ガールズちゃんねる

約4割の人が今でも親に根を持っている体験とは 「八つ当たりをされて…」

171コメント2022/04/25(月) 01:09

  • 1. 匿名 2022/04/23(土) 17:49:03 

    根に持ってる事ってありますか?
    約4割の人が今でも親に根を持っている体験とは 「八つ当たりをされて…」 – Sirabee
    約4割の人が今でも親に根を持っている体験とは 「八つ当たりをされて…」 – Sirabeesirabee.com

    ずっと昔のことだけれど、大人になってもずっと根に持っている人もいるようで…。 親は子供のことを思って怒ると言われているが、そんなときばかりではないのも事実だ。ときには理不尽に怒られたために、大人になってからも根に持っているという人もいる。





    女性のほうが、親との確執を持っている人が多いのだろうか。

    ■気分屋の親から理不尽に怒られ…

    20代女性は、「うちの母はかなりの気分屋で、機嫌が悪いだけでひどく当たられたことも多くありました。こちらが悪いことをして怒られたなら根に持ちませんが、さすがに自分の気分だけで子供に当たっていたのは許せなくて…」と当時を振り返る。

    一方で40代男性は、「親に怒られたことはもちろんありますが、もう古い話なのでほとんどのことはよく覚えていませんね。うちの親は幸い、理不尽なことで怒るような人ではなかったので、すべて受け入れているのもあるでしょう」と語る。

    +75

    -0

  • 2. 匿名 2022/04/23(土) 17:49:23 

    産んだこと

    +81

    -7

  • 3. 匿名 2022/04/23(土) 17:49:59 

    そりゃ殆どの人が経験してる
    兄弟差別でしょう

    ちなみに私は弟とものすごく差別された
    根に持ってる

    +236

    -4

  • 4. 匿名 2022/04/23(土) 17:50:13 

    ごめんなさい
    イライラする事はあります

    +14

    -8

  • 5. 匿名 2022/04/23(土) 17:50:18 

    親でも完璧な人間は居ない
    子供だってそうだ

    +23

    -25

  • 6. 匿名 2022/04/23(土) 17:50:29 

    女の方が圧倒的に多いね
    やっぱり娘ってサンドバッグになりやすいよね

    +284

    -3

  • 7. 匿名 2022/04/23(土) 17:50:36 

    >>36
    あるある
    未開封の内に気付けば返品交換も考えるけど
    うっかり開封後に気付くと…

    +6

    -11

  • 8. 匿名 2022/04/23(土) 17:50:39 

    八つ当たりなんて日常茶飯事
    今でもされるし愚痴ラインばっかり送ってくる
    機嫌とりのつもりなのか要らないと言った物を大量に送ってくる

    +61

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/23(土) 17:50:51 

    小6の時に父親にセックスされた

    +8

    -18

  • 10. 匿名 2022/04/23(土) 17:51:03 

    怒られたことよりも
    延々と愚痴を聞かされて育ったことの方が根に持ってるよ

    +97

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/23(土) 17:51:03 

    パチンカスのくそおやじが貯めてたお年玉全部持っていって怒ったら全部俺の金だろ好きにさせろって言ったこと

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2022/04/23(土) 17:51:16 

    学校でいじめにあってて辛い時に打ち明けたら、何言ってんの?どうせあんたが悪いことしたんでしょ、って言われた。
    未だに根に持ってるし、そこから一生こいつらには相談しないと心に決めた。

    +160

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/23(土) 17:51:22 

    毒親への恨みが消えなくて辛い

    +143

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/23(土) 17:51:33 

    食べ物の恨み

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/23(土) 17:51:54 

    父親がスピード違反で捕まった時に 
    お前がカーディガン着てるせいてイライラしたせいだと言われた。
    半袖なら捕まらなかったと。意味わからん。

    +129

    -2

  • 16. 匿名 2022/04/23(土) 17:51:55 

    親子関係良好だけど小さい時の当たられた記憶は鮮明に覚えてる。自分も母親になったから気をつけようと思う!

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/23(土) 17:52:19 

    大なり小なり根に持つことはあると思う。それを上書き出来るくらい大事にされてる愛されてると実感出来るならいいんだけど、うちにはそれもなかった

    +125

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/23(土) 17:52:30 

    親ではなく、祖父母だな

    祖父母のせいで母が病み
    祖母が勝手に借金作って父に払わせてたから
    借金は誰も幸せにしない。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/04/23(土) 17:52:34 

    兄は浪人許されたのに私は許されなかったこと
    まあいった学校は私のほうが上なんですけどね

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/23(土) 17:52:42 

    >>9
    鬼畜。くそ父。

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/23(土) 17:52:49 

    姉妹差別。
    何か選ぶときは妹から。
    最後に一回残ったものも妹に。

    私はできて当たり前で、妹の方ができたりしたときは妹の方ができてるぞ!と比べて競い合わせてくる。

    +63

    -2

  • 22. 匿名 2022/04/23(土) 17:52:51 

    さっき丁度右脳と左脳の話見てたんだけど考え方受け止め方がそうなりやすいのが女性に多いのかな…
    約4割の人が今でも親に根を持っている体験とは 「八つ当たりをされて…」

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2022/04/23(土) 17:53:31 

    親の気分で、お前なんか殺してやる!と、首を締められたり殴られたりしたこと。

    じゃあ、産むなよ。

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/23(土) 17:53:32 

    >>3
    家はなかった。子供に興味があまりなかったようで

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/23(土) 17:53:34 

    >>15
    どういうことwww

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/23(土) 17:53:54 

    根に持つというか、ずっとそんな親だから更新されて蓄積する

    +43

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/23(土) 17:54:11 

    父親は酒癖悪くて山のようにあるよ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/23(土) 17:54:15 

    >>6
    男は根にもたなくて忘れやすい人が多いって結果かと思った

    +44

    -14

  • 29. 匿名 2022/04/23(土) 17:54:27 

    娘の私に対する態度は八つ当たりですかね?

    私は高3の娘に英語教えてます。塾も高1から行かせてますが、塾だけでは足りませんし。
    家だと勉強しないタイプで、家庭教師呼ぶ選択肢もないです。

    娘はダラダラしがちなので、絶対に現役で受かってほしくて
    つい、ここは正確に訳しなさいとかってヒートアップしたりしていますが勉強以外は優しくするし欲しいものは買い与えてます。

    泣かれたら、泣くなら大学なんて行かなくていいよ?って言ってしまいます。 人に迷惑かけてまで勉強しなくていいと思ってるので。

    この前泣かれた時に、娘はその辺の猫を蹴っ飛ばしたいと言っててびっくりしました。
    しかも、その次の日は優秀な遺伝子目当てに結婚して自慢できるような子供産みたい、そのためなら父親違いの子供でもいいでしょう?って言ってきました。
    娘と出かけることありますが、普段はめちゃくちゃ猫とか他の動物も可愛がってるし
    お小遣いで猫モチーフの雑貨買ってたから猫は好きだと思います。

    なぜこのように倫理的に反するようなことを言ったんですかね?
    普段はこんなこと言わないし、体調悪いクラスメイトを心配してあげるようなことを言うから優しいです。担任からも、娘は問題起こさないし人格者だといわれます。
    普段は普通に優しいですが、勉強教えた途端に倫理に反するようなこと言います

    娘は明確な志望大学はありますが、それに見合った勉強は全くしてません。
    大学附属に中学から通わせましたが、中3でイジメにあったからなんとしても外部受験したいみたいです。中3の時に高校も外部受けてもいいと言いましたが、私成績そんな良くないし、部活続けたいからとそのまま高校はいきました。
    机に向かう時間は前より増えましたが。
    こんなんで大丈夫ですかね?もう受験まであと1年足らずなのに。浪人したらどうしよう。

    +1

    -17

  • 30. 匿名 2022/04/23(土) 17:54:29 

    お年玉
    くそ真面目に親に渡してた自分がバカだった

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/23(土) 17:54:32 

    幸福の木?なるものを勝手に購入してきて
    ある日、花?が落ちてると狂乱し
    子供たちを殴るける「お前たちのせいだ!」「もう我が家はおしまいだ!!」と叫んでた母親
    たまに思い出すけどあれ更年期だったのかな、かなりヤバかったわ
    そもそも幸福なんて自分の心次第でしょうが
    おかげで勧誘や宗教にひっかからない逞しい大人になったけどさ

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/23(土) 17:54:33 

    父親の愚痴ばっかり聞かされる
    祖父、祖母の愚痴というか悪口も
    家族ってなんなのか

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/23(土) 17:54:47 

    >>3
    私も兄と妹と比べてかなり雑に扱われてたよ。長女だから家の事しろとか(兄と妹には言わない)、妹の面倒見ろとかも。自由なタイプだから必要ないよねって私だけピアノ習わせてくれなかったし、妹には短大の学費払ったのに私は奨学金借りたし、妹には車買ってあげたのに私は親のお下がりだったし(母が買い替える時にまだ乗れるよって)。酷いよね。

    +82

    -3

  • 34. 匿名 2022/04/23(土) 17:54:56 

    >>3
    私も。お正月とかさ、ほぼ関係ない親戚の家でも、子供なのに女だからという理由で手伝わされて弟はお客さんしてたな。

    +66

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/23(土) 17:55:12 

    母親が更年期の頃は地獄だったわ

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/23(土) 17:55:43 

    >>13
    気休めにもならないかもだけど、毒親は恨まないと同じことを他の誰かに(特に我が子)してしまうから、恨むのが正しいんだって。

    +70

    -2

  • 37. 匿名 2022/04/23(土) 17:56:18 

    >>22
    バランスよく鍛えるにはどうしたら良いのだろう?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/23(土) 17:56:26 

    内容によるんだよね。
    例えば出掛ける前だとか忙しい時に私が牛乳こぼした。
    時間に余裕がある時はキレないのに、忙しい時にやるとキレられた。
    コレって完全に親の気分だけど、そもそも失敗したのは私の方だし、キレながらも拭いてくれるのは親だし、気持ちは分かる。
    「親だって人間」ってのはこう言う事。
    許せないのはお金の事だとか、子供にはどうしようも無くて完全に親の責任の事での八つ当たり。
    父親は酒に酔うと説教臭かったし、パチンコで負けるとイライラしていた。
    からの夫婦喧嘩が始まって子供に飛び火。
    ここら辺の事はずっと忘れないし許せない。

    +6

    -4

  • 39. 匿名 2022/04/23(土) 17:57:52 

    >>9
    酷いね

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/23(土) 17:57:55 

    >>6
    違うでしょ
    女の方が根に持ちやすい性格って事でしょ。
    どっちかと言うと息子の方がよく叱られてるし。

    +8

    -36

  • 41. 匿名 2022/04/23(土) 17:58:17 

    我が子にそんな思いさせたくなくて、ひがみっぽい方を可愛がるようにしてるけど、結局どう接してもひがみっぽい
    そんな所も子どもっぽくてかわいい!のも今だけだろうし、どうしたものか…

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/23(土) 17:58:23 

    なんかみんなのコメント見てて思ったけど毒親と言われる人ってこの世にもしかしてめちゃくちゃ居たりする?こういうのって稀なんだと思ってたけど
    約4割の人が今でも親に根を持っている体験とは 「八つ当たりをされて…」

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/23(土) 17:59:58 

    根に持つよ、そりゃ。
    明らかに兄妹と扱いが違ったもの。嫌いな姑に似てた私に向けたあの目つき忘れてないよ。
    でも、他の兄妹より数段に勉強が良く出来たおかげで教育費はかけてくれた。ご近所さんやママ友にマウントとる道具になってあげたから、感謝してほしいわ笑

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/23(土) 17:59:59 

    〇〇してやった。ってよく言う事
    今では孫にもお菓子買ってやった。とか言ってる
    そんなん言うならしてくれなくて良い

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/23(土) 18:00:51 

    高校のバイト帰り、夜変な車につきまとわれて怖くて家に電話したら母親が出て「どうせ物欲しそうな顔して歩いてたんだろ」と言われて迎えにも来てくれなかった
    一生忘れない

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/23(土) 18:01:40 

    いやだったなぁと思うことはあるけど根にもつとかそんな重いのは無いかもだな。根にもつってのは相当憎しみがあるってことだよね?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/23(土) 18:02:20 

    >>1
    同じことをしても機嫌によって怒られる日と怒られない日があった時は子供ながらに指摘してしまった。

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/23(土) 18:02:22 

    >>3
    私も同じよ。
    弟にだけ暴力がなかったことも。
    力が強くなると男は仕返しされるからね

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/23(土) 18:02:30 

    お年玉や貯金を使い込まれたこと。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/23(土) 18:03:28 

    友達を悪く言われたり友達関係に口出されるの嫌だったな
    自分の子供の友達のことは悪く言わないように気をつけてる

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/23(土) 18:03:46 

    >>42
    アンタは可愛くない!
    とハッキリ言う親はあまりいないと思うけど、
    「下の子の方が相性良いのよ〜」
    「下の子の方が要領良くて楽〜」
    「やっぱり末っ子の可愛さは特別だから〜」
    みたいな感じで悪気なく言う親は結構いる

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/23(土) 18:04:33 

    常に弟優先。私がどれだけこまめに帰省して寄り添っても、結局は親を裏切った弟優先。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/23(土) 18:05:02 

    母親自身が気に食わないだけの理由で注意されてたからいい大人になった今でも嫌いな気持ちが拭えない
    感情が先走ってるだけの筋が通ってない説教なんて響かないしそのうち全部に反抗的になっちゃうのよね

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/23(土) 18:05:16 

    >>3
    うちは姉優遇、しかも姉が凄いワガママ、あと親が凄いDQN思想でプライド高い人なんだけどいつも私達が正しい間違ってるのは向こうよ、私達は他の人より優れていると洗脳されてた、シンママ→国からたんまり金貰って楽してる、通信制高校→馬鹿が行く所(それを従姉妹が在学中に言う)
    高校生くらいで親から離れ出してから友達に変な所突っ込まれて、段々自分もおかしくなってると気付いて更生するのにかなり時間かかった

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/23(土) 18:05:26 

    >>44
    このぐらいなら私はあまり気にしないかなぁ

    「してやったんだから感謝しなさいよね!」
    「誰がしてやったと思ってるの??」

    と言われたらうるせぇお前が勝手に産んだんだろが、と思う

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/23(土) 18:07:13 

    昔、多忙な母を助けてあげようと思って、ご飯作るよって言ったら「あんたの作ったもんなんかお父さんに出されへん!」と言われたことを30年根に持ってる
    母はあんまり料理得意でなくて、今では私の方がずっと手の込んだ美味しい料理作るのに酷い

    あと、小学生の頃PTAの事を「あんなもん暇人のすることや!」と言ったり
    高校で進路決める際に「大学なんか行っても4年間遊ぶだけやねんから就職して家にお金入れ!」と言ったり
    私が結婚決まった時「結婚式なんか見栄っ張りのすることや!」と言ったり

    全部理不尽で根に持ってて、それで母の事嫌いになって、もう余命いくばくもない歳だけど、会いたくないし葬式にも出たくないと思ってる

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/23(土) 18:08:37 

    両親の喧嘩があまりにもうるさいので止めに入ったところ、なぜか私に矛先が向いて「学校辞めさせる」等父からボロクソに言われた。母は知らんぷり、翌日「ちゃんとお父さんに謝りなさいよ」とか抜かす始末だった。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/23(土) 18:08:48 

    理不尽な怒られ方ばっかりしてたよ
    算数の勉強となりで見られてて、答え合ってるのには?なにそれ違うでしょって言われて、じゃあ〇〇?△△?ってきくと全部違うと言われなにその答えwって鼻で笑われたり。
    怒られて兄と一緒に締め出されて、なぜか兄は30分後くらいに入れてもらえたのに、私が入ろうとしたら蹴り飛ばされたり。
    女の方が根にもつって結果には違和感かな。女親は息子の方がかわいいのはありがちだと思うわ。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/23(土) 18:10:08 

    あまりにも理不尽に人をバカにする。

    母が旅行に行く時に、、当時中学生だった私はかわいい小物が好きだったので、何かお土産物屋で見つけたら買ってきてと言ったら
    「買わへん。あんたは自分が小物(人間的に)やから小物が好きやねん。情けない」と言われた。

    便秘に悩んで病院で見てもらって、腸の長さと形の問題だと言われた時は
    「背が低いクセに腸は長いの?ハハハハハ」

    運動会の徒競走で、出遅れた時は
    「あんたの人生はいつも出遅れやねん」

    友達にいじめられた時は
    「あんた見てたらお母さんでもいらいらするからなぁ。」

    それでも、自分は子ども思いの母親だと思っているからたちが悪い。

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/23(土) 18:11:18 

    私が学校言ってる間男連れ込んで、帰ってきたら気配はするのに鍵かかってるしインターホン何度鳴らしても出て来ないしドア叩きまくってたら半分裸の母親が出てきた。真っ暗な寝室には知り合いのおっさんが裸。しかも変な生臭い匂いまでした。小4だったけど察したよ。今思い出しても気持ち悪い。トラウマ。本当に色ボケの毒親だったわ。

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/23(土) 18:13:00 

    根に持ってるし、素直になれないんじゃなくて孫にあたる自分の子にも手をあげるんじゃないかと危惧して近付けたくない気持ちの方が強い。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/23(土) 18:14:44 

    アンタは不細工やねんからせめて笑うとき!!
    とずーっと言われて育った
    じゃあもっと美人に産んでくれよ!!

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/23(土) 18:14:45 

    散々小さい頃から愚痴聞かせてきたくせに、大人になり私が愚痴をこぼすと、そんなの知りません!だそう。このモヤモヤ、どうしたら良いの?

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/23(土) 18:15:05 

    毒親に限って自分を子ども思いだと勘違いしてるのか、本当の子ども思いの親は自分で口に出さないだけなのか。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/23(土) 18:15:23 

    生理が来た時、やめてって言ってのに赤飯炊かれた事。無神経すぎて凄い嫌だった

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/23(土) 18:16:38 

    母親は息子にはやっぱり甘いんじゃない?
    女に厳しく当たるのよ

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/23(土) 18:16:50 

    >>3
    私も出来のいい弟と比べられてめちゃめちゃ病んでた。そして母はその自覚もなかったから今もなんやかんや揉めてます

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/23(土) 18:17:49 

    >>36
    横ですがスッとした。ちょっとした時に湧き上がってきて苦しかったけど、我が子達の為に思い出してるなら、思い出す度に再度教訓にしようと思った。
    負けてやらん。真似てやらんわ!と。

    コメントをありがとう。

    +51

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/23(土) 18:18:00 

    >>6
    男性は根に持たないんじゃなくて発露の仕方が違う気がするんだよね
    義兄が兄弟格差をかなり根強く持ってる(話を聞くとそれも当然って感じ)けど、兄弟格差を根に持ってるような事を言ったりはしない
    ただひたすら弟(旦那)にキツイ
    本人は多分根に持ってる自覚ないと思うけど言動には出てる感じ
    旦那は旦那で私から見たら愛玩子で被害者だし、兄弟格差って親が悪いのに可愛がられた兄弟の方に憎悪が向かう人も多いよね

    +38

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/23(土) 18:18:49 

    >>29
    まずあなたが落ち着いて。

    娘さんへの接し方を相談しているのか、思春期の難しさを相談しているのか、受験の事を心配しているのか、文章が支離滅裂で分かりにくい。
    コロナの自粛も緩和されたし、ちょっとリフレッシュして、自分の頭の中を整理してみては?

    このままではお子さんが戸惑うばかり。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/23(土) 18:19:12 

    >>42
    妹はあななと違って嫌味っぽくないしカラッとした性格だから接しやすいって言われた。
    差別ばっかりされれば嫌味っぽくもなるよね

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/23(土) 18:19:17 

    >>65
    親が生理上がった時、赤飯炊いてやればいい。

    そういう無神経な習慣はなくなったほうがいいよね。
    嫌がらせか?って思うわ。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/23(土) 18:19:35 

    >>15
    それどういうテンションで言われたの

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/23(土) 18:20:05 

    ありすぎて書けない

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/23(土) 18:20:08 

    >>3
    弟が私の貯金箱を壊し中からお金を盗んだ
    泣いて親に訴えたが弟は叱られず泣いてる私はうるさいと怒鳴られた
    そんな私を哀れと思ったのか弟は盗んだ私のお金で貯金箱を買ってきて私にプレゼントした

    お金を使わないで貯金をする私をいつも親はがめついと言ってきた

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/23(土) 18:22:00 

    >>15
    昔付き合ってたDV彼氏に「お前がいるせいでコンタクトが上手いこと入らない」って蹴られたの思い出した。

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/23(土) 18:22:15 

    >>70
    部活ばかりして成績悪いから娘のの受験も心配だし
    倫理に反するような発言するのも心配です

    心配な点は要約するとこの二つです
    普通ストレスかかっても猫をどうこうしたいとは言わないと思うので

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2022/04/23(土) 18:22:55 

    >>29
    距離が近すぎる
    英語を母親とマンツーマンで叱られながらやっていたらストレス凄いわ
    それなら塾に個別プラスすればいいじゃん

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/23(土) 18:24:00 

    親も人だしイライラして八つ当たりもあったな~レベルじゃない
    精神的虐待だったからな
    4割の人は精神的虐待だったんでしょ

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/23(土) 18:24:06 

    私も親に恨みは持っているけど、4割りは多いね。
    親に傷付けられた事を反面教師に、気をつけているつもりだけど、知らず知らずに娘を傷つけているかも知れないな。
    娘はどう思ってるんだろ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/23(土) 18:24:33 

    >>78
    田舎なので家から通える塾が少なく…
    あまり受験向きな塾がないんです。
    だから指導力に不満のある先生ばかりなんです。

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2022/04/23(土) 18:24:54 

    >>75
    買わずに返せ弟よ

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/23(土) 18:25:18 

    >>2
    まだ恋愛結婚で生まれた子なら良いけど、見合い結婚して喧嘩ばかりの親の下になんて生まれたくもなかったよ
    親の老後のために生まれたようなもの

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/23(土) 18:26:08 

    >>29
    この前も違うトピで同じ投稿してたよね?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/23(土) 18:27:22 

    >>21
    うちも同じ。
    子供の頃は私だけ箒でばしばし叩かれたけど、アラフォーになった今でも妹は神様みたいに崇められ、私は常に粗探しやダメ出しばかり、そのくせ介護は私がやるものと当てにしてる。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/23(土) 18:28:38 

    >>84
    はい。
    ・私大附属に中学から通わせてるけど外部受験したがってる
    ・部活をやってる
    ・父親違いの子供を産みたがってる

    っていう項目を追加しました

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/23(土) 18:30:07 

    >>12
    1番辛い時、学校行きたくなくて泣いたら『いいかげんにして‼︎』ってキレられた。

    +25

    -1

  • 88. 匿名 2022/04/23(土) 18:30:20 

    >>42
    兄弟姉妹で差別したり贔屓したりする人は多いと思うよ
    ここまで露骨にクチには出さないけど
    長女な実母は長女で苦労したからと姉贔屓すごかった
    姉が私を殴ろうが蹴ろうがお前が悪い
    お姉ちゃんは小さい内にお姉ちゃんになっちゃって大変なんだからちゃんと言う事を聞きなさい!みたいな
    子供部屋が2部屋続きで私と妹が奥、姉の部屋を通らなきゃ自分の部屋に入れない造りだったんだけど、姉に勝手に部屋に入るなって怒られるのよ
    姉の許可がないと自分の部屋に戻れないの
    でも姉がいない時に部屋に用事がある時もあるし、姉より先に帰って部屋に戻りたい時もある
    留守中に私が自分の部屋にいると殴る蹴る
    鳩尾殴られて息が止まったり
    それで更に母からも怒られる
    姉がお姉ちゃんになったの私が生まれたせいって言うかアンタ達が産んだからじゃん
    そんなに言うなら何で産んだのさって話なんだけど、堕胎しようとしたけどお金が無かったから産むしかなかったんだって
    産んだ方がお金かかるのに堕胎費用なくてなし崩しに産んだとか言われてもさ
    避妊せーよって話だよね
    ガルでも自分が長女で苦労したから子供は上の子を優先してるってコメント割とあるしプラスも多いよね

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/23(土) 18:34:18 

    >>60
    そういうのトラウマになるよね
    家の母も色ボケだったからすごい分かる
    父が出張の時とか家に泊まらせてたよ
    いつもは朝食なんて用意もしないくせにおっさんがいる時だけいそいそ用意していい奥さんごっこしてるし
    その朝食の席に一緒に着かされるの苦痛だったな…
    浮気のアリバイにも利用されてたし
    ああいう人は結婚せずに自由な恋愛を楽しんだらいいのにね

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/23(土) 18:35:58 

    >>1
    これ、数字だけ見て女性の方が根に持ちやすいという分析にはちょっと疑問。

    理不尽かどうかがポイントだろうし、
    男系思想から男の子に甘い傾向まだまだあるし、親って母親が育児中心ならば、男の子には甘く同性の女の子には厳しい母親もいるのよね。

    男尊女卑とまでは言わないが、社会的傾向と繋がってるのと女親の心理傾向が出てるってことだと思うんだけど。

    もう少し背景を考えてみる記事を書いて。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/23(土) 18:37:51 

    母が私の大切なものを黙って親戚にあげてしまった。賞を取った絵とか。向こうで捨てられてんだろうな。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/23(土) 18:48:53 

    先輩からのイジメが凄くて部活辞めたいと言ったら、先輩はいずれ辞めるからなんとか頑張れって。
    自分が先輩の立場になってからは同級生が後輩イジメてるのに耐えられず辞めたいと言ったけど辞めさせてもらえなかった。
    完全にあの3年間で性格おかしくなった。
    親にも未だにごめんねって言われるけど、あれさえなければなと思う。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/23(土) 18:51:30 

    >>15
    暑苦しかったんかな。
    お父さん暑くて、娘が厚着してるから暑いなあって思ったとか?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/23(土) 18:52:01 

    子供なら何を言っても許される、何をしても親のことが好きだから。
    と、何も根拠がないのに考えている親が許せない。
    礼儀も優しさも気遣いさえしなくていい、
    自分のことを100%認めてくれる相手が欲しいだけで
    無責任に子供を産むなよと思う。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:24 

    大事なおもちゃを捨てられた
    片づけなかったのはいけないけど、居ない間に捨てるなんて汚い

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/23(土) 18:53:35 

    根に持ってはいます。
    父親がポンコツで、そのイライラを私に。
    今だったら虐待だな。
    布団叩きで背中叩かれてミミズバレは当たり前。
    父親がポンコツだから母は常に忙しくしてて、家事、育児、仕事と。
    具合悪くなるといつも怒られてた。
    だから具合悪いの言えなくなって、限界で床に吐いてしまって、叩かれた。仕事増やすなって。
    やばいと思って嘔吐した物を手でかき集めて片付けようとしたらまた叩かれてトイレに閉じ込められた。小2だったかな?。
    あんた達のせいで!あんた達がいるから!って。
    いや、作って産んだのお前らだろ、こっちは選択なんてできねーよって。
    親になりたくなくて子なし選択してます。
    今でも子供作ればいいのにって母親に言われるたびにイライラする。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/23(土) 18:54:04 

    >>85
    一緒でしたか。
    私もそれが一番ネックなんです。
    介護のことを考えると胃が痛くなります。
    私は今から、ずっと可愛がってきた妹にさせてね!と言ってます。
    手続きやら何やら私はやらないし、頼らないでね!と。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/23(土) 18:57:32 

    >>1
    根をもってる?
    変な日本語

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:14 

    >>1
    根に持たない人なんて多分存在しない
    ただ自分が子供産んで親の立場になってから初めて当時の親の気持ちを知るようになって乗り越えていく(精神的に成長して親を許したり子供時代の自分を許したりできるようになる)
    人生は何事も修行だわ

    +0

    -9

  • 100. 匿名 2022/04/23(土) 18:58:22 

    我ながら器が小さいと思うんだけど。4学年上の兄からの学用品のおさがりで、絵の具やそろばんケースが青いのも彫刻刀が古いのもなんとか我慢出来た。でも5年生の時かな、裁縫箱のおさがりは何故かないだろうと思って女子向けの裁縫箱を買って貰う気満々だった。でもどんなにねだっても兄のおさがりを強要された。あげくに同じ兄妹の組み合わせの「○○さんは喜んでつかうってよ」って、そんなの知るか。そりゃクラスの子たちも男子用の裁縫箱を持たされてる子はいたけど喜んではいなかったよ。それから高校卒業まで家庭科の時間の度に傷口に塩塗られてる気分だった。おまけに兄が大学進学で家を離れるとき「持たせてやる裁縫箱がない」ってさ。このことだけはどうしても忘れられなくて恨んでる。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/23(土) 18:59:20 

    そして気づいたら自分も子供相手に同じようなこと言ったりやったりして傷つけてしまっている
    親になって初めて親も未熟な人間だったんだ、自分と同じなんだと思えるようになる

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2022/04/23(土) 19:02:54 

    >>6
    特に母親は、自分と娘との区別がついてないというか、境界線が無い人が多い感じ。自分と娘は全然違う人格なのに共感を押し付けてくるというか。
    うちの母は私が高校生の時は、自分の友達(愚痴友)と勘違いしてる感じで、毎日のように愚痴を言ってきてウンザリしてた。

    +82

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/23(土) 19:04:19 

    お年玉貯金しておくからって言われて全額渡してた
    父親がお金にだらしない人で貧乏だったからうすうす気付いてたけどやっぱり使われてた

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/23(土) 19:05:36 

    >>65
    わたしなんて生理きた年(小五の時)に学校の保健室の女の先生に伝えられたからね
    あと、修学旅行の時女の引率の先生に伝えたし
    意味わからんわ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/23(土) 19:08:17 

    >>36
    横ですが、恨むことを肯定してもらえるとなんだか気持ちが楽になります。救われるコメントです。
    全てが全て恨みではないですが…本当に複雑です。

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/23(土) 19:08:24 

    >>12
    私も知らんよと言われた
    放置されるとモンペが羨ましいよ
    モンペっていじめっ子に問い詰めて叱ったりしてくれるんでしょ。あと、最後まで子供の味方するんでしょ

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/23(土) 19:13:01 

    >>3
    わかります。
    昔、家族でショッピングモールにあるクイズに父が挑戦して景品ゲットしたんですが、すぐ横に私がいるのに、遠くにいた妹に、おーい、妹ちゃん!景品あげるぞー!って言ってあげてた。あたしには?と聞いたらえ?お前もいるのか、笑
    と言われたけど笑えなかったし忘れられない。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/23(土) 19:13:06 

    根に持っているというか、ただの不満なのかもしれないけど、人並みに優しい父親が欲しかった

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/23(土) 19:15:56 

    幼稚園児の時、食事中に弟がスプーンを落とした。私が席が近かったから拾うように母に言われた。その時私は以前に兄が母から「〇〇して」と何かお願いされた時に「いやだ〜」とヘラヘラ笑って、それを受けて母も「もう、何でよ〜」と笑ってたのをふと思い出した。兄のマネをしてとっさに「いやだ〜」と笑った。すると母はみるみる鬼のような形相になり、やばいと思ってスプーンを拾おうと席を立とうとすると「拾わんでいい!!」と一喝された。
    私はただ兄と母がやってたようなコミュニケーションがとりたかっただけなのに、兄と同じことをしたつもりだったのに何で怒られたんだろう?何がいけなかったんだろう?とこわくて固まりながら考えた。
    今考えても別に私が悪いことしたわけじゃないよなと思う。母の機嫌が悪かったのか、普段言うことをきくおりこうさんな私に反抗されたのに腹が立ったのか、どちらにしても理不尽極まりない。30過ぎた今でも時々思い返しては惨めになって泣く。長文ですみません。

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/23(土) 19:23:30 

    >>9
    最悪だね!
    その後は大丈夫だったのかな…

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/23(土) 19:25:32 

    大人になってからされたり言われたことで
    傷ついたことがたくさんあるから、
    それを根に持ってる
    子供の頃のことも根に持ってることはあるけど

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/23(土) 19:25:37 

    子どもの頃の仕打ちって忘れないよね。半世紀生きてもまだ根に持ってるしたぶん死ぬまでそうだと思う。まさに三つ子の魂百まで。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/23(土) 19:26:42 

    >>103
    私も親に預けたら全額使われてたよ。。多分パチンコに使ったんだと思う。衝撃的だった。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/23(土) 19:35:50 

    >>77
    そうなんですね。
    私は大学生と、社会人の子を持つ母です。

    まず、成績が悪いのは、部活のせいではありません。現在の娘さんには、成績を上げたいと言う意識や、この分野でやって行きたいと言う目的が見えてないのです。
    自分からやりたいと思わない限りは、周りが何を言っても親の思い通りにはなりません。
    どうすれば、それを引き出せるかは、申し訳ないですが、私には分からないので、この先は読み飛ばしてもらっても構わないです。
    私の子たちが自ら勉強にはげんだのは、大学以降です。興味があれば、お付き合い下さい。

    二人とも高校は、成績にゆとりを持ち、私立高校に入れました。部活に励んで勉強はあまりしませんでしたが、成績は悪くなく、推薦で大学に入りました。
    ここからです。上の子の話をしますね。
    部活もバイトもしながら、夜中まで毎日勉強、勉強。その学科が合っていたのか、テレビで話題がでると生き生き語りだしたり、資格を取りたいから少しお金を出してくれないかと言って来たり、夏休み中も特別な講義に出ていったり。
    一度久しぶりに部屋に入ったら、テキストが一ミリの狂いもなく整理されて棚に並んでいたり。
    やる気のあるってこういう事かと思いました。
    部活も部長を任されて、合宿もありましたが、うまく両立させていたみたいです。
    そして、その分野を生かして就職、卒業式では、トップの成績で答辞を読みました。数年働いてお金を貯め、大学院でもう一度学ぶ計画があるようです。

    決して学力の高い大学ではありません。
    ただ、勉強に対する姿勢は、周りがどうこう言ってるうちは無駄で本人がやる気になれば、そんなにはりきらなくても…と思うくらいにやります。
    私はひたすら待つだけの母親でしたが、結果的には良かったと思っています。

    あなたは、お子さんに対しての理想の将来像があるようですので、このようなのんきな教育方針はお気に召さないかも知れませんが、お子さんの奇異な発言を心配されていると言うことなので、敢えてコメントしました。気に障ったらごめんなさい。
    受験まで後一年で焦る気持ちはわかりますが、お子さんも、やる気になれない事と、このままでいいのか?と言う気持ちで不安なのだと思います。
    奇異な発言を容認はできませんが、一言一言に目くじらをたてることなく、少し見守るくらいの方がいいのでは。と、私はおもいます。

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2022/04/23(土) 19:39:36 

    私がよろしくない事をした時はずいぶん叱られた。昭和の事故手も出る。振り返っても理不尽な事はなく躾の範疇と思うし感謝はしてる。けどちょっと歳の離れた妹には子供ってこういう物だよねと悟ったのか同じ事しても許されてたのは腑に落ちない。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/23(土) 19:46:57 

    >>1
    やっぱり他の兄弟との差別。
    何が厄介って、親は差別してたつもりがないこと。
    明らかに弟が悪いことでも「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」
    親にとって両方の言い分を聞く時間がもったいないから手っ取り早かったんだと思う。
    それはわかるけど今でも共感はできない。
    あれほど弟を贔屓しておいて私が妊娠したら「女の子がいい」って言われた時のゾッとした感じは忘れれない。
    もし女の子だったら私みたく「女の子なんだから」という理由で責めたり叱ったりするのが目に見えた。
    私は三人子供を産んだけどみんな男の子。
    神様っているんだと思ったよ。
    お兄ちゃんなんだからという叱り方をしようとは思えないし、実際してない。
    いつだったか何の気なしに今日のご飯何がいいかね~って息子に話かけたら「子供なんかにお伺い立てるのか?ご飯が出てくるだけありがたいことなんだから黙って食べさせろ」って怒鳴られた。
    言ってることだけを切り取ったら間違ってないんだけど、母の場合はまるで意味が違う。
    お母さんが食べるものじゃないんだから関係ないでしょってあしらったけど。
    母には悪いけど冷遇された分を今返してる状態。
    わざとそうしてるわけじゃなく、実家に顔を出さなきゃとかまったく思えない。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/23(土) 19:50:07 

    >>45
    その時のあなたのお母さんになって、ダッシュで迎えに行きたい。
    怖かったねって抱きしめて、帰宅したら温かいお風呂に入ってもらいたい。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/23(土) 19:50:25 

    話ずれるけど呟かせて
    なんでもダメダメと言われて育てられたから今の時代の子供ファーストの子育てが羨ましいと感じるんだよね

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/23(土) 19:54:24 

    >>1
    前から女性の方が根に持ちやすいと感じてた
    男は親にムカつくと絶縁して二度と会わないし、思い出すことも嫌う
    女は何度も思い出して憎しみを忘れない
    あと人生が上手くいかないと親のせいにする
    「実家が裕福で親とも仲良し」と自慢してた女友達が婚活で惨敗し続けたら、急に「私をこんな風に育てた親のせい」と言い出してビビった
    もう30過ぎてるのに

    +2

    -7

  • 120. 匿名 2022/04/23(土) 19:58:25 

    >>42
    私の場合は弟だけど、子供の頃にこれはっきりと言われた。あとは産みたくなかった、おろしたかった、殺してやりたいとか
    小さい頃から愚痴ばっか聞かされてきたし、何もしてない物心つくくらいにはあんたは冷たいとかよく言われてた
    引越しの時も私の荷物勝手に捨てられたし
    最近は母が何度も病気して一生懸命看病したのに、弟がコロナで失業して家に戻ってきてからは態度が豹変して「あんたは何もしてくれてない、家族じゃないから出て行け」って言われてる
    父がまともだからまだマシだけど

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/23(土) 19:58:33 

    >>118
    わかる。毒親にされなかった事を自分の分まで上乗せする位の気持ちで好きなように遊ばせたりお世話してるけど、時々「じゃあ自分は?我慢してた自分のは?どうして自分がしてほしくても出来なかった事をしてあげないといけないの?当たり前なのにされなかった自分って何?」って悲しくてふと立ち止まる時がある。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/23(土) 20:04:41 

    子供の頃から父が亡くなった今でも散々父の愚痴を言い続けているのに、私が夫の愚痴を言うと、「子供にとっては血の繋がった親だから子供の前では夫の悪口は絶対に言うな」と説教してきて唖然とした。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/23(土) 20:05:24 

    >>62
    自己レス

    あと、「アンタなんか嫁行っても一日で姑に放り出されるわ!」とも言われた

    自分はバツイチのくせによ

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/23(土) 20:07:29 

    自分が大人の発達障害かも…と疑って今度病院受診してみようかと思うと母親に意を決して打ち明けたところ「仮に発達障害だとわかったところで何になるの?」と冷たく言われたこと。
    兄がアスペルガーで育てにくい子どもだったから当時母親は専門書を読んで勉強したり、わざわざ学校に出向いて担任に理解を求めたり、私にもお兄ちゃんはこういう特徴があるんだよと説明してたから、きっと理解してくれると思ってただけにとてもショックでした。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/23(土) 20:12:47 

    >>119
    多分本音と建て前だよ
    私も余裕がある時は親に感謝してる風に装う
    そうしないと恩知らずのダメ人間みたいに見られるから
    もちろん感謝してるのは半分事実だけど時折消化しきれなかった黒い感情が出てくる
    心に余裕がない時はなおさら

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/23(土) 20:13:20 

    >>6
    娘には良くも悪くも気を使わない。
    息子には遠慮があるように感じる。

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/23(土) 20:15:50 

    >>9
    そりゃ根に持つよ
    時間が経ったから許せるなんて話じゃない

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/23(土) 20:16:37 

    >>32
    うちも同じ。
    そして兄には私の悪口言ってた。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/23(土) 20:16:56 

    >>121
    わたしは犯罪犯さなければ好きにしていいよと言って育てたいです。
    18まではあなたの親やるけど高校卒業したら好きにしていいよと言って育てたいです。あなたに過干渉はしません宣言したいです
    子供に嫌われたくないので
    やっぱりちゃんとした家庭で育てられてない人は今の時代子供産まない方がいいですね

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/23(土) 20:31:24 

    幼稚園ぐらいの年齢のときにご飯を食べるのが遅い!と母親にキレられ服を剥がされて裸で外に出されたことある
    ちなみにそれ以外にも色々ある

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/23(土) 20:32:33 

    >>29
    お嬢さんは実在するの?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/23(土) 20:40:26 

    >>12
    同じです...
    勇気出して言ってみたけど傷つきました。
    なんでも常に私のせいにしてくるのはどうしてなのか、ビクビクした人生は辛い。

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/23(土) 20:45:28 

    >>117
    ありがとう
    優しいコメントで少し恨みの気持ちが減りました

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/23(土) 20:45:56 

    姉妹差別が酷かったこと
    私には長女だから何でも押し付けて、実家のことも私に全て託す癖に妹は放任しまくって褒めまくって私のことは否定し続け、馬鹿にして見下されて、あげく今も私ら夫婦まで馬鹿にしてくること。理由がありいつもニコニコしてるけど絶対に許さない。娘がいるから上手に笑顔で立ち回るけど、死んでも墓に入らないし私の名前なんか子孫に残してほしくないほど恨んでる。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/23(土) 20:59:35 

    実家がめちゃくちゃ貧乏で、親を純粋に助けたいつもりで、食器洗いや、ごはん作りを小学2年生からしていた。 

    ある日母に『〇〇しておいたよ。』と報告したら


    『やったやったって、恩着せがましくいうな!やるなら黙ってやれ!』

    と言われた。
    兄弟が多くて生活も大変だったのは理解できるけど振り返れば親らしいことをしてもらった記憶がない。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/23(土) 21:12:29 

    >>93
    そういうことなのか!!びっくり!!長年の謎が解けた!!
    コメ主さんじゃないけど、私が結構暑がりで冬にコート着ないと「みすぼらしい!コート買ってあげない家だと思われるじゃん」って怒られたからさ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/23(土) 21:13:41 

    小学生の時、いじめられてることを母親に相談して、
    相談に乗ってくれて少し心が晴れて
    また明日から前向きに頑張ろう!と思ってたのに
    数日後、母が私のした相談内容について兄に悪口を言っているのを聞いてしまった。
    その時から世界中すべてのことが信じられなくなったよ。
    あのときの苦しさは未だに忘れない。
    他にも、母は私のことが嫌いなんだなっていうエピソードが次から次に浮かんできて
    アラフォーの今でも苦しくなる。
    もう実家には帰ってない。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/23(土) 21:16:27 

    >>136
    いや、ごめん違うな。的外れなコメしてごめん。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/23(土) 21:17:37 

    離婚した父に私が似ているからよくいじめられた。八つ当たりで、お前は親父ににて不細工、気持ち悪い、それに比べて妹ちゃんはかわいい❤️と。大人になってからは甘やかされた妹はわがままでキツい性格になり、お前の方が一緒にいて楽しいし疲れないと言い出した。そして今は妹は離婚して母に厄介になってるんだけど、母はまたしても孫を比べるようになってきている。一緒に暮らしてる方が可愛く感じる、と写真見せてきたり妹の子の話ばかり。うちは母に頼らず一生懸命育てたし、赤ちゃん〜幼児のころはあんなに可愛がってくれてたのにうちの子の事は忘れたみたいに妹の子の写真ばかり見せてくるのでやっぱり会うのは避けようと思った。優しくしても傷つくだけだもん。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/23(土) 21:18:00 

    >>2
    さらに「なんで似て欲しい所は似なかったんだか!」ってキレられた事

    じゃあもっとハイスペと結婚するか、あんたがハイスペになれば良かったじゃんて思う

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/23(土) 21:19:48 

    >>33
    同じだよー、うちも全部私は自力。弟のものは全部親の金だった。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/23(土) 21:25:30 

    >>36
    思い出したくないのに、毎日思い出して恨んでいました。
    凄く救われたコメントです。
    ありがとう。

    +30

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/23(土) 21:26:01 

    逆ギレは当たり前、自分の思い通りにならないと金切り声で言うことをきかそうとする、愚痴、嫌味、批判、探りを入れるなどなど、もうウンザリ。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/23(土) 21:26:32 

    >>124
    あなたは育てやすい子だったのかな。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/23(土) 21:26:34 

    >>9
    性的虐待

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/23(土) 21:43:07 

    >>9
    酷い…、

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/23(土) 22:30:02 

    出産した時、抱っこした子どもに向かって
    母が、「親を選べなくてかわいそうに」と私をにらみながら言ったこと。

    13年経った今も心が痛い。だから、親と逆の育児をしている。うまくいっている。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/23(土) 22:30:35 

    >>65
    親戚の初めて生理が来たときの様子も知ってる。
    親戚間でそんなことまで話すのかとドン引き。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/23(土) 22:48:31 

    >>45
    似たような事があり、私は「これから酒飲むんだから迎えに行けない!タクシーでも拾って帰ってこい」って言われたよ。怖さを通り越して怒りが湧いてきた。
    それからすぐに110して、なるべく通行量の多い道に出て通行人に声掛けて事情を話し、パトカー来るまで一緒にいてもらって近くの交番に送ってくれた、
    警察官に親の事を話したら、「はぁ?お酒飲んでないんだよね?娘が心配じゃないのか?ちょっと家に電話して!」と言ってくれて電話口で親に怒ってくれた。
    「今日の所はね、パトカーで送りますよ、でもね娘さんが心配ならそんな言葉は出てこないはずですよ。うちにも娘がいるんでね、何かあってからじゃ遅いんですよ」って。玄関口でも親に説教してくれて嬉しかったな。敢えてパトカー、白バイ総出で送ってくれて警察署がわらわら。近所に「◯◯さんの家にパトカーが来てる」と分からせてくれた。うちの親がキレないように、警察署が帰って親がキレても娘は悪くないんだよ、と分かるように。

    世の中には自分の子供が全く心配じゃない親もいるのよね。(そういう奴に限って外ヅラは良いんだよな💢)これまでの人生、他人に助けられた事の方がはるかに多いよ。

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/23(土) 23:14:01 

    ピアノの発表会の日にモタモタして家を出たら
    母が車の運転中にキレ出して、流産したのは私が働いてるお母さんがいいなーと言ってたと姑である祖母に嫌味を言われて働き出したからと八つ当たりされた
    自分が母親になってから、これはないわーと思うのと同居って大変だったろうなと思う
    今は孫に甘々の普通のばーちゃんです

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/23(土) 23:15:59 

    >>147
    実母どんだけ娘に恨みあんだよ
    同じ母親になった娘に言う言葉じゃないね

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/23(土) 23:25:54 

    >>144
    お手伝いするし弟の面倒もよく見るし、兄弟の中で一番手がかからなかったと言われました。その一方昔から短気で恨み深かったり自分の部屋の片付けが大の苦手だったりなどあったのですが、勉強がそれなりにできて学校で問題おこすこともなかったので健常だと母親は思ってるんじゃないですかね。というか思いたいんでしょうね。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/23(土) 23:38:08 

    >>12
    分かる…
    中2の時タヒにたいくらいつらくて、思い切ってもう学校行かないって言ったら
    『だめだよ、義務教育なんだから。仕事しだしたらいやでも関わらなきゃいけないから学校なんか楽だよ』って言われたけど、正直働いてる方が楽だわ。
    うちの母親はバリキャリで仕事を言い訳にして、母親業をやらないのを免罪符にしてた。
    周り、お父さんやおじいちゃん達も優遇。
    私は、何かにつけてお姉ちゃんでしょ!って言われて、家事とかやらせられて弟はやらなくていいっていう。
    他にも無限に覚えて根にもってるよw

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/23(土) 23:43:06 

    この母親の話読むと泣ける
    風変わり母との付き合い方【1】 : ヤゴヴのマンガ劇場 Powered by ライブドアブログ
    風変わり母との付き合い方【1】 : ヤゴヴのマンガ劇場 Powered by ライブドアブログwww.yagov30.com

    今日から新シリーズです続きはコチラ↓ 【お知らせ】友達追加するとブログの更新通知が受け取れます?新入社員とクーラーの番人【全34話完結】 上司がめちゃめちゃ横領してた話【全49話完結】 同期が電話を全く取らない件【全40話完結】 いつにも増してブスな気がする...

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/24(日) 00:13:12 

    >>12
    うちも。
    小学3年生のときにクラス全員に無視されて、親に言ったらあなたが悪いみたいに言われた。
    当時の担任教師は絶対に許せないし、母親にも根に持ってる

    ちなみに、クラス全員の無視は、次に担任になった先生がキチンとクラス全員に注意をして、そういうことは悪いことだって指導したらすぐになくなって、普通に友達もできた。
    小学生のいじめはいかに学校の先生の指導が大事かって思うよ。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/24(日) 00:16:33 

    >>109
    わかります〜。その時のあなたを抱きしめてあげたい( ; ; )
    私も妹と母がいつも学校であった1日の出来事の話を楽しそうに話していて羨ましくて自分も初めて母に今日こんなことがあってね、と話し始めたら は?!?!お前は滑舌が悪くて何も聞こえない!!って突っぱねられた事30歳過ぎても未だに思い出して落ち込みます。なにも話さない娘に育ちました。自分が男だったらもっと可愛がってもらえただろうなーと思います

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/24(日) 00:32:08 

    >>21
    介護の打診をされたら、きょとんとした顔で「何で?どうして?」を繰り返せばいい。
    そして「妹に言っておくね」と笑顔で言う。

    タチが悪いことに親の脳内記憶では【姉妹平等にやってきた】と補完されていること。
    本当に平等なら介護引き受けるのにねぇ。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/24(日) 00:39:54 

    >>1
    父親が小さい頃から気分で怒る、怒鳴るがあったから、この方には同感。だからなのかなぁ、全然会いに行けてないのは…。
    いくら今はそんなことなくても、頭の中でフラッシュバックするから、気持ちが追いつかないというか…。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/24(日) 00:41:03 

    >>12
    なにそれ!?最低最悪😭

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/24(日) 01:07:56 

    >>156
    優しい言葉ありがとうございます。私もその時のあなたの話をうんうんとただただ聞いてあげたい…
    兄弟差別で受けた傷って大人になっても消えないし、人格形成に関わりますよね。私はいつも親の顔色をうかがってその結果自分が何をしたいのか、どう思ってるのかが自分でもわからない人間になりました。好き勝手やってた兄や弟の方が充実して見えて、自分って一体何のために生きてるんだろう?と思うことすらあります。姉妹だと女同士な分余計に複雑そうというか根が深くなりそうですね…

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/24(日) 01:19:52 

    >>10
    愚痴聞かされて育つと親の愚痴の中で自分の価値観が形成されていくから、すごく歪んだ価値観になる気がする。

    だから今の自分考えも結局は親からの受け売りと思ってしまうと、本当の自分が分からなくなる。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/24(日) 06:32:42 

    >>12
    小学校の頃、男性教師に授業中にみんなの前で「もう生理になったか?」とか「ブラジャーしてるの?」とか、その他色々セクハラ発言されて、すごく恥ずかしくて、泣きながら母親に相談したら、
    「〇〇先生がそんなこと言うはずない。」って言われてすごくショックだった。
    それで直感的に、母親とその教師が付き合ってると気づいて、そのうち母が交際を隠さなくなって、やっぱりデキてた。
    もう20年以上前のことだけど、今でも恨んでる。
    母には早く〇んで欲しい。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/24(日) 09:40:32 

    >>102
    うちの母親もそうだった。
    それなのに娘側の意見や気持ちは全否定したり、貶めてきたりする人だった。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/24(日) 10:22:57 

    >>90
    男性思想というか昔の親にされたことを未だに根に持ってるのが『男らしくない』っていう社会の刷り込みがあると思うんだよね〜。私自身そんな前のことネチネチ言ってる男がいたらダセーって思っちゃうもん。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/24(日) 13:57:34 

    >>135
    良いことを報告して、怒鳴られて、後悔したことは私も多々あります!

    「ありがとう」と「ごめんなさい」を言わない親で、人間的に嫌いだったって「シズ子さん」(佐野洋子著)にも書いてあったけど、似た親だから頷きながら読みました。

    気がきくね、とか助かったよ、でもいいから認めて欲しいですよね。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2022/04/24(日) 14:44:42 

    >>151
    ありがとうございます😭。
    言われて、え??と思い、傷つくのが普通の感情ですよね。お前は弱い、ダメだ、と言われ続けたので、傷ついた時さえ自信が持てませんでした。

    子による親殺しのニュースがあると、「私もされるな」とも言われました。いや、体に触れる距離まで近寄れない、生理的に笑。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/24(日) 14:58:50 

    >>102
    分かる。うちの母の場合だと、母なのに姉妹みたいな立ち位置で時々言動に違和感がある。
    とりあえず家庭環境って少なからず連鎖するなって思う。
    親の親がどんな親だったかってかなり重要…。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/24(日) 15:10:48 

    >>15
    私の姉がモデル事務所のマネージャーやっていたとき、お前のせいでモデルの飛行機が遅れてると意味わかんないこと抜かしやがった。そんな姉はその当時不倫してましたよ。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/04/24(日) 16:18:40 

    >>102
    境界線がないって言葉でいつも感じてたモヤモヤが晴れた!
    自分のお腹から生まれたからって同じ人格ではないのにね

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/24(日) 17:06:01 

    お年玉勝手に使われた

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/25(月) 01:09:38 

    >>1
    父は仕事しかしない人間で子育てに興味がない。子育ては女がやればいいと思っていた。

    母親は私が幼稚園の頃から宗教にハマり、家事や子供の教育を放棄して布教や会合に行ってばかりだった。
    子供の勉強する環境にお金は出さずに
    宗教のお布施に毎年何十万も浪費する。
    私は中3までダラダラと遊んで人生ってこんなもんで自然と高校大学と行かれるのかと思っていた。しかし当然のごとく高校受験に失敗して親に呆れらた。わたしはいつか親を○ろすかもしれない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード