-
1. 匿名 2020/05/25(月) 17:37:54
ついにやってくる梅雨に備えて
エアコンクリーニングを
業者に頼もうと思っています。
みなさまのおすすめ業者や
あれやったほうがいいよー!等
アドバイスをください!!!+70
-3
-
2. 匿名 2020/05/25(月) 17:38:12
👍にこめゲットーーワ+4
-43
-
3. 匿名 2020/05/25(月) 17:39:04
去年したよ
カビ綺麗になった
2台で3万ちょいかな
冷房かけたあと送風するだけで長持ちしますよって言われた+142
-0
-
4. 匿名 2020/05/25(月) 17:39:06
ダスキンに頼んでる
名前が浸透してるから+90
-3
-
5. 匿名 2020/05/25(月) 17:39:55
エアコンを設置して何年も経ってるならやったほうがいいと思う+89
-2
-
6. 匿名 2020/05/25(月) 17:40:12
+39
-0
-
7. 匿名 2020/05/25(月) 17:40:22
市販のスプレー買って自分で掃除した。まぁまぁ綺麗になったよ。+24
-48
-
8. 匿名 2020/05/25(月) 17:40:22
毎年ダスキンです+26
-4
-
9. 匿名 2020/05/25(月) 17:40:55
ネットで調べたら梅雨前がいいみたいなので予約していて、お店から再開する連絡が来て昨日エアコンクリーニング済ましました。
+85
-1
-
10. 匿名 2020/05/25(月) 17:40:57
きゃね持ちの人は、業者呼ぶんですね
カバー外してフィルター拭いて自分でやってます+20
-33
-
11. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:02
銭が無いわ+150
-0
-
12. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:09
去年した
黒い水が出て来てビックリした
けど毎年するお金はない
内部クリーン付きのエアコンだと高くなるよね+194
-6
-
13. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:28
7月になってからだと予約いっぱいだし、なにより暑いから業者さんも自分もつらいよ!+22
-0
-
14. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:34
やっぱり効き目とか違いますか?
自動クリーニング機能ついててもやった方がいいって言われてますよね+60
-2
-
15. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:38
2、3年に1回秋ごろお願いしてる
風力とかすごい変わるよ!+85
-0
-
16. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:49
たまーにふきます+2
-2
-
17. 匿名 2020/05/25(月) 17:42:15
呼吸器弱いから頼んで業者にやってもらってる。自分でやるより喉痛めなくなった。本体カバーガバッと全部とってきれいにしてくれるからいいよね。+30
-3
-
18. 匿名 2020/05/25(月) 17:42:15
エアコンクリーニングするなら、夏がいいと思う
乾くまで送風にするから+5
-12
-
19. 匿名 2020/05/25(月) 17:42:15
毎年業者に頼んでたけど、今年はコロナで家の中に業者入れるのが不安で今年は見送った。
業者もきちんと対策してると思うけど、色々なお宅に行くと思うしね。+139
-2
-
20. 匿名 2020/05/25(月) 17:42:16
7年目の霧ヶ峰だけど1度もクリーニングしたことない。
自動掃除機能ついてるから割高なのかな...
やりたいな。頼むならシーズンオフがいいのかな。
余談だけど七年目の風呂場の換気扇も掃除してないけどヤバイのかな?+106
-1
-
21. 匿名 2020/05/25(月) 17:42:21
通販でスプレー買ったから試してみようと思う+14
-7
-
22. 匿名 2020/05/25(月) 17:42:33
6年目のエアコン。
4月に引っ越しで取り外したときにカビがあるからやりませんかって言われて17000円くらいで引っ越し先まで持ってきてくれた。
取り外してるからよりきちんと掃除できるタイミングだったから良かったかも。+8
-3
-
23. 匿名 2020/05/25(月) 17:43:32
+0
-13
-
24. 匿名 2020/05/25(月) 17:44:02
弟がエアコンの部品を作ってる仕事なんだけど、ダスキンは駄目って言ってる。
実際は内側?までしっかり掃除してないんだとか。
家電量販店でエアコン買った時も、エアコンの掃除は工事屋に頼んだ方が安くてちゃんと掃除できる部分まできっちりやってくれますよーって言ってた。+39
-13
-
25. 匿名 2020/05/25(月) 17:44:15
3年に一回、わたしはシーズン終わりの秋頃にやってます。
リビングは特に汚れてますよねー。
真っ黒の液体がでます。
アドバイスされたのは、冷房切ったあと、送風もしくは暖房を10分程度つける。
中が乾いてカビ予防になります。
今時のエアコンは自動送風があるけど。
ホットプレート使うときは電源をきる。
などです。+19
-0
-
26. 匿名 2020/05/25(月) 17:44:54
📞+3
-3
-
27. 匿名 2020/05/25(月) 17:44:57
>>21
スプレー系は使わない方が良いってテレビでメーカーさんが言ってた!中に残ってカビの原因になるらしい。
プロに頼んだ方がいいよ!+83
-1
-
28. 匿名 2020/05/25(月) 17:45:21
毎年2回して5年で買い換えてるからか、毎回全然汚れてないですねって言われる。
でもカビとかあると嫌なので。
二台で2万円くらいかな。
+6
-10
-
29. 匿名 2020/05/25(月) 17:45:43
>>19
そう!
私もそうなんです。
今までエアコンクリーニングをしてもらったことがないから、去年からしてもらおうかな?どうするかなー?と思っていたら、コロナ大流行で。+68
-1
-
30. 匿名 2020/05/25(月) 17:45:47
>>22
カビが生えた状態でも、クリーニングすれば無菌状態に戻るのかな?+8
-0
-
31. 匿名 2020/05/25(月) 17:45:56
ダスキンだといくらくらいかかるか教えてほしいです。大手だから安心だろうけど、その分高くなるのかな?+8
-1
-
32. 匿名 2020/05/25(月) 17:46:33
>>20
換気扇はやばい+63
-1
-
33. 匿名 2020/05/25(月) 17:46:55
>>3
送風を前にテレビやってたけど
うちの安さにつらたせいか送風が無い‼+26
-1
-
34. 匿名 2020/05/25(月) 17:47:18
クリーニングより買い替えるわ+0
-6
-
35. 匿名 2020/05/25(月) 17:47:20
>>20
きたな!+7
-2
-
36. 匿名 2020/05/25(月) 17:47:34
>>10
構造とか知っている人は自分で分解して掃除しちゃうみたいね。YouTubeで紹介している人も電気関係に詳しい人ばかりだし。+14
-2
-
37. 匿名 2020/05/25(月) 17:47:39
>>19
赤ちゃんいるから頼んだよ。
触ったところ全部消毒した。+6
-13
-
38. 匿名 2020/05/25(月) 17:48:23
>>24
エアコンの工事屋さんの大手ってどこなんだろう。
検索しても小さすぎる感じのとこばっか出てきちゃう。+51
-1
-
39. 匿名 2020/05/25(月) 17:49:23
おそうじ本舗で壊された。2万くらい払ったのに。修理代も5万以上かかったし最悪でした。最近はエアコンの造りが複雑だから電気屋に頼むほうがいいみたい。+53
-0
-
40. 匿名 2020/05/25(月) 17:50:36
>>2
おめでとう🎉㊗️+0
-3
-
41. 匿名 2020/05/25(月) 17:51:06
CMよりも真っ黒な水が出てきてビビった。
市販のスプレークリーナーなんか意味ないと悟った。
パーツもピカピカに洗ってくれるよ+47
-0
-
42. 匿名 2020/05/25(月) 17:51:57
>>21
スプレーはフィルター外した所にあるフィンしかきれいにしないから、カビが生えちゃうみたいだよ。中のファンっていうのがカビが溜まる所で、ファンもきれいにしないとダメなんだって。+28
-1
-
43. 匿名 2020/05/25(月) 17:52:07
>>20
うちも6年目の霧ヶ峰の自動掃除ついてる
真っ黒い水が出たよ
ちょい割高
業者さんも今度買うなら掃除機能ついてない方がいいって
11月に年末の2箇所キャンペーンみたいなときにお願いしたから夏前もキャンペーンやってるんじゃないかな?
困ったのがエアコンがキュルキュル音するようになったけどどこから出てるのかは分からず+34
-2
-
44. 匿名 2020/05/25(月) 17:52:33
店内にある業務用エアコンは自動昇降で上げ下げしてフィルターを外して、裏口の外で百均のホウキでホコリとってまた戻す掃除を3ヶ月に1回やっています。+3
-0
-
45. 匿名 2020/05/25(月) 17:52:53
>>12
内部クリーン付きでも結局カビ生えるから業者じゃないと汚れは落ちない。だから内部クリーン機能は付いてないほうが安くつく。+125
-0
-
46. 匿名 2020/05/25(月) 17:53:04
>>39
そうなんだ!
参考になる。+14
-0
-
47. 匿名 2020/05/25(月) 17:53:14
>>33
送風がないなら最高温度(メーカーによるけど30度前後)にして冷房にすればいいらしいよ。
エアコンの送風がない?冷房31度でカビ予防出来るぞ【暖房は使うな】 | ニュースらぼnewslabo.infoブログ管理人もエアコンの送風機能が ないタイプのエアコンなのですが エアコンがカビ臭くなったので クリーニング業者を呼んで綺麗さっぱりに してもらった訳ですが せっかくだしエアコン使う際にも 出来るだけ送風使ってカビ予防 …
エアコン(室内機)内部を乾燥させたいが、送風運転モードがありません。:日立の家電品kadenfan.hitachi.co.jpエアコン(室内機)内部を乾燥させたいが、送風運転モードがありません。:日立の家電品ページの本文へ検索Japan日立グループの製品・サービス日立グループの企業情報日立グローバルライフソリューションズ トップサイトマップお問い合わせ日立の家電品トップお客さま...
+23
-0
-
48. 匿名 2020/05/25(月) 17:53:38
掃除頼んでみたいけどアパートだしなぁ…
賃貸住んでる方で頼んだことある方いますか??+10
-0
-
49. 匿名 2020/05/25(月) 17:53:39
>>43
室外機では?+1
-3
-
50. 匿名 2020/05/25(月) 17:54:13
>>39
昨日予約してしまったわ…。+13
-1
-
51. 匿名 2020/05/25(月) 17:54:25
>>28
汚れてないのにやるの?!+5
-2
-
52. 匿名 2020/05/25(月) 17:54:50
夏しか使わないけど、クーラーガスのチェックとクリーニングって同時に出来るのかなぁ?+1
-0
-
53. 匿名 2020/05/25(月) 17:56:53
>>43
うちのもキュルキュル鳴った。
そして止まった。どこから鳴ってたんだか…+8
-0
-
54. 匿名 2020/05/25(月) 17:57:04
>>30
横だけど部品外して洗うからカビ落ちるよ
多少のカビは致し方ないだろうけど、私が言われたのは使用後に数分間送風や暖房で中を乾燥させるとカビ出づらいと+6
-1
-
55. 匿名 2020/05/25(月) 17:58:08
カビのような生ゴミみたいな匂いがして分解して掃除したよ
内部のファン外してカビキラーしたら真っ黒エキスが出てきた
完全な無臭になったよ
ちなみにYouTubeの分解方法見ながらやった+18
-0
-
56. 匿名 2020/05/25(月) 17:58:09
>>49
それが違うの、エアコンの中からなの
室外機は特に変わらず+0
-0
-
57. 匿名 2020/05/25(月) 18:00:19
>>24
業者です
ダスキンが駄目な訳じゃないよ
壁から取り外さないでクリーニングをしても内部までは綺麗にはならないから
カビ臭が出ている場合は思った程の効果は出ない
これはどの業者でも。
壁から外してするクリーニングもあるけど
取付取外しでガスが抜ける事がある(工事ミスじゃない)
メーカーのエアコン想定使用年数って7年って言われてる
それ以上使ってるエアコンはクリーニングよりも買い替えをお勧めする
あと、大手家電店でも取付は大体下請けの取付業者
取り外してするクリーニングも大体こういう業者がやってる
むしろ家電店が自社の正社員で工事人なんて雇ってないよ
その店員適当な事言ってる+33
-6
-
58. 匿名 2020/05/25(月) 18:00:21
くらしのマーケットで頼んで掃除してもらった。掃除機能なしエアコン2台で17,000円でした。女性を指名出来るし、エアコンが綺麗になって快適です!+25
-0
-
59. 匿名 2020/05/25(月) 18:00:41
>>56
室外機に何かあると鳴ることあるよって意味でした。
+0
-0
-
60. 匿名 2020/05/25(月) 18:01:09
>>12
内部クリーン付きですが、カビ臭くなります。
しかも内部クリーンしてる最中の風が生温いわ一番臭いわで何とかせねば…+35
-0
-
61. 匿名 2020/05/25(月) 18:02:26
>>60
せっかくクーラーで部屋涼しくしても内部クリーンで温風出るから意味ないよね。+33
-0
-
62. 匿名 2020/05/25(月) 18:03:37
暮らしのマーケットで去年の秋にやってもらった
中は油でギトギトベタベタで真っ黒の水が出てきました
設定温度低くても部屋が暖かくなった
今より秋にやった方がいいって言われたよ
+15
-0
-
63. 匿名 2020/05/25(月) 18:03:47
去年9月にアパート入居してその時から臭かった。
今年は臭いの嫌だと思ってやっと先月お願いした。
作業中に恐らくこのアパートが建ってから1回もクリーニングされてませんって言われたよ。
アパートは築10年
そりゃ臭いわけだわ…汚水が真っ黒だった。
なんなら未だに染み付いた匂いがする…
綺麗になったならいいんだけどさぁ。+18
-1
-
64. 匿名 2020/05/25(月) 18:04:53
>>19
うちも毎年頼んでいるけれど今年は見送って自分でフィルター掃除しただけ。
来年はお願いしたいなあ。。+27
-0
-
65. 匿名 2020/05/25(月) 18:10:50
水を差すようですみません。
偶然かもしれませんが、3台中、2台を某会社でクリーニングしました。
その翌年の夏から冷房の効きが悪く、真夏にはほとんど作動せず、、、メーカーに来てもらい、センサー等を取り替えてもらいました。
エアコンは水分を嫌うので、通常のエアコンクリーニングでは水分が内部に残ってしまい、故障の原因になる場合もあるそうです。
今年も作動したところ、冷房の効きが弱く、真夏の故障が恐いため、先日2台買い換えました。
我が家では2度とクリーニングは頼まないと決めています。+23
-1
-
66. 匿名 2020/05/25(月) 18:13:33
>>47
すごい!
いいこと聞いた
さすがガル民
ありがとおおおおおー+15
-0
-
67. 匿名 2020/05/25(月) 18:13:58
去年の夏に購入した洗浄付きのエアコン、
冬はほとんど使ってないけど、クリーニング依頼した方がいい?
数年後とかでもいい?+5
-0
-
68. 匿名 2020/05/25(月) 18:16:47
タイムリーな話題で、私の部屋も少しどんよりした臭いがするので何とかしたいです。取り敢えずフィルターと送風口は掃除しましたが、やはり中が問題のようです。
エアコンの掃除スプレーは故障の原因になると聞いて、勿論業者さんに綺麗にしてもらうのが一番なのですが、ひとまず最低温度で一時間冷房かけたら一時的に改善すると聞いて試してみようかな…+8
-0
-
69. 匿名 2020/05/25(月) 18:18:05
去年初めて自分でエアコンクリーニングした
マジックリンをスプレーして蓄圧ポンプでホコリとカビを洗い流す
YouTube動画みてやったんだけど今年試運転したら
全然臭わなくてヨシっ!!て思った
養生とか大変だけど、やった甲斐がありました+16
-3
-
70. 匿名 2020/05/25(月) 18:18:32
クリーニングしたら壊れるってよく聞くけど、皆さん壊れてませんか?+21
-0
-
71. 匿名 2020/05/25(月) 18:19:44
>>1
リビングの20畳用のやつは1年に1回。
お掃除機能付きだから一台2万。
各部屋のも年1でやってたけど、全然汚れてないって言われて2年に1回に切り替えた。
全然関係ないけど、お掃除機能付きのエアコンって掃除中熱風でるよね?エアコン消した瞬間にせっかく冷やした部屋があれのせいですぐ熱くなって意味ないんだけど、みんなの所もそうかしら?改善策とかあるのかな?
+19
-0
-
72. 匿名 2020/05/25(月) 18:20:49
ガル民には心のクリーニングもして欲しいよ😭😭+1
-3
-
73. 匿名 2020/05/25(月) 18:21:42
エアコンが壊れてちょうど昨日修理してもらったんだけど、エアコンのクリーニングは夏終わった秋にやるといいと言っていたよ。出来れば年2回やった方がいいと。それと色々な機能が付いているエアコンよりシンプルな方がいいと言っていたよ。壊れる箇所も増えるから。+12
-0
-
74. 匿名 2020/05/25(月) 18:22:51
>>10
夫が電気系の仕事してるので、エアコンの掃除は夫の担当です。+13
-6
-
75. 匿名 2020/05/25(月) 18:26:32
9年目のダイキンのエアコンですが、特に不具合もなくて私はクリーニングすればいいやと思っていたのですが、夫が「クリーニングより買い替えた方がいい」と 地元の掃除業者のエアコンクリーニングをネットで見てたら、10年以上経過したエアコンは受け付けませんって書いてあった やはりそろそろ買い替えかな…+13
-0
-
76. 匿名 2020/05/25(月) 18:28:05
>>24
今年エアコンつけてくれて業者さんも同じようなこといってた。
取り付けしてる知識のある会社の方が内部構造もわかってるし、安いからそちらにした方がいいですよって。
それから5年くらいたったらもうクリーニングするより買い替えた方が綺麗にはなるとも言ってたよ。+24
-1
-
77. 匿名 2020/05/25(月) 18:28:41
フィルターを掃除機で吸うくらい+7
-0
-
78. 匿名 2020/05/25(月) 18:30:52
うちは息子が敏感だから、毎年年1でやってます。
2台で26000円だった。
台所は油汚れも付くから毎年やった方がいいですよって家電屋さんに言われた。+7
-1
-
79. 匿名 2020/05/25(月) 18:31:27
その黒い水ってどこに流すの?
二階ベランダないんだけど、どうするんだろう+0
-0
-
80. 匿名 2020/05/25(月) 18:31:59
>>20
家も霧ヶ峰だけど自分でも他のエアコンより沢山パーツ外して洗ったり拭いたり出来るよ🎵
自動クリーニングだけじゃ中は汚れているから取説を見てやってみて😃
家電屋さんに自分で掃除したい人に一番向いているエアコンって言われて買ったから掃除すると達成感で楽しいよ☺+17
-2
-
81. 匿名 2020/05/25(月) 18:32:34
>>10
きゃねないけど、去年新しいエアコン設置してもらい、お手入れ聞いたら開けてネット?みたいのとこを掃除機で吸えばいいだけって言われた+16
-2
-
82. 匿名 2020/05/25(月) 18:32:38
こないだやってもらった
5年目で初めてやったけど水がものすごい黒かった…
壊れる場合もあるなんて知らなかったから帰ったら壊れてないかチェックする+2
-0
-
83. 匿名 2020/05/25(月) 18:33:38
>>79
下の風呂場に流した+0
-0
-
84. 匿名 2020/05/25(月) 18:33:44
>>75
そうなの?うちも2011年のダイキンだけど、一回もやったことなくてそろそろと思ってたんだけど‥‥+4
-0
-
85. 匿名 2020/05/25(月) 18:34:50
>>28
赤ちゃんが居るから、引っ越し時に4月に業者さんに頼んで1台で2万近く掛かった室外機もお願いしたから+8
-0
-
86. 匿名 2020/05/25(月) 18:36:14
>>10
フィルター拭くのは1ヶ月に1回自分でやるよ
エアコンがにおい出したら業者に頼む+6
-0
-
87. 匿名 2020/05/25(月) 18:37:09
>>1
業者さんに聞いたけど、最適な時期は冷房→暖房の間の秋らしいよ。
冷房を使用した時の水分が暖房を使う事でカビになるから、1年の中で秋にやると最適らしい。しかも大掃除需要前で若干安い。+25
-1
-
88. 匿名 2020/05/25(月) 18:38:57
>>43
余談だけど、今のエアコン性能がすごくいいから提示されてる対応の広さより小さいものでもいいとも言われた
確かに人感センサー切っても冷房が効きすぎて私には霧ヶ峰は30度でも寒くなる+10
-0
-
89. 匿名 2020/05/25(月) 18:40:29
>>10
変に自分でやって故障した方が勿体ない+8
-0
-
90. 匿名 2020/05/25(月) 18:40:48
自動掃除機能付きのエアコンはクリーニング代が割高になるから買い替える時は自動掃除機能なしのエアコンにしてる+14
-0
-
91. 匿名 2020/05/25(月) 18:45:00
この間やったよー!びっくりするくらい汚かった、、。+2
-0
-
92. 匿名 2020/05/25(月) 18:45:37
>>90
リビング用で掃除ロボット付いてないやつって業務用でも探さない限り無くない?
うち4年前に買ったけど、20畳以上のものでロボット付いて無いやつを探しても無かった。
最近のやつ?+12
-0
-
93. 匿名 2020/05/25(月) 18:46:33
去年家買ってエアコン新しく買ったんだけど、一応お掃除機能ついてますが、やっぱり一年ごとに頼んだ方がいいかなー?+3
-1
-
94. 匿名 2020/05/25(月) 18:53:44
>>48
あるよ!だって真夏にぶっ壊れたらオシマイじゃん!!
+8
-0
-
95. 匿名 2020/05/25(月) 18:55:42
>>50
そんな時は補償してくれるのでは?!
私はその業者さん大丈夫だったよ。+7
-0
-
96. 匿名 2020/05/25(月) 18:56:04
昨日してもらったよ!生協で頼んだ。
凄い風くるし、臭くない!+5
-1
-
97. 匿名 2020/05/25(月) 18:58:49
>>57
さすが業者さん、宣伝がうまいね!エアコンの耐用年数はその倍近くだよ。+6
-6
-
98. 匿名 2020/05/25(月) 19:00:24
>>97
うち15年使ってるけど夏はは全然冷えないw
買い替え時だろうな+13
-0
-
99. 匿名 2020/05/25(月) 19:03:47
>>20
うちもお同じぐらいの年月経ったやつを去年クリーニングお願いしたけど、すばらしいよ。
全く臭くなくなった!
でも、8年近くノークリーニングのエアコンよりも
4年目のエアコンの方がめちゃくちゃ汚れてた。
ちなみに業者はシャープ。
壊れたと思って電話したらおそらくクリーニングで治るだろうって、それでクリーニングのみ。
他メーカーのエアコンもプラスで
2代で2万円ちょいだったはず。+12
-0
-
100. 匿名 2020/05/25(月) 19:04:37
>>60
そうそう。
冷房は臭くないのに、内部クリーンが臭い!+11
-0
-
101. 匿名 2020/05/25(月) 19:06:02
>>39
お掃除本舗、エアコンだけじゃなくて他も良くないよ。
お風呂場クリーニングやってもらったとき、Otelのボトルフックぶっ壊されたのに、謝りもせずこれ粘着力弱いみたいです〜だって。+19
-0
-
102. 匿名 2020/05/25(月) 19:06:14
◯ディオンに頼んだら、ぶっ壊された
クリーニングのすぐ後はさほど問題なかったけど、日毎にカラカラ言い出して、
数日後にガラガラガラ!!と中の部品が壊れる音がして止まった
エアコンのメーカーに連絡して直してもらったが、明らかにクリーニングの兄ちゃんが使用してたタオルのカケラが中から出てきた+9
-3
-
103. 匿名 2020/05/25(月) 19:06:53
今までハウスクリーニングでよかったのはべアーズだな。担当さんみんな丁寧にやってくれた。+1
-0
-
104. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:04
2月のおわり、まだ今みたいにコロナが騒がれる少し前くらいにクリーニングお願いしました!!
風邪の後に咳が治らなくて…元々咳喘息持ちなんだけど、病院でアレルギー反応って言われたから、5年使って大してお掃除してなかったエアコンを綺麗にしてみた!!
清掃後にめちゃくちゃ汚い液体が出てて、こんなの使ってたのかとドン引き。
咳も治ったし、部屋全体が綺麗になった感じですごく気持ち良かったです!!+13
-0
-
105. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:45
18年目の使ってるけど普通に冷やしてくれる。エアコンクリーニングもしたことないし、アレルギーもないけど電気代が、と言えば勿体ないんだろうね+0
-0
-
106. 匿名 2020/05/25(月) 19:20:46
>>3
私もそれ聞いて、電源オフ後1時間自動送風って機能かあることに気づいてセットしてる。+6
-0
-
107. 匿名 2020/05/25(月) 19:25:45
エアコンの調子が悪くて、不動産屋さんに連絡して修理を依頼していた。それと同時に汚れが気になったからエアコンクリーニングを修理の前日に入れた。
そしたらエアコクリーニング屋さんの都合でドタキャンを食らい、修理の翌日にクリーニングとなった。
修理屋さんがエアコンを一目見て、エアコン15年物なので修理より買い直した方が安いですと不動産屋さんに連絡!新品になった!
クリーニング前日にしていなくて良かった! 17000円浮いた!!+25
-0
-
108. 匿名 2020/05/25(月) 19:26:10
>>96
うちも今日生協でしてもらいました!
口座引き落としにしてくれるし、割とお手頃ですよね☺️+2
-1
-
109. 匿名 2020/05/25(月) 19:30:56
>>75
19年使ってるエアコンが2台あるから頼みたいけど、ダメなのかあ。+2
-0
-
110. 匿名 2020/05/25(月) 19:31:36
4月初めにエアコンの掃除を業者さんにしてもらいました。
キレイにしてもらったので、今年の夏はキレイな冷風が出るので嬉しいです。+2
-0
-
111. 匿名 2020/05/25(月) 19:32:43
電気代節約のため、昨年夏季はワンシーズン冷房をつけっぱなしで過ごしました。
冬季はファンヒーターを使うのでエアコンの出番はなく、先週業者さんにエアコンクリーニングに来てもらいました。
カビの塊が黒い水と共に大量に出ました!
エアコンつけっぱなしで、内部が乾く時がなかったようです。
今シーズンは1日1回は冷房を切って送風をonにしようと思いました。
送風は40分くらいすると良いとのことです。
+6
-0
-
112. 匿名 2020/05/25(月) 19:33:30
>>1
給付金でおうち丸ごとハウスクリーニングして貰う予定!
第一候補はダスキン。
お掃除本舗は働いてた友人がボロクソ言ってたからちょっと怖いけど、相見積もりは取る。
他におすすめありますか?
+17
-1
-
113. 匿名 2020/05/25(月) 19:41:31
賃貸の場合、エアコン掃除を業者に頼むのって家主の許可がいるのかな?
費用はどっち持ち??+4
-3
-
114. 匿名 2020/05/25(月) 19:46:40
>>75
10年経過した場合は部品がメーカーになく修理ができないため保証
できませんがいいですか?
と聞かれるけど、2回クリーニング頼んだけど壊れた事ないです。+5
-0
-
115. 匿名 2020/05/25(月) 19:48:56
お隣さんがしていて室外機の音が騒音状態+0
-0
-
116. 匿名 2020/05/25(月) 19:53:59
>>30
高圧洗浄機を使って洗剤使うから、羽の間の黒いススがきれいに取れる+4
-0
-
117. 匿名 2020/05/25(月) 19:55:33
>>38
製造メーカーでやってくれるよ。+5
-0
-
118. 匿名 2020/05/25(月) 19:58:01
>>65
うちはクリーニングしない
旦那がどこかから、壊れるよって聞いてきてクリーニングはしないって決めてる。+10
-1
-
119. 匿名 2020/05/25(月) 20:01:02
>>60
内部クリーンはウサエアコンの上半分しか綺麗にならない
したのクルクル回る扇風機の部分は水で洗わないと綺麗にならないのよ
+5
-0
-
120. 匿名 2020/05/25(月) 20:02:24
エアコンクリーニングは数年に一度でも良いから
やった方がいい
絶対にオススメです‼️+7
-1
-
121. 匿名 2020/05/25(月) 20:02:39
お掃除ロボットついてるけど、普通のやつよりクリーニング頼む頻度は少なくていいのかな?
ついてるエアコンの方がクリーニング料金高いのよ。
止めるたびに掃除始めてうるさいし、その掃除も長いしw+7
-0
-
122. 匿名 2020/05/25(月) 20:02:49
2年に1回はクリーニングした方がいいと業者さんから聞きました。
夏が終わってからの時期がおすすめだそうです。
冷房でカビが発生するので。
ただし、めっちゃ混む時期なので注意。
私もあちこち電話して、やっと見つけました。
+6
-1
-
123. 匿名 2020/05/25(月) 20:03:48
おとといやりました。
室外機と合わせて12000円。
毎年やってもらいます。+2
-1
-
124. 匿名 2020/05/25(月) 20:04:24
おととし、初めてクリーニングしました。
お掃除本舗で1万。どす黒い墨汁みたいな汚れの水を見て、鳥肌立ちました。市販のエアコンスプレーなんかじゃ意味ないんだなと痛感。
賃貸は、入居前のクリーニングでエアコンはケチってしてくれていない不動産が割と多いらしいので、入居時に聞いてみてしてなかったらすぐ業者さん頼んだ方がいいと思います。+8
-0
-
125. 匿名 2020/05/25(月) 20:10:26
>>79
まずはポリバケツに受けて
バケツに溜まった黒い水は汚水マスに捨てます
+3
-0
-
126. 匿名 2020/05/25(月) 20:12:36
>>121
お掃除ロボットはフィンしか綺麗にしてくれない
ファンは業者でないと綺麗にならない
エアコンも自宅でクリーニングできる構造にできないのかねって
思うわ+6
-0
-
127. 匿名 2020/05/25(月) 20:12:40
>>7
自分でやって大変だったから業者に頼んだんだけど、自分でやった方が臭いも汚れも取れたんだよね…。
大変だから業者に頼みたいんだけど悩む。+3
-1
-
128. 匿名 2020/05/25(月) 20:15:01
>>121
自動クリーニング付きのエアコンの方が掃除代金高いよ。+4
-0
-
129. 匿名 2020/05/25(月) 20:16:50
>>127
クウキレイってスプレーは業者呼ぶこと考えると
手軽にできて安いね+3
-1
-
130. 匿名 2020/05/25(月) 20:22:03
冷えが悪くなったのがきっかけで、製造メーカーに去年クリーニングしてもらった。
六畳用で、機能も至ってシンプルなタイプで15,000円。ゾッとするほど黒い水が出てた。
作業時間は一時間もかからなかったと思う。
クリーニング後はめちゃめちゃよく冷えるようになった。
+3
-0
-
131. 匿名 2020/05/25(月) 20:22:05
女だけどこういうのが好きなので自分でファン(送風機のシロッコファン)をそうじして綺麗にしました
洗剤と古い歯ブラシの先端を細くカットしたのを使って、根気よくカシャカシャやって、圧縮スプレーで水道水何度も吹き付けて洗い流して4時間かかりました+10
-0
-
132. 匿名 2020/05/25(月) 20:33:56
>>7
市販スプレー使う事が原因で奥のカビが酷くなったり故障の原因になるからやらない方がいいって聞いたことある。+14
-0
-
133. 匿名 2020/05/25(月) 20:37:02
業者さんに頼むとピカピカになりますよね。うちは外して持って行くとき壁に面していた部分にカビが酷くてゾッとしました。中だけじゃないから外した方が安心だと思う。3年に一度は是非と言われた。+4
-0
-
134. 匿名 2020/05/25(月) 20:47:59
旦那が電気屋だから夏忙しくなる前に全部の部屋やって貰ってる+9
-1
-
135. 匿名 2020/05/25(月) 20:54:28
>>134
旦那さんうちにも来て欲しい
+11
-1
-
136. 匿名 2020/05/25(月) 21:12:04
>>97
クリーニング業者なので買い替えて貰うよりクリーニングして貰った方が助かるんですけど…
クリーニングすれば臭いまで完璧に取れると過信しているお客様が多いんですよね
最初に説明をしてサインもしてもらうんですけど
説明した内容でのクレームが多いです
メーカーの想定している使用年数は7年程ですよ
もちろん7年で壊れるという訳ではなく
10年以上使っているご家庭が多いとは思いますが
ガスも漏れてきますので冷えなくなってきます
こういった掲示板で営業なんてしませんよ
+10
-2
-
137. 匿名 2020/05/25(月) 21:13:36
クリーニングしたいと思いながらもまずエアコンのある部屋の物を片付けるところから・・・一旦これ全部どかすのかと思うと・・・+17
-0
-
138. 匿名 2020/05/25(月) 21:14:15
めっちゃかび臭くて部屋も臭くなってるから掃除頼みたいけど高い‥😭😫
すぐにでも掃除してほしい+3
-1
-
139. 匿名 2020/05/25(月) 21:25:26
>>37
マイナス多いけどそれでいいと思う。+2
-1
-
140. 匿名 2020/05/25(月) 21:25:53
>>39
おそうじ本舗、使わないようにしよ。教えてくれてありがとう!+23
-1
-
141. 匿名 2020/05/25(月) 21:27:56
築30年以上の賃貸マンションに住んでいます。引っ越してきてからエアコンが臭いので、去年の夏にダスキンに頼みました。本当に真っ黒な水が出て、その後は臭くなくなりました。
業者さんのアドバイスでは、引越しの時に賃貸にするならエアの中が綺麗かどうか、お掃除機能が着いているかを見た方がいいと言われました。
でもこのトピではお掃除機能付きの方が結局高くつくだけでマイナスみたいですね。色々参考になりました、ありがとうございます!!+3
-1
-
142. 匿名 2020/05/25(月) 21:32:37
>>39
損害保険入ってる業者に頼むよ!+3
-1
-
143. 匿名 2020/05/25(月) 21:48:15
>>132
私もエアコン取り付けに来た人に言われた+5
-0
-
144. 匿名 2020/05/25(月) 21:57:39
みなさんの職場のエアコンって業者がクリーニングしてくれますか?
田舎の小さな開業医で働いてるんですが、毎年従業員が掃除するように院長に言われます。
すごく汚れているし、家庭用のエアコンとは違って正しい掃除の仕方もよくわからないです。
従業員が掃除してるところって結構多いんでしょうか?+5
-3
-
145. 匿名 2020/05/25(月) 22:01:37
>>129
それすごく良いけど、そんなに手軽でもない
養生から排水ビニール付けて洗浄してリンスして水掛けて流して片付けてとかで二台で4時間かかって、もうやる気無くした
ほんのり端の方がカビてる気がしないでもないけど今年は良いかな…
来年は業者頼もうかな
+4
-0
-
146. 匿名 2020/05/25(月) 22:08:19
送風するとカビないとかいうけどさ
生温い湿気た空気を何十分も室内に送り込むとか、冷房した意味が無くなるほど暑くなりそうだし、部屋の方がカビそうで中々出来ないわ+8
-0
-
147. 匿名 2020/05/25(月) 22:10:38
>>132
そりゃ業者としてはそういうことにしたいよね+8
-2
-
148. 匿名 2020/05/25(月) 22:45:38
>>71
うちもエアコン切った途端にお掃除はじめて、部屋が物凄い湿度になる。壁はベチャベチャ、部屋はモワーン、ニオイはくさい。リビングのだから食器とか気になるし余計最悪!!!+5
-1
-
149. 匿名 2020/05/25(月) 23:11:09
先週初めてやりました!
入居4年目の賃貸マンション、GW明けの夏日の日につけたらカビ臭くて…。
賃貸だし、管理会社経由で紹介された業者だから高かったけど。送風試しただけでまだ本格的に使ってないから使うときちょっと楽しみ。+1
-0
-
150. 匿名 2020/05/25(月) 23:13:11
>>14
自動クリーニングつきというのはフィルターの埃をとるだけなので、業者さんのクリーニングとはちょっと違います。
あと自動クリーニング付は分解に知識と手間がかかるそうで、無しのエアコンと比べたとき5000円くらい、お掃除費用が高いですよ!+7
-0
-
151. 匿名 2020/05/25(月) 23:29:42
タイムリー!明後日、クリーニングに来てもらう予定です。
量販店ではなく、個人経営のパナソニックのお店で買ったから、クリーニングはパナソニックから来てくれるようです!
自動お掃除機能がついてるエアコンは、ついていないエアコンより5000円くらい高いと聞きました。+4
-0
-
152. 匿名 2020/05/26(火) 00:09:03
>>109
うちも19年前のが二台あります。今日ちょうど地元の業者に電話しました、本来なら中まで分解掃除が売りのお店ですが、分解掃除はしないクリーニングで、故障した場合の弁償はしない約束ならとの事でした。やんわり買い替えを勧められました。
+3
-0
-
153. 匿名 2020/05/26(火) 00:41:25
うちは毎年きてもらってるよー
もともとダスキンで働いてて独立したお兄さんだから、技術的に安心だしね
自動洗浄機能付きの掃除めちゃくちゃ高いけど
カビだらけでゾッとするよ
自宅でやるくらいじゃ奥のカビたらないから、一夏ずっとカビ混じりの風を吸ってると思うと怖くて。
お兄さん曰く、霧ヶ峰が一番故障少ないんだそうです
うちは今シャープだけど、次それに買い換えようかなぁと思ってる+4
-0
-
154. 匿名 2020/05/26(火) 01:01:46
>>70
毎年クリーニング3台頼んでますが8年目の今故障してるところは一つもありません+4
-1
-
155. 匿名 2020/05/26(火) 02:08:00
お掃除機能付きエアコン
2台で48000円でした。
+1
-1
-
156. 匿名 2020/05/26(火) 02:17:15
毎年するものだと思ってた
しないでそのまま使うの?+2
-0
-
157. 匿名 2020/05/26(火) 02:53:16
>>48
あるよ!コロナ対策で窓全開でやったから大家さんにバレたけど、なんも言われなかったよ(私持ちなんだから言うはずないよね)。もし損害保証なしの業者に頼むならバレないようにね。
高圧洗浄機の本体を床に置いて使ってたけど振動がすごくてうるさかったから近所付き合いしてるなら一言言っておいた方がいいかも!午前の早い時間とか夕方以降にしなくて良かったと思ったわ。+5
-0
-
158. 匿名 2020/05/26(火) 03:04:03
>>124
うちもパッとはきれいに見えるけど、汚れがすごかった。業者さんは、最初はそれほどでもないって言ってたけど奥がヤニすごいから最強の液剤使いますって言ってた。たぶん埃とかはきれいにしてくれてたけど、奥まではしてなかったんだと思う。+3
-0
-
159. 匿名 2020/05/26(火) 03:09:05
>>131
私もガスファンヒーターは分解して自分でやるけど、頭上にあるエアコンに4時間はすごいわ!!筋肉痛なりそう。ファンて微妙に傾斜ついてるからフィットする道具見つけるの大変よね。+3
-0
-
160. 匿名 2020/05/26(火) 03:16:57
>>68
それやったあと、内部から水が垂れてきてお掃除効果あったのかな~なんて思ってたら雑巾くさくて業者に頼む決心ついたよ+4
-0
-
161. 匿名 2020/05/26(火) 03:40:12
>>45
これは本当にそう。お掃除業者もお勧めするのはお掃除機能がないエアコン!+16
-0
-
162. 匿名 2020/05/26(火) 03:52:53
業者名は言わないけど、お掃除来てもらった時に
作業する人によって全然違うらしいよ。
チェーン店みたいな感じだから他所の人達と集まって講習的な?勉強会みたいな?そういうのがあったり、
ちょっとした集まりでも参加するといろんな人のアドバイスが聞けてすごくいいらしい。
集まりは強制ではないからあまり来ない人もいるらしいんだけど、そういう人は知識がどうしても薄いままで成長しないんだって。
なので機種によってはお客さんの家行って「できない」となるらしい。うちのはちょっと難しい機種だったみたいで一度できない人に当たってしまった。+1
-1
-
163. 匿名 2020/05/26(火) 08:01:21
>>18
ん?送風にしてる間、暑いよ+5
-0
-
164. 匿名 2020/05/26(火) 09:09:54
リモコンにある内部クリーンって自動掃除機能だと思ってましたが、違うんですね。
今年新しくエアコン買ったんですが、自動掃除機能つきだとクリーニング料金が高いと知って、自動掃除機能ついてないのが欲しいと店員に伝えて購入しました。
リモコンに内部クリーンてついてるから店員さんに確認したら、内部クリーンは自動掃除機能のことじゃないよと言われて初めて勘違いしてたことを知りました。
よく耳にする掃除機能付きだとクリーニング高くなると言うのは、内部クリーンの機能がついてるのも高くなるんですか?+2
-0
-
165. 匿名 2020/05/26(火) 09:12:00
>>39
義母がお掃除本舗で働いてて
うちの洗濯機の分解掃除してもらったんだけど
しばらくして洗濯機壊れてメーカー呼んで修理が4万越えだっていうから買い変えたわ
エアコンのクリーニングは他で頼みたいけど
旦那がいい顔しなくてね+6
-0
-
166. 匿名 2020/05/26(火) 09:16:59
くらしのマーケットっていうサイトから個人の方にお願いしました!今までの中でダントツで綺麗になりました!
今までに◯スキンなどの大手に頼んだけど奥まで綺麗になっておらず…ただ作業時間は早いだけ。しかも雑。私は二度と頼まない。+4
-0
-
167. 匿名 2020/05/26(火) 09:43:27
毎年一回くらしのマーケットで見つけて頼んでる。この前もした。きれいになるんだけど、私が神経質だからここはよかった!って人が見つからず毎年違うところ頼んでる+2
-0
-
168. 匿名 2020/05/26(火) 09:52:58
間取り的にエアコンがベッドの真上なんだけど、それでもクリーニングできるの?+0
-0
-
169. 匿名 2020/05/26(火) 10:03:05
完璧に綺麗にするにはエアコン取り外して一度持ち帰りしてくれて完全分解でバラバラにして全部洗浄してくれる所じゃないとダメらしい。
ちゃんとできてやってるような業者さんは安心だけど儲けるために適当にやる所もありそう。+0
-0
-
170. 匿名 2020/05/26(火) 10:04:35
今のエアコンは結局何してもカビるから毎年頼むのが一番だって
お金はかかるけどカビ気持ち悪いしね
+2
-0
-
171. 匿名 2020/05/26(火) 13:14:13
クリーニングはそのままメーカーに頼んでる。
お掃除機能ついててもすごい汚れてて、果たしてお掃除機能って?と思うこともある。やっぱりクリーニングしてもらうとシーズン通して安心感が違うよ。+1
-0
-
172. 匿名 2020/05/26(火) 13:30:39
家に入ってもらうの嫌だと思ってたら、最近はエアコン外して持って帰って全部分解して洗浄してくれる業者もあるみたいで、新品みたいにきれいになるらしい。
頼みたいと思ったけどちょっとお高めだし2週間ほど預かり期間があるみたいだから迷ってる。+3
-1
-
173. 匿名 2020/05/26(火) 13:45:07
去年の夏終わりにやってもらった!
一年半おきにするといいと聞いたよ、だから次は来年の夏前くらい+1
-0
-
174. 匿名 2020/05/26(火) 14:45:07
毎年お願いしてる
総合的に清掃とエアコンのクリーニング
ダイキンのグループ企業にお願いしています。
リビングダイニング(35畳) エアコン2台
セカンドリビング(20畳) エアコン1台
寝室、子供部屋 エアコン4台
私の書斎、主人の書斎 エアコン2台
主人の会社 天井についている大型エアコン 3台
デシカホームエア(24時間換気)の配管清掃と交換部品(地下部、1階部、2・3階部)
地下部の排水設備の点検・清掃
5月14日~15日で 42万円
自宅部分のエアコンのみだと、10万8千円
デシカホームエア、2・3階、6万円+2
-3
-
175. 匿名 2020/05/26(火) 19:05:29
>>136+2
-0
-
176. 匿名 2020/05/27(水) 03:02:01
>>118
カビだらけのまま使ってるの?+4
-0
-
177. 匿名 2020/05/27(水) 03:18:26
>>164
内部クリーンはただ中を乾燥させるだけの機能らしくてうちも付いてるけど普通料金で7000円だったよ+2
-0
-
178. 匿名 2020/05/27(水) 03:21:42
>>169
持ち帰りすると取り付け取り外し代金もかかるからかなりの金額になる
+1
-0
-
179. 匿名 2020/05/27(水) 11:13:01
>>168
家具やベットは移動させないといけない
+2
-0
-
180. 匿名 2020/05/27(水) 11:14:16
>>165
お掃除本舗の一部の作業員のせいで
お掃除本舗さんの株が下がるわ
かわいそう!!
+3
-0
-
181. 匿名 2020/05/27(水) 12:01:23
カビがすごいからつける前に一回クリーニングしないとほんと使う気にならない。毎年するって決めてる+1
-0
-
182. 匿名 2020/05/27(水) 13:18:46
春先に除湿モードしてたら臭くてどうしようかと思ってましたが、最近暑い時間に冷房つけたら匂い気にならなくなりました。
冷房の水(?)で汚れ流されたのかな。+0
-0
-
183. 匿名 2020/05/27(水) 17:00:09
くらしのマーケットの中で毎年お願いしてるお気に入りの方がいます!!
気さくで、時間は他よりかかりますがそれ以上に仕事はとても丁寧です!ちゃっかり他のエアコンメーカーの事や、エアコンを長く使用する為の裏の話なども聞けたり、見学出来たりで作業中して下さっている間もとても楽しかったです(*゚艸゚*)+3
-1
-
184. 匿名 2020/05/28(木) 07:20:34
なんかくらしのマーケットが持ち上げられてるけどあそこはただのマッチングサイトで地域ごとに業者が色々違うからいいとは限らない
たまたまいい人に当たるといいけどハズレもある+2
-0
-
185. 匿名 2020/05/29(金) 03:46:02
>>65
でも中のファンについたカビはどうしてますか?
自分で?+2
-0
-
186. 匿名 2020/05/29(金) 03:53:21
結局どこが良いんだろう・・悩む+1
-0
-
187. 匿名 2020/05/30(土) 17:24:35
>>171
知り合いに何人かハウスクリーニングの人がいるのですが全員が口を揃えて、お掃除機能付きは意味がないと言ってます…しかも壊れやすく、お掃除を頼むとお掃除機能が付いてないエアコンに比べて値段が倍するからメリットが無いと言います。
こっそり言うとエアコンに関してはシャー◯は特にダメだそうです…+4
-0
-
188. 匿名 2020/05/31(日) 18:46:48
>>50
私も予約してしまった。
安さにつられた。
電話対応よかったし、 来る人によると思うしかない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する