-
1. 匿名 2022/04/25(月) 14:30:39
私は双極性障害を14年患っていて
なかなか気分が安定しません。
なので障害者手帳2級を持っています。
最近は薬の副作用でパーキンソン病
症状が出て辛いです。
みなさんの中に障害者手帳を持っている方は
いらっしゃいませんか?+205
-27
-
2. 匿名 2022/04/25(月) 14:31:31
母親が長年精神疾患で手帳持ちです…+118
-8
-
3. 匿名 2022/04/25(月) 14:31:47
3級です
恩恵ほぼなし+145
-12
-
4. 匿名 2022/04/25(月) 14:31:53
義姉がモヤモヤ病と脳梗塞患ってそっから手帳もってるらしい+43
-5
-
5. 匿名 2022/04/25(月) 14:32:32
この紋所が目に入らぬか!+7
-53
-
6. 匿名 2022/04/25(月) 14:32:41
父がペースメーカーで障がい者一級です、見た目は普通の格好いい父です+272
-6
-
7. 匿名 2022/04/25(月) 14:32:42
母が持ってます。心臓ペースメーカーで。+83
-0
-
9. 匿名 2022/04/25(月) 14:32:54
叔母が軽度知的障害者で手帳待ってる
日本脳炎の後遺症で脳がダメージ受けてしまった+180
-0
-
10. 匿名 2022/04/25(月) 14:32:55
鬱で手帳持ってて映画三昧していて
友達が嫉妬してた+3
-66
-
11. 匿名 2022/04/25(月) 14:33:04
>>1
へぇー、じゃぁ障害年金貰ってるの?+7
-85
-
12. 匿名 2022/04/25(月) 14:33:47
>>1
月々でいうところのいくら貰ってるのー?+6
-53
-
13. 匿名 2022/04/25(月) 14:33:50
>>8
みんなでこいつ通報しよう+38
-0
-
14. 匿名 2022/04/25(月) 14:33:55
+62
-8
-
15. 匿名 2022/04/25(月) 14:34:00
父が心臓の手術してから手帳持ちになった。
だからといってなんて活用してないだろう生活してるけどな。高速も乗らないな。
自動車税の減免は助かってる。
+114
-1
-
16. 匿名 2022/04/25(月) 14:34:06
>>11
手帳貰ってるからって全員が年金もらえるわけじゃないからね+253
-0
-
17. 匿名 2022/04/25(月) 14:34:09
同じく2級もってます、医療費無料、障害年金出るのは有難いですよね。+113
-13
-
18. 匿名 2022/04/25(月) 14:34:11
私と従兄弟 精神3級
弟 精神2級
精神的な疾患になりやすい家系なのかも
祖母も神経質だったし+143
-12
-
19. 匿名 2022/04/25(月) 14:34:45
手帳もっているから映画とか催事個展とか半額なんだ~
娘と毎月行くんだと自慢された
…映画なんてもう何年見ていないかな、高いよね+8
-43
-
20. 匿名 2022/04/25(月) 14:34:46
>>3
はい私は知的で2級持ち+9
-13
-
21. 匿名 2022/04/25(月) 14:34:48
母が身体障害者で手帳持ってる
高速道路やら駐車場やら色々と半額になる+91
-0
-
22. 匿名 2022/04/25(月) 14:34:56
>>8
自分から名乗ってどうするよw+24
-1
-
23. 匿名 2022/04/25(月) 14:35:09
肢体不自由、3級。
障害者雇用どころか、作業所からも障害を軽く見られ、立ち仕事を強要され辞めました。
障害者年金と、まだ現役の両親の給料で生活しています。
働いている方、申し訳ありません。+182
-7
-
24. 匿名 2022/04/25(月) 14:35:23
>>3
三級はたしかにメリットはないかも+113
-4
-
25. 匿名 2022/04/25(月) 14:35:31
>>11
障害手帳と障害年金は別管轄。
調べてからコメントしようね。+208
-3
-
26. 匿名 2022/04/25(月) 14:36:05
5歳の息子が療育手帳もってます。
軽度の自閉症、知的障害があります。今、年長さんなので来年度の就学先に悩んでるところです。
療育に通って少しずつ言葉も増えて、お友達とコミュニケーション取れるようになってきました!
+188
-10
-
27. 匿名 2022/04/25(月) 14:36:07
>>12
手帳持ってても手当はないよ。+92
-3
-
28. 匿名 2022/04/25(月) 14:36:10
脳の病気?で片手がうまく使えないんですが(使えないわけではないけど手を使うのがすごい不快な感触がある)
障害手帳欲しいのですが以前そのぐらいだともらえないと言われて
どこに相談すれば良いのでしょうか?病院?+15
-1
-
29. 匿名 2022/04/25(月) 14:37:19
>>17
車の税金やNHKもね+9
-13
-
30. 匿名 2022/04/25(月) 14:37:33
>>28
病院の診断書がいるからまずは主治医に相談。審査通りやすいように書いてくれたりそこは主治医次第。+74
-0
-
31. 匿名 2022/04/25(月) 14:37:33
>>19
自慢なのかな、それ。
+39
-0
-
32. 匿名 2022/04/25(月) 14:37:38
最近取得しました。
気分変調症歴10年以上で半年前からやっとちゃんと治療受け始めました。+26
-3
-
33. 匿名 2022/04/25(月) 14:37:41
双極で障害者年金は3級で頂いてるけど手帳は別にいらないので持っていません
+33
-9
-
34. 匿名 2022/04/25(月) 14:37:53
>>16
20歳になってからも、しばらく私も駄目でした。
作業所すら通えなくなり、かなりの審査の末、受給できました。+57
-0
-
35. 匿名 2022/04/25(月) 14:38:29
>>13
通報したら巻き込まれない?
なんか初心者でごめん+10
-7
-
36. 匿名 2022/04/25(月) 14:38:57
持ってるよ+16
-0
-
37. 匿名 2022/04/25(月) 14:39:04
旦那の親が2人とも2級。
付き添いだとこちら側も入場料無料なる+5
-4
-
38. 匿名 2022/04/25(月) 14:39:23
>>8
こらこら自己紹介するトピじゃないよ(^^)+8
-1
-
39. 匿名 2022/04/25(月) 14:39:26
>>12
主ではないけど、障害者2級です、月々6万代年間だと80万弱ですね。医療費も無料で薬代も500円です。
あとは指定の交通機関が無料だったり、水道代携帯代の割引、映画館や遊園地の割引などが使えます。
+8
-39
-
40. 匿名 2022/04/25(月) 14:39:44
双極で一級持ちで遊んで暮らしてる人がいるんだけど、そんな簡単に一級貰えるものなの??+2
-28
-
41. 匿名 2022/04/25(月) 14:39:54
>>1
持ってますよ。
だけど他の方のレスが
「いくらもらってんの」って多すぎてなんか嫌な気分…
病気で障害者の人にそういうこと聞いてなんか楽しいですか?+152
-24
-
42. 匿名 2022/04/25(月) 14:40:05
娘 ペースメーカーです。元気で見た目は分からない。
本当に変わってあげたいが出来ないため
年頃で気にしだしたので辛いですが
ちょっとでも、ペースメーカーなんてと
思われないように、毎日ペースメーカーありがとう!と
私が声掛けしています。+68
-2
-
43. 匿名 2022/04/25(月) 14:40:08
>>6
うちも再来月に級が決まって手帳もらえると思うけど、急なことだったから調べてみたら平成25年くらいに細かく級が分けられたのね
ペースメーカーを途中で取り出せして生活できるようになる人もいるらしいし、昔は一律一級だったみたい
+37
-0
-
44. 匿名 2022/04/25(月) 14:40:11
高速代も半額だよね+13
-1
-
45. 匿名 2022/04/25(月) 14:40:49
>>5+3
-28
-
46. 匿名 2022/04/25(月) 14:41:09
>>29
車もそうなんですね持ってないので知らなかったです、NHKもなんですね…20年間払い続けてました😢+26
-4
-
47. 匿名 2022/04/25(月) 14:41:54
>>39
月々貰ってるって、それ手帳関係ないよね+80
-0
-
48. 匿名 2022/04/25(月) 14:42:06
>>40
双極で1級は聞いた事がないし簡単にもらえないよ。遊んでるように見えるのかもしれないけど、多分かなり重いんだと思う。+108
-4
-
49. 匿名 2022/04/25(月) 14:43:02
>>26
私の甥っ子も軽度の自閉症です。
現在17歳ですが、小さい頃は口数少ない子でしたが、特別学級通う様になってお友達も出来てよく話す様になりました。
今色々大変な事あると思いますが、頑張って下さい!(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧+96
-4
-
50. 匿名 2022/04/25(月) 14:43:22
>>30
なるほどありがとうございます、相談してみます。
+13
-1
-
51. 匿名 2022/04/25(月) 14:43:30
>>47
手帳関係ないとはどういう事でしょうか?手帳も持ってますよ。+1
-23
-
52. 匿名 2022/04/25(月) 14:43:41
>>6
母が心臓狭窄(手術はしたけど)で障がい者3級。
近所には美人で評判、見た目では全くわからない。+17
-19
-
53. 匿名 2022/04/25(月) 14:44:29
>>40
二級以上は入院してたり寝たきりなイメージ。
ふつーに働けてる人はとれない+37
-4
-
54. 匿名 2022/04/25(月) 14:44:39
>>42
うちもです。娘が先天性心疾患で1級永久認定です。
心臓が動くのは当たり前じゃないんだと毎日感謝ですよね。+51
-2
-
55. 匿名 2022/04/25(月) 14:44:46
>>41
障害もなく、手帳に全く関わらない人にとってはそこんとこ気になるのは正直わかる。
でも、聞き方とかいくらでもあるのにわざわざ棘のある聞き方するのはどうかと思う。
お前なんかに教えるわけねーだろと思った。+107
-0
-
56. 匿名 2022/04/25(月) 14:44:52
彼氏が持ってます
プロ野球のチケットが当日けやを券が半額でコロナ前はよく行ってました+2
-12
-
57. 匿名 2022/04/25(月) 14:45:15
>>51
横、手帳の恩恵と障害者年金の恩恵をごっちゃにしてるからじゃない?+95
-0
-
58. 匿名 2022/04/25(月) 14:46:42
>>1
私も精神疾患で障害手帳2級を持っています。
今はパートで清掃の仕事をしています。+60
-4
-
59. 匿名 2022/04/25(月) 14:47:03
>>11
嫌な聞き方だね。+70
-1
-
60. 匿名 2022/04/25(月) 14:47:24
>>51
手帳持ってるからってお金が貰えるわけではないよ。
子供なら特児とかの手当はあるけど。+65
-2
-
61. 匿名 2022/04/25(月) 14:47:24
>>53
うん。1級は寝たきりのイメージだわ+35
-1
-
62. 匿名 2022/04/25(月) 14:47:27
小学生の息子が自閉知的で持っています。
公園で有料の電車が半額になるの有難いです。小学生から有料になるのに息子は何度も乗ろうとするし、付き添いで私も乗らなくちゃだし+18
-3
-
63. 匿名 2022/04/25(月) 14:48:02
>>56
付き添いも安くなるよね+6
-0
-
64. 匿名 2022/04/25(月) 14:48:22
10歳の子供が軽度知的障がいで療育手帳を持っています。
前回の数値からして次回更新が難しいと言われたんですが、療育手帳がなくなることで今後福祉関係で困ることなどなにかありますか?
+12
-2
-
65. 匿名 2022/04/25(月) 14:48:29
生まれつき難病からくる合併症になって手術を繰り返して身体障害者6級で手帳もらいしました。
年金もらいながら、たまに派遣で単発バイトしてます。
マイナスつけられるのかな、+52
-3
-
66. 匿名 2022/04/25(月) 14:48:31
実兄が透析をしていて手帳を持ってます。
通院は大変だろうけど、性格が破綻してるので同情は出来ない。
一度離婚して再婚し息子と娘いるけど、元奥さんと浮気しようとしたり。下の兄や私を不倫のアリバイに利用したり。
職場や高校の同級生とも色々あった。自分勝手で人の家庭をめちゃくちゃに。
こういう人が、色んな面で免除されてるんだと思うと複雑。+10
-16
-
67. 匿名 2022/04/25(月) 14:49:33
>>24
いや自治体にもよるが市民サービス受けられる
市営駐車場や映画館、市民トレーニング施設が無料になったり
メリットはある+60
-2
-
68. 匿名 2022/04/25(月) 14:49:48
>>55
煽りたいんだろうね。
手帳持ってる人は過去にいろんな経験してそうなってしまった人もいれば生まれた時からの人もいるけど、なりたくてなったわけじゃないのに手帳を持ってる人を小馬鹿にすることで自分の精神保ってるんだろうね…。
私も精神三級持ちです。見た目は普通だよ。幼少期の常習的な性的虐待で物心ついた時には精神疾患だよ。+116
-3
-
69. 匿名 2022/04/25(月) 14:50:11
>>24
母が目の病気で三級持ってたけど、交通費や美術館、市の動物園等の施設は付き添い者と合わせて一人分だから半額でした。
飛行機も電車もバスも、旅行でも。
今は再検査して一級になったけど、家事はできるし買い物も近所なら大丈夫。
遠い時は父親が送迎したり手伝ってる。+51
-1
-
70. 匿名 2022/04/25(月) 14:50:57
>>1
おいくら頂けるの ?+1
-25
-
71. 匿名 2022/04/25(月) 14:51:46
>>60
東京の武蔵野市だったかな
身体障碍者で現金支給されると聞いた+2
-1
-
72. 匿名 2022/04/25(月) 14:51:53
母が透析とペースメーカーで一級です+11
-0
-
73. 匿名 2022/04/25(月) 14:52:18
私が手帳持ってます。一級です。+9
-2
-
74. 匿名 2022/04/25(月) 14:52:58
妹が発達で3級 あまりメリットないから返そうかなって言ってる サービスも受けてないし障害年金ももらえないしね 医療費も精神科の病院しか割引されないし+9
-16
-
75. 匿名 2022/04/25(月) 14:53:15
>>66
透析って大変だけど、只お兄さんは「わがまま」「自分勝手」な様に見えます。
たくさんの人に支えられながら治療受けられてるのに、何をやってるんだかって感じですね+9
-2
-
76. 匿名 2022/04/25(月) 14:53:15
発達障害とうつ病で、手帳1級です。
障害年金はもらってません。
今年更新するので、級が下がっていればいいな…。
いずれは手帳も返還したい…。
+61
-3
-
77. 匿名 2022/04/25(月) 14:53:35
>>74
医療費の免除は自立支援だからそれも手帳とは別+41
-0
-
78. 匿名 2022/04/25(月) 14:53:44
親族が膀胱ガンで膀胱を全摘出しました。
障害4級です。医療用の尿を貯める袋を付けて、自分で毎日取り替えています。温泉やプールなどには行っていません。
ただ、日常生活は普通に出来て、車の運転もしています。ガンの転移や再発は無く、担当医師は大学病院の当時助教授で、順番を待って手術して貰いました。ガンが完治したので感謝して日々過ごしています。+29
-0
-
79. 匿名 2022/04/25(月) 14:53:46
同居して面倒見ている義兄がダウン症とその他生まれつきの病気があるので手帳持ちです。面倒を見るのは大変だけれど子の保育園代無料になったのはすごく助かった。+9
-0
-
80. 匿名 2022/04/25(月) 14:54:28
>>65
手帳と年金の等級がめっちゃ違いませんか?+6
-0
-
81. 匿名 2022/04/25(月) 14:54:33
子供が知的障害と自閉症スペクトラムで持ってます+35
-1
-
82. 匿名 2022/04/25(月) 14:54:42
>>63
はい
平日は安くさらに半額で私には助かりました
+1
-0
-
83. 匿名 2022/04/25(月) 14:55:23
母が人工股関節を入れて4級
タクシーや施設の入場料などが割引になるらしい+8
-1
-
84. 匿名 2022/04/25(月) 14:56:20
>>69
目、だから身障者のほうの障害等級3ですかね?
精神のほうで3級だと、公共交通半額までの割引はなかったように思います
タクシーは1割割引でした
あとは公共施設や美術館、映画館の入場料など
コロナであんまり行けれないけど
+20
-0
-
85. 匿名 2022/04/25(月) 14:56:49
>>77
手帳ないと自立支援の申請できんから別とは考えてないよ
+5
-20
-
86. 匿名 2022/04/25(月) 14:57:51
>>39
手厚くていいところですね
差し支えなければ、都道府県を教えて貰えますか?
うちの県は裕福じゃないからあまり快適に過ごせないなぁ
+6
-4
-
87. 匿名 2022/04/25(月) 14:59:11
>>85
横だけど、手帳なくてもできるよー+35
-1
-
88. 匿名 2022/04/25(月) 15:00:17
こういうトピ、
身体障害だとプラスなのに
精神障害だとマイナスばかりでうんざりです。
(私は双極性障害で手帳申請中です。)
偏見が酷すぎる。+113
-5
-
89. 匿名 2022/04/25(月) 15:00:18
精神疾患で3級持ってます
主人とサポートしてくださってる市の職員さんしか持ってること知らない
普段生きてく上でのメリットは今のところないかな…+38
-2
-
90. 匿名 2022/04/25(月) 15:00:43
障害年金は魅力的だけど、法廷免除になるのがな…、+2
-0
-
91. 匿名 2022/04/25(月) 15:00:50
鬱で手帳持っています。
障害者雇用で在宅で仕事しています。
去年は出かける事なんて出来なかったのですが今はだいぶ回復したので出かけた時に無料になるのでありがたいです。+53
-2
-
92. 匿名 2022/04/25(月) 15:00:56
亡くなった父が片目が見えなくなって障害者手帳持ってた。
交通事故で負傷したんだよね。+16
-1
-
93. 匿名 2022/04/25(月) 15:02:02
>>24
わかる サービス受ける機会がないとあんまりメリットないよね 将来障害者雇用でお世話になるかもしれないから一応更新してるけど精神科以外は医療費普通にかかるし一級、2級に比べるとメリットあんまりない+49
-1
-
94. 匿名 2022/04/25(月) 15:02:10
てんかんなんだけど
どうやったら貰えるんだろう+5
-1
-
95. 匿名 2022/04/25(月) 15:02:15
>>58
もちろん、障害者雇用でだよね?
+3
-21
-
96. 匿名 2022/04/25(月) 15:04:36
>>90
払いたければ追納すればいいのでは?+2
-0
-
97. 匿名 2022/04/25(月) 15:04:58
>>87
それは知らんかった じゃあ返納しようかな
更新いくと必ず手帳出してって言われるし、役所で確認してみるよ 診断書のみでいいってことだね
ありがとう+14
-0
-
98. 匿名 2022/04/25(月) 15:05:55
私てんかんで持ってるよ+11
-0
-
99. 匿名 2022/04/25(月) 15:06:41
>>28
それだと肢体不自由かなと思ったけど、肢体の場合は結構厳しいから無理そうだなと思った
欠損とか動かないレベルでやっと手帳が出てた記憶がある
詳しくは認定医のいる病院か市役所で確認だけど+9
-1
-
100. 匿名 2022/04/25(月) 15:08:04
私は統合失調症を患っていて
手帳は2級です
映画を千円で観られるのは
ありがたいですね
良い気分転換になります+35
-0
-
101. 匿名 2022/04/25(月) 15:10:50
>>74
定期預金が非課税だし、贈与税もお得だよ
あとは住民税も控除があるので持ち続けた方がいいと思うよ
+24
-0
-
102. 匿名 2022/04/25(月) 15:12:05
>>23
うちの母は足が悪く手帳持ちなのですが、同じ障害者雇用でも何故か身体障害の方は軽く見られてる気がします…
23と同じく立ちっぱなしの仕事をまかせたり、平気で力仕事まかせたり、しゃがめないと伝えたのに和式トイレの施設を紹介された事もありました。
一番良くあるのは同僚だからーと知的障害がある方への世話役?指導役を押し付け、本来指導する立場の人はどこか消えてしまう事が良くあるようです。
もちろん障害者枠で入社してるので最低賃金です。+42
-3
-
103. 匿名 2022/04/25(月) 15:12:08
>>98
発作どれくらいありますか?
意識なくなるやつですか?+4
-1
-
104. 匿名 2022/04/25(月) 15:12:10
>>96
そういう問題じゃないんだ。トピずれだから消える。+0
-3
-
105. 匿名 2022/04/25(月) 15:12:23
>>58
年金受給してる?+3
-7
-
106. 匿名 2022/04/25(月) 15:15:34
娘が自閉症スペクトラムで場面緘黙で家族以外とはコミュニケーションがとれず、自傷や被害妄想ありで精神3級。
自発的にできるはゼロで常に誰かの援助を必要とするって診断なんだけど3級。学校ももちろん1人では通えないから私が教室まで送ったり1時間一緒に居たりしてる。服薬もしてて通院もしてるけど、3級だからほとんど利用出来る制度がない。障害の程度が軽い判断なんだろうけど、全然軽く感じないほど毎日しんどい。+60
-1
-
107. 匿名 2022/04/25(月) 15:16:09
>>94
病院は通院してるよね?+5
-1
-
108. 匿名 2022/04/25(月) 15:17:18
>>71
身体3級で年間18万くらい貰ってるよ。
年金とは別の制度ね。
所得制限があるから稼いでる人は貰えない。+10
-0
-
109. 匿名 2022/04/25(月) 15:17:35
>>17
身体? 大阪のある地域では医療費と自動車保険は支払うよ。裕福地域だからかな。+9
-0
-
110. 匿名 2022/04/25(月) 15:22:17
>>11
健常者なのに稼ぐ能力ないの?w
+16
-2
-
111. 匿名 2022/04/25(月) 15:22:36
>>103
キツイ時は意識なくなるけどそこまででは無いけど脳みそがバグった感じになるよ。ラミクタールでかなり抑えてるけど生理前と生理中は絶対なる。お酒も飲めない。ラミクタールの副作用で肌もかぶれて抜毛もひどい+3
-0
-
112. 匿名 2022/04/25(月) 15:24:01
>>41
手帳持ちだけど私ならググレと言う。+17
-3
-
113. 匿名 2022/04/25(月) 15:24:42
>>10
じゃあその子も障害者手帳取れば良いのに+4
-17
-
114. 匿名 2022/04/25(月) 15:30:22
>>43
うちも改正後の認定だったので最初の数年は1級だったけど、再判定になり3級になりました。だいたいの人は3級になるみたいですね。+4
-1
-
115. 匿名 2022/04/25(月) 15:30:40
身体5級と指定難病
23区内だけど障害の方は5級だと手当が出ない、難病の方で月1万くらい手当が出る
障害の方で役に立つ(?)のはバス代半額かな
タクシー代一割引きもあるけどタクシー乗らないからあんまり関係ないかも
映画や美術館とかも割引やってるところあるみたいだけど、行くのがまず大変で恩恵に与れない+16
-0
-
116. 匿名 2022/04/25(月) 15:34:16
知的障害なので療育手帳持ってます
+10
-0
-
117. 匿名 2022/04/25(月) 15:35:33
>>9
お気の毒だね
若い頃でも、壮年期でも+49
-0
-
118. 匿名 2022/04/25(月) 15:38:08
>>17
無料?自治体によって違うのかな?無料ではない。+72
-0
-
119. 匿名 2022/04/25(月) 15:39:11
障害者手帳って簡単に手に入るんですか。
私の近所のママ、交通事故に遭い、その時から握力が無く障害者手帳を持ってるらしいですが、4匹の犬の散歩してたり、そんな気配全くありません。+1
-21
-
120. 匿名 2022/04/25(月) 15:39:38
>>14
ちゃんと知らないの何個かある。
知っておけば対応できることもあるかも知れないですね。
+20
-0
-
121. 匿名 2022/04/25(月) 15:40:18
>>28
相談は福祉課に行き聞いてみて
+6
-0
-
122. 匿名 2022/04/25(月) 15:40:50
>>16
障がい者手帳と障害年金は全くの別物だもんね+90
-1
-
123. 匿名 2022/04/25(月) 15:44:04
父が全盲(1級)
一時は盲導犬ユーザーでした
元気な時はJICAのメンバーとして精力的に海外支援したりと障害を感じさせない活動的な父でした+31
-1
-
124. 匿名 2022/04/25(月) 15:44:56
>>17
大阪だけど毎回診察も薬も500円です。でもとても助かります。
最近母がもらったところなんだけど駐車場で車椅子マークに停められるのは警察署に行ったらもらえるんですよね。書類がたくさんで大変です。+10
-1
-
125. 匿名 2022/04/25(月) 15:46:17
2級 そろそろ返そうか悩み中なう+0
-0
-
126. 匿名 2022/04/25(月) 15:46:49
>>1
私も双極性障害で薬飲んでいるのですが、パーキンソン病になる可能性もあるんですね…!+26
-1
-
127. 匿名 2022/04/25(月) 15:48:04
偏見になるけどADHDの人が困る事ってあるのかな?
銀行とかお金扱う仕事は向いてないかもだけどそれなら他に仕事あるし人好きでうざがられる位しか思いつかない。+0
-15
-
128. 匿名 2022/04/25(月) 15:50:22
>>86
大阪ですよ、都道府県で差別化ってあるのかは分かりませんが。+2
-0
-
129. 匿名 2022/04/25(月) 15:52:34
>>92
ウチの父親は片目を失明したけどナゼかもらえませんでした。+2
-0
-
130. 匿名 2022/04/25(月) 15:53:02
>>86
横。同じ大阪だけど多分この方は身体だと思うよ。私二級だけど交通費は全額負担で水道代は変わらず。+7
-0
-
131. 匿名 2022/04/25(月) 15:53:05
統合失調症で精神二級を持っています。
手帳を持っていてよかったと実感したことは、B型作業所、就労移行支援を経て障害者枠で就職(民間企業)できました。
こうした福祉サービスを頼ってみるのも、一つの方法だと思います。+41
-1
-
132. 匿名 2022/04/25(月) 15:54:27
>>11
うつ2級で障害者手帳持ってます
映画は1000円で美術館は無料
市内のバスは半額で、収入が少ない自分には助かってます
+52
-2
-
133. 匿名 2022/04/25(月) 15:54:53
>>101
無知ですみません定期預金が非課税てどういう事でしょうか 利息のことですか?+5
-1
-
134. 匿名 2022/04/25(月) 15:55:54
>>119
① 「全廃」(3級)の具体的な例は次のとおりである。
字を書いたり、箸を持つことができないもの
② 「著しい障害」(4級)の具体的な例は次のとおりである。
a 機能障害のある手で5kg以内のものしか下げることのできないもの
b 機能障害のある手の握力が5kg以内のもの
c 機能障害のある手で鍬又はかなづちの柄を握りそれぞれの作業のできないもの
…だそうなので、工夫すれば犬の散歩くらいはできるんじゃない?+11
-1
-
135. 匿名 2022/04/25(月) 15:59:53
>>127
ミスが多くてどこへ行ってもクビになる
自分はまともに仕事が出来ないと思い悩み二次障害(鬱、強迫観念、幻聴)を発症
精神科受診で自閉症スペクトラムと診断+26
-2
-
136. 匿名 2022/04/25(月) 16:02:15
>>11
ググれカス+12
-2
-
137. 匿名 2022/04/25(月) 16:02:25
発達障害で3級です。働かないと家賃が払えないし、働けば人に迷惑をかける。もうどうしたらいいのやらって感じです。+40
-1
-
138. 匿名 2022/04/25(月) 16:07:06
生まれつき難聴で持ってたけど、ギリはずれた(補聴器してるけど)+1
-3
-
139. 匿名 2022/04/25(月) 16:07:30
私自身、精神障害者保健福祉手帳2級持っています。
主治医の申請書のお陰もあると思います。+25
-0
-
140. 匿名 2022/04/25(月) 16:08:22
子どもが手帳あるけど、テーマパークが半額とか駐車場半額程度で、他の恩恵って無いですよ。半額としても、頻繁に行かないですし
高速やJRも、片道かなり乗らないと適応されなかったような気がします。
障害者でいい暮らししてる人は私の回りには居ないかな。カツカツみたいですよ。年金も審査かなり厳しいみたいですし。+27
-1
-
141. 匿名 2022/04/25(月) 16:09:18
>>26
22歳の息子が療育手帳所持しております!
私の息子も保育園から小学校に上がる時、本当に悩みました。私は情けないことに息子の障害の受容に時間がかかり、小学校は普通級に入れて様子を見ました。
友達もそれなりにいて楽しく過ごしていましたが、
やはり高学年になると勉強についていけなくなり、取り出し(苦手な科目だけ個別で受ける)にして、中学から個別にしました。
その時に小学校の友達から「なんで?個別なの?障害があるの?アイツ?」と言われ、息子に辛い思いをさせちゃいました。軽度の難しいところです。今の息子さんの状態をよくみてあげて、のんびりと育ててあげて下さい。(ちなみに今は息子は、雇用枠の正社員で仕事もして、大好きな車も貯金で買って、休日は友達と遊びに行ってます。何とか自立できました)
あなたの息子さんは、すでに療育手帳も所持され、親御さんとして、きちんと療育を開始されてる。本当に素晴らしい!あなたがお母さんだからきっと未来は明るい!
長々とごめんなさい。
+91
-1
-
142. 匿名 2022/04/25(月) 16:10:20
知り合いで都内一軒家一人住みで、統合失調症2級で障害年金2ヶ月で20万円貰っている人がいるよ。長生きしたいって言ってた。まだまだ優遇措置があるみたい+1
-5
-
143. 匿名 2022/04/25(月) 16:14:25
>>98
私も、てんかんを発症してます。
発作は三年近く出ていませんが、外出時も薬が手放せない生活です。+5
-0
-
144. 匿名 2022/04/25(月) 16:14:32
生まれつきの持病で働けないのに
こういうのないから辛い+3
-4
-
145. 匿名 2022/04/25(月) 16:15:53
>>6
うちの父もそうだったけど、何年かすると級下がったよ+12
-0
-
146. 匿名 2022/04/25(月) 16:20:21
>>80
びっくりするぐらい違いますね。。+2
-0
-
147. 匿名 2022/04/25(月) 16:20:39
電車やバスなど交通機関の割引について。
22年度後半SuicaやPASMO利用する時いちいち手帳提示しなくて良くなるらしいよ。
あらかじめICカードに障害者手帳所持の情報を載せてくれるんだろうね。利用しやすくなる。+12
-0
-
148. 匿名 2022/04/25(月) 16:21:16
持っているけど、これと引き換えに元気で健康な人生が送れると言われたらそちらを選ぶくらいには不健康よ+32
-0
-
149. 匿名 2022/04/25(月) 16:28:00
>>99
やっぱり難しいんですね、
日々凄いストレスで
それなのに障害ない認定なのかと思ってたのですが
まあ使えないことはない、でも本当この感覚は気持ち悪いを通り越して手を切り離したくなるので生活が難しいです+2
-0
-
150. 匿名 2022/04/25(月) 16:28:42
>>121
ありがとうございます。
区役所行った時に相談だけはしてみようかなと思いました。+1
-1
-
151. 匿名 2022/04/25(月) 16:31:18
>>143
辛いですよね…駅のホームや信号は離れてお互い気をつけましょうね!+3
-0
-
152. 匿名 2022/04/25(月) 16:37:07
>>151
返信ありがとうございます。
>>151様もご自愛ください+2
-1
-
153. 匿名 2022/04/25(月) 16:38:10
>>29
車もNHKも手帳一級じゃないと対象になりません。+32
-1
-
154. 匿名 2022/04/25(月) 16:40:41
>>40
波がある方なんじゃない?
うちの義理母は躁鬱でいい時はお芝居も見に行けるぐらいいいけど気分が落ち始めるとご飯もお風呂も着替えもせずに永遠に眠る勢いでずっと寝てる年に一回は入院してる
手帳はプライドがあるみたいでとってないけど、寝たきりの時、主治医に相談した時は一級になると思うって言われた+22
-0
-
155. 匿名 2022/04/25(月) 16:44:40
>>1
発達障害と鬱、不安障害で精神二級の手帳持ってます。
今は障害年金の申請中です。
クローズでパートしてまして、週3日の4時間です。
もし障害年金もらえたら
パートやめてしばらくゆっくりしたい。+33
-2
-
156. 匿名 2022/04/25(月) 16:47:03
>>111
前飲んでました、ラミクタール
割かし負担が軽い薬だったみたいだけど
私には合わなくて今は違う薬2種類
飲んでます
手帳の認定みたいなのってどうしたら
もらえたんですか?
+2
-0
-
157. 匿名 2022/04/25(月) 16:50:56
>>142
障害年金2級は国民年金のみの加入だと月7万円くらいなので、
その人は厚生年金に加入していた時期があって上乗せされているのかも。
どこに住んでるとかは審査に関係しないと思う。+24
-0
-
158. 匿名 2022/04/25(月) 16:51:41
>>49
>>141
お二人のコメントがあまりにも優しくて、なんだか泣けてきてしまいました。
励ましの言葉、ありがとうございました。息子が少しでも自立できるよう、家族みんなで頑張っていきます。+46
-2
-
159. 匿名 2022/04/25(月) 16:55:38
>>135
うちの課長がADHDだと思う。
常に誰かと喋ってるし、多動でミスも多い。
性格が楽観的なのか全然病んでないな。
周囲に迷惑ばかりかけているので、辺境の地に飛ばされて欲しい。
あ、私は鬱と解離性障害持ちの障害者パート。
課長には無茶振りされるストレスで押しつぶされそう。+3
-8
-
160. 匿名 2022/04/25(月) 16:56:07
>>156
手帳の認定は半年以上通院している病院に診断書を書いてもらって役所に申請ですね。絶対なのは先程も書いた最低でもてんかん治療の為に半年以上通院している病院です。その時に証明写真とマイカードか免許証等の身分証明書を忘れずに。+5
-1
-
161. 匿名 2022/04/25(月) 16:58:29
>>46
NHKは、細かい条件あるはず。
障害者本人が世帯主だか主な世帯所得者?だかで、
全免じゃなくて半額負担だとかだったはず。+29
-0
-
162. 匿名 2022/04/25(月) 16:58:52
>>105
年金受給しているよ。+6
-1
-
163. 匿名 2022/04/25(月) 16:59:25
>>95
もちろん障害者雇用です。+7
-1
-
164. 匿名 2022/04/25(月) 17:01:46
>>160
なるほど、先に病院に手帳を申請したいのですがって言うんですか?
長年通ってる病院はありますが、病院の先生の目の前で発作が出たことない(夜に出るタイプ)から微妙ですかね、。+3
-0
-
165. 匿名 2022/04/25(月) 17:10:41
>>55
ガルちゃんの障害トピは毎回荒れるのよ..
家族や自分が障害持って初めて色々知るから、関係ない人には分からないから
「お金もらって羨ましい」って思うんだろうと思う。
現実は本当に大変よね。それ以上にお金だって掛かるし、
普通の生活ができないし、作業所だってお金も入らない。
障害ってみんないつ持つか分からない問題なのにね。+74
-2
-
166. 匿名 2022/04/25(月) 17:12:29
>>164
先に先生に手帳申請したいので診断書を書いて欲しいって相談ですね。先生の前で発作は起きないのは私も同じです。どうしても気になるのならば血液検査をすれば薬を飲んでる反応(例えば肝臓の数値が高い)がある程度出るでしょうからしてみるのもいいと思います。殆どの患者さんが診察時に発作起きないから疑われる事は少ないと思いますよ!+4
-0
-
167. 匿名 2022/04/25(月) 17:17:06
>>166
ありがとうございます
確かに肝臓の数値は高くて
健康診断でも引っかかったことあります。
ちなみに手帳もらったら保険とかなんか
変わってきますか?
入れないとか高くなるとか
+2
-0
-
168. 匿名 2022/04/25(月) 17:18:08
パニック障害と躁鬱で3級持っててA型作業所に通所しています。
躁のときはめちゃくちゃ行動的でお金の散財が酷く、鬱のときはほぼベットに寝たきりで食欲がなくなるのと睡眠が出来なくなります。
なかなかちょうどいい気分になれなくて辛いです。+15
-2
-
169. 匿名 2022/04/25(月) 17:20:35
>>167
私自身が保険に入って無いのですが生命保険は難しくなる、というのは聞いた事あります。お役にたてなくてすみません!+3
-0
-
170. 匿名 2022/04/25(月) 17:23:27
>>169
なるほど、入らなくてもいいもんなんですかね
入らずに済むならそっちの方がいいですもんね
ありがとうございました+2
-0
-
171. 匿名 2022/04/25(月) 17:23:58
>>66ですが
他の透析患者さんや、手帳持ってる方を悪く言ってる訳ではありません。
辛い思いしてる方、支えてる家族は大変だと思います。そういう人達に対し、免除がずるいという気持ちは無くて。書き方が悪かったです。+5
-2
-
172. 匿名 2022/04/25(月) 17:24:52
>>17
2級だけど、医療費1割負担だよ。その病気に限るから、普通に病院かかるときは3割。世帯年収で決まるからかな。税金免除もないよ。+41
-2
-
173. 匿名 2022/04/25(月) 17:41:06
自治体によって取りやすかったり取りにくかったりしませんか?+3
-0
-
174. 匿名 2022/04/25(月) 17:42:51
精神二級です
仕事も辞めざるを得ず、障害者年金も申請して二級がおりて、国民年金免除のお知らせが来ました
ありがたいですが、健康で働ける方が幸せです
通院以外は引きこもって寝ています+36
-0
-
175. 匿名 2022/04/25(月) 17:58:56
>>11
凄く悪意を感じる質問。
+29
-0
-
176. 匿名 2022/04/25(月) 17:59:32
>>119
散歩がリハビリなのかもよ。うちの子も知的&身体障害持ってるけど
筋力低下しないためによく歩くようにしてますよ。+19
-0
-
177. 匿名 2022/04/25(月) 18:04:40
>>11
これ友達に物凄く聞かれて嫌々なんだけど…。後々将来楽になるだのって言ってくるの。「精神科医とか行ったから見てもらっ方がいいよ」とかしつこいから今過疎してる。
親にも相談して市役所行って聞いたけど、お金かかるって言われてそのまんまなんだよね。+6
-4
-
178. 匿名 2022/04/25(月) 18:07:21
>>66
浮気まで行くと病気とは別問題なんだろうけど
病気持ちだと、普通の体だったらなって想像して
ヤケになる事はあるかなと思う
浮気は別だけど
普通の人と変わらないんだよって育てられて
手帳もないけど制限されることは山ほどあったな+1
-0
-
179. 匿名 2022/04/25(月) 18:12:45
父が膀胱癌患ってストマで手帳持ってる。
そこから腎臓も少し悪くなって(癌ではない)等級上がって医療費助成が出るようになった。
税金の面でも控除してもらえるのもあるし、本当にありがたい。
ただ見た目は本当に何も変わらないし身体も元気だからパッと見は障害者に見えない。
それはいいけど、障害者用トイレ使うと変な目で見られる事もあるからそこは気の毒かな。
ストマ交換で障害者トイレ必要な時もあるのよ。
よく言われる事だけど、見た目普通でも内部障害患ってる事もあるからもっと浸透すると良いよね。+26
-0
-
180. 匿名 2022/04/25(月) 18:18:36
先天性難病で永久に手帳持ち。
年金は貰ってません。
障害者雇用で契約社員、手取り1○万。
実家暮らしさせてもらってるので家に3~5万変動だけどもちょいお金入れてます。+9
-0
-
181. 匿名 2022/04/25(月) 18:21:11
聴覚障害
小学生の時は2級だったけど中学生の時から3級になった
いつかまた2級に戻るかも+1
-0
-
182. 匿名 2022/04/25(月) 18:22:10
>>10
映画三昧できるまで鬱が落ち着いたのかな
健康な人より医療費かかったり色々制限あったりする
手帳は有効活用していいと思う+32
-3
-
183. 匿名 2022/04/25(月) 18:30:52
主と同じ双極で 3級だよ
障害者雇用で働いてる
疲れる+3
-1
-
184. 匿名 2022/04/25(月) 18:30:56
>>142みたいな人が、よく知らないままやっかむんだから
月額いくらとか喋らなきゃいいのにね、その人w
障害年金は一級でも年額100万以下だよ?
それより高い金額貰ってるなら厚生年金分か、扶養家族の分の加算だよ
+20
-0
-
185. 匿名 2022/04/25(月) 18:31:06
うつとした自閉症で手帳2級です
美術館が無料になるのがありがたい+4
-0
-
186. 匿名 2022/04/25(月) 18:38:36
ディズニーランドって障害者割引始まってたんだ+2
-0
-
187. 匿名 2022/04/25(月) 18:38:37
>>3
私が住んでいる所では、2級でもほぼ恩恵ナシ…
手帳受け取りに行ったときに、利用出来る制度のパンフレット貰ったけど、1級でやっと恩恵ありでした
ここにも2級で医療費云々書いてる方がいるけど、医療費普通に3割払ってるし、手厚い自治体が羨ましい…+34
-2
-
188. 匿名 2022/04/25(月) 18:49:01
>>19
子どもが手帳持ちだけど、映画館によって200円割引されるくらいだけどな。+2
-2
-
189. 匿名 2022/04/25(月) 18:55:51
>>29
車はわからないけど、二級でNHKは無料 水道料金も
いくらかまでは引いてくれる。後、年5000円のタクシーチケットか公共交通費の半額、タクシーで
手帳を見せると1割引き、でも、その人が住民税が
かからない程の収入であることが条件のもの、とかは色々とあるので住んでいる所の福祉センターに行ったら一覧表みたいなのを貰えるので、必要な書類などを相談したら親切に教えて貰えました。
勿論、こちらから申請しないと駄目です。
+7
-1
-
190. 匿名 2022/04/25(月) 18:56:47
>>1
うわあ迷惑
自己責任で税金にたからないでください+3
-37
-
191. 匿名 2022/04/25(月) 18:59:55
中2の息子が療育手帳A持ちの重度知的障害と自閉症です。
特別児童扶養手当を有難く頂いています。+10
-1
-
192. 匿名 2022/04/25(月) 19:13:17
タイムリーなトピでありがたい。
今まで一般雇用?って呼ぶのかな、いわゆる普通の正社員でしたが(普通という言い方が気を悪くしたらごめん)精神疾患による休職を約12年の間に3度繰り返してしまったため会社からクビを言い渡されたわけではないですが自分から辞めようかと思います。
年齢も上がると仕事も増え、普通の人として働くことが限界になってきました。
もう精神科通院歴12年です。うつ病です。手帳の取得と障害者雇用を視野に入れています。
知識のある方がいたらそれじゃ手帳の範疇じゃないよとか障害者雇用に当てはまらないよなどあれば教えていただきたいです。+14
-0
-
193. 匿名 2022/04/25(月) 19:13:22
>>147
不正利用防止はどうやってするんだろ?家族、知人がそのSuicaを借りちゃえば簡単に不正できそう。+5
-0
-
194. 匿名 2022/04/25(月) 19:15:07
>>190
あなたも医療費とか全額支払ってるわけじゃないのにね…
なんにも税金の恩恵を受けてないの?
健常でもこんなに余裕ない生き方してるんじゃザンネンな人…+23
-0
-
195. 匿名 2022/04/25(月) 19:21:48
>>31
凄く誇らしげに言われたのに自慢じゃないって?映画も千円だしねって
その後アフタヌーンティーに行くんだ~って
で収入も無いのに散々散在して借金作ってお金無いって言って自殺しちゃったよ+0
-16
-
196. 匿名 2022/04/25(月) 19:29:00
二級持っています。
都内だと、入館料無料や半額になる施設が多いので、体調が良い時に行っています。+7
-0
-
197. 匿名 2022/04/25(月) 19:33:21
障害トピであるあるだけど、羨む人が絶対出てくるよね。わざわざ障害者と自分を比べて。余裕ないんだろうね。優遇されてる!ばかり言うけど制限の方が多いと思うよ。簡単に診断書書く医者と判定出す役所がいるとしたら誤診する医者や役所の方を責めるべき。もしくは手帳の申請やってみたらどうだろう?簡単にできるかもしれないよ?+16
-1
-
198. 匿名 2022/04/25(月) 19:34:54
>>192
通院してるなら病院で聞くのが一番良いよ
地域差もあるし+5
-0
-
199. 匿名 2022/04/25(月) 19:36:34
>>195
最後の一文が本当なら、、それ羨ましい?自慢されて悔しいって感じる?
散財してしまうのも双極性障害の躁状態とか、精神疾患は二次障害で例えば発達障害が元々あってお金の管理や計画的に使うことが苦手だったのかもよ?
お金が自然に入ってきてウハウハ!ラッキー!なんてタイプなら死なないよ…+28
-0
-
200. 匿名 2022/04/25(月) 19:41:46
旦那が身体で1級持ってるよ。
+2
-0
-
201. 匿名 2022/04/25(月) 19:43:13
>>188
元々子ども料金で安いからかな?と思った。
手帳持ってたら1800円の映画が1000円で見れるよ。
+0
-0
-
202. 匿名 2022/04/25(月) 19:44:49
>>192
その病気の初診日が会社に勤めている時なら障害厚生年金
そうでない時期なら障害基礎年金が受給できるかも
障害厚生年金は3級から、障害基礎年金は2級からお金が出るので、会社員の>>192さんが働く気力も無く限界なら、医師に障害者年金の相談してみては?+12
-0
-
203. 匿名 2022/04/25(月) 19:45:18
>>41
うちの旦那は身体1級で17万近くもらってるよ。
子供2人いる分もプラスで。
大人になって発症した難病で、外資だったからクビになってそこから3年学校通ってやっとこの春就職したよ。
なので年金はとてもありがたかったし、ちゃんと今まで納めててくれて(サラリーマンだから引かれるだけだけど)本当に助かったと思ったよ。+39
-0
-
204. 匿名 2022/04/25(月) 19:53:40
最近になって自分は発達障害なのかと思うようになりました。まだ気持ちが固まってませんが近いうちに障害支援センターに行って色々と相談してみようかと思います。ちなみに自分は学習障害かと思ってます。小さい頃にてんかんを患っていました。今は、てんかんは治まってますがまた再発しないか不安です。てんかんは発達障害の部類に入るみたいですが、その時は特に障害者手帳もいうの持っていませんでした。今は子育て中なのですがゆくゆくは働きたいと思ってます。そんな学習障害の人間でも働ける場所ってありますか?あと、病院に診断して貰う方が良いのか診断されると世間の目が厳しくなりますか?私自身、どうすれば良いの分からず悩んでます。どうか詳しい方がいらしたら教えて頂けませんか?+7
-0
-
205. 匿名 2022/04/25(月) 19:57:25
>>195
だから、余計にそれ、自慢とかじゃないでしょ。そういうことにも気づけないあなた、大丈夫?
+18
-0
-
206. 匿名 2022/04/25(月) 20:00:02
>>195
つーか、トピズレなの気付けな?+10
-0
-
207. 匿名 2022/04/25(月) 20:00:19
>>10
映画を観ようと思えるまで心が回復して良かったね。
辛い時は起き上がることも出来ないから。+41
-3
-
208. 匿名 2022/04/25(月) 20:08:52
>>28
私は上下肢不自由で手帳持ちだけど
不快ってだけなら難しいと思う(動かすと不快なのは辛いね)
私も動かない訳ではなく日常動作にも問題無し。
しかし握力なくて力も弱い、マグカップも中身入りだともてないレベル。これで7級(本来手帳は出ない)
下肢不自由もあったので手帳は出たけど。
役所もだけど主治医にも相談してみると良いと思うよ。
+15
-0
-
209. 匿名 2022/04/25(月) 20:15:09
鬱で2級手帳持ってるけど、近所のスーパー以外外出できないから持ってる意味ないのかも。ずっと引きこもりです。+21
-0
-
210. 匿名 2022/04/25(月) 20:37:20
うつ病を20年間患っていて手帳2級です。今は障害者枠で週20時間働いてます。+12
-0
-
211. 匿名 2022/04/25(月) 20:50:56
>>147
本人の名義で登録しているものを使うのはクレジットカードでもNGですよね。普通の定期券も家族の使わないので。
+2
-0
-
212. 匿名 2022/04/25(月) 20:59:15
ADHDで精神手帳3級持ってます。+6
-0
-
213. 匿名 2022/04/25(月) 21:03:19
>>53
Twitter見ると年金2級貰いながらクローズ就労してる人沢山いるんだけど+5
-4
-
214. 匿名 2022/04/25(月) 21:04:03
キャバやってる知り合いが双極で二級持ってるけど
散々飲み歩くしホストにも通ってて、病気治そうとする意思が感じられない
医者には引きこもりですって言って夜遊びのことは隠してるみたい。
こういう人がいるから精神疾患の手帳持ちは誤解されるんだよなと虚しい気持ちになる+19
-0
-
215. 匿名 2022/04/25(月) 21:08:49
双極性障害ならそこも含めて病気なんじゃ…?
自分の意思でまっとうな生活維持出来たら双極性障害じゃないじゃん+15
-0
-
216. 匿名 2022/04/25(月) 21:13:35
>>214
その衝動性は病気の症状の一つだけど、医者に隠してるのは問題だね
適切な処方受けてなさそう+12
-0
-
217. 匿名 2022/04/25(月) 21:16:43
>>127
本当に偏見ですね。
釣りや冷やかしはやめてくださいね。+4
-0
-
218. 匿名 2022/04/25(月) 21:20:49
精神手帳三級です。 少し前まで無料だったけど、今は年に2000円で電車( 市営地下鉄)と乗合バス(市内路線および 発着のどちらかが市内の路線)の年間パスが使えるのが、ありがたいです。 体調の良い時は 市内の動物園に行くと 手帳を提示して 入園無料になります。+8
-0
-
219. 匿名 2022/04/25(月) 21:21:30
>>165
私は軽度知的障害者です
障害者年金いただいてます
いくらもらってるかは悪気なくただの興味本位で聞いてるかもしれないけど、聞かれた方は嫌な気分になるよね
健常者の人たちだって給料いくらもらつてんの?とか年収いくら?とか聞かれたら嫌な気分でしょ?
それに障害者年金もたぶん一律じゃなかったはず
+41
-1
-
220. 匿名 2022/04/25(月) 21:26:18
>>219
219です
すみません、追加です
私はB型作業所に通ってます
私の場合だけど内職みたいな作業して月曜日〜金曜日、第一、第三、第五土曜日は出勤
9時〜3時までで一ヶ月1万2、3千円です+10
-0
-
221. 匿名 2022/04/25(月) 21:27:05
>>153
その通り。+3
-0
-
222. 匿名 2022/04/25(月) 21:27:10
>>216
年金もらう為に収入あることも隠してるから、鬱だけど何とかパートで生活してる身としては見ててしんどくなる時がある。結局嫉妬なのかもしれないな…+3
-0
-
223. 匿名 2022/04/25(月) 21:30:29
>>17
たしかに障害者年金だけじやなく、乗車証半額になったりありがたいです
でも申し訳なくも思う+10
-0
-
224. 匿名 2022/04/25(月) 21:30:48
>>218
私が住んでいる地域(地方の大都市)よりいいな。
こっちは手帳三級だと市営交通の運賃が半額。+3
-0
-
225. 匿名 2022/04/25(月) 21:33:02
>>219
障害年金って初診の時に加入していたのが国民年金なら金額は級に応じて一律じゃないの?
初診の時に厚生年金や共済年金に入っていればその時の給与に応じた額になると思うけど。+0
-0
-
226. 匿名 2022/04/25(月) 21:33:18
>>201
いえ、大人も子どもも200円引きです。
市内の遊園地も500円引き。
土地によるのかもしれませんね。+1
-0
-
227. 匿名 2022/04/25(月) 21:34:01
>>17
手帳持ちが医療費無料になるのって、私が知っている限りでは名古屋市ぐらいなんだけど。+22
-1
-
228. 匿名 2022/04/25(月) 21:34:42
>>135
自閉症スペクトラムは、ADHDじゃなくてASDじゃないの?+3
-0
-
229. 匿名 2022/04/25(月) 21:49:19
>>85
私は自立支援→手帳二級の順でした。+8
-0
-
230. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:27
>>85
私も自立支援の方が手帳より先でしたよ。+7
-0
-
231. 匿名 2022/04/25(月) 22:10:14
ディズニーのパスポートが割引きくようになったのは嬉しいな
20%引きくらいだったと思う+0
-0
-
232. 匿名 2022/04/25(月) 22:12:49
>>228
ADHDもASDも他のも全部ひっくるめた相性が「自閉症スペクトラム」になったんだと思う
症状できっちり分けられるものじゃないよねってことで+0
-3
-
233. 匿名 2022/04/25(月) 22:13:22
>>232
相性じゃなくて総称でした+0
-0
-
234. 匿名 2022/04/25(月) 22:16:28
両親からの子供の頃の虐待でメンタルだめにして鬱病と診断されたことを母に告げたら第一声が障害者にはなるな、でした。
散々悩んで親を捨てて、今は障害者雇用で働いています。
世間体を気にする親を捨てられてよかったです。
+22
-0
-
235. 匿名 2022/04/25(月) 22:24:45
>>126
私も薬の副作用部分に書いてありました。
身近な人が何人かパーキンソン病で大変そうなので
服用やめました。
抗うつ薬は大体ドーパミン絡むのでパーキンソン病に
なる可能性は高くなるかも。+6
-0
-
236. 匿名 2022/04/25(月) 22:26:04
>>224
218です。 お返事ありがとうございます。そうなんですか。私は神奈川県横浜市です。でも、他の人が書かれてるような、映画の値引きとかは、うちの市でもないです。+0
-0
-
237. 匿名 2022/04/25(月) 22:29:08
>>17
自治体によって違うけど私も医療費、入院費、処方薬は無料だから有難い+2
-2
-
238. 匿名 2022/04/25(月) 22:31:44
>>227
10都道府県で医療費無料+5
-2
-
239. 匿名 2022/04/25(月) 22:38:28
>>222
>>年金もらう為に収入あることも隠してる
収入あっても年金もらえるよ
所得制限あるけど、独身で年収360くらいはないと引っかからないから
たいていの人は収入それ以下でしょうよ+6
-0
-
240. 匿名 2022/04/25(月) 22:50:03
>>198
>>202
ありがとうございます。
今は休職中で今すぐ働くのは難しいけれどいずれまた働けるだろうということは過去の経験からなんとなくわかっています。ただ同じ職場に復帰はもうしんどいことと、障害者雇用ではなく単なる転職活動では今後また自分の首を絞めるだけだなと考えました。
多分年金もらうほどではないんじゃないかなと思います。
まずは手帳に該当するか病院で相談します。
誰にでもうつ病で簡単に診断書を書いたり薬を不用意にたくさん出すような医師ではないので、信頼できる医師ではあるのですがジャッジが厳しめとも言えるので少し不安でした。+2
-0
-
241. 匿名 2022/04/25(月) 22:52:00
>>187
失礼ですが身体の方ですか? 私は精神の3級ですが、自立支援制度というのがあり、精神の通院限定ですが、医療機関一カ所と 処方箋薬局二か所を市役所申請時に指定して、 認められると 精神の医療費が 一割負担 になります。+8
-0
-
242. 匿名 2022/04/25(月) 22:53:10
>>214
双極性障害も大変よね
ユーチューバーとかでも派手に遊んで整形してパリピかな?と思いきや躁鬱が激しいんだって人もいるし。
たしかに精神疾患=常に落ち込んでるかブツブツなんか言ってるみたいに思い込んでる人も一般的には多いよね
でもなんでもそうだからね、軽度の知的障害や身体障害も見えないところだと悪気なくどこに障害あるかわからないとか言う人がいるからね。
言ってくる人が無知なんだって言ってやりたい+5
-1
-
243. 匿名 2022/04/25(月) 22:55:18
>>234
そう言う親こそそういうこと言うよね
うちも同じだよ
精神科にかかるのも否定されて。
どうしようも無くなって受診できたけど。
手帳の申請なんて相談したらダメ!って言いそう
ダメとかの問題じゃないんだけどな
成人してるし別に暮らしてるから勝手にやるつもり+5
-0
-
244. 匿名 2022/04/25(月) 22:56:27
4年位前に精神障害者保健福祉手帳を取得しました。
手帳を持った事で自分が受けられた制度↓
・市民税の障害者控除
・バスの運賃割引(半額)
・軽自動車税の免除
・NHK受信料の免除
・公営住宅の優遇措置
・携帯電話料金の割引
これらは現在自分が実際に受けてるものです。
他にも手帳を見せる事で住んでいる市内の動物園、美術館、体育館などの公共施設は無料。
映画館は1,000円になります。タクシーの割引もあるみたいですが詳しい内容は各タクシー会社に要問い合わせとのこと。
今後は障害者トライアル雇用という制度を利用して障害枠での就職を考えています。+6
-0
-
245. 匿名 2022/04/25(月) 22:59:32
>>48
そうだね。統合失調症ではっちゃけてる可能性が高い+6
-1
-
246. 匿名 2022/04/25(月) 23:22:18
>>208
うちの娘も早産で脳出血10%でも後遺症が軽く知的障害もグレーゾーンB3、上下肢不自由で6級の手帳を持ってるけど、年齢によってしか映画館や動物園の半額にしか役に立たないと思う。
今年小学校入ってすごく恩恵をもらっているけど、それがいつまで続くかわからないので不安はつきもの。
長年見てもらってる主治医が一番相談役にはいいと思う。
私は元夫のdvとモラハラで精神科に通い、1年半経ったらすぐに先生が精神障害者を受けられるよう診断書を書いてくれたよ。それで稀なケースだけど2ヶ月で2級もらった。でも今も死んだように生きてるから、子供が自立したら子供に迷惑にならないうちにあの世に行くつもり。+1
-3
-
247. 匿名 2022/04/25(月) 23:44:50
>>12
あなたはいくらもらってるの?+2
-2
-
248. 匿名 2022/04/25(月) 23:49:58
>>127です。
>>135、>>159ありがとうございます。
+0
-0
-
249. 匿名 2022/04/25(月) 23:54:12
>>227
私無料だよ@東京23区
級とか障害の種類とかで違うかもだけど+3
-0
-
250. 匿名 2022/04/25(月) 23:55:11
>>243
うちも最初は自立支援すら反対されたなぁ。
今は働いてさえいれば特に文句は言わなくなったし、別々に暮らしてるけど。+1
-0
-
251. 匿名 2022/04/25(月) 23:57:49
>>249
やっぱり都内は手厚いですね。都営交通も手帳の等級関係なくタダで、私鉄が運行しているバスも割引あるんでしょ?
+5
-0
-
252. 匿名 2022/04/26(火) 00:07:03
障害者年金使って遊び倒して、全然1人で出歩けるしパリピってる人見ると何だかなぁと思う気持ちはわかる
都合悪くなると「私は精神病で障害者手帳も持ってる」「こんなに苦しいのに理解されない」って振りかざしてくる
そりゃあ苦しさゆえの行動かもしれないけどパッと見、欲望のまま突っ走ってるようにしか見えなくて難しいよなぁっておもう+17
-4
-
253. 匿名 2022/04/26(火) 00:11:03
障害年金て遊び倒せるほどの額無いでしょ+21
-1
-
254. 匿名 2022/04/26(火) 00:13:36
>>115
私も23区在住の身体手帳持ちだから
都営線沿線を選んで住んでるよ
都営線と都営バスの無料券にはかなり助けられてる
115さんが実家住みとかなら選べないだろうけど…+2
-0
-
255. 匿名 2022/04/26(火) 00:17:45
私は海洋生物が好きで、普段は写真やYouTubeを見て癒されてるんだけど、水族館は人混みが辛くて行くと吐き気がしたり、ひどい時は到着する前にパニックになって帰る時もある
調子が良い時はリハビリ感覚で行けるから障害者割引は本当に有難いなって思う
今は絶対無理だけどいつかディズニーに挑戦したい+9
-0
-
256. 匿名 2022/04/26(火) 00:22:13
>>148
当然選ぶよー!
健康にしてくれるなら貰ってる助成も手当も一切要らないしプラスで500万円払ってもいい。
+3
-0
-
257. 匿名 2022/04/26(火) 00:32:22
>>253
遡及通れば300万とか貰えるよ
それで整形してクローズ就労してる主婦とか楽しそうに自撮りツイートしてるけど精神の年金2級って普通に働けなくない?
医者もぐるなんだろうな+4
-7
-
258. 匿名 2022/04/26(火) 00:37:39
>>239
キャバなら余裕で超えるっしょ。
実家から籍移さずに年金受給は夜働いてる子ではよく聞く話だよ。
躁鬱やADHDの子多いからね。+4
-0
-
259. 匿名 2022/04/26(火) 00:40:01
>>225
横だけどその通りだよ
国民年金(障害基礎年金)は等級の違いのみで金額は一律。
厚生年金は収入高い人はたくさん支払ってるからもらえる金額も多くなる。
あと、家族加算が付くのも厚生年金のみ。
障害でも老齢でも考え方は同じだよ+3
-0
-
260. 匿名 2022/04/26(火) 00:42:05
>>257
医者は言われた情報で判断するだけだよ
その人が演技派なだけ+11
-0
-
261. 匿名 2022/04/26(火) 00:46:05
>>1
NHK 無料になる?
車税も不要??私は難聴6級+0
-6
-
262. 匿名 2022/04/26(火) 00:47:43
>>3
NHK市役所に届けたら払わなくてもいいと思いますよ。交通費も半額になりませんか?車税も本人なら不要
高速代も安くなりませんか 遊園地も。調べてね+4
-10
-
263. 匿名 2022/04/26(火) 00:48:15
>>251
都営は無料、民間バスは半額
確かに地方から東京に引っ越してきて助成の手厚さは感じる
でも元々東京の人ならいいけど、家賃+駐車場代で地方の頃の2倍かかってるという現実もあるよ+2
-0
-
264. 匿名 2022/04/26(火) 00:49:17
>>258
水商売で収入申告しないような女ゴロゴロいるだろうし
障害のある無しは関係ないよ
水商売はそういう女がやる仕事でしょ、羨ましいの?
+2
-5
-
265. 匿名 2022/04/26(火) 00:50:22
>>28
貰えなかったわ+0
-0
-
266. 匿名 2022/04/26(火) 00:54:12
>>261
その等級だとNHKは世帯全員が非課税じゃないと免除にならない。
自動車税も障害の種類と等級によるので、聴覚6級は対象外。
自分がどういう助成が対象になるのかは、役所に問い合わせたりHP見たりしてしっかり調べた方がいいよ。
全ての助成は申請しないと貰えないものだから+4
-0
-
267. 匿名 2022/04/26(火) 00:55:50
>>46
私も補聴器。。。知らなかったからずーーーーともう6個目買いましたわ。あるとき貴方の耳 手帳貰えるよと言われて
病院に。。6級出ました・今NHK申請中です。小さい時から聴力弱かった。。大手の眼鏡屋さんで補聴器誂えて来たけど一度も
教えてくれなかった。補聴器1個は無料です(5万位)+8
-0
-
268. 匿名 2022/04/26(火) 00:57:13
>>10
無料になるわけじゃないからね+9
-2
-
269. 匿名 2022/04/26(火) 00:59:09
>>264
なんかズレてない?
そういう女が手帳持ってるアピールするのが他の障害者にとって迷惑だって話だと思ってた。+3
-0
-
270. 匿名 2022/04/26(火) 01:03:47
NHKと自動車税と高速道路は、同じ等級でも免除になる条件があるのできちんと調べることをお勧めします。
とくに身体の人は同じ身体障害でも肢体不自由(上下)や視覚や聴覚で等級の条件も全部変わります。
交通費や水道料金は自治体によって全く違うので、それぞれの役所に聞きましょう。
バス半額、タクシー、ガソリン助成なども自治体ごと有り無しも金額も違います。
映画館や遊園地、携帯料金はそれぞれの会社ごとの規定なのでそれぞれのHPなどでで調べましょう。
小さな映画館だと1000円じゃないところもあります。
自分で調べて申請しないことにはたとえ条件に当てはまっても何も受けられませんので自分で調べ尽くすのが大切です。+8
-0
-
271. 匿名 2022/04/26(火) 01:04:05
>>44
1種とか本人運転とか等級による+5
-0
-
272. 匿名 2022/04/26(火) 01:06:20
>>125
何で??+1
-0
-
273. 匿名 2022/04/26(火) 01:08:06
>>138
病院によって違うのかな 私は貰えた+0
-0
-
274. 匿名 2022/04/26(火) 01:10:15
>>153
何あほな事を
6級でもOKでした。 車は駄目です3級以上です+2
-2
-
275. 匿名 2022/04/26(火) 01:11:51
>>247
プラス押すつもりが、間違えてマイナス押しちゃいました。
ごめんなさい。+1
-0
-
276. 匿名 2022/04/26(火) 01:14:47
>>180
難病だけど貰えない 何故なんだろう
皮膚つまんで引っ張るだけで剥けるんだけど
+1
-0
-
277. 匿名 2022/04/26(火) 01:15:46
>>42
素敵なお母様ですね。+8
-0
-
278. 匿名 2022/04/26(火) 01:16:42
>>189
水道聞いてみます+0
-0
-
279. 匿名 2022/04/26(火) 01:19:38
>>209
NHK市役所に相談に行きなさい無料になると思うよ+0
-1
-
280. 匿名 2022/04/26(火) 01:20:37
ペースメーカーで障がい者手帳1級を持っていても
財産などがあったら医療費は無料にはならないのですか?
+0
-0
-
281. 匿名 2022/04/26(火) 01:22:56
>>280
お住まいの自治体名+ペースメーカー+医療費+所得制限 とかでググるしかない+3
-0
-
282. 匿名 2022/04/26(火) 01:24:21
>>269
>>キャバやってる知り合いが双極で二級
>>散々飲み歩くしホストにも通ってて
双極性障害ってそういう病気らしいよ
傍目からみてイラつくけど+7
-1
-
283. 匿名 2022/04/26(火) 01:52:28
>>249
何区ですか?
今後の引っ越しの参考に教えていただけるとありがたいです+0
-0
-
284. 匿名 2022/04/26(火) 02:00:21
>>1
はーい🙋♀️
先天性の視覚障害で、身体障害者手帳持ってます。
最近、等級が上がって手帳だけでなく、障害年金も受給できるようになりました!
年を取るごとに緩やかに見えなくなってる気がする。まだ子どもも小さいし、頑張らないとなー!+17
-1
-
285. 匿名 2022/04/26(火) 02:15:34
>>69
私はたぶん69さんのお母様と同じような感じかと思います。
そしてまだ小さい娘がいます。
不躾なのですが、良ければ教えて下さい。
お母様が視覚障害者だということで、ご自身に何か辛い経験などはありましたか?
私の娘もまだ小さいながら少しずつ私の目のことを理解してきています。
負担をかける気も、介助させる気も全くないのですが、何かしら辛い思いをするのではと漠然と考えてしまいます。
+4
-0
-
286. 匿名 2022/04/26(火) 02:42:05
年金もらってそれで家買うって威張ってたアホならいたなw+1
-0
-
287. 匿名 2022/04/26(火) 03:05:49
>>213
ハローワークで就職斡旋してもらう時に障害のことオープンかクローズか本人が選べるようになっているからね。2級だから働いてはいけないって決まりもないし。ただ、2級であれば長期間問題なく勤められる可能性は低いよね。+4
-0
-
288. 匿名 2022/04/26(火) 03:09:54
>>252
新型うつですかね。楽しいことはできるけどしんどいことはできない。+8
-1
-
289. 匿名 2022/04/26(火) 03:31:34
>>3
税金の控除くらいかな?
あとユニバで並ぶ時間短いとか。+1
-2
-
290. 匿名 2022/04/26(火) 04:49:10
>>137
なんのアドバイスにもならないかも知れないけど、二次障害が無ければ無理をしないで欲しいです。疲れやすいと思うので、出来るだけ沢山眠ってください。生まれつきのハンデを持っているのだから、ハンデの分は自分に甘く優しくしてあげてね。どうにか自分の生きやすい方、生きやすい方へと進んでください。+8
-0
-
291. 匿名 2022/04/26(火) 05:02:37
>>255
頑張って!応援してるよ!+3
-0
-
292. 匿名 2022/04/26(火) 05:15:04
>>285
うちは3人兄弟で祖父母と同居でした。
私が幼稚園の時に母が長く入院していたので寂しかったです。
母自身、義両親に遠慮して大変だったと思います。
今は亡くなりましたが、祖母が認知症になった時は大変でした。
私は結婚して遠方に嫁いだので、毎日のように電話で話します。子供が生まれてから一緒に旅行もよく行きました。
母が笑顔でいることが一番嬉しいですね。
+3
-0
-
293. 匿名 2022/04/26(火) 05:36:23
>>80
そもそも手帳の等級と
年金の等級って全く別物だし+11
-0
-
294. 匿名 2022/04/26(火) 06:21:22
>>274
障害区分によって違います。+2
-0
-
295. 匿名 2022/04/26(火) 06:55:36
質問すみません。普通に電車に乗ってスマホ見てる若い女性でヘルプマークを付けてる方を良く見ますが、例えばどんな方で何をして差し上げればいいのでしょう?+0
-0
-
296. 匿名 2022/04/26(火) 07:01:52
精神2級だけど年金はもらってない
自立支援は受けてるけど……
調子いいときは美術館は映画に行かせてもらってます
タクシーもバスも乗らないしほかには利用しどころはないです
いちばんキツかったのは自分が障害者だと認めて書類用意棄てたときですね+4
-0
-
297. 匿名 2022/04/26(火) 07:15:33
>>149
精神科受診して、精神の方で手帳取れるかもしれないよ
嫌じゃなければだけど+0
-0
-
298. 匿名 2022/04/26(火) 07:23:05
>>3
3級は恩恵ないよね。
コインパーキングが無料とか高速代や新幹線代と税金が少し安くなるくらいで、あんまり変わらないよ。+2
-0
-
299. 匿名 2022/04/26(火) 07:46:58
>>192
今ももしかして体調悪いのかな?
無理しない方がいいですよ
とりあえず、有給全部使って休んで、その後は傷病手当申請したらどうでしょう(過去にもこれで申請してたら厳しいかもしれませんが)
手帳は取れそうならすぐに申請してはと思います。手帳が出る状態かは聞けば主治医がすぐに教えてくれるはず
なんとなく、三級くらいはいけそうだからもっと前に申請していても良かったのでは…と思ったり、、
もしくは自立支援医療をおそらく使っているとおもうので、それの更新時期に合わせると診断書代の節約になりますよ
ひとまず、いつ退職するか、退職までの給料が100万越えるなら控除額を増やすために今年中に手帳を取られた方がお得かなと思います。
また退職後に雇用保険(失業給付)をもらうことになると思いますが、手帳があれば障害者枠みたいなので通常よりも長く雇用保険を受給できる場合があります
192さんの詳しい状況が分からないので、確実なのはハローワークに確認が必要です
かなりはしょりましたが、長くなったのでとりあえずここまで+3
-0
-
300. 匿名 2022/04/26(火) 07:52:42
>>280
手帳取ったときに、役所からパンフレットもらったり説明受けたりしなかった?
分からないならきちんと聞きに行った方がいいよ
ここで聞いても、そんなの住んでる自治体によって違うから誰も答えられないと思う
ここまで読んでても、医療費負担が皆違うって分かると思うんだけどな+1
-0
-
301. 匿名 2022/04/26(火) 07:57:09
>>257
その遡及請求に通るのがどれだけ難しいか
もらってた人ですらどんどん切られてるのに+9
-0
-
302. 匿名 2022/04/26(火) 08:16:50
>>290
ありがとう!病院からは二次障害の診断は受けてないけど、昔はもう少し人と関われたし性格も明るかったんだけど、今はもう嫌な思いをしすぎて全然ダメw+5
-0
-
303. 匿名 2022/04/26(火) 08:31:29
>>1
ADHDとLDで手帳取って5年目です。
美術館とか公共の施設がただか半額になり、水道代が安く、市から月3千円支給されるようになりました。
施設がただや安くなるの嬉しいけど、診断降りる前、ずーっと払ってたし、ズルしてる気分でなんか複雑。
書類手続きや理解が本気で困難なので、いろんなことただにしてくれるより、書類手続きを市で代行してもらえるとか、定期的に面談して困ったことがないか聞き、あれば一緒に解決策考えてくれるとかしてくれる方がよっぽどいいんだけどな...。+11
-4
-
304. 匿名 2022/04/26(火) 08:39:10
>>205
横だけど、釣りなんじゃない?
釣りじゃなかったら、この人も障害あるのでは…想像力が足りなさすぎる。発達の私でさえ想像できるのに。+1
-0
-
305. 匿名 2022/04/26(火) 08:43:13
>>1
>>最近は薬の副作用でパーキンソン病
わー・・エビリファイにクエチアピン+0
-1
-
306. 匿名 2022/04/26(火) 08:51:27 ID:C1RsrJDGK4
ADHDで持っている。+0
-0
-
307. 匿名 2022/04/26(火) 08:53:33
今回の更新でカードタイプになって便利になった!
お財布にいれやすい!+1
-0
-
308. 匿名 2022/04/26(火) 08:58:46
精神で3級持ってます。
先日ついに会社にも行けなくなり退職してしまったから手続きすれば2級が貰えるらしい。
その手続きすら気力がなくて出来ないのよね…
そして2級の障害年金だけじゃ生活出来ないので貯蓄なくなる前に仕事見つけなきゃ+4
-0
-
309. 匿名 2022/04/26(火) 09:00:22
>>295
目に見えない疾患か障害で何もなければ何もしなくていい。
何かあった時に気にかけてあげれば。+4
-0
-
310. 匿名 2022/04/26(火) 09:15:33
>>203
旦那さん会社員のうちに診断されたんだね。私も外資で働いてたけど原因不明でからだが追い付かなくて先に退職してから難病診断されたから一級でも月八万しかもらえなくて貯金がものすごい勢いで減る…。しかもずっと体調悪いままなのに医者との関係こじれて悪くなって更新書類かいてもらえなかったからずっと収入ゼロでもうすぐ生活保護。
てか一級から這い上がれたのすごい。+7
-0
-
311. 匿名 2022/04/26(火) 09:25:32
親が1級です
遺伝してるか不安です(._.`)+3
-0
-
312. 匿名 2022/04/26(火) 09:33:08
>>14
ヘルプマーク、うちの地元では足りていないらしい
実際につけてる人は1日に何人も見かける
マタニティマークより普及してそう+1
-0
-
313. 匿名 2022/04/26(火) 09:33:58
家族が持っています
NHKが無料で高速料金も半額です+2
-2
-
314. 匿名 2022/04/26(火) 10:04:08
>>10
鬱病は映画なんか見れない頭に入ってこない+7
-0
-
315. 匿名 2022/04/26(火) 10:09:13
>>65
マイナスな訳ないよ!沢山の手術めちゃめちゃ大変だったと思うよ。今だって手術の後遺症もあるだろうに。短期バイトも無理しないで辛い時はゆっくりしててよ。+6
-0
-
316. 匿名 2022/04/26(火) 10:11:28
>>283
医療費助成に関しては23区はどこも同じです+1
-0
-
317. 匿名 2022/04/26(火) 10:22:31
友達が精神疾患で3級持ってます。
精神疾患ですが、フットワークはとても軽く毎日予定をいれたい性格です。
バスが無料なのでバスをよく使う地域に引っ越し、無料で施設に遊びに行ったりしています。+4
-1
-
318. 匿名 2022/04/26(火) 10:38:07
>>6
身体って定期的に通院すれば普通に生活できる人でも簡単に一級貰えるイメージがある。
人工弁もそうだよね?
精神は長期入院していないと(就労していないのが前提)おそらく一級にはならないのに不公平だわ。+0
-11
-
319. 匿名 2022/04/26(火) 10:39:21
>>165
健常者ってこういう所も障がい者より劣ってるから仕方ない。想像力ないし「こいつは障がい者だからなに言ってもいい」って見下してるからね。たまにまともな人いるけど少数だよ。+8
-0
-
320. 匿名 2022/04/26(火) 11:16:05
>>165
大変ですよ、今は働けているけど人より身体の消耗も激しいし、家族のサポートと理解なしでは無理ですね。
いつ何時動けなくなるか分からないので家族などに迷惑が掛からないように障害年金はその時の為に貯めています+4
-0
-
321. 匿名 2022/04/26(火) 11:36:32
>>317
障害者枠で働いている精神障害者(2級)だけど、「プライベートは充実してまーす」という感じの精神障害者は嫌いw
こっちは週20時間勤務がやっとで家で一日過ごせる日は布団から起き上がれなくて寝てるのに。+13
-1
-
322. 匿名 2022/04/26(火) 11:38:38
双極性障害は障害年金貰って足りなくて借金して自己破産して、税金使いまくる+2
-1
-
323. 匿名 2022/04/26(火) 11:42:52
>>277
ありがとうございます!+0
-0
-
324. 匿名 2022/04/26(火) 11:43:31
>>54
医学は進歩してるし
ペースメーカーも小さくなってきているし
お互い前向きに頑張りましょうね!+1
-0
-
325. 匿名 2022/04/26(火) 12:02:54
精神障害者手帳持ってる人が周りに増えた。働いててそうなった人達が多い。+3
-0
-
326. 匿名 2022/04/26(火) 12:24:58
>>23
申し訳なくて思わなくて良い。
ちゃんと理解がある職場が見つかりますように。
+6
-0
-
327. 匿名 2022/04/26(火) 12:28:15
双極なんだけど、予定入れてた方がリズムよく安定した生活できるから映画観に行くようにしてる
用事ないと本当に外出れないから
映画に関しては手帳なくても特定の日に割引あること多いし、あまり後ろめたさはないかな
でも楽しめているかと言われると微妙で、いつも一番後ろの隅の席取ってボケっとしてます+8
-1
-
328. 匿名 2022/04/26(火) 12:30:05
>>15
NHKタダになると思うよ役所に行けば教えてくれたわ
+1
-0
-
329. 匿名 2022/04/26(火) 12:47:23
>>308
気力出ないと辛いよね
着手金無料の社労士に丸投げしたらどうでしょう?+0
-0
-
330. 匿名 2022/04/26(火) 12:57:26
>>28
【上肢の機能障害】
(ア)「全廃」(2級)とは、肩関節、肘関節、手関節及び手指の全ての機能を全廃したものをいう。(全ての関節・方向においてMMTが×又はROMが全廃相当で、動作活動が全て不能であること。)
(イ)「著しい障害」(3級)とは、握る、摘む、なでる(手、指先の機能)、物を持ち上げる、運ぶ、投げる、押す、ひっぱる(腕の機能)等の機能の著しい障害をいう。 具体的な例は次のとおりである。
a 機能障害のある上肢では5kg以内のものしか下げることができないもの。この際荷物は手指で握っても、肘で吊り下げてもよい。
b 一上肢の肩関節、肘関節又は手関節のうちいずれか2関節の機能を全廃したもの
(ウ)「軽度の障害」(7級)の具体的な例は次のとおりである。
a 精密な運動のできないもの
b 機能障害のある上肢では10kg以内のものしか下げることができないもの+1
-0
-
331. 匿名 2022/04/26(火) 12:58:31
>>28
【肩関節の機能障害】
(ア)「全廃」(4級)の具体的な例は次のとおりである。
a 関節可動域30度以下のもの
b 徒手筋力テストで2以下のもの
(イ)「著しい障害」(5級)の具体的な例は次のとおりである。
a 関節可動域60度以下のもの
b 徒手筋力テストで3に相当するもの
(ウ)「軽度の障害」(7級)の具体的な例は次のとおりである。
a 関節可動域90度以下のもの
b 徒手筋力テストで4に相当するもの+1
-0
-
332. 匿名 2022/04/26(火) 13:02:08
>>28
【肘関節の機能障害】
(ア)「全廃」(4級)の具体的な例は次のとおりである。
a 関節可動域10度以下のもの
b 徒手筋力テストで2以下のもの
c 高度の動揺関節
(イ)「著しい障害」(5級)の具体的な例は次のとおりである。
a 関節可動域30度以下のもの
b 徒手筋力テストで3に相当するもの
c 中等度の動揺関節
d 前腕の回内及び回外運動が可動域10度以下のもの
(ウ)「軽度の障害」(7級)の具体的な例は次のとおりである。
a 関節可動域90度以下のもの
b 徒手筋力テストで4に相当するもの
c 軽度の動揺関節 エ 手関節の機能障害 (ア)「全廃」(4級)の具体的な例は次のとおりである。
a 関節可動域10度以下のもの
b 徒手筋力テストで2以下のもの
(イ)「著しい障害」(5級)の具体的な例は次のとおりである。
a 関節可動域30度以下のもの
b 徒手筋力テストで3に相当するもの (ウ)「軽度の障害」(7級)の具体的な例は次のとおりである。
a 関節可動域90度以下のもの
b 徒手筋力テストで4に相当するもの+1
-0
-
333. 匿名 2022/04/26(火) 13:03:55
>>28
【手指の機能障害】
(ア)手指の機能障害の判定には次の注意が必要である。
原則 中手指節関節以下の障害をいい、母指については、対抗運動障害も含む。
① 機能障害のある指の数が増すにつれて、幾何学的にその障害は重くなる。
② おや指、次いでひとさし指の機能は特に重要である。
③ おや指の機能障害は摘む、握る等の機能を特に考慮して、その障害の重さを定めなければならない。
(イ)一側の五指全体の機能障害
①「全廃」(3級)の具体的な例は次のとおりである。 字を書いたり、箸を持つことができないもの (スプーン、フォークを用いての食事動作ができる等、日常生活の役に立てるものは全廃とはみなさない。)
②「著しい障害」(4級)の具体的な例は次のとおりである。
a 機能障害のある手で5kg以内のものしか下げることができないもの
b 機能障害のある手の握力が5kg以内のもの
c 機能障害のある手で鍬又はかなづちの柄を握りそれぞれの作業ができないもの
③「軽度の障害」(7級)の具体的な例は次のとおりである。
a 精密な運動ができないもの
b 機能障害のある手では10kg以内のものしか下げることができないもの
c 機能障害のある手の握力が15kg以内のもの
(ウ)各指の機能障害
①「全廃」の具体的な例は次のとおりである。
a 各々の関節可動域10度以下のもの
b 徒手筋力テストで2以下のもの
②「著しい障害」の具体的な例は次のとおりである。
a 各々の関節可動域30度以下のもの
b 徒手筋力テストで3に相当するもの
(エ)切断 「指を欠くもの」とは、母指についてはIP関節(指骨間関節)以上、他の指についてはPIP関節(第一指骨間関節、近位指節間関節)以上を欠くものである。したがって、DIP関節(遠位指節間関節)の場合は該当しない。+1
-0
-
334. 匿名 2022/04/26(火) 13:06:22
>>318
それは障害の種類にもよる。
ものを知らなさすぎる。+7
-0
-
335. 匿名 2022/04/26(火) 13:16:41
息子が持ってる。
重度自閉症。
+5
-0
-
336. 匿名 2022/04/26(火) 13:22:37
>>219
基礎年金は一律+扶養している子どもがいれば加算される。+1
-0
-
337. 匿名 2022/04/26(火) 13:26:42
>>203
子供がいる分は加算されるからその金額になる
私の父親は身体1級だけど、扶養がないためめちゃ低いよ
身体だと17万貰えるんだーって誤解される方、落ち着いてね+4
-0
-
338. 匿名 2022/04/26(火) 13:34:12
私は統合失調症とADHDだから
障害者手帳2級持ってる。
バスが手帳見せると半額になる+4
-0
-
339. 匿名 2022/04/26(火) 14:17:59
私は療育手帳持ち
記憶が苦手、人の顔と名前が覚えられない、数字に弱い
10年前の旅行で食べたもの思い出せるのに、一昨日のメニューが思い出せた試しがない+4
-0
-
340. 匿名 2022/04/26(火) 14:19:01
>>13
既に消されてたけど何だったんだろう+4
-0
-
341. 匿名 2022/04/26(火) 14:22:02
施設に入所してる母が身体障害1級で年金も2月に1度23万ほど貰ってるわ
けど世帯が別だから年金以外無料になるとかは利用して居ない・・・
当たり前だけどねそもそも外出出来ないし+4
-0
-
342. 匿名 2022/04/26(火) 14:35:33
>>94
私もてんかん
1年6ヶ月くらいだったかそれくらい医者に通ってたら申請出来るよ
自立支援も申請すれば検査や薬代などの医療費がだいぶ楽になるので調べてみてはどうかな?
ネットでもいいし、区役所の該当窓口に相談してみると良いよ+1
-0
-
343. 匿名 2022/04/26(火) 14:40:25
>>167
手帳の有無についてはわかりませんが、精神科で薬を処方されていると民間の保険会社は基本的に入るのが難しいらしいです。
息子が不安障害で、保険会社に勤めている友達に聞きました。
小さい頃から入っている共済は継続していくつもりです。+2
-0
-
344. 匿名 2022/04/26(火) 14:40:34
>>124
駐車禁止除外指定車標章のことかな?
警察署で手続きすればもらえるよ。
障害者手帳と、あとご本人が一緒の方が委任状とかいらなくていいかも。
+0
-0
-
345. 匿名 2022/04/26(火) 14:43:16
>>252
手帳や年金駆使して遊び回ってるって人そんなに居るの?SNSとかには居るんかな…
リアルじゃ遭遇した事ないから知らんかった
そんな事したら周りから妬まれて生きづらくなるだけなのにアピールする理由がわからんわ+7
-1
-
346. 匿名 2022/04/26(火) 14:44:27
>>162
更新できてますか?働いてると切られるって聞いたから、、+1
-0
-
347. 匿名 2022/04/26(火) 14:50:19
>>86
>>39さんは大阪とのことですが、大阪府の中でも地域によって全然違います。
大阪市は市バスやメトロが等級に関わらず交通費の減免がありますが、
同じ政令指定都市の堺市は精神の手帳は交通費の減免は一切ないです。
+0
-0
-
348. 匿名 2022/04/26(火) 14:57:41
>>167
手帳、年金の有無は関係ないですよ。
通院、服薬の有無が関係あります。+1
-0
-
349. 匿名 2022/04/26(火) 15:19:18
>>346
2年更新です。私は今の仕事5年(短時間のパートです)働いていますが、障害年金はずっともらってます。+3
-0
-
350. 匿名 2022/04/26(火) 15:55:51
>>24
私は名古屋在住ですが、街のほうの駐車場が無料になったり、チリツモですが市バスが無料とか、ありがたく受けています。+1
-0
-
351. 匿名 2022/04/26(火) 16:17:27
>>335
同じ同じ
うちも自閉で療育手帳持ち+5
-0
-
352. 匿名 2022/04/26(火) 20:37:56
取りにくいとか遡及通りにくいとか根拠、ソースないのに言われてるけど、ちゃんと病気で困ってる人にはきちんと手帳も年金も出るって社労士に言われた。出にくくなってるんですか?って聞いたら、そんな話ありませんと言われた。通らなかった人は単純に基準を満たしてないか、医師がちゃんと病状を汲んでくれてない、コミニケーション取れてないんだと思う。+4
-2
-
353. 匿名 2022/04/26(火) 22:06:11
>>299
詳しくありがとうございました。
自分がそんな手帳の申請なんて(差別的な意味ではなくて)該当するかもしれないとは頭になくて概念がなかったのですが、こうも何度も休職するというのはあらためてなにか考えていかなければならないと思いました。ありがとうございました。+8
-0
-
354. 匿名 2022/04/26(火) 22:12:16
>>352
出にくくなっているというより申請する人が増えているから、以前よりも慎重に審査されてるのは確かかもしれないです。遡及は通らなかった、とかって話は耳にします。+5
-0
-
355. 匿名 2022/04/27(水) 10:26:21
>>40
遊んで暮らしてるまでは言わないけど、Twitterで双極性障害で1級で障害年金貰ってることを言ってる人知ってる。
入院はしてないし、した経験はなさそう。
躁鬱の時なのか、当たり散らされたことがある。
毎日のように出歩いて外食してたり。まぁ安定してる時なんだろうなって思うけど。
あれを見せられてると、双極性障害がどんなものか知らない人には十分誤解を与えるものだと思う。+6
-0
-
356. 匿名 2022/04/27(水) 14:39:50
>>308
私も辛いからこそ申請どころでなくて
社労士さん情報ありがとう!+4
-0
-
357. 匿名 2022/04/27(水) 21:12:48
そんな持ってもメンタル病み度変わらずじまいでさあ+1
-0
-
358. 匿名 2022/04/27(水) 22:23:39
そんな持ってもメンタル病み度変わらずじまいでさあ+1
-0
-
359. 匿名 2022/04/28(木) 09:39:44
>>356
着手金のかかる社労士さんがおすすめです。着手金なしのところは年金が通った場合、報酬をかなり取られる場合が多いです。+3
-0
-
360. 匿名 2022/04/28(木) 16:26:55
>>131
障害者枠で正社員ですか?
うらやましいです。就活はどんな感じでしたか?良ければ教えて欲しいです。+1
-0
-
361. 匿名 2022/04/28(木) 16:55:44
>>349
ありがとうございます。体調大きく崩れず、パートできていても年金切られませんか?次、働くとしたら障がい者雇用で働こうと思ってますが、年金打ち切られたら足りないから迷っていました+3
-0
-
362. 匿名 2022/04/28(木) 20:25:17
>>360
いえ、パートです。
私の場合、就労移行支援の方に受けてみないか?という誘われました。
実習も面接もコロナで4か月待たされましたが。
最初は事務で受けたのですが、落ちてしまいその後、同じ会社の工場で拾ってもらいました。
もしかしたら、レアなケースなのかもしれませんね。
+2
-0
-
363. 匿名 2022/04/29(金) 05:12:07
>>362
就労移行支援では就職サポートしてもらえるんですね。事業所によると思いますので、見学に行こうと思います。+3
-0
-
364. 匿名 2022/04/29(金) 08:15:48
>>363
363さんにあった就労移行支援事業所が見つかるといいですね。
お互い無理せずマイペースでゆっくりやっていきましょう。+2
-0
-
365. 匿名 2022/05/01(日) 04:13:40
>>353
できるならしっかりと療養されて、今後は時短やアルバイトのようなフルタイム以外の働き方を検討なさった方がいいかもしれません
人それぞれいろんな働き方があるとは思いますが、頑張りすぎて休む、の繰り返しよりは細くても長くできるような仕事の仕方の方が心身ともに健康でいられそうな気がします
お大事になさってください+3
-0
-
366. 匿名 2022/05/17(火) 15:23:53
発達障害&境界知能YouTuber
なんばさん
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する