-
1. 匿名 2022/04/22(金) 09:19:20
2歳半の男の子かいます。私が一日中側にいるのに私よりパパになついています。パパかいる時は何でもパパがいい!と言って、パパが部屋から出るだけで泣きながら着いて行ったり、抱っこもパパがいいとの事ですσ(^_^;)返信
「ママとパパ、どっちが好き?」と聞いたら9割で「パパ」と言われます…確かにパパの方が遊び方も上手だし家にいる間はずっと遊んでいるのでそりゃそうだわな、と思いますが、なんだか複雑な気持ちです。
小さい子はママ大好きのイメージですか、私の愛情不足でしょうか。
同じような方は他にもいますか?+95
-9
-
2. 匿名 2022/04/22(金) 09:19:50 [通報]
レアポケモンだからね返信+190
-1
-
3. 匿名 2022/04/22(金) 09:20:25 [通報]
愛情1本チオビタドリンク!!返信+2
-1
-
4. 匿名 2022/04/22(金) 09:20:29 [通報]
+41
-4
-
5. 匿名 2022/04/22(金) 09:20:47 [通報]
保育園でもパパ〜と泣く。返信+6
-0
-
6. 匿名 2022/04/22(金) 09:20:51 [通報]
楽しいときだけ一緒にいるからでしょ返信
もう少し大きくなればまた変わるよ+143
-2
-
7. 匿名 2022/04/22(金) 09:20:51 [通報]
パパは怒らないから優しいパパが良い返信
でも寝るときとかは母の方に来る+176
-1
-
8. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:06 [通報]
レアキャラだから返信
うちは最近、日替わりでパパと二人きりで寝るって言って順番でパパ独り占めして喜んでるよ
+41
-0
-
9. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:12 [通報]
うちもそうですよー。パパの方がよく笑います。なんなんですかね?でもグズった時はわたしー。損な役回り返信+80
-0
-
10. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:17 [通報]
パパが好きです。ママが好きです。でもぞうさんはもっと好きです。返信
子供の好きなんてこんなもんよ。+13
-0
-
11. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:18 [通報]
そりゃ甘やかすの上手な方が好きだわな返信+46
-2
-
12. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:27 [通報]
>>1返信
小さい頃からずーっとパパっ子でした
高校生ですが未だにパパっ子です
すごく悩んだ時期もありましたけど 最近は
相性もあるんだと割り切って私は私で好きなことをさせてもらってます
+68
-1
-
13. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:33 [通報]
私もパパに負けてるよ!返信
パパの方がダイナミックに遊んでくれるし、遊ぼうて言われても家事とかで放置しないし、全力で向き合ってくれてる感じがするのかな!
悔しいね!!+71
-1
-
14. 匿名 2022/04/22(金) 09:22:09 [通報]
パパがいる時は育児丸投げできてラッキーぐらいでよくない?返信+131
-0
-
15. 匿名 2022/04/22(金) 09:22:18 [通報]
いつもいないから一緒にいたいだけだよ返信
ママが1日いなかったら大変だと思うよw+15
-0
-
16. 匿名 2022/04/22(金) 09:22:29 [通報]
プレミアム感返信
パパ居るときに好きだよと伝えとかないとって
子供ながらに察するところがあるのかもね+14
-0
-
17. 匿名 2022/04/22(金) 09:22:29 [通報]
いろんな子がいるから気にしなくても大丈夫。返信
どっちが好きかって質問は子供にしないほうがいいよ。+26
-0
-
18. 匿名 2022/04/22(金) 09:22:45 [通報]
ママがいい時もあればパパがいい時もばあばがいい時もあるよね返信
うちの子はもう大きくなっちゃったけど外ではママママなのに家ではパパがいいー!!だったよw
絶対にママがいい!だけだとこっちが大変だしあまり深く考えないでー+19
-0
-
19. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:17 [通報]
眠い時とかはママだけど、遊ぶ時とかはパパ〜って感じだよ!きっと家族ぐるみで知ってる人は、娘のことパパっ子だと思ってると思う返信+13
-0
-
20. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:21 [通報]
虚しくなるよね返信
じゃあ世話も全部パパがやれよって思う
でもそういう訳にはいかない
ママなんて所詮奴隷なのかも+8
-7
-
21. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:21 [通報]
今だけ返信+0
-0
-
22. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:23 [通報]
優しくてマック連れて行ってくれるし、好きって言うと更に甘やかしてくれるもん返信
女の子というかしたたかな計算高い女のよう+1
-6
-
23. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:26 [通報]
おもちゃ買ってくれて怒らないから父が好きだったわ返信+3
-0
-
24. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:28 [通報]
コメントする時、お子さんの性別も書いて欲しいな返信+0
-4
-
25. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:30 [通報]
>パパかいる時は何でもパパがいい!返信
居ない時にまでパパがいい!パパじゃなきゃヤダ!とか言われると大変だけど、居る時だけならバランス良いくらいに思っちゃう
パパに存分に甘えてもらおう
そしてママは休憩しよう笑+9
-0
-
26. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:43 [通報]
>>1返信
ママ好きでもパパの方が好きママ嫌いみたいになる時期もあるし、
ずーっとママママな子ばかりではないよ
「パパ好き(ママはもう好きとかそういうレベルじゃなくているのが普通)」みたいなもんだと思っておこう+16
-0
-
27. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:46 [通報]
パパとママどっちが好き?って本当にバカみたいな質問だと思う返信+21
-2
-
28. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:48 [通報]
>>1返信
パパとママ、どっちが好き?は聞かない方がいいって聞いたけど+10
-3
-
29. 匿名 2022/04/22(金) 09:23:58 [通報]
>>14返信
私もこれだわww
ラッキー!って感じでお任せしちゃえばいいのに、なんで悩むの??+57
-1
-
30. 匿名 2022/04/22(金) 09:24:07 [通報]
4歳の息子も同じようにお父さん大好きです返信
土日父親が家にいる時は私が楽出来るのでとても助かってるよ!お父さんいる時はお母さん居なくていいって言われたりするから、え〜寂しいよ〜とか言うけど内心やったぜ!と思って朝めっちゃ寝たりしてるw+11
-0
-
31. 匿名 2022/04/22(金) 09:24:07 [通報]
我が家もパパっ子返信
ラッキー!楽できるわあと思ってる+8
-0
-
32. 匿名 2022/04/22(金) 09:24:35 [通報]
現在5歳の女の子の母ですが、2歳頃そういうときありましたよ。返信
私もずいぶん悩んだけど今はパパよりママになったので変わります!
大丈夫^ ^+7
-0
-
33. 匿名 2022/04/22(金) 09:25:01 [通報]
そんな子供に何もする必要ないよ返信
嫌いなんだから何もしないと言えばいい+0
-9
-
34. 匿名 2022/04/22(金) 09:25:17 [通報]
そのうちだいたいの子が一旦優しいパパ好きになるよ。口やかましいママよりそりゃ何も言わなくて遊んでくれるパパのほうが好きよ。でも結局頼るのはママだから。それでいいんじゃないかと思う。返信
+5
-0
-
35. 匿名 2022/04/22(金) 09:25:18 [通報]
もちろん子供の個性なんだろうけど、主さんの育て方や家庭での立ち振る舞いが上手なんだよ。返信
だから子供が母親以外の人にも安心して懐いてる。
+17
-1
-
36. 匿名 2022/04/22(金) 09:25:19 [通報]
>>1返信
うちの息子もパパの方が好きですよ(^-^)
旦那は遊び上手で、私が遊ぶのが苦手だから。
ちなみに私も私の兄弟も小さい頃はお父さんっ子でした。お母さんは口うるさい、お父さんは優しくて怒らないって感じでしたから。
子煩悩な旦那さんでいいんじゃないですか?+6
-0
-
37. 匿名 2022/04/22(金) 09:25:55 [通報]
ママ好きな子はいつ何時でもママが居ないと大変なことになる返信
パパ好きな子は平日昼間パパが居なくてもママと普通に過ごしてる
そういう事さ+8
-0
-
38. 匿名 2022/04/22(金) 09:25:56 [通報]
2歳半はまだ理解や言葉がうまく出てこないだろうけど、返信
もう少し大きくなれば、
一生懸命ご飯作ったり洗濯したりのお世話をしてることに、ママいつもありがとうってわかってくるし言葉にしてくると思うよ!
私も、怒りがちだから、もううるさい!あっちいってて!と言われるよw
でも母ちゃんは色々成長過程で注意してあげなきゃとか、ダメなことは言わなきゃいけないから、ある意味嫌われてなんぼだからねヽ(;▽;)
大丈夫、主さんだけではないよ!+2
-3
-
39. 匿名 2022/04/22(金) 09:27:02 [通報]
主様が自分の事を大好きなことが分かっているから、パパに目を向けれるのかと。返信
パパみたいに子供にだけ集中できて遊べたら どんなに楽で気を長く付き合えることか。
今は寂しいし損してる気持ちになるかもしれないけれど、ちゃんと子供は分かっていますよ。
そのうち どっちが本当の意味で自分の事を考えてくれているか分かる日が必ずきます。
それまではお互いの役割と思って、お互い頑張りましょう。+6
-1
-
40. 匿名 2022/04/22(金) 09:27:37 [通報]
私はそれ利用して、お風呂誰と入りたいー?とか聞いて、お風呂旦那に任せるように誘導するよ笑返信+18
-1
-
41. 匿名 2022/04/22(金) 09:29:19 [通報]
一般的に夫婦仲が良いとパパ大好き傾向になる気がします。返信
あとパパの安心感が凄いのかなと、うちの場合は下の子がパパの寝かしつけじゃなきゃ寝ない、出勤時はギャン泣きと前世で恋敵かと思うほど大変でしたw
幼稚園頃からママママになってきたけど、中学生になってもパパ大好き。+22
-1
-
42. 匿名 2022/04/22(金) 09:29:33 [通報]
ウチも一生懸命育ててずっと一緒にいるのにパパが大好き。返信
だけど、パパの言う事は絶対聞くし
高校生になっても仲良くしてるよ。
父親といい関係を築くってすごくいい事だと思うよ。
+20
-0
-
43. 匿名 2022/04/22(金) 09:30:11 [通報]
>>1返信
レアキャラだから、いつの 一緒のお母さんより 旦那さんが 大好きに見えるだけ!
私も、同じ悩みで、しかも、おとうが 最初の言葉。
私は、呼んでもらえるのが 遅くて、じいじ、ばあばよりも 後。
ガッカリしたけど、
レアキャラだから 仕方ない!ーって、思うようにしました。
今は、母ちゃん、母ちゃんだよ!
今だけだって!愛情いっぱい側で 掛けている証拠です!
元気出してね!
+9
-1
-
44. 匿名 2022/04/22(金) 09:30:15 [通報]
>>35返信
私もそう思う。
母親しかムリ!って子供は大変だよ。母親が病気したり怪我したりしたら、誰にも任せられない。
リスクヘッジが上手くできてて、子育て上手なママだよね。+11
-1
-
45. 匿名 2022/04/22(金) 09:30:16 [通報]
楽できて良いと思うけどな。返信
それだけ子どもに好かれる良い父親ってことじゃない?+6
-0
-
46. 匿名 2022/04/22(金) 09:30:17 [通報]
>>1返信
男の子なら断然パパっ子になるのが良い+22
-3
-
47. 匿名 2022/04/22(金) 09:30:44 [通報]
子供の性別でも変わるのかな??返信+2
-1
-
48. 匿名 2022/04/22(金) 09:32:21 [通報]
私はパパ好きになるように仕向けてたよ。むしろ。返信
お風呂入れてくれるし、子供預けて友達とランチとか行くことできるし、自分の時間も作れるし。子煩悩の旦那で良かったーって思ってる。
子供にどっちが好きかは聞いたことないけど、多分パパ優しくて好きって言うと思う。+18
-0
-
49. 匿名 2022/04/22(金) 09:33:04 [通報]
小さい頃、なんなら生まれてからずっとパパっ子だよ返信
寝かしつけとか夜泣きもパパの方がすんなり寝てくれてたし、パパが抱っこするとすぐ機嫌直してた
幼稚園入るまでは夜勤だったから子供が起きてる時間は家にいたし、入園後は転職したから土日休み17時の定時通りに帰れる職場で子供にとってもレアでもなんでもない
小3だけどいまだにパパにべったりで、ガミガミ言う私には反抗期だよ…
乳児の頃は楽させてもらったけど、今じゃ損な役回りだよなぁって思う+7
-0
-
50. 匿名 2022/04/22(金) 09:33:53 [通報]
パパがいいって言ってるだけで本当はそんなことないんだよね。返信
結局男親にはなつかないし正直父親は不要。子育ては女しかできない。+1
-9
-
51. 匿名 2022/04/22(金) 09:35:30 [通報]
>>1返信
5歳の息子ですか完全にパパっ子ですよ!
休みの日はいつもパパが公園や虫とりに連れてってくれます。
若干悲しいですが「ママは来なくていいよー」と言われることも…(^^;;
でもその間、私は自由時間で美容院行ったりショッピングしたりして楽しんでますよ。+9
-0
-
52. 匿名 2022/04/22(金) 09:35:39 [通報]
アレクサンダーの川崎希のとこもそんな感じ返信+2
-0
-
53. 匿名 2022/04/22(金) 09:36:11 [通報]
自分もそうでした!返信
保育士さんにそれを愚痴ったら、「ママママばっかりだと休めなくてしんどいですよ〜パパがいるとき息抜きできていいじゃないですか!」と言われたよ
たしかに!といい方に考えることにしました笑+6
-0
-
54. 匿名 2022/04/22(金) 09:36:13 [通報]
弟がパパ好きだったよ返信
ママがベビーカー押すとギャン泣き、パパが押すとにこにこ!笑
誰が押してるか振り返っていちいち確認してた
当事者は複雑だろうけど、そのうち差がなくなるよ!+2
-0
-
55. 匿名 2022/04/22(金) 09:37:27 [通報]
>>1返信
どっちが好き?
なんて聞きなさんな。どっちか選ばなきゃいけないのかなって思っちゃうよ+9
-0
-
56. 匿名 2022/04/22(金) 09:38:13 [通報]
>>28返信
私も聞かない方がいいと思う。
実体験なんだけど、母がよくお父さんとお母さんどっちが好き?どっちと暮らしたい?って小さい頃聞いてきてて、もちろん母と暮らしたかったけどそう答えたら別れるんだろうなって思って、わかんないってずっと答えてたから。
2歳ならまだ分かってないかもしれないけどそろそろやめた方がいいです。+13
-0
-
57. 匿名 2022/04/22(金) 09:38:59 [通報]
男の子だとダイナミックな遊びや外遊びとかしてくれる父親のほうが遊んでて楽しいんじゃない?返信
どっちが好きとかあんまり深い意味はないと思うよ。
むしろママにべったりだと色々大変よ。+1
-0
-
58. 匿名 2022/04/22(金) 09:39:59 [通報]
>>7返信
まさにそれ。うち4歳娘だけど、旦那が帰ってきたらずーっとお父さん何して遊ぶ?ってまとわりついてるのに、20時になったらスンッてなってお母さん一緒に寝よう!って来る。笑+30
-0
-
59. 匿名 2022/04/22(金) 09:41:55 [通報]
遊ぶのは旦那だけど、怪我したり怖いことがあると絶対お母さーん‼︎って泣きながらこっちに来るから本命は私だと思ってるよ。返信+3
-0
-
60. 匿名 2022/04/22(金) 09:42:12 [通報]
いいことだと思う返信
自慢のパパだね😆
決して主さんがダメな母親とも思わないよ!+4
-1
-
61. 匿名 2022/04/22(金) 09:42:31 [通報]
先日観光地でパパが2人の幼稚園児位の子と其々手繋いで歩いてて後ろをとぼとぼお母さんが付いてきてたの。そんな感じ?因みに子供は両方男の子でした。返信+0
-0
-
62. 匿名 2022/04/22(金) 09:43:16 [通報]
逆にパパと関係が薄い子は思春期になると父親鬱陶しくなり始め、八つ当たりされるのはいつも母親になる返信
そんなときパパに言いなさいって言っても言わないよ。関わるのも嫌だとさ
小さい頃からパパのことが好きだとママは嫉妬してこっちに来てよって言うけどそのありがたみは後で分かる
パパと子が仲良しなら思春期になってもパパにきちんと意見を言ったりパパの言うこと聞く子になる
パパとの信頼関係がしっかりしてるのは良いことよ+9
-0
-
63. 匿名 2022/04/22(金) 09:46:17 [通報]
単純に主さんの旦那さんが良い父親ってことじゃない?返信
自分の子どもなのに全く遊ばない、興味ないような父親も多いよ。+9
-1
-
64. 匿名 2022/04/22(金) 09:47:02 [通報]
うちもパパがいい!だから悩んでたし、いろいろ考えるのは私だから報われない気持ちで悲しくなってたけど、皆さんのコメントで救われた!返信+6
-0
-
65. 匿名 2022/04/22(金) 09:47:17 [通報]
うちの子もそうだったよー返信
私が保育園迎えに行くと泣いて嫌がって先生たちに不振がられたし。
パパって遊んであげるし優しいし。こっちが教育としてだめって言ってることを良しとするし。
そりゃそうなるよね
すごくモヤモヤしたけど小学生上がってからママっ子になったね
やっぱ小学生になると(うちは男の子)怪獣すぎてパパも厳しくなったからかな
+1
-0
-
66. 匿名 2022/04/22(金) 09:47:35 [通報]
うちの5歳児もパパ大好き。返信
私、昨日から入院してるんだけど、全然寂しくないみたい。
むしろ私がいないほうがゲーム長くできるから嬉しいと言われた(泣)
でもずっといないのは嫌みたい。3回くらい寝たら戻ってきてと言われた。+4
-0
-
67. 匿名 2022/04/22(金) 09:47:52 [通報]
>>14返信
うんうん。パパ嫌い!より全然良いと思う!+13
-0
-
68. 匿名 2022/04/22(金) 09:50:07 [通報]
>>14返信
私もこれだった、成長と共に旦那は父親の自覚持っていったしwin-winだよ
そして息子も今は大学一年生
この前の高校の卒業式もコロナ禍の影響で、式典保護者1人のみ参加だったので、休み取って旦那が行って、私はオンライン卒業見てた
よーく見えたし、スーツも着ず家で寝転びながら楽だったな〜笑
育児完全卒業を感じた瞬間、万歳ー \(^o^)/+9
-1
-
69. 匿名 2022/04/22(金) 09:51:11 [通報]
>>14返信
ほんとそれ
何かでお父さんを選ぶとガッツポーズになるわ。
愛情不足に余程の心当たりがないなら大丈夫でしょう。+11
-0
-
70. 匿名 2022/04/22(金) 09:51:45 [通報]
たまにいるからだよ返信
あとはうちは女の子なのもありパパは甘々だからなー
でも別になんとも思わない
子供のしつけ役は自分だと思ってるしパパは無条件で甘えられる人でいいと思う
しかも本当はママのこと大好きなのわかってるし笑
それより子供に親を選ばせるようなどっちが好きって質問は絶対やめた方がいいよ+1
-0
-
71. 匿名 2022/04/22(金) 09:52:22 [通報]
>>1返信
>抱っこもパパがいいとの事ですσ(^_^;)
私の愛情不足でしょうか。
この顔文字で主、そこまで深く悩んでる感はなさそう
パパ好き家庭の人を募りたいだけじゃないの?+1
-3
-
72. 匿名 2022/04/22(金) 09:52:50 [通報]
>>59返信
いいね!そういう時は本当嬉しい(^^)笑+1
-0
-
73. 匿名 2022/04/22(金) 09:57:13 [通報]
>>63返信
これだよね
懐かないって人の話を聞いたら父親が子供に対して面倒な時は無視したり例えば男の子がお人形遊びしてたら気持ち悪いとか言っちゃう父親だったりするよ
1番傷つくようなこと平気で言ってる+0
-0
-
74. 匿名 2022/04/22(金) 10:01:15 [通報]
>>60返信
私もそう思う
私の旦那なんて休みでも気分で遊んで後は自分のこと
食べるのも自分優先
だからか子供たちは何でもママがいいって言ってくる
仕事忙しいのはわかるけど子育て丸投げだからそりゃ懐かない+2
-0
-
75. 匿名 2022/04/22(金) 10:02:33 [通報]
甘えたい時はやっぱりママ返信
お出かけ中や遊びはパパ
って使い分けられてます+1
-1
-
76. 匿名 2022/04/22(金) 10:03:21 [通報]
義理兄弟の子もパパがいる時はもうパパじゃなきゃダメ!ってなるんだけど、たまにしか会わない旦那にもすごい抱っこ抱っこせがんでべったりくるんだけど兄弟だからかな??返信+0
-0
-
77. 匿名 2022/04/22(金) 10:07:07 [通報]
>>1返信
姉が母べったりで割り込むと陰でいじめられたので……+1
-0
-
78. 匿名 2022/04/22(金) 10:10:07 [通報]
パパ好きって家族円満なイメージあるけどなあ返信+4
-0
-
79. 匿名 2022/04/22(金) 10:13:06 [通報]
よく遊んでくれる父親だと小さいうちはわりと「パパがいいー」となると思う。返信
休みしかいないレアキャラだし、うるさくないし、優しいし何か買ってくれたりするし。
私も小さい頃は妹と弟達と休日はお父さんの取り合いしてましたよ。
逆に私の旦那は子どもと遊んだりしてくれないので、みんなママっ子。何するにも私がいないとダメなので羨ましいよ。
+0
-0
-
80. 匿名 2022/04/22(金) 10:15:52 [通報]
いいとこどりする旦那にイライラする返信+0
-0
-
81. 匿名 2022/04/22(金) 10:20:36 [通報]
>>1返信
うちも3歳半男児だけど、断然パパっ子です。
仕事から帰ってくるとぴったりくっ付いてるから私は助かります〜。
お風呂 風呂上がりの保湿着替え 歯磨き 遊び相手何でもやってるから楽です。
眠たい時だけ私にやってくるw
楽しませて欲しい時は父親、リラックスしたい時は母親と聞いたことがあるので今のうちはいいんじゃないかと思います。どうせ大きくなったら遊ばなくなるし、話さなくなるし、ご飯食べたら部屋こもるから…と思っています。+4
-0
-
82. 匿名 2022/04/22(金) 10:26:43 [通報]
>>1返信
ママは好きとか嫌いとかの前に絶対的存在だから大丈夫。パパの方が好きだと後々楽だよ。
うちがそう、パパ好きだからパパに任せて私が自由にできる時間もあるし。
パパ嫌いだと何でもこっちがやらなきゃいけないから大変だよ。+5
-0
-
83. 匿名 2022/04/22(金) 10:33:26 [通報]
>>1返信
うちと全く一緒だ!!私は娘がいるけどほんとに夫にだけ懐いてる。寝るのも起きるのも夫と一緒だし休日は夫にずっと引っ付いてるよ。悲しいよね。+3
-0
-
84. 匿名 2022/04/22(金) 10:35:26 [通報]
>>1返信
愛情不足じゃないよ。主さんが子供の前でパパの悪口言っ言ったりしないから子供ちゃんも安心してパパを好きになれたんだよ。
どっちが好きじゃなくてどっちも好きじゃだめなの?+8
-0
-
85. 匿名 2022/04/22(金) 10:35:32 [通報]
上の子2歳はパパっ子。でもふとしたときに私じゃないとだめっていうのがあってかわいい。返信+3
-0
-
86. 匿名 2022/04/22(金) 10:36:30 [通報]
>>1返信
私の姉も産んだの私なんだけど?!って拗ねてた笑
+2
-0
-
87. 匿名 2022/04/22(金) 10:38:56 [通報]
1歳になったばかりだけど、パパが先に仕事行くと泣く返信
でもおじいちゃんも叔父も好きだよ+0
-0
-
88. 匿名 2022/04/22(金) 10:42:21 [通報]
3歳女児だけど普段はパパの方が好きだし、なんならバァバの方がより好きな様子w返信
でも、怪我したり具合悪い時は絶対ママじゃないとダメなんだと
子供はそんな感じじゃない?
コロコロ変わるし、ママが大切にしてくれてるのわかってる前提があるからこそなんだよ
気にしなさんな+3
-0
-
89. 匿名 2022/04/22(金) 10:47:48 [通報]
きっと良いパパなんだろうな〜返信
羨ましい…!!
ウチは仕事忙しいし
家でもダラダラして子供の面倒見ないから
二人とも超ママっ子+2
-0
-
90. 匿名 2022/04/22(金) 10:53:57 [通報]
うちもそうだよ〜返信
そんなもんだよ!
夜中のトイレもパパを起こしてくれるから助かる(笑)+1
-0
-
91. 匿名 2022/04/22(金) 10:54:49 [通報]
>>1返信
>>9
パパが満たしてくれるのは好奇心
ママが満たしてくれるのは安心感
パパには刺激を求めてて、ママには温もりを求めてるだけよ+21
-1
-
92. 匿名 2022/04/22(金) 10:54:59 [通報]
男の子は、体を使ったダイナミックな遊びをしてくれる大人が好きな傾向があるから、父がいいのかもね。大人になってきたら、誠実に愛情注いだ人かうわべだけかは分かるから、ママが好き(マザコンじゃなくて信頼って意味で)になるかもしれないし、パパのままかも、両親共に好きかも、逆に嫌いになるかも、関わり方次第。返信
ただ、子育て終了した婆のおせっかいだけど、こどもに、パパかママどちらが好き?なんて聞いちゃだめよ。+2
-0
-
93. 匿名 2022/04/22(金) 10:57:07 [通報]
>>7返信
そう!
うちの小学生の子供達も普段はパパ大好きっ子だけど、旅行の時とかはママと寝たいって言ってくる!
ママ!ママ!って全部来られるよりパパに行ってくれる方が助かるし、子供がパパ好きって言ってると良い夫と結婚できて良かったな~って幸せ感じる+14
-0
-
94. 匿名 2022/04/22(金) 11:09:43 [通報]
>>1返信
どっちが好き?聞く必要ないと思う~
自分が幼児だと想像してごらん?
毎日毎日一緒に過ごして、手を洗おうね~ご飯食べようね~トイレトレーニング、外でのマナー等々日常の細かなことを注意し教える長い時間一緒にいる母親よりも、短い時間で関わりあい遊んでくれる父親最高じゃん。
父母どっちも愛情たっぷり、子どもはどっちも好きだよ~何故どっちを好きか選ばなきゃならんのw+4
-0
-
95. 匿名 2022/04/22(金) 11:18:18 [通報]
>>1返信
うちもそうです。寝かしつけの時なんか、パパがいいー!と大泣きされる日々です。パパは仕事でいません。
さらに休日にスーパーに家族で買い物に行った際に、パパが別行動して私と子どもだけで食材売り場にいたら、パパどこー!パパがいいー!とまた騒ぎ出し、それを聞いた近くにいたおばさんに、逆はよく聞くけど、パパがいいなんて珍しいわね〜と言われました。
ちょっと寂しいですけど、休日の遊びとかは任せられるので楽は楽です。+2
-1
-
96. 匿名 2022/04/22(金) 11:34:40 [通報]
我が家もそう。返信
基本パパの方が甘め。飴と鞭が7:3。
その結果、私が大変な役割になってる。+2
-1
-
97. 匿名 2022/04/22(金) 11:40:34 [通報]
>>2返信
うちのパパ、ミュウツーのUT着てるわ。
長男はパパ大好き。次男は私にべったり。+3
-2
-
98. 匿名 2022/04/22(金) 12:02:24 [通報]
羨ましいです。私自身幼少期から父親が無理で子どもには同じ思いさせたくないからパパっ子にさせたかったけど結局ママがいいって言う子になっちゃった。返信
書き込んでる人いたけど子どもが思春期になったらもっと大変だろうなぁ、先が思いやられる。+2
-1
-
99. 匿名 2022/04/22(金) 12:09:43 [通報]
もうすぐ2歳になる娘がいますが、パパがいる時は全く私の所来ないし抱っこも嫌がります^^;こっちはその分自由にできるからラッキーと割り切ってます。返信+3
-1
-
100. 匿名 2022/04/22(金) 12:15:29 [通報]
>>1返信
恩知らずの子供にはパパのクズなとこ吹き込んで目を覚ませた方がいい+1
-5
-
101. 匿名 2022/04/22(金) 12:19:58 [通報]
>>1返信
ママよりパパが好きっていう家庭は、ママがパパのことを大切にしていて夫婦仲の良い、とてもいい家庭の証拠だよ〜!!!主さん誇っていいよ!+12
-0
-
102. 匿名 2022/04/22(金) 12:23:18 [通報]
交互に来る気がする。返信
前まではパパパパパパパパー!!だったけど、今はママママママママー!だもん!
ママママって呼ばれるのちょっとしつこくて疲れるから早くパパパパってなってほしいわ。。+0
-0
-
103. 匿名 2022/04/22(金) 12:29:49 [通報]
>>1返信
うちの息子は小姑になついてかなり嫉妬してしまいました。+0
-0
-
104. 匿名 2022/04/22(金) 12:41:32 [通報]
>>14返信
むしろこうなってほしいから休日はパパに主に育児してもらってパパ大好きっ子に育ってもらったw
平日はこっちが仕事と育児頑張るから休日くらいはよろしく頼むよ〜精神w+4
-0
-
105. 匿名 2022/04/22(金) 12:44:10 [通報]
逆転しますよー。返信
今小学生の長男も年少の次男も2歳ぐらいまではパパ大好きだった。
だけど、成長するにつれ夫の口うるささや細かい部分が嫌で完全に2人ともママっ子ですよ!
遊んでくれるのはいいけど、本当に細かい人なので。+1
-1
-
106. 匿名 2022/04/22(金) 12:54:56 [通報]
>>27返信
子供を困らせたり気を遣ったりさせることが容易に想像できるから絶対に聞かないと決めてる
幼児でも心はあるんだから何かしら感じるものはあると思うんだけど、パパかママあまりにも偏ってると聞きたくなるのかな+6
-0
-
107. 匿名 2022/04/22(金) 12:58:21 [通報]
>>105返信
うちは逆で5歳くらいから私9:旦那:1だったけど今は4:6くらいになってる
私が細かくて旦那がガサツ。子は旦那と遊んでるほうが楽だけどガサツすぎて嫌になったらこっちにくる感じw
正直9:1の時期がとてもしんどかったから今はとても楽です+1
-0
-
108. 匿名 2022/04/22(金) 13:05:32 [通報]
>>1返信
うちもずっとパパっ子だよー。しゃべるのが上手くなってから「ママ嫌い、パパが大好きなのに!パパとお風呂いきたいの!」とか言われると地味に傷つく…。
最近幼稚園行き初めて、ご機嫌で通ってたのに今日は行き渋ってグズって「ママが大好きなのにー、ままと一緒に居たいのに!」って言われて、お休みさせて二人で遊びに行っちゃおうかなって思いました(笑)+4
-0
-
109. 匿名 2022/04/22(金) 13:59:05 [通報]
うちの娘もパパが好き。返信
理由聞いたら、ママみないに怒らないし、欲しいもの買ってくれるからって言われて、納得しました。+0
-0
-
110. 匿名 2022/04/22(金) 15:09:33 [通報]
パパっ子なのってママが日頃からパパを悪く言わない、パパが積極的に子どもたちと関わってくれてる証拠じゃないかな?返信
ママのことが好きなのは当たり前だと思うし、パパっ子って良いと思うよー!+2
-0
-
111. 匿名 2022/04/22(金) 16:50:37 [通報]
幼児期、パパっ子だったのをいいことに、1人時間もらってました。小学生になったら、パパママ半分になりましたよ。返信+0
-0
-
112. 匿名 2022/04/22(金) 18:19:20 [通報]
>>1返信
母はいつもみてて、悪いことは注意して、と全てをみてるけど
父は子供を喜ばせようと全力で遊んでくれたりするけど、あんまり怒らないし、たまにだしで好きなのかな?
いい旦那さんでいいなー
うちなんか、子供と遊ぶのが下手だなーってみてて思う、、、+0
-0
-
113. 匿名 2022/04/22(金) 19:24:35 [通報]
>>27返信
同感です。+1
-0
-
114. 匿名 2022/04/23(土) 00:06:34 [通報]
>>1返信
下の子は産まれた時からなるべく夫にも面倒見させてたのもあって凄く懐いています。夫が夜勤でいない時はお父さんと一緒がよかった!お父さんが大好きなの!と私に言ってきます。
私は子どもがちゃんとしない時に怖い顔や低い声を出すけど夫は躾が甘いしあまり怒らないから。その場にいないのに、お父さん!お父さん!と連呼されるとたまにムカつきますが上の子は赤ちゃんから小学生まで私にべったりで息抜きできる暇がなく辛くて堪らない期間が長かったから今は息抜きし放題なので大歓迎です。+0
-0
-
115. 匿名 2022/04/23(土) 00:09:28 [通報]
>>1返信
ママっこだったら寝ても覚めてもべったりくっつかれてて今こうして身軽にガルちゃんできてない。パパっこ万歳!+0
-0
-
116. 匿名 2022/04/23(土) 06:27:24 [通報]
パパっ子の方が楽だよ。自分の大事な用事出来るよ。最後に結局はママなんだから。返信+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
3879コメント2022/05/22(日) 23:22
女性の生涯未婚率14.9%へ「プロの独身」に学ぶおひとりさま時代を生きる2つの心構え
-
2808コメント2022/05/22(日) 23:22
【実況・感想】鎌倉殿の13人(20)「帰ってきた義経」
-
2526コメント2022/05/22(日) 23:23
【実況・感想】日曜劇場「マイファミリー」第7話
-
2093コメント2022/05/22(日) 23:23
林外相、北朝鮮コロナに支援必要 「放っておけず」
-
1508コメント2022/05/22(日) 23:17
【感想・実況】ザ・ノンフィクション 夜の街で輝きたくて… ~闘う女たちの見る夢~
-
1467コメント2022/05/22(日) 23:20
『脱マスク』思いさまざま…「マスク取るの恥ずかしい」「顔を覚えられず」「早く2類相当から5類に」
-
1192コメント2022/05/22(日) 23:23
直接言えないから、ここに書くよ!トピpart2
-
978コメント2022/05/22(日) 23:23
【実況・感想】「金田一少年の事件簿」File03【 白蛇蔵殺人事件】
-
796コメント2022/05/22(日) 23:21
不倫を回避した話を聞きたい
-
761コメント2022/05/22(日) 23:22
【40代】今の働き方続けていけますか?
新着トピック
-
978コメント2022/05/22(日) 23:23
【実況・感想】「金田一少年の事件簿」File03【 白蛇蔵殺人事件】
-
1984コメント2022/05/22(日) 23:23
業界騒然!元人気アイドルの「艶系ビデオ出演宣言」にファンの反応真っ二つ
-
132155コメント2022/05/22(日) 23:23
ガルちゃんチャレンジ月間!めざせ最多コメント数Part9
-
128コメント2022/05/22(日) 23:23
大人になってから怖くなったもの
-
83コメント2022/05/22(日) 23:23
この作業が嫌だからコレ置いていません‼︎
-
308コメント2022/05/22(日) 23:23
ヤクルト1000
-
71コメント2022/05/22(日) 23:23
キッチンのゴミ箱問題
-
257コメント2022/05/22(日) 23:23
「金田一少年の事件簿」のトリックについて語るトピ
-
64080コメント2022/05/22(日) 23:23
盆栽に興味があるひと!
-
484コメント2022/05/22(日) 23:23
【旧アニメ】「セーラームーン」を語りたい
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する