-
1. 匿名 2015/06/18(木) 20:57:19
私は今父と喧嘩中です。
お互い長男長女だからなのか、似た者同士だからなのか、折れる所が意固地になっていくばかり(´・ω・`)
皆さんはこんな「めんどくせー!」という状況、どうやって打破してますか?
家族間での喧嘩の収め方、教えて下さい!
+39
-31
-
2. 匿名 2015/06/18(木) 20:58:40
大人になってから喧嘩をしない+52
-26
-
3. 匿名 2015/06/18(木) 20:58:45
明日になったら
仲直り+26
-11
-
4. 匿名 2015/06/18(木) 20:59:01
時間が解決!+43
-9
-
5. 匿名 2015/06/18(木) 20:59:09
かつおー!!!!+13
-15
-
6. 匿名 2015/06/18(木) 21:00:24
家族の喧嘩は夜にはしれっと流してるのが毎回続く。+30
-8
-
7. 匿名 2015/06/18(木) 21:00:24
けんかっていうか会話すらしない。
けんかできる親子関係うらやましい。
+39
-9
-
8. 匿名 2015/06/18(木) 21:00:46
部屋にこもるに徹する。+30
-14
-
9. 匿名 2015/06/18(木) 21:01:04
喧嘩はしないけどイラっとすることあっても
一緒に買い物とか御飯食べに行ってる。+13
-8
-
10. 匿名 2015/06/18(木) 21:01:13
年末年始の帰省時に妹と喧嘩していまも微妙な雰囲気です。
お互い実家から離れて暮らしてるので、日頃顔をあわせることがなくもう半年も経ってしまった…+22
-7
-
11. 匿名 2015/06/18(木) 21:01:38
数日冷却時間を置いて、ニヤニヤしながら普通の会話をする。
深刻な喧嘩じゃなければこれでオッケー+10
-9
-
12. 匿名 2015/06/18(木) 21:01:43
+22
-51
-
13. 匿名 2015/06/18(木) 21:01:55
親同士のケンカはうんざりする。
子供(私)を巻き込まないでくれ。+50
-11
-
14. 匿名 2015/06/18(木) 21:02:22
とりあえず金銭面とか深刻な内容でなければ
親や恋人や伴侶なら適当に自分から折れるかな
気に入らなくても相手のやり方に
沿ってみるだけだけど
意地の張り合いも悪くはないと個人的には思うよ+13
-6
-
15. 匿名 2015/06/18(木) 21:02:29
若い頃はぶつかってばかりだったけど
いい歳になってからは ムカッとしても
こっちが折れるフリしていますね
+13
-5
-
16. 匿名 2015/06/18(木) 21:03:13
家族だからこそ謝るの照れくさかったりする。
一晩寝て翌朝、いつも通りのあいさつのあとに「昨日はごめんね」と会話の中で謝る+17
-10
-
17. 匿名 2015/06/18(木) 21:03:14
いつもとは違う、初めて作る美味しい物を用意する。話題作りにもなるし、気づけば会話もはずむ。子供と喧嘩すると、こんな感じです(笑)+8
-2
-
18. 匿名 2015/06/18(木) 21:04:38
喧嘩しても次の日いつもと元通りになる。
主さんがまあいいっかーと軽く受け止めれば元通りになると思いますよ!+10
-7
-
19. 匿名 2015/06/18(木) 21:05:15
まさに今実家住まいの兄から
父と母がケンカして母が1日食事をとってないらしく
どうにかしてくれとメールがきました
めんどくさ…
+17
-7
-
20. 匿名 2015/06/18(木) 21:06:17
親と喧嘩しても1日寝たらお互い忘れちゃうのか、翌日には普通に会話してたなぁ。
今、夫と喧嘩したら朝起きてもどちらかが謝るまで無言です。どっちかが『ごめん』って言うまで仲直りはない。
何が違うのか...。
親が大人なのかな(>_<)
今は喧嘩することすらないけど。+12
-3
-
21. 匿名 2015/06/18(木) 21:07:19
主さんがおいくつかによって
話は変わってくると思います。
家族は本当に
見えない絆があると思います。
私は喧嘩をしても
次の日にはケロっと
親が普通に接してくれました。
なかなか自分から
仲直りは出来ないかも
知れないけれど
喧嘩の理由によっては
親の言うことは
経験談の上で言ってることかも
知れないですよ☆
+11
-6
-
22. 匿名 2015/06/18(木) 21:12:02
先日大喧嘩をしました
家に泥棒が入ったので今後の防犯対策を家族で話し合っていた時
私「セコムに入ろう」
母「猛犬注意!のシールを貼ろう」
父「家にはデブで天パの独身女がいます!って張り紙しときゃ逃げるだろ」
私「それって私のこと?!」
母「あなたの遺伝子全部受け継いだんでしょうがっ」
父「はあ?!」
ここから3人でお互いの容姿を1時間罵り合いました+111
-1
-
23. ぷーちゃん 2015/06/18(木) 21:19:35
家はてめぇまじっざけんなよとかかなり汚い言葉遣いで言い合うことが多いです。でも寝たら元通りです。+5
-7
-
24. 匿名 2015/06/18(木) 21:24:32
とりあえず自分が大人になって朝『おはようさん』
挨拶は重要!
+7
-1
-
25. 匿名 2015/06/18(木) 21:26:24
高校入学のタイミングで上京して実家を離れたので喧嘩した記憶がない(*_*)
喧嘩できる関係が羨ましい。
24歳だけど家に帰っても気を遣うしなー。+5
-6
-
26. 匿名 2015/06/18(木) 21:29:32
会社の同僚(20代)は
父親から殴られて顔にアザ出来たっていって
しばらく会社休んだよ
口で済んでるうちは互いに理性が働いてる
ちなみに同僚が父親から殴られた理由は
「明日も仕事だからと休んでる両親の部屋の近くで
わざとテレビ大音量で観たり
両親の仕事道具をわざと隠したり壊したり
両親の可愛がってるペットの犬をわざと殴ったり蹴ったりしたから」らしい
同僚よ
お前が怖い
+26
-4
-
もう半年以上 夫と険悪で必要最低限の会話しかない。
どう考えても私は悪くないので 余程の事がない限りこのまま。
いいとは思ってないけど、あっちが真剣に謝るまで許さない。
+10
-3
-
28. 匿名 2015/06/18(木) 21:41:59
ついこの前の日曜から母親と喧嘩。どうしても許せないから姉の家に家出してます+4
-4
-
29. 匿名 2015/06/18(木) 21:47:20
22さんよ...
仲良し家族じゃんw
何か微笑ましいわ。+26
-2
-
30. 匿名 2015/06/18(木) 21:48:33
家族だからかな?
喧嘩しても次の日には何もなかったことになってたりします。
ただいまって帰ってきておかえりって声かけたり。
挨拶をしてみるのはどうですか?+4
-3
-
31. 匿名 2015/06/18(木) 21:48:48
トピずれだけど、12さんが貼ったトピ画の漫画作品って、実はこの扉ページからは想像できない展開で面白いですよ。
竹熊健太郎さんの電脳マヴォってサイトで無料で読めます。+9
-2
-
32. 匿名 2015/06/18(木) 21:53:07
関係ないけど12の絵ら種村有菜っぽい+10
-3
-
33. 匿名 2015/06/18(木) 22:19:40
トピ画の漫画、大好きです。
笑えます(o^^o)
トピずれすみません。+5
-2
-
34. 匿名 2015/06/18(木) 22:32:48
私は父とケンカしたまま数ヶ月。
結婚して、自分の家庭を持った今、その家庭を守る為には例え実父でも許せない事はハッキリ言う!!
結婚して新しい家庭を作ったら、親は元家族ってポジションになった。
家庭を守る為なら、父とは解り合えなかったら絶縁しても良いと思っている。+13
-5
-
35. 匿名 2015/06/18(木) 22:43:03
毒親に、何年かぶりに勇気を出して本音を言いました。我慢し過ぎて身体に不調が出てきたので、避けては通れない道だからと思ってぶつかりました。
結果、やっぱり何回言っても逆ギレされ、音信不通です。
本音を言っても、我慢しても、子供側の私からしたらモヤモヤしか残りません。
穏やかに話し合いが出来る親子が羨ましい。+14
-2
-
36. 匿名 2015/06/18(木) 22:49:44
私も毒親と何年か喧嘩中!
最初は同じ屋根の下会わないようにするのは大変だったけど、段々時間をずらす事に慣れてしまい、もはや会うこともない。
このままじゃイカンとも思ったりするけど、精神衛生良すぎて快適すぎるからどうにも出来ない。+10
-4
-
37. 匿名 2015/06/18(木) 23:00:13
親との喧嘩は長引かせないように、次の日の朝なり夕方なり挨拶して仲直りでした。
喧嘩はどちらか一方だけが悪いんじゃない、だから挨拶したら自然と仲直りできるはず!
それをいつまでも引きずるのは1番してはいけない無駄な事だと結婚して悟りました。
私も先日旦那と意見が食い違って喧嘩しましたが、翌日いつも通り振る舞いました。何故なら私の方が精神的に大人だからな‼︎って思いながら。笑+2
-1
-
38. 匿名 2015/06/18(木) 23:18:50
まさに今日母親と喧嘩しました。
謝ったけど数日は口聞いてくれないんだろうなー。24歳にもなって親と喧嘩するなんて情けないけど、今までお前にお金どれだけ使ったと思ってるんだ!とか、ここまで育ててやったのに!って言われたことは一生忘れません。感謝の気持ちなんか無くなったよ。自分に子供が生まれてもこんな言葉は絶対言いたくない。+4
-2
-
39. 匿名 2015/06/18(木) 23:30:00
姉が両親と喧嘩して駆落ちしました。
何度も両親が姉に会いたくて頭を下げに行ったのに門前払い。
姉自身が両親を許そうとしませんでした。
反対されたからって、そこまで恨むなんて。
そして、20年後に父が事故で亡くなりました。
姉に連絡しても葬式にも来ない。
その後、母も長期入院中なので姉に連絡しても着信拒否されてます。
なぜ、こんなに拗れてしまったのか。
あの時、表面上であっても、姉は両親と和解するべきだったんじゃないかと思います。
一瞬で凍った心は溶けるとおもうのに。
案外、両親と過ごせる時間は少ないですよ。
後悔のないようになさってくださいね。+6
-3
-
40. 匿名 2015/06/18(木) 23:30:16
大人になった今でも妹と喧嘩しますが、どっちも長く喧嘩が続かないので殴り合いの喧嘩した10分後には仲直りしてます(笑)
+2
-2
-
41. 匿名 2015/06/19(金) 00:15:25
ちょっとした言い合いはあるけどすぐ仲直りしてる。
兄妹に対して言いたいことあるけど仲悪くなりたくないから言わない。+3
-1
-
42. 匿名 2015/06/19(金) 01:04:25
思春期(17歳ぐらいまで) は、反抗期がある方が
良いんですよ。反抗期なかった子の方が大人に
なってから心理的に問題を抱えやすい。
特に異性の親は思春期は「ウザイ」ぐらいが
普通です。巣立ちの準備ですね。
好きなのに嫌い、嫌いなのに好き、がぐるぐる
回るのが普通です。
お互いにプライバシーを尊重すること、
「ありがとう」と「ごめんなさい」だけは
素直に言うこと、ぐらいですかね。+3
-0
-
43. 匿名 2015/06/19(金) 03:25:15
ご飯食べに行く。
自然と本音が出るようになる\(^o^)/+0
-0
-
44. 匿名 2015/06/19(金) 12:03:53
妹と喧嘩して6年口をきいていない。
両親が妹ばかり可愛がったりするので、積年の恨みがつもりに積もったのもある。
親としては今後の為に仲良くして欲しそうだけど、一度こじれてしまったら仲直りなんて出来ないね+2
-0
-
45. 匿名 2015/06/19(金) 19:35:18
トピ画の漫画少女漫画(というか種村有菜)軽くディスってるやつじゃんw
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する