-
1. 匿名 2022/04/12(火) 21:49:12
iPhone+120
-5
-
2. 匿名 2022/04/12(火) 21:49:32
ミレーナ+20
-1
-
3. 匿名 2022/04/12(火) 21:49:39
ライター(^^♪+81
-0
-
4. 匿名 2022/04/12(火) 21:49:41
ほぼ全てやん+254
-3
-
5. 匿名 2022/04/12(火) 21:49:43
炊飯器+54
-0
-
6. 匿名 2022/04/12(火) 21:49:48
飛行機+78
-0
-
7. 匿名 2022/04/12(火) 21:49:51
鉛筆一本で魔術師扱いされそう+75
-2
-
8. 匿名 2022/04/12(火) 21:49:52
マスクだらけの人たち+72
-2
-
9. 匿名 2022/04/12(火) 21:49:58
ペットボトル
ジッパー+28
-0
-
10. 匿名 2022/04/12(火) 21:50:01
歴史の教科書+46
-0
-
11. 匿名 2022/04/12(火) 21:50:03
スマホ+53
-0
-
12. 匿名 2022/04/12(火) 21:50:05
ピル+15
-0
-
13. 匿名 2022/04/12(火) 21:50:06
私の年齢、身長、体重
当時の人と桁違いだと思う+54
-1
-
14. 匿名 2022/04/12(火) 21:50:11
織田信長の漫画化、映画化、ゲーム化+16
-0
-
15. 匿名 2022/04/12(火) 21:50:12
ドライヤー+17
-0
-
16. 匿名 2022/04/12(火) 21:50:13
ジャンプ傘+16
-0
-
17. 匿名 2022/04/12(火) 21:50:36
スカイツリー+36
-0
-
18. 匿名 2022/04/12(火) 21:50:40
Amazonの配達の速さ+58
-1
-
19. 匿名 2022/04/12(火) 21:50:46
歩き方
右手と右足は一緒には出ません+7
-2
-
20. 匿名 2022/04/12(火) 21:50:52
コンドーム。+17
-2
-
21. 匿名 2022/04/12(火) 21:50:56
ガルちゃん+8
-0
-
22. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:06
懐中電灯とかでもなんて明るいんだ!熱くないのか?って驚くよね+42
-0
-
23. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:10
あの時代に飛行機なんて見たら腰抜けるよね+69
-0
-
24. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:11
火打ち石+2
-0
-
25. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:13
タピオカミルクティー+15
-0
-
26. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:14
ショーツ型ナプキン+25
-0
-
27. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:17
>>1
江戸時代どころか、20年前くらいの人に見せてもびっくりしそう+78
-1
-
28. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:18
+7
-39
-
29. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:23
アイボやラボット等のロボットペット+6
-0
-
30. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:26
>>1
ライト光らせようものなら
「ぬぬ!?妖かしか!?」ってバッサリ斬られそうだよねw+49
-1
-
31. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:29
寄せて上げてブラジャー+18
-0
-
32. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:32
ドローン+7
-1
-
33. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:35
電気
夜でも明るいんやで💡+32
-1
-
34. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:47
コンロ+14
-0
-
35. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:47
>>14
偉人の女体化萌え化
世が世なら普通に死罪よね+8
-0
-
36. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:48
矯正装置
悪魔と思いそう+5
-2
-
37. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:49
抗生剤とかピルとか。
ドラマの仁を見てたけどちょっとした食中毒、伝染病で亡くなってたんだから今の時代日本は薬飲んで免疫力高めれば生きられるからすごいよね。+24
-0
-
38. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:51
セルシオ+1
-1
-
39. 匿名 2022/04/12(火) 21:51:57
山盛りの上白糖とか氷砂糖+24
-0
-
40. 匿名 2022/04/12(火) 21:52:00
シンプルに実物大のガンダム+7
-1
-
41. 匿名 2022/04/12(火) 21:52:20
洗濯機+38
-0
-
42. 匿名 2022/04/12(火) 21:52:23
テレビ+22
-1
-
43. 匿名 2022/04/12(火) 21:52:25
車+18
-1
-
44. 匿名 2022/04/12(火) 21:52:26
オルチャンメイク+0
-1
-
45. 匿名 2022/04/12(火) 21:52:28
妖術使いと言われて処刑されそう+10
-1
-
46. 匿名 2022/04/12(火) 21:52:33
>>23
腰抜けるというか、飛行機がなんなのかわかんなくて、たぶん鳥か龍と認識すると思う+24
-0
-
47. 匿名 2022/04/12(火) 21:52:37
>>18
令和、ヨドバシやUberも何度頼んでもその速さに驚くわたし+10
-0
-
48. 匿名 2022/04/12(火) 21:52:49
冷蔵庫・冷凍庫+15
-0
-
49. 匿名 2022/04/12(火) 21:52:58
意外とハンドスピナー+4
-0
-
50. 匿名 2022/04/12(火) 21:53:21
>>27
なんならゲームボーイカラー(バックライトなし)で感動してた私に見せてもビビるw+22
-0
-
51. 匿名 2022/04/12(火) 21:53:48
>>17
これは知ってるぜって言われるな+7
-0
-
52. 匿名 2022/04/12(火) 21:53:49
成人式の花魁
+14
-0
-
53. 匿名 2022/04/12(火) 21:53:49
>>1
遠すぎるから、江戸時代じゃなく90年代や昭和の方が良さそう。+1
-0
-
54. 匿名 2022/04/12(火) 21:53:56
テレビ+4
-0
-
55. 匿名 2022/04/12(火) 21:54:03
>>46
そうそう、だから近距離で見たら化け物かと思うんじゃないかってこと+8
-0
-
56. 匿名 2022/04/12(火) 21:54:14
セラミックの歯。+4
-0
-
57. 匿名 2022/04/12(火) 21:54:15
チアリーディング+5
-0
-
58. 匿名 2022/04/12(火) 21:54:15
+6
-0
-
59. 匿名 2022/04/12(火) 21:54:21
日清日露戦争や第二次世界大戦の新聞記事+0
-0
-
60. 匿名 2022/04/12(火) 21:54:42
JINというドラマ+7
-0
-
61. 匿名 2022/04/12(火) 21:54:42
>>4
見せて驚かない物の方が少ないだろうねw+18
-0
-
62. 匿名 2022/04/12(火) 21:55:18
明治以降の歴史書+2
-0
-
63. 匿名 2022/04/12(火) 21:56:14
太陽光パネル+4
-0
-
64. 匿名 2022/04/12(火) 21:56:15
新幹線
参勤交代も楽々だよ🚅+16
-0
-
65. 匿名 2022/04/12(火) 21:56:20
VR+2
-0
-
66. 匿名 2022/04/12(火) 21:56:22
ZAZY+5
-0
-
67. 匿名 2022/04/12(火) 21:56:34
ナプキンはありがたいだろう+7
-0
-
68. 匿名 2022/04/12(火) 21:56:54
ハーゲンダッツ+8
-0
-
69. 匿名 2022/04/12(火) 21:57:03
赤福のバリエーション+13
-0
-
70. 匿名 2022/04/12(火) 21:57:08
>>1
ケータイ忠臣蔵ってあったね+5
-0
-
71. 匿名 2022/04/12(火) 21:57:13
大谷翔平、193cmで驚異的小顔+17
-0
-
72. 匿名 2022/04/12(火) 21:57:15
>>55
葛飾北斎が飛行機を題材に良い絵を描いてくれそう+7
-0
-
73. 匿名 2022/04/12(火) 21:57:16
シャンプーとリンス
髪の毛サラサラ+17
-0
-
74. 匿名 2022/04/12(火) 21:57:37
傘見せたら、他に比べて全然進化してなくて驚くかも。笑+23
-0
-
75. 匿名 2022/04/12(火) 21:58:15
タワマン+5
-0
-
76. 匿名 2022/04/12(火) 21:58:28
戦車+2
-0
-
77. 匿名 2022/04/12(火) 21:58:29
おたふくみたいな顔が美人だったから、現代女性は大半がブスに見えるんだろうな+8
-0
-
78. 匿名 2022/04/12(火) 21:59:11
シベリアンハスキー
+4
-0
-
79. 匿名 2022/04/12(火) 21:59:25
ちょんまげにしてる人がいなくて、着物を着てる人がいない日本。+7
-0
-
80. 匿名 2022/04/12(火) 21:59:48
札幌・函館の景色+2
-0
-
81. 匿名 2022/04/12(火) 21:59:50
>>4
ほんまそれな+11
-1
-
82. 匿名 2022/04/12(火) 21:59:52
水道+4
-0
-
83. 匿名 2022/04/12(火) 22:00:05
子どもの頃忍たまとかぜんまいざむらいとかの世界にタイムワープして未来人だーってすごい珍しがられるっていう妄想よくしてたわ+6
-0
-
84. 匿名 2022/04/12(火) 22:00:30
痛み止めのお薬+5
-0
-
85. 匿名 2022/04/12(火) 22:00:47
ランニングマシン
金払って歩いてるとかビックリどころか馬鹿と思われる+17
-0
-
86. 匿名 2022/04/12(火) 22:02:06
>>58
シュワッとする水はあったみたい。+5
-0
-
87. 匿名 2022/04/12(火) 22:02:13
>>78
そういえば秋田犬ってもともとマスティフや土佐犬の交雑種で大型化させた犬種なんだよね。それをやったのは江戸時代。江戸時代に日本にマスティフいたってことよ。ハスキーもいたかも+4
-0
-
88. 匿名 2022/04/12(火) 22:02:34
逆に傘とか見せたら「え!400年も経ってるのにまだ変わってないの?!」って驚かれそう笑+5
-0
-
89. 匿名 2022/04/12(火) 22:02:58
現代人のメンタルの弱さ+6
-0
-
90. 匿名 2022/04/12(火) 22:03:23
ガルのこの間に出てくる消せない下らん漫画の宣伝+7
-0
-
91. 匿名 2022/04/12(火) 22:03:45
電気+3
-0
-
92. 匿名 2022/04/12(火) 22:04:14
黒ひげ危機一髪+4
-0
-
93. 匿名 2022/04/12(火) 22:04:50
化粧品(化粧水・乳液・美容液・パック・マスカラ・アイシャドウ・チーク・アイブロウ・アイライナー・コンシーラー・ネイル等)+5
-1
-
94. 匿名 2022/04/12(火) 22:06:30
テレビは絶対うしろを見るだろう。+17
-0
-
95. 匿名 2022/04/12(火) 22:06:34
麻酔
ペニシリン+3
-0
-
96. 匿名 2022/04/12(火) 22:07:00 ID:ShVYJt6qhE
>>27
2000年の人に見せたら喜んでぶち上がる+12
-0
-
97. 匿名 2022/04/12(火) 22:07:21
>>1
処刑場+1
-0
-
98. 匿名 2022/04/12(火) 22:08:09
今の戦争+2
-0
-
99. 匿名 2022/04/12(火) 22:08:31
>>17
江戸時代からスカイツリーはあったんだよ+14
-0
-
100. 匿名 2022/04/12(火) 22:08:53
日本史の教科書+0
-0
-
101. 匿名 2022/04/12(火) 22:10:10
>>69
私も知らなかったからビックリした!+12
-0
-
102. 匿名 2022/04/12(火) 22:10:23
消防士と消防車
纒 持ってないぞ👀+3
-0
-
103. 匿名 2022/04/12(火) 22:11:41
スキージャンプ+4
-0
-
104. 匿名 2022/04/12(火) 22:11:44
>>4
傘とかは形は殆ど変わってないけどかなり軽量化してるしコンパクトになったよね。現代人だけど最小の折り畳み傘にはびっくりしたわ。+10
-0
-
105. 匿名 2022/04/12(火) 22:12:03
>>69
おいしそう、、、+6
-0
-
106. 匿名 2022/04/12(火) 22:13:08
>>69
こしあん好きにはたまらんね+4
-0
-
107. 匿名 2022/04/12(火) 22:13:47
スマホどころかモールス信号でさえビックリされると思うよ+1
-0
-
108. 匿名 2022/04/12(火) 22:13:49
>>74
色々見せた後にオチとして傘見せたい感じw+6
-0
-
109. 匿名 2022/04/12(火) 22:13:51
ボイスレコーダー+5
-0
-
110. 匿名 2022/04/12(火) 22:13:56
叶姉妹と阿佐ヶ谷姉妹+5
-0
-
111. 匿名 2022/04/12(火) 22:14:42
>>77
でも現代のブスには
千載一遇のチャンスが巡ってくるかも+0
-0
-
112. 匿名 2022/04/12(火) 22:15:47
>>1
レゲェ+0
-0
-
113. 匿名 2022/04/12(火) 22:16:09
ペニシリン+0
-0
-
114. 匿名 2022/04/12(火) 22:16:10
ハイレグ+3
-0
-
115. 匿名 2022/04/12(火) 22:18:04
京都とか日光江戸村で売っていそうな、水戸黄門の印籠+9
-0
-
116. 匿名 2022/04/12(火) 22:18:10
AV
しゅ、春画が動くぅ😱+7
-0
-
117. 匿名 2022/04/12(火) 22:18:43
>>13
身長体重はともかく、年齢ていくつなのよw+7
-0
-
118. 匿名 2022/04/12(火) 22:19:15
回転寿司+5
-0
-
119. 匿名 2022/04/12(火) 22:19:46
医術+10
-0
-
120. 匿名 2022/04/12(火) 22:20:11
>>5
機械としては驚くだろうけど、電気ないと意味はないよね。ご飯炊けないし。+6
-0
-
121. 匿名 2022/04/12(火) 22:20:27
手術の実況生中継+1
-0
-
122. 匿名 2022/04/12(火) 22:20:47
>>1
江戸時代にタイムスリップできたらiPhone使って大衆を驚かせて、神として崇められる妄想時々するw+6
-0
-
123. 匿名 2022/04/12(火) 22:20:57
コンビニ+3
-0
-
124. 匿名 2022/04/12(火) 22:21:04
>>77
おたふくって平安美人かと思ってた。
+2
-0
-
125. 匿名 2022/04/12(火) 22:21:28
ウォシュレット+7
-0
-
126. 匿名 2022/04/12(火) 22:21:38
エアコン+4
-0
-
127. 匿名 2022/04/12(火) 22:21:57
街のど真ん中で、股広げてガハガハ笑うJK。+0
-1
-
128. 匿名 2022/04/12(火) 22:23:42
タイムマシン+0
-1
-
129. 匿名 2022/04/12(火) 22:23:54
がるちゃん+0
-1
-
130. 匿名 2022/04/12(火) 22:24:02
新幹線
飛行機+4
-0
-
131. 匿名 2022/04/12(火) 22:24:34
バナナ+1
-0
-
132. 匿名 2022/04/12(火) 22:25:30
まだ電気ないし江戸時代に持っていっても電化製品は意味ないでしょ。
和牛とか鶏肉とか食べ物を持っていった方がビックリされると思う。+5
-0
-
133. 匿名 2022/04/12(火) 22:25:55
>>13
江戸時代の女性の平均身長は144cm体重55kgほどだったらしいですね+14
-0
-
134. 匿名 2022/04/12(火) 22:25:56
元江戸城皇居周辺のオフィス街ビル群+6
-0
-
135. 匿名 2022/04/12(火) 22:26:47
>>51
>>99
私が言ってるのは夜のスカイツリーよ+5
-0
-
136. 匿名 2022/04/12(火) 22:31:19
東京の夜景。+3
-0
-
137. 匿名 2022/04/12(火) 22:31:37
海無し県で山の近くで寿司食ってるのとか驚きすぎて死ぬんじゃない+6
-0
-
138. 匿名 2022/04/12(火) 22:34:07
恐竜+0
-0
-
139. 匿名 2022/04/12(火) 22:35:21
>>18
現代人の自分でも午前中に頼んだ物が夕方に届くAmazonにはびっくりする。+6
-0
-
140. 匿名 2022/04/12(火) 22:35:46
>>137
トロとかね+0
-0
-
141. 匿名 2022/04/12(火) 22:40:42
>>115
そこそこ詐欺れそうでワロタ+0
-0
-
142. 匿名 2022/04/12(火) 22:41:18
>>117
平均寿命が30〜40で、私が今40だから、普通なら死んでる年齢でこの体格!歯も全部残ってる!みたいになるかなと+8
-2
-
143. 匿名 2022/04/12(火) 22:47:21
ウーマナイザー+2
-0
-
144. 匿名 2022/04/12(火) 22:47:40
ATM。明治生まれのうちのひいおばあちゃんはついに最後まで使いこなせなかった。+4
-0
-
145. 匿名 2022/04/12(火) 22:56:03
江戸時代も平均寿命短かったから100歳以上の元気なお年寄り達に会ったらびっくり仰天しそう。
もしかしたら不老長寿に近付ける方法が!?なんて思われそう。+7
-0
-
146. 匿名 2022/04/12(火) 22:56:24
逆に江戸時代と現在どっちにもある物をあげた方が少ないかも。+1
-0
-
147. 匿名 2022/04/12(火) 22:59:02
猫カフェとかは?
「猫なんかそこら中にいるのにわざわざなんで~」とか思いそうw+4
-0
-
148. 匿名 2022/04/12(火) 23:02:00
>>4
着てるシャツ1枚とっても江戸時代ではありえないほど精巧なので、
呉服屋が買わせてくれ!どこでこの布は買えるんだ!?って血眼になるよ💦+4
-2
-
149. 匿名 2022/04/12(火) 23:04:05
意外に江戸時代の人ってミーハーな感じがするからたいして驚かない気がする。関心ある風で色々触って調べて、後で自分たちで作ってみようって思うんじゃないかな。+1
-0
-
150. 匿名 2022/04/12(火) 23:05:10
>>60
ペニシリンだよねやっぱ+4
-0
-
151. 匿名 2022/04/12(火) 23:05:25
脚気の原因
まさか白米とビタミンB1不足だとは思うまい+9
-0
-
152. 匿名 2022/04/12(火) 23:11:36
温かい便座トイレ+7
-0
-
153. 匿名 2022/04/12(火) 23:12:23
ベッド。
寝心地良すぎて逆に眠れないと思う。+4
-0
-
154. 匿名 2022/04/12(火) 23:14:13
>>142
残念ながら平均寿命が短いのは乳幼児の死亡率の高さゆえなので、高齢ってほどじゃないかな。
歯が全部残ってるのは驚かれそう。+11
-0
-
155. 匿名 2022/04/12(火) 23:27:45
使い捨ての文化?かな
鼻をかんでも、机を拭いても、トイレを拭いても
使い捨てですものね…+3
-0
-
156. 匿名 2022/04/12(火) 23:43:00
このバッグ👜。+2
-1
-
157. 匿名 2022/04/12(火) 23:47:37
高速道路+2
-0
-
158. 匿名 2022/04/12(火) 23:48:59
カメラと写真見せて「写されてしまったら魂を抜かれます」とか言ってみたい+0
-0
-
159. 匿名 2022/04/13(水) 00:02:12
ドライヤー
昔の人って、艶髪命なイメージだけど、どのように乾かしていたんだろう。タオルドライ的な感じかしら?+2
-0
-
160. 匿名 2022/04/13(水) 00:03:18
カラオケ
でも似たようなのあったかもね+0
-0
-
161. 匿名 2022/04/13(水) 00:17:40
映画(館)+2
-0
-
162. 匿名 2022/04/13(水) 00:21:03
>>43
驚くだろうし、クルマ2台と燃料たっぷり持ち込んだら、もしかして天下取れる位の武装かも!?+4
-0
-
163. 匿名 2022/04/13(水) 00:36:43
プロジェクションマッピング
あれぇぇぇー摩訶不思議ーと言ってくれそう。+0
-0
-
164. 匿名 2022/04/13(水) 00:57:23
>>7
ドラマの仁で南方先生がボールペン使ったら驚いてたシーンあったね+7
-0
-
165. 匿名 2022/04/13(水) 00:59:27
今の日本人女性
身長高くて胸も大きい+0
-0
-
166. 匿名 2022/04/13(水) 01:01:56
>>27
軽く20年以上昔の学生の頃、
携帯電話で文字メールができるように
なるらしいよ、って
友達から聞いて
そんなの嘘だーって
話してたw+7
-0
-
167. 匿名 2022/04/13(水) 01:03:15
すごく手の込んだヘアメイクの女。カラコンとか。異形に見えるのでは。+0
-0
-
168. 匿名 2022/04/13(水) 01:17:18
>>18
飛脚がショック受けるからやめたげて w w+11
-0
-
169. 匿名 2022/04/13(水) 01:22:21
ヒートテック+1
-0
-
170. 匿名 2022/04/13(水) 01:43:54
>>159
自然乾燥乾かないよね?どうしてたんだろう?
火の近くにで乾かすのかな+1
-0
-
171. 匿名 2022/04/13(水) 01:49:44
江戸時代のお家が2022年もまだある事。+3
-0
-
172. 匿名 2022/04/13(水) 01:50:42
>>170
頭振りまくるのかなー+1
-0
-
173. 匿名 2022/04/13(水) 02:21:50
>>5
でもね。ごはんは電気より直火で炊いた方がうまい。+2
-0
-
174. 匿名 2022/04/13(水) 02:40:47
まさか地面㊦に🚋走ってるなんて
想像つかないだろう+6
-0
-
175. 匿名 2022/04/13(水) 02:47:52
バイク
+3
-0
-
176. 匿名 2022/04/13(水) 02:47:53
コスプレ会場を変わった格好した戦だと勘違いするんじゃない?+1
-0
-
177. 匿名 2022/04/13(水) 05:29:46
>>133
かなり筋肉質だったのですかね?今よりもずっと身長に対して体重がありますね+4
-0
-
178. 匿名 2022/04/13(水) 05:52:17
飛脚マークの佐川のトラック+0
-0
-
179. 匿名 2022/04/13(水) 05:56:25
暴れん坊将軍+1
-0
-
180. 匿名 2022/04/13(水) 06:43:18
>>1
武士に囲まれて一斉攻撃されそう。日本刀めちゃくちゃ切れ味良いし警戒されて必要以上に切られそうだから全身バラバラになりそう+2
-0
-
181. 匿名 2022/04/13(水) 07:01:16
江戸庶民の平均身長は、男性が155~156cmで、女性が143~145cmだったので、160,165cmオーバーの女性は驚かれるだろうな+0
-0
-
182. 匿名 2022/04/13(水) 07:18:52
マツケンサンバ
江戸時代でも人気出るかも+3
-0
-
183. 匿名 2022/04/13(水) 07:29:48
エアコン
暑さ寒さからくる体調不良(熱中症とか風邪や肺炎)が一番の死因だったっていうし、もしも江戸時代でも電気が通っててエアコンが使えたら喜ばれそう+0
-0
-
184. 匿名 2022/04/13(水) 07:43:24
むしろその時代の生活をしなさいって今言われたら発狂するだろうな+0
-0
-
185. 匿名 2022/04/13(水) 08:39:04
>>122
でも、マジレスすると電波も電気もないから1日くらいでただの箱になる。ちょっと綺麗だから装飾品としてみてもらえるかも。+2
-0
-
186. 匿名 2022/04/13(水) 09:48:20
使い捨てコンタクトレンズ+0
-0
-
187. 匿名 2022/04/13(水) 12:04:31
>>27
今アラサーだけど、着メロが単音から三和音になった時点でびっくりしたわw+4
-0
-
188. 匿名 2022/04/13(水) 13:33:39
>>7
鉛筆は家康や伊達政宗が使ってた事が分かってるんだわ
固形の墨や炭で字を書くくらいの事はそれより遥かに昔からやってる事だから別に魔法の様に驚くことはないよ+2
-0
-
189. 匿名 2022/04/13(水) 14:09:26
美輪明宏+1
-0
-
190. 匿名 2022/04/13(水) 18:04:31
扇風機とファヒーター、炬燵とか
うちわしかなかった時代から考えたら
涼しいよ
せんべい布団に隙間風の家に炬燵や
ファンヒーターって天国やね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する