ガールズちゃんねる

恩を仇で返された

190コメント2022/05/01(日) 23:15

  • 1. 匿名 2022/04/29(金) 00:17:36 

    「恩を仇で返された」経験がある方いますか?

    私は決して恩着せがましいとか「〇〇してあげた」というタイプでは無かったのですが、最近そう思う事がありモヤモしてます。

    子供の友達絡みの事なので、誰かに言いづらいのですが本心はその友達や親に対して「恩を仇で返しやがって!」と腹立ってます。

    +153

    -55

  • 2. 匿名 2022/04/29(金) 00:18:38 

    ガーシーじゃないんだから

    +58

    -15

  • 3. 匿名 2022/04/29(金) 00:18:46 

    ちいさいのう

    +8

    -35

  • 4. 匿名 2022/04/29(金) 00:18:46 

    ウクライナのやつらめ
    恩を仇で返された

    +385

    -19

  • 5. 匿名 2022/04/29(金) 00:18:55 

    そうですか
    早く寝なさい

    +23

    -17

  • 6. 匿名 2022/04/29(金) 00:18:58 

    相手がどう受け取ったかによる

    +37

    -2

  • 7. 匿名 2022/04/29(金) 00:18:58 

    恩を返されるのに期待しはいけない

    +105

    -14

  • 8. 匿名 2022/04/29(金) 00:19:06 

    >>1
    詳細は分からないけど、それが真実なら厄を持って行ってくれたんだと思えばヨシ。

    +107

    -5

  • 9. 匿名 2022/04/29(金) 00:19:14 

    恩を仇で返された

    +7

    -13

  • 10. 匿名 2022/04/29(金) 00:19:25 

    あります

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/29(金) 00:20:01 

    よくある。でも自分で放っておけないから仕方ない、と考えてる

    +22

    -3

  • 12. 匿名 2022/04/29(金) 00:20:20 

    仇は倍返しするもの

    +18

    -7

  • 13. 匿名 2022/04/29(金) 00:20:20 

    感謝には感謝でお返しするものよ( ^ω^ )☆

    +77

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/29(金) 00:20:22 

    ありがとうの押し売りも嫌だよね

    +25

    -18

  • 15. 匿名 2022/04/29(金) 00:20:22 

    めっちゃある

    +25

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/29(金) 00:20:47 

    相手は恩を受けたと思ってないんだよ。
    感謝もしていない。だから平気で失礼なことをしてくるのだと思う。

    +290

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/29(金) 00:20:49 

    電話があったら旅行中だろうが長々話聞いて慰めてたのに
    相手が気に食わない事があったら「もう要らない」って言われた

    +175

    -3

  • 18. 匿名 2022/04/29(金) 00:20:54 

    >>1
    前の派遣先の正社員からそんなことされた。
    人間不信だわ。今でも恨んでる。
    五十嵐。

    +65

    -10

  • 19. 匿名 2022/04/29(金) 00:21:05 

    いろいろ役に立つ勉強のサイトや経験をつたえたのに、悪口いっているのを聞いたとき。もう、人に親切にしないでいようと決めた。

    +38

    -6

  • 20. 匿名 2022/04/29(金) 00:21:14 

    人に期待してはいけない!

    +69

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/29(金) 00:21:17 

    相手がありがた迷惑だったって可能性もあるからなぁ

    +62

    -8

  • 22. 匿名 2022/04/29(金) 00:21:34 

    >>1
    ある!
    めっちゃみみっちいけど、「ありがとう!」が無いとアアン???って毎度思います
    切れる関係ならいいけど切れない関係ってあるからね…
    少しずつ関わらない(関わる回数や時間を減らす)ってのが一番だと思う
    私も中々できないけどさ

    +100

    -6

  • 23. 匿名 2022/04/29(金) 00:21:53 

    最初からこの人だったらって思う人にしかやらない。
    思った結果じゃなけりゃ自分の判断ミスだし

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/29(金) 00:22:13 

    >>1
    主さんの具体的なエピソードがわからないから、その悔しさが伝わりづらい

    +72

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/29(金) 00:22:18 

    ユークレインに感謝されない。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/29(金) 00:22:22 

    人に何かをする時は自分のしたいことしかしない方がいいよ
    見返りを求めることは親切ではないから

    +67

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/29(金) 00:22:29 

    ある。同じ人から何度も。ただただ性格が歪んでるだけの人だったから縁切ってせいせいしました。

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/29(金) 00:22:37 

    >>18
    私も以前の派遣先の社員からされたわ。
    なかなか恨み消えないよね。
    あすかめ。

    +28

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/29(金) 00:22:48 

    恩を仇で返せる強メンタルになりたい

    +5

    -6

  • 30. 匿名 2022/04/29(金) 00:22:50 

    恩を仇で返された

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/29(金) 00:23:12 

    ミスした後輩を庇ったら
    最終的に私のミスにされてた

    余計な手出しはするもんじゃないなーとしみじみ思う

    +126

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/29(金) 00:23:23 

    インスタやめた理由はソレ!

    真似ばっかりしてきて
    それを自分の手柄みたいに挙げるヤツが2~3人いた

    飲食店、アクセサリー、美容室…

    極めつけは紹介者であり、そいつの「顧客」である私のことを「フォロワーさん」だってサ!

    +60

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/29(金) 00:23:29 

    ウクライナ?

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2022/04/29(金) 00:24:38 

    >>1
    本音は恩着せがましくしたいからでは?

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2022/04/29(金) 00:24:41 

    >>4
    ウクライナって元々反日国じゃん

    +111

    -3

  • 36. 匿名 2022/04/29(金) 00:25:18 

    >>32
    インスタで真似とは??

    画像の加工とか、文章丸パクリとか?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/29(金) 00:25:24 

    頑張ってニコニコ明るく振る舞っていたのに、末っ子は楽でいいねって恨まれてる。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/29(金) 00:25:34 

    吉○豊、小○正春にやられた
    この2人は超最低

    +9

    -8

  • 39. 匿名 2022/04/29(金) 00:25:46 

    男友達に高校の同級生を紹介して付き合ったんだけど、アイツは素行が悪いから縁を切れと彼氏に言われたらしく同級生と疎遠になってしまった。

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/29(金) 00:26:45 

    >>2
    借金して暴露。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/29(金) 00:26:59 

    特段の感謝は望んでいない
    仇で返すなヴォケ

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/29(金) 00:27:20 

    いつでも感謝してます!!
    大好き♡♪(´ε` )っ

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2022/04/29(金) 00:27:52 

    恩なんて言い方やめなー
    してもらって当たり前って考えの人もいるから
    他人に期待しないし、されても困るし
    「ありがとう」「どういたしまして」くらいがちょうどいい

    +4

    -18

  • 44. 匿名 2022/04/29(金) 00:28:08 

    お隣の大陸とか半島とかねぇ…

    +27

    -3

  • 45. 匿名 2022/04/29(金) 00:28:15 

    >>17
    縁が切れてよかった、お祝いだ!

    +77

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/29(金) 00:28:21 

    隣の半島の国も、隣の大陸の国もそうだよ
    腹が立つよね

    +51

    -3

  • 47. 匿名 2022/04/29(金) 00:28:47 

    やっぱりウクライナ
    もう支援程々にしなよ!

    +68

    -2

  • 48. 匿名 2022/04/29(金) 00:29:00 

    >>34
    先に書かれた

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/29(金) 00:29:15 

    学生の頃に不登校気味な子がいてある時筆記用具を忘れたらしくてシャーペン(すごく気に入っていたもの)を貸したら返されることなくそのまま失くされた。
    前に別の物を貸した時もどういうわけか使い終わったのにその場に放置してちゃんと返してくれなかったことがあったから要注意ではあったんだけど甘やかしてしまったことを後悔してる。

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/29(金) 00:31:06 

    酔い潰れた友達を送っていった時その子は親に「ガル子が潰れたから終電逃した」と言い訳してた。「私送ってったのに!?」と言うと「こういうとき友達が潰れたことにするものじゃん」と開き直られた。
    別に恩を着せようとまで思ってなかったけどこんな予想もつかない理不尽なこともあるのに「見返りを求めず人に期待もするな」みたいな定型句を聞くと「そいつらには人として最低限のルール守れとは言わないの?」と思う。

    +76

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/29(金) 00:32:14 

    育ててもらった恩を仇で返す気か!
    って言う毒親

    +34

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/29(金) 00:32:22 

    >>36

    私は考えちゃう。
    素敵だなって思ったのを参考にしたいけど真似してみても、それを自分のアカウントで勝手に投稿するのは違うだろうけど、わざわざコメントに書くのもなーって迷うから結局真似しなくなる。

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2022/04/29(金) 00:33:17 

    新しい上司は優しくて頼れると思っていた。
    私も一生懸命頑張った。
    部署の成績はグンと伸びた。

    全て上司は自分の手柄にして上に発表した。
    「それは私がやったことですよね」と言うと、「え?僕がやったと上は思ってるんで、そういうこと言わないでもらっていいですか?僕の信用がなくなったら困るんで」と言われた。

    +75

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/29(金) 00:33:48 

    対等を求める人はそう思うかもね。してあげたのに… 感謝がしない、返さないのは許せないって。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/29(金) 00:34:11 

    元職場
    ラスト1ヶ月(退職は3ヶ月前に報告済み)、所属部署の人達ほぼ全員から塩対応
    辞めるとはいえまだ就業上必要な情報が私には伝えられない、仕事はキャパオーバーめの大量に押しつけられるなどされた
    ここで働いた数年間、表面上だけでもニコニコしていたことを後悔した

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/29(金) 00:35:32 

    親兄弟の恩を仇で返してしまいました。後悔と懺悔とで精神的に病んでます。親兄弟は九州男児でメンツとかお金とか、男尊女卑がひどい。東京出身の夫がスタンダードと思っていたら、九州の実家から絶縁されました。今無気力でどうしていいか分からない。夫の悪口を受けたくない気分。

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2022/04/29(金) 00:37:09 

    >>28
    明日亀? 明日噛め? あっ!スカめ?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/29(金) 00:42:21 

    それまでこの世で一番大事だったものを何十回何百回何千回人に譲っても馬鹿にされたり仇は受けますが、そんなものです。

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/29(金) 00:43:15 

    >>1
    主です。
    正確に言うと「裏切られた」という表現の方が合っているかも知れません。
    ざっくり言うと、今まで色々な場面でよく面倒見ていた子供の友達数人から、子供が仲間はずれにされた上に根も葉もない噂を立てられたり、要はいじめられています。

    もちろん「面倒見てやった」という気持ちは当時はありませんし、大人として人の親として当然だと思っていたのですが。今嫌な思いをしている分トピタイの様な気持ちになってしまいます。

    +84

    -2

  • 60. 匿名 2022/04/29(金) 00:43:29 

    子供の頃はずっと母親の愚痴を聞き味方し続け、大人になってからは毎月援助して何かあったら私がお金だしてた。
    なのに私が結婚するとなったら嫌味たくさん言われて孫差別もされ私の子の事は可愛がってくれなかった。
    親の味方するのは当然だと思ってたけど、さすがにこの仕打ちは許せない

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/29(金) 00:44:14 

    >>28
    仲間だ。私は毎日呪ってる。不幸になれと。

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/29(金) 00:44:26 

    >>8
    ありがとうございます!

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/29(金) 00:44:32 

    >>1
    会社勤めしていると大体そんなことの繰り返し
    特に組織が大きくなると日常茶飯事
    だから私はフリーランス

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/29(金) 00:46:37 

    >>36
    飲食店にしろ
    美容室にしろ
    セレクトショップにしろ

    私が連れて行ったお店を
    あたかも自分で見つけて常連みたいなモノ言いで投稿してる

    あと私が撮った写真をやたら「送って」と言ってきて、それをそのまんま挙げるとか


    +35

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/29(金) 00:46:48 

    恩を返せとは思わないけど
    何でこんなひどいことすんの?って事を返してくる奴って結構いる
    恩とまではいかなくても、親切にしても悪意に満ちた感情で潰しにかかってくる奴はいる
    パートの癖ありババアに権力を与えている職場には気をつけた方がいい

    +49

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/29(金) 00:47:26 

    >>59
    うちも経験あります。お子さん何歳ですか?
    今までなにかと世話してきたのに腹立ちますよね。

    +43

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/29(金) 00:48:32 

    >>22
    そうですね、少しずつ距離取って疎遠にしたい。
    「ありがとう」がない人は、人としてどうなの?と思いますよ。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/29(金) 00:52:15 

    主さんのケースはただの仲たがいかなと。
    恩を仇で返されたってのは、目をかけてやったのに裏切られた、みたいな感じかな。立場が上の人間が飼い犬の噛まれた的な。

    +7

    -5

  • 69. 匿名 2022/04/29(金) 00:53:14 

    >>32
    そいつの「顧客」である私ってどういう事?
    友達では無くて相手は店員さんであなたはお客って関係なの?

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/29(金) 00:57:06 

    >>8
    おぉ。その考え方、覚えておきます!
    たまにもやっとした時にの復活の呪文にするよ!

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/29(金) 00:58:58 

    >>24
    そうだよね。ここは、「えーそれは大変だね。」とか共感したりして、いろいろおしゃべりする場だと思うので。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/29(金) 00:59:22 

    >>1
    忙しいって大騒ぎしてるから、その人の仕事を代わりにやってきたのに席に戻ったらその人先に帰ってた。
    二度と他人の仕事なんて手伝ってやるものかって思った。

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/29(金) 01:02:10 

    >>1
    倍返ししちゃえ!

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/29(金) 01:02:44 

    恩を仇で・・・とは少し違うけど、PTAのやりたくもない役員引き当てて、頑張った挙句になんかでしゃばりだよね、みたいな悪口言われたことある。
    別に前に前にってやってた訳でもなく、前年の引き継ぎ書通りにやってただけなんだけどね。

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/29(金) 01:06:09 

    >>51
    だったら、産むなよ。そういう事を言う親は感謝されないよね。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/29(金) 01:10:05 

    教訓になったけど私が独立して、元後輩も独立したけどまだ自信と仕事が少ないと連絡が。経験値が欲しいという事で、一度だけ私の仕事を任せた。一度だけの条件だったのに私の取引先ににガンガン自分を売り込んで、私ならたくさん仕事入れます!みたいに言ってた。←本人が悪気なく私にも言ってきた。結局、取引先の人が私との付き合いを大切にしてくれて断ってくれたみたいだけど良かれと思ってチャンスをあげた相手をミスしたなと思った。

    +42

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/29(金) 01:12:18 

    さらに仇で返そう^ ^!

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2022/04/29(金) 01:13:38 

    >>17
    相手の相談に長々乗ったのに
    相手が何が不満なのか怒ってきて
    もう縁切ろうとしてるんだけど
    逆に粘着されてるよ
    早く縁切りたい。。

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/29(金) 01:19:35 

    >>1
    100倍返しされた人知ってる。

    大勢の役員の前で土下座させられてた。結局、土下座させた人も出向になっちゃったけどね。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/29(金) 01:21:06 

    >>77
    危ない人に関わらない方が良いよ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/29(金) 01:21:47 

    何だろうねぇ。感謝の心がないのは人を利用できる道具としか思ってないのかねぇ。

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/29(金) 01:22:00 

    >>8
    仇で返す→厄をもっていく
    無粋ですけど解説してくださる方いらっしゃいませんか?
    私も考え方変えて楽になりたいです

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/29(金) 01:22:48 

    >>22
    本当それ!
    ありがとうがない奴にはもう何もしない事にした。
    感謝欲しがるなって言う意見もあるけど、お礼を言うって常識だと思ってたから、自分と同じありがとうの感覚のある人としかやり取りしない!

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/29(金) 01:25:47 

    >>1
    めっちゃわかります。なんとも言えないモヤモヤ感が残りますよね。
    結局見返り求めてたのかって恩着せがましく思われるのも嫌だからグチも言えないし。
    気持ちの落とし所がなくてスッキリしないですよね。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/29(金) 01:31:06 

    >>17
    >>78

    長々と重たい話をお漏らしする人は、耳障りの良い言葉だけを欲しがるのじゃよ。親身なアドバイスすら「私の事分かってない!クソが!」と、恩仇でブチ切れ。

    感情を揺さぶる魔物には無反応を貫くしかないのじゃ。

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/29(金) 01:33:45 

    >>8
    私もよくわかりません。どう考えればいいの?

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/29(金) 01:35:32 

    以前義母に恩を仇でかえされた愚痴をポロッと言ったら「してやったとおもわないこと」と。まあ他人に期待するなと言うことでしょうか。
    でも人間は感情の生き物だから主さんの気持ちわかるよ。そういう人間の周りには同類しか残らない。
    主さんの誠実な行為はいつか巡り巡って主さんやお子さんに戻ってきますよ。今は辛いけどガルで吐き出そ。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/29(金) 01:45:08 

    >>59

    大変な思いをされましたね。
    あなたの顔色をやたら気にしたり、疚しさを隠すような機嫌取りをしたり、気分や相手によって態度を変える子はいませんでしたか?
    こういうタイプは年齢に関わらず、噂をばら撒いて面倒見が良い子を孤立させます。人柄に自信が無いため、こうやってスケープゴートを仕立て上げるのです。
    残念ながら親も同類なので、一人での直接対決はお勧めできません。

    そのグループには関わらず、別の子達と仲良く出来れば良いのですが。イジメがひどいようなら、証拠を用意して学校へ相談を。
    どうか無事に解決しますように。

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/29(金) 01:48:02 

    恩を恩で返して欲しいなんて思ってないけど、わざわざ仇で返してくれなくてもいいのになって思う。。
    仇で返されるとこっちも○○したのにって気持ちが湧いてくるんだよね。嫌なことされなきゃ恩着せがましい思考もわいてこないのにさ。
    私もあるよ、そういう事。子供の頃からさ。

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/29(金) 01:50:08 

    嫌と言うほどある
    高校で散々助けた奴等からは何一つ恩で返されてないわ
    仇返しと罵倒、人格否定に嘘、裏切り
    コイツらが○ぬまで不幸でいるよう心から願ってる

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/29(金) 01:55:02 

    金返せよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/29(金) 02:12:13 

    >>4
    真っ先にウクライナが思い浮かんだ
    さすがヨーロッパのK国

    +53

    -4

  • 93. 匿名 2022/04/29(金) 02:17:13 

    >>28
    私なんて同僚の婆さんだよただの派遣で仕事も出来ないくせに人の管理しようとして腹立つ呪うわ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/29(金) 02:19:47 

    スレチババアばっかやん

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/04/29(金) 02:43:15 

    >>81
    利用できるかどうか、自分にメリットがあるかどうか何だろうね。ビジネスライクというか。ギブアンドテイクならともかくテイカーだもんね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/29(金) 03:06:42 

    >>57
    名前がアスカさんなのかも笑

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/29(金) 03:17:00 

    >>59
    本人は面倒見てやったつもりでも、やってもらった方が余計なお世話だと取る場合もあるから難しいよね
    親切にしてるからって無意識で態度が大きくなってたかもしれないし、相手は本当にありがたいと思っているかもしれない
    自分がやった親切の大きさは過大評価で残るけど、他人はやってもらった事って過小評価で残るものだと思う
    でも子供のケンカや意地悪の場合は、相手の親がどんなに親切にしていても関係ないんだよね
    自分の子供の言い分を信じる親しかいないと思う
    主もお子さんも好かれるタイプで親切なら、トラブルになってもしばらくすれば変わるから、他の友達見つけるといいよ
    嫌なら1年間は保健室登校して、次の年はクラス替えの時にいじめてる子と離してもらえば良い

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2022/04/29(金) 03:18:30 

    >>35
    元々反日国のソースは?
    他の欧米の国でも昭和天皇がナチスの同盟国の指導者と並べて報じられているよ
    敵国に武器を売ったとかなら、インドあたりも親露=反日になってしまうし
    ウクライナ以外の国も戦争長引けばボロが出てきて、ガル民に叩かれてたと思うけど
    そうなると世界にはほとんど反日国しかなくなってしまうね

    +10

    -7

  • 99. 匿名 2022/04/29(金) 03:21:37 

    >>64
    怒り越して怖いねー
    頭沸いてるね。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/29(金) 04:08:23 

    >>64
    いるいる
    すぐ近くにいる
    同一人物かと思う

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/29(金) 05:02:32 

    >>7
    恩返しは期待しないけど、仇で返されたらさすがにイラっとくるでしょ。

    +49

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/29(金) 05:05:52 

    私だけ仕事が大変なのに誰も手伝ってくれないって泣くから手伝ってたらほとんどの仕事を丸投げされて、自分のキャパ超える仕事は全部私に押し付けて帰ったり、こっちも忙しいのに手伝わないと泣くからしんどいけど頑張って手伝ってあげてたのに年末年始の連勤でボロボロに疲れてた私のやっと休める公休日奪われた
    あのときは本当に辛かった
    そのあとも私の所属チームの先輩に不躾な態度取って激怒されたりしてたから完全に縁切った

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/29(金) 05:08:14 

    クレクレゼレちゃん(笑)

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2022/04/29(金) 05:45:26 

    >>51
    自分でやったことを恩って言う人は嫌だな

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2022/04/29(金) 05:52:37 

    >>1
    バカ中国人から日本はされてるよ。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/29(金) 06:28:13 

    日本の恩を仇で返すウクライナ。

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2022/04/29(金) 06:42:02 

    あるよー。

    子供の友達が放置子で、しょっちゅう家に来られてたんだけど仲良くしてるからいいかって思って散々公園やら遊びに連れて行ったりお昼も一緒に食べたりしてた。

    高学年になって違う子と仲良くなったらしくその途端うちの子をいじめるようになった。うちの家が臭いとかおやつがヘボいとか悪口も言いまくってた。

    母子家庭なのに気がついたら赤ちゃん増えてたからもうそういう機能不全家庭の気の毒な家族なんだと思って一昨関わらないようにした。
    今は学校も離れて快適。時々近所で会うと睨みつけてくるけど。

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2022/04/29(金) 06:47:21 

    >>26
    わかる。
    恩だと思って人に何かすることはしない。
    何も返ってこなくても、逆に何かされても、仇と感じることはない。
    だからこの恩とか仇とか苦手な言葉。

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2022/04/29(金) 06:48:12 

    恩を仇で返す
    裏切りはいっぱいあるけど表現が大きすぎ
    小さなことを大袈裟に言う人苦手

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/29(金) 07:02:46 

    >>1
    意見を言うと義母がすぐに「恩を仇で返された、もう何もしてやらん!」と怒ります。

    今まで勝手に腹帯、赤ちゃん用の下着、ベビー服、ベビードレス、産着、ファーストシューズ、おもちゃ、子供服、スニーカー、長靴、ブーツ、七五三の着物などを用意してきました。
    選ぶのを楽しみたいのに、全部好みじゃないものばかりでストレスです。

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2022/04/29(金) 07:11:48 

    知人に100円貸したら10円と5円と1円玉で返された
    それも一旦100円とり出した後「あ、そーだ♪」って引っ込めてから。100円で返してって言ったら「え、やだーw」
    だとさ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/29(金) 07:14:25 

    会社で急なヘルプも対応したのに、社員数人にしかお茶菓子をこそこそ渡した社長

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/29(金) 07:15:33 

    仇ではないけど、何かあげても知らんぷり

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/29(金) 07:18:35 

    >>88
    ありがとうございます。
    びっくりするくらい当たってます。
    人によって態度を変える・親も同類…が特に。
    親の1人と顔を合わせたり連絡取る機会があるから、「言ってやろうかな」とも思いましたが、きっと自分の子の言う事だけを信じるタイプかな…
    大人や先生の前では良い子ちゃんを演じるようなタイプで、自分が困った時はすり寄ってきそうなズル賢い子達です。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/29(金) 07:18:47 

    >>51
    次のセリフは、年金だけじゃ暮らせないから仕送りプリーズだよ。恩を死ぬまで返さないといけない、終わらない借金と同じ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/29(金) 07:20:12 

    子供がやる集まりがあると2人の親に教えて誘ったら、その2人の子供達だけで予約して行っていた。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/29(金) 07:20:31 

    隣の不良女

    父が家の水道の故障等修理してあげたり、不良女の弟にはいらなくなったおもちゃあげたりしたのに裏切って、屋根にボールぶつけまくって嘲笑っていた。現在CR-V、ハイラックスサーフ、アルファード、リムジン所有してる大富豪彼氏と付き合ってしまってる。今日から不良女、大富豪彼氏とオーストラリア旅行

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2022/04/29(金) 07:21:54 

    >>66
    三年生の娘です。
    相手の子達も女の子、女子特有?の陰口大好き陰湿タイプなので、これを機にむしろ一切こちらに関わって欲しくないです。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/29(金) 07:26:46 

    離乳食作ってあげたのにべーってされる

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2022/04/29(金) 07:26:52 

    >>82
    仇で返す人に厄が戻るって事なんでしょうかね。解説になってなくてごめんなさい。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/29(金) 07:27:24 

    >>97
    ありがとうございます。
    こちらが親切にしたゆえに態度が大きくなった…なるほどな、と思います。思い当たります。
    挨拶もお礼も言えないような子達なので、むしろ私はその子達と離れて、新しい良いお友達を作るきっかけになって欲しいと思っています。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/29(金) 07:46:16 

    シフト交代してあげたのに顔合わせても知らん顔の人いるけど恩着せがましいと思われてるのか
    一言お礼も言われたことない
    確かにいつも主任から〇〇さん交代して欲しいんだって。と人伝えに言われるから仕方なく交代してたけど
    たまたま私も都合の悪い日ができて主任に誰か交代してくれる人いませんか?と相談したら
    「人を間に入れず自分で直接交代できる人を探して!」と言われた
    何故その人なら良くて私だと怒られるんだよ
    とても理不尽だなと感じた…

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/29(金) 07:49:15 

    ○本知子
    こいつは絶対許さない。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/29(金) 07:56:12 

    >>56
    身内でも考え方が違って来たら縁を切ってもいいと思う
    今、一番大切なのはあなたの家族だからね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/29(金) 08:01:51 

    >>1
    お菓子でも配ってたの?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/29(金) 08:02:20 

    >>123
    ごめんなさい

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/29(金) 08:02:34 

    >>4
    これって、残念ながらウクライナだけじゃないよね?他のヨーロッパの国々も、なんならそれ以外の国だって思ってたりする時もあるよ。反日とかじゃなくてわからずにやったんじゃないの?

    +14

    -2

  • 128. 匿名 2022/04/29(金) 08:02:57 

    >>78
    なんで距離を置かれたんだろうって考えないのかね?
    距離を置かれる人は自分のことしか考えてない

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/29(金) 08:04:33 

    放置子ケースは多いですよね。

    結局は世話になった内容への恩より、それを元々持っている円満な家庭の家の子供に嫉妬して憎しみを抱く逆恨みパターンの方が多いんですよね。
    家そのものに依存されたり、手に入らないとわかると態度を翻したり。

    こちらは自分の子が関わるから良くしてあげようと思ってるだけなのに何か勘違いして図々しくなるし思い上がりも甚だしいです。

    早めに距離を取るのが最善の策ですね。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/29(金) 08:08:35 

    >>32
    真似する人ってなんなんだろうね。
    服、カフェ好きだから自分の時間使って色々探したりする。
    それを簡単に真似されたりすると腹立つ 笑
    1人行動が出来ない人がそれをしてくる。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/29(金) 08:09:28 

    世の中には平気でそういう事をする奴がいる。ムカつく気持ちも分かるけど、これで縁が切れるなら良かったと思うようにしよう。

    誰と付き合っていくかより誰と付き合わないかが大事よ、ストレスを与えてくる、違和感を感じる人とはサクッと離れるんだよ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/29(金) 08:12:09 

    >>89
    そうなんだよね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/29(金) 08:12:27 

    >>113
    相手が欲しくないのにあげてるんじゃない?
    そうやって お返しないとブツブツ言う人いるから、二度とくれないためにも私はわざとお返ししない

    こっちは全然欲しくないんだよ
    どっか行ったお土産とか、お裾分けとか

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2022/04/29(金) 08:12:48 

    >>1
    そういう経験をしたくないなら、今後相手に何かする時は
    “ここまでだったら見返り求めない”
    “これ以上すると見返り求めるな”
    の境目で判断したら良いらしいですよ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/29(金) 08:13:46 

    >>1
    そういう奴とわかったし、もう今後は付き合う必要ないのでは

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/29(金) 08:18:03 

    >>118
    だいたい、そういう子の親はそういう人間だよ
    小学校の間は、家が近所とかで友達になるしかないけど、大きくなるに連れて、自分の判断で友だち作るようになるから、そんな縁は切ったって大丈夫

    あとしばらく、子どもには心配なことあるかもしれないけど頑張って下さい

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/29(金) 08:18:44 

    >>82
    人には誰にも汚れた部分があるけど、出来事の中でその汚れが相手の方がより多いような時に
    (誠実であるべき関係性の時に相手から不誠実な扱いを受けるとか)
    汚れが多い相手の方に、悪い事、わざわい(厄)が向かってうごく
    と思えば楽ということかな
    バチが当たるともいうかな

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/29(金) 08:22:13 

    >>37
    同じく。
    私も末っ子で空気見てニコニコしてるタイプなんどけど、「〇〇ちゃん(私)は悩みなくていいよね〜」
    とか言われた。
    あんたみたいに何でもかんでもベラベラ話してないだけだよ!って思った。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/29(金) 08:34:33 

    >>136
    ありがとうございます😭
    励みになります!どんどん視野を広げて欲しいです。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/29(金) 08:35:44 

    >>137
    横だけど、勉強になります!

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/29(金) 08:39:25 

    >>111
    もう2度と貸さんでよろしいかと

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/29(金) 08:41:01 

    >>121
    横だけど、そんな無礼な子供達と離れられて逆に良かったですよ^ ^
    同類になりたくないですよね!

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2022/04/29(金) 08:52:03 

    >>133
    じゃぁ、あなたにだけお土産渡すのやめようと思うね。あげなくても文句言わないでね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/29(金) 08:52:47 

    うちの母親職場の人に数十万貸して、まあお金は返ってきたんだけど、その相手の噂が職場に知れ渡ってて母親が疑われて退職するまで無視されてた。母親は絶対言ってないのに?その人自分がいろんな人に話してるのに広まるの当たり前じゃんね

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/29(金) 08:53:17 

    >>133
    物だけじゃなく、何かやってあげても知らんぷりの人もいる。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/29(金) 08:57:28 

    >>4
    右端にチー牛がおるやん

    +1

    -10

  • 147. 匿名 2022/04/29(金) 09:06:41 

    >>28
    派遣なんかもうやめなよ~派遣先の社員からナメられるもんだし、蔑ろにされるだけ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/29(金) 09:17:04 

    >>147
    辞めたいけど旦那が転勤族だから派遣しか働けない

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/29(金) 09:43:09 

    仇で返す…というよりはお礼も言えない恩知らずはおかしいよ。
    ちょっとした事だけど、エレベーターのボタン押して開けてあげてる人に何も言わずに立ち去るとかさ。

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2022/04/29(金) 09:44:18 

    >>95
    よこ
    テイクの旨味で態度や付き合いコロコロ変えるから誰にも信用されない
    同じテイカー同士の支え合いと友人ごっこだよね
    更にその中で又奪い合いだから結局トップしか得しない作りになってるw
    マルチや宗教みたいな集合体なのに好き好んでソコに席置く素晴らしき奴隷精神www
    周りから良い人は離れ縁切られるし長い目でみたらトップになれないテイカー程搾取要員として素晴らしい肥やしは居ないという皮肉

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/29(金) 09:44:43 

    >>119
    釣りだよね…?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/29(金) 09:45:34 

    助けを求められてその都度助けてると
    「私にはいつでも私を助けてくれる友達がいる!」
    という思考になるのか、だんだん要求もエスカレートしていって、こっちが断れば
    「がる子の癖に生意気!」
    ってなるジャイアンみたい人も割といる
    恩を返せまでは言わないけど、仇で返されるのはやっぱり嫌だなぁ

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/29(金) 09:49:00 

    >>149
    そうした人って精神構造がちょっと変なんだよ
    相手が勝手にしたことだから礼言う必要無い、と本気で思ってる
    それに乗って自分は得を得ているのに返す事は損になると思うからしない
    万事がそうした感じだから似た者同士しか周りに居ないし基本他人を信じてない
    逆に蹴落とす対象や出し抜く相手扱い
    得になる人にはコビコビだけど

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/29(金) 09:52:56 

    >>107
    施されたと思いたくないのかなと思った。
    感謝しちゃうと借りになるから。
    この借りはいつか世に還元しようって前向きに捉えられればいいんだけど。まだまだ未熟だからなのかもね。そんな態度されてまで優しくするのは普通の人には難しいと思うから、本人は損してると思う。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/29(金) 09:54:12 

    特に友達関係では、礼儀正しい友人以外には何もするつもりはない。

    「ランチでみんなで集まろうよ~(みんなを誘って調整して)」ていつも言ってきた人なんて、自分からは何もしなかったし、ろくなお礼もなかった。
    自分が行きたいイベントの時は都合良く誘うけど、陰で共通の友達知人に悪口言われてたこともあったし。この人、ドタキャンも平然としたし。

    「みんなバチ当たりますように。自分も誰かにされますように」と願って、もう二度と会わない。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/29(金) 09:54:43 

    >>26
    見返りなんて求めて無かったよ
    けど仇で返される謂れは無い
    私は逆に、したことは恩きせて回避すべきだったと後々後悔したわ
    その時はつける薬も無いくらい話しにならん人達だったから切ったけど

    それからは図々しさ発揮される前にやり込める事にしてる
    恩を返しもしない奴に限って仇返ししてくるから二度と助けないし、それ以前の恩持ち出して切り抜けることにした
    タダで旨味だけ享受しようとか考え甘すぎだよ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/29(金) 10:04:14 

    >>156
    >恩を返しもしない奴に限って仇返ししてくる

    わかるよ!多いよね。見返りは求めてはいないけど、悪口言われる筋合いも全くないんだが。ほんと人を舐めてるんだろうね。
    こういう失礼な人達とは二度と関わりたくない。

    あと自分も卑屈すぎてたし、見る目なかったし、二度と雑に扱われて時間も気力もムダにしたくないわ。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/29(金) 10:04:39 

    >>111
    現金割勘で小銭がじゃらじゃら集まってきちゃった時に、小銭欲しいから丁度良かったって引き受けている人がいて偉いなと思ったことがある。

    自分が身軽になる為に小銭を他人に押し付ける人もいれば、色々だなってこと思い出しました。
    何が言いたいかというと(事情にもよるけど)、押し付ける人より引き受ける人のが尊いと思う。

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2022/04/29(金) 10:13:51 

    >>133
    じゃあ断りなよ、結局もらって食べてるんでしょ?w

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/29(金) 10:14:10 

    >>59
    心がか通じない人には通じないと諦めた方がいいと思う。頼りたいときだけ頼ってあとは知らんぷりみたいな子いる。親子揃ってそう。何が正しいのか分らないけど、相性が合わないのは確か。
    お子さんの気持ちを考えると辛いけど、きっと乗り越えてくれる。いろんな道がある。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/29(金) 10:18:46 

    >>107
    ウチかと思っちゃった。私のウチも小学生の頃、全く同じ事を散々されました。とにかく放置子の多かった、今は廃校になった札幌の都心部の小学校でした。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/29(金) 10:54:37 

    困ってる時に拾ってくれた社長にパワハラされて、報酬くれなかったりされて病んだ。労働基準監督署へ駆け込んで大ごとにしてやったら、「あいつは恩を仇で返すやつ」と触れまわって挙げ句に地域でもそう言う目で見られて村八分。恩人に何されても耐えなければならなかったらしい。おかしくない?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/29(金) 11:01:26 

    >>149
    ? うーん、ボタンごときで恩に着せるのは行き過ぎだよ。後ろの人のためにドアを開けてあげるとか、そういうのも気持ちよく暮らすための協力姿勢、単にマナーの問題。マナーは「恩」云々じゃない。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/29(金) 11:32:10 

    転校してきて友達がいなかった子にうちの子が最初に声かけて友達になってあげたんだけど、数年後にまわりから固めてイジメ(あの子に話しかけられても皆無視して!みたいな)してきたこと。

    子にはそんな奴もう関わらなくていい、と言っておいた。
    今思い出してもムカつくわ

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/29(金) 11:43:32 

    >>1
    話すの大好きな元友人の話を毎回聞いてたのに「話題がないから話してあげてた」みたいに言われた。
    こっちが少しでも話すと、自分の話題に持って行ってたくせにそんなの通らないわ

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/29(金) 13:04:33 

    >>163
    恩の話というよりお礼も言えない人がどうかな…という感じです。
    もちろんエレベーターごときで恩は着せません!

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/29(金) 13:43:03 

    >>1
    主が結果的にそう思ってるなら「自称」決して恩着せがましくない私なだけで無意識に恩を売ってたんじゃね?本当に恩着せがましくない人ってしてもらった事は覚えてるけど自分が人にしたことは覚えてないから。

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2022/04/29(金) 14:08:27 

    >>146
    いねーよ!バカチョン!

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/29(金) 14:44:15 

    >>89
    同じ考えの方がいて安心した
    別に見返りを求めてるわけでもなく自分の好きでやってることだから恩返しはなくても気にしないけど、仇で返されると「まじかなんだこの人間は😳!!」ってショックを受けるし傷つくんだよね

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/29(金) 15:37:04 

    >>59
    パワハラ上司からタゲられてた人をかばって私が標的になった時、その人は「私を巻き込まないで」って感じで逃げたな。
    私は自己解決しましたが、その人は今でも八つ当たりされることが多い。でも無視してる。
    手を貸していい人、貸さなくていい人を見分ける力は必要ですね。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/29(金) 15:49:10 

    >>86
    ドッヂボールを想像してみて。ボールを当てられて痛い思いしたけどお陰でもう上がり。相手を恨むと本当は外に出れるのに任意でコートの中に残っている状態になるから早く忘れましょうってカルマの考え方です。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/29(金) 16:12:13 

    >>165
    お話泥棒の人っていますよね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/29(金) 16:14:19 

    >>162
    その時点で恩人ではないよね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/29(金) 16:30:19 

    >>53
    その上司、
    最初の優しさといい、
    人の手柄を平気で横取りするところといい、
    最後のセリフといい、
    サイコパスっぽくて凄く怖い

    自分に仕事の能力はないけれども
    人の能力を利用し、横取りして、
    どんどん上にいくタイプっているよね

    元々良心が無いっていうか、
    人がどうなろうと全くもって構わない
    自分さえ良ければそれでいい

    うちの会社もそういう奴に限って上に行く
    で、こういうのが普通に人の親になってるし

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/29(金) 16:33:36 

    >>169 横
    私も同じ。
    別に感謝して欲しいとか、見返りを期待はしてない。

    だけど、わざわざ仇で返してくる、
    しかも執拗に攻撃を続けるみたいな人がいて、
    本当に精神的にまいってる…

    今となってはだけど、
    自己愛性人格障害ってのに全部当てはまる人…
    過去に戻れるなら、絶対に助けない、見捨てる…

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/29(金) 16:35:17 

    >>7
    何にも期待してはないんだよ

    恩を返してくれなくていいし、
    ましてや仇で返すなんてもってのほかってだけ

    何もしてくれなくていい

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/29(金) 18:12:16 

    >>4
    軍支援ありがとうの方は、むしろ名前載せられる方が問題だと思うけど、訂正するならこっちにしてほしかった。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/29(金) 19:02:25 

    友達にいろいろあって悩みに乗り、結局引っ越すことになり、必要なものを買ってあげたり私の家電をあげたりした

    その後、何かの弾みで責められ
    「ガル子は私には中古のテレビを寄越し、自分は新しいテレビを買った。買ってくれた家具も安物ばかり。
    テレビは本来、処分すればお金がかかるのだから、私にお金を払って欲しい」
    と言われた

    ショックで、ではテレビや家具はこっちで処分するので返してと言うと、それは出来ないって
    友達も鬱っぽかったんだと思うけど、もう半端に悩みにのるのはやめようと思った

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/29(金) 19:43:56 

    >>168
    チー牛乙

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2022/04/29(金) 20:33:37 

    >>74
    しっかりされている方だな、って思っていた人は必ずいるはず!
    悪口言っていた人より、役員を真面目にやりきった貴方の方が素敵です🥰

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/29(金) 20:44:35 

    >>64
    ちょっと違うけど、同じような人がママ友にいる。
    私が時間やお金もかけていろいろ調べた上で選んだ
    子供の幼稚園、子供の習い事、子供の日用品

    全て私からの情報なのは明らかなのに、自分で調べて決めたみたいな言い方で他の人に話している。
    他にも私の髪型や持ち物もしれっと真似してる。

    別のママ友が気づいて指摘してくれたけど、
    「なんかーガル子ちゃんといつも被っちゃうんだよねw気ぃ合いすぎてこわいときあるよねー(チラッ)」
    とか言ってて唖然とした。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/29(金) 20:55:11 

    >>89
    まさにそれ。

    私、おそらく見下されやすいタイプなのかよく仇で返されるから、家で1人でぷりぷり怒ってると、夫に「御礼を期待するならはじめからやるなよ」って言われる。
    でも違うんだよねー。別に御礼が欲しかったわけじゃない(そりゃ喜んでくれたら嬉しいとかは思うけど)

    はじめから利益は期待してはなかったとはいえ、まさか不利益を被るような形にまでされるとは!っていう衝撃が怒りに変わるのよねー。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/29(金) 21:35:15 

    >>1
    旦那が仕事で失敗して借金作って、子どもも小さかったけど必死になって私も働いて一緒に借金返して、その後もお金頑張って貯めてマイホームたてて、やっと落ち着いて生活できる、、と思った矢先浮気された。私の努力がすべて無駄だった気がしてしばらく立ち直れなかった。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/29(金) 22:23:03 

    >>178
    なにそれ。まるで当たり屋じゃないの。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/30(土) 00:16:41 

    >>175
    よこ

    大損だけど恩は忘れ出来るだけ早急に離れたり距離置く方がいい
    まともに関わっていたら精神やられるから
    会社なら部所変え席変えして極力離して貰うように上に相談したり
    キチ○イが騒いでるわ~でまともに取り合ったら駄目だよ病むから

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/30(土) 11:10:41 

    >>28
    >>18
    まあまあ特徴的な名前w

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/30(土) 13:18:02 

    >>128
    自分しか世界にいないから他人は駒くらいに思ってんだよ
    駒のくせに思い通りにならない、クソが!
    って思考の人

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/01(日) 13:25:41 

    >>1
    「お金貸して」な人からの恩を仇で返す行為
    困ってるところを助けてもらったくせに、すぐ返さなかったり忘れたり…
    最悪な場合は、貸した側が借りた人にしつこく催促したら不機嫌になられてなぜか貸した側が悪者になるパターン

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/01(日) 14:00:55 

    りたあすか

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/01(日) 23:15:03 

    >>180
    返信いただいたのに気がつくの遅くなってごめんなさい。そう言っていただけるとホッとします😊
    今年も役員当てちゃったけど、ちょっと頑張れそう!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード