-
1. 匿名 2022/04/10(日) 16:38:28
エアコンを使う時期が近づいて来ました。最近エアコンクリーニングのチラシが届いたので読んでみると「エアコンの中身はカビだらけ」との事。
エアコン買い替えて四年ほどです。やった方がいいのはなんとなく分かりますが、問題は費用対効果です
みなさまはどのように考えますか?+24
-0
-
2. 匿名 2022/04/10(日) 16:39:46
うちも4年目ぐらいで初めて業者にお願いしたよ!これからも2、3年に一回はお願いしようかなーって思った
自分では全くやらないから。+99
-0
-
3. 匿名 2022/04/10(日) 16:40:40
電機メーカーの窓口にたのむと完全に分解して掃除してくれますよ
ダスキンとかでは分解までは出来ない+45
-4
-
4. 匿名 2022/04/10(日) 16:41:04
電気代の節約にはなるとは思うんだけど、わかりやすいほど金額に表れるんだろうか?
+27
-0
-
5. 匿名 2022/04/10(日) 16:42:16
夏期しか使わないから
購入2年目の使い始めの時期になると
ダスキンにお願いするよ+12
-0
-
6. 匿名 2022/04/10(日) 16:42:29
先日ダス○ンにやってもらいました
ビルトインで4台で11万を95000円にしてもらいました
何台かまとめて頼むと割引ありますよね
費用対効果は高いと思います
去年一年サボったら今年は洗浄後の水が真っ黒でした
掃除後はエアコンの効きがすごく良くなったのが何より嬉しいです!
+48
-1
-
7. 匿名 2022/04/10(日) 16:43:13
我が家も最近チラシ入っていたんだけど1台15,000円だったから高いとは思わなかった。+24
-1
-
8. 匿名 2022/04/10(日) 16:43:15
効果あんの?スプレーのやつじゃダメ?+2
-21
-
9. 匿名 2022/04/10(日) 16:44:02
>>4
去年の秋に初めてエアコンクリーニングしたけど、今冬の暖房代が我が家比でかなり安くなってた
今冬は夫がかなり暖房つけまくってたわりに安いなと思った+9
-1
-
10. 匿名 2022/04/10(日) 16:44:15
>>3
費用はいくらでしたか+35
-0
-
11. 匿名 2022/04/10(日) 16:44:30
毎年DUSKINでお願いしてます
覗いたらカビが見えるので。
自分でやると壊れそうだし奥までは出来ないから。+23
-0
-
12. 匿名 2022/04/10(日) 16:44:56
賃貸で元々備え付けのエアコンってこういうクリーニングとかやっていいんだろうか?+29
-1
-
13. 匿名 2022/04/10(日) 16:45:10
>>8
スプレーでやるのは意味がないし壊れる+47
-0
-
14. 匿名 2022/04/10(日) 16:45:35
冷暖房つけていますが、したことないです。フィルターを自分で洗うだけです。+9
-2
-
15. 匿名 2022/04/10(日) 16:45:47
>>8
毎度スプレーしてるけど
中覗くと汚いのよ 黒いのついてる
拭いたりしたけどやっぱりクリーニングが一番だと思う+19
-2
-
16. 匿名 2022/04/10(日) 16:46:35
5年目で頼んだよ。
定期的に自分でフィルター掃除していたけれど、それ以上できなくて。
エアコン掃除で出てきた真っ黒な汚水を見せてもらってヒェーってなった。
悩んでいた臭いも無くなってやって良かったよ!+35
-0
-
17. 匿名 2022/04/10(日) 16:47:15
>>12
うちも賃貸だけど、管理会社に確認してから業者に頼んだよ!+19
-0
-
18. 匿名 2022/04/10(日) 16:47:24
チラシが入っていて気になるけどダスキ○みたいな大手の方がちゃんとしてるかな+5
-1
-
19. 匿名 2022/04/10(日) 16:47:33
今日予約した。
中見たら確かに酷い状態。+6
-0
-
20. 匿名 2022/04/10(日) 16:47:58
>>8
スプレーのヤツでやったら水漏れしたので電器屋さんに来てもらった。
スプレーはドレンに詰まるからやめてねって言われた。
ウチは電器屋さんに時々軽く掃除してもらう。
台所以外はそんなにクリーニングしなくて大丈夫だよ〜って言ってた。+4
-1
-
21. 匿名 2022/04/10(日) 16:48:02
早めに予約した方がいいよね+8
-0
-
22. 匿名 2022/04/10(日) 16:48:10
毎年やってます。時期的には今が安いみたいで、室外機と合わせて5000円ほどでした。中を開けて画像撮影し、before afterを比べてみせてもらいましたが、明らかに違う…。終わった後の水も真っ黒ドロドロでした。電気代の違いはよくわからんりませんが、あの真っ黒な所から出る空気は吸いたくない…笑。+25
-0
-
23. 匿名 2022/04/10(日) 16:48:32
去年やりました
その時業者の方に毎年じゃなくていいから2年置きくらいでやった方が良いと言われました+4
-0
-
24. 匿名 2022/04/10(日) 16:49:04
>>17
なるほど!管理会社に確認すればいいんだね!ありがとう+7
-0
-
25. 匿名 2022/04/10(日) 16:49:14
2年に一回はやってます
費用対効果というよりは精神衛生上の為ですね+19
-1
-
26. 匿名 2022/04/10(日) 16:49:47
フィルターのゴミ取り、そのゴミを出すところまで全自動クリーニング機能付きだから、業者さんにしか頼めないw下手に自分で触ったら壊しそうでw
クリーニングは年に1回2万弱くらい。
でも、ドレンパンとか色々分解して洗浄して、室外機の洗浄までセットで2万円切ってるから良心的な業者さんだと思う。
ダスキンとか有名なところはそこまで分解して洗浄しないのに三万くらいする。
でも子供がアレルギーあるから必要経費だと納得してる。
あと、ネットで検索するのもいいけど、広告が多いから、行政とかで市内の業者さんとか紹介してくれたりするから問い合わせてみてもいいかも。+7
-2
-
27. 匿名 2022/04/10(日) 16:53:38
機能が色々ついてないシンプルなエアコンが、一番いいよ、
とエアコンクリーニングの人が言ってたよ。
+72
-0
-
28. 匿名 2022/04/10(日) 16:54:21
クリーニング機能がついたエアコンは、1万円くらい高くなるよね?+33
-1
-
29. 匿名 2022/04/10(日) 16:56:47
頼みたいけど業者さんがくるために部屋片付けたり、エアコンの下の家具動かしたりするのが面倒で面倒で…+101
-0
-
30. 匿名 2022/04/10(日) 17:00:55
>>6
それくらいのお値段はするのか…
でも勝手にスプレーとかで掃除するとちゃんとできないし壊れることもあるっていうもんね+8
-0
-
31. 匿名 2022/04/10(日) 17:01:45
>>4
電気代もあるけど内部にホコリがたまるとカビ生えやすくなってニオイの原因になる+24
-0
-
32. 匿名 2022/04/10(日) 17:01:59
つい最近、ネットで調べて頼みました、
14800円くらいで室外機のクリーニングとクリーニング後の抗菌抗カビ加工が無料キャンペーン中でした。
電気代は分かりませんが気分的に安心です。
カビとか体に良くないしアレルギーの原因にもなるらしいので。
+3
-0
-
33. 匿名 2022/04/10(日) 17:06:00
業者の方が言ってたけど、自動クリーニングのついたエアコンって結局奥の部分掃除できないから意味ないらしいね。
そのくせ業者に掃除を頼むと高くなるから、クリーニング機能の無いエアコンの方がおすすめだって。
次買い換える時はそうしようと思った。+73
-1
-
34. 匿名 2022/04/10(日) 17:09:51
まずソファーとベッドをどかさないと掃除できないわ
てかどかすスペースなかったわ(´・ω・`)+9
-0
-
35. 匿名 2022/04/10(日) 17:24:05
>>17
私は「私持ちで代金払うから、清掃を業者に依頼したい」旨を管理会社から大家さんに聞いてもらったら、「エアコンが古いタイプで、部品の製造がされてないため、万一壊れたら買わなければならないから、業者であろうと清掃するな」って言われた…。エアコン込みの家賃なのに。。+8
-0
-
36. 匿名 2022/04/10(日) 17:24:36
>>1
去年しました。
ルーバーのところからカビが
目視できてたので、私的に綺麗になったのは大満足です。+12
-0
-
37. 匿名 2022/04/10(日) 17:30:46
やるなら今だね。
うちはこの間やったけど、カビだらけ埃だらけだったよ。やって後悔はしないよ。
風量1でも暖房がめちゃくちゃ効いてびっくりしたよ+8
-1
-
38. 匿名 2022/04/10(日) 17:34:37
エアコンクリーニング流行り出したの最近だよね
昔はそのまま使ってたってことは害はないのかな?+17
-0
-
39. 匿名 2022/04/10(日) 17:37:11
取り付けて7年目くらいにクリーニングしました。ダスキンです。
6年目の夏の終わりごろからクーラーつけるとカビ臭く、くしゃみがとまらなかったので、7年目に使う前にしました。作業中も見ていましたが、本当にカビとホコリだらけで洗浄した水も真っ黒でした。
綺麗にしてもらったら臭いもくしゃみも無くなったのでしてもらって良かったです。+14
-0
-
40. 匿名 2022/04/10(日) 17:45:29
夏終わりに業者に頼む
一度カビると大変だからね
フィルターは自分で掃除できるけど、内部のファンとか汚いからね+6
-0
-
41. 匿名 2022/04/10(日) 17:50:11
クリーニングって自宅の水道使うよね?
二階のエアコンやってもらいたいけど二階に水道ない場合どうするんだろう?+4
-0
-
42. 匿名 2022/04/10(日) 17:51:48
エアコンの買い替え時期て何年め?+0
-1
-
43. 匿名 2022/04/10(日) 17:57:39
>>22
5000円てすごく安くない?!
うち昨年したとき3万は掛かったよ、、+31
-0
-
44. 匿名 2022/04/10(日) 18:02:44
>>3
ぜひ、会社名というかどう会社名を検索したら出てくるのか教えてほしいです!+17
-0
-
45. 匿名 2022/04/10(日) 18:06:04
去年夏の終わりにプロに頼んだよ
きったない汚れが落ちていくのが目に見えて分かるから高いけど頼んでよかった。
カビだらけのところから出てきた空気ってだけでゾッとする
毎年はしなくていいと言われました。次は来年の夏終わりにします+6
-0
-
46. 匿名 2022/04/10(日) 18:07:36
作業してもらってる間皆さんどのように過ごしてますか?リビングとかなんか気まずいですよね。+7
-1
-
47. 匿名 2022/04/10(日) 18:13:38
>>41
一階のお風呂場を業者さんが持ってきたホースみたいので使ってたよ。
+2
-0
-
48. 匿名 2022/04/10(日) 18:17:18
>>3
分解がどの程度かわなんないけど表の面は外してクリーニングしてくれたよダスキン+15
-0
-
49. 匿名 2022/04/10(日) 18:18:40
>>41
業者じゃないけど、本格的なクリーニングなら水じゃ無くてそれ用の洗浄剤でなきゃ効果は少ないよ。
浄化槽には流せないから持ち帰るような薬剤
水でやる業者もあるけど、それだとアルミフィンの間は綺麗にはならないと思う。
薬剤でやる業者は高いと思うよ。
でも完璧に綺麗になる。+5
-0
-
50. 匿名 2022/04/10(日) 18:18:44
来週少し高いけど完全分解洗浄でエアコンクリーニング予定です!!業者選びがなかなか大変です。+5
-0
-
51. 匿名 2022/04/10(日) 18:21:54
自動掃除機能なしエアコンは8000円、掃除機能ありエアコンは15000円だった。+5
-0
-
52. 匿名 2022/04/10(日) 18:22:17
買ってから3年後くらい夏が終わってからでいいよーと言われた
そこは持ち帰って分解して洗うところ その方がしっかり洗えると言ってた
10年目のエアコンだと 壊れた時部品がないからやめといた方がいいと言われた+1
-0
-
53. 匿名 2022/04/10(日) 18:22:24
メーカーに頼んだ方がやっぱりいいのかな?
ボッタクられるのは嫌だし、壊されたらたまったもんじゃないもんね。+8
-1
-
54. 匿名 2022/04/10(日) 18:24:17
>>33
シンプルなエアコンって事ですよね?
ただ、その手のエアコンって電気代が高くなります。
洗浄する時は高いけどね。
こう言っては何ですけど、本格的な業者さんしかお掃除機能付きは掃除出来ないのです。
高いけど、一番安心なのは電機メーカーのクリーニングです。
普段修理をしているサービスマンがクリーニングしてくれます。+3
-5
-
55. 匿名 2022/04/10(日) 18:27:13
業者です。毎年で良いから業者に頼んで欲しいです。自分で掃除して壊れてしまい、真夏の混んでる時期に今すぐ来てーとおっしゃるお客さまが毎年必ず何組かいます。部品代もかかるし、すぐ行けるかは分からないので自分で掃除するのやめてください。余計お金かかります。+7
-1
-
56. 匿名 2022/04/10(日) 18:28:22
○らしのマーケットで安い業者に頼んで、しばらくして羽の調子がおかしくて電気屋さんにみてもらったら、掃除の時に力任せに作業したんじゃないか、と。
それから、ちゃんと電気屋さんに頼むことにした。
壊した業者、作業中も「この機種は初めて」と、何度も何度も言い訳ばっかりで、腹が立ったので連絡したら、修理代全部出してくれた。+4
-0
-
57. 匿名 2022/04/10(日) 18:31:11
>>8
夫がプロですがスプレーは表面だけ。
上手く汚れが取れないまま薬剤と汚れがのこり目づまりの原因になる。
素人でも外して電気配線を養生してスプレーし、薬剤を水で流し、乾かした後に抗菌コートするといいらしい。
養生が上手くできない、薬剤をちゃんと水で流せないから電気系統やられ壊れるよ。+4
-0
-
58. 匿名 2022/04/10(日) 18:31:22
>>22
電器屋です。
室外機のクリーニングって言いますが、はっきり言って意味無いです。
室外機はご自分でザブザブ洗っても大丈夫です。
配管は触らないで下さい。
室内機もアルミの部分よりも、その下の横たわっているローラーみたいな部品がメインです。
ただ自分で水とかでやるとメイン基板に水が浸透すると壊れます。
+5
-0
-
59. 匿名 2022/04/10(日) 18:33:04
>>33
でも、18畳超えたらシンプルなの無いんだわ。泣+19
-0
-
60. 匿名 2022/04/10(日) 18:52:12
>>48
ダスキンだとエアコンは設置したまま表面のパネル外して高圧洗浄するけど、メーカーは画像みたいに完全分解洗浄も出来る
ダスキンよりも費用はかかるけど...+5
-0
-
61. 匿名 2022/04/10(日) 19:44:40
>>12
出入りの業者以外に頼みたくない場合もあるので
大家か仲介業者に確認取ってから+4
-0
-
62. 匿名 2022/04/10(日) 19:47:58
ダ◯◯ンで頼んだらエアコン壊れました。
センサーに水がかかったようです。
電話してもうちは悪くないの一点張り。
エアコン買い直しました。
二度と頼まない!+6
-0
-
63. 匿名 2022/04/10(日) 19:48:04
>>60
メーカーじゃなくても、ここまでしてくれる業者さんいるよ+0
-0
-
64. 匿名 2022/04/10(日) 20:13:21
>>22
室外機は無しで4980円で1台やります!
今が一番安いし予約取りやすくていいですよね+0
-0
-
65. 匿名 2022/04/10(日) 20:29:59
>>62
○スキ○ですか
頼もうと思ってました
なんか、確認書とかにサインさせられるんですかね??+0
-0
-
66. 匿名 2022/04/10(日) 20:33:04
>>63
いるけど分解出来る業者は圧倒的に少ないし、余所の業者が分解すると万が一の時の保証も怪しくなるからメーカーのほうが安心かな
+2
-0
-
67. 匿名 2022/04/10(日) 20:39:22
>>3
霧ヶ峰の故障で三菱の修理の人に来てもらった時、エアコンクリーニングの話になったら「うちでもクリーニングはやってるけど高いんだよねーwダスキンでもいいと思う」って言ってたわ。
あとダスキンを薦める理由は何者だかよくわからない業者に雑な仕事をされてそれが原因で故障するケースがあったからある程度名の知れた所なら安心だからだって。+20
-0
-
68. 匿名 2022/04/10(日) 20:41:23
>>27
それ聞いたことあって、リビングのエアコンをシンプルなやつにしたかったけど、20畳タイプとかのエアコンだと、だいたいお掃除機能とかついててできなかった。+8
-0
-
69. 匿名 2022/04/10(日) 20:46:30
>>9
金額は定かじゃないけど、エアコン(冷房)の効き具合が劇的に改善したよ+3
-0
-
70. 匿名 2022/04/10(日) 20:47:23
>>67
うちも三菱だけど逆にメーカーのクリーニングすすめられた
エアコン以外にも何回か三菱にメンテナンス頼んでるけど、なるべく費用かからないように良心的な価格でやってくれるよ
地域によって違うかな...+5
-0
-
71. 匿名 2022/04/10(日) 20:53:28
>>33
うちは毎年クリーニング頼んでるんだけど、お掃除機能付きだからだいぶ割高になる。で、肝心のお掃除機能はフィルターの埃をワイパーみたいなので取るだけだから、フィルター外して掃除する手間が多少減る程度。フィルター掃除なんて別に大変じゃないし、そのためにクリーニングが割高になったり故障しやすくなったり(クリーニングの後に故障したことあり)することを考えると、メリットはほぼ無いと思う。+7
-0
-
72. 匿名 2022/04/10(日) 21:01:39
>>54
ん?54さんの言ってる意味がわからない…
本格的な所で分解クリーニングしてもらった時にそう言われたよと言う話しなんだけど。掃除つきのエアコンはキチンとクリーニングできない業者もある(ので断る所もある)・手間がかかる分費用が高くつく・お掃除機能も表面だけなので、あまり意味がない
(今はほとんどお掃除機能がついたクーラーですが)本当はついてなくていい…ということ。電気代がかかるのは掃除機能無しだからではないです。+2
-0
-
73. 匿名 2022/04/10(日) 21:30:58
>>12
大丈夫だよ、うちのマンションも埋め込み型のエアコンが付いててやってもらった。+1
-1
-
74. 匿名 2022/04/10(日) 21:32:42
室外機含めて1機あたり2万円でクリーニングしたよ。真っ黒な水を見せてもらった。カビらしい。+0
-0
-
75. 匿名 2022/04/10(日) 21:35:17
>>60
その費用を知りたい+3
-0
-
76. 匿名 2022/04/10(日) 21:36:07
>>70
おいくらぐらい?+1
-1
-
77. 匿名 2022/04/10(日) 21:52:21
SHARPのCOCOROという会員サイト見てきたよ〜。以下会員価格です。(会員には無料でなれる)
SHARP以外の製品も可、分解して洗浄してくれると書いてありました。この価格ならSHARPに頼みたい。安心感が違う。
1台の場合
掃除機能有り20,900円(税込)
掃除機能なし 13,200円(税込)+4
-0
-
78. 匿名 2022/04/10(日) 23:31:46
毎年夏前と冬前に1回ずつやる
それでもかなり汚れてるからやって良かったなと思う
賃貸で2台16000〜18000円ぐらい
狭い家だから油汚れとか結露や湿気で結構汚くなってる+2
-1
-
79. 匿名 2022/04/11(月) 00:11:03
>>27
うちもこの間エアコンクリーニング業者に言われました!
お掃除機能付いてるとクリーニング代が倍になるし、お掃除機能ついててもカビがいっぱいだった!+1
-0
-
80. 匿名 2022/04/11(月) 00:19:21
ダスキンだとお掃除機能無しのシンプルなタイプでも13,000円くらいするんだよなー。
暮らしのマーケットで知らない業者だと1万円以下もあるけど、不安があるから結局ダスキンにしてしまう、、、。
2年経ってまた黒ずんてきたけど、2年毎に業者頼むのが良いと聞いたからこのペースで黒ずむの自然なことなのかなー。
もう少し安くて維持できたら最高なのに( ; ; )
+5
-0
-
81. 匿名 2022/04/11(月) 00:39:30
最初にお願いした時来てくれた店長さんが上手だったので同じ所で頼んだら次は若い子が来たんだけど、時間はかかるわ部品は壊すわで散々だった。経験積まなきゃ上手にもならないだろうからある程度は仕方ないと思うけど、次は店長指名させてもらうつもり。+2
-1
-
82. 匿名 2022/04/11(月) 10:54:23
3年くらい前にしたよ
14000円くらいだったかな?お掃除機能付だと高くなるんだよね
スッキリしてやってよかったよ
でも最近吹出口の所の布?がカビててお掃除でどうにかなるのか、、誰か知ってたら教えて下さい+0
-0
-
83. 匿名 2022/04/11(月) 13:39:45
>>10
ダイキン製のお掃除機能付きのエアコンをダイキンに見積もり取ったら、完全にエアコン全て分解して洗浄と室外機も洗浄込みで割引有りで45000だったよ。
そりゃエアコン全分解で室外機も込みなら安いのかもしれないけど、気軽に頼める金額じゃなかった…
4回頼んだら新品のエアコン買えるw+4
-0
-
84. 匿名 2022/04/11(月) 14:29:49
>>4
まぁクリーニング代ほどの電気代節約には絶対にならない。+1
-0
-
85. 匿名 2022/04/11(月) 20:11:23
ハウスクリーニングの仕事をしているので、
エアコン分解して掃除しています。
エアコンフィルターは綺麗でも中のシロッコファンが黒くなりカビている現場がとても多いです。+3
-0
-
86. 匿名 2022/04/11(月) 21:06:31
夫が業務用エアコンのメンテナンスの仕事してる
仕事でクリーニングもしてるけど養生テープ貼って汚水を貯める袋用意して3人くらいでする作業だから家のはしたくないって
道具揃えるのにも一万くらいかかるしそれだったらダスキンに頼むって話になった+0
-0
-
87. 匿名 2022/04/12(火) 19:48:30
>>27
自動お掃除機能付き?だと、クリーニング代も高いよね💦
機能の分、部品も多いから故障しても高くつく。+0
-0
-
88. 匿名 2022/04/14(木) 11:28:09
来年はお願いしたいと思ってる!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する