ガールズちゃんねる

婚約者に自分の貯金額全て正直に言うべきか

226コメント2022/05/07(土) 16:16

  • 1. 匿名 2022/04/28(木) 11:34:34 

    私は34歳、貯金が1500万あります。
    婚約者は37歳、年収900万で物欲なく、金使い荒くないので、多分私より貯金はある気がします。
    皆さんは結婚する時貯金額全て言いましたか?
    私はもし今後離婚したり、何が起こるか分からないので500万くらいあると言おうかなと思っています。
    言わないでバレて険悪になったなどエピソードも聞きたいです。

    +54

    -65

  • 2. 匿名 2022/04/28(木) 11:35:17 

    隠し通せる自信があるなら少なく言ってもいいんじゃないかな

    +188

    -2

  • 3. 匿名 2022/04/28(木) 11:35:38 

    >>1
    言わないよ。
    なんなら収入も教えてない。
    あてにされたくないし。

    +344

    -17

  • 4. 匿名 2022/04/28(木) 11:35:54 

    言わない方がいいよ
    マイナスつくと思うけど、正直ばかりが美徳ではない
    バレて険悪になるとしたら相手にも思いやりが足りないと思うよ
    100%の信用と開陳がないと怒る人って事でしょ?器が小さい

    +350

    -11

  • 5. 匿名 2022/04/28(木) 11:36:01 

    言わないよ
    絶対ヤダ

    +64

    -4

  • 6. 匿名 2022/04/28(木) 11:36:10 

    少なく言っておく。
    自分の隠し貯金として持っておく。

    +192

    -4

  • 7. 匿名 2022/04/28(木) 11:36:11 

    中途半端に500万って嘘つくなら言わないほうがいい

    +74

    -7

  • 8. 匿名 2022/04/28(木) 11:36:18 

    メインのメガバンクの口座は教えたけど地銀の旧姓のままにしようと決めてた口座は内緒にしてた

    +100

    -5

  • 9. 匿名 2022/04/28(木) 11:36:19 

    財布が結婚後も別だったら言わないかな
    ただ借金があるとか奨学金があるとかそういうのは把握しないと

    +98

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/28(木) 11:36:19 

    言いません。
    何かあったときの為に秘密にしておく。

    +58

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/28(木) 11:36:29 

    言わない!
    何があるかわからないし

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/28(木) 11:36:30 

    言わない
    だらしない人だったら言ったらアテにされる

    +44

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/28(木) 11:36:47 

    >>1
    すごい!!!
    わたしあなたの10分の1しかないわ…

    +79

    -7

  • 14. 匿名 2022/04/28(木) 11:36:49 

    >>1
    お互いに300万ほどだったし、特に隠すほどの額でもなかったので、お互いに言いましたよ!
    そもそも、独身時代の財産は共有財産にはならないので、わかりづらくないように結婚前のものは別に管理してます。

    +112

    -3

  • 15. 匿名 2022/04/28(木) 11:36:53 

    旦那は結婚前に貯めたお金は自分のお小遣いとして使えば良いよってスタンスの人だけど、言ってないよ。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/28(木) 11:37:12 

    言わなくてよし
    全くない、借金がある、なら言った方がいいけど、そうでないならあなたの場合は言わないほうがいい
    その人と添い遂げるかわからないでしょ
    どこからあなたが1500万円あると漏れるかわからない
    お金持ちだと嘯いてたせいで殺された人の話もこの数年であったよね?(本当はなかったのに)
    わざわざ言わなくていいよ
    第一相手だってあなたに言ってないじゃない

    +72

    -4

  • 17. 匿名 2022/04/28(木) 11:37:13 

    言わない
    結婚前に貯めた貯金は結婚後の生活に一切関係ない自分だけのお金だし

    +55

    -3

  • 18. 匿名 2022/04/28(木) 11:37:35 

    彼も本当の貯蓄額は言わないと思うよ

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2022/04/28(木) 11:37:36 

    同じ会社だから給料はだいたいばれてるけど、貯金は少なくいってあるよ

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/28(木) 11:37:42 

    全部言っちゃダメ
    適当な額を見せてもいい口座と
    見せない口座に預けておいて
    何かあった時の為に備えた方がいいです
    わたしは母の教えでそうしておいて
    後で助かりました

    +87

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/28(木) 11:38:03 

    >>1
    後で発覚したら、あまり良い気分にならないかもしれないね
    明確に言わずに少しあるよって言っておいたらいいんじゃないかな

    +4

    -8

  • 22. 匿名 2022/04/28(木) 11:38:07 

    >>13
    私も34歳までに絶対そんなに貯金できないや。すごいなあ

    +83

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/28(木) 11:38:10 

    >>1
    結婚と今後の非常資金として独身の時に貯めておいた500万なら出せるように取ってあるって感じで言った

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/28(木) 11:38:19 

    >>1
    言わないよ。あてにされてないし、されても困るし。聞かれもしなかったよ。

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/28(木) 11:38:33 

    うちは収入も貯金も少ないもの同士の結婚だったから包み隠さず話したけど(そうしないと家族計画立てられないと思ったから)、そんなの気にならないぐらい稼いでる人なら言わなくてもいいんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/28(木) 11:38:41 

    婚約者に自分の貯金額全て正直に言うべきか

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/28(木) 11:40:01 

    >>16だけど、相手が正直に言ってきた場合は、「同じくらい貯金してそうなら正直に言っていい」と思うけど、「相手がほとんど貯金してない」なら黙っといてね
    ずるいとか関係ないよ
    あなたは子供を産むかもしれないし家庭に入るかもしれないし転勤について行くかもしれない
    女性の方がキャリアを捨てざるを得ない機会が多い
    保険は大事です

    +65

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/28(木) 11:40:08 

    「私貯金結構あるけどいくらか知りたい?」って夫に聞いたら「別に知りたくない、取っておきなよ」って言われてそのまま。
    結婚7年目だけど未だに教えてない。

    +55

    -3

  • 29. 匿名 2022/04/28(木) 11:40:10 

    元旦那には言わずとも0とバレてて、今の旦那も言わずとも0と想定してくれてました

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/28(木) 11:40:13 

    家買うときにその貯金使う気ならいつか言うことになるね

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/28(木) 11:40:22 

    >>1
    言ったけど、万一自分に何かあった時用に置いておきなって言ってくれてる
    物入りの時は旦那の貯金を崩してくれてる

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2022/04/28(木) 11:40:37 

    >>1
    結婚や新生活の費用に使ってもいいと思う額を伝えればいいんじゃないかな?
    独身のうちの貯金は共有財産にはならないから、夫婦でのことに使える分だけを伝えれば十分だと思う。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/28(木) 11:40:42 

    少なすぎて恥ずかしくて言えなかったよ!笑

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/28(木) 11:41:24 

    >>1
    友人が貯金額を黙ってたけど結局家買う時に話すことになってた

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/28(木) 11:42:06 

    ガルちゃんだと言わないがいつも多数だけどじゃあ相手のも知らずに結婚しろという事かな

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/28(木) 11:42:11 

    言いません。結婚前の資産は共有財産じゃないから。
    結婚した後のは言います。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/28(木) 11:42:30 

    >>1
    バレないし言わなくていい

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/28(木) 11:42:33 

    >>3
    相手のも聞かないでお互いあてにしないってこと?こういう夫婦って日々の支出どう分担するの?

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/28(木) 11:42:35 

    全額正直に言わなくていいよ
    結婚することと何もかも曝け出すことは別だよ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/28(木) 11:42:56 

    >>28
    うちもだ!万一に備えて持っておき
    自分が不慮の事故とかで死んだ時に動かせるお金があった方がいい
    って言ってくれてる

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/28(木) 11:42:59 

    >>1
    結婚前のは自分の財産だから
    宛にされたりするから
    絶対に言わないほうがいい、離婚時にも面倒になるし

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/28(木) 11:43:16 

    離婚する事も考えて隠しておかないとダメよ

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/28(木) 11:43:32 

    お互い全部言った。将来設計しやすいよ。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/28(木) 11:43:36 

    >>1
    婚約中は言わなかったけど入籍してから話した

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/28(木) 11:44:41 

    >>4

    言わない人は、
    相手の年収や貯金も聞かないってこと?
    だけど結婚して夫婦になるなら
    お金はお互いのを把握できていないと
    不安じゃない??

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/28(木) 11:45:37 

    >>1
    相手の気持ちになってみる
    旦那が結婚前の貯金を正直に話してくれなかったことがあとで発覚したら私ならあまり良い気分ではないな
    夫婦って信頼関係が大切だと思う

    +10

    -10

  • 47. 匿名 2022/04/28(木) 11:45:54 

    言う必要あるのかな…
    結婚前の貯金って例えば離婚してもシェアできない訳だし(相手のも)
    女性の方が長生きだし、老後の為に取って置いた方がいいしね。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/28(木) 11:46:12 

    >>29
    普段の言動みてたら分かるよね。うちの旦那も察してくれた。笑

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/28(木) 11:46:49 

    結婚して何年か過ぎてから言ったけど、そうなんだ。ぐらい

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/28(木) 11:47:32 

    >>38
    共有の口座にお互い収入の2/3入金して支出はそこから出す。
    余った月はそのまま繰り越すし足りなくなる事はまずないよ。
    残りの1/3はお互いのお小遣いとして貯蓄だったら使ったり色々だけどそこの使い方にもお互い文句は言わないよ。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/28(木) 11:47:47 

    絶対に言うな

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/04/28(木) 11:47:52 

    >>1
    うちは結婚当時夫が37歳で3000〜5000万で物欲なかったから、普通に教えたよ
    とくに今まで問題なかったけど

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2022/04/28(木) 11:48:19 

    言わない方がいい。
    あてにされるよ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/28(木) 11:49:15 

    >>50
    それって老後はどうするの?老人ホームとか、、

    +10

    -4

  • 55. 匿名 2022/04/28(木) 11:49:52 

    >>1
    言わない。
    相手も貯金あると期待しない方がいいよ。
    私も結婚前、旦那物欲もないし真面目だから貯金してるんだろうと思ってたけど全く貯金してなくて驚いたから。こういう人もいるんだなと呆れた・・・

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/28(木) 11:50:08 

    あんまり覚えてないけど、結婚式の費用、結婚と同時に建てたマイホームの費用とかで二人とも洗いざらいお金出し合った。私の方が貯金多かったし、旦那がその当時ローンで買ってた車は完済してあげた!今思い出したら、私男気溢れてるな。笑

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/28(木) 11:50:11 

    相手の貯金にも触れず、結婚時の大きな買い物も2人で貯めていくお金からって決意できるなら言わなくて良いと思う

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/28(木) 11:50:30 

    >>1
    全力で止める!言わずに、通帳分けておいて!
    何されたってわけじゃないけど、そのほうがいいと思う
    何がいつ起こるかわからない

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2022/04/28(木) 11:51:18 

    >>1
    それでよいと思う。申告するなら相手よりちょっと少なめでちょうどいいかな。
    男のプライドも保たれるしアテにされるとしても500万で済むし。
    離婚もだけど、自分の事だけじゃなく親の事とかでも突然大金が必要になる時ってあると思うから、絶対プールしといた方が良い。
    あえて全額正直に言うメリットってないもんね^^;

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/28(木) 11:52:15 

    >>54
    持ち家で子供は1人だし、2人とも正社員だから年金もあるし老後は特に不安視してません。

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2022/04/28(木) 11:53:06 

    >>1
    言わなかったし、聞かれもしなかった。収入は賃貸契約で申告が必要だったからお互い知ってたけど。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/28(木) 11:53:11 

    >>58
    マイナーな地方銀行とか、簡単に足がつかなそうなところに新しく口座作って積み立てておくのも一つの手だよね。
    たとえ離婚で財産分与するにも、相手方が「どこの銀行に資産があるか」を知ってないと裁判所も弁護士も調べられないからね。
    自宅に銀行からのダイレクトメールとか届かないようにするのがミソ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/28(木) 11:53:54 

    >>45
    あくまで私はだけど全部が全部正直じゃなくても別にいい
    自分を守れるのは自分だけなので
    借金を隠されるのは困るけど多少預貯金隠されても怒らないよ
    相手にもそれまでの人生があるのに全てを把握したいと思うのもちょっと違うって気がしてる

    +24

    -3

  • 64. 匿名 2022/04/28(木) 11:55:24 

    >>1
    言わなくていいと思う。
    お金があるって知った途端に人が変わったみたいに浪費しちゃうパターンもあるし。
    言うとしても主さんが思ってるように少なめに申告しといた方がいいよ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/28(木) 11:56:08 

    >>1

    絶対言わないほうがいいよ、結婚前の貯金はお互い自分の物だし。

    『アテにあいそうじゃない人でも』結婚後にお金がかかるようになったらアテにしてきたエピソードはガルちゃんにもよく転がってる。

    うちの夫(10歳上)も、世間ではまぁまぁの収入で特にケチではなく、交際期間中はこっちをアテしてこなかったけど、結婚して暫くしたら私の貯金をアテにして使わせるように仕向けてくるようになった。

    結婚したら独身時代に想像できないぐらい金銭的にきつくなるから、こういうのはよくあるよ。

    黙っておけるなら黙っておきな。

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2022/04/28(木) 11:57:47 

    金額は言わなくても給与は今後の生活設計を立てるのに必要だから言うし聞く

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/28(木) 11:58:00 

    >>45
    年収はお互い知ってるけど結婚前の貯金は言ってない
    結婚後の生活はあくまで結婚後の収入でやりくりするから貯金は無いものとして考えてる
    私も>>1と同じくらい貯金あるけど、それは子供が留学したいとか言い出した時とか老後の資金にしようと思ってる

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/28(木) 11:58:36 

    >>45
    ざっくりした年収と借金の有無は聞いたけど独身時代の貯金額までは聞いてないよ
    結婚したとしてもそこは不可侵の領域だと思ってる

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/28(木) 12:00:49 

    借金じゃないんだけど言えない事情がある・・・

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/28(木) 12:02:42 

    >>13
    35歳ゼーロー

    人生のやばさを噛み締めました。

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/28(木) 12:02:59 

    >>6
    その理論でいくと
    相手もあなたに少なく言ってもいいし
    隠してる貯金も持っておいてもいいって事ね!

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/28(木) 12:04:13 

    正直に言うよ
    だって私が選んだ人だし信用してる
    私も嘘つかれたら嫌だし
    結果、10年経っても幸せに暮らしてる

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2022/04/28(木) 12:04:36 

    うちも全額は伝えてないけど、結婚後2つある口座のうち1つだけ通帳記入行って見せたら(500万ぐらい)
    「こんなにあったならもっと早く結婚できたのに!」
    と言われた。

    (夫は)私に貯金がほぼないと勝手に思い込んでて、
    自分の貯金が目標額に達してから結婚しようとして遅くなったかららしい。

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2022/04/28(木) 12:06:54 

    残高しかないんですけどどうすれば…(50万)

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/28(木) 12:09:37 

    >>13
    言ってないけど、晩婚で実家住まいだったからそれなりの貯蓄はあるとふまれているので正直あてにされてる感はある
    なんかあったら自分の金で何とかしろよみたいな…でもそこまで安泰の金額ではないよ…

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/28(木) 12:09:44 

    >>50
    2/3って決めてるなら収入はわかってるじゃん。
    それとも2人でそう決めたのに低めの額しか入れてないってこと?

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/28(木) 12:10:36 

    >>71
    横だけど別にいいよ
    とはいえ旦那はほとんど貯金ないようだが…

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/28(木) 12:13:52 

    自分の貯金は秘密にしときたい。
    旦那のは家計に入れたいし、全部出すのが普通じゃないかな。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/28(木) 12:15:29 

    >>1
    嘘付いて500万と言うのは勧めない
    万が一離婚して財産分与する時、結婚前の貯金は分与されないから維持できる
    500万って言ってしまっていたら、実は1500万独自時代に貯めていましたと証明し直さなければならなくなるよ

    貯金額、我が家はお互い言わずに結婚した
    結婚してから共用の口座作って管理してるけど、それで特に問題はない

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2022/04/28(木) 12:17:51 

    男なんて人の金使い果たす奴ら多いからやめておき

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/28(木) 12:18:57 

    >>52
    私は夫が数億自分は残高程度でした。今もネタにされてて笑われてる。親が500万くらい出してくれたよ。

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2022/04/28(木) 12:19:09 

    逆に貯金が全くないんですけど言わない方がいいですよね。常に残高1~2万くらいです…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/28(木) 12:22:10 

    皆さん、独身の時の貯金って何に使われますか?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/28(木) 12:24:57 

    >>76
    言ってないだけで知らないとは言ってないよ。
    私は大体把握してるけど旦那は特に通帳見ないから知らないかもしれないけど。

    +1

    -8

  • 85. 匿名 2022/04/28(木) 12:26:19 

    言わなかったし聞かなかったけど
    一緒に銀行行ったら通帳が見えてしまった、、
    わたしの70倍あった

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/28(木) 12:26:34 

    >>81
    自分の貯金が少なくても年収数億なら全然余裕だよね
    将来安泰
    うちは年収3000〜5000万だからまあ普通くらいかな

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/28(木) 12:30:09 

    自分に近い人間ほど、言っちゃだめだよね
    親兄弟夫親戚…

    結婚しないと本当に相手のことはわからないし、交際期間とは違うから

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/28(木) 12:31:43 

    >>86
    数億は夫の独身時代の預貯金です。私は浪費家で貯金なんてしていませんでした(笑)今頑張ってコツコツ貯めています!

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2022/04/28(木) 12:32:34 

    >>56
    おんぶに抱っこやな。
    当人同士がそれでいいならいいけど。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/28(木) 12:34:41 

    主さん、無条件に婚約者を信じていてヤバそう

    博打や株で大損している可能性あるし、こういうのでお金使っていてもわからないよね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/28(木) 12:35:27 

    >>1
    絶対言っちゃだめだと思う
    何があるかわからないから、結婚前の貯金に関しては相手に言うのも手を付けるのもだめ
    何かあった時自分を助けて守ってくれるのは結局お金だよ
    お金さえあればどうにでもなる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/28(木) 12:36:05 

    >>1
    もし相手が過少申告してたのが発覚したら

    怒らない+
    怒るor渋い反応する-

    +7

    -6

  • 93. 匿名 2022/04/28(木) 12:36:22 

    離婚もあり得るのは事実だけど
    結婚する前から離婚想定してるのって
    何のために結婚するの?

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2022/04/28(木) 12:36:45 

    >>45
    結婚前の貯金はきかない

    けど、結婚後は収入くらい把握するよ、聞くよ

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/04/28(木) 12:38:00 

    >>56
    お金持ちなのねあなた
    友人は、旦那さんの奨学金返したらしい
    300万円ほど
    スッキリしたかったからって

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/28(木) 12:40:28 

    結婚前の貯金は固有財産だから言う必要ないし、使わせる必要もない。

    逆に旦那の結婚前の貯金も聞く必要ないし、使う権利もない。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/28(木) 12:41:11 

    >>1
    貯金のない者には無縁の悩み

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/28(木) 12:42:56 

    >>1
    言わない
    籍入れる前の預金は各々の物だから
    幸せいっぱいの今は考えられないかもしれないけど今後離婚するかもしれないし

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/28(木) 12:46:30 

    >>84
    自分有利(だいたいの額把握できてるから)と思ってるから余裕なんでしょ。

    さっきのコメントだと全然知らないっていう意味なるよ。各々で管理してるから感知しないのと、だいたいの金額で家計や貯金をやりくりしてるってのだと状況や心情は全然違うかと。

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/28(木) 12:47:28 

    お金があったときな正直に言ってもいいことなんか何一つなかったよ。
    あなたやだんなさんが病気になったり、いざというときに使うものとして、非常資金って書いておけば。
    あてにされてなくなってしまうと人生の予期せぬトラブル時に私のように困る羽目になりますよ。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/28(木) 12:52:05 

    >>1
    主は実家暮らしなの?
    34歳貯金500万って言って大丈夫?
    彼氏は警戒すると思うけど。
    彼がもし「俺も500万しかない」って言っても警戒しませんか?

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2022/04/28(木) 12:56:34 

    >>1
    お互いに誤魔化し合うのならいいんじゃない?
    相手のほうがたくさん持っててもあてにしなきゃいい

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/28(木) 12:57:30 

    >>58
    そんなに信用してない人と結婚するんだね

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2022/04/28(木) 13:00:21 

    結婚しても共働き、財布別なら言わなくていいけど
    専業主婦になってお小遣いもらう身なら言わないと不公平じゃない

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/28(木) 13:10:31 

    >>103
    金銭は別に考えなきゃだめだよ

    +6

    -5

  • 106. 匿名 2022/04/28(木) 13:11:03 

    お互いあなたの金額も言わなくていい、自分の金額も言わないって感じだった
    どっちかが言いたい、言うべきってタイプだと拗れそう

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/28(木) 13:11:47 

    >>1
    あてにする様な人ではなかったから伝えたし向こうも教えてくれた。私が400万、相手が200万とかだったから、あてにする様な額でも無かったのもある。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/28(木) 13:15:07 

    >>85

    70倍ってすごいですね。
    85さんが100万円ならお相手は7000万てことですもんね!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/28(木) 13:16:14 

    >>1
    相手の結婚前の貯金を当てにしてないなら隠してていいと思います!してるならへそくり用に数百万だけ減らした金額言うかも!笑

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/28(木) 13:22:03 

    結婚するとなったら準備とか色々お金かかってくるわけで、
    お互い言わないままって無理じゃね…?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/28(木) 13:23:33 

    >>1
    相手が母子家庭の実家暮らしで給料の大半を入れてたから貯金ゼロだろうなというのはわかってた。
    私の貯金については聞かれなかったから答えなかったんだけど、結婚後に通帳を見られて普通口座に300万あったのがバレた。
    本当は別の銀行に500万の定期があったのは話さなかった。
    でも私の旧姓名義の通帳も見つかって旦那に責められ、旦那から報告を受けた義母はそんなにお金持ってるならそれを頭金にしてさっさと家建てて同居しろと言い出して両家を巻き込んで揉めに揉めた。
    結納もしてもらってないのにこっちが出す金なんかびた一文ないと口汚く言い返したり、同時に旦那の借金も発覚して私の貯金から尻拭いしろとかまさにカオス。
    普通預金の名義は結婚後の姓に変えてたから勝手にお金を引き出されたらかなわないと思って別の口座に移したりと大変だった。
    文字通り逃げるように離婚した。
    お金は2人で働きながら貯めたらいいという考えだと伝えるにとどめて、貯金よりも支払い中のローンはあるか否かを知る方が重要だと思う。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/28(木) 13:23:50 

    >>103
    結婚時には100%信用していても、何があるか分からないからね。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/28(木) 13:34:13 

    >>1
    うちはお互いの貯金を正直に言ったよ。
    結婚するときに結婚式、新婚旅行、家電、家具、引越し費用、新居の契約関係に600万円くらいお金つかったから、つかわないと賄えなかったし。

    家を購入するときとかも、結婚前のお金をつかいたくないなら言わなくてもいいと思う。
    貯金額聞かれたら、500万円くらいとごまかしておけばいいよ。

    でも、自分の結婚前のお金を結婚後につかいたくないなら、彼も同じように出す義理はないよね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/28(木) 13:39:00 

    >>103
    結婚相手が信用できてもその家族は自分のことを別のものとして見てるというのは感じる

    相手が信用できないわけではなくて、誰に何をどうつけ込まれ利用されるかわからないほど、お金は人を変えることがあるってこと

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/28(木) 13:40:14 

    >>79
    通帳に記帳しておけば、その時点の貯金は証明はできると思うけど。
    結婚後のお金を新たな銀行に貯金するのはいいと思う。

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/28(木) 13:43:43 

    >>101
    たしかに実家暮らしで34歳で貯金500万円しかないのは、少なすぎる。
    一人暮らしだったなら、そこまで違和感ないけどね。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/28(木) 13:45:57 

    言わない方が良いんじゃないかなって思う。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/28(木) 13:47:20 

    >>3
    これにプラスだらけに驚いた。
    貯金額言わないのはまだ理解できるけど、年収言わないの普通なんですね。

    収入次第で生活変わると思うけどな・・・

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/28(木) 13:51:12 

    私は今は専業主婦ですが、独身時代約10年働いて得た預貯金は、今でもそのまま持っています。幸い夫に充分な収入があり、私の結婚前の財産に干渉される事は無いのですが、
    ①自分に収入がないので、欲しい物を買う為の費用
    ②夫の会社の倒産、離婚、病気療養、死別など、今後何が起こるかわからないので、いざという時の為の蓄え
    ③これが一番大きな理由なんですが、義兄が無職で夫が借金の尻拭いをした事もあったので(結婚前です)私がお金を持っていると、当てにされてもイヤなので黙っている方がいい(実母の教え)
    以上、3つの理由です。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/28(木) 14:03:44 

    >>63
    皮肉な事に、結婚してから「自分を守れるのは自分」って気持ちは一層強くなったよ。
    旦那になる人が100%味方になって守ってくれるとは限らない。信じたくなかったけどね。現実は甘くなかった。

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2022/04/28(木) 14:14:12 

    >>1
    言ったよ。

    結婚しようか〜どうしようか〜って時期に
    お互いザックリ貯金額や年収は伝え合った。
    夫が年収が高い人だったから私にお金目的で結婚されたくないと警戒してた感じで、貯金は無いよ100万くらいってその時彼に言われて驚いた笑。
    (少な!しょうがない私がなんとか頑張るか…と当時の私は言った気がする)
    後で分かった事だけど、夫は給与振込み用口座の預金が100万なだけで、投資に回してる人だったから、投資用口座に沢山持ってた笑

    私は素直に伝えたよ。貯金額を下げて言おうが結婚前の資産は別々のものだし、隠す意味を私は感じない。
    新居のマンション購入の頭金に、お互い2000万ずつ4000万出して、残りは夫名義でローン。でも結局マンション名義は夫婦で出した金額の比率で私の名義にもなってるし。
    あまり貯金額を隠したり嘘つく必要は無いのでは?こういう私だから夫も投資をしている話を打ち明けたんだと思う。もしかしたら夫にはまだ隠し財産が無いとは言い切れないけど、夫は私の貯金をアテにするタイプでもないし信頼してる。私は夫婦で干渉し合うのは嫌だけど、夫婦で隠し事はしたくない派です。

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2022/04/28(木) 14:28:23 

    >>120
    結婚して20年目でかぶってたネコをおろす人もいますからね いろいろですよね

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/28(木) 14:35:56 

    言わない派が多数で驚いた。
    男性が見たら女性不審になりそうなトピ。

    旦那にその貯金アテにされたく無いからって女性の意見が結構あるけど、逆に男性側が妻に隠してる資産を持ってる人はどれくらいいるんだろう。
    なんだか男性が可哀想になってきた。

    今の日本の状況から女性が保身したくなる気持ちも分かるけど、男性ばかり削がれてる感じも否めない。そんな隠し事をしていて夫婦仲は上手くいくんだろうか。。胸が痛くなった

    +7

    -5

  • 124. 匿名 2022/04/28(木) 14:44:10 

    >>122
    ずいぶん長い間かぶってましたね。きっかけがそれぞれ違うんでしょうね・・

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/28(木) 14:54:11 

    何でだろう。隠し預金があって後々助かったって書き込みがちらほらあるけど、結婚前から不安要素が有るから独身時代の貯金を隠してるのかな?
    それとも隠す様な人だったから離婚しちゃうのか。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2022/04/28(木) 14:59:04 

    >>121
    え、夫が年収高い人なのにマンション購入であなたが2000万も出してる時点で、めっちゃアテにされてんじゃん、、
    年収高くてアテにしない人だったら夫が全部払うでしょ😅

    +5

    -5

  • 127. 匿名 2022/04/28(木) 15:07:23 

    20代単身世帯の貯金平均・中央値 8万円
    30代独身単身世帯の貯金中央値 70万円

    だそうです。
    結婚できない人が増えるはずだ…

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/28(木) 15:28:47 

    >>35
    彼氏ならともかく婚約者はねー
    私も結婚相手の知っておきたいから自分も言うって考えは甘いの?

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2022/04/28(木) 15:32:29 

    >>89
    家族ってそんなもんだと思ってましたし、今も変わらないかな。今ではよく稼ぐ旦那になり、家族に貢献してくれてるので結果よしです😊

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/28(木) 15:38:06 

    >>126
    え、これアテにされてるの?
    私も仕事継続してるし、マンションの頭金半分出すよって私から言った笑
    夫「え、いいよ、いいよ、俺が買うよ」
    私「出す、出す、そんな出してたら夫君のお金すぐ無くなるよ?」て。

    結婚してからも生活費は夫が全部出してくれてるし、私も働いているのに養われてる感は嫌、私の貯金は貯まる一方だから、今度もう10年以上乗ってる夫の車を買い替える時が来たら「私が新車代出すよ。いつも私は助手席で夫君に運転してもらってるし」って伝えた。

    私たちは無駄遣いはしない様に摂生してるけど、どっちのお金かは夫婦間であまり執着してないかな。
    ATMの様に私のお金をアテにはされたくはないけど、パートナーとして夫から頼りにしてもらえる存在でいたいなって思うから。

    +7

    -5

  • 131. 匿名 2022/04/28(木) 15:46:00 

    >>1
    貯金800万円くらいだったので、500万円残して、300万円を投資信託と金と個人年金に分けました
    貯金500万円で嘘は言ってません
    金が上がってびっくりしてますが、これも黙ってます

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/28(木) 15:49:41 

    >>131
    なるほど、現金をGOLDに形を変えるとは!
    盲点w

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/28(木) 15:57:43 

    >>1
    婚前の貯金はお互い言わない
    結婚後は共同で貯金する

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/28(木) 16:08:24 

    妻の給料には手を付けず全額貯金したままって人をよく聞くけど、貯まった妻(自分)名義の銀行口座は自分のものにしてるの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/28(木) 16:31:17 

    >>108
    お恥ずかしながら
    わたしは残高程度しかなかったので…
    それの0が1個ないくらいです。
    貯められる人に対してその金額言うの
    恥ずかしくて言えなかったのもあります…
    もうすぐ1年で大分増えました。
    (財布別なので個人のも貯めています)

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/28(木) 16:50:32 

    言わない方がいいよ。
    投資でさらに増やす、とか言い出しかねないよ。
    私の実体験。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/28(木) 17:02:17 

    >>1
    私は言う派だし相手が少なく言ってたら信頼できなくなる。
    隠すなら隠すで最後まで隠しとおすべきだよね、隠してた自分の貯金で歯科矯正やりたいって旦那に言ったら喧嘩になったって愚痴られたことあるけど、馬鹿正直すぎるだろって思った。家族が大病してお金が必要ってなったときに言うとかなら良いと思うけど。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/28(木) 18:23:57 

    >>1
    30歳で結婚した時、普通口座の数百万は伝えた。車買ったり、結婚式で使うものとして。別口座に一千万貯金あったけど、伝えなかった。色々役に立ったよ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/28(木) 18:35:51 

    >>138
    色々役に立ったって、旦那さんに内緒にしてたお金をいったい何に使ったの?
    一緒に暮らしていたらバレるでしょ

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/04/28(木) 18:52:17 

    初婚のときは絶対隠しとこうと思って言わなかったけど、再婚のときは言った
    一回失敗してるから今度は隠し事無くフェアで居ようと思った笑
    あてにされるようなこともなくうまくいってる

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/28(木) 19:03:57 

    >>129
    私もそう思います。
    真面目に生きていたら、人って自分に良くしてくれる人には恩返ししたいと思うし、裏切ったり出来ないものだと思うんです、、

    私は彼がしたいようにハイハイと容認して、私は自分のことを自分にできる事だけまず一生懸命頑張っていたら、玉の輿に乗ってしまった。
    本当に稀に私が疑問に感じた時は「それってなんか違うと思う」と言うと、夫は驚いてる。
    別に夫のいいなりな妻でもないし、夫には伸び伸び過ごしてほしいし信頼してるだけで、我が家は平和。
    駆け引きも無く、良い人でいられて楽ちん。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/28(木) 19:22:57 

    言わないし、聞かれない。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/28(木) 19:33:17 

    33歳で貯金250万しかない、、
    正直に言ったら少なっ!!って思われるから言えない

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/28(木) 19:46:38 

    >>115
    今、紙の通帳使っている人減っているし、これからもっと減る
    webで確認できない過去数年分の記録を取り寄せるのは可能だけど、10年前20年前だと無理な銀行もある

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/28(木) 20:06:24 

    >>1
    少なく言うと蓄財能力を疑われるので財布のヒモを握れない。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/04/28(木) 20:34:17 

    ちょっとトピズレ申し訳ないんですが、ここ5年ほど祖母から孫たちに毎年生前贈与を受けていました。それが始まった時に母から、生前贈与のことは旦那には内緒にした方が良いと言われました。私、内緒にする理由が理解できなくて、終始頭ハテナでして。嘘つくのも黙ってるのも面倒だし、内緒にするメリットないしってことで普通に旦那にも話しましたが。このトピみて、母の感覚はわりと普通なのかなっと感じましたっていう自己満完結すみません。笑

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/28(木) 20:38:40 

    >>146
    うちは内緒にするも何も、私だけじゃなく旦那さんと子供にも暦年贈与してもらってるよ。110×3

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/28(木) 20:56:42 

    >>118
    私含めて職場の20.30代前半の夫婦はだいたいそう!
    相手のも頼ってないし独身時代の貯金とか絶対秘密〜って。

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2022/04/28(木) 21:25:10 

    私は年齢、貯金ともに主と同じくらいで、相手の方が私より年収、貯金とも低いです。
    あてにされたくないので、貯金は2、300万と言うつもりです。盛っているならともかく、少なく言う分には問題ないのでは?と思います。いざ本当に必要になった時にはそこから出すつもりですし、勉強して投資にまわしたいなと考えていたりもするので。

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2022/04/28(木) 21:25:47 

    >>1
    私24相手30で結婚したとき
    私→貯金100万はあるよ
    夫→俺も400万はあるよ
    結婚式や新婚旅行はお祝いでトントンだった模様

    出産後保険入ろってなって
    私→実は親からもらった600万がある、計800だったわ
    夫→定期あるの忘れてた、3口座合わせて1000以上

    お互いに後出しジャンケンが酷いな

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2022/04/28(木) 21:46:27 

    >>21
    横ですが、
    なぜ相手がその額面を知ったら良い気分にならないか、具体的なご理由が聞きたいです。
    よろしくお願いいたします。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/28(木) 21:49:55 

    >>65
    結婚したら独身時代に想像できないぐらい金銭的にきつくなる



    ↑スゴく分かります。
    だからこそ、言えないですよね。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2022/04/28(木) 22:02:18 

    >>149
    嘘は嘘でしょ、もし私が逆の立場なら腹が立つよりショックを受ける。何の為に私をごまかして嘘をつくのか?って。
    嘘を付かれるくらいなら言わない方がまだマシ。

    いざという時そのお金を私の為に使ってくれたとしても、そんな隠されていたお金だと分かったら嬉しさよりも虚しい気持ちが勝ると思う

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/28(木) 22:07:59 

    >>151
    離婚した時のことを危惧して本当のことを言わないんだと思うけど、結婚するのに離婚を考えて嘘をつかれのはあまり嬉しい気分ではないかなと思います
    私個人的には嘘自体が嫌いです
    もちろん全然気にならない人もいるだろうけど

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/28(木) 22:09:29 

    >>1
    言わないに一票です!
    うちは新生活、結婚式用にお互い決めた金額を出し合って結婚、残った金額はそれぞれの分って感じにしました。

    結局7年で幼い子供を連れて離婚しましたが独身時代の貯金のお蔭で数年はパートで働き子供との時間も確保出来たので、本当に助かりました!

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/28(木) 22:11:53 

    >>111
    これを読むと、やっぱり聞かれたら貯金額は誤魔化さない方が良いと思った。
    それ込みで、お金で揉める事のない旦那さんと結婚しないとね。

    隠したり嘘を付いた事が、結果揉める原因を増長させたんだよ。側から見たら両家どちらもカオス。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/28(木) 22:15:12 

    言わない。
    友達にも言ったことないw
    ほんとの額は秘密のまま

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2022/04/28(木) 22:17:25 

    >>151
    え、マジで言ってる?
    そんな事も想像できないの?

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2022/04/28(木) 22:19:04 

    >>157
    旦那と友達を同等にするなよw
    立場が全く違うでしょーよ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/28(木) 22:22:39 

    >>116
    地方ならありえるよ
    少ないかもならあるけど少なすぎることはない
    都会のバイト代が地方だと正社員の給料

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2022/04/28(木) 22:33:58 

    >>158
    え、マジで正直に言わないと良い気分にならないと思ってるの?
    山内一豊の妻の話を知らないの?

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2022/04/28(木) 22:39:24 

    >>156
    この相手だと正直に貯金額を行ってたらもっと泥沼になって離婚が早くなっただけでしょ。
    相手選びを間違えたんだよ。学ぶ部分が間違ってる。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2022/04/28(木) 22:42:43 

    >>141
    夫婦って結局似た者同士が結婚してるよね

    ○クリーンな人にはクリーンな相手
    (風通しが良くて、頑張る時とリラックスのONoffが上手なイメージ)

    ✖️姑息な人には姑息な相手
    (側にいる人や大切な相手にこそ駆け引き、自分がやましい事をしているとつい相手の事も疑いだす。不安や不満が蓄積して息苦しそう)

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/28(木) 22:44:14 

    >>161
    あんたは山内一豊の妻なの?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/28(木) 22:54:55 

    全部言ったよ!
    といっても、当時私は就職したのも遅かったし、
    旅好きで私の貯金は100万ほどしかなかったけど

    夫の貯金は、500万くらいと新築マンションでした
    お陰で私は新居を選べませんでした!涙

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/28(木) 23:03:22 

    >>162
    後手後手であなたの嘘を相手が知る事になったから、益々相手の感情を逆撫でさせてしまって泥沼化。あなたが相手の本性を見落とす羽目にもなったんでしょ?
    もっと早く正直に話してたら婚約破棄で済んでたかもしれないね。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/28(木) 23:04:39 

    >>148
    子供産むときとかどうするんだろう。
    産休育休中も夫婦ともに生活費を出してるのかな?

    あといろいろな給付金って所得制限あるのに、年収知らなかったらどうやって申請するんだろうか。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/28(木) 23:10:18 

    言わない一択
    隠し通すべき
    夫の財産はどこにいくらか把握しておくべき
    いつどうなるか分からないのが結婚というもの

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/28(木) 23:29:12 

    私は、生前贈与とかもあり、4つの銀行、3つの証券会社、2つの一時払保険で計5,000万はありますが、「多少あるよ」程度でほぼ言ってません。
    詳しく聞かれないし。
    ネット銀行は通帳もカードも作ってないのでバレないかと。
    ただ、このお金をいつ使うか?とか、自分が突然死んでしまったらどうしようかと日々考え中です。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/28(木) 23:37:50 

    >>168
    旦那さんより先に自分が4ぬ事になったら
    預金の所在を伝えておかないと相続できないし、いずれバレるよ?

    その辺はどうお考えですか?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/28(木) 23:43:32 

    >>169
    私もそのくらいあったけど聞かれなかったから「多少あるよ」程度でほぼ言ってなかったよ。

    夫は高収入で、結婚前も結婚費用も結婚後も全額夫が出してくれて私は専業主婦で生活してお互い50代になってから夫が病気になって仕事を減らしてもいいか聞かれたので
    結婚前の貯金は資産運用して数億円になってるのでお金の心配はしないで体を大事にしてねと言ったら夫は泣いて喜んでたよ。

    それまで全くお金に困ったことがなかったので自分のお金を使う機会がなかったのでお金は資産運用したらどんどん増えてたよ。


    +3

    -1

  • 172. 匿名 2022/04/28(木) 23:51:47 

    >>171
    お年寄りですか?
    元金いくらからの数億ですか?
    今はかなりのリスクを背負わない限りそれは無理。
    当たり前の様に話されてもね、何の参考にもならない。ただの自慢話で終了。

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2022/04/28(木) 23:54:28 

    >>167
    産休育休のときは、旦那が全部出してくれたよ。復帰したらまた元通り。
    うち含めお互いやんわりとはわかってると思うよ。給付金はまずもらえないから「損だよね〜」で終わる。

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2022/04/29(金) 00:06:22 

    >>171
    やっぱりお金に余裕のある人同士がくっ付くんだよね。
    頭のレベルも同レベル。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2022/04/29(金) 00:38:01 

    言わなくていい

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/29(金) 01:10:27 

    >>4
    それは相手も隠してても受け入れられるってこと?

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/29(金) 01:31:20 

    >>161
    十両の馬の話ですね。

    確か話の中で一豊が、なんでこんな大金を隠し持ってたんだ!と怒る場面があった気がしますが…

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/29(金) 02:17:54 

    結婚前の貯金は自分のものだよ
    絶対言わない方がいい
    あてにされる
    なんなら使われる
    隠し通すこと

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2022/04/29(金) 05:10:56 

    >>16
    その人と添い遂げるつもりで結婚するんじゃないですか?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/29(金) 05:51:26 

    旧姓のままにすると口座どうなる?
    どこまで名義変更すればいいの?

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2022/04/29(金) 06:42:24 

    結婚式もウエディングドレスも
    しなくても今後絶対に後悔しない でない限り
    交際初期の段階で
    憧れてるって伝えておかないと

    男の欲しいもの(車、ガジェット、男好みの家、男親への親孝行、男親に見栄を張るための必要以上の贅沢養育費、男の奨学金返済)に
    あなたの貯金が使い込まれるので

    気をつけて

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2022/04/29(金) 07:00:58 

    結婚が遅く、36歳だったから2000万ありました
    旦那は4歳年上なのに貯金は1000万ほどと言われたので、「私もそれくらいかなあ」って答えてあります。もしバレたら「思ったよりたくさんあったけどわざわざ言うのも微妙かなって思って、、」と濁す予定。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/29(金) 07:10:28 

    >>126
    すげー
    旦那が嫁を養って、嫁の資産や稼ぎは嫁の貯金や小遣いにしてオッケーとかいう考え?それパートナーじゃなく寄生虫じゃんw

    +1

    -4

  • 184. 匿名 2022/04/29(金) 08:02:59 

    >>183
    同感
    そしてこういう寄生虫に限って自分で稼ぐ能力が無いんだよね。そしてその寄生虫の実母もどうせ同じ考の人で貯金は隠すものだと教えてきたんだと思う。育ちの影響は大きい。
    昔は結婚したら嫁は奴隷で法なんて有って無い様なもので嫁ぎ先に没収されたり、離婚したら傷モノで女の働き口が無くて女性は弱者だったのかもしれないけど、今はそんな時代じゃないのに。
    何にせよ頭の悪い弱者ほど嘘を付いたり隠す。結婚前から旦那を信用してないのに仲良し夫婦になるとは思えない。

    +1

    -4

  • 185. 匿名 2022/04/29(金) 08:20:24 

    夫婦はどうせお互い様なんだよ。
    結婚前の貯金額を隠す人は、旦那さんも隠してる。
    サバ読んで嘘をつく人は、旦那さんも嘘ついてる。

    自分が隠したり嘘付いてたら相手にも文句は言えないよね。ばかしあい仮面夫婦。

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2022/04/29(金) 09:28:19 

    >>160
    マイナス多いけどほんとだよ。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2022/04/29(金) 09:34:35 

    >>1
    独身時代の貯金は、個人資産だから言わない方がいいよ。
    お金て、人を簡単に変えるからね。
    妻が遺産相続したら、自分の親に遺産使えて迫る夫もいるしね。遺産も夫婦の共有財産にはならないからね。
    夫婦の貯金をどうするかて話になったら、夫婦で家計を一緒にするなら新しく通帳をそれぞれ作って、独身時代の貯金を同額を入れて、月の給料から定額貯金するようにしたら?
    夫婦別会計なら、当てにされないように少ない額を言った方が得策かな。知り合いの夫婦で、夫婦別会計で妻が貯めてるだろうて、貯金を一切しない旦那さん知ってるんだよ。
    結果、奥さんにバレて収入管理されるか、離婚かで話し合っても反省もほぼパフォーマンスで反省してないて判断されて離婚された人がいるんだよね。

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2022/04/29(金) 09:46:41 

    >>45
    結婚しても相手の収入も貯金も知らなかった。
    自分に充分な収入と貯金があったから興味もなかった。でも結局、アメリカで確定申告するときに金融資産明らかにしないといけなくてお互い全部バレた。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/29(金) 09:48:45 

    >>101
    思った。嘘つくなら1000万くらいかな~と言って500万くらいヘソクリにする感じが無難そう

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/29(金) 10:20:37 

    >>187
    夫婦が敵みたいだね
    結婚相手間違えたんじゃない?旦那さん

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2022/04/29(金) 10:20:55 

    >>20
    何かあったのですかね
    差し支えなければ教えていただけないでしょうか?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/29(金) 10:37:11 

    >>1
    単純に疑問なんだけど、教えないっていう人は将来的にそれでやっていけるんだろうか?
    結婚して数年なら共有口座にお金を出し合う形式でもいいと思うけど、住宅購入、教育費、老後は?
    お互い隠し貯金は沢山あるのに、共有財産が少ないからって妥協した人生しか送れないなんて馬鹿げてる。
    今時経済的に余裕のある家なんて少ないから、最終的に、お互いの貯金全部吐き出すしか無いと思うんだけども。

    +4

    -3

  • 193. 匿名 2022/04/29(金) 10:45:02 

    言わない人が多いみたいで安心しました
    マイナス200万ですが黙っておくことにします

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2022/04/29(金) 10:50:24 

    >>111
    「隠しておけ」なんて気楽に言う人多いけど、嘘にはリスクがあるって認識薄いよね。
    バレたら離婚の確率を上げることになる。
    「何かあった時のため〜」の「何か」を自分から呼び込んでるんだから、本末転倒。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2022/04/29(金) 10:53:53 

    多くて黙ってる人が多いけど自分は少なすぎて黙っておきたい…
    今付き合ってる人は「借金が無ければいいよ」と言ってくれてるのですが

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/29(金) 11:02:29 

    >>150
    これだけ聴くと、もはや夫婦どころか仲間でもない印象を受けてしまう。
    対面に座ってカードゲームでもしてるかのようなやり取り。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/29(金) 11:17:23 

    >>150
    たぶん「〜万はあるよ」って言い方に、嘘は付いていない!と理屈こねそうだけど、お互い不信感しか沸かないし結果保険に使ってんじゃん。
    隠す意味すら無かったし、相手の事をこいつまだ隠してそうだし他にも嘘付いてるだろうなとお互いに当然思ってる。結果ほころびを自分自身で作っただけ。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2022/04/29(金) 11:38:37 

    隠したり嘘を付く人にはそれなりの理由や問題がありそう。

    大きく分けると以外3パターン

    ①夫には自分の貯金額を正直に伝えている
    ②夫には貯金の額を言わない
    ③少なく嘘の額を伝えている

    1000人くらい集めてアンケート
    あなたはどれ?と① ② ③ のプラカード周辺に移動してもらったら結構面白い結果が出そう。
    お互いの顔を見合って複雑な心境に陥るのは何番の人達だろうね笑

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/29(金) 14:38:41 

    ちょうど主と同じくらいあった。
    普通に言ったよ。
    何でそんな信用できない人と結婚するの?
    というか、万一離婚になったとしても相手は手出しできないお金だけど…隠しておく理由がわからない。
    結婚資金を相手に多く払わせるため?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/29(金) 15:41:39 

    >>183
    別にその夫婦がそれで良いなら良いでしょ。
    寄生虫とか言ってるあなたがただの僻み、嫉妬としか思えない

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2022/04/29(金) 17:46:26 

    >>193
    マイナスはあかん。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/29(金) 18:27:34 

    >>193
    借金を隠す人も 貯金を隠す人も

    正直が1番良ろし
    打ち明けられない相手と結婚すなよ

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2022/04/29(金) 20:35:58 

    >>147
    それくらいでは全然節税にならないからやってない

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2022/04/29(金) 20:44:32 

    相手に寄るけど本当の金額は言わない。当てにするし全貯金寄こせって人もいる
    特に借金がある男は絶対に言わない。
    聞いてきたら「何で?」それでもしつこいなら
    無視する。
    以前借金があって無職の男が結婚理由にしつこく聞いてきて百万円と答えたら
    「凄い!お金持ち!結婚しよう!」
    と言ったからこいつと結婚しても金なくなると思って速攻で別れた

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2022/04/29(金) 22:10:06 

    >>203
    別に3人だけとは限らない。
    他の孫やひ孫に仮に10人にしているなら
    1年で1100万、10年で1億1千万だよ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/30(土) 00:29:34 

    言う必要なし。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/30(土) 00:30:46 

    既婚者で、私貯金あるけど
    旦那には言ってない
    言うつもりないよ。
    あてにされても嫌だし。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/30(土) 06:19:58 

    >>205
    資産の桁が違うのでほとんど節税にならない
    100は有っても無くてもお小遣いレベルなので無くても関係無い

    +0

    -3

  • 209. 匿名 2022/04/30(土) 08:49:06 

    >>208
    あら、資産はおいくらかしら?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/30(土) 11:34:54 

    貯金額は言う。
    投資額は言わない。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/30(土) 12:55:44 

    >>209
    貧乏人には想像できない額

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2022/04/30(土) 14:47:35 

    >>211
    嘘がバレてるw
    節税対策を知らない金持ちなんていない。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/30(土) 15:46:44 

    >>212
    1億が誤差範囲としか考えられない額
    思考プロセスに論理性が無いので貧すれば鈍すってやっぱり本当

    +0

    -3

  • 214. 匿名 2022/04/30(土) 16:08:16 

    >>213
    そうなんですね。
    失礼しました。
    貧乏人のために、たっぷり税金を払って下さいまし。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/30(土) 16:27:55 

    >>213
    そんなお金持ちな人は見ず知らずの人をそんなに馬鹿にしたりしないかと。しかも、土曜のこんな時間にガルちゃんのこーんなトピで吠えてるなんて笑えるんですけどw

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/30(土) 17:13:12 

    >>1
    独身時代の財産はいう必要ないと思う
    借金は言わないとダメ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/30(土) 21:56:50 

    >>197
    >>150
    なんか不仲みたいに思われてるけど二人共ケチで貯金ばっかり増えてくタイプで、しかもめんどくさがりで残高把握してなかっただけだよー!
    特に夫は
    (最低でも)400万はあるよ ※最後に通帳見たの二年前
    って具合 絶対に浪費しないので貯まる一方だとわかってるからこその放置
    お互いお金で失敗しないのわかってるから貯金に口出しはしてないけど信用しあってるよ〜

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2022/04/30(土) 21:58:38 

    >>204
    結婚したってその百万円が貰えるわけでも使えるわけでもないのにねw

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/01(日) 11:22:09 

    彼が貯金ほぼ0ってきのう判明したw
    結婚前提に今年同棲予定で話進めてたのに、さすがに引っ越しすぐ出来ないレベルで無いとは思ってなくて泣いたw

    わたしが貯金1000万くらい。アテにしてくるような人になってほしくないから額は言わなかったんだけど
    ここ見て言わなくてよかったって思った…

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/01(日) 12:55:11 

    貯金0の人なんているの?
    ローンとかありそう。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/01(日) 18:17:57 

    借金こそしてなくても、独身で宵越しのお金持たない人けっこういるよ

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2022/05/01(日) 21:27:03 

    >>120
    『兄弟は他人の始まり』って言って、血の繋がった兄弟でも一人一人の人生は別であるのに
    それが赤の他人なら尚更だから、むやみに自分の情報を明かす必要は無いよね。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/05(木) 08:18:42 

    >>1
    私600万、夫5500万ありましたが、
    結婚前は、
    私400万、夫3500万と聞いてました

    家の頭金で、私400万、夫1500万出しました。
    残りは2000万のはずですが、実際は4500万くらいあるみたいです

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/05(木) 22:29:52 

    >>179
    あなたはそうかもね、でも相手はわからないから怖いって話よ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/06(金) 14:07:03 

    独身時代の貯金については、お互いノータッチと約束したので聞いていないし言っていない
    その代わり結婚後はお互い給与明細を見せ合って、家計簿も共同でつけてる

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/07(土) 16:16:52 

    >>1

    言わなきゃバレることもないんだから隠した方がいいと思う。あてにされたら嫌ですし。

    私も貯金ないないって言っておきました。 

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード