ガールズちゃんねる

さんま「食」に無関心になった理由、周囲の姿に影響受ける「こんなヤツになりたくない」

160コメント2022/04/11(月) 00:27

  • 1. 匿名 2022/04/07(木) 22:36:12 

     肥満治療評論家・工藤孝文氏は、痩せる人と太っている人の違いは明らかとし、「痩せる人って腹0分を着ると飢餓感が出てきて、空腹がなくなるまでしか食べない」。一方で、太る人はお腹いっぱいまで食べてしまうという。「さんまさんもそんな(空腹がなくなるまでしか食べない)感じだと思います」と語った。

     スリムな体系を維持している、さんまは「おう食べない。そう」と返答。「俺の周り『お腹いっぱい』っていうやつアホばっかりやねん」と持ち出し、「こんなヤツになりたくないって思って食べないようにしたらクセになって、食べられない」と真顔で明かしていた。
    さんま「食」に無関心になった理由、周囲の姿に影響受ける「こんなヤツになりたくない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    さんま「食」に無関心になった理由、周囲の姿に影響受ける「こんなヤツになりたくない」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    さんま「食」に無関心になった理由、周囲の姿に影響受ける「こんなヤツになりたくない」

    +143

    -23

  • 2. 匿名 2022/04/07(木) 22:36:42 

    創味のcm

    +77

    -5

  • 3. 匿名 2022/04/07(木) 22:37:16 

    蛍ちゃんと一緒に宮迫さんの焼き肉屋さん行くらしいね。楽しみにしてる

    +158

    -13

  • 4. 匿名 2022/04/07(木) 22:37:26 

    もっと深い理由があるのかと思ったら…
    「俺の周り『お腹いっぱい』っていうやつアホばっかりやねん」の
    具体的な情報がないといまいちピンとこないわ

    +268

    -24

  • 5. 匿名 2022/04/07(木) 22:37:40 

    太ってるけどそんな食べない

    +31

    -26

  • 6. 匿名 2022/04/07(木) 22:37:46 

    ひどい日本語

    +168

    -7

  • 7. 匿名 2022/04/07(木) 22:37:49 

    「さんま師匠は食べてるもの7割下にこぼしてはる」

    By 中川家

    +433

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/07(木) 22:38:15 

    マツコは賢い方でしょ

    +88

    -30

  • 9. 匿名 2022/04/07(木) 22:38:43 

    まぁでもめちゃくちゃ肥満からの食べ過ぎないようにして痩せたら、食べ過ぎるのがしんどいし、いつも食べ過ぎてる人が愚かに見えるようになった。
    痩せたら情緒も安定した

    +265

    -17

  • 10. 匿名 2022/04/07(木) 22:38:50 

    小栗旬や藤原竜也がガーシーの暴露が怖くなって泥酔しながらさんまさんに電話したらしいね

    +63

    -11

  • 11. 匿名 2022/04/07(木) 22:39:15 

    あの私、完全に前者なんですが巨デブなんですが。
    子供の頃から食に興味もなくて、空腹を満たす(どころか満腹感は要らなくて空腹じゃなければオッケー)
    そのためだけに仕方なく食事を摂ってるんだけどくそデブ
    筋肉無し
    ジュースも大嫌いだから水かお茶しか飲まないのに
    解せぬ

    +37

    -32

  • 12. 匿名 2022/04/07(木) 22:39:18 

    >「食べなくてすむなら、食べないでいたいねん。人生」と、食に無関心であることを告白。「生きるために食べているけども」と続けた。

    さんまは睡眠もお医者さんに注意されて、生きるために薬飲んで無理やり寝てるんだよね

    「睡眠欲」「食欲」「性欲」三大欲求のうち2つが欠けてるってすごいなと思ったけど、「生存」「関係」「成長」を三大欲求とするERG理論ってのがあるらしくて、さんまはERG理論の方にピッタリ当てはまってるね

    +126

    -5

  • 13. 匿名 2022/04/07(木) 22:39:24 

    お腹いっぱい🤤

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/07(木) 22:39:37 

    >>1
    マツコに怒られない?

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2022/04/07(木) 22:40:08 

    食べることを無くしたら、生きる目的がゼロになってしまう。私は、

    +205

    -6

  • 16. 匿名 2022/04/07(木) 22:40:21 

    サンマは痩せ型の体型を維持してるね

    +75

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/07(木) 22:41:03 

    >痩せる人って腹0分を着ると飢餓感が出てきて、空腹がなくなるまでしか食べない

    どういう意味ですか。

    +144

    -3

  • 18. 匿名 2022/04/07(木) 22:41:09 

    でも最近お腹出てきたよね

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/07(木) 22:41:35 

    太ってる人はお腹いっぱいになった後も食べてるよね

    +139

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/07(木) 22:41:41 

    >>11
    巨デブってどんくらい?食べ過ぎてない病気でもないのに巨デブってありえるのかな?

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/07(木) 22:42:12 

    >>1
    大食いタレントのことなんかは嫌いってこと?!
    バラエティで共演ないのかな

    +0

    -15

  • 22. 匿名 2022/04/07(木) 22:42:14 

    32歳くらいから食欲あってもちょっと食べたらすぐお腹いっぱいになるようになった

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/07(木) 22:43:09 

    >>17
    多分腹八分目、の腹1分目くらいじゃお腹すいたってならなくてマイナスになったくらいでゼロに戻すくらいでちょうどいいってことかな?

    +47

    -3

  • 24. 匿名 2022/04/07(木) 22:44:02 

    >>8
    お腹いっぱい食べたことないって。
    満腹って感覚がないって言ってたよ。

    +38

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/07(木) 22:44:38 

    私もそのクセをつけて痩せ型になりたい…
    食に執着しすぎてて結局歯止めがきかない、我ながらアホだと思うわ

    +130

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/07(木) 22:45:21 

    ようするにお腹が空いたら食べて、お腹空いてなかったら食べないって事だよね。
    私も歳取ってから胃腸が弱くなって、一日3食やめて、お腹空いた時だけ食べるようにしたら一日2食で、ちょうど良かったし、胃腸の調子も良くなった。
    原始的だけど理にかなってるなと思った。

    +83

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/07(木) 22:45:52 

    聞いたかホリエモン

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/07(木) 22:47:32 

    >>5
    この工藤先生が
    痩せの大食いはいるけどデブの少食はいない
    と言っていた

    +152

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/07(木) 22:47:34 

    >>11
    安藤ナツもそんなこと言ってたな
    少食なのに太るって
    でも夜中にたこ焼きパーティーとかしてたからちょこちょこ食べて結果高カロリー取ってるんだろうなと思う

    +80

    -3

  • 30. 匿名 2022/04/07(木) 22:49:17 

    目の前にある料理を残すってことに抵抗があってお腹いっぱいでも食べちゃう
    なんなら更に、残された子供の分まで食べちゃう
    結果太る

    +21

    -3

  • 31. 匿名 2022/04/07(木) 22:49:51 

    >>12
    バイキングで食べ切れない程よそってくるって大竹しのぶに言われてなかった?

    +10

    -5

  • 32. 匿名 2022/04/07(木) 22:50:29 

    爆笑太田とエヴァの監督がそういうタイプなのは聞いたことがある
    かつての話だから現在形でどうか知らないけど
    太田さんはずっとやせ形だね

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/07(木) 22:51:36 

    犬とか猫とかペット見てると食への執着がある子とない子、ホントに違うなと思う。
    育て方よりも生まれもったものの方が大きい気がする。

    +106

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/07(木) 22:51:36 

    太ろうと頑張ってえづくくらい食いまくったけど、結局太らず諦めまんた

    +5

    -5

  • 35. 匿名 2022/04/07(木) 22:51:43 

    >>17
    0.空腹
    1.お腹空いてない
    2.満腹

    レベル1で止める。

    +41

    -3

  • 36. 匿名 2022/04/07(木) 22:53:54 

    >>4
    ショージとジミー

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/07(木) 22:53:58 

    >>11
    別に本気で悩んでいるわけじゃないだろうけど
    食事量を全部書き出して第三者に判断してもらうと謎が解けるかも

    +61

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/07(木) 22:54:24 

    >>11
    気を悪くされると申し訳ありませんけど
    空腹をみたす為に食べる
    っていうの
    これが理由だと思います

    +66

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/07(木) 22:56:04 

    自分は食事にはそこまで執着はないけど家にお菓子の買い置きがないと落ち着かないタイプのデブ

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/07(木) 22:58:09 

    わてご飯お腹いっぱいになるまで食べてさらにデザートまで食べとります

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/07(木) 22:58:40 

    >>4

    いや、そこにそれだけで充分意味が詰まってるじゃん、現れてるじゃんw


    こういうのも頭の脳の働き方の違いなんだよねー


    だから会話が通じなかったり、なに言ってるの?日本語話して

    みたいになるんだよ

    ほんと、脳の違いって真逆に巻いてたりするから

    +93

    -33

  • 42. 匿名 2022/04/07(木) 22:58:43 

    めっちゃ食に関心のある私は、何が楽しいの?‥という気分になるだけだった。
    太ってますわ。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/07(木) 22:59:53 

    >>7
    なんでなの?ww 歯と唇の間からポロポロこぼれるから→YES 喋るたびにポロポロこぼれるから→NO どっちかな?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/07(木) 22:59:57 

    やっぱ食べないと体に悪い気がしてさあ(言い訳)

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2022/04/07(木) 23:00:18 

    グルメ芸人っていらないと思っていた
    薄っぺらいしくだらない
    芸で勝負しろよ

    そしてグルメ芸人筆頭の渡部が消えた

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2022/04/07(木) 23:01:35 

    私もさんまさんタイプだわ
    おなかいっぱいになるまで食べたら動けなくなるし眠くなるし苦しいだけじゃない?
    少し空腹の方が頭冴えるし集中力増す

    +57

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/07(木) 23:01:39 

    お腹いっぱいだとやる気なくなるから夜しか食べない
    朝昼はコーヒーとチョコで血糖値だけ上げてる

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2022/04/07(木) 23:02:10 

    >>43
    笑 一人のとき以外、黙食できなそうだよね

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/07(木) 23:02:39 

    >>17
    痩せる人→痩せてる人
    着る→切る
    なんだろうね
    ライター文字起こし?のまちがい?

    +127

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/07(木) 23:02:47 

    よく食う奴に仕事できるヤツはいない

    ってさんまが前から言ってたね
    腹いっぱいになると頭動かなくなるから、って

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/07(木) 23:05:01 

    >>11
    正確に1日のカロリー記録してみるといいですよ
    自分が思ってるより回数か量食べてますから
    私がそうでした
    病気で代謝が異常とかでなければだいたいは基礎代謝よりも過剰に
    カロリーを摂取してるしか原因はありませんので

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/07(木) 23:05:12 

    >>11
    空腹を満たす頻度が多いのでは?

    ちりつもで、実は三食食べてる人よりトータルたくさん

    +46

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/07(木) 23:05:56 

    1万円もらったら何に使う?って質問で
    食に興味無い私→洋服買う
    食べることに幸せを感じる太い旦那→焼肉たらふく食べる

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/07(木) 23:06:04 

    関係ないけどものすごく久しぶりにさっきファミレス行ってきたんだけど、
    学生さんや子供以外見事に太った大人ばかりだった…
    メニュー表を見たら全部カロリー爆弾の食べ物しかなかった

    +10

    -8

  • 55. 匿名 2022/04/07(木) 23:07:10 

    自分を客観視したら食べる量減ったし、お腹いっぱいの時より腹八分の時の方が体調いいことに気づいた
    そして体重落ちて、それが嬉しくて運動始めたら体脂肪率も減っていい事だらけだった

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/07(木) 23:07:27 

    >>7
    www

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/07(木) 23:08:59 

    >>54
    家族連れ(色の好みかわかれるから仕方なしに来てる人達)以外は、安く済まそうって言う食に興味のない層なんだろうなと思ってる
    話す場を得るための喫茶目的は別

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2022/04/07(木) 23:09:29 

    >>19
    ほんまや…!

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/07(木) 23:09:31 

    さんまさん以前「腹いっぱいだと眠くなるのがいややねん」て言ってたから寝るのも好きじゃなさそう

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/07(木) 23:11:13 

    >>31
    違うよ。
    さんまさんが自分の分だけ持って来て大竹しのぶさんが何故子供の分は持ってこないなかと怒ったけど、さんまさんは子供だって自分の好きなものを持ってこれるのがバイキングの楽しみだと言ったというお話はあったけど。

    +52

    -1

  • 61. 匿名 2022/04/07(木) 23:12:28 

    食に興味無いとさ食べるの忘れることない?休みの日とか映画見てて気がついたら昼間何も食べてないやとか
    あと食べるのが面倒臭い

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/07(木) 23:13:25 

    食べるより喋るんだろうね。
    私も子供の頃喋ってばかりで食べるの忘れるから痩せてたわ。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/07(木) 23:14:05 

    >>6
    文章を書くことに対する障害か何かがある人が書いたみたい…

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/07(木) 23:14:09 

    太ってはないんだけど
    三大欲求が強いから油断したら
    酷いことになるから気をつけてる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/07(木) 23:17:06 

    >>17
    太ってる人は腹六分くらいでお腹空いて食べちゃうけど、痩せる人は腹ゼロ分でようやく飢餓感がでて食べる

    +51

    -2

  • 66. 匿名 2022/04/07(木) 23:21:13 

    ある程度の年になると朝も昼も夜もしっかり食べたら
    体力系の仕事以外の人には食べすぎなことが多い

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/07(木) 23:22:54 

    >>28
    デブの少食って実際いるよね

    +23

    -36

  • 68. 匿名 2022/04/07(木) 23:23:35 

    >>11
    投薬してるとか?
    妊活のために漢方飲んだらめちゃくちゃ太った。

    同じ番組内で
    痩せの大食いはいるけど
    デブの少食は存在しないって言ってて耳がいたかったもので…

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2022/04/07(木) 23:24:53 

    >>59
    すごいショートスリーパーらしいね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/07(木) 23:27:27 

    >>28
    それは若い子に限る。中高年は代謝が落ちて若い頃ほど食べてないのに太る。食べてないというか、そんなに食べれないんだよ胃もたれして。でも太る。

    +10

    -15

  • 71. 匿名 2022/04/07(木) 23:30:33 

    なるほど
    そういう考え方もあったか。
    やってみる。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/07(木) 23:37:53 

    >>10
    え、なにそれ本当に?

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/07(木) 23:38:18 

    >>1
    さんまはタバコを吸ってるから食に走らないんじゃないかな?
    私もタバコ吸ってる時、本気で食に興味無かったし
    極限にお腹が空かないと食べなかった
    空腹じゃないと眠れなかったし

    今はタバコきっぱり辞めて
    今、ポテチ食べてる

    +40

    -4

  • 74. 匿名 2022/04/07(木) 23:39:52 

    お腹いっぱいになるの好きすぎて
    私はさんまにはなれない

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/07(木) 23:40:30 

    >>73
    タバコ吸いながらお腹いっぱいになってる私

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/07(木) 23:40:55 

    寝ないし食べないし、どうなってんだ
    それで健康なら便利な体だよね

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/07(木) 23:46:21 

    >>7
    こんな奴になりたくないなぁ

    +22

    -4

  • 78. 匿名 2022/04/07(木) 23:50:38 

    >>33
    インコも異常に食べ物に執着がある子がいる
    自分のケージの餌をガツガツ食べ、放鳥したら他の子のケージに入って餌をガツガツ食べ、おやつをあげようとすると他の子のおやつを奪って食べる
    ブクブク太って腸が詰まって動物病院に入院してダイエット
    それ以来食事制限をしているよ
    もう1羽は朝起こしても餌はすぐ食べずにのんびり羽繕いしてしばらくするとゆっくり餌を食べている

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/07(木) 23:50:40 

    >>4
    ちょうど身近に「食べすぎて気分悪い」が口ぐせのトンデモな性格の強烈な親戚のおばさんがいてすごく納得してしまったw

    +74

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/07(木) 23:52:08 

    >>70
    私中年だけど痩せているよ
    元々小太りだったけど食事管理したらちゃんと痩せたよ

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/07(木) 23:52:32 

    >>70
    食べなくても太るのは遺伝子のせいみたいだよ

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/08(金) 00:00:13 

    お腹いっぱいになりたいので食べてる。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/08(金) 00:02:53 

    >>73
    私は禁煙したら食事の量が増えました

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2022/04/08(金) 00:05:00 

    よくダイエットのトピとかで、小腹が空いたら何を食べればいいかみたいに言ってる人いるけど、小腹ぐらいなら食べないでよくない?て思う。
    ましてやダイエット中なんだし。

    +34

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/08(金) 00:09:15 

    >>54
    ラーメン屋の行列に並んでる人も!
    ガッツリこってりみたいなラーメン屋
    美味しいものを食べるために、開店前から数時間並んでも食べたい!って執着が見事に体型を作り上げてる

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/08(金) 00:10:23 

    >>84
    間食ありきなところがね
    3食食べてればそれで十分過ぎるのに

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/08(金) 00:10:45 

    満腹感が嫌い。苦しいし。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/08(金) 00:11:53 

    >>70
    少食だろうと運動してないんだから太るの当たり前でしょ…
    摂取カロリー消費出来てない事がその体か証明してるやん。
    あと胃もたれ以前にデブは脂肪が邪魔して胃袋にものが入らない、そのため大食いも不向きとされている。
    痩せの大食いが多いのはそのせいでもある。

    +14

    -5

  • 89. 匿名 2022/04/08(金) 00:13:20 

    >>28
    甲状腺低下症とか橋本病、何らかのお薬を飲んでる人は除いて、とか前置きしてくれたら良かったとは思う。骨格や、顔にだけ脂肪とか、老いとか色んな理由あるのにね。

    +7

    -15

  • 90. 匿名 2022/04/08(金) 00:20:30 

    >>89
    まぁこういう場合だと健康な人に対して言ってるんだと思うよ

    +15

    -4

  • 91. 匿名 2022/04/08(金) 00:22:02 

    お腹いっぱいまで食べたいよ…
    (´;ω;`)

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2022/04/08(金) 00:23:19 

    >>11
    カロリー高い物食べてるんじゃない?
    胡麻とか大豆とか、体に良さそうだけどカロリーは高いよ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/08(金) 00:23:26 

    >>28
    いやいるよ。
    カロリー高いお菓子ばっかり食べてるデブは、量的には食べてないけどカロリー摂ってるので太る。
    結果的に食べられる量は少ないから少食。

    +14

    -11

  • 94. 匿名 2022/04/08(金) 00:46:03 

    >>31
    テーブルに料理いっぱい並べて見てるのが好きって聞いたことがある。ほとんど手をつけずに。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/08(金) 00:47:45 

    >>18
    どうしてわかるの?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/08(金) 00:51:35 

    >>86
    そうなんだよね。
    ダイエットしてるんだから間食やめたらいいんじゃないかと書いたらフルボッコで怖かった(^_^;)
    あと、お相撲さんは太るために2食にしてるんだとかいう例がよく持ち出されるけど、単に昔の人は1日2食が基本だったし、稽古と食事のスケジュールとかも当時からの伝統に則ってるだけなんじゃないかと思う。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/08(金) 00:55:30 

    思うんだけど、太ってる人と痩せてる人の大きな違いのひとつが満腹中枢だよね。太ってる人は痩せた後胃が小さくなるとか食べられなくなるという人もいるけど、私が痩せた時、まだまだ食べられるけどがまんしてた。今は少し太ったけどそれでも大デブにならないように我慢してる。ずっと痩せてる人は満腹中枢がすぐ働いてそう。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/08(金) 00:58:10 

    殊更ダイエットしてるわけじゃないけど、生理前の異常食欲に備えて普段はあまり食べないようにしてる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/08(金) 01:00:03 

    >>7
    中川家兄ですか?
    弟ですか?ハッキリして下さい!

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/08(金) 01:06:10 

    >>84
    そうなんだよなぁ。でも、お腹空くんだよ。我慢してても何かするたびに食べ物のこと思い出す。痩せてる人と太ってる人はそこが決定的に違う。痩せてもいっつもお腹空いたって思ってる人もいるし、あんまり食べたいって思わない痩せてる人がいるのも事実だと思う。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/08(金) 01:07:15 

    >>99

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/08(金) 01:08:15 

    ハリセンボンのはるかも食に興味ないって昔言ってた ナゲット一個でお腹いっぱいって言って食べなかったよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/08(金) 01:11:25 

    肥満治療評論家・工藤孝文氏

    この人めっちゃ感じ悪かった。まじで悪かった
    以前いた脳科学のおじいさん先生系な口調なんだけど、あれはあの先生だから笑えたん
    ポッと出のこいつがやるのは違う

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2022/04/08(金) 01:24:05 

    >>19
    別腹があるので🍰

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/08(金) 01:30:55 

    >>5
    なんか笑ってしまった

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/08(金) 01:32:11 

    >>6
    > スリムな体系を維持している、さんまは「おう食べない。そう」と返答。

    ここの句読点の入れ方が本当に意味不明

    スリムな体系を維持しているさんまは、「おう、食べない」と返答。

    のがなんぼかまし

    +11

    -7

  • 107. 匿名 2022/04/08(金) 01:32:45 

    >>106
    つーか漢字間違いもあって余計気持ちわるい!
    体型だろうが!!

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/08(金) 01:34:24 

    >>93
    お菓子でもカロリーをたくさん摂ってることを小食とはいわんと思う

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/08(金) 01:35:34 

    >>103
    テレビに出るには頭の回転悪かったね。小杉はデブボケという役割やってるのに、言ってる意味が分かりません。って、普通の医者ならそれでいいけど、バラエティー番組に出るなら共演者のネタとか、ダイエット評論するなら伊達ちゃんの0カロリー理論とか知っとけよ。ネタなんだからさ。
    嫁と代われって言われてたけど、本気も少し入ってんじゃないかと思った。あの先生つまんない。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2022/04/08(金) 01:44:28 

    >>100
    まあ確かに、空腹に対する耐性?は他人が測れるものではないよね。
    かく言う私も、もしも、生理前のあの食欲が365日ずっと続くとしたら太って痩せられないと思うわ。
    仰る通り、痩せてる人は空腹を感じることは感じるけど、むしろ空腹が心地よい(満腹が不快)って人や、そこまでじゃなくても空腹がデフォだから気にならないという人が多いかも。
    もちろん中には、相当な精神力で我慢してる人もいるだろうけどね。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/08(金) 02:00:04 

    >>73
    そうかも。
    煙草吸って、コーヒー飲んで、食欲なくて悩んでる。
    原因わかってるくせにバカだよね,私。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/08(金) 02:12:24 

    >>10
    さんまが言ってたの?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/08(金) 02:19:43 

    >>109
    意味がわからないどころかあきれたとか言ってるし、聞き間違いかもしれないけど後ろ向いてこそこそ「アホなんですか」的なこと言ってたような
    聞き間違いじゃなきゃあの図はもう陰口悪口だよ

    不快になった

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2022/04/08(金) 03:19:51 

    >>28
    水だけで太る体質の人とかいるらしい

    +4

    -9

  • 115. 匿名 2022/04/08(金) 03:26:53 

    さんまは食に興味なさそう。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/08(金) 03:27:36 

    >>10
    なんで?
    さんまにガーシーを止めれる力があるの?

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/08(金) 05:44:02 

    >>17
    ×腹0分を着ると
    ○腹0分を切ると

    腹0分目のMAX空腹になると、って事じゃない?
    漢字の間違い。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/08(金) 05:44:20 

    >>4
    お腹いっぱい=満足してる・もう要らない・ 動けない

    芸能界のような明日が分からない世界では現状に満足する事なく常にハングリーであれ、どんな時も戦える体勢で居たいって言う意味だと捉えた。

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2022/04/08(金) 05:45:31 

    >>5

    私 元巨デブ
    3桁体重から 標準体重まで落として 健康を手に入れたけど デブ時代を振り返って思うのは デブは自分に甘いということ
    そして 自分ではあまり食べないとか思っている

    自分の食べている量が 普通の人の普通とは違うという大事なところに目を向けず 普通の量だと信じて疑っていない
    私も あまり食べないのになんで太っているんだろうとか本気で思っていたし

    あまり食べていないというデブは 自分基準の量で話しているから 間違いなくたくさん食べているデブですよ

    当たり前だけど やっぱり太っているのは理由がある
    病気とかで薬を飲んでいるから という理由以外は
    それだけの量を食べているから デブなんですよ

    +32

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/08(金) 06:11:54 

    お腹が空いたら食べる。だから1日2食とか1.5食の時も多い。そしてお腹いっぱいになる前に食べるのやめてる。確かにスタイルキープしてるな。

    肥満体型の人は食べる量が多いのと、お腹空いてないのに時間になったら食べる傾向がある気がする。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/08(金) 06:42:14 

    >>4
    いや、意外な理由だなと思った。

    売れる人は常に自分を客観視しようとしてるんだなとも思ったし。
    たしかにちびまる子ちゃんの小杉とか空腹キャラ?ってマヌケな印象笑

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/08(金) 06:53:06 

    引退するってだいぶ前に言ってた気がするけどいくつまで現役するつもりなんだろう

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/08(金) 07:28:44 

    >>16
    さんまさんは
    体質や遺伝やと思う

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/08(金) 07:33:59 

    >>4
    >>9
    実際に知的障害や高知能でも発達障害の人は満腹中枢の異常から過食したり肥満になりやすい。
    メンタルが不安定だったり精神疾患患者も満腹感が無くなって過食したり、
    逆に空腹が感じられなくなって食べられずに痩せてしまう。

    医療関係者や介護の人なら知ってるだろうけど、
    知的障害のある人や認知症等脳そのものが物理的に壊れてる人の本能的な欲、
    特に食欲と性欲の凄まじさは本当に怖い。
    特に知的障害児は目の前にある食べ物をあるだけ全部口に入れて胃が破裂する位になって吐くのは良くある。
    認知症も同じで、嚥下障害や誤嚥になりやすいから更に危険が増す。

    発達障害の人は人との境界線が曖昧だから大皿盛りの食事だと他の人の配分まで全部食べてしまう。
    このタイプの発達障害は食べ物に限らず他人の持ち物や所有物も勝手に使ったり盗んだりする。
    のび太の物は俺の物理論で大人しい子の玩具を盗むジャイアンパターン、
    食べ物でも同じ。
    単純に知能で語れ無いけど社会人として評価が高い人や結果が出てる人に肥満が少ないのはそこら辺が大きい。
    さんま「食」に無関心になった理由、周囲の姿に影響受ける「こんなヤツになりたくない」

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/08(金) 07:41:39 

    さんまのこの話、聞くの3回目かな
    聞くたびに真似したいとは思うのだが、思うだけで終わってしまう

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/08(金) 08:19:06 

    >>68
    漢方でも太る?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/08(金) 08:19:44 

    さんまさんは違う次元の人だからなあ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/08(金) 08:25:00 

    >>10
    人様にそんなみっともないことして相談するくらいなら、最初から疚しいことをしなきゃいいのに。

    食べ過ぎよりもこっちの方が愚かだわ。

    +34

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/08(金) 09:06:47 

    >>5
    うちの母親は少食だけど中肉中背
    骨骨しいご老人は一日米一粒で生活しているのだろうか

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/08(金) 09:19:46 

    >>12
    わたしサプリメントで1粒1700カロリー(30代女性の1日摂取カロリー)とかあったらそれ1日1粒食べて生きるわ。
    開発してくれないかな。
    エンシュアはおいしくないし。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/08(金) 09:56:31 

    >>11
    自虐で50~60キロ代ぐらいを巨デブって言ってるんじゃなく本当に少食の巨デブ(100キロ近く)なら確実に代謝異常で病気だと思う
    あと昔仰天でみたけどひたすら何かを常に口にしてないとパニック状態になってしまう珍しい精神病があってその病気の人はカロリー低いもの選んでるのに太ってた

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/08(金) 11:14:34 

    >>119

    >>5ですが、わたしは元々標準体重からの
    ただいまBMIでいうと肥満度1ぐらいです。
    食べる量は変わりません。
    ただ1つ変わったのはコロナ禍になって
    運動不足になったことです。
    運動は大事ですね。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/08(金) 13:43:40 

    お腹いっぱいだと不快でイライラする。
    少しだけ空腹がちょうどいい。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/08(金) 14:00:25 

    >>11
    腹持ちが良くてお腹がすきにくいものを食べればいいかも
    小腹がすいたときのおやつは、ゆで卵、ナッツ、チーズがいいんだって
    甘さより腹持ちのよさ
    甘さより腹持ちのよさwww.asahi.com

     「間食=甘いもの」という認識を一度捨てることを提案しています。私が重視するのは、腹持ちのよさです。飲み物やアイスキャンディーだけでは食べた気がしないし、満足感を得るまで食べるとカロリーが相当高くなります。満足感と満腹感を両方与えてくれるものが理...

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/08(金) 14:22:35 

    夫がさんまタイプでやっぱり痩せてる
    私は反対でデブ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/08(金) 15:25:00 

    >>10
    ホントこの出っ歯オジーチャンお喋りよね

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/04/08(金) 16:08:29 

    アイドルの子とかほとんど1日1食くらいときいたな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/08(金) 18:41:31 

    胃腸が強い男性は半端なく食べるよ
    兄は学生時代食べ過ぎで固太りでしたが
    筋トレ始めて2年くらいで悟空みたいな体になってた
    筋肉も食わないとつかないからね、、😅

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/08(金) 20:04:39 

    >>3
    喋ってばっかで全然食べないんやろなw

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/09(土) 00:42:34 

    >>19
    食後、コーヒーとデザート食べます
    習慣化してる。

    お腹はすいてないけど口が欲してる
    ストレスとか気分的なもの。まさに太る原因だよね

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/09(土) 02:30:07 

    >>67
    いないいない
    1回の量が少なくてもそれをちょこちょこ食べててトータルの1日の摂取量がすごいことになってるだけ
    そうじゃないなら病気

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/09(土) 02:32:59 

    >>53
    私も洋服買うけどデブだわ
    男女の違いじゃない?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/09(土) 03:52:52 

    >>99
    お兄ちゃんや
    さんま「食」に無関心になった理由、周囲の姿に影響受ける「こんなヤツになりたくない」

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/09(土) 13:30:59 

    >>141
    なるほど!
    だから食事は小食なんだ
    おやつをちょこちょこ食べてるんだね!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/09(土) 14:43:50 

    >>11
    学校の給食くらいの量なら太らないでしょ(笑)

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/09(土) 18:43:12 

    >>1
    痩せる人って腹0分を着ると飢餓感が出てきて

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2022/04/09(土) 18:47:06 

    >>59
    むかーしテレビで1日3時間しか寝ないって言ってた。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/09(土) 21:03:25 

    >>30
    食べ物が無かった時代ならともかく今そんなことしたら太るのは当たり前

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2022/04/09(土) 21:06:55 

    >>146
    私もここの意味が分からない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/09(土) 22:40:04 

    >>96
    お相撲さんってめちゃくちゃ筋肉ついてるよね。あれだけの巨体なのに、体脂肪率は標準なんだよ。脂肪の下に筋肉ががっつりあるの。単なるデブとは全く違うから、比べられるものじゃないよね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/09(土) 22:54:34 

    >>29

    いや、めっちゃたこ焼きこだわって大量に
    作って食べてたよ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/09(土) 23:14:37 

    >>26
    村上春樹かなんかの小説にあった気がするなぁ
    大学生の男の子が出てくるんだけど、彼はスリムなんだけど、痩せすぎでもなく、ダイエットしてるって感じでもなくて。
    彼の食生活が気になった女の子が、彼に質問してみた。
    「どうやったら◯◯くんみたいに、いつもスリムな体型でいられるの?」
    「え? そんな簡単なこと聞くの?
    おなかが空いたら食べて、空いてなかったら、一般的な食事の時間が来ても食べない。  それだけのことだよ」

    それ聞いて女の子は、衝撃を受けたらしい。
    でも、意外とこれに気付いてない人いるよね。
    食事の時間だから、お腹空いてないけど、何か食べなきゃ…みたいな人。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/10(日) 00:39:07 

    自分が言いたかったことをさんまが代わりに言ってくれたわ……!
    腹減ったなって思っても食べる気が起きない

    0分目になってしょうがないから食べる

    本来の性格はこんなだけど、周りの人たちに修正されてぶくぶくと太っていく

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/10(日) 02:47:42 

    >>146
    着るとじゃなくて
    切るとだろうね、たぶん。
    満、腹八分、空腹(ゼロ)って意味じゃない?
    でもゼロ分って言い方変だし、こんなわかりにくい言葉使うひとのがアホだと思うけれど…

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/10(日) 07:50:25 

    >>152
    3食食べろ、残すな!って言われて育つんだからしょうがないと思う
    ある程度の歳になるとそんなに食べなくていいやってなるけど

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/10(日) 10:37:10 

    >>33
    いつもマイペースにゆっくり小分けにして食べてたうちのわんこが、
    一度体調くずしたあと、めっちゃもりもり食べるようになってた笑
    あまりに太ったけど、ごはんなどコントロールしたら痩せて、そのあとはもとの食べ方に戻ってた
    彼なりに体調くずした時に食べること大事!って思うところがあったのかな笑

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/10(日) 12:39:38 

    食に興味がなくなったら人生がつまらなくなった
    食べたいものが浮かばないって悲しい
    あんなに食欲旺盛だったのに

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/10(日) 15:41:29 

    >>157
    何食べてるの?
    たんぱく質メインで食べた方がいいよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/10(日) 20:28:28 

    今日もお腹いっぱい食べちゃった
    そして満足した後このスレがちらついた
    腹八分できる人すごいわ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/11(月) 00:27:32 

    デブ研究によると「刺激の感受たかすぎ、衝動たかすぎ、満足なさすぎ」 ジャンキー脳と同じだそう
    デブが食への渇求は

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。