ガールズちゃんねる

私って、パパとママには「不要」なの...? 先生の言葉にショックを受けた中学生の「珍発言」

92コメント2022/05/07(土) 03:37

  • 1. 匿名 2022/04/30(土) 08:27:52 


    私って、パパとママには「不要」なの...? 先生の言葉にショックを受けた中学生の「珍発言」がこちらです|Jタウンネット
    私って、パパとママには「不要」なの...? 先生の言葉にショックを受けた中学生の「珍発言」がこちらです|Jタウンネットj-town.net

    「私たちって、パパとママの不要家族なんやろ?」神妙な面持ちで愛娘からいきなりそんなことを言われてしまったら、たまったものではない。そんなある日の出来事を描いた漫画家の三本阪奈さんの投稿が話題だ





    何とも可愛らしい娘さんによる珍発言を描いたこちらの投稿
    またこんな声が寄せられ、賑わいを見せている。

    「小さい頃私も衣替えのこと子供替えと聞き間違えてビビってたことがありました笑」

    今回のエピソードのほかにも多数紹介



    子供の時の勘違い言葉ってありますよねw

    +131

    -24

  • 2. 匿名 2022/04/30(土) 08:28:39 

    長い

    +10

    -31

  • 3. 匿名 2022/04/30(土) 08:29:20 

    考えた事もないけどショックだったんだね可愛い笑

    +243

    -4

  • 4. 匿名 2022/04/30(土) 08:29:24 

    かわいいね

    +117

    -5

  • 5. 匿名 2022/04/30(土) 08:29:25 

    そんなに面白くない

    +71

    -62

  • 6. 匿名 2022/04/30(土) 08:29:37 

    勘違い言葉というより思考だね(笑)

    +52

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/30(土) 08:29:50 

    不要と扶養勘違いしてるんや!おもろいなぁーめっちゃおもろいやん

    +22

    -19

  • 8. 匿名 2022/04/30(土) 08:30:36 

    わたしはちいさいとき汚職事件をお食事券と勘違いしたわ。ニュース聞いてるとエッ?てなる言葉いくつもあったあった
    私って、パパとママには「不要」なの...? 先生の言葉にショックを受けた中学生の「珍発言」

    +105

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/30(土) 08:30:48 

    トピタイみて、扶養家族のことだろなと思ったらやっぱりそうだった

    +55

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/30(土) 08:30:49 

    不要家族ってきっついなぁ〜笑

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/30(土) 08:30:52 

    汚職事件とお食事券みたいね

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/30(土) 08:31:05 

    これがカンサイ人というものか🤔

    +0

    -5

  • 13. 匿名 2022/04/30(土) 08:31:30 

    >>5
    オチを求めたらあかんで

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/30(土) 08:31:51 

    >>7
    作者ですか?

    +18

    -4

  • 15. 匿名 2022/04/30(土) 08:31:56 

    子供らしい面白さだけど、親のツッコミ方がなんか嫌だ

    +6

    -8

  • 16. 匿名 2022/04/30(土) 08:32:09 

    >>5
    寒々しいよね

    +16

    -16

  • 17. 匿名 2022/04/30(土) 08:32:17 

    >>8
    ハロー警報と台風一家は身に覚えがw

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/30(土) 08:32:34 

    私って、パパとママには「不要」なの...? 先生の言葉にショックを受けた中学生の「珍発言」

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/30(土) 08:33:00 

    どこが面白いの?ただの馬鹿じゃん。勉強しろって思うわ

    +7

    -20

  • 20. 匿名 2022/04/30(土) 08:33:09 

    小学生の話なら分かるけど、中学生なら扶養って言葉位知ってると思う

    +19

    -11

  • 21. 匿名 2022/04/30(土) 08:33:18 

    「飲めんねんな?」で寒気した
    突っ込んでる自分おもしろいと思ってそう

    +11

    -22

  • 22. 匿名 2022/04/30(土) 08:34:37 

    >>12
    関西人もうちょっとレベル高いと思うで…

    +17

    -3

  • 23. 匿名 2022/04/30(土) 08:34:43 

    >>7
    あなたのように心が広くやさしい人間に生まれてきたかった

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/30(土) 08:35:17 

    友達が眼科に行ったって聞いてショックを受けた
    彼女…ガンなんだ… って

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/30(土) 08:35:19 

    >>1
    これ、娘さん中学生なんだね
    ツッコんでほしくて、「不要家族」ってボケてるんだよね
    小学生ならまだしも、中学生で「扶養家族」を「不要家族」と勘違いしたとすれば、私が親なら授業ちゃんと理解できてないのかなって心配になる

    +4

    -21

  • 26. 匿名 2022/04/30(土) 08:35:42 

    >>5
    3コマの間違い探しと思えば楽しめるかも…

    +3

    -7

  • 27. 匿名 2022/04/30(土) 08:35:42 

    そういえば学校って扶養の話どこらへんまで詳しく教えてくれてるんだろ
    私って、パパとママには「不要」なの...? 先生の言葉にショックを受けた中学生の「珍発言」

    +0

    -5

  • 28. 匿名 2022/04/30(土) 08:37:33 

    >>8
    レインボいっぱつがない

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/30(土) 08:37:34 

    この漫画好きでよく見てるけど、こうやって切り取られるとイマイチになるからやめてほしいなぁ

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2022/04/30(土) 08:38:12 

    台風一過は間違えてたな。台風一家と思ってて 朝起きてから寝るまで何かとバタバタと騒がしく忙しい家族の事と思ってた。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/30(土) 08:38:37 

    >>27
    扶養義務が増える。老人施設の入居順番が伸びる。市町村のひとり暮らしサービスが受けられない(草刈り、除雪、ごみ投げ等)本当にどこまで教えてくれるんだろうね

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/30(土) 08:39:09 

    私が中1のときはもうちょっと勉強してたと思うなあ

    +3

    -9

  • 33. 匿名 2022/04/30(土) 08:39:22 

    >>1
    熱湯飲むとか発想が子供で可愛い


    私は機能不全家庭育ちなんで、微笑ましい家族エピソード見聞きすると寂しくなる😢

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2022/04/30(土) 08:40:11 

    >>7
    天然かいな、娘さん。と思ったわ。

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2022/04/30(土) 08:40:18 

    私は単三あるって言われて炭酸出しました

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/30(土) 08:42:30 

    この方のインスタフォローしていつも楽しく見てるからガルにトピ立ってしまって悲しいわ...
    案の定否定的なコメントばっか...

    +28

    -4

  • 37. 匿名 2022/04/30(土) 08:43:21 

    トピ開いてガッカリした

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/30(土) 08:43:34 

    小3だったら笑えるけど、中学生は心配だわ

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2022/04/30(土) 08:44:05 

    >>7
    模範解答

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/30(土) 08:45:01 

    2、3行で済む話を水増しして漫画にしてもつまらないよ
    絵で面白さが増すならいいけど、ただの挿絵になってるし

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/30(土) 08:47:06 

    >>7
    絶対真顔でこのコメント打ってるわ(笑)

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/30(土) 08:48:20 

    日常を描いた素人漫画家のトピ最近多すぎ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/30(土) 08:49:36 

    某関東の三大師と同じ市内に、元三大師(がんざんだいし)のお寺があるんだけど、その看板を見たとき「もと・三大師」だと思って、それまでそのお寺が関東の三大師だったけど、別のところに今の三大師が出来たから「もと」になってしまったのだと勘違いしてた。
    総理大臣とかプロ野球選手とかやめちゃった人を「元・○○」って言ってたのでそれと一緒だと思ってた。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/30(土) 08:50:26 

    >>8
    「西京焼き」→「最強焼」も追加で…
    だって!だって!最強に美味しいやん!!

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/30(土) 08:52:09 

    不要家族、お食事券、HELLO警報

    大体間違えてたわ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/30(土) 08:52:53 

    >>5
    爆笑させようと思って書いてないっしょ

    +16

    -7

  • 47. 匿名 2022/04/30(土) 08:53:58 

    >>8
    私は野球中継でよく聞く右中間を宇宙間だと思ってた
    宇宙の果てまで飛びそうなヒット的なものだと
    それってホームランだよな

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/30(土) 08:54:01 

    >>28
    当たり前じゃない?
    辞書にのってるような一般名詞と
    フジテレビで数年やっただけのニュース番組
    フジテレビ系列がない地域もあるし全国ネットでもなかったし
    多くの人の共通認識になるわけないよ

    +1

    -6

  • 49. 匿名 2022/04/30(土) 08:56:10 

    学校の先生が扶養家族という言葉を使う場面って、どんな場面なんだろう。

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2022/04/30(土) 08:56:11 

    >>8
    ゴランノス・ポンサーさんもいれてほしい

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/30(土) 08:56:53 

    >>5
    そうだね 

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/30(土) 08:57:53 

    >>47
    よこ。わたしも!(笑)

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/30(土) 08:59:04 

    シルエットロマンスって曲で
    鏡に向かってアイペンシルの、を小学生の頃
    鏡に向かって排便するの~と聞き間違えていて
    大人になったら私も色々あってそういうことするのかな、と漠然と思って何かアンニュイな感じがして憧れてたw

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/30(土) 09:01:26 

    飲めんねんな?

    が面白かった。
    関西弁てずるいよなー

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2022/04/30(土) 09:03:44 

    >>53
    おもしろい
    これは高度だわ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/30(土) 09:05:03 

    >>5
    子供がいるかどうかで捉え方かわると思うわ
    共感できれば微笑ましい、子供嫌いならフーンだろうね

    +7

    -11

  • 57. 匿名 2022/04/30(土) 09:05:24 

    マラソン大会の告知CMで
    「ご声援ください」を「5000円ください」っていうふうに勘違いしてた

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/30(土) 09:06:10 

    関西弁だから冷たい視線の人いるような気もするけど
    「私もコレを間違えていました」はもっと聞きたい
    ふと話題が途切れたときに使えそうだから

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/30(土) 09:06:15 

    >>8
    家宅捜査を、固く捜査だと思ってた
    しっかりやったぞ的な

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/30(土) 09:08:23 

    >>47
    そうなのか!!!私も同じ風に思ってたんだけどコメ読んで今知ったわw
    元々野球に興味がなく、家族がTVつけてるのを聞き流し程度にしてたからかも
    教えてくれてありがとう

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/30(土) 09:08:34 

    >>8

    乳歯は思い付かなかった(笑)

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/30(土) 09:08:42 

    >>8
    私なんて30過ぎまでお食事券だと思ってた
    国民から集めた税金で高級料亭のお食事券買ってるとばかり、、

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/30(土) 09:12:09 

    >>28
    あれは長瀬だけじゃないのw

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/30(土) 09:13:32 

    >>8
    乳歯と高速道路以外全て身に覚えある笑
    ニュースがずっと流れてる家庭だったけど元がダメだと何の意味も無いんだな笑

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/30(土) 09:14:17 

    >>47
    私も。そしてうちの息子も。
    歴史は繰り返される

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/30(土) 09:15:38 

    >>49
    なんだろうね。
    社会か家庭科の授業で?と思ったけど、それなら教科書に漢字で「扶養家族」って書いてるはずだから、「不要家族」と勘違いするとは考えにくいもんね。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/30(土) 09:15:45 

    >>7
    鬼滑りを強調してて草

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/30(土) 09:15:45 

    >>36
    ささやかなことを楽しめる人の方が幸せだから気にしなくていい

    自分では何も面白い事書いてないのに否定ばかりしてる人の方がつまんないと思う

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2022/04/30(土) 09:19:01 

    ちょっとお馬鹿な我が子をネットに晒す親も(笑)

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/30(土) 09:20:34 

    熱湯飲んだらのくだりが分からない

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/30(土) 09:21:33 

    >>8
    永久歯=A級歯

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/30(土) 09:22:53 

    >>27
    税金減ってもストレスは増える

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/30(土) 09:27:00 

    子供が3歳くらいの頃に自宅にいたらヒョウ(氷の粒)がバチバチバチと降ってきて、子供に「ヒョウが降ってきたよ」と言ったら、動物のヒョウがたくさん降ってきたと勘違いして怖いと大泣きされた

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/30(土) 09:28:38 

    >>56
    この子供と同じ年頃の子供いるけど面白くないなぁ

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2022/04/30(土) 09:28:44 

    >>22
    本間に?
    関西人って感じの一言ツッコミやけどなぁ。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/30(土) 09:30:19 

    >>8
    同じ方がいたとは!
    うちもです💧
    お食事券の券売機に何かあったんかなとか、偽造されたのかなとか…

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/30(土) 09:39:22 

    >>25
    中学生の子が2人いるけど、中学生になると
    あなたは「扶養」なんだ。扶養というのは…って意味を教えることってみんなしてるの?
    私はしてないんだけど。
    養われている立場に関して話すことはあるかもだけど、「扶養」って言葉を用いて説明するタイミングっていつだろう。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/30(土) 10:01:56 

    反抗期の子が不要家族ってハブててたら可愛いw

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/30(土) 10:09:11 

    幼稚園の娘がスーパーでキャラクターのパンが欲しいって言うから『蒸しパンだけど食べれる?』って聞いたら固まっちゃって、やっぱいらないって。虫のパンって思ったらしい。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/30(土) 10:17:42 

    >>20
    私もちょうど中1の娘がいるけど、学力的に心配じゃないかと思ったよ。 
    扶養がわからなくても、不要家族なんて言葉あるわけないことくらい判断できるだろ。「ふよう家族って何?」って聞いてくるわ中学生なら。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2022/04/30(土) 10:42:57 

    不要と扶養確かに音だけ聞いたら勘違いしそう(笑)

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/30(土) 11:24:08 

    今って同音異義語とか国語でやらないのかな
    「扶養」って言葉は知らなくても、「不要」ではない別の「ふよう」なんだろうな~って思いそうなものだけど

    ただ子供の年齢がフェイクで、実は小学生だったら可愛いと思う

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/30(土) 11:46:58 

    私は5歳ごろ『運賃』に毎回反応してた。
    違う部屋で遊んでても『運賃』というワードが出るとテレビの部屋に飛んできてたらしい。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/30(土) 12:14:40 

    >>83
    「うんち」と音が似てるからかな?
    私は5歳ぐらいの頃、母とバスに乗ってて「運賃は必ず、整理券といっしょに運賃箱にお入れください」というアナウンスを聞いて「うんち箱ってなに?」と質問して母を赤面させたことがある。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/30(土) 12:21:48 

    >>5
    関西弁が鬱陶しい

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2022/04/30(土) 12:44:08 

    >>80
    面白くない人

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/30(土) 17:21:41 

    >>7
    がちくさ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/30(土) 18:19:36 

    >>11
    子どもの時これ聞いたら
    偉い人はお食事券を沢山手渡してるんかと

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/30(土) 23:09:59  ID:UlmCJWouXZ 

    >>8
    私はテレビとかでご声援くださいって言ってるのをなんで5000円あげなきゃならないんだろうと思ってました

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/01(日) 15:54:11 

    幼稚園から帰宅した私、同居の祖母に
    「お母さん今日具合悪くて仕事行けなくて病院行ってしんだん書もらって2階で眠ってるから行ってはダメ」って言われて
    しんだと早とちりして号泣したことがある

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/01(日) 16:00:11 

    >>53
    色を~眺めて~和むだけ~と続くのねw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/07(土) 03:37:32 

    >>8
    東名高速→透明高速も追加で

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。