-
11001. 匿名 2022/04/28(木) 12:54:18
自社のアンテナがこの冬に壊れてたのに社長は事故当日に知ったって、ホント?自分の会社に行ってないの?周囲に高い建物ないからアンテナ、ニョキーって立ってるの目に入るでしょ?他社と比べて低くなってるの一目瞭然だよね?+27
-2
-
11002. 匿名 2022/04/28(木) 12:54:37
>>13
パフォーマンスでも毎日ご家族に向けて謝罪。怒鳴られようが謝罪。これを5日間きちんとしていれば少しは違った。まぁ、それが出来る人なら無線も直すし、出航もしなかったろうけど。+62
-0
-
11003. 匿名 2022/04/28(木) 12:54:51
>>10992
口裏合わせの嘘でしょ+18
-2
-
11004. 匿名 2022/04/28(木) 12:54:56
船長と出航前に海が見える小屋?みたいな場所で話したみたいだけど、それも証言できる人いないしね
死人に口なしで、本当にそこで話したのか何を話したのかも誰もわからない+46
-0
-
11005. 匿名 2022/04/28(木) 12:54:56
>>10877
医療系の免許なんかは前科付くと取り消しになるけど船舶免許はならないの?
せめて商業用船舶免許とか作れば良いのに+21
-0
-
11006. 匿名 2022/04/28(木) 12:55:38
>>10983
そうなの!?事実だとしたら信じられない桂田呪われろ+3
-1
-
11007. 匿名 2022/04/28(木) 12:55:54
>>10992
アンテナ修理依頼なんかしてないよ、出任せに決まってんじゃん。そもそもこの冬から放置してるし、直す気がありゃとっくり修理依頼してるでしょ。
何で気付かないかな。よそより明らかにアンテナ短いし折れてるし。+33
-1
-
11008. 匿名 2022/04/28(木) 12:55:55
>>10911
隣三軒他社が並んでるからってね。一分一秒を争う緊急時にアクションが多くなることについてどう考えているのか…それならそこに従業員を張りつかせるぐらいの対応が必要だと専門家も言ってるね。+15
-1
-
11009. 匿名 2022/04/28(木) 12:55:56
>>10964
記者に他の会社に自社にかわってやり取りするように依頼してたのかって聞かれて。いいえって答えてよ
あれはゾッとした+31
-2
-
11010. 匿名 2022/04/28(木) 12:56:04
>>10972
そんな方法あっちゃいけないでしょ、自分が船を動かすわけでもないのに+6
-0
-
11011. 匿名 2022/04/28(木) 12:56:15
>>10882
たしかに海に詳しい人に質問させた方がいいよね。+9
-3
-
11012. 匿名 2022/04/28(木) 12:56:38
>>10937
まるで客に非があるような言い方が腹立たしい。客だって海の状態が悪ければ出航できないかも?という事を予測して現地入りしてる。だから運航中止になっても受け入れる。怒ったりしないよ。がっかりはするが。
こいつ、リスクを説明する義務を放棄しているよね。+17
-3
-
11013. 匿名 2022/04/28(木) 12:56:41
嫁に生年月日を騙るて、子供の母子手帳にもお父さんの生年月日書くよねw+4
-1
-
11014. 匿名 2022/04/28(木) 12:56:44
>>10988
社長も別の人って言ってた気がするが+4
-0
-
11015. 匿名 2022/04/28(木) 12:57:03
>>11009
善意に丸投げの放置だもんね+8
-0
-
11016. 匿名 2022/04/28(木) 12:57:08
滋賀県の長浜に盆梅展観たついでに
竹生島行こうかと長浜港に着いたら
お昼から警報が出てるからお客様の安全の為に出港出来ないと言われたよ
長浜城からも風が強く竹生島は見えなくて、旅行に来て残念だと思ったけど
これが正しい判断やったんだなと事件が起こった日に感じたよ
自分語りになって申し訳ない+26
-2
-
11017. 匿名 2022/04/28(木) 12:57:12
>>7223
前にガルちゃんだかヤフコメのコメントたかでみかけた気がするけれど、この社長はこの協会に入ってないみたいなことをみかけたよ
私の記憶違いなら、ごめんなさい+4
-1
-
11018. 匿名 2022/04/28(木) 12:57:25
>>10953
ひるおびの水難の専門家がもっと前から緊急の信号を出してた可能性があったけど
事務所は受信できないから誰も気がつけなかったかもしれないって言ってるね+50
-0
-
11019. 匿名 2022/04/28(木) 12:57:26
>>9623
社長は責任者+9
-0
-
11020. 匿名 2022/04/28(木) 12:57:27
トップが変わればブラックにも転落するよ
旦那が通った幼稚園も園長変わってからトラブル続きだから
子供は別の所にした
+13
-1
-
11021. 匿名 2022/04/28(木) 12:57:32
>>11001
嘘ついてるでしょう当日に無線壊れたとかタイミング良すぎ+21
-1
-
11022. 匿名 2022/04/28(木) 12:57:32
そもそも条件付き運行ってアリなのかな?条件が海域によってマチマチになるのに国交省が許可下ろしてるの不思議。+5
-0
-
11023. 匿名 2022/04/28(木) 12:57:39
>>1879
無線壊れてた上、波浪注意報が出てるのに無理に出航したとか、これだけ杜撰な運行だったのに、保険会社はお金払うかな…
+24
-0
-
11024. 匿名 2022/04/28(木) 12:57:41
>>11011
でも社長海の知識ないから余計にポカーンとしちゃわない?+15
-1
-
11025. 匿名 2022/04/28(木) 12:57:48
従業員3人って、亡くなった2人とあと誰かいたの?
事務員? 誰も休めないシフトだね。+21
-0
-
11026. 匿名 2022/04/28(木) 12:58:06
専門外なら勉強をする、専門家揃える。話を聞く+3
-1
-
11027. 匿名 2022/04/28(木) 12:58:09
>>11000
逆張り釣りだからブロックしとけばいいよ+0
-0
-
11028. 匿名 2022/04/28(木) 12:58:34
>>10769
今回のことではないけど、今回判断ミスに繋がった要因の一つとしてそういう客もいるから出港した、と今回の事件にも暗に絡めているよね。+1
-0
-
11029. 匿名 2022/04/28(木) 12:58:41
>>10755
そもそも出航した時は行けると思ったんじゃなかったのか+1
-0
-
11030. 匿名 2022/04/28(木) 12:59:16
>>10827
この条件付き運行も間違った使い方?
初めから行けるとこまで行って引き返すつもりで万が一波が凪いだら行くかもしれないけどーみたいな用法?+0
-0
-
11031. 匿名 2022/04/28(木) 12:59:24
北海道・知床の観光船遭難事故で、福島県などでスーパーを展開するリオン・ドールコーポレーション(会津若松市)は28日朝、亡くなった同市の小池駿介さん(28)が同社の取締役であることを明らかにした。
報道陣向けのA4判1枚の文書で「弊社取締役小池駿介は4月23日に北海道・知床沖で遭難しました観光船『KAZU I』に乗船しておりました。当時、北海道に出張中でしたが、週末に時間ができたため、良い機会と知床まで足を伸ばしました。その時に遭遇した事故でした」と記した。さらに「ご遺族の取材は控えるよう」求めた。
広報室によると、小池さんは1993年生まれ。慶応大卒業後、東京の総合人材サービス会社勤務を経て、2019年にリオン・ドールコーポレーションに入社した。小池さんは現在の同社社長の長男。
死亡した福島の男性はリオン・ドール取締役 北海道・知床観光船事故 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWSkahoku.news北海道・知床の観光船遭難事故で、福島県などでスーパーを展開するリオン・ドールコーポレーション(会津若松市)は28日朝、亡くなった同市の小池駿介さん(28)が同社の取締役であることを明らかにした。 …
+36
-0
-
11032. 匿名 2022/04/28(木) 12:59:56
今回はテレビの司会者とか専門家達が相当憤ってるね+6
-0
-
11033. 匿名 2022/04/28(木) 12:59:56
>>10989
いや、強風の日に壊れたって言ってたから当日壊れた訳ではない。今修理に出してるとかでそのまま
点検なんてそんなもんだよ
注意だけ修理したかも確認はない
車なら車検や免許証がないと公道走れないのにね
確か何級船舶資格持っていたら何人が同乗できるってだけ
ほんと怖い…+5
-0
-
11034. 匿名 2022/04/28(木) 13:00:01
>>7784 >>437
違うと思う
誠意がないから、土下座という本来最も誠意を伝える行動が、一番失礼な形での謝罪になってしまってる+3
-0
-
11035. 匿名 2022/04/28(木) 13:00:16
>>10837
少なくとも3歳の女の子はこんなこと言わない+1
-0
-
11036. 匿名 2022/04/28(木) 13:00:20
>>9623
その船長の間違った判断の責任を取るのが、社長です。
船長のお話も聞いてみたい。労働環境、無線の修理とか、船体内部の傷とかね。+6
-1
-
11037. 匿名 2022/04/28(木) 13:00:50
条件付きで運行許可ねぇ・・・+0
-0
-
11038. 匿名 2022/04/28(木) 13:01:03
3歳の子の写真を見てから頭から離れない…。何かしててもふと思いだしてしまう。うちにも小さい子がいるから、ご両親はどれだけ必死にこどもだけでも助けようとしただろうと…女の子もどれだけ怖い思いをしたのだろうと。ぐるぐると考えてしまう。せめてご両親が見つかって早く会わせてあげてほしい。
この社長は一生罪の意識に苦しんでほしい。+32
-4
-
11039. 匿名 2022/04/28(木) 13:01:13
>>11022
条件付き運航って名前付けて、ものすごく批判されてるけど普通に考えて普通のことだよね
遊覧船だろうが漁船だろうが危なくなりそうなら帰るって至って普通
これがダメなら世界中船なんか出せないでしょ
毎日波出てるし+10
-1
-
11040. 匿名 2022/04/28(木) 13:01:40
>>45
だれ?+0
-1
-
11041. 匿名 2022/04/28(木) 13:01:49
>>845
うちのオーナーも、ハイイエス喜んでの精神でヤレっていう+4
-0
-
11042. 匿名 2022/04/28(木) 13:01:56
>>10882
これは本当にそう思う!素人が素人に専門の話聞いてる流れじゃ埒が明かん+6
-1
-
11043. 匿名 2022/04/28(木) 13:01:57
>>10989
ずっと壊れたままでも運営が出来てたんだ、、勝手に運航している船と常に連絡を取り合える管理室や事務所があると思ってたけど、そんな場所も無いのか、そもそもここの会社は従業員何人いるんだろう+9
-0
-
11044. 匿名 2022/04/28(木) 13:02:00
>>11039
誰かの構文を思い出した+1
-0
-
11045. 匿名 2022/04/28(木) 13:02:02
>>11017
前は加入してたけど、数年前に抜けたとテレビで言ってたよ。+2
-0
-
11046. 匿名 2022/04/28(木) 13:02:08
>>9536
なんで、北海道たたき…?
地元の漁師さんとかも捜索してくれたりしてるのに。この会社の社長って北海道の人だったっけ?+6
-0
-
11047. 匿名 2022/04/28(木) 13:02:27
>>614
本人は弁護士いない、
自分で考えたと言っていたけど嘘っぽいね+4
-0
-
11048. 匿名 2022/04/28(木) 13:02:37
別の運航会社から忠告されても出るって
安全管理にも疑問だけど、そんなバラバラなの?+5
-0
-
11049. 匿名 2022/04/28(木) 13:02:53
現場の社員や地元の同業者のアドバイスには耳を貸さずに安全無視のコンサルの儲け話にだけ乗っかって必要なものに経費を出さないメンテナンスもしない
とにかく金、金、金の社長って事はわかった
・悪天候でも客が乗りたがるから乗せて波の高さを分からせてあげる
・大事な書類は沈んだkazu1に積んでいたので手元にない
・条件付き出港で船長の判断に任せていた
・自分が遺族に出来る事はしてあげたい
・引き返せって言った漁師って誰ですか?名前教えて
記者会見見てたら頭痛くなってきたよ、事故から記者会見まで時間があって船の写真をカラーコピーした資料や原稿まで用意しててあの内容
とにかく人のせい、客のせい
この人に善意でアドバイスしてた人や元船員で社長の杜撰さをマスコミに語ってた人は特定されかねないからとりあえずスマホの録音機能やレコーダーの自衛策を取ってほしい
あの社長逆恨みしてそうだし
+9
-1
-
11050. 匿名 2022/04/28(木) 13:03:31
無線が機能せずGPSも積んでない船で客取って利益得るって違法じゃないのかと思うんけど保険降りるのかな
高い保険に入り直してて良かったみたいな話を見かけたけど+13
-1
-
11051. 匿名 2022/04/28(木) 13:03:42
>>1851
うわぁ、こんなじいさんの元に産まれた子供がかわいそう。+15
-8
-
11052. 匿名 2022/04/28(木) 13:03:42
安全統括管理を怠った社長悪い
船上の安全義務を怠った船長悪い
2人とも悪いのに、何故か社長だけ悪い派と船長が悪い派とに別れて言い合ってる人は頭悪そう+4
-3
-
11053. 匿名 2022/04/28(木) 13:04:05
>>11027
そうなのか、ありがと
+1
-0
-
11054. 匿名 2022/04/28(木) 13:04:12
>>10898
昨日ミヤネ屋でもやっていた
それと船長3人中3人が事故起こしていたって+14
-0
-
11055. 匿名 2022/04/28(木) 13:04:14
いま会見の動画見てる途中だけど、中身のない受け答えだね
とんでもなく杜撰な安全管理だったことはよくわかったけど、社長に自覚がないというかどこまでも他人事というか…+24
-0
-
11056. 匿名 2022/04/28(木) 13:04:15
この社長の回答聞いてると事故起こすつもりで運営してたんじゃないか?と疑いたくなる。通信手段もない、安全規定があっても無視で条件付き運行。今回の前にもちょこちょこ小さな事故起こしてるのに全く教訓にしてない。+9
-4
-
11057. 匿名 2022/04/28(木) 13:04:24
>>11014
本当?何分くらいだろう?見直してくる+0
-2
-
11058. 匿名 2022/04/28(木) 13:04:26
パフォーマンスが過ぎる
報道陣に土下座しても意味無いじゃん
遺族には足組んで横着な態度してんのもうバレてんのよ+40
-0
-
11059. 匿名 2022/04/28(木) 13:04:41
>>9
さっぱりわからないけど、とにかく少しでも自分の罪が軽くなるように必死になっていることだけは伝わって来た。+12
-1
-
11060. 匿名 2022/04/28(木) 13:04:48
他にも突っ込みどころはたくさんあるけど…
無線が使用できなかったこと、この会社の誰も無線を受ける体制に無かったことがすごく悔しい
それさえきちんと対処できていたら、もしかしたら早めに連絡を受け取ることができていたかも。
もしかしたら浸水のはじめの段階で助けることができていたかも。
せめて、他会社に「出航の間だけ無線を貸してほしい」とかお願いしていたら。
この社長が、そういう後悔のカケラもなさそうなのが本当に…なんなのこの人…
auがどうたらとか……
何言ってんの…?
だらしないとかのレベルじゃないよ。
アスペルガーとか書いてる人もいるけど、わたし発達障害の人達と関わる仕事してるけど、こんなんじゃないよ。
人間としておかしいよこんな人…+23
-1
-
11061. 匿名 2022/04/28(木) 13:04:48
>>11051
ね、胸焼けしそう+5
-5
-
11062. 匿名 2022/04/28(木) 13:04:54
>>11044
え、誰?+1
-0
-
11063. 匿名 2022/04/28(木) 13:05:02
>>11039
条件つけてもいいんだけど
危なくなりそうなら
が人によるし、適当な条件だよね
イケる!ヨシ!の現場猫くらい+10
-0
-
11064. 匿名 2022/04/28(木) 13:05:05
船長男前だったけど+1
-7
-
11065. 匿名 2022/04/28(木) 13:05:05
そもそも観光地として人が安易に入り込んでいい場所じゃないね+16
-0
-
11066. 匿名 2022/04/28(木) 13:05:09
海底200mまで計測できる「天洋」は26日に知床に向けて派遣され出発したけど、到着できるのは30日みたい。
船は海上を移動するしかないから仕方ないか。。
広い範囲まで一気に探知できるみたいだから、30日以降には船を見つけてくれて進展があるんじゃないかな。+21
-0
-
11067. 匿名 2022/04/28(木) 13:05:12
>>11013
嘘書いてる可能性あるね
父親の生年月日って母子手帳上特に大切なわけではないし+3
-1
-
11068. 匿名 2022/04/28(木) 13:05:24
>>11060
アスペや発達障害に見られる一貫性がないもんね+3
-1
-
11069. 匿名 2022/04/28(木) 13:05:27
>>11004
亡くなった方々の事は何とでも言えてしまうのが悔しいよね
有耶無耶にならず真相が究明されるといいんだけど+12
-0
-
11070. 匿名 2022/04/28(木) 13:05:40
>>10963
でも年齢は割とすぐに答えてた印象
生年月日だけノーコメントとか抜かし始めて
自分で調べろとか渋りだした+8
-0
-
11071. 匿名 2022/04/28(木) 13:05:40
>>10725
客が揺れを体感するまで乗せるのは危険行為だよ。
でも「揺れを体感してもらう」のと「わざと揺らす」は全く意味が違うよ。「みたいな感じ」をつければ同義だと思ってるなら国語能力にかなり難がある。
勘違いして欲しくないけど会社を擁護したいわけでは全くない。叩かんがために間違った情報でも拡散して良いというのは違うと思ってるだけ。
それを指摘されて危険行為ではないのかと論点をすり替えるようとするのもおかしい。
繰り返すけどこのこと自体は危険行為。+9
-3
-
11072. 匿名 2022/04/28(木) 13:05:41
>>11001
普段から使ってなくて点検もしてなかったら気づかなくても不思議はないけど、どうなんだろうね
普通は営業開始にあたって点検項目満たしてないと営業してはいけない条件とかあると思うんだけど+3
-1
-
11073. 匿名 2022/04/28(木) 13:05:58
>>11031
可哀想+17
-0
-
11074. 匿名 2022/04/28(木) 13:06:02
全国規模の有名企業じゃあるまいし、地方零細一人社長がいきなり全国ネットの会見しろといって
やらされるのもいささか無理があるような。それも昨日の今日みたいなものだし、準備時間もない。
別にこのおっさんを擁護するわけじゃあないけどさ+12
-30
-
11075. 匿名 2022/04/28(木) 13:06:27
>>845
コンサルってそういう頭の弱いボンボンや認知症に足突っ込んだ高齢経営者から搾取しまくってる
取り締まる法律ないし、いざとなったら役員でもないから逃げられるし、やりたい放題だよ
コンサルタント滅びてほしい+39
-0
-
11076. 匿名 2022/04/28(木) 13:06:33
テレビがやりすぎて引く、昨日の会見前にマスコミが報道してた情報って誤報だらけじゃん。よくあれ拡散してたよね。+2
-5
-
11077. 匿名 2022/04/28(木) 13:06:37
>>10972
こんな酷い言い訳って有るんだ。
命を乗せてる責任が全くない発言、
荒れた海で身を持って体験させてから
引き返したいと思って貰うわけだよね、
アホかこの社長+10
-1
-
11078. 匿名 2022/04/28(木) 13:06:52
悪意があって嘘ついたり船長のせいにしてるのは前提にあるんだけどシンプルに頭弱くて、言い間違えてたり記者の質問の内容勘違いして答えてる事が多そうで1%くらい可哀想になった
社長も悪いけど共同役員的なの、桂田一族の中かどこかに絶対いるでしょ。コンサルとは別に。
この社長が普段から杜撰ながらも会社経営出来てるとおもえない。+10
-1
-
11079. 匿名 2022/04/28(木) 13:06:53
>>5413
この人昨日やたら死んだ船長のせいにしてたよね
社長に頼まれたのだろうなと思った+16
-1
-
11080. 匿名 2022/04/28(木) 13:07:16
>>11011
海に詳しい記者とかそんなにいないだろうから、
事前に専門家と話し合いの場を持って、社長にどんな事を尋ねればいいか、
どこをどう切り込んでいくか打ち合わせしておけばよかったね。
でも当然そんな打ち合わせはしてたと思うんだけど… 「おー!いい質問」と思うのは無かったような…
+21
-0
-
11081. 匿名 2022/04/28(木) 13:07:18
>>10983
もっと小さい船だと思うけど免許もってる人がいるとその管理下で無免許運転が合法だったよね
そういうような形で豊田船長の管理下だから違反になる感じなのかな
たださ、船長3人やとったはずなのに豊田船長なすりつけられてる感あるなぁと+6
-0
-
11082. 匿名 2022/04/28(木) 13:07:35
Twitterにいる被害者家族の方が『21日に行われた他3社合同の救助訓練について、詳細を聞いてください』ってマスコミ宛て?に発信してるのが気になる+1
-0
-
11083. 匿名 2022/04/28(木) 13:07:38
>>11048
本当だったら村八分にされる所が、たまたま町の有力者だから存続できてたんだろうね
+6
-0
-
11084. 匿名 2022/04/28(木) 13:07:49
>>11074
どんなに小さい会社でも社長という立場は
変わらないよ。
この船だけじゃなく他にも事業してたし
いきなり小さい顔されても困るわ。+30
-1
-
11085. 匿名 2022/04/28(木) 13:07:56
>>11051
子供のこと思うなら離婚して全く別の土地で暮らした方いいと思うよね+14
-0
-
11086. 匿名 2022/04/28(木) 13:07:57
観光船には乗らないようにします。命の危険もあるし。こんな社長なんてザラにいる。乗り物ひとつで命は落とせないや。北海道ってだけで、有難がってなんでも観光すると思うなよ。桂田精一と斜里町ね 覚えた。+1
-7
-
11087. 匿名 2022/04/28(木) 13:08:22
>>266
目つきもしっかりしていますね。
よく寝ていますね。+2
-1
-
11088. 匿名 2022/04/28(木) 13:08:50
>>11009
なんか、田舎は鍵かけないよ的なノリなのかなと思った
事前申請とかそういうのなくて、なにかあれば借りるねーくらいの感じ+6
-0
-
11089. 匿名 2022/04/28(木) 13:09:10
あそこの漁港?観光船の人達が仲間外れにしてたんじゃない?結構適当にマスコミにペラペラ喋ってたけど、結局はちゃんと船も直してたじゃん。なんか酷いな。マスコミも。+4
-16
-
11090. 匿名 2022/04/28(木) 13:09:22
船長は無罪
社長が99.999999%悪い+4
-8
-
11091. 匿名 2022/04/28(木) 13:09:55
>>11076
そりゃだってまだ15人見つかってないし昨日やっと社長は公に出てきたしね+0
-1
-
11092. 匿名 2022/04/28(木) 13:09:56
誹謗中傷とは「他人へ悪口を言ったり罵ったりする行為や根拠のない嘘やでたらめを述べる行為」を意味する。
嘘ついてんの誰だよ+0
-0
-
11093. 匿名 2022/04/28(木) 13:10:00
>>11048
組合をここは抜けてるし
ここはちょい早めスタートがそこでは普通のことだったみたいね
そんな好き勝手できるの?って一般人からは思うけど+9
-0
-
11094. 匿名 2022/04/28(木) 13:10:08
>>11078
安全管理できてなく危機管理意識も低くて、こんな大変な事故を起こしたのに1%さえも可哀想とは思えません。
+10
-0
-
11095. 匿名 2022/04/28(木) 13:10:11
>>281
時間かかるかもだけど少しづつ色々分かってくると思う
杜撰な管理体制が+0
-0
-
11096. 匿名 2022/04/28(木) 13:10:38
条件付き出港って…
揺れを体感してもらって、戻るって危なすぎでしょ。
激しくなって、岸に戻れなかったらとか考えないわけ!?
無線も壊れてるし、衛星電話もない。
どういう神経してるんだろう。
亡くなった方がどれだけ怖くて苦しかったか。+9
-0
-
11097. 匿名 2022/04/28(木) 13:11:12
>>7223
気になって観光協会のHP見たんだけどこの社長の会社の船もちゃんと載ってた
協会に属してない安全性の低い会社もコネで載るんだったら被害者は何も判断できないじゃん+3
-0
-
11098. 匿名 2022/04/28(木) 13:11:22
>>11054
事故起こしすぎじゃない??
それでまた運航OKなのも怖すぎる+12
-0
-
11099. 匿名 2022/04/28(木) 13:11:36
>>11031
リオン・ドールって福島ではよくある定番のスーパーだよ。次期社長がなくなるなんてビックリだわ。+42
-0
-
11100. 匿名 2022/04/28(木) 13:11:50
>>11074
せめて社長が被害者家族に対してきちんと説明会で対応したら良かったんだよ
説明会でいい加減な態度だった為に、家族の皆さんが会見を強く求めたという流れがあるもんなぁ+17
-0
-
11101. 匿名 2022/04/28(木) 13:12:04
>>11044
何が至らないかというと至らないところが至らない…
という謎の進次郎構文みたいなこと言ってたわ!+36
-1
-
11102. 匿名 2022/04/28(木) 13:12:19
>>11080
マスコミの質問酷かったよね、なんでいつも感情論で煽るんだろ?それにあれを私達にずっとにみせても意味ない。+24
-2
-
11103. 匿名 2022/04/28(木) 13:12:22
「荒れたら引き返す」の条件付き運航について海上保安部が実態把握を進めるってNHKでやってたけど、やっぱり問題はそこだよね
+15
-0
-
11104. 匿名 2022/04/28(木) 13:12:23
バカな記者がいたのはわかるけど
終始記者をバカにしたように鼻で笑ったり、嘘泣きしたり、客のせいにしたり、イライラしたり、話聞いてなかったり。すごく人柄がわかったわ。
遺族説明の時もきっと質問に対して小馬鹿にしたり、そんな事もわからないのか?みたいな態度取ったりこんな感じだったんだろうね。+73
-5
-
11105. 匿名 2022/04/28(木) 13:12:28
>>11089
町長を味方にしてる権力者だから村八分にする側だよ+12
-2
-
11106. 匿名 2022/04/28(木) 13:12:31
>>11024
質問が素人すぎてどのくらいの知識があってどのくらい知識がないのかもよくわからなかった。
専門の人が社長としてこのくらいの事は把握してるべきと思って質問すればその辺ももっとはっきりしたと思う。+12
-1
-
11107. 匿名 2022/04/28(木) 13:13:03
>>11024
記者のフワフワした質問よりマシでしょう+8
-1
-
11108. 匿名 2022/04/28(木) 13:13:11
>>11064
今は関係ない+4
-0
-
11109. 匿名 2022/04/28(木) 13:13:12
>>11079
船長死んだの⁈御遺体見つかったんだ+0
-8
-
11110. 匿名 2022/04/28(木) 13:13:18
>>11074
事故あってから5日目じゃなかった?+12
-0
-
11111. 匿名 2022/04/28(木) 13:14:11
揺れを体感〜とか言ってるけど、
客からすれば、もし怖い、酔って気持ち悪い
ってなったとしてもタクシーじゃあるまいし
周りの人もお金払って乗ってるのに
『戻ってください!』なんて言い出せなくない?
客任せにしないで判断するのがお前の仕事だろ+52
-0
-
11112. 匿名 2022/04/28(木) 13:14:13
>>11090
それは無いわ+4
-0
-
11113. 匿名 2022/04/28(木) 13:14:25
>>11014
別の人だよ、
海上保安庁が最初間違えてマスコミに発表したらしいよ。+2
-0
-
11114. 匿名 2022/04/28(木) 13:14:32
船長の生存が絶望的になる時まで待っていたかのように記者会見…
+28
-0
-
11115. 匿名 2022/04/28(木) 13:14:51
>>10459でも町長の話って遺族に取材いかないでほしいがメインじゃなかった?+5
-1
-
11116. 匿名 2022/04/28(木) 13:15:04
>>11021
当日には壊れてないよ+0
-0
-
11117. 匿名 2022/04/28(木) 13:15:17
半分以上の人が未だに行方不明って本当に恐ろしいな
陸に着いたとしてもヒグマがいるし
大自然は過酷だ+23
-0
-
11118. 匿名 2022/04/28(木) 13:15:21
>>11091
だからってあそこら辺の人達から聞いた事をそのまま報道して間違ってたら報道の意味ない。めちゃくちゃ間違ったのがずっと報道された。+1
-0
-
11119. 匿名 2022/04/28(木) 13:15:21
>>11065
手付かずの大自然
断崖絶壁
野生動物
とか人間が行けるところじゃないってことだもんね
私もそういう場所を旅気分で楽しんでたから気をつけてないとと思った+17
-0
-
11120. 匿名 2022/04/28(木) 13:15:24
>>333
半沢の真似しているだけ
むしろ滑稽+2
-0
-
11121. 匿名 2022/04/28(木) 13:15:48
>>11090
船長にも責任の一端はあると思う+11
-0
-
11122. 匿名 2022/04/28(木) 13:15:49
>>11089
船直したとは言ってたけど、証拠が無い。
書類は船内で控えを出したわけではないし。
+16
-2
-
11123. 匿名 2022/04/28(木) 13:15:52
>>11111
たしかにね
自分が気持ち悪くなったとしても、ノリノリで楽しんでる他の客がいたら「戻ってほしい」なんて言えない+23
-0
-
11124. 匿名 2022/04/28(木) 13:15:56
>>11104
自分だって海のことや船のことなんにもわかってないのにね+20
-1
-
11125. 匿名 2022/04/28(木) 13:15:58
>>11105
それ!北海道って隠蔽する地域って前にもあったよ、権力ある人の方が強い
何の事件だったかな+10
-2
-
11126. 匿名 2022/04/28(木) 13:16:10
福島から来てこの船に乗ってた28才の男性、リオンドールの取締役で、社長の息子みたい。
馴染み深いスーパーの名前が出てきて、びっくりした。
観光船遭難 死亡の福島の男性“出張中の週末 時間でき知床に” | NHK | 知床観光船遭難www3.nhk.or.jp【NHK】北海道の知床半島沖で観光船が遭難した事故で、死亡が確認された福島県の28歳の男性が取締役を務める会社がコメントを発表し、…
+33
-0
-
11127. 匿名 2022/04/28(木) 13:16:13
>>11039
「危なくなりそうなら帰る」
↑それを港時点でやっとけって話
なんのために予報があると思ってるの
海の上で危なくなってからじゃもう帰ろうにも帰れないよ?
一回船で外洋出てみるといいよ
海知らないからそんなこと言えるんだよ+13
-1
-
11128. 匿名 2022/04/28(木) 13:16:14
>>10951
そうだろうね、今回がまさにそれだし+1
-0
-
11129. 匿名 2022/04/28(木) 13:16:18
「プロポーズをこんな船で」とか笑ってるつぶやき見たわ。
あの国のアイドル好きの女。(あの国のアイドル好きな日本人っておかしな事言うよね?日本を悪く言ったりさ)
絶景を優先したんじゃね?そんなのもわからないで被害者蔑むとか神経疑うわ。+12
-2
-
11130. 匿名 2022/04/28(木) 13:16:22
>>11112
社長がまともに機能してれば船長もちゃんと職務全うできた+9
-0
-
11131. 匿名 2022/04/28(木) 13:16:23
>>10591
船の中ですーって言ってたよ+0
-0
-
11132. 匿名 2022/04/28(木) 13:16:30
>>11111
あの客に揺れを体感させるみたいなの聞いててほんと意味わからなかったし腹立った+37
-1
-
11133. 匿名 2022/04/28(木) 13:16:50
>>11099
福島ってことは大震災を経験してるかもしれないのか
大事に育ててきただろうに遠く離れた土地で息子が亡くなってしまうのは辛いだろうね+50
-0
-
11134. 匿名 2022/04/28(木) 13:17:09
>>11074
この言い回しのコメント何回も見た
これにプラスがつくのが謎
小規模でもまともな会社はいくらでもある+19
-2
-
11135. 匿名 2022/04/28(木) 13:17:11
>>358
世間が忘れるの待ち+2
-2
-
11136. 匿名 2022/04/28(木) 13:17:20
>>11126
え、私もリオンドール馴染みあるからショックだわ
ずいぶん若い取締役だと思ったら、社長の息子さんなんだ…+32
-0
-
11137. 匿名 2022/04/28(木) 13:17:26
>>11104
遺族の前で足組んでる時点でお察し+27
-1
-
11138. 匿名 2022/04/28(木) 13:17:33
>>11044
ああ、あそこの息子と同レベだね
+0
-0
-
11139. 匿名 2022/04/28(木) 13:17:33
>>11047
弁護士いない訳ないし、仮に弁護士いないのも問題だと思わんのかな?+1
-1
-
11140. 匿名 2022/04/28(木) 13:17:42
>>11130
横だしその意見には納得するけど船長に責任がないとは言えないわ+7
-0
-
11141. 匿名 2022/04/28(木) 13:18:08
テレビがこれしかやって無い事に疑問。遺族の方々に説明する以外ないんだからこれをずっと視聴者にみせてもどうしようも無いよ。+3
-0
-
11142. 匿名 2022/04/28(木) 13:18:24
所存でございます。
↓
しょざいでございます。
って読んでた。
所存 所在
自分で書いてないから、仕方ないね+27
-1
-
11143. 匿名 2022/04/28(木) 13:18:37
昔は観光シーズンってもんもあったけど、
一年中観光するみたいになってるし、
基本的に自然相手のもんなら、利用する側も考えないといけないのかもね+3
-0
-
11144. 匿名 2022/04/28(木) 13:18:42
>>10826
>>10182の、社長はわからなくても多少仕方なく無い?のようなスタンスに対して、いやそれは通らないでしょって事だと思うよ+1
-0
-
11145. 匿名 2022/04/28(木) 13:18:44
>>11131
船見つかっても写真は本当に出てくるのかな+0
-0
-
11146. 匿名 2022/04/28(木) 13:19:18
社長、今日やっとご遺体の安置所に行ったみたいだね
遅すぎる+24
-0
-
11147. 匿名 2022/04/28(木) 13:19:29
せっかくコンサル料金を払ってるのにこういう席には同席してくれないんだねー。
武蔵野って。まあ、コンサルっていうより詐欺みたいなもんだが…。+7
-0
-
11148. 匿名 2022/04/28(木) 13:19:35
>>11111
こちらは知床のキレイな景色や自然を
見にきてるわけで、揺れや気持ち悪さを
体感しに来てるわけではない。
本当にコイツ何言ってんのって思うわ+27
-1
-
11149. 匿名 2022/04/28(木) 13:19:45
>>5413
KAZU3の船長は、KAZU1より20分早く出航してたよね。コースの所要時間が70分と短かったから、海が荒れる前に帰港できただけなのに、「自分も含めて出航を見送るべきでした」って悔やむ様子もなく、KAZU1の船長を突き放すような発言が気になってた。+16
-1
-
11150. 匿名 2022/04/28(木) 13:19:46
新幹線とかも地震が起きたら本当に大丈夫?って思うときあるよ
自然はやっぱり人間が何とかできるもんでもないと思う+1
-1
-
11151. 匿名 2022/04/28(木) 13:19:50
>>11102
女性がキンキン声で捲し立ててたのは覚えてる+6
-0
-
11152. 匿名 2022/04/28(木) 13:19:53
>>11101
結局自分は何も悪くないと思ってるから、何が原因だったかと答えられないんだよね。
保身もあるだろうけど、この人心底から自分のせいじゃないと思ってるのがよくよくわかった。
心の底では「たまたま起こった事故なのにうるせーな〜俺のせいじゃねーよ」って思ってることが滲み出てる。+35
-0
-
11153. 匿名 2022/04/28(木) 13:20:20
>>11140
バカ社長のせいで正常な判断が阻害されてたと判定されれば精神衰弱で無罪だよ
もう死んでるからもともと不起訴だろうけれども+6
-3
-
11154. 匿名 2022/04/28(木) 13:20:25
>>11122
直した場所にきけばわかるよ。なぜマスコミはそこをサボるの?+7
-0
-
11155. 匿名 2022/04/28(木) 13:20:28
>>11143
観光協会が安全な日を決めてそれ以前には出港しないように取り決めてたらしいからそれを守ってたら良かったんじゃないかな+3
-0
-
11156. 匿名 2022/04/28(木) 13:20:29
>>11146
家族がむかえにきて地元に戻ってる亡くなられた方もいるのに遅すぎるよ+8
-0
-
11157. 匿名 2022/04/28(木) 13:20:44
>>11074
さらされて社長がちょっと可哀想みたいな感情が出てきてしまったんだね。
何十人も人が亡くなって警察自衛隊政治家動かして、流石にさらされてどうたらはないだろう。+17
-1
-
11158. 匿名 2022/04/28(木) 13:20:47
>>11126
慶應卒で、ムードメーカーで婚約者もいたんだね。
出張帰り、1人参加だったのかな..
なんでこんな優秀な人が亡くならなきゃいけないの?知床海難事故、会津若松の男性死亡 元同僚「信じられない…」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com北海道・知床半島沖で行方不明になった観光船「KAZUⅠ(カズワン)」には、会津若松市の小池駿介さん(28)が乗っていた。福島県内外でスーパー約70店を展開する「リオン・ドールコーポレーション」(会津…
+61
-0
-
11159. 匿名 2022/04/28(木) 13:20:49
リオンドールの御曹司が被害に遭われて、亡くなられている。
きっと弁護士さんがついて、この社長は徹底的に責任追及されるでしょうね。+60
-0
-
11160. 匿名 2022/04/28(木) 13:20:55
昔のホテルニュージャパンの火災思い出した
徹底的な利益追求でスプリンクラーもまともに作動せずハリボテホテルだったせいで多数の犠牲者を出した 当時の社長横井英樹は終始「え?なんか悪いことした?」って感じだった+28
-0
-
11161. 匿名 2022/04/28(木) 13:21:33
>>11154
ホントにそう思う。+3
-0
-
11162. 匿名 2022/04/28(木) 13:21:35
こんどは文春砲がくるかも。私生活とか。東京じゃないからパパ活とか港区女子飲み会なんてスキャンダルててはこないけど面白おかしくかかれるだろうからこれから社長いまより追い込まれるね。ご家族がかわいそうというか、狭い街だけにお気の毒。+10
-1
-
11163. 匿名 2022/04/28(木) 13:21:39
マスコミの質問記者ががゆとり世代だからかキツい質問しないしちょろかっただろうな
氷河期世代ならもっと陰湿に責めまくると思うw+6
-4
-
11164. 匿名 2022/04/28(木) 13:21:49
がるちゃんだとマイナスだろうけど、マスコミにペラペラ喋ってる人達ももう少し考えたらいいと思う。あれのせいで違う事が拡散された。+7
-6
-
11165. 匿名 2022/04/28(木) 13:21:58
>>11090
船長は3%くらいは責任あるかな
でも断れなかったのだろうな+3
-0
-
11166. 匿名 2022/04/28(木) 13:22:21
ななこちゃんと同じ3歳の娘がいるんだ…
それでよくあんな態度で会見できたな…+19
-2
-
11167. 匿名 2022/04/28(木) 13:22:29
>>11160
孫が芸能人じゃなかったっけ?誰だっけ?+2
-0
-
11168. 匿名 2022/04/28(木) 13:22:38
>>11163
は?キツイ質問じゃなく、的を得た質問して欲しいわ。+3
-1
-
11169. 匿名 2022/04/28(木) 13:22:45
>>11039
これを悪用してるから問題って事だよね+1
-0
-
11170. 匿名 2022/04/28(木) 13:22:47
>>11141
そうなんだよね。この人が無能ってことはもうわかった。
この人の一挙手一投足をクローズアップしても無能でろくに仕事をしていないふわふわした頼りないやつってことしかわからない。
+3
-0
-
11171. 匿名 2022/04/28(木) 13:22:55
>>11050
GPSは義務がないみたい+0
-0
-
11172. 匿名 2022/04/28(木) 13:22:55
>>11123
それね海外のツアーでも(これ大丈夫?)て思っても周りはキャーッキャーッはしゃいでるから私が考えすぎなのかなって思う時はある
デッキに凄い波がかかったりバッグ飛んで海に落ちそうになってたりバイキングのようだった
あれはワザと揺らしてんだって旦那が言ってたけど初めて乗る私はかなり怖かった
海で働いてる人達は慣れてるんだろうけど自然を舐めたらあかんよ+7
-0
-
11173. 匿名 2022/04/28(木) 13:23:11
>>519
これは凄いな
ほんと凄いな+1
-1
-
11174. 匿名 2022/04/28(木) 13:23:40
この社長みたいに現場に全てを委ねて失敗したら私は知りません存じませんっていう経営者は思っているよりも世の中にもっといるんだろうな+11
-0
-
11175. 匿名 2022/04/28(木) 13:23:41
社長に責任はあるけど、なんかマスコミもがるちゃんもやり過ぎだと思う。+2
-8
-
11176. 匿名 2022/04/28(木) 13:23:47
>>11045さん
そうなんですね!
教えて下さって有難うございます
なんで協会を抜けたんでしょうね
なにか理由があるのだろうか
+1
-0
-
11177. 匿名 2022/04/28(木) 13:23:58
これ船長と甲板員(?)はさすがに労災になるんだよね?
労災って会社の認識や存続がどうこう関係なく自動的に国が認定支給してくれるの?+3
-0
-
11178. 匿名 2022/04/28(木) 13:23:59
>>11154
今裏どりしてるでしょ。
社長の発言の裏を取ったら報道されるでしょう。
特にあの社長は話が下手すぎるし、どこまで信用できる発言かわからないし。+9
-1
-
11179. 匿名 2022/04/28(木) 13:24:03
自分なんかは海や川は怖いっていう直感があるし、
海水浴とかはいかないけどなぁ
船も乗りたくない+0
-0
-
11180. 匿名 2022/04/28(木) 13:24:05
>>11147
ベテランリストラして薄給でこき使える新人雇えば私でも黒字にできる
安全性考えたら普通はしないけど+3
-0
-
11181. 匿名 2022/04/28(木) 13:24:11
退院したときに生まれた子供は二人目?
長女は、3歳?
この社長は初婚で、20さいも離れた奥さんがいたの?
+3
-0
-
11182. 匿名 2022/04/28(木) 13:24:11
>>11052
検査を通した行政も悪い+1
-1
-
11183. 匿名 2022/04/28(木) 13:24:19
>>10949
ズレるけどヒグマ見られるかなんて運なのに見られてなくて低評価つけるってクソ感強くない?
+12
-0
-
11184. 匿名 2022/04/28(木) 13:24:22
>>11160
孫がしまうまおじさんだっけ?
家族は関係ないけど孫も不倫男になって残念な感じ+10
-0
-
11185. 匿名 2022/04/28(木) 13:24:26
>>11157
ロシアも絡んできてるしね。なんでよりによってこんな時にって内閣は思ってるだろうよ。
+24
-0
-
11186. 匿名 2022/04/28(木) 13:24:27
>>11075
船買う云々のアドバイスはコンサル入ってるし、経営の責任はあるんだからしっかり追及してほしい+17
-0
-
11187. 匿名 2022/04/28(木) 13:24:31
>>11004
ほんと。証言できる人もいないし、このクソジジイの話は何をしゃべっても嘘に聞こえる
まさかこのニュースが流れたとき日本の話だと思わなかったし、
その後は、日本の話なのであればすぐ助かるだろうくらいにしか思わなかったよ
とんでもないことになって、このジジイはどうやって償うつもりなんだろ+8
-0
-
11188. 匿名 2022/04/28(木) 13:24:39
>>10882
そんなレベルじゃなくあの社長は何の知識もなく全て現場任せで社長の座にふんぞりかえってお金数えてるだけのおじさんだともう分かったじゃん
誰に何聞かれてもまともに答えられないし答える気もないよ
前総理と一緒で質問と回答が噛み合ってなかったじゃん
そもそも理解力がない上に 保身しか考えてないから質問かわしてごまかしてばっかりだしあんなの誰が質問しても受け答えにならないよ
前総理もそうだったじゃん
+1
-7
-
11189. 匿名 2022/04/28(木) 13:24:40
全国のきちんと仕事をしている観光船の人も頭抱えてるんじゃない?
安全に関するお約束を今までは申し込みの時の規定の紙とかで説明してたけど、安全装置があることや天気の判断の仕方をお客さんに見える形で提示していかなきゃいけないかもね。
とくに外海に出るタイプの観光船は。+8
-0
-
11190. 匿名 2022/04/28(木) 13:24:52
>>11163
ゆとり世代ですがよく陰湿だと言われますw(^ー^)+0
-0
-
11191. 匿名 2022/04/28(木) 13:25:04
>>4175
クソ韓国の土下座は日本のとは形が違うらしいよ+0
-0
-
11192. 匿名 2022/04/28(木) 13:25:08
>>11005
バスとかタクシーも2種免許が必要だし、せめてお客さん乗せて営業する船も別の免許の制度ができるべきだよね+5
-0
-
11193. 匿名 2022/04/28(木) 13:25:30
>>11080
スタップ細胞はありまーすのときも言われていたけど、医療系ジャーナリストや専門家は会見場の後ろに回されて手を挙げても質問できなかったそうだよ
会見の主催者側にも問題があるけど、テレビ番組の記者が前を陣取り、その後を週刊誌や新聞社が取って専門系は後ろに追いやられたんだって
そこまでやったらちゃんと調べて適格な質問をしろよって思うわ+8
-2
-
11194. 匿名 2022/04/28(木) 13:25:35
>>11089
直し方はどうだったんだろ。
お金かけてキチンと修理したか、検査だけ通るように安価で表面だけ直してもらうかピンきりだよね。
水が出てたって言ってたし。
水がダラダラ出ていたのと検査で通った日付、どちらが先か調べてほしい。
船底の亜鉛板を毎年張り替えてなく傷んだままだったらしいから壊れて浸水したかもしれないし。
記者会見で亜鉛板はどんな間隔で張り替えるのが適切なのか尋ねて、カズワンの張り替えは何年と何年にしたか調べて後日教えてくださいとか誰か尋ねてほしかった。
+3
-0
-
11195. 匿名 2022/04/28(木) 13:25:43
>>11167
ZEEBRA+11
-0
-
11196. 匿名 2022/04/28(木) 13:25:46
>>11001
アンテナの故障を見落としていた理由について社長は「船長に任せているのが多かった」と言い訳してたけど、外から見て分かる事まで船長のせいにするのは理解が出来ないわ+19
-0
-
11197. 匿名 2022/04/28(木) 13:25:49
>>11137
それまじ?嘘でしょ?+0
-0
-
11198. 匿名 2022/04/28(木) 13:26:00
>>11074
地方零細?地元では名士で権力者なのかと思ってた。+1
-1
-
11199. 匿名 2022/04/28(木) 13:26:03
>>11171
観光船で今時GPSがないのはおかしいって言ってたよ
だからバラバラなんだよ
営業するなら安全管理も義務付けないと
そんな恐ろしい船に乗ってんのかと
それホームページのどこで確認できるのよ
沢山あるんでしょう?遊覧船会社…+10
-1
-
11200. 匿名 2022/04/28(木) 13:26:07
>>11185
外交問題まで絡んできちゃうじゃんね。
ほんと、ことの重大性を理解できてなさそうだよね、社長も町長も。+10
-0
-
11201. 匿名 2022/04/28(木) 13:26:15
>>11142
地元有力者のボンボンなのに大学すら出てなくて陶芸しかやって来なかったから、学力相当低いんだと思う+60
-6
-
11202. 匿名 2022/04/28(木) 13:26:16
実際に川下りでも事故あったよね
5人ぐらいが死んでる
基本的に水が絡むものは危ないんだよ+26
-0
-
11203. 匿名 2022/04/28(木) 13:26:18
>>10882
それ関係のメディアは来てないと思う。
この様な事故は総合一般紙が扱う物、みたいな感じで。
エネルギー資源輸送船の座礁とかで原油が流出したとかじゃないから+4
-0
-
11204. 匿名 2022/04/28(木) 13:26:21
>>11160
「本日はお集まりいただきありがとうございます」の人か+9
-0
-
11205. 匿名 2022/04/28(木) 13:26:40
>>10914
文春って亡くなった人の情報までこんな期間で出せるんだね。+11
-0
-
11206. 匿名 2022/04/28(木) 13:26:42
何でお前の生年月日調べなあかんねん
何がノーコメントじゃい+9
-0
-
11207. 匿名 2022/04/28(木) 13:26:49
もうテレビでやらなくていいと思う。遺族の方々やまだ発見されて無い方々のために努力や協力すればいいと思う。+1
-6
-
11208. 匿名 2022/04/28(木) 13:26:51
>>710
本当らしいよ+3
-0
-
11209. 匿名 2022/04/28(木) 13:27:00
>>11190
個人の問題でしょう
>>11163ゆとりだからって差別発言だよ
関係ないわ。私ゆとりだけどあの場にいたらもっと追及してたと思う。+4
-0
-
11210. 匿名 2022/04/28(木) 13:27:02
>>11195
知らなかったわ+3
-0
-
11211. 匿名 2022/04/28(木) 13:27:09
>>11181
長女3歳なの?発見された女の子と同い年じゃん...
この社長、同い年の娘いるのに色々言い訳して本当に悪いなんて思ってないでしょ。自分の娘が同じ目に遭ったらと考えてみてほしいよ。+30
-1
-
11212. 匿名 2022/04/28(木) 13:27:31
>>11018
アマチュア無線をたまたま他社が寄港がおそすぎて
怪しんで聞いたら救難だったってゾッとする+21
-1
-
11213. 匿名 2022/04/28(木) 13:27:37
>>11152
ほんと、申し訳ないとも思って無さそうに見えるし、反省のはの字も無さそうで…
私は被害者の方達の身内でも無いけど、悔しくて悔しくて泣きそうになる+21
-0
-
11214. 匿名 2022/04/28(木) 13:27:48
>>11197
遺族の人に指摘されてようやく足組みやめたんだってさ+16
-0
-
11215. 匿名 2022/04/28(木) 13:27:56
>>11074
普段の態度が出たって感じだったよ
杜撰な管理で客が死んでるのに鼻で笑うって…
+18
-0
-
11216. 匿名 2022/04/28(木) 13:28:08
>>7911
追い詰められてるからブラックでも働いて稼ぐしかないと思って思考停止してしまうかもしれないけど、日本全国で探せば中小企業でもそれなりの待遇で求人募集してる会社はいくらでもあるので、本当に視野を広げて辞めても必ず他に仕事はあると勇気を出して声を上げてほしいですね。+2
-0
-
11217. 匿名 2022/04/28(木) 13:28:10
>>11130
社長がまともに機能してたら
豊田船長をそもそも雇わないだろうしね
元からのベテランが沢山いたし+10
-0
-
11218. 匿名 2022/04/28(木) 13:28:13
>>10914
乗りきったぜって言ったのは船長?社長?+5
-0
-
11219. 匿名 2022/04/28(木) 13:28:20
>>11202
GWも夏休みも
毎年誰かがその不運を引くよね
水の事故が0だった年ってあるのかな+6
-1
-
11220. 匿名 2022/04/28(木) 13:28:30
>>11099
福島県民す
私が住む町にも店舗があってよく買い物をするし
会津に住む親戚もこちらのスーパーで仕事をしています。
福島の方がいるっていうのは目にしていましたが…本当に気の毒です。+40
-0
-
11221. 匿名 2022/04/28(木) 13:28:39
>>11181
初婚ではなかろう?+0
-0
-
11222. 匿名 2022/04/28(木) 13:28:42
>>11074
それを擁護というんですよ。
しかも不慮の事故ではなく起こるべくして起こった事故だから。+4
-0
-
11223. 匿名 2022/04/28(木) 13:28:48
>>11183
それがこの会社のHPだかにヒグマ遭遇率97%とか書いてたみたい。それを間に受けた人が怒ってた。書く方も書く方だけど信じる方もちょっとね。+9
-0
-
11224. 匿名 2022/04/28(木) 13:28:50
>>11181
10年ほど前に離婚してる
その後、今の奥さんと再婚+3
-0
-
11225. 匿名 2022/04/28(木) 13:29:03
遺族から個人情報が漏れてると物凄い怒りの電話をいただいたと言ってたのが気になった。どこから出たか分からない非常に驚いたみたいな
マスコミの方が黙ったからみんな心の中で自分らサイドの問題と分かってんだろーなと思った+6
-0
-
11226. 匿名 2022/04/28(木) 13:29:05
>>11074
え?事件、事故被害者の遺族が記者会見とか普通にあるやん。
当事者である会社の最高責任者が会見開かないでどうするの?
この社長の事故後の対応には国交省の担当者でさえあんなイラついてるくらいよ?
過去の事故とかの例見ても会見開くのむしろ遅いくらいじゃない?
昨日まで何日有ったのよ。船長が出てこないの確信し(死人になんとやら)、誰かに知恵を借りた上での会見にしか見えなかったけどね。+9
-1
-
11227. 匿名 2022/04/28(木) 13:29:05
日本人って結構、会社を信用する癖があるけど、それってどうなのかね
けっこういいかげんだよ
ベビーシッター文化とかも、保育園は信用できないけど、
自分が選んだ人なら信用できるっていう欧米人の基本的な考え方の問題だし+5
-0
-
11228. 匿名 2022/04/28(木) 13:29:08
お騒がせしてスミマセン。は、使う言葉間違えたんだか。その程度に思ってるんだか。+4
-2
-
11229. 匿名 2022/04/28(木) 13:29:57
>>11186
コンサルが船は値切るなといったとか言ってなかったっけ
もちろん今後また買うことやメンテしてくれるんなら値切るなはわかるんだけど船ボロボロって話だしマージンかなーって+6
-0
-
11230. 匿名 2022/04/28(木) 13:29:58
>>11164
杜撰な管理も、脚を組んだり誠意のない説明も
違う事ではなく、周りの人から見た率直な見解ですよ+1
-0
-
11231. 匿名 2022/04/28(木) 13:29:58
>>11206
本人じゃなかったのかな?
名前と生年月日確認してたよね+0
-0
-
11232. 匿名 2022/04/28(木) 13:30:08
>>11109
見つかってないよ
海上広域の範囲を探し始めたって事は
そういうことでしょう。+4
-0
-
11233. 匿名 2022/04/28(木) 13:30:18
リオンドールの社長は今年の3月に父を亡くして今度は息子が亡くなったのか
すごく辛いだろうな+29
-0
-
11234. 匿名 2022/04/28(木) 13:30:20
>>11074
ちいさかろうが大きかろうが、人のいのち預かって商売してるのに変わりはないでしょ。+6
-0
-
11235. 匿名 2022/04/28(木) 13:30:26
>>11181
社長は再婚と聞いたけど+1
-0
-
11236. 匿名 2022/04/28(木) 13:30:33
>>11164
何が怖いって、この一社だけが杜撰だったんだと素直に思えないところよ。
他の会社は100%信用できてここだけ極悪非道みたいに言ってる人達すごいね
私は知床で船乗ることはもうないかな
沖縄とかも怖いわ+27
-0
-
11237. 匿名 2022/04/28(木) 13:31:39
>>11218
よこだけど
>>10877によると
また全然別の船長も事故起こしてたっぽい?
どこにも報告せずうまく隠せた=乗り切った?みたいに言ってる感じかなーと+4
-0
-
11238. 匿名 2022/04/28(木) 13:31:48
>>11229
絶対に船商売をしろ!って意味で、船や安全に金を掛けろという意味ではないと思われ。+1
-0
-
11239. 匿名 2022/04/28(木) 13:31:48
飲食業とかもカネに困ってるとこなんて何使ってるかわからんのにね
日本は会社が淘汰されないから、本当に自分の目で選ぶ必要性っていうのを感じる+5
-0
-
11240. 匿名 2022/04/28(木) 13:31:54
>>11225
それ気になったけど質問への返答としてはおかしなタイミングじゃなかったっけ
今何故そのお話を?って思った気がする+0
-0
-
11241. 匿名 2022/04/28(木) 13:32:04
>>11202
相撲の親方怪我した
+1
-0
-
11242. 匿名 2022/04/28(木) 13:32:22
>>11217
わざわざベテランを排除したのはお給料が高いからなんでしょ?それで経験浅い現船長をフルに使うって魂胆。誰の入れ知恵なんだろね。+9
-0
-
11243. 匿名 2022/04/28(木) 13:32:25
>>6693
それはそれでまた別の問題がありそうだね、、、
何かあったら国際問題に発展しそうで、、、+1
-0
-
11244. 匿名 2022/04/28(木) 13:32:35
>>11178
傷があったって喋った人の言葉ばかり拡散して、なぜその後どうなったとかは裏取りしなかったの?裏取りしないでマスコミは報道したらダメだと思う。遺族の方々もそれで要らぬ憶測で感情がゆれるわけだし。報道の仕方は今回もまた問題視されてるよ。+6
-3
-
11245. 匿名 2022/04/28(木) 13:32:45
>>11171
そうだったのか、客乗せるのに結構緩くかんじちゃうけど普段なら周りに船もいるしそこまで問題じゃないのかな
素人としては海で自分たちの現在地位置どうやって把握してるんだろうと思ってしまう+5
-0
-
11246. 匿名 2022/04/28(木) 13:33:09
ふざけた会見にネクタイの色よ
誰か言ってあげる人はいなかったのか+5
-0
-
11247. 匿名 2022/04/28(木) 13:33:16
>>11090
船長を連れてきたの社長らしいよね?
文春かなにかで読んだ。+0
-0
-
11248. 匿名 2022/04/28(木) 13:33:16
>>11214
電話で説明会に参加してたらしいのになぜ足を組んでるのがわかるのか不思議+3
-0
-
11249. 匿名 2022/04/28(木) 13:33:43
船が傾いてから沈むまで早かったのかな…+0
-0
-
11250. 匿名 2022/04/28(木) 13:33:59
>>11244
だから会見して今裏どりしてるんだろ、って話。
+0
-1
-
11251. 匿名 2022/04/28(木) 13:34:27
>>10914
1月って船出せるの?
そもそも営業してないよね
今回のが今年営業初日の事故でしょ?+15
-1
-
11252. 匿名 2022/04/28(木) 13:34:27
>>11104
まともな人間性も知性も全く感じられなかった。
人の命を何とも思わず金になるならいくらでも犠牲にして構わないと言う精神構造に見えた。
これだけ批難されているにも関わらず「ザコどもがうるせぇなあ」みたいな態度。
何をもって自分が上だと思っているのか全く謎。
一地方の名家の出身といえどこんな酷い人間がそんなもの鼻にかけて何になるんだ?と。
本当に狭い世界で自分は特別だと思い込んで人の命の重みもわからずイカれた姿を晒して、まだ自分は上に立つ人間だと思っていることが1番恐ろしかった。
この人に事実を認識する力は無いのだろう。
そう言う人に人の命を預かるような仕事をする許可が降りないようにしてほしい。
我々が身を守れるとしたらこれしかない…
こんな事態になっても話が通じないんだから。+36
-1
-
11253. 匿名 2022/04/28(木) 13:34:34
>>11249
危なくなってから1時間は高波に揺らされてた感じだけどね+18
-0
-
11254. 匿名 2022/04/28(木) 13:34:35
>>11207
努力や協力ってなっても今回は海だから。どうやって素人が協力するのよ+5
-0
-
11255. 匿名 2022/04/28(木) 13:34:55
まだ見つからないプロポーズ男性の従兄弟の嫁さ…本当にいいかげんにしてほしい。
船とプロポーズカップルの居場所を5人の霊能者に見てもらった結果を捜索の方々に伝えてるけど、霊視の結果をもとに捜索するわけなくて、それに対してキレてる。
ちょっと黙れ。しゃしゃんな。+4
-30
-
11256. 匿名 2022/04/28(木) 13:34:57
>>11171
他の会社の話が一切出てこないから他にもGPS外してた船はありそう
義務じゃ無いわけだし
日本全国今頃一気に修理整備してる船もあるのかなとか思うわ+16
-0
-
11257. 匿名 2022/04/28(木) 13:35:19
>>11244
本当に修理してるなら、修理屋がじぶん達に非がかからないように修理内容を申し出てくると思うんだけどな、出でこないね+2
-2
-
11258. 匿名 2022/04/28(木) 13:35:44
こんだけ騒がれるのもよーわからんけどね
何か隠したいことでもあるのか
自分的には、通報して早く到着すればとか、検査をもって厳しくすればいいのに、
とか行政の問題も指摘したくなるけど
通報しても救助にいくのに3時間かかるなら、ほとんど無意味じゃないの?+3
-15
-
11259. 匿名 2022/04/28(木) 13:36:12
荒々しい地形だったりヒグマが出たりする大自然の中で捜索活動してる方々すごいな
この社長には何ができるんだろうか…できること何もないか+18
-1
-
11260. 匿名 2022/04/28(木) 13:36:19
>>11196
会社の設備も船の設備も管理するのは会社の仕事だよね
船長がするべきことではない
その責任を負うのは社長+6
-0
-
11261. 匿名 2022/04/28(木) 13:36:25
>>11236
おそらく旅行って危険はつきまとってるんだと思うよ。特に自然の中で遊ぶ時は本当に気をつけた方がいい。今回は人災だと思うけどね。+8
-0
-
11262. 匿名 2022/04/28(木) 13:36:28
>>11201
陶芸家なの?確か父親、議員なんでしょ?跡継がせないなんて政治家として不思議なんだけど次男とか三男なのかな?何か障害とかあるのかなって位、質問の回答が噛み合ってなかったり、ことの重大さが分かって無さそうな回答だったり、神経逆撫でする態度や発言が目立った。+14
-0
-
11263. 匿名 2022/04/28(木) 13:36:32
>>11240
遺族と話したかって質問だった思う
たしかに話してるし、その事もあるし何を話したかとかこんな事言われたとかも言えないって意味?と思った
社長の話はこっちで汲み取らないと理解できんから想像だけど+3
-0
-
11264. 匿名 2022/04/28(木) 13:36:33
>>1993
食中毒は知らんけど、
過去に女性用の宿舎で鍵もなくレイプ事件があったらしい。+15
-0
-
11265. 匿名 2022/04/28(木) 13:36:42
>>11245
地元の漁師も同じようなこと言ってたよ
これを機に法改正するかもね+9
-0
-
11266. 匿名 2022/04/28(木) 13:36:49
>>11255
霊能者の言うことを信じてる時点でひくわ、、+67
-1
-
11267. 匿名 2022/04/28(木) 13:36:54
まぁでも自分が同じ立場なら土下座はするかもな+6
-0
-
11268. 匿名 2022/04/28(木) 13:36:56
>>11227
1人に委託するよりは複数の目があった方がまだ安心かなと思う個人だと大問題起こしても逃げられたら終わりだし
この場合は社長が地元の権力者じゃなければ他の漁師や観光協会の言うことに従って防げた事故なんじゃないの?と思うよ+3
-0
-
11269. 匿名 2022/04/28(木) 13:36:56
>>11242
ベテラン勢の給料が月35万以上
豊田船長はバイトで日給8000円
これが本当なら相当コストカットできたね
アドバイスは例のコンサルさんかな+21
-0
-
11270. 匿名 2022/04/28(木) 13:36:57
カップルのいとこ嫁本当に暴走してるね
私が言ったところで見つかった場合、責任取れ!だって+2
-2
-
11271. 匿名 2022/04/28(木) 13:36:57
>>11245
テスト運航とかしてたみたい
あと、コースは何十年も同じだって
+1
-0
-
11272. 匿名 2022/04/28(木) 13:37:18
鼻で笑った瞬間があったの?
+3
-2
-
11273. 匿名 2022/04/28(木) 13:37:37
>>11188
また政権批判ですか。+8
-0
-
11274. 匿名 2022/04/28(木) 13:38:21
>>11251
よこ
レスの人は、おそらく事故の月と書類送検の月がごっちゃになってると思われる+4
-0
-
11275. 匿名 2022/04/28(木) 13:38:30
>>11267
土下座はしたらしたで批判されるからもうやめたらいいと思う。+6
-0
-
11276. 匿名 2022/04/28(木) 13:38:38
>>11039
国を挙げて観光レジャーを推進してるからね(公明党観光庁の独裁ポスト)
中国人観光客も来なくなったし(レジャーや爆買いに金を落とさなくなった)
観光業もコロナで2年開店休場状態だったし
桂田社長もいつも「金がない」って経営に四苦八苦してたみたいだから
悪天候が予想されても、キャンセルするより無理でも出港させたんだろう
運転手酷使で問題になったスキーやディズニーツアーのバス事故もかつてあったしね
(高速バスの値下げ過当競争)
陸と比べて何か起こると水は助かる確率が下がるよね
+4
-0
-
11277. 匿名 2022/04/28(木) 13:38:49
飲食も観光も日陰産業っていうイメージあったのに、
なぜか最近イメージ良くなってるからね+1
-0
-
11278. 匿名 2022/04/28(木) 13:38:56
>>11258
11人亡くなった事故で騒がなくて何を騒ぐの
しかもまだ終わってないし+27
-1
-
11279. 匿名 2022/04/28(木) 13:39:10
>>11255
え、本当にその男性の従兄弟の嫁なの?
てか従兄弟の嫁なんて完全他人じゃん。我が家も義実家がそうだけど、外野の方がうるさいお節介野次馬っているよね。+64
-1
-
11280. 匿名 2022/04/28(木) 13:39:25
>>11236
私も今回の件で大自然の中遊覧船に乗るの怖いから一生乗らなくても良いと思った。ディズニーランドのジャングルクルーズで十分だわ。+11
-0
-
11281. 匿名 2022/04/28(木) 13:39:27
>>11274
つづき+4
-1
-
11282. 匿名 2022/04/28(木) 13:39:35
>>11275
難しいところだよな
さっきめざまし8で谷原章介が、土下座したって被害者たちは帰ってこないとか言ってたけど…+6
-0
-
11283. 匿名 2022/04/28(木) 13:40:01
>>11233
北海道出張、せっかくだから少し観光したら事故に巻き込まれたとは…気の毒すぎてなんと言って良いのかわからない。+20
-0
-
11284. 匿名 2022/04/28(木) 13:40:01
>>11126
え?!じゃあ知床の町の有力者(3代目)とか比較にならないレベルの権力者じゃん。
これは話が変わってきた。+39
-2
-
11285. 匿名 2022/04/28(木) 13:40:05
>>11275
土下座しろなんて言われてないのに勝手にやってるんだよ+3
-2
-
11286. 匿名 2022/04/28(木) 13:40:31
トピ画、土下座から元気よく立ち上がった瞬間の写真にしてほしかった
本当に元気よく立ち上がったからさ社長
最初のあれだけで人間性が透けて見えたよ+6
-0
-
11287. 匿名 2022/04/28(木) 13:40:41
経済も重要かもしれんけど、安全第一だと思うけどね
地方とかオンボロの電車とか走ってるし、乗るのも怖くなるよ+1
-0
-
11288. 匿名 2022/04/28(木) 13:41:04
>>11258
大衆と違った視点を持つアテクシ的な?+6
-0
-
11289. 匿名 2022/04/28(木) 13:41:14
>>11282
それを言い出したら謝っても会見しても被害者は帰ってこないんだけどね。+8
-0
-
11290. 匿名 2022/04/28(木) 13:41:41
>>11257
警察とかには言ってるのでは?マスコミになんでもかんでも喋らないよ。+2
-0
-
11291. 匿名 2022/04/28(木) 13:42:00
>>11271
ずっとベテランがいたしそれで良かったんだろうね、ここ数年で体制が急に変わったって感じだったし+4
-0
-
11292. 匿名 2022/04/28(木) 13:42:10
>>11279
本当に従兄弟の嫁だよ。この人の旦那も事故についていろいろと呼びかけてる。
旦那の従兄弟とはいえ、すごく仲良かったみたいだよ。+13
-0
-
11293. 匿名 2022/04/28(木) 13:42:14
>>11080
さかなクンの知り合いに船や海流に詳しい人が一人くらいはいそうだけどね
さかなクン自身も大学の客員教授だから常勤の大学教授とのコネクションもあるだろうし
あと日テレは鉄腕ダッシュのロケで繋がった漁師さんが何人もいるでしょ
そういう人達に質問文作ってと依頼するわけにはいかんのかなって思うよ+3
-1
-
11294. 匿名 2022/04/28(木) 13:42:36
>>11074
不可抗力やわずかなミスが引き起こした事ならここまで叩かれないよ
やっちゃいけない事をいくつも積み重ねて、未必の故意の殺人と言ってもおかしくないくらいの事件
一零細企業の社長だからとか関係ない
ベテラン解雇したのも同業者の意見聞かなかったのも出航指示したのも全部この人なんだから+15
-0
-
11295. 匿名 2022/04/28(木) 13:42:40
>>494
アスペの両親がそんな感じだわ
金儲けだけが生き甲斐で娘から見ても異人種
生きるのが下手だからお金に特化して、お金以外の価値は理解不能みたい+3
-0
-
11296. 匿名 2022/04/28(木) 13:42:43
>>11289
そうだよね、テレビなんて視聴率のためにやってるわけだし。なんかマスコミにはイラッとくるわ。+5
-0
-
11297. 匿名 2022/04/28(木) 13:42:43
>>11289
明らかな土下座パフォーマンスについて苦言を呈したかったんだろうけどちょっとズレてるよね+6
-0
-
11298. 匿名 2022/04/28(木) 13:42:52
>>11229
「値切ってはダメ! 言い値で買いなさいと指導した」とコンサル本人が語ってたね
アドバイスに対して、『はい』『YES』『喜んで』とすぐに実行したとも書かれてたから、コンサルの影響はかなりあったんじゃないかね+5
-0
-
11299. 匿名 2022/04/28(木) 13:42:58
>>11277
日陰というか斜陽かなぁ+0
-0
-
11300. 匿名 2022/04/28(木) 13:42:59
>>11257
修理したところがワザワザ自分からメディアの前に出てきてこの事故に参加しないと思う+3
-0
-
11301. 匿名 2022/04/28(木) 13:43:07
令和に起こった事故と思えないくらい杜撰…+18
-4
-
11302. 匿名 2022/04/28(木) 13:43:11
>>11248
リモートだから映像はあったんじゃない?+3
-1
-
11303. 匿名 2022/04/28(木) 13:43:19
>>11258
通報すればどこにでもすぐに救助に行けるわけじゃないからね
この日は天気も悪かったし場合によってはその日は無理だったかもしれない3時間後につけただけマシだったかも
救急車だってそれなりに時間かかったりする
そこからすぐ収容できる病院探せるわけでもないよね+25
-1
-
11304. 匿名 2022/04/28(木) 13:43:21
Googleのクチコミより抜粋
9 か月前
ネット予約を完了させたのに、到着してみると予約人数が最低人数に達しなかった為キャンセルと言われました。連絡もいただけなかったのでガッカリ。予定を組んで行ったので結局クルーズには参加できませんでした。電話番号も書いたのだから電話で前もって連絡して欲しいものです!カナシミ!
悪天候であっても定員割らなかったら許容範囲(当社比)だと出船
書き込みのように人数が集まらない、つまりお金にならないと出船はしない
そういう事よ+36
-4
-
11305. 匿名 2022/04/28(木) 13:43:43
>>11281
そういう事ね、間違った情報は書かないでほしいわ…
ありがとう!+6
-1
-
11306. 匿名 2022/04/28(木) 13:43:51
>>11265
世間の明るみに出た以上この船は大丈夫?て絶対なるしね…HPとかパンフレットにもこんな安全対策してますって記載増えるだろうね+3
-1
-
11307. 匿名 2022/04/28(木) 13:44:28
>>11259
ほんとだよね、社長は何の役にも立たない
情けないよな
不明の皆さん早く見つかってほしいけど、捜索してる皆さんも気を付けてがんばってほしいね
+13
-1
-
11308. 匿名 2022/04/28(木) 13:44:36
うちの祖父母の家は福島県の田舎なんだけど、唯一助けてもらってるスーパーがリオンドールだなぁ。
福島の経済を昔から動かしてる大きな企業だから、その跡取りが..なんて悲しいよ。これで影響が出たりしたら許せない。+34
-0
-
11309. 匿名 2022/04/28(木) 13:44:59
>>1
個人的に、会見とかで土下座するやつは反省してないやつと思ってる。+20
-2
-
11310. 匿名 2022/04/28(木) 13:45:01
>>11292
22〜23歳くらいの方だったから従兄弟も若いよね?
ちょっとここは冷静になってほしいな他の親族のためにも+19
-1
-
11311. 匿名 2022/04/28(木) 13:46:24
>>11075
しかも、コンサルのアドバイスで結果でなくても取り締まる法律もないんだよね
そんなん占いと一緒やんか+14
-0
-
11312. 匿名 2022/04/28(木) 13:46:25
>>11262
高校卒後して、茨城で陶芸勉強して
その後東京で陶芸家やってて、40代になって戻ったみたいよ
兄弟はいるみたいで、しれとこ村グループ?の取締役に桂田正ニって登記されてたり、父親の桂田鉄三後援会の会計に名を連ねてる記事は出てた+3
-7
-
11313. 匿名 2022/04/28(木) 13:46:27
>>11278
騒ぐにしても、もう少し意味がある事にしてほしい。ウワサや憶測で叩いても意味が無い。テレビもこれまで散々報道してたけど間違った事を報道してたし。+4
-4
-
11314. 匿名 2022/04/28(木) 13:46:28
元々観光客相手の商売なんていい加減だよ
リピーターになるわけでもないし
地元の人間相手とか、
何回も取引が継続されて信頼関係が必要になるとかなら違うけど
自然を売りにしてる観光業なんて、本当にやるものがない人が最後の手段としてやる感じ+3
-2
-
11315. 匿名 2022/04/28(木) 13:46:33
>>11255
本当に命かかってると思った時に笑 とかつけられるものなのかな、、+31
-2
-
11316. 匿名 2022/04/28(木) 13:46:40
>>11310
そんなに若いんだ
じゃあ熱くなっても仕方ないところもあるかな
捜索隊批判はやめて欲しいし行き過ぎたら処罰されるべきだと思うけど+11
-0
-
11317. 匿名 2022/04/28(木) 13:46:44
>>11258
救助に文句言うのは違うだろ+16
-0
-
11318. 匿名 2022/04/28(木) 13:47:01
>>11071
横だけど、全く意味が違うとは思えない。
ほぼ同義だと思うけど。
それよりしつこくこだわり過ぎじゃない?
真逆のことを言っているわけじゃないのに。+1
-2
-
11319. 匿名 2022/04/28(木) 13:47:13
>>11282
失言多い谷原さんだけど、ピンぼけ程度で済んでよかったわ。+4
-0
-
11320. 匿名 2022/04/28(木) 13:47:24
日本は全部いい加減なんだよw
コロナでもわかったじゃん+2
-4
-
11321. 匿名 2022/04/28(木) 13:47:59
>>11183
アマゾンのレビューでもそんなの多いじゃん
サイズ間違えたから星1つみたいなの+5
-0
-
11322. 匿名 2022/04/28(木) 13:48:03
感情的に騒いですぐに忘れる
いつもの日本人+2
-2
-
11323. 匿名 2022/04/28(木) 13:48:03
>>11259
何の役にも立たないからせめて嘘をつかず本当のことをしっかり話してほしい。社長は全国に晒されてるけど食事もできるし布団でも寝れる。今もなお見つかってない人は寒い海の中にいるんだから+11
-1
-
11324. 匿名 2022/04/28(木) 13:48:09
>>11245
感と経験頼りって感じだよね
素人としては、船ってもっときちんとレーダーやらGPSやら無線とかドライブレコーダーとかしっかり組み込んで
ガッチガチでやってるのかと思ってたよ
+7
-0
-
11325. 匿名 2022/04/28(木) 13:48:10
>>11009
無責任のサイコパス
まさに、安倍晋三
+0
-12
-
11326. 匿名 2022/04/28(木) 13:48:27
>>11248
3回中1回は出席したっていうからそのときに足組んでたんでしょ+0
-0
-
11327. 匿名 2022/04/28(木) 13:48:38
>>11269
豊田船長は正社員って文春には出てたよ
+1
-0
-
11328. 匿名 2022/04/28(木) 13:48:49
>>11274
アンカ先の人じゃないけどさ
この会社、表に出てきてる以上に社内トラブルが多すぎて社長自身も過去にどう処理してきたのか把握しきれなくなってんじゃない+1
-1
-
11329. 匿名 2022/04/28(木) 13:48:53
船長が前にも事故起こしてたって言った人誰?なんでウソ流すかね。こういうのあるからマスコミ信用出来ない。+2
-0
-
11330. 匿名 2022/04/28(木) 13:49:03
>>10824
2回目の事故、登録者が豊田船長なだけで実際に座礁事故を起こしたのは同乗者らしいよ+7
-0
-
11331. 匿名 2022/04/28(木) 13:49:44
>>11150
安全運行してて地震に巻き込まれたなら天災、天災怖いね人間は自然には敵わない巻き込まれた人可哀想に…ってなるけど
だけど、これは避けられた事故、人災だから+3
-0
-
11332. 匿名 2022/04/28(木) 13:49:45
>>11189
あと全国のきちんとしてないとこは早急に是正してほしいけど、そういうとこに限って他人事なんだよね+2
-0
-
11333. 匿名 2022/04/28(木) 13:50:14
>>11328
ほんとそんな感じ
社長も適当すぎで、事故やトラブル起きすぎてて
どれがいつ誰が起こしたどの事故で
損傷箇所はどれで、いつ直したとか
もはやわかってない感じ+5
-0
-
11334. 匿名 2022/04/28(木) 13:51:03
>>10674
えっ、関連中にスマホ持って行ってるの?
なめた公務員だね
+1
-15
-
11335. 匿名 2022/04/28(木) 13:51:13
こんな酷い代表の会社だと事故の賠償すらキチンとされるのだろうか。かなり色々手広くやってたらしいけど、もう全部晒されてるのかな?
+0
-0
-
11336. 匿名 2022/04/28(木) 13:51:19
今回のことでよくわかったのは飛行機や電車に比べて船は意外に検査とか適当でもまかり通るってことだね。
周りもこれだけ前からやばいと思ってたとか、海保に通報とかしてても、それでもしれっと営業続けられるんだよね。
もっと厳しく即営業停止とかできないのかな?+7
-0
-
11337. 匿名 2022/04/28(木) 13:51:22
>>11282
何が失言?
毎回谷原さんでてくるけどさなんか個人的にされたの?
+1
-1
-
11338. 匿名 2022/04/28(木) 13:51:25
>>10996
まぁね。けど客の中には二度と来ないからなんとしても粘るみたいなのが居ても不思議じゃないから、どうしても納得しない時の話だったんかなと思った。ちょっと出せば分かるって感じで海系の観光地ならそういう客の対応とかは割としてそう
その部分の会見見てないからあれだけど+0
-0
-
11339. 匿名 2022/04/28(木) 13:51:28
>>11242
竹中平蔵「首の切れない社員なんて、雇えないですよ」
首きっとるやんけ
+0
-0
-
11340. 匿名 2022/04/28(木) 13:51:41
実際に、問題があったらもみ消しでやってる企業がほとんどなんでしょ
業者と行政の癒着とか
その積み重ねが信用できない企業のできあがりなんだわな
食中毒とかでも事件になるのは少ないからね+1
-0
-
11341. 匿名 2022/04/28(木) 13:51:47
>>11304
催行人数に達してなくてキャンセルはままある事だけど、こういう時って必ず事前にキャンセル連絡入れるものだよね。お客さん完全な無駄足
ほんと何から何まで杜撰な会社というのがわかる+16
-0
-
11342. 匿名 2022/04/28(木) 13:52:01
>>11307
社長は捜索してくれてる漁船の皆さんにガソリン代渡してるのかしら+1
-0
-
11343. 匿名 2022/04/28(木) 13:52:05
>>11316
こんな危ない現場を命懸けで捜索してるって知らないのかな?+45
-0
-
11344. 匿名 2022/04/28(木) 13:52:17
>>11337
誰も失言とは言ってないけど+1
-0
-
11345. 匿名 2022/04/28(木) 13:52:19
>>11326
その一回が電話って聞いたけど+0
-2
-
11346. 匿名 2022/04/28(木) 13:52:28
>>11282
ある事件の被害者の親が亡くなられたご家族が言ってましたよ
+0
-0
-
11347. 匿名 2022/04/28(木) 13:52:33
若社長…
死亡した福島の男性はリオン・ドール取締役 北海道・知床観光船事故 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWSkahoku.news北海道・知床の観光船遭難事故で、福島県などでスーパーを展開するリオン・ドールコーポレーション(会津若松市)は28日朝、亡くなった同市の小池駿介さん(28)が同社の取締役であることを明らかにした。 …
北海道・知床の観光船遭難事故で、福島県などでスーパーを展開するリオン・ドールコーポレーション(会津若松市)は28日朝、亡くなった同市の小池駿介さん(28)が同社の取締役であることを明らかにした。+17
-0
-
11348. 匿名 2022/04/28(木) 13:52:39
地方は適当だよ
基本的に
行政と業者の癒着もひどい+4
-0
-
11349. 匿名 2022/04/28(木) 13:52:50
>>10674
それ漏らしていい情報なの?携帯持ってたら自衛隊の位置探知できるけど大丈夫か?+6
-10
-
11350. 匿名 2022/04/28(木) 13:53:09
>>9292
差別だという人もいるけど町長もおかしいのだから
やはり真面な地区では無い+5
-0
-
11351. 匿名 2022/04/28(木) 13:53:39
>>11301
令和だからこそよ。+1
-2
-
11352. 匿名 2022/04/28(木) 13:54:18
>>10286
さだまさしの償いを思い出すね、、、+7
-0
-
11353. 匿名 2022/04/28(木) 13:54:29
鉄道や飛行機なら安全装置とかも進化してるんだろうし、設備投資もしてるけど、
本当に昭和から何も変わってないような世界だろうしね+5
-0
-
11354. 匿名 2022/04/28(木) 13:54:40
>>11142
麻生太郎かよw+0
-2
-
11355. 匿名 2022/04/28(木) 13:54:46
>>11337
言ってるけど
+0
-1
-
11356. 匿名 2022/04/28(木) 13:55:32
>>11255
逆にそこ探して見つからなかった時にどう責任取るんだろうね
さすがに霊視で人振り回すのは良くないよ
自分で潜るならまだしも+44
-0
-
11357. 匿名 2022/04/28(木) 13:55:51
知床イメージ下がったね。
旅行先なんて沢山あるのにわざわざ沢山の人が犠牲になった知床に行かなくても良いし。地元観光業の人もこれから益々大変だね。
+45
-2
-
11358. 匿名 2022/04/28(木) 13:56:10
>>5567
・「自分にできることをやって『あげたい』」
+9
-0
-
11359. 匿名 2022/04/28(木) 13:56:16
0008 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/28 13:14:29
ヤマダ電機の社長の娘を轢き殺した奴に民事で10億円請求してたなw
今回も保険で賄えない額の高額賠償請求されそうww
ヤマダ電機出入り業者・ヤマダ長女・事故死の怪 - 書道家Syuunの忘れ物blog.goo.ne.jp「私自身もこの会社に業者として出入りしていた事があるが、その店内は独特の雰囲気があった。人間同士の集団ならあるはずの、"暖かさ"というものを一切感じなかった。いつ切られるか分からないというピリピリとした空気が張り詰めていたのだろうか。つま...
+1
-1
-
11360. 匿名 2022/04/28(木) 13:57:26
>>10946
条件付きが他社であったとして、海の状況や天候で船長の判断で帰ってきても怒られることはまずないだろうね
今回事故が起きた会社で本当に船長の判断で引き返したら社長から叱責というか怒鳴り散らされてネチネチ言われて減給とかされそう+0
-0
-
11361. 匿名 2022/04/28(木) 13:57:37
パイロットや新幹線の運転手になるのと、
船長になるのは、
雲泥の差でしょ
その雲と泥の差がでちゃってるだけじゃないの
基本的に海の業界って甘いのよ+2
-3
-
11362. 匿名 2022/04/28(木) 13:57:47
>>11357
ね。政府もコロナに気をつけつつ経済活動促進に舵切ったところだったのに。GW観光客見込んでたろうにね。
+23
-0
-
11363. 匿名 2022/04/28(木) 13:57:53
>>10998
ちょっとしたコメントにツッコミ入れている人とマイナス魔がいる。
さすがに擁護はできないから「擁護はしていませんが、その言い回しは違う」みたいな枝葉末節のことに拘ってんのw
少しでも罪を軽くしようとしている。
+9
-5
-
11364. 匿名 2022/04/28(木) 13:57:58
>>11347
年商600億のグループの跡取りになるはずだった長男だよ…
これ損害賠償請求青天井では?
その人が生涯で稼ぐはずだった額が上限になるみたいな基準ないっけ+45
-0
-
11365. 匿名 2022/04/28(木) 13:58:08
>>11312
素人ながら、なんか気持ち悪い作品だと感じた
これ売れてたのかな?まあ能力に見合わない社長業より陶芸家続けてた方が良かったかもね+41
-0
-
11366. 匿名 2022/04/28(木) 13:58:49
状況が分かればわかるほど起こるべくして起こった事故って感じだね。
これまで起きなかったのも不思議だし、あの日に起きなくてもこの先起きてた可能性がありそう。
その中でも最悪な条件が重なったんだろうけど、、+9
-0
-
11367. 匿名 2022/04/28(木) 13:58:56
>>11361
言われてみればそうだわ+0
-0
-
11368. 匿名 2022/04/28(木) 13:59:08
経済回すっていうけど、やらなくていい活動ってあると思うよ
今の国って、どんなバカでも働いてるだけで偉いみたいな、
そういう国を作ろうとしてるような+1
-0
-
11369. 匿名 2022/04/28(木) 13:59:43
同業者がインタビューで、天候で出航できないこと伝えると怒るお客様もいる。でも安全第一ですので。って言ってたけど、この知床の大きな事故の影響で今後無理に船出せなんて怒る人いなくなりそう。+19
-0
-
11370. 匿名 2022/04/28(木) 13:59:46
歌にあるように、いつか知床の岬に咲くハマナスを見に行きたかった。
今回の件で悲しすぎる場所になってしまった。+2
-0
-
11371. 匿名 2022/04/28(木) 13:59:53
昨日の会見酷かったね。
なんで不貞腐れてるんだろう。+5
-1
-
11372. 匿名 2022/04/28(木) 14:00:02
>>11126
28歳
若いなぁ
気の毒で本当にため息がでてしまった
親御さんも、頼もしく見守ってらしたろうに
怖かったろう
沈んでいく船の中で降りられなかったかも知れないし
+29
-0
-
11373. 匿名 2022/04/28(木) 14:00:06
この社長、叩けば色々でてきそう…終わってるわ。
桂田精一「しれとこ村レ〇プ事件を隠蔽の過去」知床観光船沈没事故桂田精一「しれとこ村レ〇プ事件を隠蔽の過去」知床観光船沈没事故 | うににゃん情報局www.trattoria-confortevole.com「カズワン」の運航会社である「知床遊覧船」のずさんな船体管理、金儲け主義の運航スケジュールなど問題が次々と明らかになっている中、社長・桂田精一の家族は、「ウトロといえば桂田」というほどの名士であることも判明しています。桂田精一社長は今回事故を起こ...
+19
-1
-
11374. 匿名 2022/04/28(木) 14:00:07
>>11257
修理した会社がその内容をペラペラ話したり、名乗り出るのもおかしいでしょ
警察や海保が言ってることが正しいかしっかり裏とってると思うけど
+6
-0
-
11375. 匿名 2022/04/28(木) 14:00:07
>>11289
何をしても帰ってこないんだから何もしなくても一緒ってなるよね+0
-0
-
11376. 匿名 2022/04/28(木) 14:00:50
人の命を預かる商売ってそれなりにレベル高くちゃいけないのに、
観光船業界は甘かったってだけでしょ
パイロットやCAみたいな使命感もないし、訓練もない
どうやってなるのかもよくわからない+7
-0
-
11377. 匿名 2022/04/28(木) 14:00:53
>>11298
まぁ経営どころかまともな会社で働いたことのない無名陶芸家ボンボンおじさんが人件費のコストカットの仕方なんて思いつかないだろうし入れ知恵はあるだろうね+10
-1
-
11378. 匿名 2022/04/28(木) 14:01:00
>>11343
これ見ても「霊媒師が言ってるんだからあっち探して」って言うならちょっと一旦自分を見つめ直した方がいい+21
-0
-
11379. 匿名 2022/04/28(木) 14:01:17
>>11343
おーろらなんか捜索に協力してるから営業できないのに+15
-0
-
11380. 匿名 2022/04/28(木) 14:01:22
>>11353
田舎の観光業あるあるだよ+5
-0
-
11381. 匿名 2022/04/28(木) 14:01:25
誰でも事故や天災、病気でいつ亡くなるかはわからないけどさ…事故だけはどうしても防げたでしょ!?ってなるからしんどい
どうにか全員見つかってほしい+3
-0
-
11382. 匿名 2022/04/28(木) 14:01:27
>>11267
宮根は会見前に自分なら土下座するって言ってたよね…しなかったらしなかったで土下座くらいしろって言われそうだし。ただ"お騒がせして"申し訳ありませんで土下座はおかしいだろ?!てなったわ+9
-0
-
11383. 匿名 2022/04/28(木) 14:01:35
>>11244
会見内容のウラ取ったらボロがいっぱい出てきそうだよ。+3
-0
-
11384. 匿名 2022/04/28(木) 14:01:47
ありえないけどもし船長が生きてたら、、どうなってるんだろうね。罪のなすりつけ合いが想像出来る。+6
-0
-
11385. 匿名 2022/04/28(木) 14:02:32
>>11312
柱田ファミリーは、
長男が陶芸家から観光業
次男が建設業
父親は議員(元?)で宮司もやっている
と書かれていた+7
-0
-
11386. 匿名 2022/04/28(木) 14:02:51
>>11376
遊覧船なら飛行機より曖昧で良かったんだろうね+2
-0
-
11387. 匿名 2022/04/28(木) 14:03:15
>>11347
損害賠償で搾り取って欲しい+11
-0
-
11388. 匿名 2022/04/28(木) 14:03:47
>>11384
生きてるかもね
社長の言い分聞いてると証言して欲しい+5
-0
-
11389. 匿名 2022/04/28(木) 14:03:51
>>11255
本当この人やばいよね
じゃあそこ捜索して見つからなかったらどうするんですか?そこ捜索して二次災害起きて殉職者でたらどうするつもりなの?って思う
そこ探すにしても専門家の推測の場所をまず探し尽くしてから他の場所でしょ+38
-0
-
11390. 匿名 2022/04/28(木) 14:03:55
>>11060
とにかくテキトーに生きてきて全く責任感がないままで社長の立場にいるから本当にやばいよ。+1
-0
-
11391. 匿名 2022/04/28(木) 14:04:05
>>11303
すぐ救助行けない場所で民間に営業許可してた国にも責任あるよね
このおっさん1人に全部押し付けてお終いでは済まされない大事故だ+8
-3
-
11392. 匿名 2022/04/28(木) 14:04:25
>>11304
定員割れしたら出航しないのは当たり前じゃん
連絡しないのは良くないけど+0
-4
-
11393. 匿名 2022/04/28(木) 14:04:33
>>11375
というか被害者遺族以外が使うセリフじゃないんだよね+4
-0
-
11394. 匿名 2022/04/28(木) 14:04:46
>>11385
訂正
柱田→桂田
m(_ _)m
+1
-0
-
11395. 匿名 2022/04/28(木) 14:04:48
>>11343
波、寒さ、岩場、そして熊といろんなことと戦いながらの捜索だもんなぁ+17
-0
-
11396. 匿名 2022/04/28(木) 14:04:49
>>11374
マスコミが既に修理屋探しをしてるでしょう。
浸水したのは確かなんだろうから、座礁して新たに付けたか、前のとこが割けたか。どっちかだよ
そして沈没までの経緯がわからないのは、会社の管理不行き届きのせいです+3
-1
-
11397. 匿名 2022/04/28(木) 14:05:30
>>11126
親御さんの嘆きは、いかばかりか……+16
-0
-
11398. 匿名 2022/04/28(木) 14:05:46
>>11357
北海道自体が心配よ、、+16
-0
-
11399. 匿名 2022/04/28(木) 14:06:49
リオンドールの社長のご子息は慶応出てから親の会社入る前に大手の人材会社に入ってキャリアカウンセリングとかしてたらしい。
立場弁えて将来経営継いだら役に立つことやってるね、さすが。+65
-3
-
11400. 匿名 2022/04/28(木) 14:07:00
社長、めっちゃ人のせいにしてるね
過去にも色々やらかしてるし最悪な奴だな+4
-0
-
11401. 匿名 2022/04/28(木) 14:07:02
>>11132
客のせいにすんな、だよね。
これをやんわりと擁護している輩がここにいるのも驚き。+21
-0
-
11402. 匿名 2022/04/28(木) 14:07:25
>>11356
プロポーズカップルが霊視と全然違うところで見つかったらなんて言うのかなと思う。まあ、謝らずにスルーだろうな。+16
-0
-
11403. 匿名 2022/04/28(木) 14:07:55
条件付き運行って飛行機や車じゃあり得ん
無線も壊れたのは冬の話
保安庁も安全管理を見直せや!+3
-6
-
11404. 匿名 2022/04/28(木) 14:08:04
会見では土下座してたけど、それ以外の場面では本当にふてぶてしい態度だよね?反省してないのが丸わかり。+45
-0
-
11405. 匿名 2022/04/28(木) 14:08:09
>>11360
「条件付き運航」って、船会社がお客さんに向けて、天候によっては途中引き返すこともあります。っていうやつだよね?
社長と船長の間で、条件付き運行ならOKみたいな感じで、使うものじゃないよね?+12
-0
-
11406. 匿名 2022/04/28(木) 14:08:12
船は怖くて乗れんな+15
-0
-
11407. 匿名 2022/04/28(木) 14:08:40
>>11389
この人って23歳で3児の母みたいだね。
こんなアホなお母さんでお子さんたちが可哀想。+23
-1
-
11408. 匿名 2022/04/28(木) 14:09:05
>>11385
え?こいつが長男なの?んー、議員は無理っぽい頭脳だもんね。経営ド素人のバカボン社長か。最悪。+10
-0
-
11409. 匿名 2022/04/28(木) 14:09:11
町長が怒ってた+6
-0
-
11410. 匿名 2022/04/28(木) 14:09:27
>>11391
すぐに救助に行けない場所だからこそ、他の観光船や漁船が出ているときに船を出さないと行けなかったんだろうね
他の観光船よりも1週間早く営業をはじめて、漁船が戻る天候で出港した責任は大きいよ
他よりも早い営業は許可するべきじゃなかったね+13
-0
-
11411. 匿名 2022/04/28(木) 14:09:29
>>11399
同じ跡継ぎでも桂田との経歴のこの違いよう!
+43
-1
-
11412. 匿名 2022/04/28(木) 14:09:29
社長、献花台にはマスクじゃなくてフェイスシールドで来たんだね。
ダメ出しされたかな?+6
-0
-
11413. 匿名 2022/04/28(木) 14:09:38
>>11378
これ言ってる人って3児のママなんだってね。やばいね。+9
-1
-
11414. 匿名 2022/04/28(木) 14:10:10
>>11109
変なつっこみ。
黙っとけよ。+0
-0
-
11415. 匿名 2022/04/28(木) 14:10:20
>>11284
福島の大きなスーパーさんとのお話だけど
全力で社長に挑むかも知れないですね
被害者河野町弁護団、それなりの弁護士さんたちを集めるのか
悔しすぎるわ、あんな社長にこんなことにされて
弁護士さんたちも、これは黙ってないと思う+44
-0
-
11416. 匿名 2022/04/28(木) 14:10:26
田舎というのはイメージではいろいろあるかもしれないけど、
実際は大変だから
優秀な人は都会に出て行ってしまうし+2
-0
-
11417. 匿名 2022/04/28(木) 14:10:28
>>11399
つくづく悲し過ぎるよ
婚約者の女性もいたみたいだし+40
-1
-
11418. 匿名 2022/04/28(木) 14:11:09
>>11359
訴えるのは自由だけど認められるかは別だよ?
その裁判も結局6700万円の判決だったし+0
-3
-
11419. 匿名 2022/04/28(木) 14:11:10
>>11385
まともな神経してたら一族から借金してでも被害者への賠償に宛てるだろうけど、この社長はどうかな
ていうか兄弟はまだしも、親は自ら全財産投げ打つべき
親にも能力不足の息子にいきなり経営を任せた責任があるんだから+26
-0
-
11420. 匿名 2022/04/28(木) 14:11:26
真面目にやってる遊覧船会社もあるのにこんな杜撰な社長一人のせいで亡くなった人達が気の毒でならん…+27
-0
-
11421. 匿名 2022/04/28(木) 14:11:29
>>11407
子育てしかしてないから世間知らずだよね+23
-2
-
11422. 匿名 2022/04/28(木) 14:11:48
実際に船って沈んだら終わりみたいな感じなのに、
気軽に乗りすぎてる感じはあるよ
飛行機と同じだよ
事故ったら終わりを覚悟しとかないと+12
-3
-
11423. 匿名 2022/04/28(木) 14:12:21
遺族の前では土下座しなかったの?
普通遺族の前でこそするでしょ
でも最初足組んでたとかならする訳ないか…+3
-0
-
11424. 匿名 2022/04/28(木) 14:12:28
>>11304
前に記事で見たのは事故当日の午後2時発コースに申し込んでた人が欠航の連絡を受けたのが30分前だったって。予報で午後から波が高くなるのは朝に分かってたはずなのに直前にしか欠航判断しないのは、ギリギリまで乗客を募って採算ラインとその時の波の状況で場当たり的な判断してたのかな、と思った。+15
-0
-
11425. 匿名 2022/04/28(木) 14:12:54
>>67
うん。まず、こういうことになる想像力が足りない部分がそう思わせるよね。+2
-1
-
11426. 匿名 2022/04/28(木) 14:13:46
>>10847
単純に波の高さとか風速だけじゃなくて、他社のベテランさんは、この辺の海域に通じてる。例えば陸から吹く南東の風にはある程度耐えられても、事故当日のような海から吹く北西の風は危険と言っていたよ。総合的に判断するのでは?
野生の熊を見るのがハイライトだから、船はなるべく陸に近づこうとする。海から陸に風が吹いていれば、当然、座礁の危険も高くなると想像できる。
コンサルの言うなりにベテランの首を切ったばかりか集団で航行するという協定を抜けたため、経験の浅い船長のフォローもなく、事故の際には他船からの救助も得られなかった。+0
-0
-
11427. 匿名 2022/04/28(木) 14:13:48
>>11134
>別にこのおっさんを擁護するわけじゃあないけどさ
この一文つけて、ふんわり擁護しているの同じ人?
無理矢理感凄いよ。+3
-1
-
11428. 匿名 2022/04/28(木) 14:13:53
船に対するイメージっていうのがあると思うんだよ
片田舎の観光会社が遊覧飛行をボロイ機体でやってたら警戒するじゃん
雷雨のときに乗りたいとも思わないだろうし
船は沈まないとか、怖くないみたいな、そういうイメージがあるんじゃないのかねぇ
漁師とかは無事に帰ってこられますようにって嫁が祈ってるらしいけど+0
-0
-
11429. 匿名 2022/04/28(木) 14:13:56
>>11089
分からんよ、直した後にまた破損した可能性もある。
漁船の人が傷見たのが、12月かに船を陸揚げした時だよね?修理したのって5月だったし。+0
-0
-
11430. 匿名 2022/04/28(木) 14:14:17
>>11408
でもレジ袋も議員どころか大臣やってるし議員の方が存在してるだけでいいから誰でもできるよね
観覧船の方が安全管理とかしなきゃだしちゃんとした人がやらなきゃいけなかった。+0
-0
-
11431. 匿名 2022/04/28(木) 14:14:22
>>11075
本当にね
3日くらい前から前トピでずっと粘着して、大手の外資コンサルは違うから!有能だから!とか永遠に騒いでた人はコンサルの回し者なのかな
コンサル業界でもすごいと言われてる小山がこれなんだから業界自体を疑われても仕方ないだろうっての+22
-0
-
11432. 匿名 2022/04/28(木) 14:14:25
今日の捜索は??まだできないかな
ただ過ぎていく時間がもどかしすぎる。早く暖かいところに連れていってあげたい。+1
-0
-
11433. 匿名 2022/04/28(木) 14:14:57
>>11403
役人が
条件付き運行というものはないってそのばで否定してたよ。+4
-0
-
11434. 匿名 2022/04/28(木) 14:15:35
今となっては船長もいないし、どこまで本当のことを言ってるのかわからないよね。+6
-1
-
11435. 匿名 2022/04/28(木) 14:15:37
>>11126
大事な跡取り息子が亡くなったのか…
被害にあった人全員家族や仲間がいてかけがえのない人だったよね
あの社長と船長は本当に取り返しのつかないことをしてしまったよ+31
-0
-
11436. 匿名 2022/04/28(木) 14:15:52
安全管理義務違反で逮捕しろ!+1
-0
-
11437. 匿名 2022/04/28(木) 14:15:52
>>11362
うん。
旅行は楽しい気分で行くものだしね。
苦しい思いをしながら亡くなった人がいる場所で楽しむことはできないよ。
関東の方だと、ざっくりと北海道か沖縄かで旅先を選ぶ人もいるし北海道全体に影響出るかもね。+13
-0
-
11438. 匿名 2022/04/28(木) 14:16:14
何処かに書いてあったらごめん。
週刊○集の記事で、桂田さんのホテル泊まった人のインタビューに夜10時頃にお風呂の調子が悪くフロントに電話しても出ない、翌朝桂田さん本人が電話に出て逆ギレされたと書いてあった。
それと、今年コンビニ出店予定みたいだよ。+19
-0
-
11439. 匿名 2022/04/28(木) 14:16:16
>>11255
遊びじゃないんだから外野の好き勝手に探してもらうわけにはいかないんだよ。ってわからんのか。
そんなに探したければ自腹で捜索隊でも雇って探せば+23
-0
-
11440. 匿名 2022/04/28(木) 14:16:19
>>11415です
変な打ち間違いをして、失礼しました
ご子息がなぜ亡くなったのかを徹底的に追求するために、被害者さんたちの弁護団に、それなりの弁護士さんを集めるかも知れませんね
亡くなったそれぞれの方と残された御家族を思うと、本当に気の毒過ぎます
ただ楽しみに船に乗っただけなのに+10
-1
-
11441. 匿名 2022/04/28(木) 14:16:24
>>11089
直していたという証拠はどこに?
+2
-0
-
11442. 匿名 2022/04/28(木) 14:16:26
マスクしてないだけで追い出される飛行機とは、
危機管理のレベルが違うんでしょう
格安でも飛行機業界は使命感みたいなもんはあるね+1
-0
-
11443. 匿名 2022/04/28(木) 14:16:30
社長、地元ではボンボンかもしれないけど国交相から睨まれるような事故だから
町議や町長程度じゃ庇いきれないだろうね
最初に町長がマスコミの取材について苦言を呈したけどマスコミってプライド高いからね徹底的にアラ探しされるよ
アラの多そうな社長だし+24
-0
-
11444. 匿名 2022/04/28(木) 14:16:31
>>7
普通しないよりはマシなんだけど
ふてぶてしい実像が先に知れ渡っている後だと…かえって火に油というか。逆効果かもね。
謝罪するなら速攻でしなきゃ意味ないんだよなぁ+2
-0
-
11445. 匿名 2022/04/28(木) 14:16:46
てゆうか、今まで献花台行かなかったの?そうなら驚き+10
-1
-
11446. 匿名 2022/04/28(木) 14:16:46
>>11364
後継というのを差し引いても、慶應卒のサラリーマンの平均年収で定年退職まで働くと考えたら最低でも2.5億くらいは取れるように思う。
あとは今の給与だな、若いうちは修行ということで抑えめに設定してると請求できる額が安くなってしまう。
遺族ももう関わりたくはないだろうけど限界まで請求したほうが後の世のためでもある気がする。+22
-0
-
11447. 匿名 2022/04/28(木) 14:17:10
>>11255
これドン引きなんだけど…
笑 とか書いてるし…
プロの方が沢山、命がけで懸命に探してくださっているのにお任せしたらいいのに。。。+27
-0
-
11448. 匿名 2022/04/28(木) 14:17:36
>>11074
この会社が安全管理も人並みに行い当然無理な出航なんてものもせず、とるべき対応をしっかり取った上の事故ならば(そもそもこんな悲劇は起きてないしそこが大大大問題になってる所以なわけだが)そう思う人がいるのも少しは分かるよ。
そうでなくても普通は死者行方不明者26人も出す事故を起こしたら会社の規模に関わらず社長が説明を求めらるのは当然だよ。+2
-0
-
11449. 匿名 2022/04/28(木) 14:17:53
業界全体が甘いことは確か
地域性もあるでしょう
これを機にダメな観光業は潰したほうが+1
-0
-
11450. 匿名 2022/04/28(木) 14:18:36
>>11347
うわーーー!
リオン・ドールってちゃんとした会社(スーパー)だよ!
こんなバカ社長の人災のせいで将来有能な長男なくすなんて………+25
-0
-
11451. 匿名 2022/04/28(木) 14:18:52
生年月日聞かれて答え淀んでたのは何故?何かあるの?この社長。+14
-1
-
11452. 匿名 2022/04/28(木) 14:19:12
船長帰ってこないもんなぁ。
何とでも言えるよなぁ+55
-0
-
11453. 匿名 2022/04/28(木) 14:19:14
>>11416
だからって野放しにしてたからこんな事になる
社保も税金もそうだけど田舎へ行くほど経営者はワンマンだし法律なんてお構いなし
無理難題を押しつけて通そうとする
もうそんな時代じゃないんだよ
日本の組織は年功序列・タテ割り組織で「無能でも出世出来る」という欠点があるためそういった「素人レベルの上司や経営者」もたくさんいるのが現実+10
-0
-
11454. 匿名 2022/04/28(木) 14:19:24
>>11399
なぜ関係ない人を出すの?って思ったらここの息子さんが亡くなったのか、、+26
-1
-
11455. 匿名 2022/04/28(木) 14:19:33
そもそも、人の命を預かる商売が、お金がないとかそういうの言い訳にしちゃダメだから+19
-0
-
11456. 匿名 2022/04/28(木) 14:19:35
>>11111
社長嫌いだけど、揺れとかも体験のひとつじゃないの??
その揺れで気分悪くなっても、そこは会社のせいではない。
大自然に臨むのに心地よさを求めるのっておかしくない??
+11
-18
-
11457. 匿名 2022/04/28(木) 14:19:42
>>11426
車の運転もそうなんだけど上手い人の後ろってすごく走りやすいんだよね
船なんか道も何もないからベテランの経験頼りなところ多いだろうに+11
-0
-
11458. 匿名 2022/04/28(木) 14:19:44
>>11071
何が言いたいの?+1
-2
-
11459. 匿名 2022/04/28(木) 14:20:08
私も安月給で働いていたとき、職場の改善したほうがいい点とか色々思うところはあったけど、こんな安月給で働いてて、それで職場をよくしていこうとか改善に努めていこうとするような意欲とかがそもそも湧かないってのがあった。なんでこの程度の給料でそこまでせないけんのん?みたいな。ただでさえクレームやら日々覚えないといけないこと多すぎで疲れてるのに。+32
-0
-
11460. 匿名 2022/04/28(木) 14:20:11
>>11422
そんなこと言ってたら車も乗れないね+2
-4
-
11461. 匿名 2022/04/28(木) 14:20:11
>>11031
なんでお金持ちなのにこんな船に乗ったのか不思議だったけど、出張ついでにすぐ乗れる船で観光しようってなっちゃったのか…+41
-1
-
11462. 匿名 2022/04/28(木) 14:20:30
なんでこの社長目瞑ってんの?腹立つ顔+3
-0
-
11463. 匿名 2022/04/28(木) 14:20:33
>>11349
電源切っても?+5
-0
-
11464. 匿名 2022/04/28(木) 14:20:37
>>11132
そんな言い訳してたの⁈
安全を保障するから客からお金を頂いて営業してるんじゃないの?+6
-0
-
11465. 匿名 2022/04/28(木) 14:20:43
よく社長の事を馬鹿に出来るなっていう理解力の方がチラホラいて驚いている+8
-7
-
11466. 匿名 2022/04/28(木) 14:20:46
>>11438
えっ、コンビニ出店?!
臨機応変を沢山求められる職種だし、桂田なんか向いてないよね。+16
-0
-
11467. 匿名 2022/04/28(木) 14:20:50
>>11453
だから地方は切り捨てたほうがいいんだよ
役人や議員を含めズバッと
今回有能な若者が犠牲になったのは、そういう地方のせいでもある
存在してるだけで有害になってきた+2
-0
-
11468. 匿名 2022/04/28(木) 14:21:18
>>11418
みんな賠償金10億で訴えればいいよ。
締めて260億
日本史上最高額で後世まで名を残すわよ。桂田一族+38
-0
-
11469. 匿名 2022/04/28(木) 14:21:33
会見もさ、めんどくせぇみたいの態度と顔に出てるよね+24
-0
-
11470. 匿名 2022/04/28(木) 14:21:52
>>11089
アンテナ壊れてるのを教えてあげたり、心配して帰港の予定時間に事務所に来てくれたり、
無線を拾って海保に連絡してくれたりしたのに、そんな言い方失礼じゃない?
どっちの肩をもってるの?
+18
-1
-
11471. 匿名 2022/04/28(木) 14:22:10
>>11465
奥さんかなー?w
どんな人だろうね?+6
-3
-
11472. 匿名 2022/04/28(木) 14:22:37
>>11451
流れがわからんのだけどその質問の意図がわからなかったとか?+7
-0
-
11473. 匿名 2022/04/28(木) 14:22:38
>>10063
第一報って118番通報が12時30分なの?
13時18分か13分じゃなかった?+4
-0
-
11474. 匿名 2022/04/28(木) 14:22:46
全体的にレベルが低いんだよ
1人がどうこう言う話ではたぶんない+9
-0
-
11475. 匿名 2022/04/28(木) 14:22:59
昨日社長自殺するんじゃないかって書いたら叩かれたけど、やっぱ自殺するんじゃないかな
あんな無責任な会見した人が600億の会社の跡取り●して責任果たすようには思えん
あの世に逃げた方が楽って思っちゃうよ
遺族のためにも生きて償って欲しいんだけど+10
-21
-
11476. 匿名 2022/04/28(木) 14:23:03
>>9627
炭鉱夫が多く住んでいた村なんでしょう ?
本州に出稼ぎに行ったり科に昆布とったり+0
-0
-
11477. 匿名 2022/04/28(木) 14:23:31
タイムカード見せろ+0
-0
-
11478. 匿名 2022/04/28(木) 14:23:46
>>11461
せっかく北海道にきたならいろんな場所を見てみようと思ったんだろうね
そういう経験がやがて継ぐ会社でも役立っただろうに
なんかやるせない+34
-1
-
11479. 匿名 2022/04/28(木) 14:24:03
>>10674
そういうことは言っちゃダメだと思うよ…
ドコモがサーバー攻撃されたらどうするの…+16
-2
-
11480. 匿名 2022/04/28(木) 14:24:13
ある意味、今の北海道を象徴するような事件だね+4
-0
-
11481. 匿名 2022/04/28(木) 14:24:19
>>11445
ご遺体が安置されていた施設に全く顔を出してないって記事に書かれてた+12
-0
-
11482. 匿名 2022/04/28(木) 14:24:25
>>11451
通名で背乗りの可能性もあるのか ?+10
-1
-
11483. 匿名 2022/04/28(木) 14:24:31
>>11421
23歳で3児の母ってことは18歳ぐらいで産んでるよね。社会に出たことすらなさそう。+12
-2
-
11484. 匿名 2022/04/28(木) 14:24:47
>>10553
そのauだけを当てにして運航してたって杜撰を超えてる悪質だよね
auって従業員の携帯のことだよね
何十人の命の管理を個人の携帯を仕事で使ってたって事だよね
仕事なら無線やGPS付けろよ
無線も壊れたの冬の話じゃん
この会社違法ではないの?捕まらないの?犯罪やろ+19
-0
-
11485. 匿名 2022/04/28(木) 14:25:00
>>11439
捜索隊が可哀想だから自分で探してほしい+0
-0
-
11486. 匿名 2022/04/28(木) 14:25:03
>>11244
昨日会見したばかりだから数日待てよw+0
-0
-
11487. 匿名 2022/04/28(木) 14:25:30
>>11431
さすがに外コンからは小山さんは昭和の名残のしょっぺーコストカッターとしか見られてないと思うよ、てか認知されてないよ
誰でもコンサルなのれるからこそちゃんとした名の知れてるコンサル会社を選ぶべきなんだよ、マッキンゼーとか。+3
-6
-
11488. 匿名 2022/04/28(木) 14:25:42
>>11391
注意報が出てたら運航しない
だけでも守ってたら
他の船がいて助かったかもね
カズ3だって助けに出られたかもしれない+5
-0
-
11489. 匿名 2022/04/28(木) 14:25:49
>>10674
docomoの内部は敵国の社員多そうだなぁ+2
-9
-
11490. 匿名 2022/04/28(木) 14:25:51
>>11256
整備はわからないけど(そもそもここまで管理が杜撰な観光船は他にないと思いたい…)点検し始めた観光船は増えたかもね
こちら長崎県だけど、知床の事故を受けて観光船の緊急安全点検をしたってローカルニュースでやってたよ+2
-0
-
11491. 匿名 2022/04/28(木) 14:25:59
自然が奇麗だからといって、そこに住んでる人間が奇麗とは限らない+0
-0
-
11492. 匿名 2022/04/28(木) 14:26:24
>>11474
田舎の有力者はこんなもんよと書いてる人がいて妙に納得した+9
-0
-
11493. 匿名 2022/04/28(木) 14:26:31
まじであの世に逃げんじゃねーぞ+2
-2
-
11494. 匿名 2022/04/28(木) 14:26:34
>>11447
ハッシュタグの癖も強過ぎるよね
真面目なのか、わざと煽ってるのか+8
-0
-
11495. 匿名 2022/04/28(木) 14:26:40
>>11487
お前だよしつこいな
前のトピで40件くらいずっと粘着してコメントしてただろ+10
-0
-
11496. 匿名 2022/04/28(木) 14:26:47
>>11469
チャチャっとやっつけるか ? ていう感じ+1
-1
-
11497. 匿名 2022/04/28(木) 14:26:52
>>10191
2時の断末魔から1時間も放っておくか?なに、この会社。+9
-0
-
11498. 匿名 2022/04/28(木) 14:27:22
>>11422
事故ったら終わりではない
今回は寒さと天候のせい
+1
-4
-
11499. 匿名 2022/04/28(木) 14:27:23
>>11487
アンタまた来た回し者じゃないよね?+7
-0
-
11500. 匿名 2022/04/28(木) 14:27:23
>>11450
今鯖落ちしてる
どえらいことになったな+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北海道・知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が消息を絶ってから5日目。運航会社「知床遊覧船」(北海道斜里町)の桂田精一社長(58)が27日、初めて記者会見した。2時間余りに