-
10001. 匿名 2022/04/28(木) 09:11:54
>>9878
💯+0
-9
-
10002. 匿名 2022/04/28(木) 09:12:04
>>9600
マスコミだと思う
説明会は遺族しか入れないから、話が辻褄が合わない
書類は会見に参加したマスコミなら手に入る+1
-2
-
10003. 匿名 2022/04/28(木) 09:12:08
>>9819
すげー杜撰だし怪しいけど海保の点検パスしてるので船体には問題なかったと一旦仮定(ほんと仮定)してみても変なところばかりなんだよね+8
-1
-
10004. 匿名 2022/04/28(木) 09:12:09
>>9860
今回死人が出てる中で社長の発言の肩を持つような発言はテレビのコメンテーターとしてはまずいよね+33
-5
-
10005. 匿名 2022/04/28(木) 09:12:15
>>9860
中止になったらそりゃ返金してもらいたいね
ライブも中止になると返金されるし+5
-2
-
10006. 匿名 2022/04/28(木) 09:12:18
>>9896
今回、船にたいしては国もゆるゆるだなーって知った
資格も4.5日で取れるらしいし+28
-1
-
10007. 匿名 2022/04/28(木) 09:12:19
>>9987
私から見ると色気が少しある+0
-25
-
10008. 匿名 2022/04/28(木) 09:12:21
>>9965
ほんとに誠意があるなら会見とかじゃなくて被害者家族のホテルの部屋一つ一つ回って土下座してくるべき、罵声浴びたとしても。マスコミに向かってお騒がせしてごめんとかいうパフォーマンスでやるべきではない。
テレビの会見では経営者として償いようがないが今からできる限りのことをさせていただくと言って泣いたりヘラヘラしたりせずに淡々と情報を伝えるべきだった。
+27
-0
-
10009. 匿名 2022/04/28(木) 09:12:31
>>9332
船舶って新幹線みたいに爆走にならないって知らない人だろうね。
波の抵抗があって車が道路走るのとは訳が違う。+9
-0
-
10010. 匿名 2022/04/28(木) 09:12:58
>>9503
乗客の命より景観体験優先て考えはあってると思う?+3
-0
-
10011. 匿名 2022/04/28(木) 09:12:59
>>10000
キリ番おめ+0
-7
-
10012. 匿名 2022/04/28(木) 09:13:10
>>9991
こっちは良いからと言ってもこの夫はお前の方が大事だと逃げる口実作っていたと思う+3
-0
-
10013. 匿名 2022/04/28(木) 09:13:20
>>9182
ずっとではないけど、
テーブルに肘つきながら会見してたよね?
えっ?今肘ついてない?って何度も思った
無意識でやってるんだろうけど、
本当に懺悔の気持ちがあったのならこわばってしまい肩や背筋に力が入ってしまうと思う
テーブルに肘付くなんてあり得ない
+39
-0
-
10014. 匿名 2022/04/28(木) 09:13:23
>>9863
社長も妻も自分のことばっかり優先してさ
経営者の奥さんなら多少は我慢しないと
何もない平穏な日ならいいよ
けどさたくさんの人が自分の会社で亡くなったのに
よく夫迎えにきてって頼めるよね
それが原因で説明会遅刻してる
+33
-1
-
10015. 匿名 2022/04/28(木) 09:13:43
>>9956
緊張するし上手く喋れないのはわかる。
でも、普段から規定やマニュアルに沿ったちゃんとした運行をしていればもうちょっと具体的な説明ができると思う。昨日の会見はそういうの本当何も分かってないんだろうなって印象だったわ。+38
-0
-
10016. 匿名 2022/04/28(木) 09:13:49
>>9977
多分出港しても欠航しても口コミ書くんだよ+2
-0
-
10017. 匿名 2022/04/28(木) 09:13:55
>>9916
そのわりになんだか言い訳だけは妙に準備周到なのが腹立つという話よね+2
-0
-
10018. 匿名 2022/04/28(木) 09:14:25
>>9860
まぁ、個人の感想でしょう。自分ならこうするーくらいの。そこをきっぱり断るのが会社の役割。+4
-0
-
10019. 匿名 2022/04/28(木) 09:14:31
>>9989
というか、知床の船って全部そんな感じだったと思う。
天気予報的にも今のところ問題ないから出港するけど、途中で波が高くなるようなことが有れば時間前でも引き返します、それでも返金はしませんって。
漁師さんが止めるほど天気の崩れが予想されてるなら出ないだろうけどね。+18
-0
-
10020. 匿名 2022/04/28(木) 09:14:43
>>9980
年齢を全国ネットで言うのはイヤだ!咄嗟に思ったんだろ。頭悪いから仕方ない。こんな奴を育てて社長にした親もバカすぎる。+7
-0
-
10021. 匿名 2022/04/28(木) 09:14:49
>>10010
危機感は低かったんだろうね+4
-0
-
10022. 匿名 2022/04/28(木) 09:15:00
>>10007
!!!!+7
-0
-
10023. 匿名 2022/04/28(木) 09:15:05
>>9954
今回のお客さんがって言うんじゃなく世の中には強引な人がいるから強くいうお客さんもいると思う。
けど、お客さんがどうであれ、実際船を出して体験させて諦めさせるとかは危険すぎるわ。
私も楽しみにしていた船がでないってなったら「えー」くらいは言ってたかも。その程度でも客が言ったからって言い訳にされそうだな。+9
-0
-
10024. 匿名 2022/04/28(木) 09:15:22
>>9910
会見ではauのせいにしてたよ。
docomoならみたいな発言あったよ+20
-0
-
10025. 匿名 2022/04/28(木) 09:15:39
>>3717
悪党ほど見た感じ反省してるみたいに装うと思うけど。
記者会見の場でふんぞり帰る悪党なんていないでしょ。
そんなのよっぽどのバカでしょ。
ちょっと田舎のおじちゃん風ってだけで、みんなの見方が甘くなってびっくり。
私は誠意も全然感じられなかったし、船長やお客さんのせいにしようとしてるのが凄く嫌な感じだった。
そもそも田舎の気のいいおっちゃんなら、危険な時に無謀に出航するような働き方させてないと思うし、十分悪党だと思う。+14
-2
-
10026. 匿名 2022/04/28(木) 09:15:47
>>9998
コメンテーターである以上は発言に対して批判はされるでしょ
あからさまな侮辱でもない限りは不適切な発言したらそう言う意図ではなかったもしくは別の意図があったと番組内で謝罪説明してそれで終わりでいいと思うけど
ワイドショー見たことないけどそんな説明や謝罪したりするの?+1
-2
-
10027. 匿名 2022/04/28(木) 09:16:29
>>9819
修理や点検の書類がどのような書類か分からないけど、作業を請け負った会社には残ってないものだろうか。
パソコンのデータ、複写式伝票の控えとか+5
-0
-
10028. 匿名 2022/04/28(木) 09:16:53
>>10014
よこ
日本人じゃないんじゃないの?
田舎の20下奥様9割日本人じゃないないぞ+15
-4
-
10029. 匿名 2022/04/28(木) 09:16:53
>>10008
被害者の人数的に一人一人話すことらできるレベルだよね。会ってすらない遺族がいるとかびっくりなんだが。
間に合わなくて説明会来れない方がいたら出向いて同じ説明するの当然じゃない?
ほんと怖すぎる、どういう感覚なのなわからない…+4
-0
-
10030. 匿名 2022/04/28(木) 09:17:00
>>9904
見てたけどそうは言ってない。
真麻が言ったのは、もし自分だったらの話。わざわざ遠くから来たんだし船を出して欲しいって言うかもしれないって話だったよ。
+18
-1
-
10031. 匿名 2022/04/28(木) 09:17:28
>>9860
はるばる北海道の端っこの世界自然遺産まで来て、天候の影響で船乗れませんって言われたら確かにがっかりはするだろうとは思ったけどな。返金ラッキーとか乗せて欲しいと意見するのは流石にしないと思うけど。天候的に明日は船出そうですか?とか位なら聞いちゃうかも。ただお客がこう言ったかは結局分からない。社長の都合の良い言い逃れの可能性も高い。死人に口無しだしね。+32
-1
-
10032. 匿名 2022/04/28(木) 09:17:32
>>9763
いやでも年齢は事件に関係ないだろと思ったからこの記者も馬鹿じゃない?+2
-1
-
10033. 匿名 2022/04/28(木) 09:17:45
これ逮捕にはならないの?+3
-0
-
10034. 匿名 2022/04/28(木) 09:17:45
>>9763
ある程度年齢いってからの子持ちはママ友でも保護者会でもあまり年齢言いたくないのはあるからな。「○○歳の時のお子さんなんですね」って余計なお世話な人がいる。+3
-0
-
10035. 匿名 2022/04/28(木) 09:18:03
>>10017
きっとあのおっさんの側近が作ってるよ。経営も釈明も自分の頭では何も考えられないバカ。
高卒で陶芸家になったと書いてるから経営のケの字もないだろ。+2
-0
-
10036. 匿名 2022/04/28(木) 09:18:04
>>9987
>>8236
ウトロといえば桂田
って言われてたくらい昔からの有力者だから
それ目当てなら好物件ではあるよね
40代まで東京で陶芸家もしてたから、東京にいたんだよねーって田舎でドヤったりさ+5
-0
-
10037. 匿名 2022/04/28(木) 09:18:14
>>9987
外国人かもしれないしなんともなぁ
近所のちょっと田舎の駅前一等地には、チー牛みたいなかなり高齢長男に韓国人の奥様が。
すぐ子供産まれて、間も無くチーは亡くなりおばあちゃんも亡くなり。今は駅前開発で言い値で買わないなら他に飛ばすと威勢がいい。+6
-0
-
10038. 匿名 2022/04/28(木) 09:18:22
>>9662
そんなアナウンスするわけないじゃん
言っても、天候が急変した場合の案内くらいだよ+4
-2
-
10039. 匿名 2022/04/28(木) 09:18:42
地元の人による地場産業大事だと思ってたけど、こんな最悪の事態になるなら、ハウツー持ってる大手の参入も有りかも知れない。
この原油高の時代に燃料費自腹で捜索してる漁師さん達に社長一族はきちんと報いて欲しい。
+4
-0
-
10040. 匿名 2022/04/28(木) 09:18:51
>>9968
←NEW!! ってなんなん!?
ふざけてんじゃねえぞ。
罰当たりが。+20
-1
-
10041. 匿名 2022/04/28(木) 09:19:02
>>9929
いるね
バスツアーが吹雪で帰れなくなった時
バス会社は最寄りのビジネスホテルを無料で手配してくれたけど
「明日、朝から会議があるんだからバス出せ」いい言う客居たし。+21
-0
-
10042. 匿名 2022/04/28(木) 09:19:13
>>9988
そう
第二子が産まれて、事故の日は退院日だったみたい
事故の時間は病院にお迎えいってたっぽい+8
-0
-
10043. 匿名 2022/04/28(木) 09:19:24
>>9490
カエルの子はカエル+1
-1
-
10044. 匿名 2022/04/28(木) 09:19:48
>>10031
船出ないんですか?なんでですか?って怒って詰め寄る人なんてなんぼでもいると他の客船会社の社長が話してたよ。怒られても出さないのが責任だって。+38
-0
-
10045. 匿名 2022/04/28(木) 09:20:09
>>9510
横から
本土って一纏めにしちゃうから、結局この議論はどっちもどっち+2
-0
-
10046. 匿名 2022/04/28(木) 09:20:24
わかった!子供が産まれたから嬉しくて時折笑っていたんだね
アイツ糞だな!!+2
-1
-
10047. 匿名 2022/04/28(木) 09:20:29
>>10028
でも40近い奥さまよ+3
-2
-
10048. 匿名 2022/04/28(木) 09:20:52
以前、勤めていた印刷会社の営業の責任者が(土下座位で済むならいくらでもよるよ)と冷笑気味に言ってた。土下座とかそんなんじゃない!事故翌日に遺族に説明する方が重要だった。+0
-1
-
10049. 匿名 2022/04/28(木) 09:20:59
>>8566+0
-0
-
10050. 匿名 2022/04/28(木) 09:21:07
この社長の父親が
いやー高い保険入ってて良かったわー
みたいな事言ってたらしいけど本当なら屑親子だな+9
-0
-
10051. 匿名 2022/04/28(木) 09:21:18
>>9994
家名再興したい士族や移住家族募集したり
とにかく色んな人達が北海道を開拓した+11
-0
-
10052. 匿名 2022/04/28(木) 09:21:54
>>10004
社長の肩もつわけではなくわがままカスタマーですしいっちゃいますよって話なんだと思うけどちょっとこの件でする話じゃないなと思うね+6
-5
-
10053. 匿名 2022/04/28(木) 09:22:11
>>9869
奥さんのことはよくわからないけど
おじいちゃんでもおかしくない歳で子供産ませる男ってこの社長もそうだけどやっぱり変なの多いね
常識無いって言うか
会見で言ってることも頭おかしい
まともな感覚じゃない+55
-3
-
10054. 匿名 2022/04/28(木) 09:22:17
社長を擁護するつもりも高橋真麻の発言に賛同する気も全くないけど、社長の私生活など本題から外れたことを非難したり叩いたりするのはもういい加減やめた方がいい。
なぜこんな事故が起こってしまったのかを検証し、今後はどうしたら防げるのか法整備を含めて考えていくのが一番大事なのでは。
亡くなった人達がほんの少しでも報われるように、マスコミもそういうところに着目した取材・報道を心掛けて、世論を動かしてほしい。
+73
-7
-
10055. 匿名 2022/04/28(木) 09:22:20
>>8236
一大コンツェルってw
物は言いよう。
田舎の手広い何でも商店じゃないか。
塩、タバコ、米、酒これを扱ってたら儲かった時代。
+17
-0
-
10056. 匿名 2022/04/28(木) 09:22:23
この社長、自分の子どもが乗ってても出航許可してそう。海舐めてる+23
-2
-
10057. 匿名 2022/04/28(木) 09:22:55
>>9643
そうそう。私的にあんまり悪いイメージなかった静岡でさえスタバ拒否した住民が22人いたから閉鎖的と叩かれてトピ伸びてたくらいだし。
どこの地域でも叩きたい変な層がいるよ。+7
-1
-
10058. 匿名 2022/04/28(木) 09:23:33
>>9844
最後「想像すればわかるだろ、そんなもん!」って吐き捨てるようにして車に乗り込んでたよね
人間性がうかがえるわ
+17
-0
-
10059. 匿名 2022/04/28(木) 09:23:34
>>9979
国交省が否定してるし船長の責任で終わらずに
社長への厳罰にしてほしい+22
-0
-
10060. 匿名 2022/04/28(木) 09:23:38
社長は悪くないな+3
-17
-
10061. 匿名 2022/04/28(木) 09:23:46
>>5351
どうだろう、土下座の方が良いと思う。+3
-0
-
10062. 匿名 2022/04/28(木) 09:23:50
>>10019
途中で引き返す場合は、行けたところまでに応じて返金て言ってたよ。他のベテラン船長を雇ってる会社は知らないけれど。+3
-0
-
10063. 匿名 2022/04/28(木) 09:24:11
>>9138
その時救助要請されてたのに悪天候で船出せなかったから必死で探索してくれてるんですね。必要のない罪悪感とか感じてないか心配だよ。まあそんな弱くちゃ漁師は務まらないけども。
しかし、一時過ぎにウトロの事務所から救助要請連絡する前、車で30分離れた斜里の事務所で無線キャッチした他企業の人がすぐ動いてなければ、誰も見つかってないですね。第一報は12時半頃ですよね。昨日会見で記者が質問するまで社長は知らなかったようだけど。+9
-0
-
10064. 匿名 2022/04/28(木) 09:24:26
>>10028
確かに出産はめでたいし奥さんも旦那と揃って退院したいでしょうけど
今回は事件が事件なだけに
沢山の人が亡くなってる
仕方ないこともあるんじゃないかっておもったの
+4
-1
-
10065. 匿名 2022/04/28(木) 09:24:55
真麻と麻耶なんかかぶる+2
-4
-
10066. 匿名 2022/04/28(木) 09:25:03
>>8236
最後まで読んだけど、宮司までやってたのか...
+6
-0
-
10067. 匿名 2022/04/28(木) 09:25:14
>>10047
あなたがその立場だったらどうする
亡くなった家族側だってもそう言える?
+4
-2
-
10068. 匿名 2022/04/28(木) 09:25:24
>>10060
ま?+2
-1
-
10069. 匿名 2022/04/28(木) 09:25:52
>>9824
いつも田舎関連トピで田舎を叩いてる人が書いてるんでしょうね。船や亡くなった方々を探してくれてる漁師さんも田舎の人なんだけどね。+6
-1
-
10070. 匿名 2022/04/28(木) 09:26:00
>>10066
よく分からないんだけど神社に金突っ込んで宮司にしてもらったみたいなこと?+0
-0
-
10071. 匿名 2022/04/28(木) 09:26:15
船はすごく揺れてたんだよね?
乗客達はいきなり揺れていきなり救命胴衣着せられ
いきなり船内に水が入ってきて
沈むまでかなり急だったのかな
それとも水が入ってくるまで時間あったのかな
せめて恐怖を味わった時間が短いことを祈りたい+22
-0
-
10072. 匿名 2022/04/28(木) 09:26:25
>>9606
歴史を勉強してからコメントしようよ+1
-1
-
10073. 匿名 2022/04/28(木) 09:26:45
>>9991
夫婦は合わせ鏡といいまして+10
-0
-
10074. 匿名 2022/04/28(木) 09:27:18
>>10053
横だけど夫婦の問題だからここの人が意見することじゃないと思うよ芸能人だって60歳で第一子って1人たくさんいるし+8
-16
-
10075. 匿名 2022/04/28(木) 09:27:27
>>9989
仮に沈没しなかったとしてもそんな大波なら相当揺れて船酔いすごくて子供やご老人にはきつい旅になったはずだけどそれも説明してなさそうだよね…+8
-1
-
10076. 匿名 2022/04/28(木) 09:27:33
>>10060
身内の人、マイナス押すのめんどくさくなったから、庇う書き込み始めた感じですか+11
-3
-
10077. 匿名 2022/04/28(木) 09:27:37
土下座って謝っても謝り切れないって気持ちが抑え切れずにしてしまうものだと思うから、土下座するって決めてしても何にも伝わらないし却って不快になる+8
-0
-
10078. 匿名 2022/04/28(木) 09:27:45
>>10039
田舎の人って、素朴で一生懸命やってる純粋な人
とか勘違いされがちだけど
スキルも情報もアップデートされてない、なあなあ、適当、利権ズブズブ、コンプラなにそれ?で
愛想つかした若い人やまともな人はどんどんいなくなる
なんてよくあるからね+34
-0
-
10079. 匿名 2022/04/28(木) 09:28:12
人が亡くなって社長の責任は大きい。
だけど、社長は4日後には記者会見に出たし、土下座もした。
誠意があれば、他人に任せず自分自身の行動で示す。社長は自分自身で示した。
いつかの女性議員のように出てこないよりは誠意がある。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。+4
-17
-
10080. 匿名 2022/04/28(木) 09:28:17
>>9860
観光客ならあるあるだと思う
亡くなった乗客もそう言ってたに違いないって責めてるわけじゃなくて無知な人が多いからこそ会社側がしっかりしなくちゃねって話じゃないの?+13
-2
-
10081. 匿名 2022/04/28(木) 09:28:20
>>9989
中止なら全額返金になるもんね?+1
-0
-
10082. 匿名 2022/04/28(木) 09:28:24
>>9860
マーサに限らず、いろんな業界で活躍している人って、どうしても無理 って理由がない限り、無理に頼み込んででも強行しようとする人多いイメージ。手段は選ばず、お金で解決できるならラッキーくらいな。
良いかどうかは別として。執着が凄いというか。+22
-0
-
10083. 匿名 2022/04/28(木) 09:28:39
>>9860
北海道の北まできたんだから天候悪くても乗せて欲しいっていう気持ちは分かるし、おそらく本当にそう言ったお客さんがいたのも分かるけど、それでも運航しない&どれだけ危険かをお客さんに伝えなきゃいけなかった。本当に命の危険があると説明されれば全員納得するんだし。+60
-0
-
10084. 匿名 2022/04/28(木) 09:29:00
>>10075
普通の船だとそういう説明あるものなの?+1
-0
-
10085. 匿名 2022/04/28(木) 09:29:05
何がお騒がせじゃあー‼️ど阿呆が‼️
26人も虐殺しやがってふざけるのもいい加減にしろ‼️+5
-0
-
10086. 匿名 2022/04/28(木) 09:29:09
>>10051
まともじゃないひとが開拓した
本土でちゃんとした生活が出来ていたらわざわざ行かない+5
-9
-
10087. 匿名 2022/04/28(木) 09:29:11
説明会遅刻って奥さんのことで遅刻したんじゃないの?
誰がそんな個人の事情許した
+2
-1
-
10088. 匿名 2022/04/28(木) 09:29:14
>>10017
周到だったのかなぁ…今まで生きてきた通り、責任回避スタイルで答えたらああなったってかんじ。
いつも自分は悪くない、しょうがなかったっていうスタンスで生きてきたから染み付いてるかんじ。+3
-0
-
10089. 匿名 2022/04/28(木) 09:29:52
>>10014
横からすみません
退院の日が会見の日だったんですか?
事件の前後で出産してたってことかな+3
-2
-
10090. 匿名 2022/04/28(木) 09:30:03
>>9894
ニュース見てないの?かなり厳重なルールがあったよちゃんと。マニュアル化もされてる。
世界遺産だよ。適当じゃないよ、他の会社は。
+1
-0
-
10091. 匿名 2022/04/28(木) 09:30:24
>>10082
普段から優遇してくれるしゴネトク知ってるからね。
真麻の両親も別荘地でオープン時間前にわざわざレストラン開けさせたり
方々で特別扱いして貰ってるからなぁ+13
-0
-
10092. 匿名 2022/04/28(木) 09:30:38
>>9947
それインパウンドの客+0
-0
-
10093. 匿名 2022/04/28(木) 09:30:48
高橋真麻と小林麻耶似てる+2
-1
-
10094. 匿名 2022/04/28(木) 09:30:51
社長と奥さんとこは生命誕生
社長の会社で26人死んだ
残酷だよね
+19
-1
-
10095. 匿名 2022/04/28(木) 09:31:00
>>10086
現代だって地元に就職先ない人は他に移り住むよ
それが昔は北海道だったってだけ+4
-0
-
10096. 匿名 2022/04/28(木) 09:31:05
社長のホテルもやばそう
C国系との噂?もあるみたいだけど
どうなんだろう。
誠意のない会見で見るたび涙が出る。
本当に悔しい。+8
-0
-
10097. 匿名 2022/04/28(木) 09:31:06
ちょっと前にニュースで言ってた
田舎特有のナントカがあれでーみたいなの
具体的になにがあったの?+3
-0
-
10098. 匿名 2022/04/28(木) 09:31:19
>>9601
北海道は馬鹿って……土地に知能あると思ってるのかな?
+4
-1
-
10099. 匿名 2022/04/28(木) 09:31:22
>>8381
町議員選で最下位落選してる位だから地元の人も限界だったと思う。
それにしても農協に脅かされてたとは...
+5
-0
-
10100. 匿名 2022/04/28(木) 09:31:29
人の命は、お金払っても自○しても何しても"責任を取る"なんてことはできないんだから
どの仕事も危機管理をしっかりしているのに。
何かあった時に責任取れると思ってたのかな?
+1
-0
-
10101. 匿名 2022/04/28(木) 09:31:30
>>9923
船長だけでお客さんの声は聞かないね。+8
-1
-
10102. 匿名 2022/04/28(木) 09:32:09
>>1
土下座ってただのパフォーマンスだよね。+8
-1
-
10103. 匿名 2022/04/28(木) 09:32:10
>>922
ガースー思い出す+3
-0
-
10104. 匿名 2022/04/28(木) 09:32:15
>>9939
真麻の発言リアルタイムで聞いてて驚いたわ。
ところで会見で社長がせっかく来たんだから出してくれ…って言ってたのは今回のこと?過去に言われたことがあるってことだと思ってた。+5
-0
-
10105. 匿名 2022/04/28(木) 09:32:20
>>8348
??
進撃と関係ないでしょ。+4
-0
-
10106. 匿名 2022/04/28(木) 09:32:45
>>9577
ヤバいね。+2
-0
-
10107. 匿名 2022/04/28(木) 09:33:16
>>10087
説明会もそうだけど、記者会見も最初に町長がダラダラ喋った後に「今社長を呼びに行っております」とか言って何分か
待たされた
会見始まってるんだから普通は袖に控えるでしょ?
あんな会見初めて見た。+55
-2
-
10108. 匿名 2022/04/28(木) 09:33:26
>>10070
よくわからない横だけど宮司だし代々地主な一族だったのかなと思った
先代は民宿と町議からの宮司で満足してたのにこの社長は年取ってから突然学んでもいない経営に乗り出して多角化して地獄をうんだのかなと+6
-0
-
10109. 匿名 2022/04/28(木) 09:33:29
>>10054
ワイドショーとかの着目する部分やまとめ方に少し疑問を感じてる
昨夜見たnews zeroのまとめ方は肝心な要点を追究していて良かったけども
民衆を煽るような報じ方ではなく、二度とこんな悲劇を起こさないように検証する内容でお願いしたいよね+29
-0
-
10110. 匿名 2022/04/28(木) 09:33:57
>>10056
もしかして大事故が起きるかもしれない、と少しでも考えがあったら許可なんかしてないよね。大丈夫でしょのノリだと思う。+4
-0
-
10111. 匿名 2022/04/28(木) 09:34:03
>>10013
会見での態度、服装、メガネ越しに見てくる視線(私はこの人に限らず、この態度自体が常々大嫌いです)
真摯な姿勢で遺族に向き合っているとは思えないですね。
当事者意識を感じられず、適当に土下座して謝って終わりにさせようとすら見受けられます。
こんなに腹立たしい会見初めてです。+22
-4
-
10112. 匿名 2022/04/28(木) 09:34:10
>>9430
説明会が長引いたんだから仕方ないのでは?
記者会見のために切り上げる必要もないし+2
-0
-
10113. 匿名 2022/04/28(木) 09:34:17
>>10107
やばい+20
-0
-
10114. 匿名 2022/04/28(木) 09:34:34
>>10074
沢山はいない+13
-1
-
10115. 匿名 2022/04/28(木) 09:34:43
>>6739
そうなんだよ、条件付き運航は飛行機や船ではよくあること。ただ、この日は条件付き運行可能な状況ではなかったと思う。+13
-2
-
10116. 匿名 2022/04/28(木) 09:34:47
>>10054
社長が金最優先の人間でこの期に及んで自己保身しかしないから叩かれるのは当然だけど、まさかこんなことになると思ってなかっただろうから何でもかんでも引っ張り出して叩くのは違うよね。
許せないのは分かるけど、すくいようのない無責任な馬鹿だっただけで殺意があったのではないからね。+20
-1
-
10117. 匿名 2022/04/28(木) 09:34:56
>>9989
こごじゃないけど、チケット購入する時に受付で言われる。
今日は穏やかとか波が途中でなんたらとか。
で、納得して乗船なんだよ。
きっと何か決まりがあるはず。+5
-0
-
10118. 匿名 2022/04/28(木) 09:35:00
要注意人物
この社長 何でもかんでも人のせいにして無責任な人の成れの果て
あなたの会社にもいませんか?こんな人+10
-1
-
10119. 匿名 2022/04/28(木) 09:35:16
>>4
自己満だよね+0
-0
-
10120. 匿名 2022/04/28(木) 09:35:24
>>6652
マスコミ対応は後回しでも良いけど、遺族への謝罪はすぐすべきでしょう!気持ちがあれば止められてもそうするよ!
+4
-0
-
10121. 匿名 2022/04/28(木) 09:35:34
>>10074
たくさんいないから珍しい例が目につくのでは+9
-0
-
10122. 匿名 2022/04/28(木) 09:36:30
>>10067
私は日本人うんぬんについて返信したんだけど+3
-0
-
10123. 匿名 2022/04/28(木) 09:36:33
>>9452
父親と同い年だけど、わたしアラサーだよ
孫もいるし、なんか色々想像できない
前後するかもだけどダウンタウンと同じ年齢+1
-3
-
10124. 匿名 2022/04/28(木) 09:36:34
>>10007
??
亡くなった船長さんと間違えてんじゃないの?+1
-0
-
10125. 匿名 2022/04/28(木) 09:36:36
+0
-8
-
10126. 匿名 2022/04/28(木) 09:36:38
>>922
後に記者からその間違い指摘された時に
フッ、って少し笑ったんだよ
これはダメだって思った
最後の方は疲れてしまったのか
それまでどうにか取り繕ってきたしおらしい態度を維持できてなかった+11
-0
-
10127. 匿名 2022/04/28(木) 09:36:47
>>5430
今回の件ではあちこちの観光業者が打撃受けたと思うけど、どうしてくれるのか+5
-1
-
10128. 匿名 2022/04/28(木) 09:36:57
みんなインタビューで漁師さんも出港しないとか、アンテナ折れてたとか後から言うけど、もっと強引にでも止められなかったのかな。お客さんに教えてあげるとか。他人事なんだなぁと思ってしまった+2
-26
-
10129. 匿名 2022/04/28(木) 09:37:28
>>9732
謝罪会見で笑うって、サイコパスとしか思えない+12
-0
-
10130. 匿名 2022/04/28(木) 09:37:37
ひたすら謝るしかないし、聞かれたことに答えるしかないからね
土下座するしかないし、謝罪するしかないもんな
あとは法の元裁かれるのみ+4
-0
-
10131. 匿名 2022/04/28(木) 09:37:42
聞いてほしいことたくさんあったんだけど思ってた方向性と違うくて
アンテナの事とかはいいんだけどもっと突っ込めよと+5
-0
-
10132. 匿名 2022/04/28(木) 09:37:57
>>9838
これね。「事故が何故起きたのか」よりも「事故が起きた場合」この船に乗っている限り助かる方法はなかったこと。ここまで安全に対する危機管理対策を無視した会社が国内にあったことが不思議で仕方ない。+14
-0
-
10133. 匿名 2022/04/28(木) 09:38:15
高橋真麻さんは小林麻耶さんに似てますよね?+0
-11
-
10134. 匿名 2022/04/28(木) 09:38:20
>>10070
文春の続きだと
この地域は宮司がいなくて、いつも遠くから呼んでて不便って話しで
じゃあ私がって感じで桂田父が自費で学校行って資格とってきたらしい
こんな大事故起こす一族が、航海安全祈願の神主って今となってはネタみたいな話だけど+28
-0
-
10135. 匿名 2022/04/28(木) 09:38:37
これって引き返すのにも社長の許可必要だったってことはないのかな?
でも連絡つかない→そのまま進む→浸水し始める
どうしても船長に責任を押し付けてる感じがするから、所々事実がねじ曲げられてると疑っちゃう+9
-0
-
10136. 匿名 2022/04/28(木) 09:38:54
>>9851
加藤がキレ者だとしても、これはうまくフォローできる要素無いもんなぁ…+3
-1
-
10137. 匿名 2022/04/28(木) 09:39:06
>>9887
どうだろね。
台本に書いてあるとかじゃ?
炎上視聴率狙いの。
今みんな横並びでこの報道してるから特化した何かが無いと視聴率を他局より上がれない。
テリー伊藤とか、ずっと炎上させる位置だったとか言ってたよね。+1
-6
-
10138. 匿名 2022/04/28(木) 09:39:19
>>9346
道民は前科あった方が箔が付くから
カタギは黙れ!+2
-10
-
10139. 匿名 2022/04/28(木) 09:39:51
>>2540
ゲーノー人で、心から悪いと思っていない人、お前らには関係ないと思っている人、ってそう言うよね。例えば不倫会見とかも「騒ぎすぎだよ!」って内心逆ギレしているのが「お騒がせして…」という言葉から感じ取れる。+4
-0
-
10140. 匿名 2022/04/28(木) 09:40:19
>>10128
他人事と思ってないから忠告したんだよ。強く出ると今度は営業妨害になりかねないから実力行使ってわけにもいかない。相手は頭のいかれた権力者でしょ?周囲も出来る限りのことはしてたけど・・・って感じだと思うよ。+34
-0
-
10141. 匿名 2022/04/28(木) 09:40:42
>>10079
今の世の中こんな大事故起こして、社長が会見しなかったら社長及び家族の動向がマスコミやSNSで一生追われるから、会見やらないて選択肢はなかったのでは?
国交省も「これだけの大事故起こしたのだからなんらかの説明(会見)はしてもらう」的なこと言っていたし。
お国に逆らったら、他の事業(観光業)にも監査が入って営業停止になってもおかしくないし。+1
-1
-
10142. 匿名 2022/04/28(木) 09:40:43
>>10079
4日後って遅すぎるし
記者会見もあんな曖昧なものだし
ネクタイ赤系で不適切だし
土下座もパフォーマンスに見えるし+15
-1
-
10143. 匿名 2022/04/28(木) 09:40:43
>>10044
そうだよね
別業界だけど、むちゃくちゃ言う人はいるもん
でも相手も自分も守るためにやらない選択は大事だよね+9
-0
-
10144. 匿名 2022/04/28(木) 09:40:46
>>7778
規制緩和してたんだ、危険だよね。戻した方がいい。こんな危険な乗り物乗れない。+0
-0
-
10145. 匿名 2022/04/28(木) 09:40:52
>>10063
第一報って118番通報が12時30分なの?
13時18分か13分じゃなかった?+4
-0
-
10146. 匿名 2022/04/28(木) 09:41:15
>>10134
地獄やん
泣けるわ
違う人派遣してほしいけど行きたい人いないか+8
-0
-
10147. 匿名 2022/04/28(木) 09:42:15
>>10135
こんな証言があるくらいだもんね
社長が普段、どういう指示をしてたか調査の必要があると思うわ+6
-0
-
10148. 匿名 2022/04/28(木) 09:42:24
>>10128
今まで何十回も何百回も言ってきたんだと思うよ。暖簾に腕押しなんだよ。
地元の神主に目つけられたら今度は自分がやられるからね+25
-0
-
10149. 匿名 2022/04/28(木) 09:42:28
狭い世界の田舎ではあのやり方でまかり通ってたし顔きかせて好き放題してたんだろうなと思った
+4
-0
-
10150. 匿名 2022/04/28(木) 09:42:53
>>10125
そこを探して誰もいなかった時の責任は取らないんだから楽なもんだよなぁ+2
-0
-
10151. 匿名 2022/04/28(木) 09:43:03
>>10107
何で町長の前説聞かなきゃならんのよ+38
-0
-
10152. 匿名 2022/04/28(木) 09:43:15
>>59
剛腕弁護士探して会見のしかたアドバイス貰っていたんだと思う。練りに練った原稿読んでいたでしょ。+11
-0
-
10153. 匿名 2022/04/28(木) 09:43:16
>>10055
その何でも商店が政治やら観光業やら不動産やら手に入れて、牛耳るのが田舎だけどね+8
-0
-
10154. 匿名 2022/04/28(木) 09:43:46
こんな宮司なら神様も味方しないわ。だからこんなことに+26
-0
-
10155. 匿名 2022/04/28(木) 09:44:21
>>10115国交省「荒れるおそれがある場合は出航できない」条件付き運航を否定(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp知床半島沖で事故を起こした観光船の運航会社社長が、記者会見で、「条件付き運航」で当日の出航を決めたと説明したことに対し、27日夜、国土交通省は「“条件付き運航”という考え方はない」と明確に否定しまし
+15
-0
-
10156. 匿名 2022/04/28(木) 09:44:25
>>6739
条件付き運航はたしかにあるんだけど、社長の解釈がおかしいというか完全に間違ってるらしいよ
社長の発言だと
「とりあえず行ってみてやばかったら引き返す」
という危険でしかないやり方だった
国土交通省も社長の条件付き運航のやり方についてはそんなものはないときっぱり否定したそうだ+62
-0
-
10157. 匿名 2022/04/28(木) 09:44:29
>>10115
条件付き運航だからって客側は死の覚悟までして乗ってはいないよね
通常の運航より危険ではあるけど船出せるレベルの中での高リスクだろって思ってしまうと思う
まさか素人がYahoo天気でいけると思ったって勘で出航してるなんて思ってもみないだろうし+42
-0
-
10158. 匿名 2022/04/28(木) 09:44:33
ただ叩きたいだけの無関係な衆人
卑しいね+1
-13
-
10159. 匿名 2022/04/28(木) 09:44:37
>>10134
航海安全の祈願も意味なくて自分の所の船が沈むなんて皮肉にも程がある+12
-0
-
10160. 匿名 2022/04/28(木) 09:44:57
会見冒頭から斜里町町長があまりにも出てくるのでどんな人か気になってしょうがない。
北海道斜里町の人口・財政・選挙・議員報酬|政治山seijiyama.jp北海道斜里町の人口・財政・選挙・議員報酬|政治山北海道斜里町の人口・財政・選挙・議員報酬ログイン会員登録記事調査分析選挙・政治家検索自治体テーマ特集連載・コラム教えて政治山ピックアップ広報紙動画政治山調査クリックリサーチ国政選挙地方選挙政治家検索...
2011年に町長になってから3期連続で無投票で当選。対抗馬がいないのかな。
任期は来年の4月までか。
会見での様子は好意的なものもあるけど…。
1年後、斜里町民はどんな判断を下すのだろう。+10
-1
-
10161. 匿名 2022/04/28(木) 09:45:05
>>10152
あ、間違えた。辣腕。+0
-0
-
10162. 匿名 2022/04/28(木) 09:45:10
>>10153
そうそう。田舎って異質だからね。そこから議員やるのも定番ルート+9
-1
-
10163. 匿名 2022/04/28(木) 09:45:13
>>10128
そんなことしたら立派な営業妨害だよ+11
-0
-
10164. 匿名 2022/04/28(木) 09:45:18
>>5527
土下座はいいから海水に潜ってこい、と遺族なら思うかも。ぬくぬくとした陸上で呼吸してるだけで不快だろう。+22
-0
-
10165. 匿名 2022/04/28(木) 09:45:20
>>10128
田舎・有力者
これに意見できる人はいないと思うよ+7
-0
-
10166. 匿名 2022/04/28(木) 09:45:45
>>5430
知床だけ?+0
-0
-
10167. 匿名 2022/04/28(木) 09:45:53
>>1
前日?かなにかに車乗り込む時に少しためてからドア開けて無言で乗ったの気になる、なぜあれはためたんだろう+2
-0
-
10168. 匿名 2022/04/28(木) 09:45:54
自業自得わろた+0
-0
-
10169. 匿名 2022/04/28(木) 09:46:41
はだかの王様か+2
-0
-
10170. 匿名 2022/04/28(木) 09:46:49
死者をたくさん出した事故の会見に、赤いネクタイって、ふつうするか?+33
-0
-
10171. 匿名 2022/04/28(木) 09:46:58
辛い。乗客の家族の人たちの辛さはもう想像できない。
これからは緯度が高い地域の観光船には救命ボート搭載必須て法律で定めて欲しい+2
-0
-
10172. 匿名 2022/04/28(木) 09:47:15
この事故のせいで、船乗るの怖くなった。観光の船なんて何も危険がないと思ってた+16
-1
-
10173. 匿名 2022/04/28(木) 09:47:57
>>10160
選挙なしってこと?
田舎だとあるあるなのかな
そんなの腐敗まっしぐらって感じだし町の有力者ともズブズブになるよなぁ+9
-0
-
10174. 匿名 2022/04/28(木) 09:48:03
>>10107
町長がなんで出張ってくるのかも意味不明だし、話の内容も遺族への思いやりが微塵もない
この人達の当たり前なのか知らんけど、こんな事が当たり前に出来る時点で不信感がすごい+20
-0
-
10175. 匿名 2022/04/28(木) 09:48:05
>>10172
それはそれでどうなの?
全てに危険はつきものだよ+3
-3
-
10176. 匿名 2022/04/28(木) 09:48:12
>>1
口をクチャクチャしていたのも
気になった。
たくさんの方が亡くなっているのに
あの態度怖すぎる+8
-0
-
10177. 匿名 2022/04/28(木) 09:48:15
>>9475
ひどいね。
燃料費だけでなく捜索中は漁ができないから収入もなくなるのに、本当にひどい。+11
-0
-
10178. 匿名 2022/04/28(木) 09:48:21
>>10128
言っても聞かなかったんだと思う。想像でしかないけど今まで同じような天候でも出航して大丈夫だった経験があるのでは+14
-0
-
10179. 匿名 2022/04/28(木) 09:48:23
コンサルの金儲け第一の影響を感じた+15
-0
-
10180. 匿名 2022/04/28(木) 09:48:35
田舎出身だけど有力者は当たり前に議員やってるし横の繋がりも凄かったよ。それでいて人口少ないからみんな知ってる。だから有力者には下手な事できない
田舎の閉鎖的で口出しできない文化も今回の事件の要因ではあると思う
一社だけ抜け駆けして船出してたんだしね。有力者でもないよそ者なら田舎じゃそんなこと許されないから+16
-0
-
10181. 匿名 2022/04/28(木) 09:48:49
>>10135
ブラック仕事で頭疲れてるところにパワハラ続きでどうしたらいいのか分からなくなって行ってしまったのかな
返金クレーム処理は船長じゃなくて会社の仕事だもんね+6
-1
-
10182. 匿名 2022/04/28(木) 09:48:52
このおじさんを擁護するわけではまったくないが、地方の数人でやってる会社なら
全国ネットの記者会見などまともにできないのは当然だと思われる。
普段からそんな機会はないだろうし。
あと「社長は海の知識が無い」とか言って叩かれてるけど、
料理できない料理屋経営者や、不動産の知識・資格がない不動産オーナー
英語できない英会話スクール経営者
なんてのはいくらでもいると思うが。+7
-19
-
10183. 匿名 2022/04/28(木) 09:49:07
>>10107
会見拒否ってて、なだめて連れてきたとかないか?
先に挨拶してやるからやりなさい的な+17
-0
-
10184. 匿名 2022/04/28(木) 09:49:08
>>10170+0
-5
-
10185. 匿名 2022/04/28(木) 09:49:19
>>8815
海が荒れてたら岩場に何度も打ち付けられたりして、原型留めてないこともある。
+2
-4
-
10186. 匿名 2022/04/28(木) 09:49:20
>>9796
コロナで観光業が打撃受けてる時に仕事を失うのは怖かったかもしれないね+1
-0
-
10187. 匿名 2022/04/28(木) 09:49:29
>>10107
あの町長おかしいよね。
何かのギャグかと。+17
-0
-
10188. 匿名 2022/04/28(木) 09:49:30
どのくらいの損害額になるんだろう。保険とか入ってたら大したことないものなの?+0
-0
-
10189. 匿名 2022/04/28(木) 09:49:30
>>10170
しない。
しかも太いネクタイと太いラペルは権力の象徴であり、それはいまアピールすべきものではない。+16
-0
-
10190. 匿名 2022/04/28(木) 09:49:30
>>10055
時代が変わっても独占するから強いんだよ+1
-0
-
10191. 匿名 2022/04/28(木) 09:49:50
>>10063
午後1時13分、無線を聞いた他社が通報
午後1時18分、船から直接118通報「船首が浸水している。エンジンが使えない。救助を頼む」
午後2時55分、会社から海上保安庁に連絡、「KAZU1から『船首が30度ほど傾いている』と午後2時ごろの連絡を最後に連絡が途絶えている」何が起きたのか? 知床観光船遭難 事故発生からの経緯|NHK 北海道のニュースwww3.nhk.or.jp知床半島の沖合で乗客・乗員26人が乗った観光船が遭難した事故。現場でいったい何が起きたのか? 23日の出港から事故の通報、捜索まで、これま…
+4
-0
-
10192. 匿名 2022/04/28(木) 09:49:55
>>10182
料理できない経営者が腐った食材使わせたりしてたら責任問題だろ+10
-0
-
10193. 匿名 2022/04/28(木) 09:50:09
>>10189
権力の象徴なんだ。知らなかった!意識しよう+0
-0
-
10194. 匿名 2022/04/28(木) 09:50:23
>>10063
車で30分の話はどこからでてきたの?+0
-0
-
10195. 匿名 2022/04/28(木) 09:50:30
>>10182
その通り。ここはただの集団ヒス+1
-16
-
10196. 匿名 2022/04/28(木) 09:50:40
>>10153
わたしの地元もただの居酒屋のおやじにヤ〇ザも議員も頭があがらず、クローズドな市議会にまでそのおやじは出席して個人的意見通してる。
あれは何なんだろうか…+1
-0
-
10197. 匿名 2022/04/28(木) 09:50:41
>>10193
大統領戦でネクタイカラーは注目されるよ+1
-1
-
10198. 匿名 2022/04/28(木) 09:50:48
>>9681
修理する気があるならとっくにしてるはずだよ
漁業関係者の証言で前の従業員がアンテナを直すよう会社か社長に言ったっていうのが出てたよ
つまり当日8時半頃にアンテナが壊れてるのを知ったなんて真っ赤な嘘
YouTubeにANNの取材が出てる
本当次から次へと嘘が露呈する+9
-0
-
10199. 匿名 2022/04/28(木) 09:51:28
>>10086
大政奉還で職を失った武士はまともではないの?
道民を罪人の子孫とか言う人はまともなの?
貴方のまともの定義がよく分からん+5
-0
-
10200. 匿名 2022/04/28(木) 09:51:55
>>10193
権力の象徴だけでなく、強さや意欲や快活さをアピールしたりという意味がある
ようは上がる色+0
-0
-
10201. 匿名 2022/04/28(木) 09:51:59
>>10182
海の知識がないのに社長が行け帰ってくるなって指示出すのおかしいでしょw+37
-0
-
10202. 匿名 2022/04/28(木) 09:52:43
>>10172
まぁそう思うなら一生自粛すれば良いと思う。誰も強制はしない+8
-4
-
10203. 匿名 2022/04/28(木) 09:52:54
>>10170
ユーチューバーには、たまにいる+5
-0
-
10204. 匿名 2022/04/28(木) 09:52:59
>>10128
>>8236
>>8435
ウトロといえば桂田
桂田社長は遊覧船以外にも、世界遺産「知床地区」で5軒の宿泊施設と加工品製造会社、土産物販売店、食堂、道の駅、ネットショップなどを経営する資産家。斜里町商工会の理事を務めている。
あとは、宿泊協会の会長もやってる
親は宮司で町会議員を20年以上
田舎の閉鎖的なところで、こんなのになかなか強く進言はできないかも?
邪推するなら町全体がここの関係者でもある
会見でもまず町長が出てくるし+29
-0
-
10205. 匿名 2022/04/28(木) 09:53:06
>>10160
観光地だと町の顔になってたりするから連続になりやすいかもね。
+5
-0
-
10206. 匿名 2022/04/28(木) 09:53:30
>>10115
午前中に帰ってこられる短距離観光船カズ3は、予定どおり海が荒れる前に帰って来てるよね。それは「荒れる前に帰れること」が分かってるから、条件付き運航じゃないということなのか。+9
-0
-
10207. 匿名 2022/04/28(木) 09:53:36
>>10155
今まで黒よりグレーで見逃されてたけど大事故で正式に見解出して規制されたってことかな?
飛行機や船でも条件付きなくなるってこと?+6
-0
-
10208. 匿名 2022/04/28(木) 09:54:15
>>10170
赤もだけど、更に光沢のあるシルク&織りで模様入りとかほんとうに常識がないと思う。紺色だとしても光沢あり&模様ありだったらこれがうちの夫なら止めるかもしれない。
誰も止めないあたりが周りにイエスマンか非常識しかいないことを物語る。+30
-0
-
10209. 匿名 2022/04/28(木) 09:54:28
>>10151
こいつら一族の後ろ盾で町長になったんだろうね。
操り人形だよあれは+16
-1
-
10210. 匿名 2022/04/28(木) 09:54:37
>>10152
あの会見をみて社長に練習させていた辣腕弁護士は頭抱えたと思う
+27
-0
-
10211. 匿名 2022/04/28(木) 09:54:44
決して社長を擁護するわけじゃないけど、土下座がパフォーマンスだのなんだかんだで叩きたいだけで、社長側の家族のことを批判したりしてる人は、ネットで集まって叩いて叩いてよく分からない正義感振りかざしてそれで満足してるだけな気がする。
+24
-17
-
10212. 匿名 2022/04/28(木) 09:55:10
>>10200
トランプとか赤が多いね+0
-0
-
10213. 匿名 2022/04/28(木) 09:55:11
>>10096
これ書いてあることが全て事実ならかなりやばくないか?特にフランス人観光客の話
書いた人マスコミに話してくれないかな〜+11
-0
-
10214. 匿名 2022/04/28(木) 09:55:27
損害賠償額は巨額確定だけど小さい会社が払えるのかね。強制徴収の制度あったっけ。+0
-0
-
10215. 匿名 2022/04/28(木) 09:55:33
うちの地元もこんな感じだな~厄介だよね
だから若い人は嫌になってどんどん出ていくから余計に老害が牛耳ってどんどん胃の蛙に…
こんな田舎じゃ未来はないと思うよ+31
-0
-
10216. 匿名 2022/04/28(木) 09:55:44
マスコミに追いかけられて被害者家族が参ってるから自粛してください!って町長も社長もキレてたけど、
それって本当なんだろうか?
てか、話したくない家族は居るだろうけど、敵側に被害者家族が困ってるなんてそんな事言うの?
会社側が適当にでっち上げてるだけに思える+6
-6
-
10217. 匿名 2022/04/28(木) 09:55:51
>>9860
私はその発想ないから驚いてる。
旅行好きでコロナ前は、色んな所へ行ってたんだけど、山川海とか自然相手のレジャーは最初からダメになる事も想定してプランに入れてる。そうなった場合の返金保証がしっかり明記されてるかも確認してる。
急な天候の変化でダメになった時は、地元の伝統工芸を扱う雑貨屋・カフェ・◯◯館巡りとかして時間潰すから、それも下調べしてる。
真麻みたいな客もいて、気持ちも分かるけど口に出すのは違うと思うし、旅行者として想定が甘すぎると思う。+20
-2
-
10218. 匿名 2022/04/28(木) 09:55:56
船長がわるい!客が悪い!
まるで、安倍晋三
秘書がやった!官僚が改ざんした!!
やっぱり、安倍政権からトップが腐り始めてる+3
-15
-
10219. 匿名 2022/04/28(木) 09:56:17
>>10182
海の知識がない経営者なのが根本の問題なのではないよ。経営者が海のプロ、船長が海のプロ、組合が海のプロなら、安全面の三重チェックになる
通常地方の小規模経営なら、経営者が海関係の人なことが多いので、その三重チェックが成立する
経営者が素人、会社が組合を抜けたら、チェック体制が一切働かない。経営者が素人なら、チェック体制を重ねるシステムを自力他力で用意する必要がある
組合抜けてるし、意図的にチェックを排除してる上に、素人が現場判断に口出ししている+15
-0
-
10220. 匿名 2022/04/28(木) 09:56:19
>>10160
対抗馬で出たら村八分にされそう+7
-2
-
10221. 匿名 2022/04/28(木) 09:57:47
>>10212
ケネディも赤多くて有名だったね
病弱だったが、若さとタフさ、強さを表現したとか
強いアメリカを求めてる国だからね+7
-0
-
10222. 匿名 2022/04/28(木) 09:57:55
>>10182
なんかズレてんな
経営者が会社が起こした死亡事故の責任取るのは当たり前だし経営のことやってるんで海のこと知らないから安全性の判断できなかったの許してなんて通用しないよ+17
-0
-
10223. 匿名 2022/04/28(木) 09:58:05
専門学校みたいな美術学校出て、ずっと売れない自称陶芸家
実際は町議の父親に町費で買って貰ったり、父親町議の力使って買わせてた。
父親の援助受けながら結婚生活。
父親が息子を将来町議にする為、箔を付けで社会的地位だけ社長にさせる。
こんなとこでしょ。
自称陶芸家の殆どが、実態は親が金あるニートだし、それで売れて稼げてるのなんて本当に一握り。
大体、この歳で子供みたいな目つきが、この人の薄っぺらな人生を物語ってるよ。
人生を乗り越えてきた、眼光の強さ鋭さや厳しさが全くない。
+30
-0
-
10224. 匿名 2022/04/28(木) 09:58:05
>>10074
この社長バツイチ。お金にルーズで借金あって赤字経営で離婚。55歳で30代と出来婚 今回2人目の子供の退院だった。+16
-0
-
10225. 匿名 2022/04/28(木) 09:58:23
>>10211
家族のこと誰も批判してないでしょう
+2
-14
-
10226. 匿名 2022/04/28(木) 09:58:29
>>10211
土下座のシーンはインパクトあってメディアもそこばかり報じるしね
もう少し経って報道も落ち着いたら、みんなの話す内容も落ち着くと思うから
過激な批判はだめだけど、話が散らかるのは今は仕方ないのかも
+7
-2
-
10227. 匿名 2022/04/28(木) 09:58:30
>>5179
英語教育優先して漢字が弱くなったとかではなくナチュラルに読めないんだろうな+9
-0
-
10228. 匿名 2022/04/28(木) 09:58:36
>>10204
この人の事業から給料貰ってる人もたくさんいるだろうしね+11
-0
-
10229. 匿名 2022/04/28(木) 09:58:59
>>10218
話の内容ズレてますけど。+4
-0
-
10230. 匿名 2022/04/28(木) 09:59:17
>>10096
後半はともかく前半は問題ありだね。
思いやりとかないのかな。+5
-0
-
10231. 匿名 2022/04/28(木) 09:59:17
>>10218
関係なさすぎる+3
-0
-
10232. 匿名 2022/04/28(木) 09:59:40
>>10074
40代で第1子は結構いるけど60代はかなり珍しいかな+3
-0
-
10233. 匿名 2022/04/28(木) 10:00:09
>>10218
志位さんちーっす👋+4
-0
-
10234. 匿名 2022/04/28(木) 10:00:14
>>10145
通報したのは13時13分だよ。その前に船が帰航してないから事務所の人がのらりくらりしてて、そこにいたらしい他社の人が斜里の自分の会社に戻ってカズワンの無線を傍受してやり取りした。当初は「波が高くなってきたから帰港は遅れる」「今、カシュニの滝を通過した」というやり取りで突如「大変なことになった!救命胴衣着せろー!」など怒号飛び交う様相に変化して13時13分に通報という流れみたい。
昨日の記者会見では社長が船の異変を知ったのは何時か?という質問で「12時30分?45分?その辺はバタバタしていてわからない」的に答えていて、社長は一応漁協に電話してたらしい。漁協にある救難チーム?が捜索してくれると思ったら30分後くらいに「波が高くて船が出せない海保に任せる」と連絡が来たという話だった。+11
-0
-
10235. 匿名 2022/04/28(木) 10:00:29
漁師や地元の協定結んでる他同業者が止められない時点で権力者だったのはよくわかる
田舎の漁師って気強いし漁業組合って癖強い人の集まりだよ。田舎に住むなら絶対敵に回しちゃいけない人達
そんな人達が言葉を濁すくらいだからなぁ+22
-0
-
10236. 匿名 2022/04/28(木) 10:00:30
>>10173
でも誰もやりたい人がいないみたいな事も多いよね。
連続当選年齢70代みたいなのニュースで見ると絶望感+1
-0
-
10237. 匿名 2022/04/28(木) 10:00:48
奥さんのこと叩いてる人はどういう心境なの?+3
-0
-
10238. 匿名 2022/04/28(木) 10:00:50
>>10170
てかこれさ、ジャケットのボタン一番下まで止めてるのよ。普通は一番下はあけるのよ。新卒サラリーマンがよくやらかして笑われるところだからスーツを日常的に着る人ならまずやらないミス。
ということはスーツは手持ちで間に合わせたとかでなくて新調したのか?とも思うんだけど、じゃあなんで赤のネクタイ選んだのか。
なぞすぎる。
やたらと高そうな生地だし、スーツもネクタイも。+1
-8
-
10239. 匿名 2022/04/28(木) 10:00:51
>>10225
奥さんいろいろ言われてるよ。
こんな歳離れた奴と結婚する方もおかしい。
子供な関係ないって書き込みにも、でも何人も犠牲者でてるんだから仕方ないみたいな。
違うトピだったらごめん。+19
-1
-
10240. 匿名 2022/04/28(木) 10:01:04
>>8435
資産はあるんだね
遺族の方には保険の3000万なんていわず、しっかり賠償させて欲しいね+4
-0
-
10241. 匿名 2022/04/28(木) 10:01:24
他の会社より単独で先に営業開始した時点で、お客さんの命より利益優先したと思う。他の会社と足並み揃えて営業していたら、例え今回の様な事故が起きても近くに他の船がいてくれたら助かる確率は格段に上がったと思うと残念で仕方ない。+4
-0
-
10242. 匿名 2022/04/28(木) 10:01:31
>>9760
それ京都も。
まっとうな商売で耐えず付届けとかしてればまあ愛想良くはしてもらえるけど。
てか、北海道も付届け文化だから、それを怠るシブチンは相手にされないかな。
あと、やたら上から目線とか出羽守とかじゃないの?+2
-0
-
10243. 匿名 2022/04/28(木) 10:01:34
>>10216
自粛してほしいのは社長や町長だけだよね
乗客側はもっと追及して事実をあぶり出せって思ってるでしょ
マスコミがいない客への説明会には舐めた態度で電話越しで対応してるしね+1
-3
-
10244. 匿名 2022/04/28(木) 10:02:02
>>10207
条件付き運航をググったらわかるんだけど、そもそも社長のいう条件付き運航は本来の意味と全く違う+6
-0
-
10245. 匿名 2022/04/28(木) 10:02:03
>>614
土下座のタイミングも決まってそうだね
申し訳なさで言葉を詰まらせて土下座とかじゃなくてここまで読んだら→土下座と書いてあるのかと思うほど移動が早い+6
-0
-
10246. 匿名 2022/04/28(木) 10:02:15
>>10182
別に経営するのにその分野の専門知識は必要無いよ
ただベテランきったり知識ないのに出航に口出しして結果こうなるのは叩かれるよ+11
-0
-
10247. 匿名 2022/04/28(木) 10:02:36
>>9501
プラスがいるから煽りじゃなきゃ好きな人もいるんじゃ…+0
-0
-
10248. 匿名 2022/04/28(木) 10:02:49
>>10226
誰かも書いてたけど、そんなことより事故の詳細とか現時点で分かってる原因とか知りたいのに、テレビもネットも論点ズレてるの多くない?って思ってしまう。+6
-0
-
10249. 匿名 2022/04/28(木) 10:03:16
>>10005
中止ならね。+1
-0
-
10250. 匿名 2022/04/28(木) 10:03:28
>>8749
知床観光、中国やオーストラリアに買われそう+6
-3
-
10251. 匿名 2022/04/28(木) 10:03:32
>>10173
田舎あるある+3
-0
-
10252. 匿名 2022/04/28(木) 10:03:49
>>10156
出発前から荒れがひどい場合は引き返してね(条件付き運航)とする時点でおかしいよね
本来は引き返す便を指す単語ってだけみたい
社長の解釈捻じ曲がってるわ
記者の「引き返せなくなる可能性は考えなかった?」の質問には、考えてませんでした…だったし、無茶苦茶で驚いたよ
+32
-1
-
10253. 匿名 2022/04/28(木) 10:03:49
目つきがずっと気持ち悪かったな
言葉に詰まると現実逃避なのか白目剥いて
媚びるような怯えるような上目遣い
生き様が表れていた+33
-4
-
10254. 匿名 2022/04/28(木) 10:03:51
>>10136
そうじゃない人もいると思いますけどね
って言ってたよ+1
-2
-
10255. 匿名 2022/04/28(木) 10:04:13
>>8815
旦那が葬儀屋してるけど
1番キツイって言ってた
匂いもすごいし重たいって+4
-12
-
10256. 匿名 2022/04/28(木) 10:04:15
説明会送れてたのはそれが原因なら
退院の件はなんとかなったと思う
タクシーで帰れるからね
経営してる会社に沢山の犠牲者が出てるのは事実だから
+1
-0
-
10257. 匿名 2022/04/28(木) 10:04:18
>>6960
誠実さがない、と思われてしまうことをしてるってことだよ。+0
-0
-
10258. 匿名 2022/04/28(木) 10:04:40
>>10211
家族叩くのはもはや誹謗中傷だと思う
地域も北海道まで叩いてるのは怖いわ+25
-3
-
10259. 匿名 2022/04/28(木) 10:05:00
58歳のお兄さん+0
-0
-
10260. 匿名 2022/04/28(木) 10:05:27
>>10225
産まれてきた子供も同罪くらいのコメントあったよ+13
-1
-
10261. 匿名 2022/04/28(木) 10:05:30
>>10172
安全と思ってたから観光船乗ってたけど違うなら必要無いもんね。スリル味わいたいなら、こんな杜撰な船より最低限安全確認されてるもの他に有るし。+0
-0
-
10262. 匿名 2022/04/28(木) 10:05:54
>>10245
弁護士か誰かの台本でしょ
仕事柄よく見る
加害者が被害者あてに謝罪文書くとき弁護士が指南する+6
-1
-
10263. 匿名 2022/04/28(木) 10:05:55
>>10227
資料の目次を読み上げるところもしどろもどろだったよね
専門用語で漢字多いにしても、そもそも船の専門用語を知らないほうが問題だし、あれはドン引きした+4
-1
-
10264. 匿名 2022/04/28(木) 10:05:58
最初入ってきたとき下ばっか向いて
カメラ避けてる感じがした
恥ずかしいかしらんけど社長ならしっかりしろって観てて思った
+4
-1
-
10265. 匿名 2022/04/28(木) 10:06:01
>>10235
そういえば私の出身地も漁業組合がバックについてた人が市長当選してたよ。
漁師は代々続いてるしずっとそこに住んでるから幅きかせてて強いみたい。+8
-0
-
10266. 匿名 2022/04/28(木) 10:06:05
>>10239
病院行って遅刻したのは社長が悪いのにね+6
-1
-
10267. 匿名 2022/04/28(木) 10:06:30
>>9776
都心から一時間の日当たりの良い関東郊外。余裕で「お前どこ中?」「○×中」「なら△知ってる?俺の後輩」「そうなんスか、ょろしく」の世界です。余所者の私には関係ないから笑ってますが、本人たちは真剣。まあ本来の日本人の姿よね。100年前ぐらいまでみんなこれでしょ。+5
-0
-
10268. 匿名 2022/04/28(木) 10:06:39
>>10258
ほんとにそれ。
トピズレだけど、いまだに行方不明になってる美咲ちゃんの母親から叩いてる人いるし。
しかも一番怖いのは、そういう人って自分は正しいことをしてるって思ってるところ。+18
-1
-
10269. 匿名 2022/04/28(木) 10:07:32
>>10207
というか今までそんな危険運行させるバカがいなかったからさして明文化されずとも安全が保たれていたんじゃないかな…
船や飛行機出してる会社は天気や風や波とにらめっこするのが当たり前だし+3
-0
-
10270. 匿名 2022/04/28(木) 10:07:44
ネクタイの色ばかり指摘されてるけどあの若者みたいな黒縁メガネも舐めてんのかって思ってしまうし、前に外で突撃された時に比べて若干白髪染めてる気がするんだけど…気のせいであってほしいが。
突撃されてた時のようなジャンパーに遠近両用みたいなメガネで髪の毛ボサボサでむしろ白髪生えて疲れ切ったくらいの感じで出てきた方がなんぼか印象マシだった。
誰かのアドバイス聞いてるんだとしたらその人無能すぎる。かなり年下の奥さんのセンスかと思ったけどたぶんそれどころじゃないだろうし弁護士なのか?+10
-0
-
10271. 匿名 2022/04/28(木) 10:07:56
>>10267
都内でも水元あたりの下町はいまだにそれw+2
-1
-
10272. 匿名 2022/04/28(木) 10:08:14
>>10252
つまりは今回は危険だから安全なここまでしか行けませんけどいい?って時のみ使う単語ってこと?+1
-1
-
10273. 匿名 2022/04/28(木) 10:08:25
>>10054
いや本当に。社長が前の奥さんに愛想つかされたとかデキ婚だとか本題と関係なさ過ぎて。+8
-2
-
10274. 匿名 2022/04/28(木) 10:08:30
>>10260
かわいそうだよね。
犠牲者の親族が言うならまだ分かるけど、外野のやつが言うことじゃない。どうせ匿名じゃなきゃ書かないくせに。+17
-1
-
10275. 匿名 2022/04/28(木) 10:08:36
>>10178
たぶんその経験があったからこんなことになったんだろうね。
途中で引き返したから大丈夫だったという経験はもちろんなんだけど、座礁した経験から岸壁と岩礁を離れて沖を航行したみたい。
昨日テレビに出てた元海保の人が言うには、
最悪、あえて座礁することで沈没を防ぐという手立てが操舵の緊急テクニックとしてあるんだけど、船長は過去に座礁した経験から再び座礁することを恐れており、座礁させるという考えがなかったと思われるって。
これは船長の経験の浅さなのか、それとも何が何でも座礁するなと命じられた経験によるのか。
漁師だけじゃなくて、同じ会社の違う船長も「今晴れてるけど午後から荒れるよ」って声かけたそうなんだけどね。
天気図見てないのかなと思うような反応だったらしいけど。
誰が何を言ってももう後の祭りなんだけどさ。+9
-1
-
10276. 匿名 2022/04/28(木) 10:08:43
>>10243
追及してほしいのは社長側であって、遺族の人達が自分達まで追及されたいとは思ってないでしょ
マスコミって被害者の気持ちも人権も無視で、とにかくコメント撮りたいからって色んなとこ追っかけすぎ
表だってコメントしたい遺族は自分からマスコミに話すだろうから、まだそっとしといてやらばいいのに+2
-0
-
10277. 匿名 2022/04/28(木) 10:08:44
>>9776
不謹慎かもだけど、大吾のお父さんが石を献上する話思い出した+0
-0
-
10278. 匿名 2022/04/28(木) 10:09:08
>>10250
北海道どんどんもってかれちゃうな+2
-0
-
10279. 匿名 2022/04/28(木) 10:09:09
>>10235
この人が社長になって ベテランの船長5人一気に解雇だしね。+9
-0
-
10280. 匿名 2022/04/28(木) 10:09:41
>>10270
何がいいたいの?
あんたの好みの会見じゃなかったって?
基地外ばっかりだなぁ。
何様目線で批判してんだろ+1
-13
-
10281. 匿名 2022/04/28(木) 10:10:03
>>10226
昨日の報道ステーションの冒頭は第1土下座、第2土下座、第3土下座の土下座3連発からだったよ。ニュースなのに笑い取りに来る感覚が謎だった。土下座バリエーションを3パターン見せたからって意味ある?こういう映像の使い方も土下座自体がただのパフォーマンス化してるよね。+12
-0
-
10282. 匿名 2022/04/28(木) 10:10:18
>>10250
中国かな~ ほとんど買われてるし。+4
-0
-
10283. 匿名 2022/04/28(木) 10:10:20
>>9841
従兄弟本人の旦那ってどういうこと?+0
-0
-
10284. 匿名 2022/04/28(木) 10:10:21
>>10266
生命に関わる病気ならまあ仕方ないとはなるけど
+0
-4
-
10285. 匿名 2022/04/28(木) 10:10:26
>>10275
座礁させたら金がかかるから修理代は給料から引くぞくらいは言ってそう+4
-3
-
10286. 匿名 2022/04/28(木) 10:10:47
>>15
私が小6の時、祖父(66歳)がチャリで仕事帰に車との事故で病院に運ばれた4時間後に亡くなった時、加害者27歳男性は泣きながら床に額を擦り付けての土下座は衝撃的だった。頭をなかなか上げられないから父が上げて下さいと促してた。毎年命日には墓前に供花をしてくれてたので母はもう7回忌以降は参らなくて良いですと伝えたんだと。遺族の気持ちって加害者の人間性で感情は変わります。
+54
-1
-
10287. 匿名 2022/04/28(木) 10:10:53
>>10239
叩いてる人に直接いいなさい
+1
-7
-
10288. 匿名 2022/04/28(木) 10:10:57
マスコミの取材会見でようやく謝罪したらしいけれど先に家族関係者に謝らないと説明とかも+2
-0
-
10289. 匿名 2022/04/28(木) 10:10:58
あれって遠近両用メガネ?
会見場に入ってきた時跳ね上げててて、いくらなんでもふざけ過ぎだと思った
コントかよ+7
-0
-
10290. 匿名 2022/04/28(木) 10:11:11
>>10254
加藤浩次は小樽出身か。
北海道のイメージが悪くなるのは悲しいだろな。+1
-0
-
10291. 匿名 2022/04/28(木) 10:11:28
>>10250
スキー場があるならオーストラリア、なければ中国+1
-0
-
10292. 匿名 2022/04/28(木) 10:11:32
>>318
比べてはなんだけど大津の交通事故のときの園長先生の記者会見は見ていて胸が痛かった
本当に誠心誠意自分の言葉で話してる人と原稿棒読みの人ってこんな違うものなのかと驚くわ+3
-0
-
10293. 匿名 2022/04/28(木) 10:12:00
>>10279
経営コンサルタントってまともじゃないんだね+6
-1
-
10294. 匿名 2022/04/28(木) 10:12:02
>>10054
このトピもだけど、感情的な報道の仕方とコメントが多すぎる。
行方不明者や遺族の悲しいエピソード、社長の人格やら家族やら。+5
-0
-
10295. 匿名 2022/04/28(木) 10:12:04
やっぱり集団ヒス起きてるね
この社長の会見どれだけ叩こうが誰も浮かばれないし+3
-1
-
10296. 匿名 2022/04/28(木) 10:12:11
某コンサルタントの件はなかなか報じないね
その記事自体削除されてるみたいね………なんかね
社長はその人から、この遊覧船会社を買えって言われたんだよね?んでコストカットして、ベテラン船長解雇して………この有り様。+27
-0
-
10297. 匿名 2022/04/28(木) 10:12:19
会見は予想通りの三文芝居でしたね+6
-0
-
10298. 匿名 2022/04/28(木) 10:12:21
>>10258
叩いて当然てコメントにめっちゃプラスついてるからね
もっと冷静にこの事故について話がしたいのに、いつまでもヒステリック+6
-2
-
10299. 匿名 2022/04/28(木) 10:12:25
>>6960
擁護してんじゃんw+1
-1
-
10300. 匿名 2022/04/28(木) 10:12:49
>>10270
眼鏡…うちの70になる父も、眼鏡屋の店員に勧められてウエリントン型?だっけ志らくみたいな流行りの眼鏡作ってもらってたから、他人事とは思えないわ…。しかもたくさん眼鏡持ってるお洒落さんでもないのに。
他人からどう見えたいかとか意思がないから、勧められるまま店員やら奥さん(なのかわからないけれど)の選ぶ眼鏡を掛けちゃうのかな…+4
-0
-
10301. 匿名 2022/04/28(木) 10:12:49
>>10204
旅行行くとその町や市の観光協会みたいなところで観光案内してるよね
私も旅行行くとお店とか観光地とか聞きにいく。
知床にもあるのか分からないけどあるならまずこの社長の会社勧めてきそうだなと思った。よく分からないから観光客は行政が勧めてるところだし安心なんだろうなって利用すると思う。今回の乗客にもいたかもしれない。もうこの町の観光業は根本から見直さないとダメだよ+34
-2
-
10302. 匿名 2022/04/28(木) 10:13:05
>>9820
斜里で有名なのは人参。小麦粉。玉ねぎ。ジャガイモ。豚肉。魚。知床の熊。他にも?
面積で言えば半島はでかいが、財収ではそこまでじゃなくない?
知らんけども。+1
-4
-
10303. 匿名 2022/04/28(木) 10:13:27
>>10296
このコンサルこそ有罪にして欲しい+20
-3
-
10304. 匿名 2022/04/28(木) 10:13:34
>>10156
昨日のニュースで、当日事務所にいた人(スタッフなのかはよく分からなかった)が「条件付きなら受付の時にお客さんに説明するんだけど、その日はそんな説明しているの聞こえなかった」みたいに言ってたよ。
そもそもお客さんに説明すらしてない可能性ある。
見てた人いるかな?
NHKの21時のニュースだったと思う。+35
-0
-
10305. 匿名 2022/04/28(木) 10:13:35
>>10287
だよね。今誰も話題に出してないのに。一人で必死に連投してそう+3
-8
-
10306. 匿名 2022/04/28(木) 10:13:35
>>9929
いると思うわ。
私も四年前に知床行って観光船のおーろら(カズワンより大型)乗ったけど、飛び込み予約だったから乗れてラッキー!って思った。わざわざあそこまで行って乗れるか乗れないかは大違い。波が荒くて欠航ですと言われたら、えー!ってなっていたわ。まさか転覆する可能性があるとか救助されないとか思わないし。
でもこのコメントに対しては、このタイミングでTVで言うと、自分なら出して欲しいと言うと思う、とかではなく、今回あたかもこのお客さん達が言ったかの様にイメージされてしまうからかなり無責任な失言だと思うよ。不明瞭なことに対してコメントしないように、殆ど全てのコメンテーターが気をつけているよね。人命が関わる場での個人の感想は裏ですればよい。
それに今の時期船から落ちたら死ぬよ、という説明があったら誰も乗りたいなんて言わないから完全に船会社の責任だよ。+26
-0
-
10307. 匿名 2022/04/28(木) 10:13:49
>>10270
むしろ何年も前に流行ったようなメガネのデザインでお金持ちには見えなかった…+1
-0
-
10308. 匿名 2022/04/28(木) 10:13:58
>>10270
もしやネクタイを冠婚葬祭用以外は一本しか持ってなかったとかかしら?
知床から出ないのなら別にペコペコする必要も無いからノーネクタイどころか常時ジャージでも通せるだろうし+4
-2
-
10309. 匿名 2022/04/28(木) 10:14:17
>>10299
場慣れしてなかったら難しいって話じゃないの?+0
-0
-
10310. 匿名 2022/04/28(木) 10:14:22
>>10264
でもじっと前を見てたら睨みつけてるだのふてぶてしいだの言うでしょ
普通なら申し訳なくて顔上げられないって+3
-0
-
10311. 匿名 2022/04/28(木) 10:14:50
>>10250
他の船はちゃんと対策してくれるだろうから私はそのうち知床観光に行ってお金落とそうと思う。
だって亡くなった方たちも知床の自然を愛してて見に行きたかったんだと思うから守るべきだと思う。
ただその前に町長が社長庇うばかりでなくまともな対応みせてくれる必要あると思ってるけど。+24
-0
-
10312. 匿名 2022/04/28(木) 10:15:27
>>10107
控室で茶でも飲んでいたのかね+4
-0
-
10313. 匿名 2022/04/28(木) 10:15:46
>>10107
社長が遅刻して来たから繋ぎであんなダラダラ喋ってたんか?+3
-1
-
10314. 匿名 2022/04/28(木) 10:15:50
>>10296
スルーされるかと思ったけど一応記事になってた「知床遊覧船」社長は「右も左もわからない」…経営コンサルの記事が波紋(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道・知床半島の沖合で起こった、観光船「KAZU 1」の遭難事故。発生から5日目となる4月27日、観光船の運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長(58)が乗客の家族に向けて説明会を開催。その後、責任
+13
-0
-
10315. 匿名 2022/04/28(木) 10:16:10
>>10311
別に今回亡くなった観光客が知床を愛してたわけじゃないと思うけど
レスバの盾に亡くなった被害者使うのやめてほしい+2
-9
-
10316. 匿名 2022/04/28(木) 10:16:17
>>10296
それが本当なら社長を気の毒に思う
素人で何も分からないから言う通りにしていたのならね+2
-12
-
10317. 匿名 2022/04/28(木) 10:16:22
>>10184
何が積極性、やる気よ!!さこの会見の場にそぐわないと言うことが解らない?+1
-0
-
10318. 匿名 2022/04/28(木) 10:16:31
>>2929
そっか…怖かったのは一瞬だけじゃなかったのかもね。かわいそうに…+12
-0
-
10319. 匿名 2022/04/28(木) 10:16:34
マスクをギリギリ上まで上げて顔隠してたよね。
+12
-0
-
10320. 匿名 2022/04/28(木) 10:16:52
町ぐるみでどうにかする必要はあるかもね。有力者だからと好きにやらせて誰も意見しなかったのも悪いし。田舎だと難しいから無理だと思うけど。+10
-0
-
10321. 匿名 2022/04/28(木) 10:17:17
>>6054
私も同僚に「保育園に子供を"取りに行くの?"」って間違えて聞いたことある+2
-0
-
10322. 匿名 2022/04/28(木) 10:17:19
びっくりした。事故原因わかってないのに基地外に油を注いだみたに社長叩きしてんだ
やっぱり集団ヒスは怖い+0
-5
-
10323. 匿名 2022/04/28(木) 10:17:22
>>10296
ここは掘ると闇深いのか報道が少ないよね
Twitterは荒れてるみたいだけど。
ここ調べると維新に繋がるし政治家も先回りして睨みきかせてるのかね
本もたくさん出版してるから週刊誌も期待できない+10
-1
-
10324. 匿名 2022/04/28(木) 10:17:25
>>10308
でも権力者なら葬式とまではいかなくても明るめのネクタイダメな場に呼ばれると思うんだけど+3
-0
-
10325. 匿名 2022/04/28(木) 10:17:31
>>10107
ギリギリにきたんじゃない?
+0
-1
-
10326. 匿名 2022/04/28(木) 10:17:33
>>10308
事件から1週間もあれば近所の親戚とかに借りられたと思う。仲良しの町長とか。+7
-0
-
10327. 匿名 2022/04/28(木) 10:17:50
>>10239
歳の離れかたおかしいとか気持ち悪いとか、叩きかたズレすぎてて読んでて嫌な気持ちになる書き込み多かった。+5
-2
-
10328. 匿名 2022/04/28(木) 10:18:12
>>6658
このお客さんからのちょっとでも走ってほしいっていう要望は本当にあったの?って思う。
お客さん、誰も社長とは連絡取れないだろうし。+5
-1
-
10329. 匿名 2022/04/28(木) 10:18:27
>>10211
人の噂も75日、夏になる頃にはこの話題も無くなる+2
-4
-
10330. 匿名 2022/04/28(木) 10:18:34
>>10253
気持ち悪いのはあんただよ
あんた好みの態度じゃないとダメなんかよ+4
-11
-
10331. 匿名 2022/04/28(木) 10:18:34
>>10272
よこ。検索してみたんだけど、
目的地に行かず別の場所へ行くことすらありますし引き返しもしますがOK?みたいな感じだった
到着する気ないやつなのかなって思った
会見で社長が言ってたのとは確かに違うね
+0
-0
-
10332. 匿名 2022/04/28(木) 10:18:35
>>10323
ラジオ日経にも頻繁に出てる人だよね?
いろんな方面で擁護されてそう+1
-0
-
10333. 匿名 2022/04/28(木) 10:18:58
>>10300
外でマスコミに囲まれてたときは違うメガネしてるんだよね、縁なしの横長の。
だから会見で出てきてこんな若ぶった人だったか?ってなった。+0
-0
-
10334. 匿名 2022/04/28(木) 10:19:12
>>8449
同業者もたまったものではないな
ただでさえ、コロナ禍で営業もままならず、今年のゴールデンウィークからやっと少しお客さんが戻ってきた…と言う状況だっただろうに
+8
-0
-
10335. 匿名 2022/04/28(木) 10:19:38
憶測だけど、この人進んで社長になってなさそう
親が体面や収入の為にさせたんでは?
陶芸家が急に事業やろうなんて思うかな?
で、コンサルもあてがったんじゃ?+2
-2
-
10336. 匿名 2022/04/28(木) 10:19:42
>>10304
それ見てないんだけどずっと事務所にいた人運行責任者じゃないの?携帯通じないやーで放置なんなんと気になってて
ただほんとに何も知らないパートさんかなんかがいる感じなのかな
違法だけど+8
-0
-
10337. 匿名 2022/04/28(木) 10:19:57
まさかあのふざけた会見でもう終わり?+3
-1
-
10338. 匿名 2022/04/28(木) 10:20:07
>>10182
経営者がその道の素人はよくある
でも素人ならなおさらなんでもコスパ☆すりゃいいってもんじゃないのわかりそうなもんだけどなあ+5
-0
-
10339. 匿名 2022/04/28(木) 10:20:14
>>10116
管理があまりに杜撰で、人員も船もケチって利益重視。国土交通省や市長に言われてやっと会見、やっと遺族の説明会に出席。何故事故が起きたのか辿ると、やはりこの社長に原因があるように思う。元従業員は、いつか起こすと思ってたとコメントしてる。+8
-0
-
10340. 匿名 2022/04/28(木) 10:20:22
>>1109
悔しいと思うよ
自分たちは無事故でやってきたのに「あの事故の・・・」と言われるんだから
知床の観光に関わる方々や全国の観光船にも風評被害あるだろうし+7
-0
-
10341. 匿名 2022/04/28(木) 10:20:59
>>10107
会見に先立って述べていただけで、まだ開始予定時間ではなかったでしょ+2
-0
-
10342. 匿名 2022/04/28(木) 10:21:14
>>10336
経理とかかな?+1
-0
-
10343. 匿名 2022/04/28(木) 10:21:18
>>10235
ここの同業者の名誉のために反論するけど、インタビュー見てると同業他社の人はかなり止めてたみたいだよ。それで言うことを聞くときもあったし聞かないこともあった。去年は5〜6回単独で操船していたってさ。
まるで権力に怯えてような誇大妄想になってるけどそこは全然違う。+12
-0
-
10344. 匿名 2022/04/28(木) 10:21:19
関係者が社長をいくら擁護しても亡くなった方々はもう戻って来ない+6
-0
-
10345. 匿名 2022/04/28(木) 10:21:23
この人自殺して逃げそう+0
-11
-
10346. 匿名 2022/04/28(木) 10:21:28
>>10279
会見で「解雇ではない」って強調してたらしいね+4
-0
-
10347. 匿名 2022/04/28(木) 10:21:40
>>10211
山梨で行方不明になった女の子のお母さんも叩かれてたよね?叩いた人歪んだ正義感だよ+2
-4
-
10348. 匿名 2022/04/28(木) 10:21:41
>>9116
これたまたま自主的になんだよね。
会見で当然のように言ってたけど、
他社事務所に事前お願いしてたわけでもなく、人がいるかの確認すらしてなかった。+9
-0
-
10349. 匿名 2022/04/28(木) 10:22:23
>>10338
その道の素人ならまずベテラン切るなよ+5
-0
-
10350. 匿名 2022/04/28(木) 10:22:27
>>10316
会見見てると、この社長本当に一般常識ないレベルの人だから、コンサルってだけで聡明で賢い正しい!と思って全部鵜呑みにしてた可能性もあるよね。頭弱い人がカモにされる詐欺に近い感じ。+12
-0
-
10351. 匿名 2022/04/28(木) 10:22:31
>>10315
知床を特に愛してたかはしらないけどわざわざ本州から北海道きて知床行こう!ってなるのはよほどの自然や世界遺産好きでしょ。
うちの親なら札幌でお寿司食べて小樽でビール飲んで東京帰るわ。+60
-14
-
10352. 匿名 2022/04/28(木) 10:23:22
>>10280
横だけど
う〜ん、いろんな意味で大丈夫?
+2
-0
-
10353. 匿名 2022/04/28(木) 10:23:50
>>10304
朝のニュースでも見たよ
同じとこと言ってた+7
-0
-
10354. 匿名 2022/04/28(木) 10:24:01
>>10127
全国各地で船の検査してる報道があったから より安全になってくれている事を願う+5
-0
-
10355. 匿名 2022/04/28(木) 10:24:07
>>10319
Twitterがご丁寧に本人の顔アイコンだったけどそれも消したのかな+0
-1
-
10356. 匿名 2022/04/28(木) 10:24:10
ねえまって
ほんとどおしてこんなことになったんだろ
じぶんの友達とかお父さんやお母さんが乗ってたら辛かったとと思う+3
-14
-
10357. 匿名 2022/04/28(木) 10:24:16
>>10304
それ見てた。スタッフとは別の人だよね?
スタッフはスタッフで「当時事務所にいたスタッフ」というテロップで「無線機の故障を当日に知ったというのは嘘だと思う」と証言していた。+33
-0
-
10358. 匿名 2022/04/28(木) 10:24:33
>>10335
ホテル業務は知らんけど知床遊覧船は先代社長におじが船を譲ったから引き継がないかといわれてと言ってたよ
引き継がないでほしかったけど+8
-0
-
10359. 匿名 2022/04/28(木) 10:24:46
>>10109
ネクタイの色とか謝り方講師の意見とか、ワイドショーレベルのネタだよね。+9
-2
-
10360. 匿名 2022/04/28(木) 10:24:49
>>10345
ただ他人のせいにして逃げてるだけ+11
-2
-
10361. 匿名 2022/04/28(木) 10:24:56
>>10107
会見やってやってるって雰囲気が出てたね。
町長も社長も。+9
-2
-
10362. 匿名 2022/04/28(木) 10:25:08
>>10304
そのニュースは見てないけど、説明してなさそうだよなとは思った
説明してたらお客さんも揺れた時不安になるし、事故するまでグイグイ行けないよね+11
-0
-
10363. 匿名 2022/04/28(木) 10:25:12
社長のどうでも良いことにいつまでも噛み付いてる人は話の本質がわからないか、自分が理解できるのがそこくらいしか無いってことかしら+8
-1
-
10364. 匿名 2022/04/28(木) 10:25:24
>>10313
遅刻ばっかりしてるね
自分のことなのに何故早くに来れないんだろう?
全てにいい加減だしだらしない
+9
-1
-
10365. 匿名 2022/04/28(木) 10:25:32
>>10253
あんたみたいなヒスババァに気に入られる会見ってどんなだ?
26人死んだかも知れない事故の責任者として矢面に立って会見しただけ立派だよ
俳優がドラマでしてるような会見望んでんの?
気持ち悪いのはあんただよ。+8
-20
-
10366. 匿名 2022/04/28(木) 10:25:42
>>10211
批判受けるべきではない人まで巻き込まれるからネットは怖い+14
-0
-
10367. 匿名 2022/04/28(木) 10:25:49
>>3745
ちょっとでもじゃなくて本来のコース行ってるじゃん
100歩譲って引き返したならわかるけどその判断もしてないのによう言うわ+5
-0
-
10368. 匿名 2022/04/28(木) 10:26:09
ほんと社長さんはかわいそうだよ
私知的障害だけど自分よりかわいそうだと思った+0
-24
-
10369. 匿名 2022/04/28(木) 10:26:22
>>9065
それは、その地域のコミュニティの中だけでしょ。
仲間内ではそりゃあ付き合いしないと、田舎では暮らしていけないからね。
よそ者に対しては、そんな関係性築く事はしないよ。
観光客なんて、金づるとしか思ってないよ。
この人は親が少しばかりその土地で有名だっただけで、ここまでやってこれただけ。
+7
-0
-
10370. 匿名 2022/04/28(木) 10:26:36
>>10324
そうね。てかすでに過去に何回も海保とか警察に迷惑かけてるようだけどその時どうしてたんだろう。
謝罪用の服のひとつもないということはそういうときは誰かに任せて逃げてたということなのかな。+9
-0
-
10371. 匿名 2022/04/28(木) 10:27:27
>>10316
社長が気の毒?そうはならないでしょ。
この社長、過去に天候不順で出航見合わせた船長を怒ったんだよね?会見も自分よりまわり(船長、客、その他の誰か)のせいにしてるような言い回しだし。遠回しにコンサル………??
なんにせよ陶酔するって恐いね。+26
-0
-
10372. 匿名 2022/04/28(木) 10:27:34
土下座も赤ネクタイで台無し
会見通してわかったのは共感能力もなければ人の心もない誰かの責任にしたい身勝手な人って感じ+20
-0
-
10373. 匿名 2022/04/28(木) 10:27:35
一部風評被害的なコメントで、ここで採れた魚介類はちょっと…というのを見かけた
同業者も稼ぎ時のGWに船出せないし
ほんとひで+5
-0
-
10374. 匿名 2022/04/28(木) 10:27:49
この社長のことを発達障害と言うのは、発達障害持ちである私を傷つけるのでやめてください
障害者だって人権はあります+9
-1
-
10375. 匿名 2022/04/28(木) 10:27:51
こういう証言がきてるんだけど
本当に船長と話し合った?+25
-0
-
10376. 匿名 2022/04/28(木) 10:28:02
>>10365
横だけど立派じゃなくて当然の義務です
やって当たり前+12
-3
-
10377. 匿名 2022/04/28(木) 10:28:08
>>10368
亡くなった観光客が一番かわいそうだよ+24
-0
-
10378. 匿名 2022/04/28(木) 10:28:25
>>10328
今回そういう声があったということではなく、普段からそういう声があるって事だと解釈した+5
-0
-
10379. 匿名 2022/04/28(木) 10:28:48
>>10151
町長も予防線張ってるんじゃないの。
マスコミに騒がれたり追及されたりするのが怖いんだよ。
こんな杜撰な会社に今まで町長は何も言えなかったのか?って問題にもなってくるし。+3
-0
-
10380. 匿名 2022/04/28(木) 10:29:29
この社長のことを発達障害って、あんたら健常者はそうやって社会から外れた人たちのことを叩きたいだけでしょ
そうやって馬鹿にしていくんだよね、許せない。+0
-8
-
10381. 匿名 2022/04/28(木) 10:29:49
>>10316
それはない
コンサルが入ってたとしてもあくまでも決定権をもつのは社長なんだから勉強なり専門知識がある人を雇用しないのが悪い+6
-0
-
10382. 匿名 2022/04/28(木) 10:30:11
>>10357
アンテナは去年から折れていたよね?+4
-0
-
10383. 匿名 2022/04/28(木) 10:30:27
>>10370
今回の会見まで日にち開けたのも、船長の生存確率ほぼ無いのを確認するため?とさえ思っちゃう。あと、その例のコンサルタント?の入れ知恵かな?とか。+7
-0
-
10384. 匿名 2022/04/28(木) 10:30:28
>>10363
長い会見だったから見てない人多いだろうしね
ニュースやワイドショーはかなり適当にかいつまんでるやつある+1
-0
-
10385. 匿名 2022/04/28(木) 10:30:32
>>10128
それは結果知ってるから言える事だよ、これまでも何度も忠告無視されたって言ってたから、その時は何もなく帰ってこれてるんだし実際この船の20分後に出た船は無事に帰ってきてる。+6
-0
-
10386. 匿名 2022/04/28(木) 10:30:35
>>9783
可哀そうな人w先祖を恨みなさいよw+0
-3
-
10387. 匿名 2022/04/28(木) 10:30:37
>>10217
私も。
特に船を乗る予定の時は、結構前から天気を確認するし、キャンセル条件とか返金の有無とかも予約の時点で確認しておく。
船とかは維持費も大変だし、キャンセル料掛かるのも仕方ないと思ってるし。
悪天候だと掛からないものが多いけど。
なかなか行けない所に行くからこそ、第二プランも考えておくよね。
私が雨女で、よく天気に左右されるから余計にそうなのかもだけど…
真麻は、今回のお客さんがそうだったような言い方ではなかったにしろ、たくさんの被害者がいる中で社長擁護とも取られるような発言は良くなかったね。
え、それ今言うの?とビックリした。+5
-1
-
10388. 匿名 2022/04/28(木) 10:31:08
>>10320
事故がおきてからいろんな人が危ないと思ってたとか証言してるけどわかってたならどうにかならなかったのかな。その人達に責任があるわけじゃないし責めるつもりもないけど…。+0
-3
-
10389. 匿名 2022/04/28(木) 10:31:13
>>10211
土下座はパフォーマンスにしか見えなかったしくそだったよ
それを私は叩くよ
全然説明してくれないし
でも家族は関係ないからそれはだめね+19
-0
-
10390. 匿名 2022/04/28(木) 10:31:20
映画カイジで(金は命より重い)というセリフで、映画だからと思っていたが…。現実にいて超ドン引きもんだわ。+4
-0
-
10391. 匿名 2022/04/28(木) 10:31:37
客の危険を軽視して利益を取る会社もあるって分かった。遊覧船に限らず、危険かそうでないかの判断は自分でもきちんとしないといけないね。
他が運行中止してる中で一社だけ動いてると私も多分乗りたくなるけど、踏みとどまらないといけない。+4
-0
-
10392. 匿名 2022/04/28(木) 10:31:54
>>10333
たぶん同じやつだと思う。遠近両用みたいなやつで上にあげて使うタイプ 上にネジみたいなのがある。横長縁無し使用してるのはコンサルの人だと思う。+3
-0
-
10393. 匿名 2022/04/28(木) 10:31:57
>>10351
せいぜい旭山動物園とか小樽行くくらいだよね
知床まで行く人は確実に自然好きだわ+29
-3
-
10394. 匿名 2022/04/28(木) 10:32:19
>>10156
あとさ、「客が要望するから行く。わざと揺らせて怖いから港に帰ってと言わせる方法をとる」って感じのこと言ってなかった?ヤバくないこれ。+9
-12
-
10395. 匿名 2022/04/28(木) 10:32:29
>>10296
ほんと、記事にならないねぇ
まいじつですら企業の社長・K氏ってイニシャルになってた
普段のまいじつなら炎上騒ぎ扱いで記事にするのに知床観光船事故にコンサル会社の影…社長の武勇伝がメディアから削除されていた - まいじつmyjitsu.jp北海道・知床半島沖で乗員乗客26人を乗せた観光船『KAZU I』が浸水した事故が、さらなる波紋を広げている。観光船を所有する…
+1
-0
-
10396. 匿名 2022/04/28(木) 10:32:57
>>10392
コンサルの人って、会見始まる前にやたら笑顔だったメガネの人?
マスクのせいか顔が似てて区別つかない+0
-1
-
10397. 匿名 2022/04/28(木) 10:33:06
>>10156
国土交通省いろいろとマジギレしてるよね
国土交通省が顔出して民間会社のことあれだけはっきり批判するの初めて見たわ
+22
-0
-
10398. 匿名 2022/04/28(木) 10:33:15
>>10328
とりあえず、海荒れてても客乗せておけ、客も船酔いすれば嫌になって帰ってくるだろう、という甘さといい加減さが会社側にあったんだろうね。+3
-0
-
10399. 匿名 2022/04/28(木) 10:33:15
>>10388
言ったって何度も言われてるし危険だから船を出さない船長は辞めさせられた+9
-0
-
10400. 匿名 2022/04/28(木) 10:33:29
>>10375
最初の2行以外は初見だ。どこの記事?+4
-0
-
10401. 匿名 2022/04/28(木) 10:33:30
>>10346
雇い止めなら通常の解雇とは全く違うかと+6
-0
-
10402. 匿名 2022/04/28(木) 10:33:43
>>10211
誰も奥さんどんな人か知らないのにね+4
-0
-
10403. 匿名 2022/04/28(木) 10:33:53
>>10336
ヨコだけど、顔でてなかったと思う(ちゃんと見てないけど胸元映ってたと思う)
何となく経理課掃除のパートのおばちゃん
(おじさん?)ぽい感じしてた
声変えてるし細かいことまではわからないけど、条件付き運航の話は聞いてないけどって言ってた+10
-1
-
10404. 匿名 2022/04/28(木) 10:34:46
>>10210
同意。
あー!だからアホの客は嫌なんだー‼︎
とか思っていそう。+8
-0
-
10405. 匿名 2022/04/28(木) 10:34:48
>>10388
注意したりしてたって話もあるでな
それ以上強く言えなくて聞き入れられなかった人もいてそりゃこうなるよとなるんじゃないのかな+4
-0
-
10406. 匿名 2022/04/28(木) 10:35:01
>>10345
そういうタイプには見えないな。
記者が突撃したとき「遺族に対して説明はしますか?」って質問に対して目も合わせず歩きながら「もちろんでーす」って面倒くさそうに答えてて図太そうなおっさんだなと思った。+37
-0
-
10407. 匿名 2022/04/28(木) 10:35:25
>>10351
自然好きだから観光に来ただけの被害者を盾にして知床を叩くなっておかしいでしょ+11
-4
-
10408. 匿名 2022/04/28(木) 10:36:01
>>9573
>感じが良く細やかな心遣いのいいお店は道外から移住してきたご夫婦が営んでいる事が多いです。
これすっごく同意。
あるいは地元出身の人だけど、若い頃は道外に進学したり就職して
最近帰ってきてお店を出した人とか。
馴れ合いでダラダラ続いてるだけの地元のお店よりやりたいことが明確で
コンプライアンスがしっかりしてる。+37
-0
-
10409. 匿名 2022/04/28(木) 10:36:25
YouTubeとか見たくなくて、テレビでやらないかなって思って見てるけど、タイミング悪くてまだ会見が見られてない+4
-2
-
10410. 匿名 2022/04/28(木) 10:36:31
自◯でも何でもすればいいよ
何したって遺族は許しちゃくれないんだから自業自得だ
社長とその家族、社員全員は末代まで呪われるべき+6
-24
-
10411. 匿名 2022/04/28(木) 10:36:45
>>10389
土下座するしないは正直どうでもいい派なんだけど、会見で答える内容があまりに杜撰でそっちの方が批判されたらいいなとは思った+27
-0
-
10412. 匿名 2022/04/28(木) 10:37:13
>>10226
この社長、田舎者で頭悪そうって意見ばかりだけど
なかなかのやり手だよ。
まず土下座する事でマスコミを怯ませてからの〜会見。船長のせいにしたり、チョイチョイ自分の非を認めたり。全て弁護士のシナリオ通りを読んでたけどブラック企業の質問に失笑してはぐらかしてたし。
無線アンテナに関しても。
質問と答えが違うのにマスコミは突っ込まないし。
報道規定でも有った?
町長達が喋った後は社長会見なのに待機してないし。
これから呼びに行きますって。。何?
予定の会見時間から伸びてるのに!
弁護士との擦り合わせしてた?
+7
-28
-
10413. 匿名 2022/04/28(木) 10:37:34
1人1億出る保険かけてたの?
そんなん要らんから家族を返せよ+17
-0
-
10414. 匿名 2022/04/28(木) 10:38:08
>>10351
コロナ禍の20,21年でさえ60万人の観光客が訪れてる。コロナ以前は年間約170万人。有名な観光地だから京都のようによほど使い込んでなければ簡単には財政破綻しない。+13
-0
-
10415. 匿名 2022/04/28(木) 10:38:26
>>10359
えっそんな事やってたの?+2
-0
-
10416. 匿名 2022/04/28(木) 10:38:31
>>10400
こちらの記事です!
最後の方に書いてあります知床遊覧船の社長、荒天時でも「出ろ」常態化か 事故直後も具体的な対応を取らず(北海道新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【斜里】知床半島沖で遭難した観光船カズワンを運航する知床遊覧船の桂田精一社長(58)が、今回の事故の前から船長ら従業員に対し、荒天時でも「出ろ」と強引な出航を指示し、23日の事故直後も「大丈夫」な
+12
-0
-
10417. 匿名 2022/04/28(木) 10:38:41
>>3115
その時はわからなくても大きくなってから写真や動画を見返して親が色々なところに連れていってくれた、自分に愛情注いでくれたことを実感するんじゃないの
私はそうだったけどね+11
-1
-
10418. 匿名 2022/04/28(木) 10:39:02
>>10407
いやいや、なんでそもそも知床叩く必要あるの?w
レスバの途中で割り込んだなら申し訳ないけど、どうみても会社の経営方法に起因するものだから他の運行会社がこれと比較してまともなら遊びに行きたい、日本の世界遺産を海外に買われるよりマシ(てかそっちのほうが危険になりそうだし)と言っただけだけど。
知床のほかの運航会社のみなさんはGWの営業も自粛していま被害者の方々の捜索にあたってくれてるよ。+8
-0
-
10419. 匿名 2022/04/28(木) 10:39:10
>>10409
お昼か夕方のニュース番組でやると思うよ
Abemaでも何回か流してるし+1
-0
-
10420. 匿名 2022/04/28(木) 10:39:27
船長に責任なすりつけてて最低+5
-1
-
10421. 匿名 2022/04/28(木) 10:39:43
>>10410
心の中で思っても言っていいことと悪いことがありますよ+16
-0
-
10422. 匿名 2022/04/28(木) 10:40:06
>>10301
桂田精一
斜里町商工会理事
観光部会副部会長
観光案内行ったら、ここのホテル泊まって、ここがやってる遊覧船で知床回ったらいいよー、クマいるよ
とか言われたらそうしてしまうわ
+19
-0
-
10423. 匿名 2022/04/28(木) 10:40:27
>>10410
上辺だけの付き合いだけで実際には敵は多そう
田舎なんて、こんな騒ぎになったら出ていくしかないんじゃないの?
村の有名一族か知らんけど+3
-1
-
10424. 匿名 2022/04/28(木) 10:40:58
>>9857
そういうのってガイドブックもグルみたいなものじゃない?+8
-0
-
10425. 匿名 2022/04/28(木) 10:41:00
>>10211
社長の服装と言葉使いは非難されて仕方がないと思うけど奥さんとお子さんは関係ない+11
-4
-
10426. 匿名 2022/04/28(木) 10:41:10
>>10216
遺族への取材の件は会見に同席してた海保?の人も言ってたよ+6
-1
-
10427. 匿名 2022/04/28(木) 10:41:28
>>10411
土下座はもともといらない派なんだけどパフォーマンスが透けていらついた
報道でそこ取り上げるよりもっと突っ込んだ質問してほしかった
結局話しそらしやふわふわした回答で終わってしまったね+9
-0
-
10428. 匿名 2022/04/28(木) 10:41:36
>>10418
被害者が知床を愛してたから〜という言葉に引っかかっただけで観光地のことはどうでもいいよ+1
-0
-
10429. 匿名 2022/04/28(木) 10:42:12
>>1432
知らないなら現場はベテランに任せて責任は俺がとるってすればいいのに下手に口出すからたちが悪い+3
-0
-
10430. 匿名 2022/04/28(木) 10:42:22
>>10379
そんなの町長の仕事じゃないじゃん
むしろ検査してた機関こそ仕事してたんかいって話+5
-0
-
10431. 匿名 2022/04/28(木) 10:42:28
>>10357
ブラックで恨み買ってたのが幸いして、社員の方々が容赦なく正直に話してくれているな…+9
-0
-
10432. 匿名 2022/04/28(木) 10:42:33
>>10419
ありがとう!
ワイドスクランブルで今やってるから見てみる!+2
-0
-
10433. 匿名 2022/04/28(木) 10:43:21
こんな時はお騒がせじゃなく何て言えばいいの?+1
-1
-
10434. 匿名 2022/04/28(木) 10:43:22
時間にルーズ
金にルーズ
発言にルーズ+3
-0
-
10435. 匿名 2022/04/28(木) 10:43:25
>>10413
高齢の親が息子亡くして1億もらったってねぇ。。。+11
-0
-
10436. 匿名 2022/04/28(木) 10:43:32
>>718
私も夫も、「死人に口なしやなぁ。ずるいなぁ」と思った。+5
-0
-
10437. 匿名 2022/04/28(木) 10:43:44
>>10413
親子そろって屑だよ
知床観光船遭難事故 「強欲社長」の父が周囲に漏らした“高い保険に入っていてよかった”
4/27(水) 12:12配信
知床観光船遭難事故 「強欲社長」の父が周囲に漏らした“高い保険に入っていてよかった”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp観光船業を行うため加入が要件である「船客傷害賠償責任保険」によって、最低でも遺族には3千万円が支払われることになるが、被害者への賠償はすべてこの保険でまかなわれることになるのか。事故後、元斜里町議
「掛け金が高い保険に入っていてよかった」
遺体が安置された建物には花束が手向けらていた
観光船業を行うため加入が要件である「船客傷害賠償責任保険」によって、最低でも遺族には3千万円が支払われることになるが、被害者への賠償はすべてこの保険でまかなわれることになるのか。事故後、元斜里町議である社長の父親はさる知人に、次のような聞き捨てならないことを口にしていたという。
「たまたま、今年から掛け金が高い保険に入っていてよかった。それにしても、船長がなぁ。海の状況に合わせて操縦する技術もないんだから」
事故の責めは一切、船長にあると言わんばかりである。
4月28日発売の「週刊新潮」では、桂田氏が今後負わされるであろう責任の程度や桂田氏の来し方と併せて詳報する。
「週刊新潮」2022年5月5・12日号 掲載
+11
-0
-
10438. 匿名 2022/04/28(木) 10:44:47
>>10316
まあコンサルにいくら払っていたかによるんじゃない
ベテラン従業員解雇対策コンサルフィーがいくらとか内訳があったりすればなおさらだよね
いろんなアドバイスすればするほどコンサルが潤ったりする契約の仕組みならおいおいだよね
おそらくこの会社破産するだろうから破産関係者だったら分かっちゃったりするんじゃないかなあ+1
-1
-
10439. 匿名 2022/04/28(木) 10:45:01
>>10410
一応事故になるんだよ殺人じゃない+7
-0
-
10440. 匿名 2022/04/28(木) 10:45:03
>>10281
報ステは本当に駄目
いつも茶化す編集や偏った解説で全く参考にならない+6
-0
-
10441. 匿名 2022/04/28(木) 10:45:19
地元の有力者なら海保(警察)ともズブズブだったのかなと思ってしまう。
明らかにわかる折れたアンテナ、無線は乗せてない、船の点検数日前にしてると言うけど部品も古かったんでしょ?運行停止処分するべきでしょ。+2
-1
-
10442. 匿名 2022/04/28(木) 10:45:26
>>10429
それなー
任せるかまず教えて下さいって現場いけ+1
-0
-
10443. 匿名 2022/04/28(木) 10:45:38
>>10430
公務員の人がそう言ってたけど違うのかしら。
明確に町長の仕事ではなくても助言できたんじゃない?町をあげて観光業に力を入れてるんだし。+0
-0
-
10444. 匿名 2022/04/28(木) 10:45:50
ベテランを切るよりブラック量産コンサルを切るほうがよっぽどコストカット+7
-1
-
10445. 匿名 2022/04/28(木) 10:45:52
>>10412
うーん、生で全部見たけど「やり手」とは思わなかったなぁ
どちらかと言うと、ちょっと頭の足りない人?って印象
経営に関してはコンサルの言いなり
会見に関しては弁護士の言いなり
60近くにもなって自分で語れる言葉や信念を持ってない人って感じた
あと、数字がものすごい苦手っぽい
理論より感覚の文系タイプ+22
-5
-
10446. 匿名 2022/04/28(木) 10:45:53
会見開くの、あえて5日間待ったんじゃないなかって思っちゃった。
あれから一人も見つかってないし、船長の生存の可能性が極めて低くなってから、会見開きたかったんじゃない?
そうすれば、会見でどんな嘘ついてもバレないよね。
アンテナも、事故当日に故障の報告があった知ったって言ってたよね?なわけねーだろ。
前々から壊れたの放置してたってのがやばいから、当日に知ったってことにしたんだろ。
あと、最後に記者から名前と生年月日聞かれた時に言いたくなくて「調べて下さい」って応えてたよね。
しかも、すごく不服そうに。
こんだけの人の命奪っておいて、あの態度なに?
+5
-2
-
10447. 匿名 2022/04/28(木) 10:46:18
>>10365
当たり前のことの何が立派?+4
-0
-
10448. 匿名 2022/04/28(木) 10:46:26
>>1432
世の中知らないだけでそういうケース多いよ+0
-0
-
10449. 匿名 2022/04/28(木) 10:46:27
>>10156
こんな無線も機能してないむちゃくちゃな会社に営業許可与えてるんだから、行政にも責任あると思うんだが+8
-0
-
10450. 匿名 2022/04/28(木) 10:46:29
>>10423
それがそうでもない時も
しがらみとかつながりとか強いから+3
-0
-
10451. 匿名 2022/04/28(木) 10:46:40
>>10410
私は人に〇ねとは言えないし思わないよ。てか〇んでも意味がないので大金支払って償うしか方法があるないと思う。支払えないなら無期懲役とかね+9
-0
-
10452. 匿名 2022/04/28(木) 10:46:42
生きてる人いるかな。+3
-3
-
10453. 匿名 2022/04/28(木) 10:46:45
>>3745
沖縄の観光名所でウェットスーツに着替えた後に
「今日は波があるので別の場所行きます」って言われたけど
皆「あっはい」ってノリだったわ
今となってはああいう判断してくれる会社に任せて心底よかった+30
-0
-
10454. 匿名 2022/04/28(木) 10:46:49
>>10397
検査を通した落ち度があるから厳しく批判してあくまでも指導する立場を大きくアピールしないと矛先が自分達に向くからね+16
-0
-
10455. 匿名 2022/04/28(木) 10:46:49
>>9895
9870さんは一般論を言っているからその言葉を使っているだけ。
今回の事故が「失敗」で済まされないのはもちろんわかっていらっしゃるでしょう。
言葉尻にとらわれるだけじゃなくて、行間を読めるようになった方が良いよ。+2
-0
-
10456. 匿名 2022/04/28(木) 10:47:01
>>10412
やり手は恨み買うようなブラック経営はしない+13
-0
-
10457. 匿名 2022/04/28(木) 10:47:07
>>9846
3月の修理の結果は、船の中で記録は何も無いって言ってるし、
直前の検査は船舶は既に水の中だから、周りから指摘された船首の下の方は見えてないままだよ+1
-0
-
10458. 匿名 2022/04/28(木) 10:47:16
>>10211
ブレない他責思考はすごいと思ったよ。+7
-2
-
10459. 匿名 2022/04/28(木) 10:47:27
最初に町長が出てきてすごい違和感あったわ
事故の会見でまず町長が出てくることなんてなくない?
すごいズブズブの何かあるのかと思ってしまった+39
-3
-
10460. 匿名 2022/04/28(木) 10:47:32
>>10412
弁護士と打ち合わせはしてるでしょ。
私にはしどろもどろに見えたわ。+9
-0
-
10461. 匿名 2022/04/28(木) 10:47:33
>>10445
前職は元陶芸家さんでしたっけ+5
-0
-
10462. 匿名 2022/04/28(木) 10:47:54
>>2070
わかる
実家が飛行機の距離で若い時は安い航空会社で帰ってたけど整備不良で振り替えになることが何度かあった
その時は安い金額で大手に乗れてラッキーと思ってたけど年齢重ねるともう怖くて飛行機自体乗りたくない+7
-0
-
10463. 匿名 2022/04/28(木) 10:47:58
>>10357
どんどん色んな証言出てくるな+4
-0
-
10464. 匿名 2022/04/28(木) 10:48:07
>>10452
生きてると願いたいけど
とにかく早く見つけてあげたいね+14
-0
-
10465. 匿名 2022/04/28(木) 10:48:12
至らないとは具体的に?って質問に「事故が起きた原因もわかりません。そういう至らなさです」って答えてたけど、まあそりゃそうなんだけどさ、そんなこと言われたら遺族としてはもう怒り通り越して呆れるよね…+13
-0
-
10466. 匿名 2022/04/28(木) 10:48:18
26人が犠牲になったって言われてるけどあとの15人はわからないんだよね?11人は死亡確認されたけど+5
-0
-
10467. 匿名 2022/04/28(木) 10:48:20
>>10434
もうほんと土こねててくれよ+9
-1
-
10468. 匿名 2022/04/28(木) 10:48:30
>>10410
そういうのを示唆すると問題ありですよ。伏せ字にしてもわかるから。
もし何かあったらガルちゃんから逮捕者が出そうだわ。+4
-3
-
10469. 匿名 2022/04/28(木) 10:48:34
>>10410
事故原因分かってからいいなよ+1
-1
-
10470. 匿名 2022/04/28(木) 10:48:36
>>10351
それはあなたのレベル…+9
-4
-
10471. 匿名 2022/04/28(木) 10:49:02
>>23+0
-6
-
10472. 匿名 2022/04/28(木) 10:49:25
>>10156
イチかバチかだね。+2
-0
-
10473. 匿名 2022/04/28(木) 10:49:28
>>10412
本当は賢いのに会見でのお粗末な振る舞いは縁起って事?それはないと思うな。
やる事なす事裏目に出てるし。+8
-2
-
10474. 匿名 2022/04/28(木) 10:49:47
>>10389
奥さんが20歳下とか赤ちゃん産まれたとか事実なのかな
報道ではそんなこと言わないし+1
-5
-
10475. 匿名 2022/04/28(木) 10:49:49
>>10459
社長の父親が町長の恩師らしいね
ズブズブ+22
-0
-
10476. 匿名 2022/04/28(木) 10:50:04
>>10451
大切な人の命に変えられるものはないけど金で償うしかない
どう使うのも本人の自由だし立ち直るための元手や慰めにはなる+0
-0
-
10477. 匿名 2022/04/28(木) 10:50:09
>>10351
視野狭いね
ハワイいってもパスタ食べてすぐ帰ってきそう+12
-5
-
10478. 匿名 2022/04/28(木) 10:50:10
>>10394
わざと揺らせてとは言ってないよ
僻地まで来たからなんとか出して欲しいという欲しいというお客も多い。出せば船が揺れてむしろもう帰して欲しいと納得するからそういう形を取ってた
というようなことを言ってた。
小さいことだけど歪曲はいけない+21
-1
-
10479. 匿名 2022/04/28(木) 10:50:12
>>10156
やばいと思った時には、もう遅いって考えはないのかね
+1
-0
-
10480. 匿名 2022/04/28(木) 10:50:13
予想通りだらしなさそうな社長だったし批判殺到してるけど
そもそも事故後の対応が少しは評価される人柄だったらこの事故は起こらなかったよね、人命を考えて適切な出航判断してた+3
-0
-
10481. 匿名 2022/04/28(木) 10:50:42
>>10456
やり手なら赤字経営になってないしね。
コンサルに言われるがままで黒字になっただけだし。+5
-0
-
10482. 匿名 2022/04/28(木) 10:50:47
ヨガインストラクターの半田ひろみさんによると、土下座は「チャイルドポーズ」「休憩のポーズ」といわれ、心身をリラックスさせるのに適しているという。+3
-6
-
10483. 匿名 2022/04/28(木) 10:50:58
>>10410
家族も被害者だと思うけど+3
-2
-
10484. 匿名 2022/04/28(木) 10:51:02
>>10441
そうじゃない事を祈りたいけど
田舎だと全部つながってますなんてあるあるだからね
+5
-0
-
10485. 匿名 2022/04/28(木) 10:51:20
>>10468
もう出てたりしてね+2
-0
-
10486. 匿名 2022/04/28(木) 10:51:23
>>10475
ズブズブの仲だよなー
町長、社長一家に弱みでも握られてんのか+19
-0
-
10487. 匿名 2022/04/28(木) 10:51:57
>>10445
漢字も読めてないし理路整然と文脈だって話せてないし文系でもないわ。
数字できない人は全員文系って分け方が単純過ぎて、、、+22
-0
-
10488. 匿名 2022/04/28(木) 10:52:25
>>10412
すごくずる賢そうな感じがした。都合の悪い質問の時はすごく間を置いて、全く質問の解答になってない答え返して何度か指摘されて、それでもはぐらかして確信は答えてない。それで丸め込まれてた記者もいたし、最初の質問したNHKの記者や他にも答えになってないから再度同じ質問し直してた記者もいた。のらりくらりと鋭い質問かわしてたよ。
+19
-0
-
10489. 匿名 2022/04/28(木) 10:52:29
知床 船上プロポーズ予定だった不明男性家族 婚姻届を代理提出 | NHK | 知床観光船遭難www3.nhk.or.jp【NHK】北海道の知床半島の沖合で観光船が遭難した事故で、乗船していたとみられ、今も連絡がとれていないという北海道北見市の鈴木智也…
+0
-1
-
10490. 匿名 2022/04/28(木) 10:52:30
>>563
私もそこひっかかった
捜索に観光線の会社側が「協力する」って言ってたよね
いや、協力するのは捜索に関わっている人たちで、お前は協力を依頼する立場だろうにふざけんなよ!と思ったわ+15
-0
-
10491. 匿名 2022/04/28(木) 10:52:34
なんでこの能力ない息子に社長職やらせようと思ったんだ
ずっと親の金で飼っとけばよかったのに
遺産だと相続税で持ってかれる割合高いからか?+12
-0
-
10492. 匿名 2022/04/28(木) 10:52:45
>>10107
いや、あれは記者会見の予定時刻より前に挨拶に出てきたのであって、マスコミが待ちすぎたから出てきた!と思ってフライングで中継開始しちゃったんだと思うよ。+2
-1
-
10493. 匿名 2022/04/28(木) 10:52:56
>>10467
陶芸家としても成功してないし、ただの趣味程度だもんね+6
-0
-
10494. 匿名 2022/04/28(木) 10:53:08
>>10433
弊社の事業の中で取り返しのつかないことが起きてしまい乗客の方々、ご家族の方々にはどのように謝罪して良いか検討もつかない、この場では言葉でしか表現できないが本当に申し訳ございませんでした
まずは会社の責任者として全力で調査に協力させていただき、また、地元の皆様のご協力を得て捜索にも力を尽くさせていただく
このような事態は自らの自然を相手とする観光業に対する認識の引き起こしたものであり、全ての関係者の皆様にも重ねて謝罪申し上げる
乗客およびご家族の皆様に対しては償い切れるものではないことは認識しているが、少しでもご納得をいただける、悲しみを軽減できるような方法があるのであれば生涯をかけて償わせていただきたい
くらいは謝罪する、自分なら。行動付きで。+0
-3
-
10495. 匿名 2022/04/28(木) 10:53:14
>>10481
安全性や労働環境を度外視してベテラン5人を雇い止めて1人を休みなく働かせれば誰だって黒字にできる+9
-0
-
10496. 匿名 2022/04/28(木) 10:54:20
>>10468
私は過去にインターネットの誹謗中傷で2回書類送検になってます+5
-1
-
10497. 匿名 2022/04/28(木) 10:54:33
>>10423
その上辺が分厚いのよ+0
-0
-
10498. 匿名 2022/04/28(木) 10:54:41
>>10461
社長、記者に経歴聞かれた時も直近の経歴しか答えなかったよね。
生年月日も言いたくなさそうだった。
社長、後ろめたい過去があるんかな。+10
-2
-
10499. 匿名 2022/04/28(木) 10:54:44
業務上過失致死傷罪じゃ軽すぎる。+4
-0
-
10500. 匿名 2022/04/28(木) 10:55:10
>>10496
草+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2022年4月23日、知床遊覧船の観光船KAZU Iが沈没しました。責任者である桂田精一社長は事故から4日経っても未だ会見を開いていません。そんな桂田精一氏は犠牲者と同い年の3歳の子持ちであることが判明しました。そして桂 […]