-
1. 匿名 2022/04/13(水) 20:25:14
婚活で気になっている人の仕事が工場の交代勤務らしいのですが、周りにそのような仕事の人がいないのでいまいち想像がつきません。付き合っている時と結婚してからで何か大変に感じたりすることはありましたか?
結婚はともかく、付き合っている時はなかなか時間が合わないとかよくあることでしょうか。ちなみに私は土日祝休みです。
+4
-6
-
2. 匿名 2022/04/13(水) 20:26:18
>>1
夜勤が続く時は日中寝かせてあげないといけないから気を使うくらい。あとは別に普通。+98
-0
-
3. 匿名 2022/04/13(水) 20:26:28
>>1
交代制って休日がバラバラってだけじゃなく夜勤や日勤も含まれるってこと?+0
-7
-
4. 匿名 2022/04/13(水) 20:28:04
夫が3日に一回宿直のある仕事に就いています。交替勤務とはちょっとちがうかもしれませんが、定期的にひとりの時間ができるのでとてもいいです。夫のことは好きですが、自分だけの時間がゆっくり取れるし、家にいない日は適度に寂しさも感じるのでずっと円満です。+79
-2
-
5. 匿名 2022/04/13(水) 20:28:26
+1
-0
-
6. 匿名 2022/04/13(水) 20:28:43
うちはルート配送のドライバーですが、昼と夜でシフトによりバラバラなので状況が近いかも。
寝てるところを起こせないので、寝る部屋は別々にする必要があるし、こっちも寝ている時は無理に起きないようにしないと生活リズムが狂ってしんどくなるよー💦あとLINEの連絡がつかなくても生活リズムが違うから普通なので、気にしない肝の強さも必要かも
+4
-1
-
7. 匿名 2022/04/13(水) 20:28:46
今日のテーマは「婚活」だね+0
-0
-
8. 匿名 2022/04/13(水) 20:28:50
私もそれ気になってた
特に小さなお子さんがいる家庭だと父親と子供の時間は昼勤のときと日曜日しかない感じですか??+1
-4
-
9. 匿名 2022/04/13(水) 20:28:58
時間が合わないとかは別にいいんだけど、生活リズムが崩れて体調壊さないかだけは心配。
人事の仕事なんだけど夜勤もあって、ただでさえストレスすごそうだし。+19
-1
-
10. 匿名 2022/04/13(水) 20:29:00
>>1
私が夜勤有りの不規則性のシフト勤務で旦那が土日祝日休みの仕事だけど、確かに生活リズムは合わないかもね
ただ、私が夜勤の日は旦那が子供の面倒を見てくれるからガッツリ夜勤も入ってお金を稼げる
たまに休みが被るくらいが丁度いいなと結婚してからは思う+22
-0
-
11. 匿名 2022/04/13(水) 20:31:13
うちの夫が交代制。でも父も交代制だったから、慣れてる。
夜勤前で昼寝てる時に、子どもがうるさくしないように気をつけてた。平日休みが多いから、私と休みがあった日はランチデートとかしてる。+8
-0
-
12. 匿名 2022/04/13(水) 20:31:15
>>1
旦那が夜勤ありのシフト制、私は土日祝休みです。
めっちゃいいですよー!毎回休みが同じ訳じゃないから自分の時間も大切にできるし、旦那が土日が休みになった時はお出かけできるし。
子供も熱が出ても保育園にお迎えは毎回私じゃなく、旦那が休みの時は旦那に行ってもらう。
旦那が夜勤の時はお風呂とか入れるの少し大変だけど、まぁそれは普通のサラリーマン家庭でも残業があればそうなるし。
シフト制の休みなので希望で出せるから、結婚記念日とか誕生日とか休みとってもらってます!+15
-2
-
13. 匿名 2022/04/13(水) 20:33:10
旦那が一週間交代で日勤夜勤してる。
メリットは夜勤手当w
私や子供達の朝ご飯を作ってくれたりします。
デメリットは、昼間に寝てるから気を遣う。
仕事が早く終わって、中途半端な時間に帰って来られたら、こちらが目が覚めてしまう。
後は普通かな。
+14
-0
-
14. 匿名 2022/04/13(水) 20:33:51
>8
サイクル制だから、休みが土日に当たるときもあったよ。平日休みの時に、子どもが風邪で保育園やすむ日はみてもらったり、授業参観いってもらったり、別にふれあいが減るとかなかった+0
-1
-
15. 匿名 2022/04/13(水) 20:34:07
夜勤明けは、眠りが浅くなります。+2
-0
-
16. 匿名 2022/04/13(水) 20:40:17
夫が夜勤ありの1週間ごとの交代勤務です!
共働きですが、夜勤の週は一人で子どもの夜の食事やお風呂をこなさないといけないから大変です。
+3
-0
-
17. 匿名 2022/04/13(水) 20:40:32
>>1
お弁当の作るタイミングが変わるくらい。
あとはその人がどれくらい寝れるかによる。
一軒家だからか、家にいたことも忘れて過ごせるようになりましたよ+0
-0
-
18. 匿名 2022/04/13(水) 20:41:37
旦那が当直の日、ラッキーって感じでお酒飲んでます。+4
-0
-
19. 匿名 2022/04/13(水) 20:41:40
>>5
ドン・ジョンソン?
+4
-1
-
20. 匿名 2022/04/13(水) 20:42:05
週に交代で日勤と夜勤やってる。夜勤の時は起きないように気を使ったし朝は8時頃帰宅なので子供達が出ていく時間、私の出勤時間や夫のご飯作りと忙しかったな。今子供達は自立してるので少しは朝は余裕出来たし夜勤やらないと給料低いので何なら毎日夜勤してもらいたい+0
-0
-
21. 匿名 2022/04/13(水) 20:45:25
日勤と夜勤あって4日行って2日休み。
夜勤の時は寂しいかな。
まぁ夜勤あると給料はいいと思うよ。+1
-0
-
22. 匿名 2022/04/13(水) 20:45:46
慣れるとむしろ楽だよ
夕方いつも帰って来るわけじゃないから夕方バタバタしなくていいし
自分の時間もゆっくりとれる
ずっと一緒にいたい寂しがりやさんにはキツイのかな?+5
-1
-
23. 匿名 2022/04/13(水) 20:45:51
月に1度も休みが合わないとか普通にある。
どちらかがたまに有給使うとか、仕事終わりに会うだけでも大丈夫なら問題ない。毎週デートしたいタイプの人は向いてないかな。+2
-0
-
24. 匿名 2022/04/13(水) 20:47:45
>>8
そんな事ないよ。+1
-1
-
25. 匿名 2022/04/13(水) 20:48:59
工場勤めの三交代制で働いています。
会社内カレンダーが毎年年末くらいに出来上がり8人程のチームが5グループくらいあり毎月ある程度の曜日で固定休って感じの休みになってます!
なので日曜日休みもあれば平日休みもあります。
うちは共働きなので、夕食どうしようかとその辺は悩みます。
あとは主人が夜勤の時に、災害やら地震やらあった時がめちゃくちゃ不安です(°_°)
後は別に慣れれば大変!とも全然思いません。+3
-0
-
26. 匿名 2022/04/13(水) 20:50:18
>>16
それは確かにありますね。+1
-0
-
27. 匿名 2022/04/13(水) 20:50:29
参勤交代の、って読んでしまった笑+3
-0
-
28. 匿名 2022/04/13(水) 20:52:05
>>5
何故にドン・ジョンソン?
マイアミバイスまた
見たくなってきたわ+4
-0
-
29. 匿名 2022/04/13(水) 20:53:01
私は障害者施設で働いてたけど勤務が不規則で大変だった。
やっぱり休みが合うってのは重要だよね。+1
-0
-
30. 匿名 2022/04/13(水) 20:53:42
>>5
マルボロマン+0
-0
-
31. 匿名 2022/04/13(水) 20:55:08
付き合ってる頃から、私はフリーターだったので向こうにシフトあわせて休みにしてた+1
-0
-
32. 匿名 2022/04/13(水) 20:59:54
>>1
狭い部屋で半同棲のときは彼が昼間寝てる時テレビつけられないし外で時間潰すの苦痛だった+1
-0
-
33. 匿名 2022/04/13(水) 20:59:57
>>8
夜勤といっても18時から翌朝4時までの場合とか、24時から翌10時の場合とかいろいろあって、起きる時間と寝る時間さえ都合つけば子どもと遊ぶ時間もありますよ!でも確かに日曜は家族で遊ぶとなっても午前中からお昼までが中心かな
うちは21時から翌6時勤務なので帰宅時に子どもと揃ってご飯食べて、そのあと旦那が子どもを園に届けて、その後に旦那が寝るようなサイクルです+0
-0
-
34. 匿名 2022/04/13(水) 21:00:28
疲れてるのか、トピ題を参勤交代と読んでしまい「?」となった。+0
-1
-
35. 匿名 2022/04/13(水) 21:00:49
>>5
ナッシュブリッジスですね!+3
-0
-
36. 匿名 2022/04/13(水) 21:01:01
交代勤務でもお互い土日祝休みなら週一回はデートできてた。
昼間寝てる時間は直接連絡はできないけどLINE残しておけばいいし。+1
-0
-
37. 匿名 2022/04/13(水) 21:03:59
>>1
やめとけー。昼夜リズム狂うし、嫁としても大変だと思うよ。
あと、夜勤をやってると寿命縮むよ。+5
-5
-
38. 匿名 2022/04/13(水) 21:06:14
旦那が一週ごとに昼勤と夜勤交互にやってるけど、旦那が夜勤で夜居ない時はめっちゃ羽根伸ばして過ごしてる。
小さい子どもがいると一人で全部やらないといけないから大変だけどね。+3
-0
-
39. 匿名 2022/04/13(水) 21:07:55
交代勤務だよー
晩ごはん毎日作んなくていいの最高+2
-0
-
40. 匿名 2022/04/13(水) 21:09:46
>>4
うちの旦那もそうです。
休みは合わないけど、1人の時間も大事だし。
いい感じの距離感で私は気に入ってます。+5
-0
-
41. 匿名 2022/04/13(水) 21:32:21
交代勤務の相手と一緒に暮らしてる人はやはり寝室は別ですか?
私は今1LDKのアパートで一人暮らしなのですが、交代勤務の彼と一緒に暮らす事になりました。
これから物件探しを始めるのですが、今住んでるアパートの立地や間取りの使い勝手が良すぎて、このままここで暮らしたいと思ってしまいます。+0
-0
-
42. 匿名 2022/04/13(水) 21:46:53
>>4
それって子供がいない場合じゃない?
子供いると普通の勤務の人がいいなぁって思う+6
-1
-
43. 匿名 2022/04/13(水) 21:49:24
私が夜勤ありの変則勤務で夫は週1休みの昼間勤務。
全然休みは合わないけど、自分の時間が持てていいです。ちなみに月に1回休み合わせて2人で過ごしてます。
子なしだからやっていけてるかもしれないけど。
付き合ってる時は月1か2会ってて、合わない時は2ヶ月会わないとかもあったよ。
+0
-1
-
44. 匿名 2022/04/13(水) 21:54:56
彼氏や旦那さんが警備員の方おられますか?+1
-0
-
45. 匿名 2022/04/13(水) 22:05:05
>>1
最高じゃん。旦那が夜勤でいないとき男連れ込めるよ+1
-1
-
46. 匿名 2022/04/13(水) 22:08:52
>>41
同じ部屋同じベッドで寝てますよー!
今は違いますが、アパート住みの頃はセミダブルのベッドで一緒に寝てました。
うちは2人とも眠りが深いからか、なんの問題もなく続いてます!普通にアラーム鳴らしたり電気付けられたりしてますけどお互い起きません(笑)+0
-1
-
47. 匿名 2022/04/13(水) 22:11:30
>>41
眠り浅いとか、夜は電気消して寝てるとかなら絶対やめた方がいいよ。
最初はいいけど徐々にストレスになっていくから。+0
-0
-
48. 匿名 2022/04/13(水) 22:12:34
>>45
なんか可哀想になってくるねあなたのコメントw+1
-0
-
49. 匿名 2022/04/13(水) 22:15:41
子どもが小さい頃(私も専業主婦だった頃)は昼間子どもを静かにさせないといけないので、ものすごく気を使いました。小さい子どもに静かにしろと言ってもムリなので、無意味に出かけたりしました。
子どもたちが大きくなった今は旦那が夜勤でも特に困ることはありません。私が仕事から帰宅後、旦那が夜勤の前に夕飯用意するのが忙しいくらいかな。+1
-0
-
50. 匿名 2022/04/13(水) 22:25:19
夫は交代勤務
夜勤時は昼間は家にいて寝る前には
用事済ませられるから便利
何より給料が良い
それがメリットかな
+0
-0
-
51. 匿名 2022/04/13(水) 22:26:12
土日にずーっと寝てても「交代勤務だから生活リズムが狂うのは仕方ない」と言われる。
確かに大変だと思う。
ただそれを言い訳にせず、生活リズムを整える努力をしろ。本能のまま寝続けるな。逆切れするな。
こっちだって幼子がいながら正社員で働いていっぱいいっぱいなんだよ!
と夫に言ってやりたい。+1
-0
-
52. 匿名 2022/04/13(水) 22:34:52
>>1
付き合ってる時は向こうが休みを合わせてくれて2週間に1回会うようなペースでした
旅行するときも休みを合わせてくれる感じです
結婚後は私は数時間パートに仕事をセーブして今はやめていますがやはり自分が働いているとバタバタして大変です(数時間パートだったので家事は自分がやっていました)
フルタイム共働きの方はもっと大変そうですし、子供がいたら更に大変そうでしたが夫婦協力して頑張ってる人、多いですよ。
不規則ですし年々体力は落ちていきますので睡眠は大切ですしストレス発散で好きなことさせてあげたり体も大切にしてあげてほしいです+2
-0
-
53. 匿名 2022/04/13(水) 22:51:26
夫が1週間ずつ日勤、夜勤となる工場勤務
夜勤の時は昼間は寝てるから子どもと公園行ったり買い物行ったり外出してる
掃除機しづらいから掃除が疎かになりがちかな
夜に自分の時間取れるから夜更かししてアマプラ見れるのが楽しみ
大変なのは、夜勤の時は朝に夜ご飯メニュー作る事くらいかな。前日に準備しておけば楽だけどね
日勤の週に家の家事をまとめてしちゃって、夜勤の週は出来るだけ家を空けるようにしてる+0
-0
-
54. 匿名 2022/04/13(水) 23:12:01
彼氏だけど夜勤と昼勤2交代制で付き合った当初より最近忙しそうで体壊さないか心配になる
でもまあ週一は必ず会えてるかな+1
-0
-
55. 匿名 2022/04/13(水) 23:13:11
>>41
まだ結婚はしてませんが、同棲してます!
寝室はバラバラの方がお互い気を使わなくて楽です!
どちらかが次の日仕事休みのときは
同じベッドで寝てます。週に1.2回くらい。
このぐらいの間隔だとマンネリ防止になって
良かったです(^^)+0
-1
-
56. 匿名 2022/04/13(水) 23:33:08
結婚後もしばらくは3交替(1週間サイクル)でした。大変とまではいかないけど早朝に帰宅した時に掃除の時間ずらしたりそういう調整くらいかな。
付き合っている時も私はサービス業で平日休みほとんど、夫は土日休みだったから元々休みは合わない。夫が平日に有給取ってくれた所を休み希望出したり、土日の仕事終わりに私が夫の家に行って一緒に食事したりしていた。やりようはいくらでもある。
+1
-0
-
57. 匿名 2022/04/13(水) 23:39:44
>>1
>>41
工場勤務の彼と1LDKで同棲中の看護師です。
シフトが合わない時は一ヶ月以上休みが合わないので、付き合ってすぐ同棲しました。交代勤務にも色々ありますが、お互い時間を作る努力は必要かもしれません。あと私は夜勤明けの次の日に身体の怠さが出るのですが、その人の体調の変化の特徴を理解してあげて欲しいです。
一人の時間も好きなので、彼のいない時間は自分の好きなことに没頭して伸び伸び過ごしていますし、彼も同じように思っているようで、私たちの仲良しの秘訣だねと話しています。
私たちは同じベッドで寝ていますが、お互い眠りが深くなければ1LDKで寝室を一緒にするのはオススメできません。この辺りは納得いくまで話し合うポイントだと思います。あと1LDKでなくても相手が寝ている時はなるべく静かに過ごす配慮は絶対必要です。+0
-2
-
58. 匿名 2022/04/14(木) 01:01:04
3交代の知人がいるけど、夜勤の日は子供の送り迎え、昼勤の日は送り、朝勤の日は迎えしているから、日勤の仕事より子供と接する時間は多そうだなと思った
共働きだから平日はすれ違いが多いかもしれないけど土日休みだから家族との時間もあると思う
当事者ではないから家の中での事は分かりません+2
-0
-
59. 匿名 2022/04/14(木) 03:58:44
どんな勤務でもお相手との関係性で幸せかどうかは変わると思います。
同じ振る舞いも好んでしてくれるか、再三伝えて嫌々やられるかでは全然違います。
お相手の方があなたとよく話し合い、お互いに理解しようと努力し合える方なら大丈夫だと思いますし、そうでないならどんな余裕ある働き方をされている方でもワンオペになりがちで幸せは感じにくいですよ。+0
-0
-
60. 匿名 2022/04/14(木) 05:04:24
夫が3交代勤務。
私が在宅で自宅で仕事してても、昼に仕事から帰ってくるからご飯作ったりでペースがなかなかつかめない。土日も両方ともいない時あるから、子供たちの面倒見るのでなんか疲れる。+0
-0
-
61. 匿名 2022/04/14(木) 08:49:58
出費がかさむ+0
-0
-
62. 匿名 2022/04/14(木) 10:30:14
>>4
自分ひとりの夜がある(楽しい)
先の予定が立てやすい
+2
-0
-
63. 匿名 2022/04/14(木) 13:40:46
旦那は交代勤務、私はフルタイムで土日は休みだった時がありましたが
案外助かることもありました。
平日休みだったり、午前中は動ける旦那に役所とか行ってもらったり保育園迎え頼んだり。
夜中仕事だと、もし災害とかあったら怖いなと思いますが普段は気楽です(笑)+0
-0
-
64. 匿名 2022/04/14(木) 14:46:15
大名の妻ってこと?
+0
-0
-
65. 匿名 2022/04/14(木) 19:52:12
>>4
警察官ですかね?
うちもそうです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する