-
1. 匿名 2022/04/24(日) 14:52:07
仕事なにしてますか?
事務で働いてたのですが私の声が小さい事を知っていてか「わざわざここまで来てくれなくても奥から大声で呼んでくれたらいいから」など言われたり苦手な人が多くて耐えられず辞めました
あまり会話しなくてもいい仕事がいいなと思い今工場で働いていますが機械の音がうるさくて余計声が聞こえません笑
声が小さい批判は小学校の通知表からさんざん書かれていたのでいりません...
+91
-18
-
2. 匿名 2022/04/24(日) 14:52:53
私だかが泣くような声+23
-0
-
3. 匿名 2022/04/24(日) 14:53:27
接客やったら少し大きくなったわ。+15
-3
-
4. 匿名 2022/04/24(日) 14:53:29
100%テレワークで一日中PC作業。+32
-1
-
5. 匿名 2022/04/24(日) 14:53:33
+10
-1
-
6. 匿名 2022/04/24(日) 14:53:42
家の中だと大きいけど外でたら小さい
+19
-5
-
7. 匿名 2022/04/24(日) 14:53:46
職場の柱をやっています+6
-15
-
8. 匿名 2022/04/24(日) 14:53:55
+5
-4
-
9. 匿名 2022/04/24(日) 14:54:06
保育補助
大きな声出せないと、めっちゃ居心地悪い職場
もう辞めるつもり
+37
-0
-
10. 匿名 2022/04/24(日) 14:54:08
分かる
本当に大声が出せない
喉が悲鳴を上げる+114
-0
-
11. 匿名 2022/04/24(日) 14:54:10
クヤクヤずぅ声で言われても聞こえないよね+1
-13
-
12. 匿名 2022/04/24(日) 14:54:22
声大きくしてるのに全く声通らない…+136
-0
-
13. 匿名 2022/04/24(日) 14:54:25
大きい声出すのが苦手な人の気持ちも、何言ってんのか分からなくてイライラしちゃう人の気持ちも両方分かる。
私の場合は大きい声が出せないというか、ボリューム上げようとすると喉に詰まる感じがするから声が裏返りやすい。+110
-0
-
14. 匿名 2022/04/24(日) 14:54:33
声優ってさ
腹筋鍛えてるって言う
腹から声出すってことなんだけど
個人的には声が小さいよりも
活舌が悪い方がイラつくけどね+3
-14
-
15. 匿名 2022/04/24(日) 14:54:34
120デシベルで話せる人尊敬する+6
-1
-
16. 匿名 2022/04/24(日) 14:54:43
でも大声すぎる人は下品だなと思うこともある+88
-8
-
17. 匿名 2022/04/24(日) 14:54:55 ID:aKOMAxGQWX
お店の店員に聞き返される事が多い+47
-0
-
18. 匿名 2022/04/24(日) 14:55:11
迷惑なおばさん店長いたな。声小さすぎて何回聞き返しても聞こえない。本気で難聴になったかと思った。いつも色んなお菓子買ってきてくれたけど声はれ!以上。見た目まじ喪女だったし。+3
-26
-
19. 匿名 2022/04/24(日) 14:55:16
>>11
クヤクヤずぅって何ですか?方言?+27
-0
-
20. 匿名 2022/04/24(日) 14:55:53
声小さいと人から舐められない?
声の大きい人はちょっとの事でも、本人にそのつもりは無くても大声で主張できるから良いなと思う
例えばディズニーとかで足踏まれたりしても
イタッって凄い小声でしか言えないから損だなって思う+57
-1
-
21. 匿名 2022/04/24(日) 14:56:14
>>1
事務職だけど
でかけりゃいいってもんでもない
出川並みの古参女がいるけど
電話も雑談も騒音レベル
不倫相手との会話だけひそひそで
小声出来るんじゃんって言われている+38
-1
-
22. 匿名 2022/04/24(日) 14:56:16
パソコン業務です。
電話取らなくていい、引き継ぎの時に少し話すだけ。
おはようございます。
お疲れ様でした。
しか話さない時もある
ホントはもうちょっと世間話したい時もあるw
+27
-0
-
23. 匿名 2022/04/24(日) 14:56:49
声が籠ってるらしくて、普通の声量で話しても母親から「はっ⁉️はっ⁉️アンタ何言ってるかわかんない!」って言われる
父親もそうだったから遺伝かな。骨格とか鼻や喉の形とかで声が通りやすい通りにくいってあるのかな+74
-0
-
24. 匿名 2022/04/24(日) 14:56:50
まあ確かに声小さい人って人をいらいらさせるよね+44
-17
-
25. 匿名 2022/04/24(日) 14:57:13
>>18
あなたの性格の悪さにドン引き+23
-0
-
26. 匿名 2022/04/24(日) 14:57:14
声が小さい人と話す時は
自分も聞き取れない程小さな声で話すよ
声が小さいというのが
どれだけ他人に迷惑を掛けるのか
理解して貰うため+29
-40
-
27. 匿名 2022/04/24(日) 14:57:21
子供の頃から声が小さいと言われてた。
みんなの前で発表する時なんかも、あがり症なのもあって「何言ってるか分からないよ」って言われたり。
今は仕事で必要な時はそれなりに通る声が出せるようになった。+56
-0
-
28. 匿名 2022/04/24(日) 14:57:40
声が小さい事を子供の頃から散々言われてきたから批判はいらないって言うけど
それ批判じゃなくて指摘だと思うのよ
どうやったって物理的に声大きくなりようがないのか、単に声大きくする気がないのかは大分違うと思うけども
後者ならどこ言ってもそれ言われるのは仕方ないと思うよ+14
-19
-
29. 匿名 2022/04/24(日) 14:58:52
口が小さく、肺活量もないので
人一倍声を張り上げてやっと人並みの声の大きさになる
正直しんどい+55
-0
-
30. 匿名 2022/04/24(日) 14:58:53
声張らない奴って可愛い子ぶってるとしか思えない
なに言ってるか分からんから何度も聞き返さなきゃいけないし
面倒臭いから声張ってくださいね〜+3
-26
-
31. 匿名 2022/04/24(日) 14:59:26
>>26
あなたの意地が悪いのはわかったわ+31
-4
-
32. 匿名 2022/04/24(日) 15:00:02
>>30
なあに、声デカおばさん+11
-3
-
33. 匿名 2022/04/24(日) 15:00:05
>>16
わかる!
うちの会社に何万回注意しても超大声で電話する男がいる(応援団みたいな発声)
食事中に大きく鼻かむし、その他もデリカシーなさすぎ。
普通じゃないんだろうなと思ってる。
年代的にその検査も名前もなかったし。+26
-0
-
34. 匿名 2022/04/24(日) 15:00:40
>>16
小声批判はダメなトピらしいけど
大声の人の批判はしてOKなの?+47
-3
-
35. 匿名 2022/04/24(日) 15:01:34
昔からではないけどいじめられたり人の目を気にするようになってから、びくびくして人前で声を出したり話すのが怖くなりました。イライラさせてしまうし治したいけどどうしたらいいですか?+9
-0
-
36. 匿名 2022/04/24(日) 15:01:52
>>20
初デートで彼に足をふまれて
「痛ってぇ!」って叫んだ。
終わったよ。
大声、終わるから気おつけて+9
-2
-
37. 匿名 2022/04/24(日) 15:01:55
私もそうだよ
マスクで余計聞こえないだろうな
声が大きい人や通る人仕事中は羨ましいけど、休憩中は煩いと思ってしまう+8
-2
-
38. 匿名 2022/04/24(日) 15:02:04
大きい声出すの苦手
損すること多いよね…
+41
-0
-
39. 匿名 2022/04/24(日) 15:02:25
ライバルは中森明菜です+10
-0
-
40. 匿名 2022/04/24(日) 15:02:26
通らない声ってのもあるよね
ボリュームは普通だけど、かき消される声
前田敦子みたいな感じ
戸田恵子みたいな声だったら良かったのにっていつも思う+47
-0
-
41. 匿名 2022/04/24(日) 15:02:47
自分で分かってるなら中森明菜のマネしたり窓口みたいにマイク仕込んで聞き取りやすくしてみては?
お互いのストレス緩和されるように+2
-1
-
42. 匿名 2022/04/24(日) 15:02:50
>>17
飲食店で呼び出しボタンがないと焦る!食券やタッチパネル注文の安心感がすごい+23
-0
-
43. 匿名 2022/04/24(日) 15:04:12
>>10
喉から声を出すから痛くなる。
お腹から声を出すようにすれば痛くならない。+10
-5
-
44. 匿名 2022/04/24(日) 15:04:20
>>40
それはちびっ子に大人気だね+2
-0
-
45. 匿名 2022/04/24(日) 15:04:58
私も声小さいよ。
大声で叫ぶこともできるけど、よっぽどのことがない限り、職場で大声でなんて呼ばないよ。
その人のところに言って話する。
私からしたら、声大きい人のほうが嫌。
こっちが電話してるのに、信じられないくらいデカい声でそっちも電話してたり、他の同僚と話してたりするから、私、片耳ふさいで電話してるもん。
近距離で聞き返されるほど小さいとか、会話もままならないなら問題だけど、個人的には声大きい人のほうがホントに苦手。
一緒にごはん食べに行ったりして、大きな声で話されるとか、会話が周りに丸聞こえだし、恥ずかしいし、ほんとに嫌。+25
-1
-
46. 匿名 2022/04/24(日) 15:05:10
>>1
声の大きさを直す気はないってことね?
それならどの仕事したってイラッとはされるかもしれないよそれはもう仕方ないよ
嫌味をいう人がいるかいないかは運しかないし
嫌味をいわなくても何度もえっ?って聞き返すのも血行ストレスなんだよ
主がいちいち小声なのを指摘されるのを嫌だと思うように何度言っても聞こえる声でいってくれない人と仕事するのも苦痛なものなんだよ+48
-14
-
47. 匿名 2022/04/24(日) 15:05:25
>>1
この前面談した派遣の職場、同僚同士の私語はもとより仕事の話も禁止の職場だったよ
分からないことあったときも手あげて担当者がその場に来てくれて教えてくれるシステムで
ちなみに官公庁関連+8
-0
-
48. 匿名 2022/04/24(日) 15:06:14
口臭が気になって大きな声出せない。+2
-4
-
49. 匿名 2022/04/24(日) 15:06:16
>>34
大きすぎるのも小さすぎるのもどっちも嫌だよね
どっちがマシとかないわ+29
-2
-
50. 匿名 2022/04/24(日) 15:07:01
ボイストレーニングを一度受けてみるのをオススメ
日頃の発声が全然違ってくるよ+11
-0
-
51. 匿名 2022/04/24(日) 15:07:04
>>42
それすっごい分かるw
お寿司屋さんとかカウンターに座って直接職人さんに注文する所だと
全然聞き取って貰えないから注文するだけで凄い労力と精神力使うw+14
-1
-
52. 匿名 2022/04/24(日) 15:07:24
張り上げてないのに大きく通る声の人が羨ましい。
いらっしゃいませとかこんにちはとか、なんの苦労もせず店内に綺麗に響き渡る声。
私は怒鳴るように張り上げてもせばでしか聞こえない不思議な声。
声のことで怒られるの疲れた。+26
-0
-
53. 匿名 2022/04/24(日) 15:08:23
>>1
批判ではなくアドバイスだけど、声が小さいと聞き返したり確認が多くなるからタイムロスになるから仕事である以上はどうしても嫌がられるよ。
声の大きさが変えられないなら、喋るときは相手の方に身体を向け目を見て口を大きく開けて喋る。声の大きさは変わらなくともこれで随分聞き取りやすくなるし誠実さが伝わるよ。+32
-0
-
54. 匿名 2022/04/24(日) 15:09:52
私も声通りにくいし小さめだけど、発声どうのよりも声小さい人は緊張と恥じらいが原因だと思うよ
だから大きめの声が出せない+4
-0
-
55. 匿名 2022/04/24(日) 15:10:05
声が小さい通らない者にとって掲示板は声のボリューム気にせず参加できるところがいいよね
日常生活では話す内容よりボリュームが大事!くらいな感覚で喋らないと声が届かなくて迷惑かけるから会話を楽しめない
気が緩んでリラックスすると小さくなってて相手に聞き返させることになったりする+6
-0
-
56. 匿名 2022/04/24(日) 15:10:14
>>20
私、声は大きい方だけどナメられるよ。
見た目が弱そうだからかな?+1
-2
-
57. 匿名 2022/04/24(日) 15:10:34
自分では小さな声を出してるつもりないけどよく聞き返される。+10
-1
-
58. 匿名 2022/04/24(日) 15:11:52
私の職場にも本当に声が小さく聞き取りづらい人がいる。
彼女に話をしないといけないときは「この人声小さいから何言ってるか聞き取れないから話したくないな…」と思ってしまいます。
+24
-3
-
59. 匿名 2022/04/24(日) 15:13:45
>>39
あのお方、歌は声量あって幅もあるのに何故あんなに小声でボソボソ喋るんだろう?+4
-0
-
60. 匿名 2022/04/24(日) 15:16:06
>>1
はい、声小さい民です。プラスα声がこもってて通らないんだよね!+14
-1
-
61. 匿名 2022/04/24(日) 15:17:20
>>1
声馬鹿でかい人を微妙な気持ちに思うと共にちょっと羨ましいんだよね。+8
-0
-
62. 匿名 2022/04/24(日) 15:17:54
事務もおばちゃんとか多いと声大きすぎてうるさいよね。役所とか銀行とか不動産屋とかはシーンとしているからいいんじゃない!?
お客さんの目があるところは大声出さないと思う。
大きい声でって言われた時は喉が弱いとかなんか適当な理由つけて大きな声は出せないって先に言っちゃった方がいいよ。
私は銀行とハウスメーカーで働いたことあるけど、同じフロアでも内線使って話してたよ。他の人もそうだったし、大声で話す奴なんていなかった。
おばちゃん多めの職場はやめた方が良さそう。+1
-0
-
63. 匿名 2022/04/24(日) 15:18:01
皆んな店員にすみません言える?ブザーないとこやだ。+7
-0
-
64. 匿名 2022/04/24(日) 15:18:43
私も声が小さくて嫌になる
喋った時に「え?」とか聞き返されるとちょっとダメージを受ける+13
-1
-
65. 匿名 2022/04/24(日) 15:19:42
>>1
事務からの専業主婦。
声が小さいって言われるけど、声の大きい人が嫌いだから必要以上に自分の声を小さくしてしまう。だから大きい声が出せないわけじゃない。+2
-12
-
66. 匿名 2022/04/24(日) 15:19:50
>>40
私の声は周囲の雑音と同化してしまうらしい+8
-0
-
67. 匿名 2022/04/24(日) 15:20:46
>>63
言っても声が通らず中々気づいてもらえない+6
-0
-
68. 匿名 2022/04/24(日) 15:23:03
会社によって大声出すとだめだったりするよね
転職して大声出したら、大声出さずに近くに行って話してって言われたよ+4
-0
-
69. 匿名 2022/04/24(日) 15:27:07
ゴーストキッチンで働いてますが話すことないですよ
配達員に商品渡すときぐらい
もう接客には戻れないほど会話の仕方忘れてる+2
-0
-
70. 匿名 2022/04/24(日) 15:29:03
皆さん会社の付き合いでカラオケ行かざるをえない時どうしますか?
音痴より声が通らない方が辛くないですか?+1
-0
-
71. 匿名 2022/04/24(日) 15:30:46
主はどんな仕事してるか聞いていて、声小さいことを共感してなだめてくれと言ってないだろうに+0
-2
-
72. 匿名 2022/04/24(日) 15:36:32
対面で話してるのに「え?」「え?」何度も聞き返される。
自分が悪いのかもだけど、イラッとする…+7
-8
-
73. 匿名 2022/04/24(日) 15:36:58
>>10
私も。さらに喉弱いのでカラオケとか少し友達と長話しただけで翌日声枯れたり痛くなる。(ちなみに風邪もほぼ喉風邪。)
声楽していたからお腹から声も出せるけど、普通の発声と裏声はまたちょっと違うんだよね。
例えば普通の人が30%の力で長距離走ってる中、80%の力を維持して走る感じになるので、一時的には努力出来ても常に大きな声を出そうとするとすぐ枯れる。
+8
-1
-
74. 匿名 2022/04/24(日) 15:38:16
>>46
直す気はないって事ないと思うよ。
足遅い人が早く走れないのと同じこと。私も声小さいから分かるけど、大きな声出そうとして出せるなら悩まない。+26
-6
-
75. 匿名 2022/04/24(日) 15:38:53
>>70
曲の音にかき消されてて歌声が何も聴こえない人いるよね
曲のボリューム下げるのも嫌だろうから、頭揺らしてリズムにのって聴いてるよ~てしてる+5
-1
-
76. 匿名 2022/04/24(日) 15:39:21
>>23
あると思う
昔、某歌手が鼻の整形をしたら
声が変わってた
それ見て医者が同じ事を言ってたよ+4
-0
-
77. 匿名 2022/04/24(日) 15:41:37
>>34
めんどくさいよあなた+2
-10
-
78. 匿名 2022/04/24(日) 15:42:16
>>72
お互いイラつくだろうけど、原因は声が小さすぎるか、相手の耳が遠すぎるかだよね
+4
-0
-
79. 匿名 2022/04/24(日) 15:42:59
>>77
横だけどあなたは性格悪そうね+12
-2
-
80. 匿名 2022/04/24(日) 15:44:11
声が小さすぎる人って学生時代に授業中に挙手して話したりしないの?
+1
-0
-
81. 匿名 2022/04/24(日) 15:45:17
>>1
分かるよー。私も同じ悩みがありました。
実体験から言うと、工場よりは事務の方が向いてるかと。
電話対応、受付対応等がなくて入力をメインでやるような職場探すのがいいんじゃないかな
あと女性の割合が比較的少ない方がやりやすいかも。。
私は派遣を転々として、今は自分にしっかりハマる職場が見つかって続いて直接雇用になりました。+5
-0
-
82. 匿名 2022/04/24(日) 15:46:54
>>77
真っ当なこと言ってるだけだと思うけど
小声の人が大声の人を批判するトピじゃないでしょ
+14
-2
-
83. 匿名 2022/04/24(日) 15:52:05
声がちいさくて、聴覚処理(音→言葉 変換がダメ)もダメ+4
-0
-
84. 匿名 2022/04/24(日) 15:55:16
看護師
デリケートな話することが多いから問題ないしむしろもってこい
老人の多い病棟にもいたので、必要なら大きな声でも話せるようにはなりました
ただ、これは仕事モードだから出る大きい声で、私生活では気を抜いてるから声は小さいまま
レジで袋の返事をするときは頑張って大声だしてる
普段小声だから頑張って大声出してると、不機嫌に聞こえるみたいで、こっちは普通にハーイ!って遠くから返事したのに、はーい💢に聞こえたらしくキレてんの?って知人に言われたことあるから、大きい出すのは結構勇気いる+5
-0
-
85. 匿名 2022/04/24(日) 15:55:17
>>78
横ですが
声が小さい自覚があるからできるだけ大きくはっきりした声で話すよう意識してます
雑音がない場所ならたいていはそれでなんとか伝わるけど全く伝わらない相手がいるんですよね
がなり立てるくらい声を張り上げても伝わらない…
相手の方の耳が聞こえにくい場合もあるのかな+6
-2
-
86. 匿名 2022/04/24(日) 15:56:38
体も貧相です 狭い肩幅、薄い体、ペラペラペラの外見
さらに、小声、のっぺり顔ドブス、その他 でナメられまくり毟られサンドバッグ小突き回され+2
-2
-
87. 匿名 2022/04/24(日) 16:04:05
男女問わず声が大きい人苦手
近くで話してるのに距離感考えろって思ってイラっとするし目立ちたがり屋が多い気がする+3
-2
-
88. 匿名 2022/04/24(日) 16:19:02
声小さいです
出そうと思えば大きい声も出せますが疲れます
かなり痩せてます+0
-4
-
89. 匿名 2022/04/24(日) 16:20:48
元々の声が小さいから人前で少し大きな声で喋ろうとするとすぐ息切れする。緊張してるって思われるけど息切れなんだ。+3
-0
-
90. 匿名 2022/04/24(日) 16:21:19
>>11
何語?+1
-0
-
91. 匿名 2022/04/24(日) 16:25:31
>>16
母だわ。
おばあちゃんが耳が遠くなって自然と大きくなったって言ってたけど、いやいやばぁちゃん元気な時から声でかかったよって。
突然の電話は困る。普通の受話音量だから、他の人は普通通話出来るのに母だとスピーカーになってる感じ。
耳から離してる。
周りに聞こえちゃうから恥ずかしい。+0
-0
-
92. 匿名 2022/04/24(日) 16:27:23
>>12
友達とご飯行く時大体友達が店員さん呼んでくれる笑+5
-1
-
93. 匿名 2022/04/24(日) 16:28:48
>でリラックスすると小さくなって
同じ 籠もった小さい声です地声
広い肩幅厚みある体、で小声はみたことない+0
-1
-
94. 匿名 2022/04/24(日) 16:30:06
声が小さくて低くてこもってて、店員さんからよく聞き返される。
今までは自宅で気ままに仕事してたからいいけど、最近お客さんと話す仕事に転職した(研修中)
滑舌のトレーニングとかしてるけど、そもそも喉も弱いし何を鍛えたら改善するのかよくわからない…+4
-0
-
95. 匿名 2022/04/24(日) 16:35:54
レジの人が蚊の鳴くような声で
全然聞き取れない。+4
-0
-
96. 匿名 2022/04/24(日) 16:37:26
シュークリーム屋さんでアクリル板の向こう側の店員さんに声が聞こえるようにマイクが設置してあるのに、それでも「えっ‥もう1回お願いします」って言われた(笑)
声小さいし滑舌悪いみたいで最悪。このご時世大きい声出す機会減ったからますます小さくなってる気がするよ+5
-0
-
97. 匿名 2022/04/24(日) 16:58:37
>>26
そんなことで理解すると思う?私も声小さいけど相手も小さかったら困るどころかホッとするけどな。この人となら無理して声張らなくて大丈夫って。+6
-0
-
98. 匿名 2022/04/24(日) 17:11:38
私耳があまり良くないから、声が小さい人とは会話が成立しないわ。なんかごめんね..って思ってる。+6
-0
-
99. 匿名 2022/04/24(日) 17:12:02
>>10
耳の遠いおじいちゃんの対応した後に他の患者さんの点滴してたら針を刺してる時に喘息の発作来て死ぬかと思った
必死に耐えたけど大きい声出すと後に響くから必死+0
-0
-
100. 匿名 2022/04/24(日) 17:18:26
職場にビックリするくらい声小さい人がいてる。私と静かな空間で適度な距離を保って話してるにも関わらず、何言うてんかさっぱり分からん人がいてる。声は小さいし発音も悪いのかハッキリ喋らないのよ、その人。+6
-0
-
101. 匿名 2022/04/24(日) 17:25:23
>>1
それはその会社と会わないんだと思う。事務職って大きな声は余り必要ないと思うけど。
官庁とか一般的なオフィスって静かじゃない?逆に大きな声なんて出したら下品だって言われるよ。+7
-0
-
102. 匿名 2022/04/24(日) 17:30:24
自分じゃないけど、友達が声が小さくて、そんなにうるさくないお店でも何言ってるか聞き取れない。何度か聞き返すけど、それでも聞き取れないことがある。
あと、席が対面で距離が少しあっても聞き取れない。何度も聞き返すわけにもいかないし、そのうち内容がわからないままわかってるふりするのがしんどくなってきた。声が小さい自覚があったり、何度も聞き返されるなら相手のことも考えてほしい。+15
-1
-
103. 匿名 2022/04/24(日) 17:33:06
姉は声がすごく通る。声が通る人って力を入れなくても大きな声が出るんだよね。喉の通りが良いというか、良く響く。
ただ、ふとした時にも(驚いた時とか笑う時とか)も声が出過ぎて困るみたいだけど。+8
-0
-
104. 匿名 2022/04/24(日) 17:36:08
>>1
建築設計+1
-0
-
105. 匿名 2022/04/24(日) 17:41:29
私も声小さい。
自分の発言に自信がないのもあると思う。
大きい声で言って、無視されたらどうしようとか、そんな思いもある。
トラウマだと思う。+7
-0
-
106. 匿名 2022/04/24(日) 18:01:04
過去場面緘黙児で今も多少残ってますが、工事現場で働いてるわけでもないのになんでそんな声を張り上げなければならないんだろうと思うしよく大きな声出せるなーって周り見て思う。
大きな声ってかよく通るというか羨ましい。
自信のなさが丸分かりで人に舐められまくりで悔しい。+5
-0
-
107. 匿名 2022/04/24(日) 18:01:26
大きい声出すとシソンヌのじろうさんみたいになるからあんま出したくないw+1
-0
-
108. 匿名 2022/04/24(日) 18:13:12
低めに声出すといいよ
高い声だとうわずって恥ずかしい
+0
-0
-
109. 匿名 2022/04/24(日) 18:32:06
>>12
幼稚園教諭だけど、声が通らなくてつらい。
大きい声出し続けてるから声が枯れてしまって、声が枯れると大きい声出せないから本当に仕事にならない。。
向いてないのかな。でも声質で好きな仕事ができなくなるのはつらい。+11
-0
-
110. 匿名 2022/04/24(日) 18:38:19
真似して喋るはずのぬいぐるみが私の声には反応してくれなくて辛いです。+3
-0
-
111. 匿名 2022/04/24(日) 19:12:48
声小さいの分かっててわざと遠くから話しかける人いた
+1
-0
-
112. 匿名 2022/04/24(日) 19:14:17
>>9
私も保育士始めてすぐ、向いてないと思った。
喉痛くて辛い。+0
-0
-
113. 匿名 2022/04/24(日) 19:41:22
大きい声より小さめの方がいいとは思う+1
-1
-
114. 匿名 2022/04/24(日) 19:46:02
>>96
私は逆に マスクしてると聞き取りにくいかな?と思ってコロナ禍以前より声大きく出すの意識してる
+3
-0
-
115. 匿名 2022/04/24(日) 19:48:31
>>113
どっちが良いとかないよ
どっちも意識して周りに迷惑かけないようにしたらいいんだよ
+1
-0
-
116. 匿名 2022/04/24(日) 20:12:53
>>85
さらに横ですが、相手の聴力の問題もあるかもしれないけど個人個人で聞き取りやすい周波数と聞き取りにくい周波数があるから、そっちの問題かもしれない。+0
-0
-
117. 匿名 2022/04/24(日) 20:16:04
TPOに合わせて声のボリューム調節してるんだけど大声出してるつもりでも声の音量が小さいと言われたことはある
自分ではお腹から声出してるけど、求められる音量の大声を出した時点で喉がひっついてむせて咳が出る。お腹から笑ってもそうなる
親譲りで気管支が細いんだと思う
幼少期は気管支炎喘息持ちだったし、大人になって接客仕事で無理して声を出し続けたら咽頭炎になって悲惨なことになった
だからもう無理して大声出すのは辞めたしそう言ってくる輩には面倒臭いけど「これ以上でません。気管支が普通の人より細くて幼少期は喘息持ちだったので無理です」と言うようにしようかと思ってる
次仕事するなら肩凝るけど在宅PC作業か、声張る必要のない仕事を選ぶつもり+1
-0
-
118. 匿名 2022/04/24(日) 20:33:30
>>52
なんの苦労もせずってなんかムカつく。
私は頑張ったよ。声枯らして数日間ガラガラ声になったこともあったし声枯れないように声の出し方いろいろ工夫した。
怒鳴るように声出すより腹から声出す方法調べた方がいいよ。+2
-2
-
119. 匿名 2022/04/24(日) 20:38:53
>>1
批判いらないとか意味不明
昔から批判されてたならなおせや
社会人失格+3
-7
-
120. 匿名 2022/04/24(日) 20:44:48
>>62
ごめんね、私おばちゃんなんだけど本当に聞き取れないんだよ。+0
-0
-
121. 匿名 2022/04/24(日) 21:02:30
>>65
声が小さい人と喋ってるともっと大きい声で喋ってくれないと聞き取れないよと思ってるうちにだんだん自分の声が大きくなることがある。怒鳴りはしないけど。+1
-0
-
122. 匿名 2022/04/24(日) 21:32:54
接客業だけど、私は声が小さいからお客さんが説明をちゃんと集中して聞いてくれるんだよね。聞き取りにくいから全意識をこっちに向けてくれてる感じ。
逆に声が大きくてよく通る先輩が説明してる時は、よそ見してたり友達同士でお喋りしたりであんまり説明聞いてくれてない事が多くて後から「そんなこと説明されてない!」とかクレームされたりしてて不憫だなって思う。+2
-3
-
123. 匿名 2022/04/24(日) 21:45:00
事務の求人なのに接客させられて
大きな声で!ワントーン上げて!って厳しくされ頑張ってたら毎朝ひどい咳が出るようになった
喉に無理が掛かってたんだろうな、辞めて工場の事務に就いたら治った+0
-0
-
124. 匿名 2022/04/24(日) 21:56:57
>>1
私は声が小さいのが原因で解雇されました。
会社員だったのですが仕切り分けた隣のエリアにいる上司から名前を呼ばれて、
私はちゃんと返事してるのに無視してると思われたそうです。+5
-0
-
125. 匿名 2022/04/24(日) 22:01:59
>>46
分かった上での相談なんじゃないですかね?+5
-0
-
126. 匿名 2022/04/24(日) 22:10:26
声は大きくできるって人いるけど、肺活量の問題で大きい声出せないのよ…
肺の難病持ちで肺活量が人より少ないうえに、手術の後遺症で声帯痛めてて、大きい声出せない。
+4
-0
-
127. 匿名 2022/04/24(日) 22:23:04
>>122
私も接客業だけど売り場と接し方によると思う。声が小さい同僚いるけど素通りされたりイラッとした顔で何度も聞き返されてる。声が出にくいのは辛いだろうとはおもうけどなんでざわついてるスーパーで働こうと気になったんだろうと思った。+3
-0
-
128. 匿名 2022/04/24(日) 23:21:58
主さんの気持ちすごく分かります。
ディズニーに行った時、周りの音が大きくて全然通らなくて行きたくても躊躇してしまいます。+2
-0
-
129. 匿名 2022/04/24(日) 23:27:55
>>1
私も声小さいって言われることが多かったですが高額なものを扱ってるお店では一度も声小さいと言われなかったです+1
-0
-
130. 匿名 2022/04/24(日) 23:51:41
てか
普通に喋る=声小さくて聞こえない、聞き返される
目一杯の声=相手にはまあまあ普通に聞こえてる
で疲れた。。ちょっと声出しすぎると喉すぐ痛くなるし。
+4
-0
-
131. 匿名 2022/04/25(月) 00:24:16
>>24
ひとくちに声が小さいといっても、
口の中でモゴモゴくぐもった感じで話す人にはなぜかイラつかない。
うまく言えないけれど、
喉の奥で声を出してるような、喉が閉まったような感じの発声が生理的にムリ。+4
-0
-
132. 匿名 2022/04/25(月) 00:51:40
みんなのコメントに共感しまくり
人生で一度も「キャー」とか叫んだことないわ+1
-0
-
133. 匿名 2022/04/25(月) 02:32:08
そーゆー体質だと開き直るほど声通らない系でしたが
最近姿勢矯正したら前より通るようになった
元々通らない前提で頑張って話してたから、逆に今はコショコショ話のつもりなのにたまに友達に声でかいと指摘される笑+0
-0
-
134. 匿名 2022/04/25(月) 07:13:00
>>54
緊張は仕方ないと思うけど、恥じらいで声が小さいのは何とかなるし、何度も聞き返して恥じらいが原因で声が小さいんだと知ったら馬鹿にされてるような気がする。聞き返すのって物凄いストレスかかってるのわかって欲しい。+0
-0
-
135. 匿名 2022/04/25(月) 13:57:42
自分では結構出してて周りと同じ声量だと思ってたのに、全然聞き取ってもらえない。
通る声が欲しい。+1
-0
-
136. 匿名 2022/05/04(水) 09:40:44
>>13
声が裏返っても一生懸命伝えようとしてくれる人は好感持てる。こっちも頑張って聞こうと思う。何度聞き返しても工夫しないで同じトーンで話す人とは会話したくなくなる。+1
-0
-
137. 匿名 2022/05/19(木) 10:10:07
友達の声が小さくて聞こえない箇所がある
大事な話の時は聞き返すこともあるけど、何度もだと悪いなと思うし、聞こえるふりしてる。
雑談では、もはや聞こえないことが2割。
聞こえないから話が噛み合わなくなることあって疲れる。
疲れるなーと思ってその子とは距離を置こうとしたけど、断っても何度も誘ってくれるので、私の事が嫌で声が小さいわけではなさそう
声の小さい人と話すのは、こちらも苦労してる事はわかって欲しいわ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する