ガールズちゃんねる

知床・観光船事故運行会社社長会見

12878コメント2022/05/27(金) 23:17

  • 12501. 匿名 2022/04/28(木) 18:59:44 

    マスコミに追われてサササッて逃げたり会見で沈黙したり肝心な所で知らなかった分からなかったって、知られたくない爆弾抱えてるからだろうね
    弁護士と話して身固めたら堂々と出てくるよ

    +34

    -3

  • 12502. 匿名 2022/04/28(木) 19:00:23 

    >>12493
    会話のキャッチボールができてないよね

    圧倒的に国語力がない

    +54

    -1

  • 12503. 匿名 2022/04/28(木) 19:01:51 

    >>12354
    これなんでこんなにマイナス?

    +3

    -1

  • 12504. 匿名 2022/04/28(木) 19:02:08 

    羅臼側で3人見つかったんだね

    +44

    -0

  • 12505. 匿名 2022/04/28(木) 19:02:45 

    羅臼側か、、、反対方向だな。他の方もだいぶ流されてるのかな。
    知床・観光船事故運行会社社長会見

    +13

    -0

  • 12506. 匿名 2022/04/28(木) 19:02:46 

    >>12503
    便乗自分語りだからじゃない

    +6

    -5

  • 12507. 匿名 2022/04/28(木) 19:03:03 

    >>12492
    >遺体を見に行く必要性を感じていない

    そうだとしたら、人としてずれすぎていて驚くわ
    脳の発達になにかあるのだろうか
    アスペルガーなのか

    +44

    -5

  • 12508. 匿名 2022/04/28(木) 19:04:30 

    >>12507
    発達障害レッテルはちょっと
    こういうことしない人がほとんどだし
    ただ、そもそもズレてなければ、地元の同業他社と比べて明らかにズレた運営もしない

    +20

    -2

  • 12509. 匿名 2022/04/28(木) 19:04:39 

    >>12483
    陸でまってた?
    七歳の子供とその母親どちらも行方不明だけど

    +10

    -1

  • 12510. 匿名 2022/04/28(木) 19:05:32 

    >>12509
    横だけど、夫と子を乗せて自分は陸にいた母親がいるという情報は昨日見た

    +14

    -6

  • 12511. 匿名 2022/04/28(木) 19:05:45 

    これ保険おりなそう、過失があるとなんか適用外とかありそう

    +26

    -0

  • 12512. 匿名 2022/04/28(木) 19:06:29 

    >>12509
    両親が行方不明なのは3歳の子ですよ!
    7歳の子は父親と乗ったはず

    +11

    -4

  • 12513. 匿名 2022/04/28(木) 19:06:43 

    >>12505
    潮の流れで羅臼、国後がわに流れて行くというのは予想されてたよ
    だからロシアに協力要請した

    +41

    -0

  • 12514. 匿名 2022/04/28(木) 19:07:16 

    >>12497
    辛坊の遭難時も海自のUS-2飛行艇でなければ救助は確実に10時間は遅れてた

    ヘリでは現場まで航続距離が足りない
    船では脚が遅すぎる
    オスプレイでは着水できない

    +16

    -1

  • 12515. 匿名 2022/04/28(木) 19:08:39 

    >>12512
    >>12510

    がるのデマです
    母と七歳の子が遊覧船に乗ってて不明と言うのは新聞で発表されてます

    +29

    -1

  • 12516. 匿名 2022/04/28(木) 19:09:01 

    >>12509
    ソースがない古い情報を鵜呑みにしたままの人が多いんだよ

    +12

    -0

  • 12517. 匿名 2022/04/28(木) 19:09:17 

    >>12506
    同じ大学だ
    だけじゃんね

    +4

    -8

  • 12518. 匿名 2022/04/28(木) 19:10:07 

    遺族に、戻ってきた被害者に会って。と言われてなんていって断ったんだろう。
    あり得ないだろう?

    +13

    -0

  • 12519. 匿名 2022/04/28(木) 19:11:24 

    >>12502
    そうなんだよ。

    犠牲者のご家族の人も「漁師さんが!」「漁師さんでも〜」「漁師さんは〜」と海=漁師さんを基準に考えてるタイプかなとは思ったけど、突然

    社長「私の祖父も漁師でした」

    !?なんでここでそれ言うの!?

    別にご家族の人は漁師ファンでもリスペクトでもないし。だから何!?( ゚д゚)ポカーンだよ。

    そしてさらに「祖父も船で亡くなりましたから」
    !?えっ、まさか気持ちはわかるとでも言うつもり?と、思ったら…

    「海の怖さを知っております!ドヤァ」

    何なのこのメンタル…
    しかも漁師だったの自分じゃなくて爺さんでしょ

    +78

    -1

  • 12520. 匿名 2022/04/28(木) 19:11:53 

    >>4370
    なんか、この言葉のチョイス。頭大丈夫?て感じだわ。これが社長??なんだよね?

    +8

    -0

  • 12521. 匿名 2022/04/28(木) 19:12:20 

    >>12518
    もしかしたら見せるために火葬しないで待ってるご遺族もいるのかな

    +8

    -1

  • 12522. 匿名 2022/04/28(木) 19:12:27 

    26人中14人発見で、今日やっと半分以上か..
    かなり難航してるけど、5日経って見つかったのもすごい。
    もしかすると体の仕組み状、日にちが経って水面近くにあがったのかもしれないけど、もしそうなら他の人たちも見つかりやすくなるのかな。

    +47

    -1

  • 12523. 匿名 2022/04/28(木) 19:12:40 

    7歳というと、2年生かしら。

    きっと楽しみに乗っただろうにね。
    桂田はこの子にも会わないつもりか?

    +43

    -0

  • 12524. 匿名 2022/04/28(木) 19:12:53 

    >>12517
    きっと「だから、なんやねん」になるからじゃないのかね
    見てる人からは

    +10

    -1

  • 12525. 匿名 2022/04/28(木) 19:14:53 

    >>12288
    マイナス評価しちゃってごめんね。笑

    +0

    -0

  • 12526. 匿名 2022/04/28(木) 19:15:02 

    >>12507
    アスペルガー風評被害。

    +10

    -0

  • 12527. 匿名 2022/04/28(木) 19:15:56 

    >>12505
    まるまる岬の反対側まで行ってしまったのね
    潮の流れすごいな

    +38

    -0

  • 12528. 匿名 2022/04/28(木) 19:16:05 

    >>12524
    そうか
    同じ地域だ、とか、私も○○行った、とかならスルーなのにね

    +2

    -4

  • 12529. 匿名 2022/04/28(木) 19:16:51 

    人の命を預かっている重大さを考えていなかったのだろう
    熟練のベテランは辞めさせて
    経験不足で安月給で働けるイエスマンに船長させて
    Yahoo!天気で天気を調べて
    メンテナンス不足の船で運行したってことかな

    +24

    -0

  • 12530. 匿名 2022/04/28(木) 19:17:09 

    福島のリオンドールってデカいスーパーの取締役の跡取り息子(長男)20代後半の方が亡くなったみたいです…。

    +13

    -0

  • 12531. 匿名 2022/04/28(木) 19:17:47 

    >>12466
    >>熊を見るのに命掛けたい人はいないから

    『せっかくここまで来たのに船でないの?
    SNSに熊の写真あげたいのにー!』
    って人ならいっぱいいそう

    +3

    -2

  • 12532. 匿名 2022/04/28(木) 19:17:49 

    >>12530
    既に出てるよ

    +3

    -2

  • 12533. 匿名 2022/04/28(木) 19:18:04 

    >>12528
    慶応卒何十万人も居るよね。

    +14

    -1

  • 12534. 匿名 2022/04/28(木) 19:18:18 

    >>10986
    家の義父もそう!!
    話し合ってる時にキレて「あーそうですかぁ。土下座したらええんかーあーすみません」て土下座するから、 顎蹴りあげてやりたくなるよー!!
    全然悪いとか思ってない奴ほど土下座する!!

    +11

    -2

  • 12535. 匿名 2022/04/28(木) 19:19:54 

    >>12078
    私の祖父は許可移民で入植しました。

    +0

    -0

  • 12536. 匿名 2022/04/28(木) 19:20:31 

    >>12492
    発見された人が生きているなら桂田は謝りに出向いたと思う。
    でも発見されても亡くなってるから「死んでる人に会いに行ったって仕方ないだろ。」という感性の持ち主と思われる。

    +50

    -1

  • 12537. 匿名 2022/04/28(木) 19:21:14 

    >>12472
    キャリアすら秘密ってびっくりした。
    訓練の内容とか教えてもらったことない。
    それは機密情報ってわかるけど。

    +6

    -0

  • 12538. 匿名 2022/04/28(木) 19:21:20 

    >>12528
    「わたしも○○行った」とかは、その時の地域の天候はどんな感じなの?とか、行った感覚で新しい情報が得られるなら、歓迎はされるかもね

    同じ地域なら、なにか地域でさらには地元民でニュースになってない情報がないか?とは思われて、まだ歓迎されるかも知れない

    学校が同じでしたーと言われても、それに関しては、多くの人からは、だから?それで?になるかな

    +7

    -2

  • 12539. 匿名 2022/04/28(木) 19:21:46 

    >>12505
    羅臼ってここだったのね

    +6

    -0

  • 12540. 匿名 2022/04/28(木) 19:21:58 

    >>12493
    しかも海で亡くなってるって言ってなかった?
    あんたの家族の死因なんて知りたくないし、じゃあ今回の事故も仕方ないとでも言うのか?って真底腹たった。

    +33

    -1

  • 12541. 匿名 2022/04/28(木) 19:22:40 

    >>12536
    それ、まんまアスペ。

    +6

    -2

  • 12542. 匿名 2022/04/28(木) 19:22:51 

    3人発見したけど2人救助っていうのは、まだ1人は発見はできてるけど船に乗せられたりできてないってことかな?

    だから2人救助ってニュースが先行して入り混じってるのかな
    知床・観光船事故運行会社社長会見

    +6

    -0

  • 12543. 匿名 2022/04/28(木) 19:23:07 

    >>12519
    自己レスです。さらに言いたい!

    祖父が海で亡くなってて海の怖さを知ってるなんて、よくも言えるよね。知っててこの杜撰な運営してたの!?あれじゃご家族たちも開いた口が塞がらないよ…

    ご家族はこんな話の通じない社長といったい何を話し合えばいいの?何重にも気の毒なんだけど。

    +44

    -1

  • 12544. 匿名 2022/04/28(木) 19:23:36 

    >>12513
    それなのに占いがどうとかで知床側探せ!って言ってる人いるよね

    +12

    -0

  • 12545. 匿名 2022/04/28(木) 19:24:27 

    >>12530
    さっきニュースで3人発見されたって見た。
    その方が含まれてるんだね。

    +0

    -0

  • 12546. 匿名 2022/04/28(木) 19:25:07 

    >>12475
    町長だけではなく、北海道知事も、被害者家族と面会する等、対応に動いてるよ
    町長は関係ない、社長を守ろうとしてるって決めつけてない?まだ決まってないよ
    北海道にとっても町にとっても、非常に重要な出来事だから対応している可能性もじゅうぶんある
    この町で事故が起きてすみませんってことかもしれないじゃん
    町長は事故を起こしたわけではないのに、対応している状態で言葉尻や態度で忖度と決めつけるのは偏見だと思う
    これで町長が姿を見せなくても、全部業者のせいか、町はどうしたって言われてると思う

    +6

    -1

  • 12547. 匿名 2022/04/28(木) 19:25:27 

    >>12537
    キャリアなんて入隊前から変えてないだけだよ笑
    そこまで強制するもんでもないし
    あくまで個人の所有物だしね

    変に敏感な人いるからね…

    +2

    -0

  • 12548. 匿名 2022/04/28(木) 19:26:50 

    >>12545
    いや…それはタイミング的に違うと思うよ

    +4

    -0

  • 12549. 匿名 2022/04/28(木) 19:26:59 

    >>9891
    田舎で無難なのはドコモかな……

    +3

    -0

  • 12550. 匿名 2022/04/28(木) 19:28:19 

    >>12233
    たまたまかもだけど
    まじめにやってるであろう知床の他の観光船の会社はみんな動物の名前ついてるんだよねこの地域。
    社名だけでも事故起こしたここは他の観光船会社と足並み揃ってない感が浮き彫りになってる気がした。

    +10

    -0

  • 12551. 匿名 2022/04/28(木) 19:28:39 

    >>12521
    私が遺族なら目の前で線香あげろって思うよ。献花だけしに来たって聞いたら線香の1本もあげられないのかって激怒するわ
    どの面下げて献花しに来たんだよ
    ご遺族が望んでるなら尚更

    +47

    -1

  • 12552. 匿名 2022/04/28(木) 19:28:45 

    すごく無知で知りたいんだけど、金儲けで船出したなら乗船費用って高いのかな?
    5千円くらい?1万円くらい?5万くらい?10万くらい?

    +1

    -3

  • 12553. 匿名 2022/04/28(木) 19:28:49 

    >>12528
    同じ東京の大学の同じキャンパスで学生時代を過ごした人が、はるか遠い知床でこんな目に遭ってしまったなんて…て気持ちになるよ。

    +8

    -9

  • 12554. 匿名 2022/04/28(木) 19:29:03 

    >>12538
    同じ学校だって何か情報あるかもしれないじゃんね
    知り合いつながりとかなら想うとこもあるだろうし
    単に慶応嫉妬じゃない

    +3

    -10

  • 12555. 匿名 2022/04/28(木) 19:29:09 

    >>12540
    言ってました!
    身内が海の事故で亡くなっててこんな杜撰な経営していたことが驚きです。

    +26

    -0

  • 12556. 匿名 2022/04/28(木) 19:29:12 

    >>8819
    本当そうなの
    ものすごい叩かれてびっくりしたわ
    ほんとに道民だし
    空知、留萌、宗谷、上川管内と札幌に住んだことあるけど道民なんて適当だよ?

    このgwもどこかの観光地で事故起こると思うよ
    声を大にして言いたい
    コロナ禍明けでお金もないからメンテナンスかけられなくてってところいっぱいあると思う
    GWは旅行とかやめた方がいい
    そんな守ってるとこなんてないって

    +12

    -10

  • 12557. 匿名 2022/04/28(木) 19:29:56 

    >>12517
    嫉妬

    +3

    -4

  • 12558. 匿名 2022/04/28(木) 19:30:01 

    >>12552
    今回のは三時間八千円

    +7

    -1

  • 12559. 匿名 2022/04/28(木) 19:30:43 

    山梨 道志村 女児行方不明 美咲さんの運動靴か 捜索で発見
    2022年4月28日 19時15分
     
    山梨 道志村 女児行方不明 美咲さんの運動靴か 捜索で発見 | NHK
    山梨 道志村 女児行方不明 美咲さんの運動靴か 捜索で発見 | NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】今月23日、山梨県道志村の山中で人の頭の骨の一部が見つかり、警察が周辺を捜索したところ、3年前に近くのキャンプ場で行方が…




    なんで今頃靴が見つかるんだろ。

    +13

    -11

  • 12560. 匿名 2022/04/28(木) 19:31:08 

    全てがしどろもどろで、結局なんにも把握してなかったのか!ってはっきりわかる会見でした。

    絶景を楽しみにされていたお客様への思いやりも全くないし、安否を気遣っているご家族への思いも感じられない会見でびっくりでした
    自分の保身会見でしたね カンペバサバサ
    知床・観光船事故運行会社社長会見

    +35

    -0

  • 12561. 匿名 2022/04/28(木) 19:31:42 

    >>12534
    ビッグダディがまんまそれやってたよね

    +3

    -1

  • 12562. 匿名 2022/04/28(木) 19:32:28 

    >>12558
    ありがとう!

    思ってたより安かった

    +3

    -2

  • 12563. 匿名 2022/04/28(木) 19:32:41 

    >>12507
    人としての当たり前の感情を持ち合わせてないよね。話し方からして異常だったし、目線というか目付きも悪かったし 、 何が悪いのか?海での事故なんだから防ぎようないだろ?そこまで騒ぎたてることか!くらいに思ってそう。

    +38

    -1

  • 12564. 匿名 2022/04/28(木) 19:33:24 

    >>12549
    そのドコモすらエリアにしない様なすっごい田舎はauの方が通ったりする
    山仕事の人はauが多い
    知床は観光地だからドコモ入ったのかな

    +2

    -3

  • 12565. 匿名 2022/04/28(木) 19:33:41 

    >>12519

    一応形だけでも会社の責任者なのに、こんな頭の悪い人間考えられないわ

    今までも何もなかったのかな?

    +20

    -1

  • 12566. 匿名 2022/04/28(木) 19:33:42 

    体の小さい子供の方が先に見つかってるのが不思議だけどやはり海に飛び込む時に大人たちが何か工夫してあげてたのかな

    +1

    -7

  • 12567. 匿名 2022/04/28(木) 19:33:45 

    >>12387
    護衛艦せんだいが捜索に参加してるよ

    +2

    -0

  • 12568. 匿名 2022/04/28(木) 19:34:10 

    >>12559
    トピ間違ってない?

    +19

    -4

  • 12569. 匿名 2022/04/28(木) 19:34:12 

    >>12347
    ホテルとか観光同業者におすすめされないから、他の会社が営業してない時期にフライングして客集めようとしてたんだろうな。

    +18

    -1

  • 12570. 匿名 2022/04/28(木) 19:34:22 

    >>12552
    会社を経営しお金を儲けること自体は悪いことじゃない
    人命倫理優先なだけで

    +21

    -0

  • 12571. 匿名 2022/04/28(木) 19:35:12 

    >>12354
    同じ大学ふーんそうなんだ、ガルちゃん民も幅広い人が書き込みしてるんだね

    +4

    -0

  • 12572. 匿名 2022/04/28(木) 19:35:47 

    >>12566

    なんとか子供だけでもと乗客の方々は思ってたんだろうね

    軽々しく言いたくないけど、その場を思うと泣けてくる

    +3

    -9

  • 12573. 匿名 2022/04/28(木) 19:36:08 

    >>12559
    遺体のあった状況から、近くとかを捜索したら出てきただけでしょうに
    くまなく探すなんてできないんだよ
    逆にいつ出てきたら普通だと思うのよ
    真っ先に靴が見つかったらどうして靴だけっていうでしょ

    +3

    -7

  • 12574. 匿名 2022/04/28(木) 19:36:38 

    >>12568
    わざとだと思うよ
    何日か前からこの手口の人いる

    +8

    -3

  • 12575. 匿名 2022/04/28(木) 19:38:14 

    >>12515
    そうなんですね!間違った情報書いてすみません💦

    +0

    -0

  • 12576. 匿名 2022/04/28(木) 19:38:17 

    >>12554
    例えば同学年で知ってるとか、サークルが同じだったとか、先輩後輩の仲だったとか、友達だとかなら、それはお気の毒に…どんな方だったの?とか話しは先に進むけど、大学が同じとかざっくりだと、なんの広がりもないからねぇ

    実はうちの兄貴も慶応の理系だけど、こうして話にだしても、で?になるだけだもの
    嫉妬と結びつけるのは、そこまで凄くもない話だし


    +7

    -7

  • 12577. 匿名 2022/04/28(木) 19:38:34 

    >>12241
    瀬戸内海ってほぼ波がないし、いつニュースを見ても50センチとかだよね
    知床の海はシケたらあっという間に3メートルだよ

    +9

    -0

  • 12578. 匿名 2022/04/28(木) 19:40:21 

    >>12547
    元々docomo人気だったしなあ、、、
    敏感すぎてびっくりした😭

    +5

    -0

  • 12579. 匿名 2022/04/28(木) 19:40:30 

    >>12545
    リオン・ドールの方は、今朝会社が報道陣に向けて発表してます
    先ほど発見された方とは別です

    +21

    -0

  • 12580. 匿名 2022/04/28(木) 19:40:32 

    >>12492
    同じことをご家族への説明会の音声を聞いて思った
    あんなに悲痛な思いとか怒りを聞いたら普通の人だったらしてしまったの重大さを理解できるけどそんな感じはしなかった。
    あの説明会の後の記者会見であの態度と対応だし自分以外の人間は本当にどうでもいいと思ってると思う

    ご家族が冷静になって知りたい事を聞こうとされてて胸が痛かった
    本来なら説明されるであろうこともされず冷静に説明を追求するしかなかったのかなと

    +12

    -0

  • 12581. 匿名 2022/04/28(木) 19:40:46 

    >>12574
    コナン推理を繰り広げては、怪しい怪しいって騒いでる人たくさんいる
    注意されても説明されても馬鹿推理やめない
    鳥がくわえて飛んだんじゃないかとか、デマ情報並べて、山のこと何も知らない陰謀論好きが、不幸に乗って楽しそうだよ

    +4

    -2

  • 12582. 匿名 2022/04/28(木) 19:42:08 

    >>12577
    瀬戸内に台風が来たら4〜6mかな

    +1

    -0

  • 12583. 匿名 2022/04/28(木) 19:42:29 

    >>12573

    不思議と思わないあなたが不思議だわ。
    当時、あれだけの大規模捜索でローラー作戦?とかして、何も手掛かりがなかったのにって思うけどね。
    トピズレだからもう終わりにする。

    +8

    -3

  • 12584. 匿名 2022/04/28(木) 19:43:16 

    >>12576
    横だけどあなたはどこ?

    +2

    -8

  • 12585. 匿名 2022/04/28(木) 19:43:27 

    >>12519
    海で事故が起きるのも死ぬのも仕方ないみたいな言い方だよね
    貴様の祖父はシケの時も出てたのかと言いたい
    プロの漁師だって気をつけて出航しても不慮の事故に巻き込まれたりちょっとした不注意や疲れで命を落とすのに
    何もかも杜撰でいい加減なのに生き残れるとよく思えたな
    こいつ今の時代だったら何かの診断が下りるタイプでしょ

    +46

    -2

  • 12586. 匿名 2022/04/28(木) 19:43:42 

    >>12371
    横からでゴメンね、国後島から羅臼だと30キロ位で、野付半島のトドワラという所から16キロになります
    北方領土から1番近いとこは貝殻島〜納沙布岬の3.7キロ…
    北海道本島と島の中間地点から向こうに入ったら領海侵犯扱いされて拿捕される。
    本当にひどい話です。

    +17

    -1

  • 12587. 匿名 2022/04/28(木) 19:44:20 

    >>12545
    すぐ身元わからないと思うよ。

    +5

    -1

  • 12588. 匿名 2022/04/28(木) 19:44:51 

    >>12582
    その時ぐらいだよね、高波になるのなんて

    +2

    -1

  • 12589. 匿名 2022/04/28(木) 19:46:43 

    両親にプレゼントされた方のTwitterもご本人だったよね
    ここではかなり疑われてたけど

    +2

    -3

  • 12590. 匿名 2022/04/28(木) 19:46:53 

    >>12586
    野付半島ってシマエビやホタテの有名なところ!?この辺って美味しい魚貝の宝庫過ぎるよね。返してほしいわ。マジで!!

    +8

    -1

  • 12591. 匿名 2022/04/28(木) 19:47:53 

    >>12068
    そもそも船出すの危ない状況だからね…往復3時間コースの感じから見ると地元から出しても1時間近くかかると思うし、もしかしてどこかから向かった船がいたかもだけどGPS積んでなくて正確な位置とか分からないし見通しも悪いだろうしって感じであまり効果があった感じはしない
    海保からの折り返しの電話は繋がらなかったみたいだし、どのくらいで折り返したのか、電波の問題なのか沈んだ後なのか、色々わからないけど

    +5

    -0

  • 12592. 匿名 2022/04/28(木) 19:50:35 

    >>12561
    高速土下座!

    +4

    -0

  • 12593. 匿名 2022/04/28(木) 19:51:14 

    >>12544
    うるさいよね、本当に。
    知床・観光船事故運行会社社長会見

    +14

    -1

  • 12594. 匿名 2022/04/28(木) 19:51:23 

    >>12565
    この社長の対応見てるととても会社経営してる人とは思えないよね。

    +27

    -0

  • 12595. 匿名 2022/04/28(木) 19:52:59 

    「うちの兄貴が」で語ってる人ダサいな😂

    +2

    -2

  • 12596. 匿名 2022/04/28(木) 19:53:29 

    >>12306
    笑ってたって何笑う事有るんだろ?

    +0

    -0

  • 12597. 匿名 2022/04/28(木) 19:54:17 

    >>12511
    でもさ、保険降りないと遺族の方に慰謝料とか賠償金支払えないよね。かといって保険会社が今回だけ規定を変えて支払うって言うのも変だし。どうするんだろうね。船そのものが違反だし、どう考えても会社側が最初から過失ありありだよね。

    +22

    -0

  • 12598. 匿名 2022/04/28(木) 19:55:02 

    >>12574
    このバカ丸出し社長側の工作か。興味をほかに移す作戦って訳ね。でもそんな単純にトピ移動するかしら?

    +0

    -2

  • 12599. 匿名 2022/04/28(木) 19:55:57 

    >>12558
    激安すぎる、値段倍で良いから安全面もっとシッカリして欲しかった…

    +4

    -1

  • 12600. 匿名 2022/04/28(木) 19:56:32 

    船はどこだろう
    かなり深いところかな

    +4

    -0

  • 12601. 匿名 2022/04/28(木) 19:57:24 

    >>12574
    間違えただけじゃない?

    +1

    -4

  • 12602. 匿名 2022/04/28(木) 19:57:47 

    献花台を訪れたのはいいけど、肝心の花を持ってきてない
    ご遺体と対面もしてないし、何も置いてないテーブルに手を合わせただけっていう

    +68

    -3

  • 12603. 匿名 2022/04/28(木) 20:00:58 

    >>11334
    面白くないからもっと面白こと書いてほしい。

    +1

    -1

  • 12604. 匿名 2022/04/28(木) 20:00:59 

    また3人見つかったんだね
    沈んだとはいえ船から脱出する時間はあったんだ
    でも船内にいるままの人もいるだろうな
    どうか他に流された人と沈んだ船が見つかりますように

    +50

    -1

  • 12605. 匿名 2022/04/28(木) 20:01:10 

    知床遊覧船のHP見たけど、新規の予約受付停止してますとしか書いてないのね。
    普通事故に触れてお詫びや哀悼の言葉くらい書くだろうに。
    煽りを食らってGW期間運休、捜索の手伝いしてる他の会社がその件に触れたり哀悼の言葉書いてるところもあるのに。

    +70

    -0

  • 12606. 匿名 2022/04/28(木) 20:01:40 

    >>12590
    >>12586です そう言う良い所だから返したくないのでしょうね。
    漁師さんたちは大変だと思います。
    羅臼の観光船の船長さんで拿捕された経験者もいますよ
    あの海での漁は大変なんだろうと思います。
    その漁師だった船長さんも、さっきテレビで、この状況で船を出すなんて有り得ないと話してました。
    ズレた話になってすみません

    +16

    -1

  • 12607. 匿名 2022/04/28(木) 20:03:42 

    >>12602
    数珠も持ってこないんだ…って一緒にテレビ見てた母が呆れてた

    +54

    -5

  • 12608. 匿名 2022/04/28(木) 20:05:54 

    >>12605
    多分そういう文章を考えられる人も
    サイトいじる人もいないんだと思うよこの会社
    外注先に予約受付停止だけ頼んだか
    予約周りだけ業務上できる人がいるかなって感じだと思う。

    +47

    -1

  • 12609. 匿名 2022/04/28(木) 20:06:09 

    続けて3人も見付かったのか!明るくなればまだ見付かるかも

    +8

    -0

  • 12610. 匿名 2022/04/28(木) 20:10:08 

    >>1069
    ほんとに悲しい。小さな体で14キロも1人で流されてしまったことを思うと心が苦しくなります。
    勝手な想像ですが、ご両親はこの子だけでも助かってほしいと、船から出したのかも知れません。
    船首が30度傾いたら船尾から脱出はほんとに難しいとニュースでみました。
    ご両親はこの子が船から出られたら、救助されると信じていたと思います。
    一日も早くご両親が見つかり、家族で一緒に帰れることを願うばかりです。

    +55

    -3

  • 12611. 匿名 2022/04/28(木) 20:10:08 

    >>12502
    正真正銘のばかで呆れる
    しかも58歳
    本当頭悪くて恥さらし

    +30

    -1

  • 12612. 匿名 2022/04/28(木) 20:11:38 

    早く見つけてあげたい。
    何日も海にいたら、損傷も大きくなるだろうし…
    でも、広い海に海保の船が一隻いるの見て、海広いな…と改めて思ったよ。

    +17

    -0

  • 12613. 匿名 2022/04/28(木) 20:12:49 

    >>12610
    無念だね
    かわいそうだ

    +14

    -0

  • 12614. 匿名 2022/04/28(木) 20:15:54 

    >>12608
    コンサルが逃げちゃったら何もできない会社だよね
    正社員は船長しかいないし

    +16

    -3

  • 12615. 匿名 2022/04/28(木) 20:17:35 

    >>12597
    横だけど地元の有力者一族だから払う気になれば払えるだろうけど
    ケチって自己破産とかするかもね。

    +24

    -0

  • 12616. 匿名 2022/04/28(木) 20:18:23 

    知床沖で観光船行方不明 半島の東側で新たに3人を発見 乗っていた26人のうち不明者は12人に
    知床沖で観光船行方不明 半島の東側で新たに3人を発見 乗っていた26人のうち不明者は12人にgirlschannel.net

    知床沖で観光船行方不明 半島の東側で新たに3人を発見 乗っていた26人のうち不明者は12人にHBC NEWS|HBC北海道放送28日、知床半島の沖で消息を絶った観光船「KAZU I」(カズワン)に乗っていたとみられる3人が新たに発見されました。捜査関係者によりますと...

    +4

    -0

  • 12617. 匿名 2022/04/28(木) 20:19:01 

    >>12099
    亡くなってしまったから反論出来ない、こんな記事どうにでも書けるのでは ?

    +8

    -1

  • 12618. 匿名 2022/04/28(木) 20:19:42 

    >>12331
    芸はするんだー。それは見てて切ないからいいや。

    +2

    -0

  • 12619. 匿名 2022/04/28(木) 20:23:15 

    >>12602
    花も持たずに何しに献花台にきたんだよ
    この常識も生活能力もなさそうな人を社長にした父親は何を考えていたのか

    +63

    -0

  • 12620. 匿名 2022/04/28(木) 20:23:42 

    亡くなった方々、亡くなる間際までどんなに怖く苦しかったかと思うと、想像を絶する。
    あってはならないことだった。

    +26

    -0

  • 12621. 匿名 2022/04/28(木) 20:24:41 

    >>12602
    シンプルに一般常識が無いんだと思う
    58歳の社長なのに信じ難いけど

    +60

    -2

  • 12622. 匿名 2022/04/28(木) 20:25:35 

    献花台に手ぶらで行くって考えがなかったんだけど。どうなの?
    知事もお花置いてたよ。

    +41

    -0

  • 12623. 匿名 2022/04/28(木) 20:26:39 

    >>12605
    そりゃ社長があの態度だから

    HPで哀悼してたら逆に変だよ

    +2

    -1

  • 12624. 匿名 2022/04/28(木) 20:26:43 

    >>12493
    やたら漁師推しって?

    +5

    -0

  • 12625. 匿名 2022/04/28(木) 20:30:22 

    手ぶらだったのは自分の意思で行ってないからでしょう。ご遺族からの強い要望があったとの事だから、お花の用意も出来ずにそのまま行ってきたんだろうね。

    +8

    -4

  • 12626. 匿名 2022/04/28(木) 20:31:49 

    >>12604
    船首が沈んで救助を求めている時、皆はデッキに避難していたとありましたよ

    +5

    -0

  • 12627. 匿名 2022/04/28(木) 20:32:35 

    「絶対見つけてあげたいんですけど、今日は船は出せないんです 本当に申し訳ございません」

    海の事を知り尽くしてる漁師の方々の言葉は、この社長には全く響いてないでしょうね
    知床・観光船事故運行会社社長会見

    +67

    -0

  • 12628. 匿名 2022/04/28(木) 20:32:37 

    >>12419
    会見で町長は「見つかってよかったという喜び」と発言してたけどね

    +19

    -0

  • 12629. 匿名 2022/04/28(木) 20:32:41 

    >>12612
    大きな船でもあんなに小さく見えるぐらいだから、あの日荒れた海に操縦の利かない小型クルーザー1隻で取り残されたらどんなに不安だっただろうと…残りの皆さんも早く見つかってほしい

    +17

    -0

  • 12630. 匿名 2022/04/28(木) 20:34:41 

    >>11860
    網走監獄なんて明治初期の頃は函館戦争の旧幕府軍の敗残兵という政治犯だしね

    +3

    -0

  • 12631. 匿名 2022/04/28(木) 20:36:15 

    >>11255
    噂の従兄弟の嫁がこんなツイートしてた。プロポーズカップルのどっちかは分からないけど見つかったみたいだよ。

    霊能者に見てもらった結果(プロポーズカップルの男女共にBからCの間にいる)を捜索隊に伝えても探してくれない!と喚いてたの酷かったよね。

    「BとCの間にいた!」って言った後に「羅臼側に」と後付けするのなんだかなーと思った。
    知床・観光船事故運行会社社長会見

    +3

    -3

  • 12632. 匿名 2022/04/28(木) 20:36:55 

    漁師さんたちガソリン代とか、漁できない損害とか請求できるのかな?漁協が補てんしてくれるのかな?
    一生懸命やってくれてるんだからなんとか都合してあげてほしいな。

    +53

    -0

  • 12633. 匿名 2022/04/28(木) 20:39:49 

    >>12151
    嫁にも高圧的なんかねぇ

    +2

    -1

  • 12634. 匿名 2022/04/28(木) 20:40:55 

    >>12626
    斜度30度ってほぼ絶壁だよ、子供や老人や運動不足ならほぼ登れないし立ってられないよ
    それはスキーの上級者コースの斜面の角度でスキー板のエッジが無ければ立ってられない斜度ですと昨日の違うトピにも書いたけど傾斜すごいから。
    仮にデッキで手摺にしがみついていても腕力が無ければ海に落ちるし船内なら出口が船尾で脱出はほぼ無理だよ

    +22

    -0

  • 12635. 匿名 2022/04/28(木) 20:42:22 

    >>12602
    あの会見を見る限り物事を深く考える人ではないんだろうね。
    手を合わせたのにそれでも文句言うのか?って内心は思ってそうだし。

    +11

    -0

  • 12636. 匿名 2022/04/28(木) 20:47:41 

    >>12626
    ソースは?

    +2

    -2

  • 12637. 匿名 2022/04/28(木) 20:52:34 

    >>1835
    ニュースで取材されてた近畿の遺族とコレコレに出てた人の声と喋り方一緒だった
    社長の記者会見前から資料の画像もあげてた
    これで本物じゃなかったらすごいわ
    記者関係の人でもちょっと無理がある

    確かな証拠もないのに記者がなりすましてるとか叩いてた人は正直ひどいと思う

    +2

    -3

  • 12638. 匿名 2022/04/28(木) 20:54:07 

    >>12634
    30度になる前でしょ

    +0

    -0

  • 12639. 匿名 2022/04/28(木) 20:55:53 

    >>12638
    荒れてる海ならデッキは落水の危険もあるのに?

    +0

    -0

  • 12640. 匿名 2022/04/28(木) 20:58:29 

    >>12638
    実証実験見て見なよ、デッキに出れる状態ではないよ

    【知床・観光船】“沈没”の可能性は  模型で実証実験 - YouTube
    【知床・観光船】“沈没”の可能性は 模型で実証実験 - YouTubewww.youtube.com

    26人を乗せた船が消息を絶った北海道・知床半島沖の海。当時、2~3メートルの高波に加え、風速16メートル以上の風が吹いていて、「強風・波浪注意報」が出されていました。高波の中で船はどうなるのか、25日夜、国が所管する研究機関に協力を依頼し、当時に近い状況...

    +0

    -0

  • 12641. 匿名 2022/04/28(木) 20:58:55 

    >>1835
    橳島さんのご両親はインタビューで
    説明会でもはじめに土下座(かたちだけの)してたって言ってたけどな

    +0

    -0

  • 12642. 匿名 2022/04/28(木) 21:00:19 

    >>12631
    その人のツイートは知らないけどプロポーズカップルって言い方やめなよ、あだ名みたいに

    +8

    -3

  • 12643. 匿名 2022/04/28(木) 21:00:59 

    >>12626
    誰が見たの?

    +1

    -0

  • 12644. 匿名 2022/04/28(木) 21:02:04 

    >>10457
    4/20に受けた船舶なんちゃらと事故前日に受けた国交省の方に記録が残ってるんだとさ

    +6

    -1

  • 12645. 匿名 2022/04/28(木) 21:02:18 

    >>12639
    やっぱり素人船長だからじゃない?

    +3

    -1

  • 12646. 匿名 2022/04/28(木) 21:04:43 

    >>12473
    うちの先祖は四国出身の屯田兵です。曾曾お爺さんです。

    +0

    -0

  • 12647. 匿名 2022/04/28(木) 21:11:08 

    >>12515
    私も間違えて信じてました。ありがとうございます。

    +0

    -1

  • 12648. 匿名 2022/04/28(木) 21:12:32 

    >>12220
    法律上は問題ないんだろうけど、Kazu1って船の形状が引っかかってる。
    65人乗れる割には小さいというか、19トンで全長12mだっけ?やけに短い印象。定員数の多さにビックリした。波のある外海で乗る船って19トンの小型船でももっと長い印象があるんだけど。定員はもっと少なめで。遊覧の時間も距離も長めだし。
    この船は湾内観光や島巡りの船って感じなのよね。熊を見つけた時に、すぐに近づくのには都合がいい形状なんだろうか?

    +5

    -0

  • 12649. 匿名 2022/04/28(木) 21:13:13 

    >>12645
    実証実験で見たけどあんなの素人の観光客だとしても怖くて外出たくない海の荒れ方だよ

    +3

    -0

  • 12650. 匿名 2022/04/28(木) 21:18:10 

    >>12231
    北海道にあるベアーマウンテンは超おすすめです
    1つの山に熊が放し飼いになってて、人がガラス張りの中から見る。
    自然っぽい熊が見られるよ。動物園の熊に比べて毛艶がすごくいい

    +9

    -0

  • 12651. 匿名 2022/04/28(木) 21:18:39 

    >>12607
    実家が神社って情報がありますよね。神道の人は葬儀に数珠は使わないと思います。数珠は仏式の場合。
    でも、花を持ってこなくても、榊を持ってくるとかありますよね。

    +30

    -2

  • 12652. 匿名 2022/04/28(木) 21:21:16 

    >>12649
    浸水を確認した途端に30度だったんじゃなくて、30度だったのは海保との交信があった14時17分の報告だから13時13分〜14時17分の間に移動したんじゃないの?

    +14

    -0

  • 12653. 匿名 2022/04/28(木) 21:21:41 

    >>10459
    ていうが、前置き無しで直で社長なら、町長(でなくてもとにかく事の重大さを理解してる常識的な社会人)も出てきて何か言うべき、ってなってた可能性。遅刻した挙げ句意味なし会見じゃ胸糞悪すぎる。町長の役割は、子供の発表会の前の園長の挨拶。中身知ってるんだから、信じてる!とかって庇うとかじゃないだろう。遺族だけじゃない、漁民観光民含む町民からしても罪人確定なんだから。

    +9

    -0

  • 12654. 匿名 2022/04/28(木) 21:21:44 

    >>12610
    水が体に触れた時には、あまりの冷たさに、私はみなさん自身がもう助からないと悟られたのではないかと思います。ずっと悪天候を体感したなかで。
    ご両親は抱き締めていたと思っています。わたしも想像でしかないですけどね。

    +20

    -1

  • 12655. 匿名 2022/04/28(木) 21:24:45 

    >>12628
    町長の言葉選びの感覚がおかしいと思う。

    +8

    -0

  • 12656. 匿名 2022/04/28(木) 21:26:20 

    >>11031
    >>1

    リオンドールの御曹司(28)が、
    溺死で死ぬなんて…

    ご両親の気持ちを考えると
    悲しくて悲しくて…

    涙が止まりません!





    😭

    +1

    -16

  • 12657. 匿名 2022/04/28(木) 21:26:40 

    >>12653
    これさ、町長も絡めて批判したい人の思い込みがひとり歩きし過ぎだよ。

    当初マスコミに通告していた会見時間が遅れて16時50分から会見をします。と再通告していて、会見が始まる5分前に国交省の職員と町長が「マスコミの皆さんへのお願い」で出てきたのをそのままマスコミが生中継してしまったってことだよ。

    +1

    -5

  • 12658. 匿名 2022/04/28(木) 21:28:33 

    >>10515
    今回自分の所が出港してなくても、問題あるライバル会社の船を気にしてくれて、少なくとも早く通報してくれて、行方不明者探索で汗を流してるような、そんな会社の船にこそ全力で乗るべきだよ。

    心情的なものなら仕方がないけど、あんなアホなオッサンのせいで自然への目を曇らせるのはもったいないよ。人災ですやん。

    +30

    -0

  • 12659. 匿名 2022/04/28(木) 21:29:37 

    >>1551
    「大変なことになった」って不自然な言葉だなと思わない?浸水したとか座礁したとか、状況を明確に伝えてないのは状況に『座礁させた/ぶつかったせいで浸水』ってバレて責められないため?とか思った。
    30°傾いてるとか伝えてるから、そこは具体的なんだけど。
    大変なことになった!って、何も伝えてない言葉を緊迫の中で言ってる余裕あるの?と驚いてるよ。

    +10

    -1

  • 12660. 匿名 2022/04/28(木) 21:29:53 

    >>10523
    3歳の子のお絵描きにもそう言うよね。具体的な褒め方がわからないとき。

    +2

    -0

  • 12661. 匿名 2022/04/28(木) 21:30:51 

    >>12657
    ソースは?

    +1

    -1

  • 12662. 匿名 2022/04/28(木) 21:31:50 

    記者会見での、残念ながら船の中ってセリフがずっと頭に残ってる。いくら書類がそうだったからって、ご遺体が船の中にある可能性もあるのに、よくあのフレーズ出たなと思う。

    +14

    -0

  • 12663. 匿名 2022/04/28(木) 21:31:58 

    >>12602
    どこかしら脳に障害があるのでは、、?
    会見でも日本語がままならなかったし

    +25

    -1

  • 12664. 匿名 2022/04/28(木) 21:33:56 

    >>1
    凄い展開だね!
    吹けば飛ぶ(沈む)零細企業の社長が
    上級国民の後継・長男28歳を殺したんだよ💦
    しかも拷問にも使われる溺死で💦

    関東の人は分からないかな?
    いなげや社長の長男が水難死したと考えて!
    ヤバすぎだよね!

    法律を武器に、会社を潰して
    逃げれるかな!?

    目が離せないよ!!

    +2

    -27

  • 12665. 匿名 2022/04/28(木) 21:34:12 

    >>12636
    ヨコだけど私もたぶんテレビで見たわ。船長が海保への通報で言ったんだと思う。「乗客は2階にいる」という表現で2階!?って思ったけど、それがデッキのことなのかなと思った。でもこの話は一回して見てないからどうなんだろう?情報が錯綜し過ぎてて初期の情報はわりと間違いもあったのかな?

    +5

    -0

  • 12666. 匿名 2022/04/28(木) 21:34:43 

    ヤフコメで見かけたコメントが気になっている

    10:00~13:00は荒波でなかったから
    運行スケジュール通りであれば
    問題なく戻ってこれたのでは?

    荒れはじめたのは13:00以降
    13:00 1メートル
    14:00 2メートル
    と波が高くなっていた
    すぐに3メートル近くの荒波になったわけではない

    こういうとこを記者は質疑応答でつっこめばいいのに

    何かまだ問題がありそう
    この船、無線機やひび以外にも何か欠陥あったのではないかと疑う…

    +28

    -0

  • 12667. 匿名 2022/04/28(木) 21:35:17 

    >>11980
    わかってるよ
    どうしてもらいたいのかって書いてあるから、それこそ死んで詫びられても許せない=何をされても怒りは収まらないよねって意味で書いただけ

    +1

    -0

  • 12668. 匿名 2022/04/28(木) 21:35:22 

    もう土下座とかやめようよ。土下座したから何かすごい大きな謝罪したみたいにうつったら困るし最低限社長さんも人間なんだから人間の尊厳なくすような謝り方はしなくてもいい。かえって犠牲者家族もドン引くだけ。普通に謝罪してどうしてこうなったかをきちんとこれからも調査継続すればいい。今すぐでは分からないこともあるだろう。きっとこれからまたいろいろ出てくるんだろうね。

    +10

    -1

  • 12669. 匿名 2022/04/28(木) 21:36:02 

    >>12656
    悲しいなら絵文字やめようよ

    +17

    -2

  • 12670. 匿名 2022/04/28(木) 21:36:50 

    >>12658
    自社の船が遭難しているのに、会社はそもそも気が付きもしないとは一体どういうことなのかなぁ?

    +10

    -0

  • 12671. 匿名 2022/04/28(木) 21:37:54 

    >>10669
    横だけど、斜里町本体からしたら、ウトロの資産家なんか聞いたことないし、日常的に気にしてない気がする。距離で言えば、東京駅と調布市、新宿と船橋くらいだもん。自分の仕事に関わらなければ知らんよ。斜里町本体は観光と言うか、漁業と農業の町だもの。地元の人たち、イラツイてるんじゃ?

    +7

    -2

  • 12672. 匿名 2022/04/28(木) 21:40:43 

    >>33
    絶対書類会社にあると思う。船には置いとくとしても逆にコピーの方だよ。会社に立ち入り調査とかできないのかな。逆に本書類を会社で保管してないのはおかしいよ。書類を船になんて置かないと思う。だってどこで紛失するか分からないし船の中ではきちんと管理できないでしょ?書類は船の中にありますなんて理屈が通ると思うな。もし本当に船の中で保管してたんならそれこそ問題だよ。

    +23

    -0

  • 12673. 匿名 2022/04/28(木) 21:42:06 

    >>12627
    漁協の方々も力を合わせて一生懸命捜索されてるのに、この社長は5日後にようやく会見
    しかも言ってる事は意味不明
    誰も納得できん!

    +24

    -0

  • 12674. 匿名 2022/04/28(木) 21:42:19 

    >>10576
    あなたの田舎の名士って、借金上等で会社傾かせたり不祥事隠蔽したり人殺して逃げたりするのね。そう言うのをやりてと言うんだね。いやいや

    +3

    -1

  • 12675. 匿名 2022/04/28(木) 21:42:59 

    >>12666
    どうなんだろう?
    波の高さを実測している箇所と知床岬の先端〜カシュニの滝付近では差異が生じていたのではないのかな。

    ウトロ港付近で1mでも知床岬方面まで40キロ離れてるので半島の先端は風も強くなりやすいよ。だからこそ漁師さんたちも正午には港に帰港したのかと思ってた。そういう誤差もあって波浪注意報では「3メートル〜7メートル」のような表現するんだと思ってた。

    +12

    -0

  • 12676. 匿名 2022/04/28(木) 21:43:21 

    >>12615
    さすがに有力者でも26人の慰謝料はきつくないかね?
    一人頭平均単純に3000万でも7億8000万。他にも沢山お金はかかるし。有力者ってどんくらいもってるの?そんな払えるもんなのかね?
    万一自己破産したって慰謝料は消えないけど、無い袖は振れないで終わるのかな。。

    +1

    -0

  • 12677. 匿名 2022/04/28(木) 21:43:37 

    >>10515
    横だけど
    登別のクマ牧場のクマは道内で保護された野生のクマもいますよ

    +0

    -1

  • 12678. 匿名 2022/04/28(木) 21:44:52 

    結局、いつなにが原因で遭難して、どういう経過の末に何処でどのように沈んだのか全く説明書出来ないし、候補にあがった諸要因はすべて人のせいにして、では一体なにを謝罪してたの?

    +9

    -0

  • 12679. 匿名 2022/04/28(木) 21:47:04 

    >>12664
    拷問て言葉を使うとかご家族の心情も考えなよ
    人が亡くなっているのに、面白がってるようで不愉快だわ

    +24

    -1

  • 12680. 匿名 2022/04/28(木) 21:47:31 

    3人見つかったんだ、本当に良かった。うちは1人は7歳の子かな?お母さんと一緒だといいね。
    何をどう繕おうとしたって社長が悪い。誠心誠意、今できることを全てするべき。亡くなった方はもう帰ってこない。
    逃げ回り事実を直視して受け止めないなんて、言語道断。
    被害者全員と対面して顔と名前を永遠に忘れないように覚えてほしい。

    +8

    -0

  • 12681. 匿名 2022/04/28(木) 21:49:18 

    >>12067
    ツッコミ、ぜんぜ〜ん気にしてない。
    こんなトピに湧いてキモいなと思うだけ。

    あと読んでいないみたいだけどこのトピ、マイナス魔いるね、ってコメントしている人かなりいるよ。

    +4

    -3

  • 12682. 匿名 2022/04/28(木) 21:51:29 

    >>12659
    同じく具体的な状況を伝えていない3回目の内容が気になっています。
    報道されていない内容あるのかと邪推…

    +8

    -1

  • 12683. 匿名 2022/04/28(木) 21:51:57 

    >>12413
    海保が海では1番だと思ってたけど違うのか

    +2

    -1

  • 12684. 匿名 2022/04/28(木) 21:52:43 

    >>12593
    「貴方たちはどう責任取るんですか?笑」
    おまゆう

    +7

    -0

  • 12685. 匿名 2022/04/28(木) 21:53:01 

    >>12659
    ヤフコメでは空白の時間が1時間以上ある説もあるし、なんか不自然だよね
    連絡から沈没までの展開が急過ぎる

    +16

    -0

  • 12686. 匿名 2022/04/28(木) 21:53:44 

    >>1551
    ライフジャケットを着せろって誰に向かって言ってるの?無線先の人?それとも乗客?

    +6

    -0

  • 12687. 匿名 2022/04/28(木) 21:54:38 

    >>12602
    会見に赤ネクタイで来る人だからね

    +19

    -1

  • 12688. 匿名 2022/04/28(木) 21:54:41 

    >>12654
    うん分かるよ、私も外に出した訳ではないと思ってる。
    想像を絶する冷たさと海の荒れに、怯えてる娘を離すことはできないんじゃないかな。絶対に離れないようにすると思う。私も想像でしか有りませんが。
    早くご両親と一緒にさせてあげたいね

    +24

    -1

  • 12689. 匿名 2022/04/28(木) 21:56:17 

    >>10716
    嫌われてるか、無能で経営者と見られてないか、とかかしら。従業員は知らないけど、町の人怒ってると思う。でも航空券や宿泊の手配は精一杯やってるんだよね。社長以外の誰か。まさか産褥期の身内かな。ひでー会社。

    +1

    -0

  • 12690. 匿名 2022/04/28(木) 21:56:57 

    >>12664
    不謹慎な人だね

    +15

    -0

  • 12691. 匿名 2022/04/28(木) 21:58:11 

    >>12652
    海上保安庁と連絡とれるってすごい光明と生存への希望があふれるよね。
    間に合わなくて、喜びからまた突き落とされるような現実だったことが残酷だと思う。
    最初から無線つながって、GPS も機能して、電話ごしに必ず助けるとか励ませるようなまともな会社だったら、間に合ったかもって考えてしまう。
    最初すごい離れたところから向かうとがるで読んだけど本当だったのかな。最初の時点から118でも結局は間に合わなかったのだろうか?

    +5

    -0

  • 12692. 匿名 2022/04/28(木) 21:58:58 

    >>12672
    その書類ってなんのことなんだろうね?車で言うところの車検証みたいに車に入れておかなきゃないものなのかなと思ったり。それだとコピーしても複写禁止とかCOPYの文字が浮き出る書類だよね。この社長は言葉が足りなすぎて何を説明してるのかがわからない。自分で勝手に疑惑広げてるよね。安全管理規程に数値はないとバカげたこと言ってみたり(ないと運航は認められない必須申請書類)この事すら知らないか理解してないことを自分で暴露してるし。ちょっと言っちゃ悪いけどバ○なんじゃないかと思ってしまう。

    +5

    -0

  • 12693. 匿名 2022/04/28(木) 21:59:32 

    >>12679
    本当だね。目がはなせないんだって···呆れたわ。

    +11

    -1

  • 12694. 匿名 2022/04/28(木) 22:00:39 

    >>12685
    もしかしたら少し前から異変に気づきつつも
    持ちこたえられると思ったのかな…?


    +8

    -0

  • 12695. 匿名 2022/04/28(木) 22:02:10 

    >>12686
    乗組員が一人いるからその人に対してじゃない?

    +8

    -0

  • 12696. 匿名 2022/04/28(木) 22:04:48 

    >>10828
    ヤフーの予報だよ。あなたや私が時間ないときにチラッと見るやつ。ネット見れます!ってドヤるとか哀れ。

    +5

    -0

  • 12697. 匿名 2022/04/28(木) 22:07:06 

    >>12664
    なに興奮してるの…怖いわ
    社長の息子だろうが何だろうが、1人1人の命の重さは変わらないでしょ

    +17

    -0

  • 12698. 匿名 2022/04/28(木) 22:10:31 

    >>12691
    仮に事故を起こす可能性を考慮して救助も考えて航行するなら少なくともカムイワッカ湯の滝辺りまでなら漁師さんも出港出来たかもしれないけど事故を起こした場所が難所だったようですね。あの波では事故を起こす前から海保の船が並走してるくらいのミラクルでもなければ何時に通報してもあの時点であの場所にいたことが致命的だったと思う。出港したことが致命的なミスだった。

    +14

    -0

  • 12699. 匿名 2022/04/28(木) 22:11:34 

    >>12697
    本当に…
    第三者から見たら、被害者全員等しく悲しい

    それしかない

    +12

    -0

  • 12700. 匿名 2022/04/28(木) 22:13:17 

    >>12648
    これ読んでみて
    >>11870

    +0

    -0

  • 12701. 匿名 2022/04/28(木) 22:13:50 

    >>12644
    だから、それはもう船が海にもう降りてる時だから首の下は見えないんだよ。
    検査では見えるところだけで、船を上げてする訳じゃないって話してたよ

    +5

    -0

  • 12702. 匿名 2022/04/28(木) 22:15:59 

    >>12686
    乗組員は船長と甲板員
    船長が甲板員に言ったと思います

    +9

    -0

  • 12703. 匿名 2022/04/28(木) 22:16:18 

    >>12656
    絵文字入れる余裕あるんだね

    +2

    -0

  • 12704. 匿名 2022/04/28(木) 22:18:50 

    今ニュース見てたら、無線が壊れていなかったら普段なら「おーい沖の方は波どうだ?無理しないで戻ってこい」となってたかも。って証言してる人がいるね。

    その人は事故を察知して知り合いとカズスリーで救助に向かおうとしたけどもう波が高くてムリだったって…

    +49

    -0

  • 12705. 匿名 2022/04/28(木) 22:19:55 

    >>12585
    間違いなく診断が下りるタイプ
    それいうとガルでは叩かれるけどね

    共感力がなく他責志向ってのは会見で分かってたけど、
    「献花台に訪れてほしい」っていう遺族の要望に応えて、花を持参せず(!)に文字通り「献花台を訪れた」だけっていう…
    もう決定的だよね
    何のための献花台だよ

    +49

    -3

  • 12706. 匿名 2022/04/28(木) 22:20:13 

    アンテナは当日朝に壊れていたから電気屋さんに連絡したと会見で言ってたけど、報道ステーションでは今年のはじめには壊れていたという地元の証言が出てた
    修理を依頼された電気屋も見つかったけど、電話はあったが取引がないから断られたって

    壊れていたのが事故当日じゃなかったら、その前日に観光船が出港した際も壊れていたってことになるよ

    +33

    -0

  • 12707. 匿名 2022/04/28(木) 22:20:49 

    >>12511
    一人一億って言ってたよ。
    高い保険に入ってたから、あんなにのほほんとしてられるのでは?
    入らせたのは議員の父親とのことだよね?

    +21

    -0

  • 12708. 匿名 2022/04/28(木) 22:21:51 

    >>12664
    絵文字はやめろって

    +2

    -1

  • 12709. 匿名 2022/04/28(木) 22:22:12 

    >>12655
    町長のロングスピーチが妙に芝居っぽくて、批判の矛先をマスコミに持っていこうとする意図が見え見えだった

    +12

    -1

  • 12710. 匿名 2022/04/28(木) 22:23:00 

    >>12593
    今、占いは正しかったってニュアンスになってる?

    +0

    -0

  • 12711. 匿名 2022/04/28(木) 22:23:56 

    >>12666
    他の関連トピで1時間コースのカズスリーが10時20分出発で12時頃?に帰港したと見たような。それが本当だったら無事だったカズスリーも40分オーバー。波の影響が既にあったのか無かったのか。3時間コースも元々時間設定に少し無理がある(かなり急がないと時間内に収まらない)との話も一部あるし。この辺りの情報が関係者からの聞き取りでもっと詳しくわかればいいんだけどね。
    知床・観光船事故運行会社社長会見

    +7

    -0

  • 12712. 匿名 2022/04/28(木) 22:24:30 

    >>12593
    見つかった場所、反対側じゃ無い?全然違うし

    +17

    -0

  • 12713. 匿名 2022/04/28(木) 22:24:45 

    >>12707
    保険はおりないと思う

    GPSの件、アンテナ、天気予報、一隻航行とか加味したら、わざと事故を起こしたと思われても仕方ないレベル

    +25

    -1

  • 12714. 匿名 2022/04/28(木) 22:29:49 

    >>12705
    遺伝するからねぇ。
    お父さん見ても一目瞭然。

    +19

    -0

  • 12715. 匿名 2022/04/28(木) 22:32:49 

    >>11349
    山中が通常より混みあってます。
    てなるわな。マップで。
    まあ位置だけでなくしっかり管理してるよね。
    よね?

    +2

    -1

  • 12716. 匿名 2022/04/28(木) 22:34:15 

    >>12713
    でも下りて欲しいね。
    じゃないと自己破産されて賠償金ゼロとかなったらそれこそ遺族が可哀想過ぎる。
    遺族からしたらお金なんていらないから生きてて欲しかったって気持ちだろうけれど、賠償金すら無しで、はい終わりじゃあんまりだよね、、、。

    +34

    -1

  • 12717. 匿名 2022/04/28(木) 22:35:39 

    >>12511
    保険会社は、逆に払えるのだろうか…
    50億くらい?ちょっとした国家予算だよね

    +6

    -3

  • 12718. 匿名 2022/04/28(木) 22:35:43 

    >>12711
    通報あった時間が最高波6メートル超えてるじゃん!これだけ波が高くなるって低気圧が通過してたのかな?

    カズスリーの運航コースは70分コースで予定通りなら11時40分だね。正午頃という表現的に時間通りだったんじゃないのかなぁ?とくにカズスリーは遅れた話はなかったような?

    +12

    -0

  • 12719. 匿名 2022/04/28(木) 22:36:50 

    >>12715
    任務中に携帯電話の電源オフにしたら解決では?

    +4

    -0

  • 12720. 匿名 2022/04/28(木) 22:37:23 

    >>12694
    パニックにならないためにかな。それとも自分の失敗をごまかしたいとか?社長にバレたら解雇だと思って持ちこたえたかったとかもなくはない。

    +11

    -0

  • 12721. 匿名 2022/04/28(木) 22:38:43 

    >>12492
    あ、これイラッとしたな、ってところあったよ。
    天気図見たんですか?という質問に答え、
    天気図の見方わかりますか?と質問された時、
    「実際の天気は変わりやすいから、天気図だけでは分からないんですよぉ…!」
    あの偉そうな語尾で、人間性が垣間見えてしまった。

    +25

    -0

  • 12722. 匿名 2022/04/28(木) 22:39:25 

    >>12501
    ほんと、ずるいヤツ。

    +0

    -0

  • 12723. 匿名 2022/04/28(木) 22:42:12 

    >>12713
    あ、そうなんだ。保険のことよく知らないからなぁ、私。

    +0

    -2

  • 12724. 匿名 2022/04/28(木) 22:42:23 

    >>12721
    これね!天気図は天気図から天気を予測するものということも理解せずに「天気図読めます」と言ったことにも衝撃だった。なかなかの墓穴失言王だよ、この社長は。

    +15

    -0

  • 12725. 匿名 2022/04/28(木) 22:42:55 

    >>12493
    やたら漁師推しって言い方ひどいな…そりゃあれだけの漁師さん達の「引き返した」「あの予報で海に出るのはおかしい」って話を聞いたら「なら、なんであの船長は出したの?誰の指示?誰の判断?」ってのは大きな疑問の一つで、当然上がる声だと思う。

    でもその声を受けて自分の亡くなった祖父も漁師、の時点で成り立っていないし話にもならないね。

    +30

    -0

  • 12726. 匿名 2022/04/28(木) 22:44:32 

    >>12710
    >>12712
    「羅臼側の。」って後出しでつけてるから、霊視が正しいって無理やり言ってる感じ。

    まずは「見つけてくださってありがとうございます」だろ?!と呆れた。まあ、捜索してくださってる方々にたいして「霊視のところ探してよ!」とか言うぐらいだから感謝の気持ちとかないんだろうな。
    知床・観光船事故運行会社社長会見

    +14

    -0

  • 12727. 匿名 2022/04/28(木) 22:44:46 

    >>12705
    世間一般でも、妻をイライラさせる、察することができない夫とか、よく話題になるよね。

    +13

    -0

  • 12728. 匿名 2022/04/28(木) 22:45:34 

    >>12716
    でも逆にこんな船が保険降りたら、保険金詐欺閃くやからも出てくるかもよ

    +8

    -0

  • 12729. 匿名 2022/04/28(木) 22:48:54 

    >>12724
    しかも、一般人向けの天気図…

    +7

    -0

  • 12730. 匿名 2022/04/28(木) 22:50:44 

    >>12716
    賠償金はいずれ金額ははっきり裁判で出ても、社長は自己破産するだろうし、しても賠償金などは自己破産対象外だろうから安心とも言えず、支払不能で終わる

    +9

    -0

  • 12731. 匿名 2022/04/28(木) 22:51:31 

    >>12625
    仮に本人が気づかなくても、周囲が何か用意しないのかね?あの迷惑そうな親父(管理責任者)やら、勤め人か経営者か知らんが弟や、嫁さんや、せめて町長とか。みんなアタオカなのか?

    私が知ってる斜里の人は公務員からガテン系まで出るとこ出るときはきちんとするよ。特に冠婚葬祭なんて、常識の見せ場じゃんか。大物の葬儀なんて、100台くらい車が連なるのよ。名士なら作法知ってて当然。

    +22

    -0

  • 12732. 匿名 2022/04/28(木) 22:54:10 

    >>12725

    そうだよね。漁師は船の操縦のプロだよ?!現場の海を一番知ってるし。
    やたら漁師推しって何⁈
    今一生懸命救助に協力してくれてるのに。

    +22

    -0

  • 12733. 匿名 2022/04/28(木) 22:54:40 

    >>12729
    天気予報のコーナー見ました。って正直に言えばいいのに

    +5

    -0

  • 12734. 匿名 2022/04/28(木) 22:54:56 

    >>12727
    カサンドラ症候群になりそう

    +5

    -0

  • 12735. 匿名 2022/04/28(木) 22:59:02 

    >>12733
    名前出された放送局と番組が白目になるな

    +5

    -0

  • 12736. 匿名 2022/04/28(木) 23:02:18 

    >>12725
    やたら漁師推しという言葉のチョイスにひいてた
    人のこと言えるチョイスできてない

    +3

    -1

  • 12737. 匿名 2022/04/28(木) 23:03:44 

    >>12691
    あのコースでは確実に間に合ってない。
    昨日の会見だとエンジンやられてたから、
    連絡ついた時点では自力移動出来なくて、
    流れを見たら、どんどん岬へ向かうから、
    悪天候かつ海保も遠いので無理でした。

    ただし一報が無ければ永遠に有耶無耶で、
    誰一人見つからなかったかも。
    佐賀の方も通報しようにも訳わからなかったでしょうし。
    で、アホがあの会見で土下座して客とauとヤフーのせいにして終わってたわ。

    +20

    -0

  • 12738. 匿名 2022/04/28(木) 23:06:20 

    >>12701
    横だけどならなんで漁師は亀裂入ってたって指摘できたの?

    +1

    -1

  • 12739. 匿名 2022/04/28(木) 23:13:14 

    >>12719
    だったら何で職業柄電波気にするわけ?彼女とラインするのに必要だから自衛隊員は必ずどこでも使えるドコモ、って話じゃないよね。山の中でも電波通じるから持ってるんだよね。いや、任務に個人端末持っていけないよね?任務中切ってても、任務後電源入れたらその時点で居場所バレるやん。さっきはこっちの海岸が混んでたけど、今はあの山が混んでる、みたいに。わからんけども。昨日斜里のホテルマップで見とけば良かったな。

    +3

    -2

  • 12740. 匿名 2022/04/28(木) 23:20:14 

    >>12734
    町民みんなカサンドラだよ。マスコミもがる民も。一番迷惑してたのはグループ含む観光業や漁業など海の仕事人たちでしょう。あの会見や服装からして、血縁者にも嫌われてる感じよね。みな関わりたくない感じ。だから町長一人に押し付けてる。でも駄目だよね。特に親父は逃げたら駄目。案外会見遅れたの親父のせいかもね。

    +16

    -0

  • 12741. 匿名 2022/04/28(木) 23:21:46 

    この方は水温9度の水で泳いだことがあるようですが、1分間もまともに動けなくなり、全身刺されたような痛みだったみたいです。知床の4度の海なんてなおさらだったんだろうな…


    競泳・金メダリストの松田丈志氏が27日、日本テレビ系「スッキリ」(月~金曜前8・00)に出演。

    「僕の体験談になるんですけど、水温9度の水で泳いだことがあるんですよ」と切り出した。その時は「9度でも1分間もまともに動けないぐらいの状況で、全身刺されたような痛み」だったという。それを踏まえて「今回3度、5度と言われていますけども、これぐらい低い水温だったら、もしも何かあったときに人が海水に触れない状況を作れる対策が必要だったんじゃないかなっていう風に、素人ながらに感じてます」と語っていた。

    松田丈志氏 水温9度で泳いだ過去「1分間もまともに動けない」知床観光船事故(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    松田丈志氏 水温9度で泳いだ過去「1分間もまともに動けない」知床観光船事故(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     競泳・五輪メダリストの松田丈志氏(37)が27日、日本テレビ系「スッキリ」(月~金曜前8・00)に出演。北海道・知床半島沖で子ども2人を含む乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU1(カズワン)」=

    +20

    -0

  • 12742. 匿名 2022/04/28(木) 23:25:12 

    >>12738
    自分で会見みなおして、時系列調べたら?
    そんな喧嘩ごして私の言うこと信じる?一応書きますがこれで納得できないなら自分で真実見つけて、私の話はスルーしてください。

    3月くらいまでは船は上がってて、
    上げてるだけでも船首や船底は傷つくから、またシーズン前に修理して、検査する
    恐らくその時に漁師さんは確認(というか置いてたから見えてた)したんじゃない?

    会見で出した去年の写真じゃない箇所も、傷があったことは認めてるし、そこは社長は直したって言ってるけど
    何故かその時の修理の記録は船の中で手元にはない。(去年のは手元にあるのに。)


    社長は修理した記録はないけど、修理したから審査通ってるでしょって話した。
    けど、その審査の時は確か試し運行の前後で既に船は海の中で修理した箇所は見えなかったはずだし、そこまで細かい(海に潜ってまで)審査はしないって専門家の人が言ってたの。

    今後そこの基準も変えないと行けないと思うし、そもそも海に浮かんでるものの船首の底にキズがあるなんて思いもしないと思う。
    修理しててもどの程度かもわからない。記録がないから。

    勿論社長が本当の事を言ってる可能性もあるけどね。でも審査したからOKってことではないって話だよ。

    +7

    -0

  • 12743. 匿名 2022/04/28(木) 23:27:37 

    不謹慎だけど、船長の自殺に巻き込まれた線はないのだろうか? 天気の話したら上の空と言ってたし....。

    +1

    -18

  • 12744. 匿名 2022/04/28(木) 23:29:06 

    >>1069
    船から出た方が沈没に巻き込まれず救助される可能性があるのであれば、先に船尾側へ移動できてた方にお子さんを託したかも知れないですよね。
    きっと30度傾いた船の中で、26人いたら船尾側へ行くだけで大混乱していたと思います。
    お子さんを離したくはないのはもちろんですが、少しでも救助の可能性が高い方にご両親はかけたのではないかと勝手な想像ですが思います。
    早く家族で一緒に帰れる日が来て欲しいと心から願うばかりです。

    +9

    -0

  • 12745. 匿名 2022/04/28(木) 23:38:20 

    >>12711
    この最高波が船に影響してそう…
    どれだけ揺れただろう…

    13:15に救助要請の割には助けも遅い気がするけれど
    波がこの様子じゃ助ける方も時間かかってしまうか…
    直で118だったらもう少し早く助けられたのだろうか…

    +5

    -1

  • 12746. 匿名 2022/04/28(木) 23:47:39 

    以前問題起こしたとき、社長からのお仕置きがひどすぎて連絡するのを躊躇してしまったのではと邪推
    こういうのも含め社内環境は最悪だったのだろう

    +23

    -0

  • 12747. 匿名 2022/04/28(木) 23:48:02 

    >>11843
    そうなんですね。私は福島(いわき)でしたが原発事故はdocomoも含めてこちらからの電話全てダメ。docomoのみメールと相手からの電話は受け取るって状態でした。
    飛行場でも同じで、私が他県からの電話をしてたら周りの人に驚かれ、声掛けられたくらいなので。
    (チケット買うのに長蛇の列だったので。)

    私たちは臨時便の飛行機のチケットを夜中パソコンから予約しましたが、確認のメールはdocomoに届きました。


    それと北海道はまだまだネット回線も届いてない箇所があって、我が家もdocomoじゃないと伸ばせないところに工事して付けてもらったくらいで。
    ソフトバンクもdocomoが繋がれば回線行けると言われたけど、auはそもそもそこは基地局もネット回線も伸ばす予定も対応も出来ないと断られてしまったと話してました。
    au北海道弱いのかもしれないですね。スキー場でもau弱いですから。

    +2

    -0

  • 12748. 匿名 2022/04/28(木) 23:50:47 

    >>12676
    ホテル全部売却すればいいよ
    いざとなったら弟の建設会社もあるし、法的には兄弟には賠償責任ないけど、地元で仕事続けたかったら一族で誠意見せないと通らないと思う

    +15

    -0

  • 12749. 匿名 2022/04/28(木) 23:58:57 

    >>6622
    コロナ禍でそんなに会えてなかった感じだったよね。
    今年のGWには会う計画をしてたかもね。
    家族の時間を奪った罪は重い。

    +7

    -0

  • 12750. 匿名 2022/04/28(木) 23:59:23 

    亡くなられた佐賀県在住の林善也さん、本当に元気なアクティブなおじいちゃんだったんだね。世界各国に旅行もだけど、ホノルルマラソンも走っていたなんて。
    知床・観光船事故運行会社社長会見

    +18

    -0

  • 12751. 匿名 2022/04/29(金) 00:00:31 

    >>12738
    修理業者に照会したら真実がわかるでしょ
    今どき修理代を現金で領収書なしでなんて払わないし
    修理代は会社で経費計上してるだろうから、帳簿見せてくれればいいのに
    その帳簿も船の中にあるって言うのかな?

    +23

    -1

  • 12752. 匿名 2022/04/29(金) 00:03:31 

    この社長、当日船長と「打ち合わせした」と主張しているけど、打ち合わせした場所は「会社ではなく」「海の見える場所」って曖昧な言い方で打ち合わせしたのは嘘っぽい。
    数日前のことなのに覚えてないのもありえないし。

    全員無事であって欲しかったけど、この社長からしたら一人でも助かっていたらあらゆる『嘘』がバレるので、今の状況は好都合なのかもしれない。
    お亡くなりになってる方々とのやりとりなんて、検証しようがない。

    +35

    -0

  • 12753. 匿名 2022/04/29(金) 00:07:14 

    田舎の名士ってことだけど、20離れた再婚相手との間に赤ちゃんうまれたばかりって。
    妻子には関係ないことだけど、モテるなんて思えない雰囲気だから、お金ってことだよね。

    +57

    -1

  • 12754. 匿名 2022/04/29(金) 00:07:45 

    >>12651
    横です。私も仏教徒じゃないけど、仏式のお葬式に呼ばれることが多いから親に言われて数珠を持ってるけど、この社長はそうじゃないのかな。。

    +3

    -1

  • 12755. 匿名 2022/04/29(金) 00:07:57 

    >>12726
    察してあげたほうがいいですよ

    +1

    -0

  • 12756. 匿名 2022/04/29(金) 00:20:33 

    >>12747
    auは沖縄が強いかも(子会社の沖縄セルラーが沖縄だけの為にサービスやってるから)
    雪国は機械のメンテが大変だからdocomoでも採算取れないんじゃないかな…

    +0

    -0

  • 12757. 匿名 2022/04/29(金) 00:21:20 

    >>12755
    まお姉案件?

    +0

    -0

  • 12758. 匿名 2022/04/29(金) 00:24:06 

    今北産業

    +0

    -6

  • 12759. 匿名 2022/04/29(金) 00:25:48 

    >>12717
    いや26人だから、最大で26億円では
    人的な賠償は
    船とかの契約と捜索費用?の負担走らないけど

    +0

    -1

  • 12760. 匿名 2022/04/29(金) 00:30:56 

    >>12713
    保険の賠償金は支払われて、その後契約者に請求するとか書いてるのあったけど、どうなんだろ

    +0

    -0

  • 12761. 匿名 2022/04/29(金) 00:32:56 

    >>5167
    そうなんですね。会見では話し合いをしてるうちに向こうから辞めていったような事を言っていたので社長さんが嘘をついていふと言う事になりますね。

    +1

    -0

  • 12762. 匿名 2022/04/29(金) 00:39:47 

    >>12761
    横だけど、この際元社員の方々やこの会社に少しでも関わった人達全員に証言してもらいたい
    もう週刊誌あたりがやってるかもしれないけど

    社長のウソが次々明らかになりそう
    逃げられないように徹底的にやって欲しい

    +27

    -0

  • 12763. 匿名 2022/04/29(金) 00:45:22 

    >>3467
    もちろんプロの方を大尊敬、信頼してる上での発言ですよ。
    だから、そこ探さないでそっち探してと言う意味では全く無く、プラス@でそちらもと思って言っただけです。危険だからプロがそれをやらせないのも分かりますよ。
    元々大尊敬してますから伝わり方が違ってしまっただけです。

    +0

    -6

  • 12764. 匿名 2022/04/29(金) 01:06:35 

    この社長最初「会見は望まれない遺族もいるので」とか言ってたけど、Twitterの遺族のアカウント、ガンガンマスコミに怪しいポイント提供して情報深掘りしてほしがってるじゃん
    ほんと嘘つき

    +21

    -0

  • 12765. 匿名 2022/04/29(金) 01:12:58 

    >>2416
    不明の観光船、もともとは瀬戸内海の仕様 関係者「よく知床で…」:朝日新聞デジタル
    不明の観光船、もともとは瀬戸内海の仕様 関係者「よく知床で…」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     北海道斜里町の知床半島沖で乗員乗客計26人を乗せて行方不明になった観光船「KAZUⅠ(カズワン)」がもともと、波の穏やかな瀬戸内海の平水区域で使う旅客船として40年近く前に建造されていたことが、船の…


    この記事によるとひかり八号と確定したみたいですね

    +15

    -0

  • 12766. 匿名 2022/04/29(金) 01:18:15 

    >>12625
    まさか花屋がないのか?!と一瞬思ったけど、
    地元の人たちは献花してたよねぇ。

    +20

    -0

  • 12767. 匿名 2022/04/29(金) 01:26:58 

    知床の観光船は再開出来るのだろうか?
    ルートも同じだから楽しめない。
    エキスポランドも事故後に閉園してしまったし。

    +9

    -0

  • 12768. 匿名 2022/04/29(金) 01:45:07 

    >>12560
    新聞読んでいる風情だね

    +1

    -0

  • 12769. 匿名 2022/04/29(金) 01:50:49 

    >>6033
    元凶もなにもこれ本当?土地を奪われた被害者もいるの
    本当だとしたら無法地帯じゃん・・・

    知床遊覧船役員は桂田精一社長の家族「実名報道されない闇」 | 路地裏ニュース
    知床遊覧船役員は桂田精一社長の家族「実名報道されない闇」 | 路地裏ニュース311hoshizora.jp

    2022年4月23日、知床遊覧船の観光船が沈没しました。社長を務める桂田精一の家系は、代々家族で一族経営していたことが判明しました。知床遊覧船の役員や桂田精一社長の家族の地元名士、名前が報道されない闇について深堀しています。

    +15

    -1

  • 12770. 匿名 2022/04/29(金) 02:12:57 

    >>12753
    北海道の田舎のお金持ちって大きな街の飲み屋に通って
    そこのホステスさんと結婚するイメージ
    どうなのかな?

    +22

    -0

  • 12771. 匿名 2022/04/29(金) 02:37:53 

    >>12715
    自衛隊はいつもどこかで訓練してるけど、どっかの山で現在混み合ってますとかみたことある?ないよね?

    +3

    -0

  • 12772. 匿名 2022/04/29(金) 02:39:22 

    >>12739
    居場所バレたら困るの?自衛隊の車について行ったら訓練先なんか余裕でわかると思うけどなあ〜

    +2

    -1

  • 12773. 匿名 2022/04/29(金) 04:57:20 

    >>12664
    落ち着きなさいよ。
    不愉快だわ。

    +6

    -0

  • 12774. 匿名 2022/04/29(金) 06:07:04 

    >>11520
    船の事故は海外だとセウォル号の事故をニュースで見たはずだし
    整備・管理の大切さは福島の震災で原発の予備電源配置不備を見たはず
    それでこの事故起こしてるからな
    コストカットしかできない企業ほんともう・・

    +2

    -0

  • 12775. 匿名 2022/04/29(金) 06:54:07 

    >>3429
    亡くなった船長がGoogleクチコミ欄でサクラレビューやらされていたってこと?

    +10

    -0

  • 12776. 匿名 2022/04/29(金) 06:59:35 

    >>12754
    町の名士()なら冠婚葬祭に呼ばれることが多いから、無難に数珠のひとつくらい持っててもおかしくないと思うよね。
    神道も信仰心から信仰してるというより、成り行き&メリット考えてて感じだし。

    +5

    -0

  • 12777. 匿名 2022/04/29(金) 07:08:31 

    >>12625
    前のレスにもあったけどア●ペぽいよね。
    遺族に言われたから、行きました。みたいな。
    言葉をそのまま実行しただけで。

    普通は周りの人が助言するけど、煙たがられたり逆切れされたりするからほっとくようになったのかな。

    +22

    -1

  • 12778. 匿名 2022/04/29(金) 07:20:57 

    >>12769
    びっくりした。
    予想以上にひどいね

    +6

    -0

  • 12779. 匿名 2022/04/29(金) 07:23:52 

    >>12728
    そうなんだよね。

    +2

    -0

  • 12780. 匿名 2022/04/29(金) 07:34:07 

    >>12763
    捜索している方々も命がかかっています
    何の知識もない素人が口を挟むべきではないです

    +9

    -0

  • 12781. 匿名 2022/04/29(金) 07:50:43 

    >>12651
    返事遅くてゴメンなさい。
    社長の父が宮司なのは知っています。知床は仕事で良く行くし。
    うちの親戚でも一軒神道の人いるけど他は全員仏教だから、葬儀の時は数珠をちゃんと持って来てました。
    圧倒的に仏教の親戚が多いから持ってるんだと思いました。
    町で有名な人だから葬式に出ることや法事に呼ばれる事も有ると思うし、仏教じゃないから数珠はないって事ならあなたの言う通り、せめて榊でも持ってくなりするのが良かったかも知れないですね

    +0

    -0

  • 12782. 匿名 2022/04/29(金) 07:53:48 

    >>12751
    もう、いろんな書類シュレッダーにかけたと思う

    +5

    -0

  • 12783. 匿名 2022/04/29(金) 07:54:56 

    >>12760
    普通に自己破産して支払い不能で終わるよ

    +0

    -0

  • 12784. 匿名 2022/04/29(金) 08:01:00 

    >>12766
    ウトロはコンビニが有るけど花屋はなく、花屋が有る街まで40キロ離れた土地ですが、今回のことでコンビニとかで花を仕入れて欲しいという要望が多かったのかも知れないね
    だから地元の方の多くが花を持ってたのかなと思いながら見てました。

    +13

    -0

  • 12785. 匿名 2022/04/29(金) 08:15:37 

    >>12769
    借金負わせて、土地を奪うって完全に中国のやり方じゃん

    +7

    -1

  • 12786. 匿名 2022/04/29(金) 08:35:33 

    >>12712
    騒いだ手前、こじつけしたいだけにしか見えない。

    +3

    -0

  • 12787. 匿名 2022/04/29(金) 08:48:47 

    >>9803
    即日修理しないといけないと思うくらいアンテナ大切にしていたなら、出港許可なんて出さないよね。
    ずっとテキトーに放置、収入はほしい、だから壊れたまま直さず海には送り出した、としか思えないね。

    +3

    -0

  • 12788. 匿名 2022/04/29(金) 08:48:53 

    >>12782
    修理した業者を探さないとねぇ 

    +3

    -0

  • 12789. 匿名 2022/04/29(金) 08:55:48 

    >>9846
    だよね。
    篠原常一郎さんという方の話によると、その二日前の海上保安署の点検も簡易なものであるとか。
    国交省もこれから責任を追及されそう。
    というか、追及してもらわないと困る。
    自分だって乗り物乗るし。
    知床・観光船事故運行会社社長会見

    +14

    -0

  • 12790. 匿名 2022/04/29(金) 08:58:51 

    >>7515
    わかるわ大体トラブルおこす人って発達障害そのものより人格障害が原因だからね

    +12

    -1

  • 12791. 匿名 2022/04/29(金) 09:01:25 

    >>12701
    それも含めて許可出した方も悪いという話なんだけど。

    +0

    -0

  • 12792. 匿名 2022/04/29(金) 09:05:37 

    >>12705
    診断でようが何しようが根っこが金儲け主義で物事深く考えないあまったれ二世なら
    その人格に病名つけたとこでスッキリするのは野次馬だけだからね
    人間って納得したがる生き物だから、病名下されたら「あーやっぱり」って他人はスッキリするけど遺族はだからなんやねんってなると思うわ

    +7

    -1

  • 12793. 匿名 2022/04/29(金) 09:09:08 

    >>12681
    ブロックしてて読めないけど、
    粘着テープしてる社長擁護の被害者叩きだから、無視と通報がいいと思います。

    +1

    -3

  • 12794. 匿名 2022/04/29(金) 09:10:39 

    >>12791
    騙した方が悪いか、騙された方が悪いか?というハナシ?

    そりゃあ、騙した桂田が絶対に悪でしょう。

    +0

    -0

  • 12795. 匿名 2022/04/29(金) 09:12:57 

    >>12759
    事故原因が会社にあったら、保険でないよなぁ

    +1

    -1

  • 12796. 匿名 2022/04/29(金) 09:16:10 

    >>12753
    例えお金持ちでも、こんなオジサンと絶対付き合うことも結婚も出来ないわー
    お金目当てだとしたら、お金に対して物凄い執着心だよね。

    +36

    -2

  • 12797. 匿名 2022/04/29(金) 09:16:41 

    >>12752
    鋭い

    +4

    -0

  • 12798. 匿名 2022/04/29(金) 09:20:10 

    他の観光船やっている地域の社長とかは声あげないのかな
    それともどこも似たような現状ということか
    リスク承知である程度信頼取り戻さないと利用する客は激減するとおもうけど

    +4

    -0

  • 12799. 匿名 2022/04/29(金) 09:23:35 

    >>12788
    はやくしないと、社長一味も修理に出したことにしてくれる業者探してしまいそうだよね。

    +9

    -0

  • 12800. 匿名 2022/04/29(金) 09:28:06 

    発達障害はそれ単体では障害者手帳降りないからね
    だから発達障害でも起業できるわけだし責任者にもなれる

    医者からもらった診断なんて結局本人自ら望んで認知矯正するっていう使い方しかできないから
    本人が人格障害入ってて自分悪くないもんって治す気ないなら何も変わらないし

    この社長が発達障害と診断されても今回みたいな事故を今後防ぐ解決にならないよね
    今後は発達障害は代表者になれないとか法改正するわけでもないし
    なんか不毛だよね性格に病名つけて第三者が口出すのってさ

    +1

    -2

  • 12801. 匿名 2022/04/29(金) 09:31:37 

    >>12753
    紀州のドンファンと同じだね
    ただドンファンは子供いなかったから殺されたと思うので子供いてよかったね

    +10

    -0

  • 12802. 匿名 2022/04/29(金) 09:33:13 

    >>12796
    だからだいたいホステスみたいなのが寄ってくるんだと思う
    彼女たちは正しくお金の為に男性とお付き合いできるプロだから

    +19

    -1

  • 12803. 匿名 2022/04/29(金) 09:41:08 

    >>12802
    なるほどねー。なんか中身空っぽって感じだね。

    +11

    -2

  • 12804. 匿名 2022/04/29(金) 09:58:26 

    >>12784
    あ、でもないのはないんだね…。
    献花に訪れた地元の方々はわざわざ40キロ離れた街まで買いに行ってくれたのか
    (とはいえ、普段から家にお花飾ってる人とかだったら買い物の延長程度のことで、大した手間でもないのかもしれないが)。
    やっぱ単に「花を手向ける」という発想がないだけか。
    これ、社長も残念だけど周りの人もなぁ…。

    +26

    -0

  • 12805. 匿名 2022/04/29(金) 09:59:04 

    >>12800
    障害者手帳持ってても起業はできるよ

    +0

    -0

  • 12806. 匿名 2022/04/29(金) 10:00:47 

    >>12804
    奥さんとか、旦那にお花持たせるとかしない人なのかね

    +34

    -0

  • 12807. 匿名 2022/04/29(金) 10:20:09 

    >>12793
    何言ってんのか意味不明。
    だいじょぶ?

    +1

    -1

  • 12808. 匿名 2022/04/29(金) 10:32:34 

    >>12796
    私も絶対無理だ!いくら大金持ちでも貧乏のままでいい。きもすぎ。子供作るなんて考えただけでも吐き気する

    +31

    -2

  • 12809. 匿名 2022/04/29(金) 10:34:17 

    >>12753
    お客さんや社員への補償は保険からだけでは賄えないだろう。これだけ過失があると保険会社も満額出すのは難しいかもしれないし。
    船観光の会社は廃業(倒産)するだろうが、メイン?と思われる旅館も倒産するだろうね。

    金目当ての結婚なら、今のうちに離婚して養育費や財産分与という名目で資産移転する可能性あるわ。遺族への賠償が終わるまでこのジイさんの目ぼしい資産は名義変えられないようにしないとだわ。

    +28

    -2

  • 12810. 匿名 2022/04/29(金) 10:34:21 

    >>12799
    修理業者がわかれば、銀行の口座の取引記録見ればいいんじゃない?
    知床遊覧船か桂田の名義から振込あれば、それが修理代
    いまいろいろ取り繕っても、裁判にはちゃんと資料が揃うでしょ

    +8

    -0

  • 12811. 匿名 2022/04/29(金) 10:39:05 

    >>10412
    所存をしょざいってたまたま読み間違えたのかなって思ったけど、また同じ読み間違いしたの見て、頭悪って思った。
    そして、自分で考えた文章を弁護士に手直ししてもらったんじゃなくて、ぜーんぶ弁護士に作らせたのがバレバレよね。
    やり手ではないと思う。
    ただ、悪知恵だけ働く人。

    +49

    -0

  • 12812. 匿名 2022/04/29(金) 11:22:28 

    >>12753
    28歳だっけ?の割に落ち着いた名前だね
    外国の方なのかな~と思ってしまった

    +0

    -3

  • 12813. 匿名 2022/04/29(金) 11:39:14 

    速報。
    海底で船体見つかったとのこと。

    +29

    -1

  • 12814. 匿名 2022/04/29(金) 11:39:26 

    今、速報がでました
    船体を自衛隊が確認したそうです

    +20

    -1

  • 12815. 匿名 2022/04/29(金) 11:42:42 

    今、速報で船体が確認されたって言ってるね
    カシュニの滝沖合1kmの海底100mのところ
    30mだったらダイバーも潜れたけど
    この深さでは難しいし、今まで発見されなかったのは深いところだったからなんだね
    捜索はどうなるんだろう
    心配だわ

    +27

    -1

  • 12816. 匿名 2022/04/29(金) 11:44:53 

    >>5508
    5508の人のことね。

    +1

    -0

  • 12817. 匿名 2022/04/29(金) 12:04:49 

    >>12770
    あ、だからかな。
    擁護コメント、ズレてるんだよね。

    +6

    -0

  • 12818. 匿名 2022/04/29(金) 12:09:04  ID:5r1bCyf3NY 

    >>12777

    佇まいといい全てがADHDの特徴だよね
    診断つかない年代でそのままボンボンで
    生きてきたからガツンと言ってくれる人もいなくなるか
    自分で煩わしいから切ってきた典型的な田舎のおじさん

    ・町長と献花に〜って話したから→花持たずにお辞儀しに行くけど、中にははいりません!遺体みたくないもん!
    ・会見に赤いネクタイスニーカーTPOを知らない50代
    ・適当な資料も印刷は観光協会に丸投げ

    二十歳ぐらいならわかるけどバツイチで子供3人だっけ?
    の社長には見えない言動だよね。子供みたいな印象

    +39

    -1

  • 12819. 匿名 2022/04/29(金) 12:11:01 

    >>12808

    わかる!あんな薄らハゲと子供どころか同じ空間無理!
    お金も持ってる風なだけで借金まみれだったってさ

    +28

    -0

  • 12820. 匿名 2022/04/29(金) 12:12:11 

    >>5508
    嫌われてそう

    +2

    -0

  • 12821. 匿名 2022/04/29(金) 12:22:01 

    >>12731
    確かに。

    そして田舎ほど、花にこだわる気もする。

    +10

    -0

  • 12822. 匿名 2022/04/29(金) 12:51:42 

    東京から来た潜る船が
    船体確認したって

    +10

    -1

  • 12823. 匿名 2022/04/29(金) 12:53:03 

    >>12806
    普通ならネクタイの用意や花や数珠の用意もするんだろうけど、事故の日に出産した奥さんが退院したって話らしいからね…
    奥さんも余裕が無かったかもしれない。ただ、余裕あって用意しても、この社長が親子ほど離れた奥さんの言うこと聞くかなあ…
    モラハラタイプ用意しても知らん顔しそう…

    +4

    -2

  • 12824. 匿名 2022/04/29(金) 13:37:58 

    >>12796
    外国の人だとしたら日本国籍になるしお爺さんでもお金があれば気にしないのでは ?
    フィリピン人女性とお爺さんの結婚多い

    +24

    -1

  • 12825. 匿名 2022/04/29(金) 13:44:03 

    >>12823
    そもそも奥さんも自宅にいなさそう
    マスコミ来るだろうし避難させるでしょ
    秘書みたいな人もいないのかったのかな
    遊覧船の会社は動いてるのは社長だけみたいな感じだし、ホテルの従業員とかは助けてくれないのかな

    +6

    -0

  • 12826. 匿名 2022/04/29(金) 13:44:34 

    >>12806
    そんなに気が付く人をお嫁さんにもらえると思う ?

    +32

    -0

  • 12827. 匿名 2022/04/29(金) 13:45:18 

    >>1
    観光船確認は「カシュニの滝」付近 知床事故 - 産経ニュース
    観光船確認は「カシュニの滝」付近 知床事故 - 産経ニュースwww.sankei.com

    観光船確認は「カシュニの滝」付近 知床事故 - 産経ニュース観光船確認は「カシュニの滝」付近 知床事故2022/4/29 12:51事故・火災観光船「KAZU Ⅰ」(知床遊覧船のホームページから)北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU Ⅰ(カズ・...

    +1

    -0

  • 12828. 匿名 2022/04/29(金) 15:41:50 

    絶対事故おきるでしょという状態のまま経営
    遺族からクレームつくよねという言動
    すべてが中途半端

    +5

    -0

  • 12829. 匿名 2022/04/29(金) 16:03:39 

    >>1592
    社長を知る人のコメントで、
    だらしない人ですよ、って言われてた
    所在って、、被害者って、、
    土下座芸で凌ぐしかない必死さ

    +16

    -0

  • 12830. 匿名 2022/04/29(金) 16:08:35 

    >>12753
    え?このおじさん赤ちゃん産まれたばかりなの??え?

    +5

    -0

  • 12831. 匿名 2022/04/29(金) 16:22:21 

    >>12830
    すでに3歳の子供がいるよ。事故の日が二人目の退院日だったみたい。

    +5

    -0

  • 12832. 匿名 2022/04/29(金) 16:24:28 

    >>12799
    そもそも当日の打ち合わせ場所もぼんやりしてるのに、何時何分にアンテナ修理依頼した、とか言う嘘をついてるし。普段から関わってないんだろう。事務所の人がその日朝からどう動いたかも会見当日でさえ確認できてないのだから、当日の時系列の説明するのに去年の事故かは説明してる。

    +10

    -0

  • 12833. 匿名 2022/04/29(金) 16:26:44 

    >>12804
    献花台はウトロにもあるん?遺体安置所は斜里でしょ?5分でスーパーやホームセンターあるけど。

    +2

    -0

  • 12834. 匿名 2022/04/29(金) 16:29:08 

    >>12806
    奥さんがたとえ産褥期でも、周りの関係者特に親父とかも知らん顔で、気にかけてるのが町長一人と言う。

    +10

    -1

  • 12835. 匿名 2022/04/29(金) 16:38:19 

    >>12818
    トピズレだけど、田舎だけじゃないわ。
    都心に税金数十億で建てた御殿の住人もこれでしょ。まだ命預かる仕事じゃないだけマシだが、職員や周りの指示や進言が通らないで失敗繰り返して責任取らないのが同じ。話が通じないならブラックだよね。同情するわ。こいつに限らずこういう特性の人が経営にいる場合は人命優先に辞めるか業務改正するかしないと、遅かれ早かれこうなるわ。乗り物点検して終わりじゃいかんのでは?と言いつつ事故は繰り返されるのか。

    +7

    -0

  • 12836. 匿名 2022/04/29(金) 17:20:29 

    >>12622
    「献花台」という言葉の意味をわかってないんじゃないの???

    +8

    -0

  • 12837. 匿名 2022/04/29(金) 18:59:05 

    >>12818
    びっくりだらけで開いた口が塞がりませんよね、まじで献花台に向かう映像見たとき、え?花は??って思ったけどこの社長なら納得できる。嫁も何も言わないのかな?花持ってかないとだめだよとか、ちゃんとなかにも入って手を合わせなきゃダメだよとか、、言わない、か、、まぁ言われた所で素直に聞くわけないですよね

    +15

    -0

  • 12838. 匿名 2022/04/29(金) 20:30:24 

    ほんとこのトピ見てると記者会見なんかする必要ないな。無関係の奴らに攻撃されるだけ。説明するのは被害者や遺族、警察関係者だけにすればいい。

    +0

    -4

  • 12839. 匿名 2022/04/29(金) 21:18:59 

    リオン・ドールコーポレーションの跡取り亡くなっているし
    この社長も責任追及まぬがれないな

    +9

    -1

  • 12840. 匿名 2022/04/29(金) 22:19:30 

    >>11719
    >>11906
    教えてくださってありがとうございました。
    そうだったんですね。とても勉強になりました。

    普段はスマホ電池の消耗を防ぐためにGPSをオフにしています。
    1人暮らしの自分が外出した時に突然事故や事件に巻き込まれた時、家族は私の居場所が分からないだろうなぁ…とかふと不安になったりもしていました。
    それでも習慣でGPSはオフにしてました。

    これからは外出の時はGPSをONにしようと思います。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 12841. 匿名 2022/04/30(土) 01:31:03 

    >>8826
    あなたがおかしいよ

    +0

    -0

  • 12842. 匿名 2022/04/30(土) 02:07:23 

    >>12556
    そうなの、じゃないわ。
    あんたが北海道の観光地はどこも何も対策してないみたいな言い方してるからだよ‼︎
    全部を知ってるわけでもないのに『北海道なんて』とか一括りに言うな‼︎って言ってんの。
    なぜそれがわかんないの?
    しかも結果住んでるのめっちゃ一部じゃん
    あんたが関わっただけの業者と一緒にすんな!他の頑張ってる人たちが気の毒だわ

    +1

    -1

  • 12843. 匿名 2022/04/30(土) 09:08:58 

    この社長は海のことわかってますアピールしながら
    すごい無知だし仕事内容がボロボロ

    +5

    -0

  • 12844. 匿名 2022/04/30(土) 12:30:33 

    【知床観光船事故】「一刻も早く引き揚げてほしい」家族の声に桂田社長「可能な限り対応したい」 - 社会 : 日刊スポーツ
    【知床観光船事故】「一刻も早く引き揚げてほしい」家族の声に桂田社長「可能な限り対応したい」 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZUI(カズワン)=19トン」が遭難し、14人が死亡、12人が行方不明となった事故から7日目の29日、水… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。



    可能な限りって…

    +9

    -0

  • 12845. 匿名 2022/04/30(土) 20:02:24 

    >>1069
    七菜子ちゃんの祖父は、七菜子ちゃんの父親が28日発見されたことを明らかにした。

    七菜子ちゃんの祖父「多くの人が救出作業にあたっていただき、感謝にたえません。1日でも早く1日でも早く、私たちの手元にかえしていただきたい」

    しかし、七菜子ちゃんの母親がまだ見つかっていないとして取材の自粛を求めた。

    +9

    -0

  • 12846. 匿名 2022/04/30(土) 21:41:28 

    知床遊覧船が、出航しないと怒鳴り散らしていた社長(桂田精一)が、
    知床遊覧船が、沈没したら4日後に会見だとさ。
    で、会見の中でも、死人に口無しとばかりに、死んだ船長に責任転嫁。
    死者を冒涜する桂田精一。

    卑怯過ぎて笑える。
    日本人の鏡だな…。

    +3

    -4

  • 12847. 匿名 2022/04/30(土) 21:59:05 

    で、遺族には何円の補償をするのか?桂田精一。
    裁判にでも訴えられなければ、びた一文も払わない気か?守銭奴:桂田精一。

    +1

    -0

  • 12848. 匿名 2022/04/30(土) 22:06:16 

    事故が起きてから会見まで、4日間、どこで遊んでいたんだ?桂田精一。
    アメリカがイランと戦争しようとしていたときは官邸に待機し、
    北朝鮮のミサイル発射のときには、ゴルフに興じていた安倍晋三とでもゴルフでもしていたのか?桂田精一。

    卑怯が顔に浮かび出ているじゃないか?なあ、桂田精一。

    +1

    -0

  • 12849. 匿名 2022/04/30(土) 22:09:12 

    ウクライナが紛争になったとき、バイデン、アメリカ大統領は4日後に声明を発表したか?
    別にウクライナはアメリカの領土でも無い、別にバイデン大統領は声明なんか出す必要も無い。

    ずいぶんと偉くなったな、桂田精一。
    君、これからは、「桂田精一大統領」と呼んでも足りないな。(^^);

    +0

    -0

  • 12850. 匿名 2022/04/30(土) 22:11:02 

    事故が起きてから4日間、安倍晋三とのゴルフは楽しかったか?桂田精一。

    +0

    -2

  • 12851. 匿名 2022/04/30(土) 23:25:25 

    3歳の子供いるんだねー。自分の子供と同い年の子供もいるのにこの社長も奥さんもなんも思わないだろうし今頃、お金のことでいっぱいなんだろうねー。

    +11

    -0

  • 12852. 匿名 2022/05/01(日) 04:29:12 

    >>12851
    3歳の子供と最近産まれた0歳の二人だってね

    しかも広報の結婚おめでとうコーナーに奥さんの名前まで載ってるらしいし
    3歳のほうは誕生日おめでとうコーナーに名前も出てるとか
    もう、嫁さんの名字が出てるってことは、離婚してもこの二人の名前はずーっと知られてしまうってことだよ
    一生残る
    怖すぎるわ

    +16

    -1

  • 12853. 匿名 2022/05/01(日) 12:01:57 

    >>12664
    ずいぶんと楽しそうだね

    +1

    -0

  • 12854. 匿名 2022/05/01(日) 12:44:54 

    桂田一家って土地を略奪して拡大し続けたみたい
    今のしれとこ村はウトロ地区の色んな地主の犠牲の上に成り立ってるのか…
    桂田精一家族は強欲だった「他人の土地を平気で略奪」週刊文春 | RON'S JOURNAL
    桂田精一家族は強欲だった「他人の土地を平気で略奪」週刊文春 | RON'S JOURNALmotemote-everlasting.com

    2022年4月23日、知床観光船KAZU1の沈没事故が発生した件について、週刊文春が社長である桂田精一氏の一家の裏側を暴露しました。桂田一家は他人の土地でさえも略奪して知床での地位を確立していたことが判明し、更には家族経営の特権をフル活用し

    +16

    -0

  • 12855. 匿名 2022/05/01(日) 13:33:20 

    >>12844
    全力で‼️だよ

    +3

    -0

  • 12856. 匿名 2022/05/01(日) 13:53:07 

    >>32
    旅先だと知らない土地だから天候の予測なんてできないよね
    乗客に落ち度はないよ

    +17

    -0

  • 12857. 匿名 2022/05/01(日) 17:46:17 

    あの、今夕方のニュースでちらっと聞こえてちゃんと見てなかったんだけど、桂田が、どなたかにメディアを面白くとか言っていたとか…

    ちゃんと聞いてなくあやふやなんだけど誰か観ていたかなぁ?
    17時半のフジのイットです。

    +1

    -0

  • 12858. 匿名 2022/05/01(日) 19:05:08 

    auはつながらない。auユーザーからー言。

    +2

    -1

  • 12859. 匿名 2022/05/01(日) 20:13:47 

    >>2824
    漁船が航行できないって普通に転覆するからね
    強風って3000トンやみんなが乗るような20000トンのフェリーでも揺れて小型船は普通に転覆するよ
    死にに行っているのかってレベル
    真面目に考えれば考えるほど助かる要素ない
    ライフジャケット着てても波被って呼吸できないだろうし

    +6

    -0

  • 12860. 匿名 2022/05/01(日) 23:00:47 

    >>11399
    第一志望の東京の某国立大学の滑り止めで受験して合格したけれど行かなかった大学だ
    親近感あるから悲しい

    +0

    -11

  • 12861. 匿名 2022/05/01(日) 23:20:36 

    >>12860
    ほとんど何も関係無くない?
    自己顕示欲強いねー、
    最後の一行付け足しただけの単なる学歴ご披露w

    +9

    -0

  • 12862. 匿名 2022/05/02(月) 16:58:48 

    >>12707
    保険会社も満額すんなり払わないかもしれないね。
    入ってる保険会社にもよるんだよね

    +1

    -0

  • 12863. 匿名 2022/05/02(月) 17:05:50 

    この社長はブラックでひどいけど
    こういう会社が法の網から抜け出てたって
    ことがショック・・。
    「営業許可下りてるってことは一応安全運航
    してるってことだよな」って思ってきたけど
    これからは自分でリサーチしなけりゃいけないの?

    +7

    -0

  • 12864. 匿名 2022/05/02(月) 17:06:38 

    >>12860
    はいはい、わかったわかった。
    御優秀でいらしたのですね

    +6

    -0

  • 12865. 匿名 2022/05/03(火) 00:47:50 

    >>12831
    3人っていう説もあるよ
    間にもう1人いるらしい

    +1

    -0

  • 12866. 匿名 2022/05/03(火) 00:52:37 

    >>12782
    日本のトップを見習ったのですね

    +2

    -0

  • 12867. 匿名 2022/05/03(火) 00:56:25 

    土下座って気持ち悪い
    なんの意味もない
    解決にならない
    土下座で誠意見せろって言う人も嫌いだし
    土下座で謝罪する人も嫌い

    +6

    -0

  • 12868. 匿名 2022/05/03(火) 01:00:40 

    >>12770
    小金持ちは北見に
    中金持ちは旭川サンロクか札幌ススキノ
    大金持ちは東京の銀座

    +4

    -0

  • 12869. 匿名 2022/05/03(火) 16:39:20 

    桂田精一が経営するホテル旅館まとめ

    ①ホテル 地の涯 (ちのはて)
    ②世界自然遺産の宿 しれとこ村 (旧:つくだ荘)
    ③国民宿舎 桂田 「流氷と温泉の宿 海に桂田」
    ④shiretoko HOSTEL hanare

    全部つぶれるやろな

    +6

    -0

  • 12870. 匿名 2022/05/06(金) 17:18:48 

    雇用に困ってたなら助成金もらえなかったのだろうか

    +0

    -0

  • 12871. 匿名 2022/05/18(水) 21:23:32 

    >>7259

    通報ありがとー
    生きてるー‼️

    +0

    -0

  • 12872. 匿名 2022/05/18(水) 21:25:59 

    >>7196
    なにこいつ、まわしもの?

    +0

    -0

  • 12873. 匿名 2022/05/18(水) 21:27:01 

    >>12854

    マスコミもぜんぜん報道しないしないねー

    +0

    -0

  • 12874. 匿名 2022/05/18(水) 21:27:51 

    >>12863

    あたりまえだよ、リサーチしろや

    +0

    -0

  • 12875. 匿名 2022/05/21(土) 23:08:50 

    この度は無事に千コメントに到達いたしました事祝着至極にございまする
    拙者は今 馳せ参じ申した

    +0

    -0

  • 12876. 匿名 2022/05/21(土) 23:11:34 

    >>12875
    うわあ
    ごめんなさい
    別なトピと誤爆しました
    しかも深刻な内容のトピに誤爆するとは
    大変申し訳ありません
    スルーして下さい

    +0

    -0

  • 12877. 匿名 2022/05/27(金) 23:16:36 

    >>470
    谷川俊太郎だね

    +0

    -0

  • 12878. 匿名 2022/05/27(金) 23:17:42 

    >>12877
    間違えました。ごめんなさい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。