-
1. 匿名 2019/11/08(金) 00:08:14
そろそろ寒くなってきたので、暖房を使う準備をしようとエアコンを掃除するために開けてびっくり!
カビだらけでした!!購入から3年、自動クリーニング機能付で小まめに内部クリーニングもしていたのに...
この自動クリーニング機能のせいで普通のエアコンよりもクリーニング代が高かったのですが、そんなことはどうでもいいくらい衝撃的ですぐに業者に電話しました。
2年おきのクリーニングがお勧めされているそうですね。私ははじめてのことなのでドキドキです。+85
-1
-
2. 匿名 2019/11/08(金) 00:09:52
3年してない。。。+60
-3
-
3. 匿名 2019/11/08(金) 00:09:53
>>1
いくらかかるんだろ?+39
-2
-
4. 匿名 2019/11/08(金) 00:09:53
する。エアコンと水周りは業者に頼む。水周りはコーティングなんかも一緒にする。
素人じゃ限界がある。+118
-0
-
5. 匿名 2019/11/08(金) 00:09:57
小さい子供がいるので年1回お掃除してもらってます!清潔だしエアコンの効きも違うしやる価値はあると思います。ただ高いですよね。。。+91
-5
-
6. 匿名 2019/11/08(金) 00:10:17
ウェットシートにエタノールつけて拭いてるだけ…+68
-8
-
7. 匿名 2019/11/08(金) 00:11:10
夫が全部やってくれます。
換気扇も何もかもクリーニングしてくれるのでマジ便利。+12
-32
-
8. 匿名 2019/11/08(金) 00:11:12
DUSKINよんだほうがええで+43
-6
-
9. 匿名 2019/11/08(金) 00:12:20
>>7
本当の内部はプロじゃないとできないので、多分中かびてますよ!+135
-1
-
10. 匿名 2019/11/08(金) 00:12:27
7年してなかったけどこの前したら真っ黒い水がドバドバ出てきた+76
-1
-
11. 匿名 2019/11/08(金) 00:12:37
リビングのエアコンは毎年外注してます。
掃除機能が付いていると高いのが辛い。+82
-3
-
12. 匿名 2019/11/08(金) 00:12:56
2年に1回くらいプロにお願いしてます。
空気がかわる!
自分でやっても壊す気がします。+78
-2
-
13. 匿名 2019/11/08(金) 00:15:30
このまえやってもらったよ
室外機も同時にやってもらって18800円+51
-6
-
14. 匿名 2019/11/08(金) 00:16:10
北村一輝が家に来てくれるわけでは
ないもんなー(笑)+144
-0
-
15. 匿名 2019/11/08(金) 00:17:23
1年前に引っ越しでエアコン移設するときに勧められて初めてクリーニングしてもらいました。
取り外してキレイにしてもらえたし、引っ越しついでだったので、料金も割り引きしてもらえました。+22
-0
-
16. 匿名 2019/11/08(金) 00:18:28
7年使って中がかなりカビていたので今年お掃除○舗にお願いして1台1万ちょいで掃除してもらいましたよ。ハウスダスト、カビのアレルギーもちなので本当にやってもらって正解でした。+79
-1
-
17. 匿名 2019/11/08(金) 00:19:10
アパートで元々ついてたエアコンなんですが業者にやってもらおうか迷います。4年住んでていつも自己流なので、、、+65
-2
-
18. 匿名 2019/11/08(金) 00:21:16
電気系の専門に行ってた夫が分解してクリーニングしてくれます。+17
-8
-
19. 匿名 2019/11/08(金) 00:21:16
>>1
自動クリーニング機能って結局よくないって声が多いみたいだね。+137
-1
-
20. 匿名 2019/11/08(金) 00:23:18
自動で掃除をしてくれるエアコンを買ったんだけど本当に何もしなくてよいのだろうか…+8
-9
-
21. 匿名 2019/11/08(金) 00:23:29
うちも3年目だから怖いなぁ
室外機もやりたい
室内に他人入るのストレスだけど+96
-1
-
22. 匿名 2019/11/08(金) 00:23:49
>>3
夏にしてもらったんだけど1万2千円がキャンペーン中で1万だったよ~。
時間は思ったより早くて1時間くらいで綺麗にしてくれた!
カビだらけでぞっとしたわ。+71
-0
-
23. 匿名 2019/11/08(金) 00:24:18
>>13
時間どれ位かかる?+5
-0
-
24. 匿名 2019/11/08(金) 00:24:51
>>14
来られても困るわw+47
-0
-
25. 匿名 2019/11/08(金) 00:24:56
3年経つからそろそろと思って調べたけどクリーニングで出た黒い水とかをトイレやベランダに捨てられて詰まった…って書き込みを見て迷ってる
経験者のお話を聞きたいです+44
-1
-
26. 匿名 2019/11/08(金) 00:25:45
>>4
水回りのコーティングが気になりました!
どんな感じでやってもらえるんですか?+9
-0
-
27. 匿名 2019/11/08(金) 00:27:14
クリーニング機能ついてても、結局内部は業者に頼まないと
出来ないし、あの機能がついてるせいでお金は倍ちかくかかるし、
クリーニング機能の無いエアコンでも良かったわ・・・
あそこぐらいなら自分でできるしさ
+87
-2
-
28. 匿名 2019/11/08(金) 00:27:53
業者さんに頼むと音が結構するよね。
あと出てくるお水真っ黒でびっくりする。+28
-1
-
29. 匿名 2019/11/08(金) 00:29:43
まだ一年しないけど、暖房つけると嫌な臭いがするんだけどはや過ぎない?+10
-1
-
30. 匿名 2019/11/08(金) 00:30:28
最近の少し大きめ?のエアコンってほとんど掃除機能付いちゃってませんか?ついてないやつがなかなかなくて。+89
-1
-
31. 匿名 2019/11/08(金) 00:32:21
少し前に初めてしてもらったんだけど3万5千円もしたよ・・・
初めてだったからヘンな所に頼むのは怖いし、安定のダスキンに
したんだけど、ダスキンって高いよね。
(さすがに丁寧だったけどさ・・・)
エアコンのクリーニングって本当にピンキリだけど、どこがいいんだろう?
+71
-1
-
32. 匿名 2019/11/08(金) 00:32:38
>>6
業者のお兄さんにエタノールは使わないで!って言われたよ。説明聞いたけど忘れてしまった!+9
-2
-
33. 匿名 2019/11/08(金) 00:33:32
自動掃除機能付きの、自動掃除はフィルターだけって聞きました。
逆に、自動掃除付きのエアコンをクリーニング業者に頼むと高いので、普通のエアコンを買って2年ごとにクリーニングに来てもらうのが良いらしいです。+65
-2
-
34. 匿名 2019/11/08(金) 00:35:06
>>26
参考までに。自力でもできるけど私は業者に任せました。
+9
-1
-
35. 匿名 2019/11/08(金) 00:35:54
>>21
分かるー。私も他人を入れるのは苦手です。しかも男性。
それと、水はどうするのか?ホースを台所から引っ張るのか?汚れた水はどこに捨てるのか?等々考え出したらきりがない(笑)+32
-6
-
36. 匿名 2019/11/08(金) 00:37:35
最近の家は高気密だから、エアコンクリーニングしないと家の中がカビの胞子だらけになるみたいです。
窓を開けて換気することも大事だとか。
毎年するべきか、、、+39
-1
-
37. 匿名 2019/11/08(金) 00:38:36
うちは夫がカビ・ダニアレルギーだから、結構な頻度でエアコン・空気清浄機・お風呂場・お布団など掃除してます。
エアコンは夫がその道の経験者なので、掃除をお願いしてますが、その他は大体私なので
ぶっちゃけ、疲れるー。
+13
-4
-
38. 匿名 2019/11/08(金) 00:38:44
エアコンクリーニングって昔は聞かなかったよね?
最近よく聞くけど、昔からやるべきだったことなのかな。+83
-3
-
39. 匿名 2019/11/08(金) 00:40:44
今年の春先にリビング用に自動お掃除機能付きのエアコン買ってしまったけど失敗だったみたい。夏前に他の部屋のエアコン掃除を業者さんに頼んだ時に、自動お掃除付きはフィルターの埃を自動で掃除するだけで、中のフィンのとこは掃除しないよ。クリーニング代も高くつくから買わないでねって言われた。もう買ってしまったよーと心の中で泣いた。+53
-2
-
40. 匿名 2019/11/08(金) 00:40:51
ネットで自分で見て市販の清掃用スプレーで掃除した時は1週間と持たずに元のクッサいエアコンに。あんなに頑張って掃除したのに・・・。
エアコンの清掃は業者に限る。冷房で冷やした後電源を切る時は30分くらい送風してから切るとカビが生えにくくなるそうな。送風がない時は変わりに暖房20度ですって。+41
-1
-
41. 匿名 2019/11/08(金) 00:43:20
>>19
省エネとかエコモードがついてるもはお掃除機能ありだよね?じゃないのもあるのかな?+12
-2
-
42. 匿名 2019/11/08(金) 00:45:51
>>40
いまどきのエアコンは冷房を切ると自動で暖かい送風が出るようになってる。
けど、ただ冷房切っただけで外出しないと本当に鬱陶しいんだよね…。+32
-1
-
43. 匿名 2019/11/08(金) 00:51:23
>>31
ほんとダスキン高い。見積もり出してもらって営業の態度も悪かったからのやめた。+30
-2
-
44. 匿名 2019/11/08(金) 00:53:02
去年業者に頼みました。エアコンクリーニングは2年に1回、夏が終わってからやるのがおすすめと言われました。去年の10月にしたけど、どこの業者も予約でいっぱいって断られて、やっと見つけた業者だったけどすごく丁寧で良かった。1台約1万円で、室外機の掃除もしてくれました。+30
-1
-
45. 匿名 2019/11/08(金) 00:59:38
年季の入ったエアコンで掃除もしてないけど、、生活に支障はない。+27
-0
-
46. 匿名 2019/11/08(金) 00:59:51
>>35
女性の方もいますよ。後片付けなどは女性の方の方が気を使ってくれてます。マンションの時はお風呂場を貸しましたが、お風呂場の床など綺麗にしていただきました。今は戸建てなので外の水道を使ってます。+13
-2
-
47. 匿名 2019/11/08(金) 01:02:35
>>43
高いくせに態度悪いとか、最悪だね。
私の時は電話応対も来た人も業者もキチンとしてたけど、
次のクリーニングは出来ないって言われたわ。
(型が10年たつと保証の問題で出来ないらしい)
後、安い所だと洗浄液が良くないとか言うんだけど本当かなぁ?
素人には判断しようがないから、何ともわからないよね。+17
-1
-
48. 匿名 2019/11/08(金) 01:09:25
毎年4台してます。+5
-0
-
49. 匿名 2019/11/08(金) 01:14:10
>>19
自動クリーニング機能ない安いタイプを買ってその分まめに業者に掃除頼む方が良いって言われてるよね+72
-1
-
50. 匿名 2019/11/08(金) 01:15:04
今年やろうと思ってるのですがどこに頼んだらいいやら、、、
皆さんどうやって選びましたか?+4
-0
-
51. 匿名 2019/11/08(金) 01:17:32
>>4
変に掃除すると発火の原因にもなるしね
いつか忘れたけどそれで火災だかなんだかになってたニュースみたわ+4
-1
-
52. 匿名 2019/11/08(金) 01:19:17
>>19
特にダイキンの製品は他より複雑だから、業者に断られる事も
あるらしいよ。うちダイキンなんだよね・・・+13
-2
-
53. 匿名 2019/11/08(金) 01:21:31
プロに頼んだ方がいいです。
自分達でできるのは見える部分だけで中身までは綺麗にできないのを実感しました。
プロに頼んだですが、その汚さにビックリ!!清掃時に使ってたバケツの水が真っ黒でゾッとしました(;´д`)それまで自分達で掃除したりしてたのですが…
因みに、市販で売っているエアコン用の掃除スプレーは使用しない方がいいみたい。余計にカビや汚れが付着して固まったりしてエアコンの寿命も縮むらしいです+20
-0
-
54. 匿名 2019/11/08(金) 01:24:44
>>20
自動でするのはフィルターの塵をとっているだけで、
カビの原因は冷房使用時の結露(排水)だから別問題です。+11
-0
-
55. 匿名 2019/11/08(金) 01:27:39
犬猫いるので年1でお願いしている。エアコン分解して、カーテンが近くにあったらカーテンも外して、ビニール貼って水がかからないように注意して掃除してくれたので感動したわ。エアコン2台+換気扇で2万。+9
-0
-
56. 匿名 2019/11/08(金) 01:42:54
1人暮らしで5年クリーニングしてないけど
明らかに汚くて、送風のふたまで何となくカビてる。
業者さん家の中に入れるの怖くて
どうしようと思いつつ、また使う季節になり・・繰り返して
今に至ってしまった(猛反省)
これクリーニングしてもらうのも恥ずかしいような
気がして、買い換えてしまおうかと悩み中。。
+24
-1
-
57. 匿名 2019/11/08(金) 02:00:02
>>18エアコン洗浄機能付いてなければ自分で出来るけど・・
全然難しくない+2
-5
-
58. 匿名 2019/11/08(金) 02:01:23
>>14
お掃除本舗頼んだことあるけど気のいいポチャ体型のオッサンでしたw
でも高かったな。六畳ワンルームのマンション明け渡し前の掃除でほとんど変わってないのに三万以上取られたよ+8
-3
-
59. 匿名 2019/11/08(金) 02:13:41
家に今エアコン3台あって、そのうち1台はほぼ使ってないんだけどクリーニングしたほうがいいんだろうか?
まだ買ってどれも1年以内だからやるとしても来年の予定だけど…+3
-0
-
60. 匿名 2019/11/08(金) 02:17:01
>>11
それですよ。
結局クリーニングしてもらうから掃除機能ない方が良い。+19
-1
-
61. 匿名 2019/11/08(金) 02:26:05
>>57
因みに冬はエアコン使わないし、内部クリーンあるけどあれはあまり意味無い。+2
-2
-
62. 匿名 2019/11/08(金) 02:33:58
自動クリーニング意味ないってお掃除屋さんが言ってた+4
-1
-
63. 匿名 2019/11/08(金) 02:34:53
真っ暗な水が出て、今まであれを吸ってたのかと恐ろしくなった+3
-0
-
64. 匿名 2019/11/08(金) 03:08:31
>>25
ちょうど1年前にクリーニングしましたが カビだらけの黒い水はちゃんと業者の方が持ち帰りされていたので、そこは大丈夫かとは思いますが 一応やられる際は確認してみた方が良いと思います。+23
-0
-
65. 匿名 2019/11/08(金) 03:22:20
取り外して持ち帰りのクリーニングってどうなんだろう
頼んだ事ある方いますか?
+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/08(金) 03:25:55
ガルの過去トピ参考にして
『くらしのマーケット』ってサイトで探したよ!
お掃除機能付きエアコンで15.000円
お風呂場で汚水流すのかな?と思ってたけど、全部持ち帰ってくれた(タンクに貯めてるのかな?見逃した)
というかこんな事までガルを参考にしてる私、ガルちゃんに生活を支配され始めているw+26
-1
-
67. 匿名 2019/11/08(金) 03:27:42
>>59
1年で使ってないならやらなくていいよ
何を悩んでいるのだ〜+1
-0
-
68. 匿名 2019/11/08(金) 03:33:03
>>56
5年なら買い替え早いんじゃない?
みんな汚いと思うw
それを綺麗にする仕事がこうしてあるんだから恥ずかしくなんてないよ〜+11
-1
-
69. 匿名 2019/11/08(金) 03:33:33
ガルちゃんでメーカーじゃないとこのエアコン洗浄を依頼すると、調子悪くなることがあったり、最悪買い換えたみたいなコメを過去のトピで何回も見た。
しかも、メーカーじゃないところだと、一番汚れてるモロッコファン(シロッコ?)はやらなかったりするらしい(分解しないといけないみたい)
メーカーの洗浄だと、全部機器を分解して細かく洗浄してくれる。しかも仮にトラブルあっても面倒見てくれるからいいなと思ったら、一回3万4000円ほどすると聞いて絶句した。
うちのエアコン、去年購入した最新型のタイプで20万くらいしたんだけど、年一でメーカーに洗浄頼んだら、5年目で20万近くらいお金かかる…
高すぎて躊躇してしまう。本当どうしようかな…+13
-1
-
70. 匿名 2019/11/08(金) 05:09:37
お掃除本舗オススメです!
お掃除機能付きだと通常よりも高くなりますが…
新築購入と同時に2台購入し、2年目の今年でやってもらいました。開けると見てわかる位のカビが生えており掃除後の水も真っ黒でした。2年に1回くらいのペースでも良いと言われましたが、毎年やろうかと思っています。+9
-0
-
71. 匿名 2019/11/08(金) 05:16:03
買ってから10年してない。
お掃除機能付いてるからって
言い訳。
+12
-2
-
72. 匿名 2019/11/08(金) 05:25:05
>>69
友達とこに行った時、丁度やってたので見てた。
町の電気屋さんで買ってるから、そこの人。
うちは、お掃除本舗でやってもらってたけど、電気屋さんの方が細かく分解してやってた。
電気屋さんは何日間か掛けて
メーカーで研修受けてくるらしい。
どこかさうなんだろうけど
値段のせいか、丁寧な感じがした。
+9
-0
-
73. 匿名 2019/11/08(金) 06:10:58
うちのエアコン、古いのと機種が複雑?(お掃除機能が面倒なタイプ?)かなんかでお断りされたから自分でやるしかない。
仕方ないから内部がきれいになるスプレーしてる。あんまりよくないって話も聞くけど…+3
-1
-
74. 匿名 2019/11/08(金) 06:32:21
エディオンおすすめですよ!
エアコンは普通のを買った方がいいです!+14
-0
-
75. 匿名 2019/11/08(金) 06:33:06
引っ越して3年目にした(元々ついてる賃貸)
そうしたら前の住人がタバコを吸ってたみたいでかなり汚れてたらしい
変な匂い?もしなくなったしクリーニング頼んで良かったと思ってる+7
-0
-
76. 匿名 2019/11/08(金) 06:33:19
先日3年ぶりに業者に頼みました。
真っ黒な水がドバドバ出てきて、この空気を吸ってるんだと思ったら、怖くなった。
小さい子供や高齢者は特に、肺炎や喘息になる可能性もあるから、絶対に清掃してもらった方がいいよ!
業者が、自動クリーニングは気休めにしかならないって言ってました。根本的な清掃は出来ないって。+4
-0
-
77. 匿名 2019/11/08(金) 06:48:08
今時、こんなに便利な世の中に、エアコンの掃除対策はすごいアナログで非効率だよね。素晴らしい商品が出れば売れると思うけど、難しいんだろうな…+43
-0
-
78. 匿名 2019/11/08(金) 06:50:51
くらしのマーケットってとこで探して、1台8千円だった、お掃除機能ついてなかったから安かった!+5
-0
-
79. 匿名 2019/11/08(金) 06:53:38
自分掃除するスプレーは使わないほうがいいよ!+6
-0
-
80. 匿名 2019/11/08(金) 06:54:01
エアコンの両隣に真っ白なカーテンがあるんだけど事前に外しておいた方がいいのかな?
あと壁とか汚れないの?
なんか心配で。。。+4
-0
-
81. 匿名 2019/11/08(金) 07:04:52
>>1
私も最近やりました!
冷房使ったあとのほうがカビるらしいですね。+4
-0
-
82. 匿名 2019/11/08(金) 07:07:56
DUSKINとかおそうじ本舗とか有名な所でやった方がいいのかな
でも高いなぁ+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/08(金) 07:12:19
生協でお願いしたけど、自動お掃除機能付で2万円5千円くらい。今は大掃除始まる時期だから高いのかな...+4
-0
-
84. 匿名 2019/11/08(金) 07:17:30
>>27
エアコンの掃除を頼むとき料金割高ときいてクリーニング機能がないやつを買おうとしたらそもそもなかった。今ってクリーニング機能がないやつ売ってないのかな?+10
-0
-
85. 匿名 2019/11/08(金) 07:19:34
>>52
家、ダイキンのお掃除機能なしのエアコンだけど業者さんがダイキンは部品の製造期間が長いから故障しても修理しやすいし、プラスチックの性質(?)が他のメーカーと違うから掃除しやすいみたいに言ってましたよ。
EDIONでお願いしました。+14
-0
-
86. 匿名 2019/11/08(金) 07:26:15
前にドタキャン2回されてブチ切れた。
仕事わざわざ休みとったのに…
1回目日にち間違えましたー。
2回目忘れてましたー。
「じゃあどーすんだよ。怒」って言ったら「予約入れるなら1ヶ月後になりますー。」って。
本当ふざけてる。
+30
-0
-
87. 匿名 2019/11/08(金) 07:34:35
どうしようフィルター以外15年放置だ。+6
-2
-
88. 匿名 2019/11/08(金) 07:37:58
小さい子どもがいるので
それ要る?
+2
-11
-
89. 匿名 2019/11/08(金) 07:41:19
お風呂場とトイレ使いますって当日知ったから、事前に言ってよーって少し思った。
その上お風呂は使用後も水びたしで、排水のゴミ受けはエアコンから出たホコリがいっぱい…
大手に頼んだ。
エアコンはキレイにしてもらえました。
+7
-1
-
90. 匿名 2019/11/08(金) 07:51:25
>>7
マジ便利じゃなくて
マジ感謝て言ってあげて(笑)
+8
-0
-
91. 匿名 2019/11/08(金) 07:53:29
>>22うちもそのぐらいだった。お掃除機能とか付いてるタイプだと もうちょっと高いよ。
+7
-0
-
92. 匿名 2019/11/08(金) 07:53:57
個人でやってるとこは結構安いよ!
寝室のエアコンは7000円でやってもらいました。+5
-0
-
93. 匿名 2019/11/08(金) 07:56:58
>>27
クリーニング機能は結局無駄!っていって、アイリスオーヤマでクリーニング機能が無いぶん値段が安いエアコン売ってるよね
ここの話きいてると、本当に不要な機能なんだな〜+12
-1
-
94. 匿名 2019/11/08(金) 08:00:00
フィルター掃除したけどファンがカビだらけでびっくりした
引っ越したとこでリモコンの電池きれてたからなのか内部クリーンが設定されてなくてこの夏だけでカビだらけ
最近ググッて自力掃除しようかと思ってましたが壊すとやばいので業者選びしている所です+8
-0
-
95. 匿名 2019/11/08(金) 08:02:10
掃除機能なければ1万以下でやってくれるよね
うちは中古戸建を最近購入したけど前の人のエアコンそのまま貰ったから文句言えないが掃除機能付いてるやつばかりだ…+3
-1
-
96. 匿名 2019/11/08(金) 08:04:00
>>89
大手って最後ゴミまで掃除してくれるの?
ダスキン?おそうじ本舗?+4
-0
-
97. 匿名 2019/11/08(金) 08:05:13
エアコン掃除を頼んだら丁寧で感じのいい方が来ました。
部屋も散らかってるし恥ずかしかったけどたのんでよかった。
真っ黒の水が出て😱
お掃除機能付きで15000円でしたよ。
+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/08(金) 08:06:29
新しいエアコンだと凍結洗浄とかあるけどどうなんだろう?マシなのかな?
また掃除頼むの高くなるとかなら勘弁+3
-0
-
99. 匿名 2019/11/08(金) 08:14:00
>>98
凍結洗浄とか出てきたけどファンと吹き出し口がカビだらけだったら結局カビまき散らしてるのと変わらないよ
いろいろ出てきてもやっぱり普通のやつが一番安くていいんじゃないかと思ってる+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/08(金) 08:15:59
>>55
安いね、どこ?
その金額なら業者使ってみようかなと思った+6
-0
-
101. 匿名 2019/11/08(金) 08:24:30
>>99
結局そうなっちゃうのね
なら普通のタイプの方が掃除しやすいしますます要らないね+0
-0
-
102. 匿名 2019/11/08(金) 08:29:35
そもそも掃除機能てフィルター掃除しかしてくれないよね?
フィルター掃除なんかちょっとの手間で自分で出来るしそんなんで5000円とかプラス取られるんなら要らないね+7
-0
-
103. 匿名 2019/11/08(金) 08:39:06
エアコン購入する前に、自動お掃除機能がついているとクリーニングが高いと聞いていたのでついてないのを探したけど、電気屋さんで今は販売はないと言われた。むしろ自動お掃除機能があればクリーニングは必要ないし、今後エアコンクリーニングはなくなっていくだろうとまで…
仕方なくお掃除機能付きを購入したけど、やっぱりクリーニングは必要ですよね~
来年夏前にはやりたいけど、高いんだろうな…+13
-0
-
104. 匿名 2019/11/08(金) 08:44:00
旦那にやっとけと言われたけどスルーした。+2
-2
-
105. 匿名 2019/11/08(金) 08:57:03
今年の夏プロにお願いしました✨+2
-0
-
106. 匿名 2019/11/08(金) 09:16:30
エアコン洗浄してますよ。
と言っても自営業なので主人がやります。
高圧などの道具の準備やら全てやってくれます。
プロなのでパパッとやってくれるので
1台15~20分位ですかね。
早く終るし、何よりも流れ出た汚水の汚さにドン引きします(笑)
恐ろしい位に黒くて汚い水が…(T-T)
我が家は小さい子どもがいるのもあって禁煙なんですが
それでも真っ黒な汚水出ます。
一般家庭のエアコン洗浄の業者は大体2ヶ月置きにとか言うらしいですが主人いわく、きちんと高圧で隅までキチッとカビ、ホコリを取っていれば3年以上は大丈夫だと言ってましたよ。(^_^;)
ただ、赤ちゃんがいたりアレルギーがあったりする場合はリビングだけでも毎年やった方がいいと言ってました。
うちは高層ビルの窓の清掃や病院の窓や床など、外壁洗浄、ハウスクリーニングなど業者間の仕事しかやってないんですがやるなら1台だけじゃなくて何台か、まとめて頼んだ方が安くなります。作業員の交通費と人件費の分があるので1台だけだと、どうしても割高になるそうです。
作業時間は慣れてる人が来るか、独り立ちしたばっかの人が来るかでかわるよって言ってました。
ただ、年末や5月頃はエアコン洗浄が割高になる時期なので何でもない頃の方が作業日の指定もしやすいよって言ってました。
長くなってすみません。
でも凄くビックリするほど綺麗になります‼️
一度はやっておくといいと思います。
+21
-1
-
107. 匿名 2019/11/08(金) 09:16:44
>>64
ありがとうございます!持ち帰ってくれる所もあるんですね😀
予約の時に確認してみます!+1
-0
-
108. 匿名 2019/11/08(金) 09:38:02
今年の夏におそうじ本舗にお願いしました。
普通のエアコンは噂の黒い水大量でスッキリしたけど、リビングの自動お掃除機能付きのエアコンは壁ギリギリに設置されてて分解するスペースがないからクリーニング出来ないと言われました…
お掃除機能なしのものならできたそうです。
でも業者の方のご厚意で無料でできる範囲でキレイにしてくれました。
ありがとうございました!+7
-0
-
109. 匿名 2019/11/08(金) 09:47:04
>>31
メーカーで頼むと一番安心だよ〜。+4
-1
-
110. 匿名 2019/11/08(金) 09:50:00
主人が半年にいっぺん バラバラに分解して掃除してくれます。かるい潔癖なので、家の中でもマスクしてるし・・・+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/08(金) 09:52:20
>>77
本当そうだよね。出来ないもんかな🤔
せめて吹き出し口付近や回るやつだけでも簡単に外せればいいのに。
そこのカビがすごいんだよ…+17
-0
-
112. 匿名 2019/11/08(金) 10:40:26
>>1
クリーニングついてるしーとか思ってたらやっぱりカビすごかった。
去年やったから、また来年やる予定です。
スッキリする!+3
-0
-
113. 匿名 2019/11/08(金) 10:56:10
2台とも17年位やってない+4
-4
-
114. 匿名 2019/11/08(金) 11:10:13
エディオンオススメて書いてる人いるけど
ググッたら防カビやってくれないみたいだし細かいサービス書いてないんだよね
クレカ使えてtポイントとかも付くのはいいけど+1
-0
-
115. 匿名 2019/11/08(金) 11:20:58
何年もやってない人信じられない
覗けばカビ見えない?+3
-0
-
116. 匿名 2019/11/08(金) 11:41:40
>>46
女性指名出来るかなw
うちに来る業者さんほぼほぼオヤジ臭がするんだわ
いい匂いのイケメンなら大歓迎だが+0
-3
-
117. 匿名 2019/11/08(金) 11:50:42
>>116
横だけど今暮らしのマーケットっていう所で探してるけど女性スタッフ指名ていう条件もあったよ
+1
-0
-
118. 匿名 2019/11/08(金) 11:51:44
今探してるけどエアコンの下にソファーがあるのは自分で退かさなきゃいけないのかな?
+2
-0
-
119. 匿名 2019/11/08(金) 11:57:58
>>22
引っ越しついでに全部外して掃除依頼した。
室外機のホースも破れてたとかで、それも含め約3万…四年使用だけど、出費痛い…+4
-0
-
120. 匿名 2019/11/08(金) 11:58:40
>>103
ググッたけど今年でも自動クリーニング機能無しは発売されてるみたいだよ
メーカーも日立やパナなど有名どころね
多分その家電量販店の品揃えの問題かと
上手いこと言って買わそうとするんだよね
フィルター掃除なんて自分でするからカビ生えないエアコン作れる!と思う+9
-1
-
121. 匿名 2019/11/08(金) 12:12:49
エアコンて裏のファンを掃除しないと意味がないよ
フィンは自分でできるけどファンは分解しないとむり(エアコンにもよるけど)
よくみたらカビが生えてるよ
簡単に分解できるエアコンを作ったら売れると思う+12
-0
-
122. 匿名 2019/11/08(金) 12:14:06
>>119
それなら新しいの買ったほうがよかったのでは+4
-0
-
123. 匿名 2019/11/08(金) 12:34:57
>>117
本当!?有難う♡+0
-0
-
124. 匿名 2019/11/08(金) 12:37:09
>>58
一昨日お掃除本誧にエアコンクリーニングしたけど一番高くても二万しないよ。DUSKINと間違ってるんでは?私はとにかく汚かったからスペシャルでお願いしたけど一万四千円だったよ。+6
-0
-
125. 匿名 2019/11/08(金) 14:16:14
>>86
どこの会社か差し支えなければ教えていただきたい。
+4
-0
-
126. 匿名 2019/11/08(金) 16:50:45
エアコン掃除用に細いノズルがついてる掃除機を買ったんだけど
やっぱり自分で掃除するのは限界があった。
家を建て替えて5年目に家中のエアコンのクリーニングをダスキンに頼んだよ。
その時に教えてもらって今エアコンの上に100均で買ったフィルター貼ってる。
あと自動掃除機能付きエアコンは汚れるのが遅い代わりにクリーニング代高いよね。+3
-0
-
127. 匿名 2019/11/08(金) 17:40:59
>>124
ごめん余談で部屋の掃除の値段+0
-0
-
128. 匿名 2019/11/08(金) 19:28:38
>>125
三年ほど前のことで会社名は忘れちゃいました泣
口コミで調べて上の方にあって、東京神奈川近辺対応の会社でした。
有名どころではありませんでした。
イラッとし過ぎて、速攻電話番号消してしまいました。+2
-0
-
129. 匿名 2019/11/08(金) 19:36:52
したほうがいい。
夏前にしたら、真っ黒だった。
体に悪いよ。+2
-0
-
130. 匿名 2019/11/08(金) 20:12:43
ここ見てたら気になって、今年の夏に入居した築3年の賃貸の備え付けのエアコン今見てきたら奥の蛇腹?みたいなプレートがいっぱい重なってるところにもそんなホコリとか見えないけどやった方がいいのか迷う。
夏にしょんべん臭い感じがあって嫌だったんだけど、入居時のクリーニングでエアコンまでやってくれたのか謎なんだよね。+1
-0
-
131. 匿名 2019/11/08(金) 20:58:10
賃貸だから自腹が嫌で迷ってた。引っ越してから8年掃除してなくて、余りにも臭い。汚水が真っ黒で、これを吸ってたのかと引いた。エアコンの効きが全然違う!6000円くらいでした。+0
-0
-
132. 匿名 2019/11/08(金) 21:21:20
この前やりました。
くらしのマーケットってやつだったら、7000円弱でしてくれて、汚ないエアコンがすごく綺麗になったよ!クチコミもあるしオススメします。+1
-0
-
133. 匿名 2019/11/08(金) 22:18:05
>>17
うちもアパートで元々ついてたエアコン、カビだらけで前の人は一切掃除してないと思うとダスキンの人に言われた。
見た目も匂いもヤバかった。
黒い水がドバドバ出てきたよ…
1回プロにやってもらうと違うと思います。+2
-0
-
134. 匿名 2019/11/08(金) 22:22:08
4年使ってるエアコンのクリーニング、今日してもらいました。
半額キャンペーンでおそうじ機能付きが9800円でした。グレーの水が出てきて、この風浴びてたのか…と思うとオェってなりました(笑)
毎年秋にキャンペーンしてるらしいので、来年から毎年お願いするつもり。
お掃除機能あっても、割とこまめに掃除してたつもりでした。なのにこの結果。ほんと気持ち悪い。+2
-0
-
135. 匿名 2019/11/08(金) 23:15:33
掃除機能がついているのを使ってましたが後悔してました
今年の6月に買い替えたときは普通のにしました+3
-0
-
136. 匿名 2019/11/09(土) 13:39:20
先月クリーニングやってもらいました。冷房を使った後、暖房をつけると、カビの発生を少し抑制できると業者の方に教えていただきました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する