ガールズちゃんねる

「母の感覚に恐怖を覚えました。いわゆる毒親だと思います」 とある40代女性の回想

143コメント2022/05/07(土) 12:56

  • 1. 匿名 2022/05/02(月) 16:15:09 


    「母の感覚に恐怖を覚えました。いわゆる毒親だと思います」 とある40代女性の回想 | キャリコネニュース
    「母の感覚に恐怖を覚えました。いわゆる毒親だと思います」 とある40代女性の回想 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    「私は45歳を超えた一人っ娘です。結婚もして子どももいます」と明かす女性。幼い頃、母親から事あるごとに「あんたにはスペアがないんだから」 と言われていたという。当時は「兄弟がいないのだから気をつけて」という意味なのだろうと前向きに捉えていた。


    しかし自分が親になってから、

    「よくそんな言葉を我が子に言えたもんだな、と母の感覚に恐怖を覚えました」
    「スペア?あたしはモノなのか?スペアがいれば私はどうでもいいんだな」

    と母親の言葉を客観的に解釈し、憤りを覚えたようだ。女性は自身の母親を「いわゆる毒親の部類だと思っている」と語り、

    「私は親の見栄を満たす道具だったんだなとずいぶん大人になってから納得しました。 だからモノに喩えられたんでしょうね」

    と悲しげに綴った。

    +47

    -73

  • 2. 匿名 2022/05/02(月) 16:16:57 

    スペアって…

    +220

    -3

  • 3. 匿名 2022/05/02(月) 16:17:22 

    もうさ毒親って言葉も軽くなってきたよね
    子供にとって都合悪い親は毒親って言ってる人もたまに見かける。
    スペアって言い方は良くないかもしれないけど、毒ってほどでもないような…?
    どんな状況で言われたかわからないから何とも言えないけど。

    +423

    -61

  • 4. 匿名 2022/05/02(月) 16:17:35 

    自分が親になってからの方が自分の親が毒だったんだなって気づく事多いよ。傷つくけどね。

    +328

    -6

  • 5. 匿名 2022/05/02(月) 16:17:38 

    その言葉だけじゃ判断できない

    +115

    -5

  • 6. 匿名 2022/05/02(月) 16:17:50 

    >>1
    縁切り一択

    +15

    -20

  • 7. 匿名 2022/05/02(月) 16:17:55 

    わたしは義母に言われたわ、この子が万一の時のスペアを作れって
    拒否して作らなかったけど。

    +96

    -9

  • 8. 匿名 2022/05/02(月) 16:18:06 

    替えがいないっていいたかったんだろうけど、言葉選びがあまりよろしくない。
    でも、それだけで毒親って言うのは、これまた言い過ぎだと思う。

    +226

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/02(月) 16:18:49 

    「母の感覚に恐怖を覚えました。いわゆる毒親だと思います」 とある40代女性の回想

    +2

    -7

  • 10. 匿名 2022/05/02(月) 16:18:51 

    >>6
    極端すぎ

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/02(月) 16:18:55 

    これで毒親ならうちのは猛毒だな

    +144

    -2

  • 12. 匿名 2022/05/02(月) 16:19:03 

    >>4
    でも自分の子供が親になったときに親である私達の行動に疑問が湧くこともあるだろうね
    子育てってホント正解ないわ

    +53

    -4

  • 13. 匿名 2022/05/02(月) 16:19:05 

    スペアって何の?将来の介護要員?

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/02(月) 16:19:13 

    スペアって子供は、物じゃねーし。辛いよね

    +24

    -15

  • 15. 匿名 2022/05/02(月) 16:19:19 

    私も一人っ子だけど、親からしたら子供は私だけだし、唯一の子供がグレたら可哀想だなと思って思春期にグレられなかったな。未だに親の前では良い子を演じてしまう。って言ってももう私40代だけど。

    +26

    -8

  • 16. 匿名 2022/05/02(月) 16:19:26 

    昔は、家を存続させる為に、子孫を残すことを大事にしたんだよね。

    うちの家でも、旅行する時は兄妹1人だけおいていった。
    ちなみに、室町から続いてる家。

    +0

    -30

  • 17. 匿名 2022/05/02(月) 16:19:49 

    代わりなんて居ないよね。みんなこの世に1人だけ。みんな絶滅危惧種なのだ!

    +54

    -2

  • 18. 匿名 2022/05/02(月) 16:19:57 

    >>3
    語彙力がない親だったんじゃないかな、私の母親私(アラフィフ)も幼い頃貧乏で学校に行くより働いてたから教養がなく、新しく覚えた言葉を使っては失敗してたよ(笑)

    +104

    -5

  • 19. 匿名 2022/05/02(月) 16:20:08 

    んーーー。
    これは両者の関係によって如何様にもとれるなあ。
    本人の言うとおり、子供をモノとして、一人(ひとつ)しかなく予備(兄弟姉妹)もないのだ、という意味かもしれないし、かけがえの無い存在という意味かもしれない。
    まあ、他にも色々あったから前者のような悪い意味で解釈したんだろうけど。

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/02(月) 16:20:32 

    >>8
    唯一無二の存在とか、そんな意味で言ったんだろうと思うけどね。他人には分からないだけかもしれないけど。

    +50

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/02(月) 16:20:36 

    昔、さんまのからくりテレビのビデオレターのコーナーで「○○(息子の名前)、お前が小さい時、線路に立って、向こうから電車が来た時、お父さんは目の前が真っ白になったけど、もう一人いるからいいか、と思いました」と言っていた親父さん思い出した

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/02(月) 16:20:51 

    >>3
    犯罪レベルの虐待親と遊び盛りの子を注意した親がチャンポンになってるのはどうかと思う

    +98

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/02(月) 16:20:55 

    実際に道具扱いしてる親いるよね…
    友達の親がそれで、親が寝落ちするまで夜中でもずっと足や体のマッサージさせられるって話聞いた事ある。
    マッサージってちょっとしてもらうとかなら分かるけど…
    「母の感覚に恐怖を覚えました。いわゆる毒親だと思います」 とある40代女性の回想

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/02(月) 16:21:09 

    かけがえのない、って意味ではないのか…

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/02(月) 16:21:18 

    >>1
    一人っ子の親に
    「もう一人産まないの? こども死んじゃったらどうするの?」っていう人がたまーにいるけど、そういう発言はかなり無神経だなあって思う。

    でも、この場合は一人っ子の母親自体が言っているのよね。
    「スペアがない」は乱暴な言葉だけど、怪我や病気をつけろっていう意味で言ってたのかな?

    +61

    -6

  • 26. 匿名 2022/05/02(月) 16:21:49 

    >>20
    だよね。

    昔、友達から「俺は世界で1人しかいないから、大事にしろよ」って言われた。
    私もだ。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/02(月) 16:22:00 

    >>3
    分かる
    親も聖人君子でもなければ完璧な人間はいなくて
    感情に任せて所謂言っちゃいけない言葉も出ちゃう事もあると思うし
    大人だからって絵本の中の王様女王様みたいに
    子供をプリンスプリンセスな生活なんてさせてあげれるばかりじゃない
    子供も親に幻想を抱きすぎな気がする

    +75

    -17

  • 28. 匿名 2022/05/02(月) 16:22:18 

    むかーしの農家の考えじゃない?
    子どもを働き手として考えてないから、人手が無いと困る、ましてや一人しか生まなかったら、その一人にもしもの事があったら、って

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/02(月) 16:22:18 

    >>24
    なさそうだよね…もしそうならスペアって言葉浮かびもしないと思う

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2022/05/02(月) 16:22:50 

    「母の感覚に恐怖を覚えました。いわゆる毒親だと思います」 とある40代女性の回想

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/02(月) 16:23:04 

    これは…元記事見てもどんな時に言われたのか書いてないからなんとも言えないや

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/02(月) 16:23:40 

    そんなら子ども二人でも三人でも産めよ、と思うけど、産んだら産んだでまた違う毒要素発揮しそうよな

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/02(月) 16:23:55 

    すぐ毒親って言う人の方が毒あるわ

    +4

    -8

  • 34. 匿名 2022/05/02(月) 16:24:25 

    言葉の暴力とかって警察は動いてくれないんだろなぁ…
    「母の感覚に恐怖を覚えました。いわゆる毒親だと思います」 とある40代女性の回想

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2022/05/02(月) 16:24:30 

    >>8
    スペアの意味・使い方をよくわかってなかったんじゃない?

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/02(月) 16:24:33 

    事あるごとに言われたって言うから、何かわだかまりになってる感じがする。言い方が良くない。子どもに対する配慮のない親なんだなとは思う。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/02(月) 16:25:01 

    自然界の話だと、弱い生物の場合には、何かあった時の為に出来るだけたくさん産むって言うのは珍しい感覚では無いけど、人間に置き換えると抵抗あるよね。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/02(月) 16:25:20 

    うちはスペアって言葉を使われたわけじゃないけど、兄、姉、私、弟、のきょうだいで、
    お兄ちゃんは長男だから大事、お姉ちゃんは長女だから偉い、弟は少なくとも家の名字を継ぐし、兄に何かあった場合の保険だから大事、つてことで、私は一事が万事、低い扱いだった。ぶっちゃけ、3番目の私が男なら、4人目産む必要なかったのに、女でがっかりってことかなと。

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/02(月) 16:25:20 

    >>25
    自分ら夫婦がスペア作れないあれな夫婦なくせにね

    +1

    -7

  • 40. 匿名 2022/05/02(月) 16:25:27 

    親の立場だけど
    虫の居所が悪くて変なことを言ってしまい、今のは失言だったなと思うことがある
    それをしつこくずっと何かにつけて言われ、謝ってもまた持ち出されるとうんざりすることがある
    一緒に暮らしている家族なんだから、お互い失言もあると思うよ

    +2

    -15

  • 41. 匿名 2022/05/02(月) 16:25:29 

    スペアってなんだ?替えがない唯一無二って意味ならいい意味じゃない?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/02(月) 16:25:29 

    >>1
    私もひとりっ子です。母親は子どもは一人で十分、次が産まれても愛せる自信がないと言ってた。その割には、私の面倒は祖母に任せ、仕事の朝番、遅番と言っては飲み歩いてました。お弁当も祖母の味しか知らないし、母の味を知りません。その割には、老後はあんたしか頼れないとか、あんたがいないと云々。高校生のころ、父親と離婚するかどうかで揉めてましたが、あんたがいるから離婚できないって言ってたくせに。勝手ですよ。

    +14

    -3

  • 43. 匿名 2022/05/02(月) 16:25:45 

    >>3
    これねー。
    なんか自分が何かに引っかかったりした時に、毒親だったからって言い訳にしてるように見える。
    ある意味親ガチャと一緒。

    +56

    -6

  • 44. 匿名 2022/05/02(月) 16:25:56 

    「娘がいても意味がない。息子だったら結婚してもお金を取れた」だの意味不明な暴言は当たり前。
    父も精神病んで自死しました。
    身内にだけにではなく、他人にまで暴言三昧な母だから死んだら地獄に行くのでは…と本気で心配しています。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/05/02(月) 16:26:18 

    娘を同居させて孫の名付けから孫の結婚相手まで口を出し、親の財布は自分のものに出来ると夢見てたうち母親とか何に分類されるんだろうか。
    結婚相手も親が決めてあげるとかワクワクしてて気持ち悪かった。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/02(月) 16:27:10 

    >>3
    この前なんだっけ成人してから子供が家賃払うから一緒に住ませてほしいってのを拒否ってる人に対して毒親とか書いてる人いたな
    このトピの親がどうかわかんないけど、こんな何でもかんでも子供ファーストに生きなきゃいけないなら
    そりゃ子供作りたくなくなるよなって思うわw

    +44

    -7

  • 47. 匿名 2022/05/02(月) 16:28:12 

    >>3
    幸せな家庭の種類は多くないが、不幸な家庭の種類は無数にある、と誰かの言葉でありました。
    不幸の形が多すぎるというのは、その境遇に無い誰かに理解され難かったりするということです。
    「毒親」という言葉は軽いと感じる一方で、不幸な家庭で育った子供の主観を表す便利な言葉でもあります。

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/02(月) 16:28:16 

    私の母は、毒とまではいかないけど、いざ自分が母親になるかもしれないタイミングになった時に、小学生くらいの頃に母に言われたこととか、態度とか、その意味がわかってしまって、それで母親になるのが怖くなって子どもつくるのやめたよ。
    母は、私のことが嫌いな時期があったんだと思う。
    そうならないようにしよう!って反面教師にできればよかったんだろうけど、私もたぶん同じように思うな。と母の気持ちを理解できてしまった。
    母と同じような母親になるのが嫌でやめた。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/02(月) 16:29:12 

    兄、私、弟の三人兄弟なんだけど、親の感覚で私は「長男の妹」「次男の姉」のどちらかで、娘という感覚がない
    そのうちこれが介護要員に変わるんだろうなと思っている

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/02(月) 16:29:28 

    >>11
    うちは放射性物質だわ。巻き込むから。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/02(月) 16:29:43 

    >>1
    スペアって語彙力がなかっただけで、かけがえのない。言えなかったのかなぁ。

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2022/05/02(月) 16:30:35 

    言葉にはされてないけど、私は兄のスペアだったと思う
    兄が受験失敗した途端、私に急に優しくなって◯◯ちゃんは頭良いから△△大学行けるよね?と
    今まで私の成績に興味なくてずっと放置してたのにと人間不信になった。子供の頃からガリ勉ブ◯扱いだったし

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/02(月) 16:30:43 

    あなたの代わりになれる人はいないのよをルー語で言っただけ

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2022/05/02(月) 16:30:51 

    >>16
    続いてる家って…
    まさか人間はどこかの時点で無から発生してくるとでも思ってるの?
    今生きてる人間は皆太古の昔から血をつないできてるんだよ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/02(月) 16:31:17 

    毒親ほど自己防衛能力は高そうだから
    言い訳も言葉巧みで逞しいなあ
    子供が親を避けるのも仕方なしかな

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/02(月) 16:31:48 

    ただの冗談じゃないの?

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2022/05/02(月) 16:32:13 

    親に完璧を求めすぎじゃないのかなー
    親だって元々は子どもなんだから

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2022/05/02(月) 16:32:27 

    毒親ではない。毒娘だわ

    +1

    -8

  • 59. 匿名 2022/05/02(月) 16:32:45 

    >>1
    お母さん、覚えたての横文字がイケてるって思ったんでは?

    自分の子供を「スペア」なんて言っちゃう私カッコイイ!と思ってしまったんじゃない?

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2022/05/02(月) 16:32:54 

    >>54
    それは単に血が繋がってるだけで、家として続いてないでしょ?

    +0

    -11

  • 61. 匿名 2022/05/02(月) 16:33:02 

    >>28

    それ思った
    事ある事に言われたって書いてあるから危険な事をした時に言われたとかじゃなくて
    些細な怪我で言ってたりするんじゃないかなぁ
    いざと言う時いなくなったら困るからって

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/02(月) 16:33:20 

    >>39
    釣りじゃ無いなら最低のクズだねあんた

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/02(月) 16:33:23 

    自慢とかじゃなくて素直な感想だけど、私娘のこと一度も可愛いと思ったことないんだけど、こういうのが本物の毒親だと思う
    少しでも愛情持って育ててるならそれでいいじゃん。よくないのか?わからない

    +7

    -4

  • 64. 匿名 2022/05/02(月) 16:33:37 

    >>29
    スペアって発想は、何か使用目的があるモノに使う言葉だよね
    代わりがあれば何とかなるモノ
    その目的は、血や家を繋ぐことや、介護要員

    何にしても人に使う言葉じゃない

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/02(月) 16:33:41 

    一人っ子ならスペア発言されてもそんなでもなくない?
    複数子供が居るうえで「あなたは他の子のスペア」とか言われたら完全に毒親だろうけどさ
    実際生まれた時から事実上兄のスペア扱いされてたヘンリー王子のひねくれ加減考えたら…

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/02(月) 16:33:44 


    >>51

    私も、あなたの代わりはいない、と言う意味だったと思う。
    スペアという言葉選びは悪いけど。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/02(月) 16:35:04 

    昔と今は言葉の感覚もかなり違うからね
    親戚のお婆さんとかも「ひとりふたり死ぬから昔は10人産んだのよ」とかおそろしいこと言ってたけど
    まあ実際そんな時代だったんだろうし
    全部今の私達が聞いて傷つかないコトバで言え、というのも横暴なような

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/02(月) 16:35:17 

    社会人になってからだけど母に某宗教団体の体験発表会に連れて行かれた。
    「ライバルの団体の幹部はバチが当たって娘さんがトラックに轢かれて亡くなった」「もっと早く救って(こちらに勧誘して)あげればよかった」「私達はなんて正しい団体なんだ」って論調で皆拍手してるの。母も然り。めっちゃ怖いと思った。しかも時系列的にその娘さんを亡くした方、私と同じ職場の人だったからドン引き通り越して怒りに震えた。「素晴らしかったでしょ!?」ってキラキラした目で言うから「人の不幸引き合いに出してることに違和感を覚えない思考回路が怖い」って言ったら「あんたバチ当たるよ!」って言われた。毒親かな?

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/02(月) 16:36:23 

    「私は親の見栄を満たす道具だったんだなとずいぶん大人になってから納得しました」

    親の理想の子供像を自分一人に押し付けられてきた、背負わされてきたみたいにこの人は感じてるとか?なのかなぁ…
    スペアって言葉もそうだけどなんか色々ありそう

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/02(月) 16:36:35 

    年子で息子二人いるけど、スペアなんて発想なかったわ
    一人一人違う個性がある
    友達も双子の女の子いるけど、二人とも違うって言ってた
    我が子って、そういうものじゃない?

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/02(月) 16:36:49 

    その言葉だけじゃ判断難しいけど、一人っ子の場合親が過保護or過干渉の家庭多いよね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/02(月) 16:39:13 

    これくらいの母親だったらガルにも沢山いそう
    いまだに芸能人に対して劣化って言葉使ってる人いるし

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/02(月) 16:39:51 

    >>7
    その義母さんかなりヤバい人だね。

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/02(月) 16:44:01 

    40代ぐらいの人のお母さんって60〜70代でしょ
    しょーもないキツい言葉使うわりに悪気なかったり実際には普通に育ててたりするよ
    まあ世代が違うことも考慮するべきだね被害所意識ばっか持たないで

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2022/05/02(月) 16:44:24 

    小学生の頃、母が0歳の弟を寝室のふつうのベッド(柵なし)に転がしておいて、転がり落ちて泣き喚いたら「あんたたちは何で見てないの!!」って怒鳴り散らされたんだけど、見ておいてとか言われてなくて、え、ベッドにいたの?って感じだった。そんな理不尽なことが何度かあって、大人になるにつれて母は毒親なんだなと気づいた。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/02(月) 16:44:57 

    >>7
    うちも全く同じ
    そんなこと言われたら逆にもうやめておいた方がいいなと思うよね

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/02(月) 16:45:56 

    スペアさん

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2022/05/02(月) 16:51:31 

    >>4
    毒親かどうかは判断つかないけど、自分が親になってからは良くあんなことできたな、言えたなって母親に対して思うことはたくさんある。
    キレどころがわからず何日も無視されたり。
    私は「もう知らないよ!」とか言ってもすぐ普通に話しかけちゃう。
    甘いのかなぁ。

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/02(月) 16:52:38 

    >>3
    一部は毒親=親ガチャハズレになってるよね

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/02(月) 16:54:14 

    >>3
    少しは親の威厳もないとね~
    友だち親子(特に母娘)が増えたせいか?

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2022/05/02(月) 16:58:18 

    語彙が貧困なのかな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/02(月) 16:59:12 

    毒親だろうが、良親だろうが40過ぎたらどうでもいいわ。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/02(月) 16:59:15 

    >>2
    「あんたにはスペアがないんだから」 ってどういう意味だ?
    あんたは唯一無二なんだから(自分の事大事にしなさいよ)って事じゃなく?

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/02(月) 16:59:29 

    母親の言うことを寝言みたいに思えたら楽なのに
    いつまでも覚えていて思い出して悲しくなるし
    自信が奪われる。
    うちの母親は私が悲しくなる事をわざわざ言うし
    傷つけたり苦しめたりすることが親子関係だと思っている。
    なぜなら母親自身が義理の親に育てられて
    愛情が薄かったから、わからないのだと思う。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/02(月) 16:59:38 

    子どものころ前向きに捉えていたならそれでいいじゃん
    45才になってからアンケートで親に言われた嫌な言葉を書けと問われて、努力して思い出してからあれは毒親だったと言い出すのは、典型的な心理誘導に引っかかってるだけ
    一時期アメリカの精神科医の間で、患者に虐待はありましたかって聞くと患者が自分は虐待されてたと思い込むようになるって問題になってた

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/02(月) 16:59:56 

    >>18
    うちの父親ちゃんと高校まで出てるはずなのに語彙力なくて同じ現象おこしてるw
    残念な言い回しする度にそれはこう言ってるんだよと孫(うちの子)に誤解与えないよう訂正してる。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/02(月) 17:03:49 

    「あなたの代わりはいないんだから」って言い方ならまだよかったね。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/02(月) 17:04:00 

    >>7
    「で、私の夫のスペアは何処にいるんですか?万が一のときの為に必要ですよね」と言ってやりたいね。

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/02(月) 17:04:41 

    アラフィフです。子供が幼い頃の近所のママ友が、もし何があったら困るから二番目の子を産んだって言っていて、そういう発想あるんだね?って驚いたけど。スペアってことよね?
    ひとつ上の世代ならまだしも、同じ世代で言う人はこの人だけだった

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/02(月) 17:05:58 

    >>3
    もうね、これは親からの言葉だけじゃなくて小さい頃からずっと受けてきたいろんなオーラだったりしぐさだったり目線だったり、そういうものからこの親は私を愛してくれていないって感じ取った結果なんだと思う。
    往々にして親からの愛が子にまっすぐ伝わるとは限らないし、子供いつまでも親のせいにしてると自分が苦しいから早く断ち切るべきなんだけど、幼児期に自分の事をちゃんと見て愛してくれなかったっていう感覚が解決されないまま大人になるとこうなるんだよね。
    1つの事象だけみて「端から見て毒親ってほどでもない」ってレベルに思えても、本人はすごく苦しいと思う。
    だからと言って周囲にそれを吐き出されてもどうしようもないんだけどさ。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/02(月) 17:10:10 

    >>23
    そうなんだ...

    うちの義母は孫にこれやらせるけど1時間2000円くらいあげてるみたい。まぁ小遣い+αなんだろうけど。

    私はマッサージを餌には小遣いあげないから、全然やってくれないよ。10分でもしてくれてたらありがたいんだけどね。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/02(月) 17:12:38 

    >>89
    その人の言った意味はわたしにはわからないけど
    病気の時に血液や腎臓とかいろいろお互いに助け合えるから何人か産んだ方がいいと
    外国の女医さん(たぶん)が3人産んだと
    以前テレビで特集されてたよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/02(月) 17:12:54 

    >>1
    記事読んだけど、短すぎて事情がよくわからなかった

    私も一人っ子で母親は毒親寄りだったよ
    でもスペアがないとかは言われたことはない
    一人っ子なのによく他所の子供と比較されて嫌だった
    他にも嫌だったことは色々あるけど

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/02(月) 17:14:36 

    >>88
    秀逸

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/02(月) 17:36:44 

    >>27
    親も一緒に成長していければいいと思うけど、大人になった子どもに引かれる程成長していない親もいるからね…

    いい加減に親として成長してよと呆れちゃう場合も。いくら完璧じゃないと言えども、伸びしろがない親はキツいよ。

    +6

    -6

  • 96. 匿名 2022/05/02(月) 17:52:08 

    >>3
    子供が親の悪口言いたくて毒親扱いしているのを見るとちょっとなあ…と思う。どんな親だろうと接してみると普通に良い人だったり。

    +10

    -17

  • 97. 匿名 2022/05/02(月) 17:52:52 

    代わりがいない、かえのきかない大事なものって意味じゃないのかな?この言葉だけではなんとも言えないかな。使い方は間違ってるけど…。どんな意図で使ってたんだろう。親も人で、間違う事もある。言葉以外で、大事に育ててもらったならそれが全て

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/02(月) 17:53:31 

    >>47
    何があったか、どんな環境だったかなんて本人にしかわからないし理解されづらいもんね。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/02(月) 18:01:01 

    アラフォーで、「橋の下で拾ってきたのよ」ってのを冗談としてたまに言われてたけど、これも人によっては「あれって今考えると毒親でしょ」って怒る案件なのかな

    子どもに対してのイジりの定番だった

    もちろん、そんなイジりしない家庭も多いんだろうけど

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/02(月) 18:06:51 

    >>1
    私は母親にタバコの火を腕に付けれてた。
    それ以外も沢山されたけど、優しい時もあったから
    母親に優しくした方がいいのか
    無視した方がいいのか迷う。
    不器用だから、ちょうど良く接する事が出来ない。
    どちらかしか出来ない。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/02(月) 18:20:03 

    >>3
    40代の娘のお母さんの年齢で言葉のチョイス…普段からなにかありそう

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/02(月) 18:20:58 

    >>27
    でも小さい子供にとって親はこの世を学ぶ全てなんだよ?そんな親が人間だから仕方がないとばかりに感情に任せて好き勝手子供を支配したり暴言暴力否定してたら、子供どうなると思う?
    子供は食事と服着せてれば勝手に育つって訳ではない

    +7

    -7

  • 103. 匿名 2022/05/02(月) 18:21:42 

    >>78
    甘くないよ。それが良いよ。私の母も似てて言う事聞かなかったり理不尽にキレると無視されて、何百回も寝る前謝罪の手紙書いて母の部屋の前に置いた事か…それがトラウマで
    私も子供には、無視だけは、しないようにしてるよ。自分が間違った事や理不尽な時は、子供に謝るようにしてる。親だから偉いんだって母の考えは、絶対しないよ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/02(月) 18:32:34 

    >>23
    うちの母親もそれだよ
    母親はギャンブル系搾取で子供(独身)に子ナシの専業主婦業をやらせるし、私は疲れてるの‼️っていうのを全面に出してきて肩マッサージしろと命令する
    父親もモラだしそれぞれおかしいけど正論通じないから逆ギレする

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/02(月) 18:33:48 

    >>1
    あなたはかけがえのないたった1人の大事な娘よ
    って普通は言うでしょう
    スペアってタイヤみたいな予備ってニュアンス

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/02(月) 18:37:07 

    >>8
    毒親?と思って読んだら、スペア呼びだけならそんなに大した事じゃないと思った。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/02(月) 18:52:04 

    本当の毒親に未だに苦しむ私はこう思う、本物の毒親の場合、国や自治体が法律で大人だろうが救済し保護し里親なりに育てられたい、自⚪するまで人生を追い詰め自由を得られない様にコントロールに長けていて、外からは分からないからです。子供だけじゃなく子供時代に逃げ出せなく大人になって続く、ネットが行き渡るまで認知されなかった世代の大人も命を救って欲しいと願います、罪にしなくても親になってはいけない無責任な自己中な人間は存在するからです、一人で逃げられないまでにコントロール出来るのだから。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/02(月) 18:54:13 

    >>12
    分かる
    自分がやられて嫌だったことはやらないし、自分がして欲しかったけどして貰えなかった事はやってあげてるけど、その価値観てあくまで自分が基準でしかないしそれを子供をどう受け止めるかなんて分からないよね

    そして自分の親だって最大限良かれと思う事をしてくれてた訳だし。
    そうじゃない親を毒親と呼ぶのは仕方ないのかもしれないけど、親子とて違う人間だから価値観が違うのは仕方ないよねって子育てしてて思うようになった

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/02(月) 19:07:06 

    スペアじゃなくて実はsuperiorと言っていた...
    なんてことはないか💧



    superior
    (位置・階級が)上位の,上級の,高位の,上位で,上級で,(質・程度などが)すぐれた,上等の,上質の,すぐれて,まさって


    +1

    -3

  • 110. 匿名 2022/05/02(月) 19:16:09 

    >>108
    小3の娘に肩や背中が空いた服は着せず、スカートの時には必ずレギンスをはかせている。
    変質者対策だけれど、娘が大きくなってから、厳しい母親で好きな服も選べず息苦しかったと思うかも知れない。

    あくまでも私(と夫)の基準なので、子供がどう思うかは分からないよね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/02(月) 19:19:00 

    >>100
    わかる。うちは、嘘を言って私からお金を搾取するんだけど、それ以外は優しいんだよね。若い時は、お金がないから仕方ないとか、優しくしてくれるから毒親じゃないんだと思ってたけど、結論はやっぱ毒親だなと。
    歳とって介護しなきゃいけなくなったけど、やっぱり優しく出来ない。
    ほっとけば良いと思う私と、文句言いながらしてしまう私がいて、自分自身が嫌になる。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/02(月) 19:22:58 

    スペアじゃなくて実はsuperiorと言っていた...
    なんてことはないか💧



    superior
    (位置・階級が)上位の,上級の,高位の,上位で,上級で,(質・程度などが)すぐれた,上等の,上質の,すぐれて,まさって


    +0

    -2

  • 113. 匿名 2022/05/02(月) 19:25:59 

    >>1
    私も父親からお前はスペアだって言われた。
    母親からは子供産んだときに、子供に何かあったときのために、もう一人産んどいたほうがいいと言われた。

    親があの人たちじゃなければどんなによかったかと幼少期からずっと考えてた。親に感謝してお互い大切にできる親子関係でいたかった。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/02(月) 19:30:35 

    兄弟いて言われたなら毒親だけど、一人っ子で言われるなら大事にされてたんじゃない?あなたの変わりはいない、ってことだよね?
    言葉のチョイスとしてはどうかと思うけど。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/05/02(月) 19:30:46 

    >>3
    第三子の私に向かって
    「子供は二人しか産むつもりなかった」は毒親ですか?

    +5

    -4

  • 116. 匿名 2022/05/02(月) 19:43:45 

    猛毒親 毒親 微毒にわけるべき

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/02(月) 19:49:53 

    >>78
    横だけど私も経験ある
    何日も無視、その間私の分だけご飯もないし洗濯物もわざわざカゴから出されてた。謝ったり話しかけてみたけど、私存在しないみたいに無視されて食事続けてた光景、すごく絶望的で惨めな気持ちになったの思い出す‥
    今自分が子育てしてて、こんな可愛い我が子に単なる腹いせでよくそんな酷いことできるなって思うのと同時に、私にもその血が流れてるから、自分ももしかしたらいつか子供にそういうことしちゃう親になるんじゃないかって怖くなる時ある。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/02(月) 20:08:39 

    >>78
    わかる。母親にされてたこと、自分は子供に絶対できないししようとも思わない。子育てしてて、いろいろ思い出してつらくなる。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/02(月) 20:17:25 

    あまりに気持ち悪い毒親で、これを祖父母として子を育てるのは絶対に嫌だ!と思ってきた。
    赤ちゃんは可愛いからチャンスがあったら産みたかったけど、私みたいな辛い思いをさせたくなかった。
    結婚なら私の都合良いときにできるからそれだけでいい。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/02(月) 21:18:52 

    >>1
    文字に起こせば、もっとひどいことをいっぱい言われたけど、全くなんとも思ってない。家族ならではの、牙を立てない喧嘩みたいな感じだったから。

    たまにその加減を間違えて、本気の喧嘩にもなったけど、「あれは言い過ぎだった」っていうのを学習したと思ってる。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/02(月) 22:09:53 

    >>59
    それが悪いけどバカで浅い毒親の典型でもあるんだよね。たまに会社にもいない?余計なことしか言わないおじさん。
    そういう人でも優しくておだやかなら別にいいんだけど、すぐ怒鳴り散らすとか金にがめついとかももれなくついてくる率が高い。不思議だけど。
    たぶん脳のどっか壊れてるんだよ。
    娘は介護要員(世間体)だから手放したくないからって近くに住めだとか言って、ガッチガチに固めた上に「手伝ってやってる」っていう態度で来るんだよ。頼んでもないし、むしろ来ないでくださいって言うと、自分の存在価値がないと言われてると過剰に反応してキレ散らかすとか。
    毒親とまで言われる親って共通点あると思う。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/02(月) 23:23:21 

    >>4
    昔お風呂に入ってるところを盗撮されたことがあるけど、いつもお風呂の窓開けっぱなしで、盗撮されても警察呼んでくれなかった母親に今更少しムカついてる。
    自分の子供ができて戸締りとかもかなり気をつけてるけど母親に神経質と言われた。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/03(火) 00:52:04 

    >>111
    そうなんだ。
    私は、私の名義で勝手に消費者金融でお金借りられてた。
    親を一切信用してない。
    親を信用出来ないって、心のバランス取りづらくなって
    人間関係築きづらくなる(・_・;)

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/03(火) 00:57:44 

    「スペア」って言葉のチョイスはやっぱセンスないよなとは思うし、毒親かどうかは他にも色々聞いてみないと分かんない。
    でもおそらくこの人と母親との間に親子として、人としての基本的な信頼関係がないからそういう解釈をしてしまうんじゃないかなとは思う。
    私の母親はいわゆる毒親なんだけど、長い付き合いの友達や夫から何度か指摘されてやっと私自身がそのことに気づけた感じだった。親から連絡くると情緒不安定になったり具合が悪くなったりしてたのになかなか目が覚めなかったけど、最終的に自分で気づいたタイミングはやはり些細な母親の言動だった。
    普通の親子だったら修復できるレベルの発言かもしれなかったけど、私にはもともと親に対して人間としての信頼感の欠片もなかったがために、その言動や態度が衝撃的で壊滅的だったから。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2022/05/03(火) 01:55:27 

    うちの毒親は私の意見は全くきかずに自分の都合よく言うことをきかせる、というスタンスで主従関係に近い
    子供に金をかけたくないからなんでもケチられ我慢させられた
    新しい服も中々買って貰えず古着ばかりでダサいって言われたり
    おもちゃでも子供に選ばせると高いの買えってねだられるのが嫌で
    自分で選びたいって言ってもダメで親が選んだものを使っていた
    うちは別にお金に困っていなかったんだけど
    しつこく言うと鉄拳、強要は当たり前とか兄弟差別とか他にもたくさんある
    子供に悪い事している自覚がないから始末におえない
    話が通じない

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/03(火) 02:24:40 

    >>40
    子どもに対して謝らないの?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/03(火) 04:49:47 

    子供に死亡保険金かける親ってどんな気持ちなんだろう。私が20代の時に何かあったらと母が私と弟に3000万ずつかけてた。もう解約したと思うけどちょっと気持ち悪かった。母は弟には優しかったから弟にもかけてるの知って頭が混乱した。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/03(火) 05:17:04 

    >>3
    語彙力不足とかもありそう、それだと特に誤解されやすいよね。本当の毒親って犯罪レベルのことだろうし。
    話を聞けば、お互いの理解不足から、わかりあえない、理不尽だとかで毒親だわって言ってる事が多そう。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2022/05/03(火) 05:56:00 

    >>126

    謝ってもって書いてあるけど?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/03(火) 07:08:50 

    >>39
    気持ち悪い人。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/03(火) 07:56:39 

    >>115
    あんたは、産むつもりなかったんだって受け止めてしまうよね。スペアもそうだけど親の言い方で悪い方に受け止められる言葉は、毒か毒じゃないからは、分からないけど、傷つくよね。言うべきじゃない言葉だ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/03(火) 08:13:31 

    >>3
    毒ってほどでもないってあかの他人から見たら思うかもしれないけど、やっぱり本人が感じたことが一番じゃないかな
    そういうふうに他人から言われることによってやっぱり自分が間違ってるんだ、自分が悪いんだって思い込んじゃう人多いと思うから、安易にそんなことでって言って欲しくない

    +8

    -3

  • 133. 匿名 2022/05/03(火) 10:55:52 

    あなたの代わりはいない、それぐらいあなたを大切に思ってるという意味だったんじゃないの?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/03(火) 11:31:37 

    >>133
    だったらスペアなんて言い方しないで、そう言って欲しかったよね。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/03(火) 12:22:54 

    >>90
    ほんとその通り。同じ境遇の人としか分かり合えないよね、結局。
    本当に辛くて辛くて吐露したら、
    「親に幻想もちすぎ」「きにしすぎなんだよ」って言われて余計傷つくんだよね。
    幸せに生きてきた人、鈍感であることを許され続けた人が羨ましい。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2022/05/03(火) 13:06:58 

    >>118
    全く同じ。両親とも酷かったから逃げ場がなかった。息子には絶対しないと誓って年頑張ったよ!
    やっぱり、辛くて思い出すよね。この年齢になっても傷は癒やされない。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/03(火) 15:27:47 

    >>90
    そうそう
    本当に愛情を受けて育っていたら例えポロッとスペアと言われたって気にしないよ
    「あれ?おかしいな?何か扱い酷いような‥いや気のせいだよね‥」って事が過去に何度かあり、スペアという言葉で疑惑が確信に変わったんだと思う

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/05/03(火) 16:11:17 

    >>4
    子供が小さいうちはいいけど自分も歳取ってきたら分からないよ?

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2022/05/05(木) 06:24:53 

    毒親にも喜多島舞みたいなのから松田聖子みたいなのまでいろいろパターンがあるんだろうな

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/05(木) 13:03:35 

    毒親って子どもにとったら永遠のテーマ。
    家庭によっても状況が違うから、わかりあえるとも限らない。
    私はなんとなくこういうところに吐き出せる場があって良かったと思ってる。
    トピのスペアがいないじゃないけど、私も育て方間違えたって目の前で言われたことある。思えばどんなことでも、10のうち8個出来てても、残りの2個を責められて、褒められたことなんてなかったな、と。穴を埋めるように出来ることは頑張ってきたけど、褒められることはなかったし、気付いたら完璧主義のコミュ障になってた。
    近々、弟が彼女連れて実家へ挨拶に来るそう。私はその事はほんとにどうでもいいんだけど、その事を言われたときに私よりもよっぽど大事にしてきた弟だから、親から弟はこうなのにあんた(私)は…ってまた思われてるんだろうなって色々振り返ってたら自分で自分の傷を抉ったことが一番辛いかも。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/05(木) 17:39:28 

    これだけでは判断出来ないけど、毒親って言葉遣い最悪だよ。
    父親は芸能人が死んだ時「これ死んだらしいよ」とか平気で言う。
    人をこれ、あれ呼ばわり。
    放送禁止用語とかも普通に使う。
    普通親「○○がまだお腹にいる時」→毒親「あんたがまだ腹に入ってる時」
    同じ女性とは思えない言葉も使うし、母親も色々おかしい。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/06(金) 10:10:17 

    女性から毒親の話聞くことあるけど男性からの話ってあまり聞かないな。男だって親が毒親だった人もいると思うけど。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/07(土) 12:56:50 

    あなたはお母さんを助けるために生まれたんだよ

    と実母に言われた私に比べりゃましよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。