-
1. 匿名 2022/04/20(水) 17:55:08
主は新卒です。
研修期間なのでグループワークが多いのですが、グループワークか苦手なので毎日憂鬱です。
グループワークが大嫌いな人、大嫌いだった人でグループワークの辛さを語りましょう!+146
-3
-
2. 匿名 2022/04/20(水) 17:55:38
やらない人必ずひとりいる説+53
-0
-
3. 匿名 2022/04/20(水) 17:55:52
やたら仕切りたがるやついるよね+40
-12
-
4. 匿名 2022/04/20(水) 17:56:07
嫌いです
絶対仕切りたがる人が自分勝手に進めようとするから+96
-11
-
5. 匿名 2022/04/20(水) 17:56:11
小学校の時からクラスで一丸系が大嫌いでした+137
-1
-
6. 匿名 2022/04/20(水) 17:56:14
面倒くさい+51
-0
-
7. 匿名 2022/04/20(水) 17:56:26
お茶やお菓子でも出たらいいのにね。+17
-2
-
8. 匿名 2022/04/20(水) 17:56:49
>>3
そういう人がいるほうがありがたい+102
-1
-
9. 匿名 2022/04/20(水) 17:56:57
>>3
仕切れる人間がいた方がいいし、楽だけどね。
その人間に能力があればだけど+86
-1
-
10. 匿名 2022/04/20(水) 17:57:04
仕切りたがりが一部と基本的にどうでもいいと思ってるのが大半+8
-0
-
11. 匿名 2022/04/20(水) 17:57:11
>>3
助かるわw+17
-0
-
12. 匿名 2022/04/20(水) 17:57:20
>>1
仕事なんて基本グループワークだと思うけど、主さん大丈夫?+23
-11
-
13. 匿名 2022/04/20(水) 17:58:04
>>1
どんなことするの?
+0
-1
-
14. 匿名 2022/04/20(水) 17:58:04
自分が自発的ではないので誰かが仕切ってくれるならまだいいけど、自分と同じタイプの人ばかりのグループだと辛い。あとそんなに意見ない。+35
-0
-
15. 匿名 2022/04/20(水) 17:58:10
>>4
私は仕切りたがり屋に全部何もかも任せてしまうタイプだったよ
で、いつも途中でバレて「私はお前の駒じゃねえよ!!」ってキレられてた。黒幕力がまだまだですわ+4
-10
-
16. 匿名 2022/04/20(水) 17:58:10
チームリーダーだけど、グループワークなんてやったことないな+3
-0
-
17. 匿名 2022/04/20(水) 17:58:32
>>4
意見出せばいいのに+23
-3
-
18. 匿名 2022/04/20(水) 17:58:35
>>3
やらない奴ばかりだから、仕方なく仕切り始める人もいる+31
-0
-
19. 匿名 2022/04/20(水) 17:58:52
私が最初に言った意見をまるっと真似されて、上司が来たときに話してた子がいたよ…+8
-0
-
20. 匿名 2022/04/20(水) 17:58:54
>>12
何で研修でやるかって仕事に関連するからだしね+11
-0
-
21. 匿名 2022/04/20(水) 17:59:13
私は小学生のとき、社会科の壁新聞作りで、急にグループでやると書きたいことが書けないのがイヤになって
自ら抜けて一人グループになったの覚えてる
岩手県の漆塗りやら南部鉄器やら取り付かれたように調べて書きまくったの覚えてる
どうしたんだあの時の私+8
-1
-
22. 匿名 2022/04/20(水) 17:59:25
協調性ないから嫌い+19
-1
-
23. 匿名 2022/04/20(水) 17:59:28
ある程度進んだところで初っ端決めたことをひっくり返そうとする人がいるとイライラする。+8
-0
-
24. 匿名 2022/04/20(水) 17:59:53
+2
-4
-
25. 匿名 2022/04/20(水) 17:59:54
グループワーク嫌いではない。その後の他のグループの前で発表が嫌だ。+39
-3
-
26. 匿名 2022/04/20(水) 18:00:27
仕切り役にゴマすらなきゃいけないのがめんどくさー+1
-1
-
27. 匿名 2022/04/20(水) 18:01:01
そういうのは最初だけやる気出した素振りを見せて、メンバー全員騙してからトンズラだよ✨+2
-0
-
28. 匿名 2022/04/20(水) 18:02:07
営業系だったんだけど、研修のグループワークって特に職場で生かされることなかった。
企画系の仕事とかだと違うのかな。+6
-1
-
29. 匿名 2022/04/20(水) 18:02:42
>>20
でも現場ではお局が取り仕切り、意見も何も受け付けてくれない現実もありますがね。+5
-0
-
30. 匿名 2022/04/20(水) 18:03:16
はーい!
大嫌いです!
19歳の専門学生なんですけど去年してとんでもない大失態をしてしまいました。
いろんな学科の6人でしたのですがみんな役割を立候補して一人だけ何もしないみたいな感じだったのでしょうがないから発表係になったのですが耳が悪すぎて相手が何言ってるか分からずメモもうまく取れないでいざ発表のときにめっちゃかみまくって支離滅裂なことを言ってしまいました。
今度からは何もしない係についていきたいと思います。+3
-4
-
31. 匿名 2022/04/20(水) 18:04:05
講師が喜びそうな事を言っておけばいい。会社員になった時点である程度割り切らないとね。+6
-1
-
32. 匿名 2022/04/20(水) 18:04:16
協調性がないからグループワーク苦手だったわ
必要な能力なのかもしれないけど気疲れしちゃう
少し違うかもしれないけど、美容師してた友達は早く帰りたいのに閉店後にいつまでも練習してたりする子がいると帰れないから大変って言ってた
それぞれ個々のペースでやりたいよね+11
-0
-
33. 匿名 2022/04/20(水) 18:04:56
>>28
人事側がどの部署、どの上司となら相性良さそうかってのを見極める為のものじゃないかと思ってる+7
-0
-
34. 匿名 2022/04/20(水) 18:06:31
>>4
自己主張出来ないからリーダーシップある人を妬んでるんだね+11
-4
-
35. 匿名 2022/04/20(水) 18:06:40
自分一人でさっさと終わらせたいからみんなで時間合わせてーとかかったるくて嫌だったわ+6
-0
-
36. 匿名 2022/04/20(水) 18:08:07
>>1
時間の無駄が多いんだよね。
大概、役割りと進め方まとまるまでが「これ今 何の時間?」ってくらいあーでも無いこーでも無い進まない。
でもそこでパキパキ采配振れる人が居ると、それに不満を持つ人も出てきて面倒臭い。+18
-0
-
37. 匿名 2022/04/20(水) 18:10:56
自分の発言が的外れなんじゃないかっていつも気になって発言したくない+7
-2
-
38. 匿名 2022/04/20(水) 18:11:35
どうせ1年後誰がどんな事をしたとか覚えてないから気にしない。何なら数人辞めてるし…
マナー研修的なのも実践じゃ誰もやってないな…とかもあるし。
恥ずかしがらず、張り切りもせずフラットな気持ちでたんたんとやる…
+4
-0
-
39. 匿名 2022/04/20(水) 18:11:56
大嫌い。無駄な時間だと思ってる。
研修にグループワークあると、センスないなと思う。+21
-0
-
40. 匿名 2022/04/20(水) 18:12:57
>>9
能力が無いやつほど仕切りたがるからな…+5
-1
-
41. 匿名 2022/04/20(水) 18:13:59
>>4
じゃああんたが仕切んな+24
-3
-
42. 匿名 2022/04/20(水) 18:18:38
基本一人作業が好きなのに、リーダーまかされたり誰かの面倒係になる。全然人間関係器用じゃないのに。。+1
-0
-
43. 匿名 2022/04/20(水) 18:18:48
>>4
それならいいじゃん
合わせてれば
やらない人よりいい+14
-3
-
44. 匿名 2022/04/20(水) 18:19:17
>>1
そういうところも全て上の人たちは見てるんですよね。+4
-0
-
45. 匿名 2022/04/20(水) 18:19:42
>>12
ろくに経験もない+面識もない+同年代の悪条件だらけのチームで仕事するなんてほとんどないよ+9
-4
-
46. 匿名 2022/04/20(水) 18:38:08
研修のグループワークってメンバーガチャだよね。
みんなが「研修だしサクッと終わらせよう!」ぐらいのスタンスのほうが、楽しいし結局成果物もクオリティも高い仕上がりになったりする。+9
-0
-
47. 匿名 2022/04/20(水) 18:43:15
無意味に感じるし別に面白くもないから嫌いだけどここ見たら大嫌いってほどではないな…って考え直した
研修もまあこれでお金もらえるならいっかって感じだったな+0
-1
-
48. 匿名 2022/04/20(水) 18:46:46
頭悪いから、即座に意見言えないし、難しい意見とか理解に時間かかる。私がいない方がいいなと毎回思う。+9
-0
-
49. 匿名 2022/04/20(水) 18:51:36
>>1
きらいきらーい。
下働き要員が頑張ったことも仕切りたがりさんがまとめた功績みたいになるの白ける。
で、仕切りたがりさんが「私だけの力じゃなくてみんなが頑張ってくれたおかげです!」って良い子ぶるところまでセット。+7
-0
-
50. 匿名 2022/04/20(水) 18:54:36
>>1
同期のはずなのに、先輩?ってぐらい上から指示してくるやついるよね。
大体悪口言われて孤立する。+3
-0
-
51. 匿名 2022/04/20(水) 18:56:38
>>46
すっごい張り切る奴いたら最悪。+4
-0
-
52. 匿名 2022/04/20(水) 18:57:01
>>1
仕方ないからこの時間も給料に変わるとおもって乗り切りました笑+0
-0
-
53. 匿名 2022/04/20(水) 18:58:18
今中学生の子供も嫌がってる。
中学生位は男子はやらないし余計大変そう。
主さんの通り、もう社会人までずっと続くよって伝えてる。
今は授業も研修も聞いてるだけってあまりなくなってるよね。+1
-0
-
54. 匿名 2022/04/20(水) 18:59:49
リーダーの押し付け合い+0
-0
-
55. 匿名 2022/04/20(水) 18:59:52
MBA行った時、グループワークあったけど私には仕事がなかった。
できる人が8割ぐらい自分ですると言い出して誰も平等に割り振れとは言わない。
日本のグループワークはまだ平和だと思う。+3
-0
-
56. 匿名 2022/04/20(水) 19:02:08
>>4
私は仕切ってくれる人が居ると安心する。+9
-0
-
57. 匿名 2022/04/20(水) 19:02:09
わかる嫌いだな
結局仕事はぜーんぶ専務の独裁だから研修の成果を発揮する機会もないし実質ただの親睦会だよ
給料でるからいいかってくらい+1
-0
-
58. 匿名 2022/04/20(水) 19:04:22
仕事の研修とかで、グループワークはしょっちゅうやる。数こなしてきたから、どの役割でもそれなりにこなせるんだけど、やり慣れてない人が進行役になっちゃってオタオタしてるのが見ていられない…
みんな大人だからそれなりに合わせるし、それで嫌なこと言ったりする人はいないんだけどね。なんか、心の中で自分が焦る。
こういうのも、共感性羞恥っていうのかな。+0
-0
-
59. 匿名 2022/04/20(水) 19:05:49
>>1
回数重ねるしかないよ
ファイト+1
-0
-
60. 匿名 2022/04/20(水) 19:09:47
>>4
仕切ってくれる人に感謝した方がいいよ。
+7
-1
-
61. 匿名 2022/04/20(水) 19:11:07
>>15
体育祭でめちゃめちゃ足引っ張っておきながら「まあ、わたし参謀タイプだから?」って開き直ってそう。+0
-2
-
62. 匿名 2022/04/20(水) 19:15:56
>>1
嫌いだよ~大キライ。始まったときの誰が最初に話始めるかも苦手だし、自分よりか喋り流暢な子達が盛り上がってグループが少しずつ打ち解けていってる感じとか。特に目立つ言葉発しないで無理やり合わせて笑顔で乗りきって時間が過ぎるのを待つ。苦痛だよ…
+6
-0
-
63. 匿名 2022/04/20(水) 20:00:01
昔からそういうグループ行動のときにひとりはみ出していたいタイプだった
それも聴覚情報処理障害があって、聞き取りが難しいからだったと最近わかった
一対一ならやぶさかではないんだけど、複数だとストレスで離脱しがち+5
-0
-
64. 匿名 2022/04/20(水) 20:00:54
>>3
仕切るだけならまだいいけど、皆に話聞く時ロックオンしたターゲットの話にだけ過剰に笑ったり貶める人がたまにいるんだよなぁ…+3
-0
-
65. 匿名 2022/04/20(水) 20:03:22
コミュ症なので大嫌いです。
研修で初めて顔合わせた人らと話し合うのがまず無理。
発言も全然聞き取れないけど聞こえてるフリとかしてたな。
最後の発表では声震えそうになって大変だった。
二度とやりたくないです。+1
-0
-
66. 匿名 2022/04/20(水) 20:18:16
苦手です。空気読んで仕事するけど、仕切り屋や高圧的な人に反抗してしまい、いつも辞める羽目になります。
グループで行動できる人間になりたい。+1
-1
-
67. 匿名 2022/04/20(水) 20:36:41
>>32
何で帰れないの?+0
-1
-
68. 匿名 2022/04/20(水) 21:16:50
>>5
私も。班でってのも大嫌い。+3
-0
-
69. 匿名 2022/04/20(水) 21:56:13
自分の口臭が気になりすぎて話せない+1
-0
-
70. 匿名 2022/04/20(水) 22:17:57
>>5
わかる。ダルすぎた。
高校生とかになってもあって本当に苦痛だった+2
-0
-
71. 匿名 2022/04/20(水) 23:57:16
>>12
んなこたぁない!+0
-0
-
72. 匿名 2022/04/20(水) 23:58:05
>>15
やだ香ばしい!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する