの
混同するな+4
-0
-
245. 匿名 2022/05/03(火) 21:33:50
>>241
思う≠感想を伝える
理解力をつけて?+1
-1
-
246. 匿名 2022/05/03(火) 21:52:09
>>2
でも脱毛症じゃなくて抜毛症、何もしなかったら髪は残ってるからまた違う気がする+1
-0
-
247. 匿名 2022/05/03(火) 22:18:35
脱毛症7年目です。自分がめちゃくちゃ可哀想です。
美容室行ったり髪の毛アレンジしたりアクティブな遊びもめちゃくちゃ羨ましいです。
蒸れて汗の匂いも気になるし何一ついい事なんてないよ。慣れたけどね。慣れたけど脱毛症になる前の人生がいかに幸せだったか。孫が産まれてもお風呂入らないなとか温泉行きたいなとかすごい思うよ。いつか治りますようにってずっとずっと思ってるよ。+3
-0
-
248. 匿名 2022/05/03(火) 22:19:47
自分で髪の毛抜いとんかい!
なら可哀想じゃない
+1
-3
-
249. 匿名 2022/05/03(火) 23:05:01
抜毛症かは知らないけど、私の知り合いにも髪がなくてずっとフルウィッグの人いる
もうアラフォー位だけど顔も可愛いしスタイルも華奢で正直可哀想という気持ちにあまりならない…あのビジュアルに髪が無いせいで周りから尚更贔屓にされている感じがして、一緒にいてあまり良い気分しない
病気のくせに+0
-5
-
250. 匿名 2022/05/03(火) 23:05:58
>>248
鬱病はただの甘え、と同じだよそれ+3
-1
-
251. 匿名 2022/05/03(火) 23:21:05
>>72
男性のズラはバカにされるけど、女性のウィッグならバカにされないしね。+0
-7
-
252. 匿名 2022/05/03(火) 23:24:04
>>236
風強い日ほんと出掛けたくない。
温泉もプールもジェットコースターも心配で行けなくなった。
義実家に泊まりで行った時も辛かった。+6
-0
-
253. 匿名 2022/05/03(火) 23:24:32
>>1
う~ん…純粋な疑問なんだけど、この人30年以上前からこの状態だったのかな?
この写真で見た感じ、頭頂部は確認できないけど毛根があるみたいだから、抜けては生えてを繰り返してる気もする
眉毛や睫毛もあるみたいだし、そのうちまた生えてくるかもって思うけどどうなんだろう?
ちなみに私も12~13歳の頃から謎の抜けては生えてを繰り返し、今や体毛全てキレイにない
脱毛もムダ毛処理も一切必要ないのは楽
とはいえさすがに本人は気にしなくても人からは見られまくるから眉は毎日1本1本描いてるし外出時は、かつらもかぶってるけどね
ほんと抜毛症って謎だよなぁ
+2
-1
-
254. 匿名 2022/05/03(火) 23:45:33
>>70
田舎で周りにもコロナ出だしたけどコロナワクチン打ってる人がコロナにかかってるよ
+1
-0
-
255. 匿名 2022/05/04(水) 00:08:19
>>249
結局1の人もそうだけど、顔が綺麗だから堂々と生きていけるんだよね
1の人がもしブスだったら記事にすら絶対になっていないよ+1
-1
-
256. 匿名 2022/05/04(水) 00:23:26
>>249
ブスの嫉妬やがなそれ+2
-1
-
257. 匿名 2022/05/04(水) 00:29:00
>>256
ブスでも髪があるほうがマシだと思ってるから嫉妬ではないよ+0
-3
-
258. 匿名 2022/05/04(水) 04:20:18
>>100
うわぁ…引くわ。+3
-1
-
259. 匿名 2022/05/04(水) 08:01:09
>>249
最後の一言が書いてなければ、いい話なんだけどね。
そのフルウィッグの人、悩みながらもオシャレしてきっと素敵な感じなんだろうね。
+2
-0
-
260. 匿名 2022/05/04(水) 08:04:43
>>257
あなた、なんか本当に性格悪いですね。+3
-0
-
261. 匿名 2022/05/04(水) 08:14:41
>>260
悪いというか病気だよね
とにかくいろんな腹いせに人の粗を探して誹謗中傷する事で悦になりたいんだね哀れな人間
「性格の病気のくせに」+3
-0
-
262. 匿名 2022/05/04(水) 21:39:54
>>60です
>>114
とても努力されたであろう体験談をありがとうございます。私にも子供がいるし、気持ちに寄り添ってもらえたように感じたので、じーんとしました。
ちょうど今日、年に何度か起きる髪のことで気持ちがズンっと落ちてしまう日だったのですか、このコメ返に気付けて本当によかったです。
これから先もお子さんと元気で過ごせますように願っています。+2
-0
-
263. 匿名 2022/05/04(水) 23:23:32
>>3母親がストレスでこんな感じなってた時は悲しくて顔直視できなかった😢
ふさふさに戻ったけどほんとよかったと思ったる+0
-0
-
264. 匿名 2022/05/05(木) 15:09:29
>>154
過食症とかと同じ感じだよね。
ただ、脱毛症の人から見たら、髪の毛一本が宝物みたいに大事だから、抜くなら私にくれ!ぐらいの気持ちでひたすら勿体無い感がある。(当事者です)
脱毛症と抜毛症を一括りにするのがそもそも間違いかな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
“人が見た目と違うことは当たり前のことである”と社会が再認識する世の中を目指す。そんな思いで髪の毛に関する悩みを抱える当事者の情報を発信する団体があった。