ガールズちゃんねる

育ちの環境・教えが無いのは親のせい?

496コメント2022/04/09(土) 16:31

  • 1. 匿名 2022/04/07(木) 15:48:34 

    子供(22歳)に親が教えてくれないから外で恥をかいた!
    何一つ教えてくれないから育て方が悪いともいわれました。

    それって親のせいですか?
    正直、分からなくなりました。

    +58

    -169

  • 2. 匿名 2022/04/07(木) 15:49:16 

    一理ある。けど、なんでもかんでも親のせいにしないでほしいです。

    +716

    -38

  • 3. 匿名 2022/04/07(木) 15:49:19 

    周りの環境も大事

    +380

    -5

  • 4. 匿名 2022/04/07(木) 15:49:30 

    そうだと思うよ
    躾やマナーは親が教えるから

    +822

    -11

  • 5. 匿名 2022/04/07(木) 15:49:35 

    ある程度は親からの教え

    +548

    -5

  • 6. 匿名 2022/04/07(木) 15:49:36 

    内容による
    常識がない、親から教えられないの?と言ってくる人いるし

    +250

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/07(木) 15:49:41 

    育ちの環境・教えが無いのは親のせい?

    +20

    -66

  • 8. 匿名 2022/04/07(木) 15:49:46 

    >>1
    少しは必ず影響してる

    +302

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/07(木) 15:49:51 

    まだ二十歳そこそこなら知らないことも多いよ
    これから外で学んでいけばいい

    +229

    -6

  • 10. 匿名 2022/04/07(木) 15:49:54 

    内容にもよるけれど
    少しは責任はあるかも

    +156

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:03 

    それもあるけど観察力、洞察力がないのも原因

    +139

    -26

  • 12. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:19 

    誰かのせいにしたい時もある
    子供に逃げ道を与えるのも親の役割

    +136

    -18

  • 13. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:22 

    >>3
    それを整えるのが親なのでは?

    +92

    -3

  • 14. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:24 

    >>1
    具体的に何で恥をかいたのか書いてくれないとなんともいえない

    +303

    -4

  • 15. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:26 

    主さんのように親が開き直るのも違うと思う

    もちろん全部親のせいでもないけど

    +234

    -2

  • 16. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:28 

    最低限の常識とマナーは親が教えた方がいいけど、冠婚葬祭に関してはマナー本読んで覚えました

    +139

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:29 

    22歳は立派な大人だよ。

    +21

    -20

  • 18. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:35 

    大人になって常識ない、マナー悪いと他人から指摘されても直さず親のせいばかりする人はどうかと思う
    指摘されたなら改善できるやん

    +90

    -17

  • 19. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:36 

    親が教えてくれないと身につかない事もあると思う

    +171

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:37 

    親に文句を言えるくらいなら、親子関係は良好なんだろうなと思う毒親育ちです。

    +102

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:44 

    親だけじゃなく
    付き合う人も大切

    +72

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:47 

    はいそうですこんな親ですみませんでした。もう私に教えられることはないので外でご自分で学んでくださいませ

    +4

    -33

  • 23. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:47 

    >>1
    内容による。

    +105

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:49 

    何についてそう言われたの?
    内容によるけど
    親のせいであることも珍しくないくらいあり得る

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:50 

    まあ基本は親だと思う。
    私の親もあんまり教えてくれなかった
    こんなことくらい教えなくても分かるでしょ?って感じで。

    バカだから教えてくれないと分かりません。

    +169

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:52 

    >>6
    お里が知れるとかね

    +43

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/07(木) 15:50:53 

    一理あると思う
    図々しい親の子供は大概図々しい

    +143

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/07(木) 15:51:07 

    程度による。
    主のお子さんはどんなことで恥かいたの?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/07(木) 15:51:11 

    そうだと思う
    小さな頃から靴をそろえる、お箸の持ち方、挨拶、教えないと勝手にはできないし他人は教えてくれません

    +152

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/07(木) 15:51:29 

    社会人としてのマナーはこれから覚えていくんだろうけど、食事とか最低限のことは親かな。

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/07(木) 15:51:40 

    クチャラーや箸の使い方がおかしい人
    親と同じことしてる

    +87

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/07(木) 15:51:50 

    具体的にどんな事でそう言われたの?

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/07(木) 15:51:51 

    一概には言えないかな?

    田舎育ちの真面目な親に育てられて私も真面目だけど、言葉遣いは私だけがクソ悪い。
    友達の影響だな。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/07(木) 15:51:54 

    >>1
    何についてそんなこと言われたの?

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/07(木) 15:51:58 

    親のせいではあると思う
    うちにはスリッパがなかったので恥かいた

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/07(木) 15:52:01 

    回り見れば常識人たくさんいるでしょう普通子はゴミ親だと恥ずかしくてこうはなりたくないと思うはず

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/07(木) 15:52:28 

    >>1
    例えばどんな事?

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/07(木) 15:52:41 

    うちの毒母は、女の子だから掃除、洗濯、炊事が出来るのが当たり前で、
    教わるほどでもないって本気で思ってる人だったよ。

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2022/04/07(木) 15:52:43 

    何一つ教えてくれないってどのレベルなんだろ
    私は18歳の子供が郵便まともに出せなかった時ちょっと反省した

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/07(木) 15:52:43 

    育った環境はあるかと思う

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/07(木) 15:52:52 

    >>1
    むかついてキレちゃいそう

    +3

    -17

  • 42. 匿名 2022/04/07(木) 15:53:10 

    22歳なら

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/07(木) 15:53:29 

    離婚家系ってそうじゃん
    離婚のハードルが低いからそうなる

    +21

    -13

  • 44. 匿名 2022/04/07(木) 15:53:30 

    何一つ教えてくれないって何をだろう?
    たしかに字の書き方、箸の持ち方、トイレすら他人に丸投げする親いるけどさ。22歳なら違うよね

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/07(木) 15:53:41 

    親が「そういう地域」の人間だから自然に子供も…って例が周囲にいるから一理ある
    育ちが悪い

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2022/04/07(木) 15:54:02 

    蛙の子は蛙

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/07(木) 15:54:14 

    >>1
    日常の挨拶やお礼、食事マナーや脱いだ靴揃えるは教えるの当たり前
    それらをちゃんと子供の頃に教えてない人は親としてどうかと思う
    そういうことじゃなくて?

    +135

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/07(木) 15:54:15 

    親が親なら子も子 類友

    +2

    -8

  • 49. 匿名 2022/04/07(木) 15:54:23 

    >>39
    それは学校でやるよ
    手紙書く授業があった

    +17

    -5

  • 50. 匿名 2022/04/07(木) 15:54:26 

    何も教えないのは親が悪いけど
    教えてたのに聞いてない、覚えてない、できないは子供のせいかな。その年齢なら。

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2022/04/07(木) 15:54:27 

    教えてない事は身につかないから…
    子供の頃は何も言わなかったし教えてもくれなかったのに、大人になって急に箸の持ち方が悪い!と親から言われるようになってビックリした

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/07(木) 15:54:32 

    >>26
    そのワード久しぶりに聞いた
    閉鎖されたベネッセウィメンズパークではよく見かけたわw

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/07(木) 15:54:41 

    親は完璧

    私が駄目
    このようにガル民ですし

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/07(木) 15:54:43 

    食べ方や家での過ごし方の行儀が悪いのは親にも責任があると思う。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/07(木) 15:54:49 

    >>31
    うちは、お箸の持ち方厳しくない家庭だったけど、このまま変な持ち方した大人になりたくないと自力で直した。
    自分のプライドの問題だと思う。

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/07(木) 15:54:55 

    親がいろいろ教えてくれたから教養がある人は多いけど、親が教えてくれなかったら全く身に着けられないのかといったらそうでもないよね。
    今まで生活してきて周りの反応とかで「あれ?」って自分で気づくことは十分可能だったと思う。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/07(木) 15:54:56 

    >>18
    直せるけど指摘されまくるのも恥ずかしいと思うよ

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2022/04/07(木) 15:55:02 

    >>15
    内容吟味して多少の反省はいるね

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/07(木) 15:55:05 

    私は無教養で小卒だから難しい事は何も教えてあげられないけど
    きちんとした一次ソースを拾って情報を得ることやマナーの大切さは教えてきた
    歯を大切にすることとか、場所によって正しい振る舞いがある事とか
    自分が知っていてよかったと思う事は教えてきた
    でもいつかこんな風に言われちゃうのかなぁ……

    +0

    -11

  • 60. 匿名 2022/04/07(木) 15:55:15 

    >>26
    地元同じだったらお里同じですよwとなるのかな

    +4

    -8

  • 61. 匿名 2022/04/07(木) 15:55:27 

    つい最近テレビで中学高校と盗みや暴走行為をはたらいて少年院にブチ込まれた過去のある男が、今は更生しているが「当時はそれが悪いことだとは思っていなかった」みたいなことを言っていた。
    中学生の時点で盗みが悪いことと知らない状態って想像も出来なく違和感しかなかったんだけど、やっぱ「親はどんな育て方したのか?」と思わさるわ。

    +69

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/07(木) 15:55:27 

    >>16
    親がなんでも教える必要はないけど、わからないことがあったら本読んで調べるってことまでは親が教えるべきだよね。

    自分で調べるってことができない子供って絶対クラスにいたわ。

    +62

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/07(木) 15:55:37 

    20までは、親の責任

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/07(木) 15:55:43 

    >>31
    わかるわー
    クチャラー人は子供もクチャラー

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/07(木) 15:55:52 

    うちの親は本当に何も教えてくれなかった。だから恥もたくさんかいた。
    でも恨んでもないし、親が悪いとも思ってない。そういう人なんだろうなとしか思わないよ。

    +46

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/07(木) 15:56:11 

    子どもが22歳になってやっと気づいたというところがポイントかと。新社会人かな?これまでは知らずに恥をかいてたんだね。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/07(木) 15:56:24 

    何も教えない親っているよね。教えなきゃいけないことも教えないのは親のせいも。
    でもそんな親だってわかってしまったら自分で習得しなきゃ。私はそうした。何も教えてくれない親だったから。おかげで人よりもいろいろ知ってるし、修学旅行でフランス料理を食べたんだけど、誰よりも食べ方が綺麗だったらしく、食べるところを全部撮られて修学旅行のDVDに収録されて残ってるよ。嬉しかった。

    +32

    -6

  • 68. 匿名 2022/04/07(木) 15:56:49 

    >>62
    「わからないことは自分で調べる」を教えない親ならずっとわからないままだね

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/07(木) 15:56:54 

    >>1
    内容によるよね。箸の持ち方とかなら親のせい。職場で上司に失言したとかなら自分で学べ。

    +85

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/07(木) 15:57:03 

    >>31
    父がクチャラーだけど、そんなの嫌だから私は違うよ
    父は直らん。一緒に食べてて不快

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/07(木) 15:57:06 

    >>1
    子供は親の背中をみます、親が日頃、人のせいにしてきたんじゃないかな、だから子供も親のせい人のせいにすると思う。成人したんだから自己責任!恥も勉強のうち何でも人のせいにして生きるな!と言えばいい

    +31

    -4

  • 72. 匿名 2022/04/07(木) 15:57:08 

    80%は親のせいです

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/04/07(木) 15:57:26 

    >>57
    ?直せるなら問題ないんじゃないの?
    直さずいつまでも親のせいにしてるガル民いたから

    +4

    -6

  • 74. 匿名 2022/04/07(木) 15:57:40 

    >>1
    親のせいもあると思う
    私の実家、同居の祖母が月一くらいで掃除する程度の汚家だったけど、毎日掃除するのは学校だけ(教育のために必要ないけどわざわざやらせてるんだと思ってた)でみんな家の掃除なんてしてないと思ってたよ
    普通の人が家の掃除毎日してるって知ったの、大学で一人暮らし始めてからだった

    +62

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/07(木) 15:57:43 

    教えがないって言い方が神の教えみたいで笑う。
    教養がないって言いたいんだよね。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/07(木) 15:57:51 

    >>49
    あ、御中つけるとかのレベルの話ね
    私の頃は親がまだ郵便出してたからなんとなく覚えてたけど
    そういえばちゃんとした文書送るとこって見せたことなかったなぁと思って

    なんかネタだとは思うけどウォンチューって英語で書く子とかいるらしいよ

    +7

    -5

  • 77. 匿名 2022/04/07(木) 15:57:57 

    子供多くて放置されてたから、祖母にいつ嫁に出ても恥ずかしくないようにと基本マナー教えてもらってた

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/07(木) 15:57:59 

    >>60
    同じ地元でも細かいカーストあるからね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/07(木) 15:58:00 

    同僚で挨拶しない子がいたけど、その子はそんなこと親に教わってないって言ってた。
    挨拶くらい教わらんでも出来るよね…

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/07(木) 15:58:13 

    いまはアラサーだけど自分ちでは当たり前のことが社会に出ると非常識!ってことが多々あった。
    成人したあとから徐々に世の中を知って行く感じでした

    自分は世間知らずなんだ。よく見て学んで行こうっていまも思ってます

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/07(木) 15:58:27 

    >>13
    小さい頃ならやってあげれるけど、大きくなると限界あるね

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2022/04/07(木) 15:58:34 

    >>67
    何も教えない親だからこそ、何を教えられてないかわからないパターンもあると思う。
    食事のマナーを教えられてないってわかってるなら自分で習得できるけどさ

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/07(木) 15:58:38 

    これとかこの子らの親はどう思ってんのかな
    ディズニーシーの撮影スポット前で集団ダンスするTikTok動画に批判殺到!オリエンタルランドは「迷惑な撮影は遠慮して」
    ディズニーシーの撮影スポット前で集団ダンスするTikTok動画に批判殺到!オリエンタルランドは「迷惑な撮影は遠慮して」girlschannel.net

    ディズニーシーの撮影スポット前で集団ダンスするTikTok動画に批判殺到!オリエンタルランドは「迷惑な撮影は遠慮して」 問題視されているのは、おそろいのファッションに身を包んだ8人の女性が、東京ディズニーシーでアイドルグループKep1erの楽曲『WADADA』に合わ...

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/07(木) 15:58:49 

    >>79
    小学校の時にあいさつ運動ってあったし、幼稚園とかでもみんな挨拶してるよね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/07(木) 15:58:54 

    旦那が常識なくて嫌になる。親に叱られたことないらしい。ちゃんと躾けてほしかった

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2022/04/07(木) 15:59:19 

    今時ネットもあるから、スマホやパソコンが触れる環境ならある程度のことは自力で身につけられる。

    ネットが無かった時代とは環境が大きく異なる。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/07(木) 15:59:19 

    お金がある人の世界の当たり前、教え、みたいなのは親というか生まれた家による。これはその世界にはいりたいなら自分が学ぶべき
    でもお金の有無関係のない教えや品ってあるからそれは親次第かなとは思う。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/07(木) 15:59:22 

    >>4
    人との接し方、ご飯の食べ方全く教えてもらえなかった・・・
    親を憎んでる。

    +96

    -13

  • 89. 匿名 2022/04/07(木) 15:59:44 

    >>76
    うん、学校でやるよね?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/07(木) 16:00:05 

    20歳過ぎたら自己責任

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/07(木) 16:00:06 

    >>74
    そういうのあるよね。私も自分の使った茶碗を流しに持っていくのは誰かが泊まりに来た時だけするものだと思ってた。他人に不快な思いをさせないために見せる用の行為だと。

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/07(木) 16:00:17 

    >>1
    内容次第じゃない?抽象的過ぎて分からんわ。ただ、食事や挨拶とか子どもが小さいうちから教えるようなマナーだったら、親の責任だね。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/07(木) 16:00:56 

    >>85
    そんなに常識ないのによく結婚したね

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/04/07(木) 16:00:58 

    >>27
    してもらって当たり前な親戚がいるけど、子供はそれに輪をかけてる。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/07(木) 16:01:06 

    常識無いのは親のせいでもあるし自分の資質の問題もあるけど、蛙の子は蛙って事だと思う。

    常識無くて恥をかいた後、自分がどうするかは自分の資質。親のせいにしてはいけない。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/07(木) 16:01:11 

    20歳の時『梅の花』にビーチサンダルで行って彼氏にフラれました
    親のことは好きだけどたまにはいいもの食べさせて欲しかったな

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2022/04/07(木) 16:01:15 

    >>8
    絶対ない
    私は毒親育ちだし、自分の家庭環境や生き様で恥をかいた経験はあったけど、親が「金がないから」とか親が「弁当作ってくれないから」とかはあっても、20代半ばで「教えてくれないから」は意味不明すぎる

    +12

    -8

  • 98. 匿名 2022/04/07(木) 16:01:24 

    >>1
    原因は親、責任は自分

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/07(木) 16:01:31 

    >>79
    指摘されて恥ずかしくて言い訳で親の名前を出しただけかもね。
    いずれにしても子どもっぽいけど…

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/07(木) 16:01:42 

    わかる、と思ってしまった。うちは愛情も常識もある一般的な親だったけれど、例えば目立つことや嫉妬、立ち振る舞いの影響や本音と建前など生きることや人としての何か、みたいな教えは一切なかった。成長する中で自力で得るものだろうけれど、私のようなボンクラは、親から教えてもらえていたらもう少しまともな人生歩めたかも。人より数十年歩みが遅かったから。

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2022/04/07(木) 16:02:01 

    >>1
    子供にそんなこといわれるんだ。。。。

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2022/04/07(木) 16:02:02 

    >>18
    さすがに22才で親のせいにしてるのは恥ずかしいかも。マナーとかなら自分でも学べるし。

    +10

    -4

  • 103. 匿名 2022/04/07(木) 16:02:05 

    >>89
    えっ、うちやらなかった
    中学校でお礼状書いたけど封筒用意したのは先生
    高校はそういう授業なかった

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/07(木) 16:02:23 

    >>59
    小学校卒⁈田中角栄ですか⁈

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2022/04/07(木) 16:02:36 

    一理あるけど教えも育ても悪い親に今更言ってもしょうがないから私は何も言ってない。
    内祝いも冠婚葬祭の服装もお呼ばれのルールも箸の持ち方も手土産の渡し方も家事も料理も何も教わった事なくて恥をかいたことあるし、親自身の常識外れに何度か恥をかかされた事もある。
    大人になって恥をたくさんかいてからマナー本を読んでネットで勉強しました。
    無知な親に言っても仕方がない。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/07(木) 16:02:36 

    ちびまる子世代なんだけど、子供の頃よその家に遊びに行くのに手ぶらだった。
    放課後遊ぶ程度なら問題ないかもしれないけど休みの日に長時間行く時も母親からは子供だからいいと言われていた。
    やってもらったらお返しをするという考えがあまりなく時代だけではなくうちの親がダメだったんだと思う。
    中高生のお泊まりでも何も持たされなくて他の子が持って来ていたのを見て覚えていったよ。
    帰宅したら手洗いというのも大人になって子供を産んでからやるようになった。
    別段貧しくもなく奨学金なども使ったことなく一人暮らしもさせてもらったけど一般常識がわからなかったな。

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/07(木) 16:02:48 

    DQNの子はDQN
    アイツラの負の連鎖は恐ろしい

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/07(木) 16:03:06 

    >>88
    それくらいは教えてもらわなくてもわかるでしょうw

    +20

    -38

  • 109. 匿名 2022/04/07(木) 16:03:30 

    最低限お金の管理と礼儀作法は教えなきゃ
    でも若い人が何でも完璧にできてしまうと30代40代で頑固な人間になってしまうから、そこ難しいよね
    他人から学ぶ姿勢も大事

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/07(木) 16:04:19 

    >>103
    そうなんだ!時代や地域で違うのかも

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/07(木) 16:04:29 

    >>71
    必殺人のせい返しやなw

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/07(木) 16:04:36 

    >>4
    好き嫌いが多い、正しい箸の持ち方が出来ないとか。親のせいにされがちだよね

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2022/04/07(木) 16:04:42 

    教えが無いのは親のせい
    でも大人になっても親のせいって文句言ってるなら1つでもいいから教養を学べと思う

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2022/04/07(木) 16:04:52 

    >>105
    私とまったく一緒。泣
    だから何でもググる癖もついたw

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/07(木) 16:04:55 

    >>27
    上手な遠慮の仕方ってやっぱり親がお手本だよね

    うちは父の実家が遠慮知らずで母の実家がことさら厳しいので
    ホントに仲悪くて大変だった
    母がしつけてくれたので恥はかかずにすんでるけど
    父方の祖父の行動には今でもたまにギョッとする

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/07(木) 16:05:23 

    >>7
    今からでも育ちは良くなる

    無理じゃない?
    育ちが良い風にはなれても、過去は変えられないやん笑

    +82

    -3

  • 117. 匿名 2022/04/07(木) 16:05:31 

    >>7
    「今からでも育ちは良くなる!」って面白いな。

    +66

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/07(木) 16:05:33 

    >>1
    でもさー。ある程度の年齢になると親の言うことなんて一切聞かなくない?
    自分が10代の頃、親に口うるさく言われずに見守ってもらったことの方がありがたかったけど。

    口うるさく言っても毒親、黙っていても毒親じゃあどうしようもないわ。

    +37

    -11

  • 119. 匿名 2022/04/07(木) 16:05:38 

    >>7
    この本読んだけどたいしたこと書いてなかった。
    それに間違った情報も入ってて驚いたわ

    +83

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/07(木) 16:06:09 

    >>51
    不思議だね
    なんで持ち始めた頃に言ってくれないの

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/07(木) 16:06:14 

    >>1
    理由はわかりませんが同じ母親としてお子さんが訴えているのなら受け止めてあげてほしいです。
    私が悪いの⁉︎と思わずに息子さんの立場で考えてあげるのも大切かと思います。
    自分の時はこうだったという気持ちもあるけど思いはそれぞれ違うと思うので。

    +11

    -8

  • 122. 匿名 2022/04/07(木) 16:06:19 

    >>104
    書類上は中卒にはなってると思います
    卒業式が終わった後に証書だけ取りに行ったので

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/07(木) 16:06:31 

    基本は親の責任だと思うけど、学校通うようになれば自分でも気付くことも多いと思う
    それでも気付けない、直せないのは本人のせいでもあるんじゃないかな
    ガルちゃんでもときどきトピになるけど箸の持ち方とかさ
    開き直る人も多いじゃん

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/07(木) 16:06:37 

    >>108
    わからないままめちゃくちゃな食べ方してて、それが癖になって治せないおっさんとかいるよね
    男性だと指摘しづらいのか知らないけど

    私は鮎を食べてるときサンマの食べ方ーwって笑われて恥ずかしかったなぁ

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/07(木) 16:06:39 

    >>86
    ネットには嘘や誇張も多いし、無知で知らない事はどう調べればいいかも分からない事も多いよ。
    20代の頃は何が世の常識って事もわからず、営業に大人の嗜みと言われて高額な商品のローンを組んだ事もありました。
    相談できる常識ある親がいないってキツいよ。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/07(木) 16:06:40 

    食べ方とか人のうちに上がるときに靴を揃えるとかは親がちゃんと教えてるかよね。
    結婚式やらお葬式は親に聞いたり、その都度周りの大人の真似しつつ学ぶ感じ。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/07(木) 16:06:43 

    なんでちゃんと教えてくれなかったの!って親にキレるのが残念。
    今日こんなこと指摘されたんだけど普通はそうなの?って聞いたらいいのに。
    親にも知らないことはある。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2022/04/07(木) 16:06:53 

    テーブルマナーは親から教わらなかったな
    箸の持ち上げ方、手の滑らせ方、置く時の動作、割り箸の割り方や袋の置き方とか、汁物の蓋の開け方や置き方などは茶道の先生から教わった
    洋食のマナーはバラエティ番組で学んだし

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/07(木) 16:07:04 

    >>6
    ほんと内容だよね
    親に教えられなくても自分で身に付けなきゃいけないこともあるし、親次第ってこともあるし…
    一概には言えないよね。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/07(木) 16:07:17 

    >>118
    ガミガミ言わずに会話しながらできる話もあるじゃない。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/07(木) 16:07:20 

    >>100
    それは自分で学んでいくジャンルだと思う
    私はもう小学校高学年の子どもいる年齢だけど、人間関係や社会での生き方は未だに模索してる

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/07(木) 16:08:12 

    >>1
    うちの母は自分を大切にするって事を教えてくれなかった。何を言われても耐え忍ぶのが美徳のような考え。周りの母親は必死に我が子上げにしてるのにビックリした。

    そういえば、うちの母は幼い頃に母を亡くしてて、母親に大切に育てられてないなと思い出して、母も習ってない事を伝えるのって難しいよなと感じた。

    親には親の事情ってもんがあるから仕方がない部分もある。

    +58

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/07(木) 16:08:44 

    >>128
    手の滑らせ方って何?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/07(木) 16:08:44 

    >>97
    だいたいネットで調べれば出るだろうからね

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2022/04/07(木) 16:08:49 

    >>124
    さすがにそれは笑う方も無神経なのでは……
    鮎の食べ方は知らない人も多い気が……

    +34

    -1

  • 136. 匿名 2022/04/07(木) 16:09:06 

    >>16冠婚葬祭難しいよね。結婚式に白はダメとか当たり前な事はわかるんだけど、最近うちの実家の宗派はお焼香押しいただかない事知ったよ。何度か本読んだり、ネットで調べたりしたけど、見分け方とかわからず、毎回香典の袋はどれがいいんだろう?とか調べてなるべく失礼のないようにしてるわ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/07(木) 16:09:14 

    親から教われたら1番いいよね。
    でも結局は、親はその親から教わってなければ、自分の子にも教えない(そもそも知らない)事が多い。連鎖。

    でもある程度大人になったら、自分で世間との違いを学んでもいいと思う。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/07(木) 16:09:41 

    マナーよりも人に意地悪をしない方が大事。若い子から年配の人まで、世の中あまりにも意地悪なことを平然と言う人が多い。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/07(木) 16:09:41 

    箸の持ち方が悪くて親は何回も注意してくれたけど直らず、高校生くらいになって自分で恥ずかしくなって直したよ。
    親がちゃんとしてくれるのも勿論だけど、自分のやる気も必要かなと思う。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/07(木) 16:10:06 

    >>25
    私も。なんで知らないの?これはこうでしょ?とか言われた。
    母が知ってることは私も知ってて当然だと思ってるような節が多々あった。
    子供は勝手に育ちません。

    +56

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/07(木) 16:10:31 

    >>39
    小学校で拝啓から始まって、御中とか諸々習うけれど、その後殆ど手紙や荷物も出すことないから18歳になった時に出来るかと言われれば出来なそう。
    確かに「そんなことも?」ってことありそうだね。

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/07(木) 16:10:34 

    言い辛いけどそんなことわざわざここで聞いているぐらいだからそんなにちゃんとお子さんに躾とか教養を与えるとか出来ていなかったんじゃないかな
    自分のせいと言われるのは嫌かも知れないけれど自分を省みることは大事
    娘さんももういい歳なので自分で努力することも大事

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2022/04/07(木) 16:10:39 

    >>79
    挨拶ねぇ…うちの社宅子供たくさんいるけど一人だけ挨拶ができない子供がいる。「なんやねん…」と思ってたらそこの親も挨拶できない。

    親がずっと社宅下の駐車場に放牧してるから、何も教えてないんだろうね。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/07(木) 16:10:45 

    >>133
    箸を持つ時の品のある動作のことじゃない?
    私も大人になって動画を見て知りました。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/07(木) 16:10:54 

    >>120
    横だけど教えてもらわず、この子変な持ち方してるーって言われてたわ。男性に「何その持ち方!?嫌いになりそう」と言われて直した。ぺんの持ち方はまだまだ下手なまま。直せば?って簡単に言うけど結構苦戦するよ…不必要な苦労

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/07(木) 16:11:02 

    >>122
    かっけー!

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2022/04/07(木) 16:11:16 

    >>3
    周りの環境を選んでるのは親だから親のせいでしょ。
    学校のクラスメイトとか選べない分はそこから引き離したからそのまま放置したか、やっぱり親の力が大きいよ。子供は一人で環境を変えられない

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2022/04/07(木) 16:11:16 

    小学生とかなら親の責任はおおきいとおもうけど、ある程度の年齢なら本人にも問題があるかと
    ネットでいくらでも調べられる

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/07(木) 16:11:19 

    結婚式に下ろし髪が駄目って知らなくて二回くらい出てしまった
    さすがに毛皮や白が駄目とかは知ってたんだけど

    でもヤンママの子連れの式で、毛皮のショールみんなつけてたw
    まあ社会階層ってものがあるんだよね
    夫実家がわりと高い方なので結婚してから苦労してるし情けない思いすることが多い

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/07(木) 16:11:55 

    >>1
    「そう。あなたは親ガチャはずれだから、自分で恥かいて学ばないとね。」
    って事実でも事実じゃなくても一端、突き放しなさいよ。
    子が成人してるなら、親離れ子離れしなよ。

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2022/04/07(木) 16:12:01 

    >>119
    私も母親から教えられてきたことばかりで薄っぺらいなと思ったけど中学生の娘にはためになることが沢山書いてあったようで我が家的には結果オーライでしたw

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/07(木) 16:12:08 

    冠婚葬祭は機会がないとなかなか難しい
    私は分からないからまとまってる本1冊買って、あとはググッたり話聞いてやり過ごした

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/07(木) 16:12:16 

    >>1
    アナタが保護者であり責任者だからね。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/07(木) 16:12:18 

    職場の先輩(34歳女性)が嫌なことあったら露骨に態度に出す、扉の閉め方はうるさい、常に大声で話す。見てて恥ずかしいなあと思ってたんですけど、やっぱり育った環境なんですかね。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/07(木) 16:13:05 

    >>7
    ×今からでも育ちが良くなる
    〇今からでも育ちが悪くは見えなくなる

    +63

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/07(木) 16:13:10 

    >>138
    マナーが身についてないとその意地悪な人に「マナーがない」って言われちゃう。親の躾が〜とか余計なことまで

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/07(木) 16:13:11 

    子供は親を見て育つから、影響は大きいと思う。
    箸の持ち方だったり、食べ方もそう。
    クチャラーやモラハラも親がそうだからの可能性大だと思う。
    注意してくれる人がいないとそうなるよ。
    それを大人になっても気付かずに生きてる人がいるのが問題だよね。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/07(木) 16:13:30 

    >>39
    幼稚園でも小学校でもやるけどな

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/07(木) 16:14:05 

    >>119
    訪問者が外に出た後、「ガチャンと音を立てて鍵を閉めない」とか書いてあって
    これ、本読んで学ぶものなの…?とか思ったわ

    訪問者が外にまだ居るくらいのときに小さい音でそっと閉めるってだけなのに
    ガルチャンでは「鍵くらいすぐ閉めたい!」とか書いてたからやっぱり本読まないとわからない人もいるのかもだけど…

    +21

    -6

  • 160. 匿名 2022/04/07(木) 16:14:08 

    >>7
    これ読んでも付け焼き刃にしかならなさそう
    育ちって染み付いたもんだからさ

    +44

    -1

  • 161. 匿名 2022/04/07(木) 16:14:11 

    >>1
    親だからって完璧な人間なわけじゃない
    と、親に対して思ったこともあるし、我が子にもそう言ってます
    足りない部分、間違うこともありますよ
    22歳にもなれば親をひとりの人間として見る事が出来ても良さそうなもんだけど…遅く来た思春期とかなのかしら

    +9

    -2

  • 162. 匿名 2022/04/07(木) 16:14:26 

    若くして結婚した時お車代という存在を知らず、遠方から来てくださった方にも何もしませんでした。
    子供の出産祝いの内祝いもしなかったです。
    友達の中で結婚も出産も一番早かったから、何も知らない状態でした。
    初めて結婚式に呼ばれた時もマナー違反の格好で行ってました。
    無知ですみません。

    +4

    -6

  • 163. 匿名 2022/04/07(木) 16:14:43 

    >>125
    頑なに身につけることを拒む人はどんな環境でも無理だよ。
    治す気ゼロな人は救いようがない。

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2022/04/07(木) 16:15:22 

    両親揃っていて何不自由なく高学歴な人でも、びっくりするくらい常識や人間性に問題がある人達を今まで見てきたために何とも言えない。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/07(木) 16:15:52 

    乾杯の挨拶の前に、私だけ先に飲み物をごくごく飲んじゃったことがあったなあ。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/07(木) 16:16:13 

    >>78
    ギャグ?笑

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2022/04/07(木) 16:16:25 

    >>1
    「何一つ」って言葉が気になる
    積もり積もって爆発しての言葉なのかな

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/07(木) 16:16:31 

    >>97
    ちょっと何言ってるのかわかんない

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2022/04/07(木) 16:16:34 

    >>160
    だからこそ親の教えが必要なんだよね
    大人になって自分で気づいて勉強しても所詮付け焼き刃

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2022/04/07(木) 16:16:45 

    >>1
    社会に出ればある程度修正できるので、22歳にもなって親のせいにすんなと思う

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2022/04/07(木) 16:16:49 

    我が家、長生きな家系でお葬式に行ったことがないまま20歳を過ぎたので図書館で「冠婚葬祭マナー」的な本を借りて読んだよ

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/07(木) 16:17:04 

    >>52
    ベネから流れてきた人結構いるのかな?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/07(木) 16:17:10 

    >>12
    その通りだね。
    親自らの口から「親のせいにするな、自分で勉強なさい」なんて言おうものなら毒親認定

    +14

    -12

  • 174. 匿名 2022/04/07(木) 16:17:19 

    お祝いの半返しの風習を親から聞いた事なくて
    同僚に指摘されて初めて知った時はちょっとだけ親を恨んだよ
    でも親に聞いたら親自身も半返しの風習を知らなかった
    学校でそういうのも教えてくれたらいいのにと思ったよ

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2022/04/07(木) 16:17:24 

    >>162
    分からないなりに本やネットで調べるか、親にその都度聞いて教えてもらえばよかったね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/07(木) 16:17:30 

    私も高校生のバイトのときに、こんなことも知らんのか!どんな親だ!って言われたことあるからね
    だから自分が教える立場になったら、絶対そんなこと言わないでちゃんと教える
    そもそも自分がちゃんとした社会人かもわかんないし

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/07(木) 16:17:37 

    人前で喧嘩をしない、お金の話をしない、喧嘩の際大声を出さない、あたりは親の教育の結果だね。
    現在のポジションがお金持ちやエリート階級であっても、生まれ育った環境が悪いと大人になってもこれらの要素が守れない。
    そこで育ちがバレる。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/07(木) 16:18:37 

    親の影響は大きいよ

    簡単なことだと箸の持ち方、お茶碗の持ち方も家庭で学ぶことだしね
    親からしつけされた子は5歳でも箸は持てる
    一方しつけされてない子は大人になっても食べ方汚い場合も少なくない

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/07(木) 16:18:41 

    最低限、自分が当たり前だと思っていることが全ての人にとって当たり前なわけじゃない、知っている事が全て正しいわけじゃない、ということを教えてあげてほしいですね

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/07(木) 16:19:03 

    >>1の場合は、お子さんが子供時代に積もり積もった何かだと思う

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/07(木) 16:19:11 

    >>163
    誰もそんな話してなくない?誰が拒んでるって?

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/07(木) 16:19:41 

    >>1
    社会人一、二年目ならあるあるじゃないかな
    私は新卒の中で1番常識ないって言われまくった記憶がw
    一人暮らしだから親ガーとか八つ当たりも出来ないので、社会人のマナーとか一般常識の本を5冊くらい買い込んで読んだ
    それ元に上司に質問しまくって育ててもらった感じ
    分からない、身についてないのはもう仕方ないから、大事なのはそこからどう動くかじゃないかな

    多分お子さん今余裕なくてイライラしてるんだと思いますよ

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/07(木) 16:19:59 

    >>180
    子供の頃から指摘されてそうだと思った。
    悪気なく「お母さん教えてくれなかったの?」とか親の躾が〜って言う人っているし。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/07(木) 16:20:34 

    親の影響は大きいよ
    ルールにこだわらず自由に育てるのが正解とは正直言えない
    ある程度外では教えてくれないことは親が教育しないとね

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/07(木) 16:20:46 

    >>1
    親が良かれと教えたことが、足かせになったとかトラウマになったと言う子もいるからね
    子供の性格による

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2022/04/07(木) 16:22:27 

    >>175
    親にも夫にもできる範囲で相談したけど親も無知だったし、知らない事は聞けないし調べられませんでした…

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/07(木) 16:22:51 

    内容によるかな

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/07(木) 16:22:59 

    全ての事を親が教えてくれないよ。社会に出て友人、先輩、上司に教えて貰ったし、気付きもあるよね。職場にいるアラフォーの自己中を見ていると、内省の気持ちがなくて、気付きもしないし周囲の助言にも耳を貸さない。そういう性格は親の責任なのかなとは思う。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/07(木) 16:23:19 

    >>174
    あー、そういえばハーフの友達も知らないわ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/07(木) 16:23:29 

    >>27今まさに義家族にうんざりしてる。実家に里帰り出産してるんだけど、義父がインターフォン押して、誰も招き入れてないのに勝手に玄関開けてリビングまで入ってきてビックリしたり、母がお祝いにとお赤飯炊いてくれて義母に渡したんだけど、お重包んであった家紋が入った風呂敷なくしたり、義妹がレギパン1枚のピチピチファッションで子供見にきたり。ナイーブになってるのはわかってるけど、なんか図々しさとか価値観の違いに引く

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2022/04/07(木) 16:23:56 

    >>1
    成人してたらここまで育ててもらった恩もわかるはず。今は情報いくらでも自分で調べられる時代だしそれを全部親のせいにするのは間違ってると思う。でも成人してそんな甘ったれる言い方してくる様に育てたのは親のせいかもね。

    +3

    -6

  • 192. 匿名 2022/04/07(木) 16:24:31 

    私が幼稚園の頃母親とバス乗ったんだけど、降りる人がいるのに母が乗り込んだからおばさんに怒られたの覚えてる
    だから、親のマネすると思うよ
    箸の持ち方も知らなかったし、鉛筆の持ち方も知らなかったし、高校まで自分のこと名前で呼んでたけどバイト先で初めて怒られた
    なんで怒られるのかわからなかったよ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/07(木) 16:24:42 

    >>67だけど
    >>82
    私の母は従姉妹の結婚式に黒いストッキング履いてきたよ。黒はお葬式だって教えて、式場の近くのコンビニに、普通のストッキングを買いに行かせた。引いたよ。それまでは黒いストッキング履いて結婚式に出席したことなんかなかったのに、いきなりこういうことをする。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/07(木) 16:25:50 

    箸の持ち方・えんぴつの持ち方は100%家庭の影響

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2022/04/07(木) 16:27:17 

    趣旨と違うかもしれないけど
    うちの親はひとさまから何かおごってもらったりご馳走になったらするのを『絶対に』だめだと言ってた(アレルギーとかお返しが大変なほどの貧乏ではない)
    ちょっと遊びに行って「ガル子ちゃんも何か食べていきなさい」みたいなのを全部固辞していた
    バイト禁止の進学校から大学に行って先輩がコンビニでなんか食うかって言ってくれた時
    皆「ごちそうさまでーす」ってパンとか買ってるの見て
    そっちがおかしいと思ってて内心ドン引きしてたし完全に浮いてた
    なんで「何かご馳走になったらお礼をいって、お礼をするからお母さんにも教えてね」
    って普通に育ててくれなかったんだろう
    こんなことで文句言ったら毒親のいる人には怒られそうだけど
    私はずっと生きづらいし誰にも言えない

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/07(木) 16:27:24 

    うちの姉、50すぎても、
    いまだにグチグチそう言ってる。
    フウン、て聞き流してるけど、
    正直、20過ぎて身に付いてないマナーや
    常識て自分で学ぶものだと思う。
    それこそ、皇室とかに生まれてマナー講師みたいなのがついてないかかなり、
    知らないことあるのは当たり前。
    それを親のせいにして八つ当りや、自分は努力しないのは
    恥ずかしいと思う。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2022/04/07(木) 16:28:03 

    >>165
    箸の持ち方とかクチャラーとかは躾の範疇だと思うけど
    それ親のせいにするのはなあ
    家庭でそういう機会が無かったら「乾杯の挨拶の前に飲んじゃダメよ」なんて思いつかなくない?

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2022/04/07(木) 16:28:11 

    >>1
    親に教えてもらった 箸持ち方 食べ方等 最低限の事
    が、反抗期自分の楽なやり方にしちゃって それが癖になってしまった
    私の場合 自分のせい

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/07(木) 16:28:15 

    人付き合いの価値観や感覚は親の責任が大きいと思う

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/07(木) 16:28:40 

    >>138
    うちは常識の教えは無かったけど意地悪をしない人間性は教わったのでそれは救いだし宝物です。
    親は無知だけど意地悪はしない人でした。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/07(木) 16:28:58 

    >>191
    今は少し思い通りにならなかったら毒親認定だから、そういった考え方する子はたくさんいそう

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/07(木) 16:29:33 

    たまににちょっと良いレストランでコース料理を食べるとか、クラシックコンサートに行くとか、非日常を経験させる事は大事だなとは思う。
    経験しないと親も教えようが無いことがあるよね。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/07(木) 16:31:09 

    >>29
    こういう基礎的なところを子供の時なら教育しない親はもれなく子供の学歴とかお勉強にも興味ないイメージ。

    お受験する層なら基礎的なところは絶対に教育してるでしょうしね。

    +36

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/07(木) 16:31:21 

    >>97
    それはあなたが恥を恥と受け止めるまともな神経があったからだと思う
    何が恥なのか、わからないでそのまま受け継いてしまう人もたくさんいるよ

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/07(木) 16:31:33 

    >>202
    ほんとたまにでいいんだよね
    そのたまにのために親もマナー調べたり
    家にある服の中でばすかしくないやつをどうにか見繕ったりするわけで
    そういう姿勢を見たことがあるだけでも違うと思う
    うちはお祝い事がずーっと顔なじみの店だったからそういう機会がなかった

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/07(木) 16:31:40 

    私はバツイチでそれだけでも毒親だと思う。他県で働いてる子が役所関連の書類の疑問を画像付きで聞いてきたからあれこれ教えたら、「地元と違うからわかんなかった」等、自分は悪くないって言い訳が多くてね。私はお前がアホやなんて一度も言ってないのに。

    気にするなお前は悪くない全国統一してない役所が悪いんだ、と言ってほしかったのかもしれないけど、言うわけにはいかないよ。子はすべてを教えてくれない私をクソババアだと思ってるかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/07(木) 16:32:00 

    >>88
    食べ方はどうとでもなるけど、人との接し方の初歩をつまずくと一生生きにくなるよね。
    普通の人が何も考えずに普通にしていることを、普通にできるようになるまでどれだけ恥と労力と損をしてきたんだろ。

    +43

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/07(木) 16:32:15 

    身内なら指摘するけど他人なら指摘しないってこと沢山あるよね
    非常識な子供がいても、他人だったら注意したりしないし
    そういう子供は大人になって初めて気付くと思う

    私は姿勢悪かったり整理整頓できなくてバイト先でかなり恥をかいた
    親は忙しすぎてほぼ放置だったからそのまま育ってしまった
    バイト先で、言われたことはやるけど、言われてないことはやらないってやってたらすごい怒られた
    常識があれば言うまでもなくやるの当たり前のことなのに私は常識が無かったから

    だからもし子供ができたら、私が社会に出て恥をかいたことは教えてあげたいと思う

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/07(木) 16:32:42 

    >>162
    知らないとまさかセオリーがあるなんて思いつかないことがあるよね。若い時は特に。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/07(木) 16:32:50 

    みんなお茶碗の持ち方ってどう教える?
    両手で持ち上げるところから?その後の箸の取り方とか……その辺は高校くらいからでいいのかなあ

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2022/04/07(木) 16:34:02 

    簡単に調べられる時代なのに、このトピにも「親が教えてくれなかったもん」で改善しようとするでもなく開き直ってる人は、もはや個人の性格の問題だと思う。

    +6

    -3

  • 212. 匿名 2022/04/07(木) 16:34:55 

    >>124
    鮎は懐石料理や旅館などに行かないとめったにあえるものではないから
    しょうがないと思います

    そういう時は係の方に聞くと教えてくれますよ

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/07(木) 16:36:00 

    おそわっても絶対に出来ない子というのも少ないけどいるのでそれは心の片隅に置いといてね
    子どもの頃から教わってきたマナーぜんぜん身についてません
    学習能力に凹凸はないけど出来ないものは出来ない
    食事会の前にいちいちおさらいをしているしそれでも間違える
    でもおさらいをしようと思えるのはちゃんと素地があるからなわけで、とりあえず教えることは大切

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2022/04/07(木) 16:36:23 

    >>134
    全く教えてくれないことは疑問にも思わないからネットで調べるという発想がないのかも

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/07(木) 16:36:40 

    >>120
    箸の持ち方を覚える年齢の頃には下に二人弟がいたのでそれどころじゃなかったのかもしれないです…
    自分たちが子育てひと段落してから気づいたんでしょうね

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/07(木) 16:37:05 

    >>211
    日常生活のことは調べるに至らないんだよ
    それがおかしいって知らないから
    冠婚葬祭など非日常のことは調べようと思うけどね

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/07(木) 16:37:30 

    20代のときに出席した結婚式、夫の友人がお祝い金を裸のまま直に受付で渡すつもりでいたので、コンビニで祝儀袋を買わせた。祝儀袋には名前を書くんだよと教えたら、自分の名前ではなく新郎新婦の名前を書いていた。
    親だってすべてのことを教えきれないから、親に教えてもらってなくて恥をかくことたくさんある。ただ、いろんなことに対して疑問に思う力、恥をかかないように事前に色々自分で調べる力は小さい頃から多少は育ててあげたほうがいいだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/07(木) 16:38:14 

    >>1
    子供もそう思ったなら、外で自分から学べばいいたけの話。
    20も過ぎて親が悪いと誰かのせいにするあたり、甘やかされて育ってんなって印象。
    社会人になって思うのは、親に教えてもらった事以上に他人から教わる事の方の多い。

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2022/04/07(木) 16:38:23 

    社会人になってすぐの頃 電話で相手に「お世話になります」て言われると 何て返して良いのか分からずに無言になってしまった。こういうのは誰が教えてくれるんだろうね?

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/07(木) 16:38:26 

    >>157
    クチャラーじゃないんだけどさ、食べ終わった後に夫が口閉じてるのに舌で口内に残ったもの?をどうにかする音が聞こえるんよ
    咀嚼音苦手だから気持ち悪くて止めてって言ってるのに、治らないの
    水渡して飲んでもらってもその後やるの、クセなんだろうけどどうやったら治るかな
    あとパスタ啜るのもやめてほしいけど治らない……

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/07(木) 16:38:26 

    とても恥ずかしいのですが、20代の頃、身内にご祝儀や香典はいらないと思いこんでた。
    他のマナーは勉強してたけど、その点はそれで当然だと思っていた。
    勉強不足だった自分が悪いんだけど、そういう事は事前に一声かけてくれたら良かったのに…と思った。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/07(木) 16:39:14 

    >>210
    幼稚園の頃から教えてますよ
    私自身もそうでしたし
    あいうのは長年の癖みたいなものが
    出やすいので
    お茶碗の中に米粒を残さないなど
    お箸の使い方も同時教えてます

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/07(木) 16:39:18 

    >>88
    迷い箸しない、とか手皿はダメ、とかの食事マナーって家族や上司でもなければ指摘しづらいから家庭での教育が大事だよね

    +32

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/07(木) 16:41:04 

    >>211
    このトピで親が教えてくれなかったって書き込んでる人は調べて改善した人だよ。
    いまだに調べてなかったら何を知らないのか知らないままなんだから。
    恥をかく前に知らない事を調べられないのは仕方がない事もあると思う。

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/07(木) 16:41:14 

    うちは家が汚くて友達を呼んじゃいけないと言われてて、行ってもダメだった(こちらも呼ばないといけなくなるから)からお家にお邪魔するのに手土産を持っていくということすら知らなかった。今思い出しても恥ずかしくなる。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/07(木) 16:41:22 

    >>124
    それは指摘する方が常識無い気もする

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/07(木) 16:41:24 

    >>219
    それはビジネスマナーだから社会人になる前に自分で勉強するんだよ、、
    なんだったらセミナーとかあるし
    会社でそこから教えてくれる丁寧な会社もあるけど基本は自分から勉強するものよ

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2022/04/07(木) 16:42:22 

    親の言うことより周りに言われた方が効くよね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/07(木) 16:42:40 

    私もそうだったかも
    アスペで人の気持ちに鈍感で高校生まで人間関係を上手く築けず、大学生のときにバイトやサークルでそれは失礼だよとかって指摘してくれる人が現れて、やっと分かるようになっていった感じ
    親にはダメとは言われるけど、なんでダメかっていうのを聞いてもちゃんと教えてくれなかったから、何が悪いか理解できなくて何度も繰り返しやっちゃってた
    (聞いても、「…なんででも、とにかくダメなの!」としか答えてくれなかった。親もアスペかもと思ってる)
    理由も含めて子どもがダメなところはきちんと教えてあげるのが、子どものためになると思う

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/07(木) 16:43:19 

    自分はやる。人がやらなくてもマウントをとったり馬鹿にしない
    これが本物

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/07(木) 16:44:54 

    普通は親を反面教師にするものです😑
    尼崎いじめ事件の被害生徒に会いに行ってみた - YouTube
    尼崎いじめ事件の被害生徒に会いに行ってみた - YouTubeyoutu.be

    超無課金のチャンネルはこちら!@天才むかたん YouTubeでは話せない過激なツイキャス生放送はこちらから(無料です)https://twitcasting.tv/kinnpatuhikaruサブチャンネルはこちら!@Hikaru Games ヒカルが愛用してる洋服ReZARDの購入はこちらから!https://...&quo...

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/07(木) 16:45:05 

    >>219
    私は入社前に
    一通り教えてくれるビジネス講座を受けました
    いざ入社したら
    教育係の先輩が張り付くから
    その方から聞きました

    今はネットで調べられるし
    ビジネスマナー本を読むとか色々出てますからね

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/07(木) 16:45:14 

    >>88
    私も子育てする前まではそう思ってたけど 
    小さい時からしつけても本人が聞く耳もたなく 悩んでる

    もし誰かに指摘されて 恥ずかしく感じることができたら 本人の意志でやっと学ぼうとするのかなと思ってる。 

    +22

    -1

  • 234. 匿名 2022/04/07(木) 16:45:18 

    >>210
    幼稚園、小学生低学年から教えるほうが変な癖もつきにくいしいいですよ
    高校生なんかで違う持ち方してたら恥をかきますよ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/07(木) 16:45:32 

    >>222
    マジ?両手で持って左手に持ちかえて右手で箸を持ち上げて左指で支えてから右手を滑らせて持つって幼稚園から教えるものなの!?
    これから離乳食なんだけど今からそれ考えるとドッと疲れるわ……

    +2

    -4

  • 236. 匿名 2022/04/07(木) 16:45:37 

    母はお嬢様育ちで、何不自由なく育ち、頭のいい学校からわざわざ東京のいい大学まで出してもらったそうです。
    勉強の大事さは叩き込まれたようですが、
    親からは肝心な最低限の躾、常識など教えてもらわなかったようで
    随分と社会に出てから、人に揉まれ恥をかいたそです。
    全て親の責任ではなくても、一理あるように思います。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/07(木) 16:46:07 

    >>1
    ○よそのお家にお呼ばれするときは手土産を持っていく
    ○よその家のトイレに生理用品を捨てない

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2022/04/07(木) 16:46:43 

    >>211
    今はスマホ一つで簡単に調べられるけどつい最近の話だからね

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/07(木) 16:48:23 

    >>134
    なんていうか、葬式!結婚式!とかイベント来て明らかにちゃんとしなきゃ!の場面なら調べようってなるけど、友達付き合いが少なかったり、親戚とまともに付き合わない親だったから、こうされたらこう返す!とか気遣う、みたいな普段の所作の部分が私には欠けてた。
    親の背中を見て育てなかった、みたいな。
    だから大人になってから人との付き合い方を覚えていくしかなかった。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/07(木) 16:48:47 

    >>234
    マジで!???
    本当に!??あの無駄で洗練された和食マナー動作を幼稚園から教えるのかあ……つ、疲れるううう😫

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2022/04/07(木) 16:49:32 

    >>1
    親のせいですか?って聞いてるって事は私は悪くないと思ってるんだね、そうやって小さい頃から子供の話を受け止めてこなかったんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/07(木) 16:52:56 

    >>235
    大丈夫!焦らないで

    幼稚園や保育園になると母親だけじゃなく
    周りの先生とかにアドバイスもらうなり
    食べ方が気になるのでよく見てあげて欲しいと先生かだに伝えればサポートなり入るから大丈夫!

    子供のほうが上手な場合もあるから
    お箸もエジソンはし(補助はし)とかあるから
    心配しないで
    気になるならユーチューブでもマナーや所作とかあるから見てみては?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/07(木) 16:53:39 

    >>210
    自己レスだけど
    本当にみんなマジでこの作法を幼稚園から教えてるor教わったの……!?
    うちが非常識だったのか……
    育ちの環境・教えが無いのは親のせい?

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2022/04/07(木) 16:55:45 

    >>237
    ○よその家のトイレに生理用品を捨てない
    これを教わった事がないし、身内や親しい友達は断ってから置いていくし私も置いて行ってました。親しくない家に上がる事があれば持って帰ろうと思います。(でもバッグに使用済みを入れるのは少し抵抗があるし、うちに来た人にはトイレに置いていってもらいたいです)

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2022/04/07(木) 16:58:03 

    >>237
    どっちも親は教えてくれなかった
    ちなみに箸の持ち方さえ無頓着だったし友達から指摘されたり教えてもらったりして恥ずかしい思いをした

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/07(木) 16:58:06 

    個人的にスーパー銭湯のドライヤーコーナーで育ちが出ると思う。

    たまにぎょっとするような人いない?
    パンツ履いてない尻で座る。パンツは履いてても上半身裸。カウンターに落ちた髪の毛をそのまま。空いたペットボトルやティッシュのゴミをゴミ箱にすてずにカウンターにおく。
    スマホ使ってる。並んで待ってる人がいるのに、親とは別にドライヤーしてない子どもが1席座ってる。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/07(木) 16:58:29 

    >>31
    小6の息子がクチャラー。
    幼稚園の時から毎食ごとに注意してるんだけど、治らない。
    普段から口呼吸(これもずっと注意してるけど治らない)してるから多分食べてても呼吸するのに口が開いてしまうからだ思うんだけど。 
    耳鼻科にも定期的に行ってるし、歯科矯正もしてるけど、これで治らなかったらどうすれば良いのやら。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/07(木) 16:59:53 

    環境で悪くなるやつと
    自分の脳みそで悪くなるやついるよね

    よくある事件なんか見てると自分の脳みそで悪くなるやつのが多いと思う

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/07(木) 17:00:23 

    >>210
    幼稚園の頃から練習した。

    私立中でテーブルマナーの授業も受けた。
    背筋の伸ばし方、椅子の座り方、左手(右手)の置き方、
    美しく箸を手に取る作法、箸の持ち方、お椀の置き方、
    食後の食器の片付け方まで

    食事は普通の和食で、家で教わる内容ばかりだったけれど、綺麗に見えるやり方ってあるんだなーと勉強になりました。

    早いうちに教えるのが良い!

    ちなみに学費が高いお嬢様学校では、小学生の頃から和食洋食フランス料理各作法をきっちり厳しく叩き込まれると聞いた。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/07(木) 17:00:52 

    スマホで調べられるって言うけど難しいよ
    海外に住んで外国の常識をスマホで調べるようなもん
    経験して壁にぶち当たらないと文化の違いを認識できない

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/07(木) 17:01:11 

    >>1
    親のせいでしょ
    親の顔が見てみたい、お里がしれるってそう言う事なんだよ

    +10

    -3

  • 252. 匿名 2022/04/07(木) 17:01:20 

    >>233
    煮魚、焼き魚の食べ方を教えていつも注意していたら子供が魚は面倒だからとうちでは食べなくなった

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/07(木) 17:01:49 

    >>242
    ありがとう😭
    外面気をつけるタイプで、マナーは身につけてるつもりで外食時はバッチリできてるつもりなんだけど、家ではやらないし
    外食時周りはそこまでやってない印象だったので、てっきり皆相手によりけりで、あとはお高いお店とか冠婚葬祭でしかやらないのかと思ってたから気をつける

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/07(木) 17:01:56 

    >>251
    あなたのお子さん完璧なんでしょうね

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/07(木) 17:03:27 

    >>1
    まぁ親のせいは結構あるし親の責任は重い。そしてその負のほころびから自然と周りの環境も悪くなったり良くない人間が集まってきやすくなるのも事実。
    でもそういう親を反面教師にして独自に学んで抜け出す努力のできる子もいれば、うまくいかないことを全部親のせいと言い訳にして学ぶ意欲のわかないまま底辺でどんどんゴミになっていく子もいるから、その子の本質部分も少なからずあると思う。

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2022/04/07(木) 17:03:34 

    >>243
    これは大人になってから 覚えたー
    これは作法に入るよねー
    あとお箸の割り方とか

    小さい時はお箸をきちんと持てるとお料理がキチンと摘めるからお箸の持ち方はきちんとしよーねが基本だよねー

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/07(木) 17:04:19 

    >>249
    私立スゲェ!!

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2022/04/07(木) 17:05:31 

    >>3
    本人の素直さや意欲が一番大事。

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2022/04/07(木) 17:07:41 

    >>136
    結婚式は新札ってのは知ってたけど、お通夜お葬式の時は古いお金って事は教えられるまで分からなかった…
    冠婚葬祭のマナーは難しい

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/07(木) 17:08:48 

    >>62
    家に図鑑と辞書があったから分からない事は調べると自然と学んだけど、それを教えてもらえないと困りますね…

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/07(木) 17:09:07 

    >>255
    子供が悪ければだいたい親も悪い

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/07(木) 17:11:10 

    >>31
    母と娘は普通なのに
    父と息子のみクチャラーって人いるよ
    クチャラー=豪快?ワイルドに男らしいみたいに思っている人も一部いて母と女姉妹が男家族注意しても
    これぐらいが男らしいんだから、細かい事言うなってキレる奴もいるからね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/07(木) 17:12:09 

    >>1
    小さい時の躾やマナーは親の責任だと思うけど、
    高校生以上からは本人の問題でもあると思う。
    自分でおかしいと思えば調べられるし

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/07(木) 17:13:17 

    >>210
    高校くらいって遅過ぎない?
    箸が使えるようになった辺りで普通言うと思うけど

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/07(木) 17:13:43 

    >>220
    それはちょっと気持ち悪いね。
    癖はなかなか治らないから、難しいものがあるよね。
    私の彼氏もパスタ啜るよ。
    だからパスタはなるべく外で食べないようにしてる。
    本人だけじゃなく、一緒にいる自分も恥かくから。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/07(木) 17:13:54 

    お酒飲んでるならまだしも
    食事中にトイレに立って大したり
    サーキュレーターかけてる食卓で耳掻きしたりするのはお行儀が悪いよ(耳垢ゴロゴロ出てる)
    親が注意しないからこういうふうになるんだよ

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/07(木) 17:14:41 

    >>259
    結婚式は新札って実際いただく側は気にしてる人いるのかな?結婚ラッシュの時、ピン札じゃダメかなあと思いながら銀行行ってたけどマジで面倒だったわ
    新札かチェックするのかね?私はしなかったけど

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2022/04/07(木) 17:14:52 

    確かに親の環境は大きいよ。
    お金がある無しでは無いからね。
    親が教養あるか無いかだからね。

    でも親が無知でも育ちの良さそうな先輩の仕草や
    行動や話し方をマネするだけで
    違ってくるよ。

    ドラマやマンガや本で覚えても、
    わざとらしくなるし
    それはリアルでは、かなり浮くから、
    身近な人の品のよい人の所作を真似て覚えるのが
    一番だよ。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/07(木) 17:19:10 

    >>254
    でも育ちが悪いってそういう事じゃん

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/07(木) 17:19:30 

    >>264
    私の書き方が悪かったかな、両手で持って左手で持ってそのまま右手で箸を持ち上げて左手の指で支えて右手を滑らせてって作法の方なんだけど
    器の中のお料理の食べる順番とかも教えるもんなん?

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2022/04/07(木) 17:19:32 

    >>1
    マナーの本買って渡せばいいよ

    うちの姉達は母から教えてもらわなくて恥かいたと言ってるタイプ

    私は、教えてもらわなかったけど人の行動盗み見て覚えるタイプだった

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2022/04/07(木) 17:21:26 

    >>251
    昭和の初期?(笑)

    +0

    -4

  • 273. 匿名 2022/04/07(木) 17:28:07 

    うちも親が非常識だったから私が自分で覚えたことばっかり 
    あんな親生きてるだけで反面教師だわ

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/07(木) 17:28:27 

    >>9
    22歳って書いてるし社会人になる段階かな?
    護られてた世界から、大人として独り立ちする頃なのかも。
    恥をかくことも勉強だし、そこから自分で学ぶことを身につけるのも勉強だよね。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/07(木) 17:30:06 

    >>12
    私もそう思う。甘えてるんだよね。
    信頼して甘えて言ってるのか、ガチギレしてるのか、見定めるのが大事と思う。

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2022/04/07(木) 17:30:39 

    >>1
    多分 多少は教えてきてると思う。
    ただ覚えるまで伝えきれてないだけでね。
    教えるのも根気が必要だしさ。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/07(木) 17:31:35 

    全部とはいえないけど、土台は家庭の教育で培われるものだと思うから何もしなければその程度の人間に育つんだと思ってる

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/07(木) 17:32:32 

    >>9
    そうね、自分は変わりたい!違うんだ!って学べば良いよね。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/07(木) 17:33:54 

    >>1
    何について恥かいたのか書いてくれないとわからない

    ただ、食事マナーやマナー本に載ってるような常識は
    家で教わるものだとは思う
    でも教わらない家もあるから本が売れる訳だろうけど

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/07(木) 17:34:39 

    >>1
    100%ではないけれど、、、
    ある程度の常識や、やっていい事・悪い事、人間関係の築き方は例え子供がうざそうにしてても、若いうちに言ってほしいかも。
    でも親だけのせいではないですよ。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/07(木) 17:34:55 

    育った環境もあるけど、私は高校で礼法の時間があり学びました。
    社会に出てからも役立っているので、学校には感謝しています。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/07(木) 17:48:07 

    22か。微妙なところ。常識や生活面なら親のせいかな。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/07(木) 17:48:57 

    >>252
    うちはコープの半調理品や骨取り済みのやつばっかりだから、食べ方とか関係ないや(笑

    +5

    -3

  • 284. 匿名 2022/04/07(木) 17:49:30 

    >>1
    後々、結婚とかに響いてくるから
    娘が礼儀のない人連れてきても親のせいじゃないって思う?

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/07(木) 17:52:51 

    私の家系が旧家なのと公務員多くて教師やってた(校長やってた人も)いるから、家でも勉強のやり方や諸々の作法など教えてもらって、外では信用されやすかったり誉められる事が多かったから自分の子にも同じように教えられたらいいなと思ってた。

    実際には自分から生まれた子でも別人格。産まれてきた子は全然聞く耳持たない手のかかる子で、同じように丁寧に教えても、アプローチを変えてみてもダメ。本人に興味がわかなければ一切身に付かない。

    親にも限度があるよ。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/07(木) 18:03:03 

    >>124
    父が鮎釣り趣味で、毎年食べてるけど
    正しい食べ方があるなんて初めて知ったよw

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/07(木) 18:04:45 

    型通りのマナーの点ではなく何気ない所作とか姿勢の良さで、いいおうちの出かなと思う人がいる
    習い事とかの質もあるけど
    お嬢様っぽいとビジネスライクっぽい雰囲気の差というか

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/07(木) 18:05:22 

    躾、マナーや振る舞い方よりも、「人前でしたら恥ずかしい事」を教えるのが大切だと思います。
    マナーは大人になってからでも学べるけれど、道義心や羞恥心は小さい内で無いと学べないと思うので…

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/07(木) 18:06:44 

    >>4
    でも一番困るのは、親が自分の知ってるマナーしか正しくないって思って躾ける事だよね。
    裏千家と表千家で振る舞いが違うけど、どちらも正しい。それをちゃんと理解した親が躾けないと、却っておかしな事になる。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/07(木) 18:08:03 

    少なくとも、トピタイの

    育ちの環境・教えが無いのは親のせい? 

    という微妙な日本語や、本文の開き直りから、子供に同情する気持ちが芽生えなくはない。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/07(木) 18:08:13 

    親の役割は我が子が健全な人生を歩んで行くための適切な必要条件を与える事です、過剰に愛し過ぎたり愛さな過ぎたりする事は弊害を生み出します人生の基盤とバックボーンを与える事が大切です

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/07(木) 18:09:20 

    子供がADHDだと親が良くても無駄だよ
    自分がそう

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/07(木) 18:09:28 

    >>290
    この親にしてこの子ありって感じ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/07(木) 18:10:41 

    家庭以外でも学校とか友達·親戚のおうちとかその気さえあれば学べる場はたくさんあったから親だけを責めるつもりはないけど、親が教えてくれてたらもう少し恥をかかずに生きてこられたんじゃないかなとは思う…
    常識が身に付いてないって自分じゃ気付けなくて、何だか浮いてるなっていう嫌な感覚になって挙動不審になる悪循環になってたから、周りの人に指摘してもらって「私が生まれつき頭がおかしいんじゃなくて、行動や振る舞いが普通と違ったんだ、それなら直せる」って気付いて周りをよく観察して真似してみたり分からなければ聞いてみたりするようになったらだいぶ生きやすくなったよ

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/07(木) 18:10:42 

    >>237
    そんなの聞いたこともない。帰りがけならともかく、使用済みの生理用品を部屋の中に持ってこられる方が嫌なんだが。普通に捨てて手を洗ってくれた方がいい。

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2022/04/07(木) 18:15:53 

    >>293
    22歳の子供がいて、この日本語はひどいよね。

    育ちの環境がない→育った環境が悪かった
    教えがない→しつけが行き届いていなかった

    なら分かるけど、社会人ならNGだと思う。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/07(木) 18:17:04 

    >>1
    私、実家暮らしだった時に行った友だちの結婚式で、普通に白に近いベージュのワンピースや、毛皮のボレロを羽織ってた。。あとあとマナー違反と聞いて、教えてくれよ、おかーさん、、と思ってたな。でも、多分母もあまりそこまでわかってなかったんだろうな

    +5

    -2

  • 298. 匿名 2022/04/07(木) 18:19:44 

    >>88
    全く教えて貰えなかったとしても、
    学校や飲食店で他の人と食べる機会があれば比較して気が付かない?
    普通の人間は何でも摸倣して覚えるから知的障害でも無い限り気が付くと思うよ。

    異常に指先可不器用とか発達障害がある人はご飯の食べ方は教えても治らないと言われてるし、
    発達障害の診断受ける人は運動障害で極端に不器用な人が多いしてミラーニューロンの異常から自分が周囲と違う事に気が付きにくい。
    やっぱり海外でもナイフフォークが正しく使えないのは仕方ないってなる。
    育ちの良い悪いで判断されるより病気か障害あるのね、って終わる。
    もちろん差別する人もいるだろうけど。

    +7

    -8

  • 299. 匿名 2022/04/07(木) 18:20:07 

    >>244

    自分以外の人が使った生理用品を処理するのとか嫌じゃないのかな?
    捨ててもいいよって言われても持参したビニール袋に入れて持ち帰ってるわ

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/07(木) 18:20:43 

    社会人になって先輩から字の書き方、箸の持ち方とかフレンチの作法教えてもらったよw
    結婚の挨拶の時とか役に立つ時がくるからって(本当優しい人達だった)

    個人的にはスニーカーや私服を洗うっていう家庭じゃなかったから最低限の身だしなみは習慣付けてほしかったかも。今思うと不潔だな〜って思う事が多い

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/07(木) 18:26:39 

    >>1
    ごめんね〜あなたはなにも悪くないから一生お母さんのせいにしていいのよ〜って言っときゃいいよ

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/07(木) 18:27:07 

    >>289
    そうだね。
    決めつけが強過ぎる親に育つと視野が狭くなって
    自分以外の事を全て否定するような人に育つよ。

    そうなると社会から益々距離が出来て
    孤立化してしまう。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2022/04/07(木) 18:34:09 

    >>237
    生理用品の持ち帰りいつから始まったんだろう。ここ10年くらいの話だよね。マナー講師の流行時?我が家に来たお客さんは普通に捨ててくれたらいいわ

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2022/04/07(木) 18:36:33 

    同級生の見て学んだわ

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/07(木) 18:36:57 

    >>295
    無断で自分の家の汚物入れに使用済みナプキンを入れられてたら殺意湧くわ

    +5

    -8

  • 306. 匿名 2022/04/07(木) 18:40:31 

    >>281
    私立はある意味、良かったりしますね。
    私は中学時代、部活にばかり熱中して成績微妙で偏差値低い私立高校へ
    行ったお陰で、
    勉強以外の教養、礼節の時間があったり
    校長室や職員室の来客に応対したりするマナー、
    冠婚葬祭のマナーとか、日常マナーを実践的に教えて貰いました。
    それが本当に社会に出てから役立ってます。

    妹は進学校へ入れたけど全く習わずに勉強のみだったので
    社会に出てからマナーの面で転職を何度もしてしまい
    落ち込んでしまったので
    やはりマナーは大事だと思いますね。
    勿論、親が教養あれば問題無い事ですが。

    わたしも世間的にはFラン高校だけど感謝しています。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2022/04/07(木) 18:41:06 

    >>299
    来客の時はサニタリーボックスにビニール袋を入れておくし、自分も殆どの人も厳重に包んで捨てるから帰った後に袋を結んで捨てるだけなのでそんなに嫌じゃないですよ。

    +6

    -2

  • 308. 匿名 2022/04/07(木) 18:42:56 

    風呂に毎日入ることや毎食後歯磨きすることすら知らなくて恥かいた
    お風呂は一週間に一度が当たり前で、歯磨きは夜寝る前一分のみ
    頭の洗い方も知らなくてシャンプーつけて髪をとかすだけ
    今はネットに頼ってなんとか常識を学んでる

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/07(木) 18:43:21 

    夫は生活音が大きい、足音が大きい、食事の仕方が汚いは義母のせいだと思っています。何度も注意意するけど治らないし、喧嘩になるので、平日は一緒に食事を取らないことでなんとか過ごしています。夫婦になって一緒に暮らすようになって、嫌いではないけど好きではなくなった。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/07(木) 18:44:22 

    >>307
    私は清掃業で他人の使用済みナプキンを処理することが多いけど、仕事でも嫌だなぁ
    そういう感覚って人それぞれなんですね

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/07(木) 18:45:34 

    >>25
    うちもあまり教えてくれなかった
    +親に常識が足りない部分もあった
    大人になるにつれて周りを見て徐々に身に付けてきたと思う
    そしてこれからも色々気付くこともあるんだろうな
    親がちゃんとしてたら楽だったなーとは思うけれど、ある程度は自分でも学んでゆけるとも思う

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/07(木) 18:46:49 

    >>267
    読んでくれた友達は気にしないかもしれないけど、相手がどんな人か分からないからね

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2022/04/07(木) 18:47:51 

    >>4
    お祝いの半返しとか年賀状のマナーとか教えてもらってなくて悪いことしたなぁと思うことが多々あるよ。
    でももう成人してるから自分で学ばないといけないのかな。

    +40

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/07(木) 18:49:04 

    >>244
    私も教わっては無いけれど、普通に人の家に捨てていくのは抵抗があるので、ポーチに入れて持ち帰ってる
    まあ、多い日に人の家に行くこと少ないし、長居しないし、タンポンにしたりして交換すること自体が稀だけど

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/07(木) 18:52:10 

    鳶が鷹生んだパターンの家の子はかわいそうだよ
    うちの親戚にも勉強はできるから進学校行ってるけど親がバカだかは教養やマナーが乏しく可哀想な子がいる

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2022/04/07(木) 18:52:52 

    >>309
    そういう方と縁があって結婚したんだね

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/07(木) 18:55:46 

    >>307
    てことは、あなたもよそのお家にお邪魔したときにも生理用品を捨てるんだよね?家の人に捨てていい許可は取ってるの?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/07(木) 19:02:57 

    >>303
    うちの母親は30年前からよその家にお邪魔したときは持ち帰ってたなぁ。それを見てたから私もそうするのが普通だと思ってた。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/07(木) 19:04:20 

    親が教えなくてもそのことをいつ知るかで恥の度合いが変わる
    早ければ早いほど良い。 年を取るほど指摘してくれる人もいなくなるから

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2022/04/07(木) 19:09:20 

    全てを教わった訳じゃないから自分で覚えた。
    箸の持ち方教えなかったけどちゃんと持てるねと親に教わった。
    料理の基礎とか冠婚葬祭とか掃除のしかたとか、大人になって自分で調べた。
    結婚する前に教わってたかもしれないけど、あやふやなこともあったので改めて調べ直した。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/07(木) 19:20:49 

    >>307
    私も気にしない。
    ちなみに赤ちゃんのオムツもこっちから声かけて捨てるよ

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/07(木) 19:26:17 

    >>267
    本人はしなくても親がチェックする場合もあるし、それが義母だった場合めんどくさい事になりそう…
    本人達は忙しいし新札じゃなくても気付かないと思う

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/07(木) 19:28:57 

    >>88
    小学校や中学校の給食はどうしてたの?

    小学校、中学校の修学旅行先でテーブルナーありませんでしたか?

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2022/04/07(木) 19:32:38 

    >>214
    そんな疑問にも思わないけど
    出来ない事ってなんだろう?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/07(木) 19:37:11 

    >>317
    滅多にしないけど交換してしまった時は許可を取ってます。黙っておいて行った事は流石にないです。
    でも中高生の頃は許可を取っていたか覚えてない💦育ちが良くないので。
    家主が嫌そうな顔をしたら私も持って帰ります。

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2022/04/07(木) 19:41:18 

    >>1
    集合住宅でドスドス歩く大人は、育ちが悪い。
    親も人を気遣えないタイプだから、子供の頃に言い聞かせができてない。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/07(木) 19:46:26 

    >>307
    声かけてくれたらいいけど無断に捨てられたら嫌だな

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/07(木) 19:46:38 

    18歳の時の彼氏が私のマナーを指摘してくれて気付いた。
    全然マナー違反の意識なく、我が家では当たり前の光景だった。
    あの時は彼氏に指摘されて恥ずかしかったけど、18で気付けてよかった。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/07(木) 19:48:31 

    親の影響って凄まじくて、人生潰れることもしばしば。

    だけど日本て本当は何歳になっても「わからないのですが教えてください」が素直に言えれば大抵のことは教えてもらえる

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/07(木) 19:49:22 

    >>315
    頭がいいなら、最初数回恥ずかしい思いをするかもしれないけど周りみて学んでいくんじゃないかな?
    良いとこのお坊ちゃんお嬢さんという感じで本人頭良くてすごくしっかりしてるのに、実家は…みたいな人たまにいるし、逆に何であのしっかりした家からこの子が!?みたいな人もいる
    頭が良いという資質に恵まれたのはそれだけで勝ちだと思う
    いくらだって、自分で学んでいけるんだから

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/07(木) 19:56:12 

    >>1
    エホバ2世で、子供の時から集会奉仕を中心にした生活をして、高卒でパートタイムの仕事に就いて、開拓奉仕してたが、アラサーぐらいになって、組織に疑念を持つようになり、エホバを辞めた場合。
    30過ぎて親のせいにはできないけれど、本人だけのせいにもできないと思う。


    +7

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/07(木) 19:57:09 

    >>267
    私事にお金頂けるだけでありがたすぎることだから、例えヨレヨレのお札でも何も思わないなあ
    頂いておいてお祝い事のお金に新札じゃないなんて非常識だわ、とちょっとでもマイナスな感情持つ人がいたら、個人的にその人の方が非常識だと思ってしまう
    とはいえ、慣習は守っておいた方が無難なので、多少面倒でも新札用意したベターかと
    面倒なんでそんなどうでもいい慣習なくなれ!とは思う笑

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/07(木) 19:57:24 

    実家依存症の人は大抵親が甘やかして、なるべくしてなった感じ。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2022/04/07(木) 19:59:37 

    教えたのにあんたは聞かなかった
    コレ言われた時根気強く何故言ってくれなかったの?親なんだから子供にちゃんと躾してと言ってしまった。血の繋がりのない親子ならまだね、、、

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/07(木) 20:01:00 

    聞くは一時の恥
    聞かぬは一生の恥

    何歳になっても聞くのはアリだよ

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/07(木) 20:11:54 

    >>272
    昭和中期だと思うよ

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/07(木) 20:19:21 

    >>270
    三角の順に食べてねって幼稚園で教わる
    汁物→おかず→ご飯の繰り返しで食べると体にも所作にも問題なく食べられると教わる

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/07(木) 20:26:43 

    >>251
    今の時代
    そんな恥ずかしい言葉使う人
    リアルにいないけどなw
    平成のドラマのダブル・キッチンかよってね
    お里が…いう人のお里がって思うよw

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/07(木) 20:31:01 

    >>237
    産後一年近くしてから、生理が再開して
    ボックスに袋をかけようと中を除いたら使用済みナプキンが入ってた。愕然とした。

    数ヶ月前に同僚5人(全員独身)が家に赤ちゃん見に来たことがあった。その中の誰かだと思う。
    他にトイレを使った女性はいないから。
    姉だったら断りを入れるし、袋をかけてないボックスに捨てるはずはない。


    +4

    -1

  • 340. 匿名 2022/04/07(木) 20:31:09 

    >>271
    二女って人間観察得意だよね

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/07(木) 20:43:50 

    >>338

    旦那が家事育児しないのは母親のせいって言ってるガル民たくさんいるじゃん

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/07(木) 20:46:15 

    >>1
    父はうるさかったけど母はなんにも言わない人で、どれだけ恥をかいたことか。
    例えば人様の家に泊まりにいくときは手土産を持っていくなんて事も知らずにいたから、みんなが持ってきているなか私だけ手ぶらとか。その時はなんにも思わなかったけど思い返して本当に恥ずかしい。
    普段のマナーは友達がとても細かく教えてくれた。そうなんだ~と呑気な私は素直に聴いてたけど。あの友達がいなかったらと思うとゾッとする。
    母は末っ子でたくさんいるお姉さん達が全てやってくれていたので、のんびりした人です。
    私は我が子には恥をかかせてはいけない、相手の方に失礼があってはいけないと小煩く言っています。
    恥をかいて覚えていく事も必要ですが、最低限は親がおしえてあげた方がいいと私は思っています。

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/07(木) 20:55:22 

    デリカシーないのも親かな?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/07(木) 21:06:38 

    >>332
    あなたみたいな考えの人が好き。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/04/07(木) 21:17:50 

    >>4
    うちの子どんだけ注意しても箸の持ち方直らないんだけど

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2022/04/07(木) 21:28:24 

    >>162
    あなたが知らないのは若い&結婚式はじめてで仕方ないかなと思うけど、ご両親も知らなかったのがびっくりですね!
    これまで遠方の式に参列した時とか受付した時はご両親からありがとうね〜って渡されたので、結婚式は親も把握すること多くて大変だよなぁと思ってました。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/07(木) 21:33:18 

    >>1
    全部が親のせいとは言えないかもしれませんが、お金がないので体験がなさ過ぎて社会に出て苦労しました。貧乏子沢山で親は常に忙しく、いつも聞きたいことも聞けず。

    大人になってからもマナーなどさっぱり分からず、親に聞いても「わかんない」と言われるばかり。今ネットがある時代で良かったなぁと思います。

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2022/04/07(木) 21:35:01 

    >>88
    基本の「いただきます」「ごちそうさま」を教えてくれなかった。友達の家で食べた時家族はどん引きだったと思う。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/07(木) 21:41:01 

    >>341
    そうなんだ
    旦那に家事育児させたいなら
    嫁が教えればいい話だけどな

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/04/07(木) 21:41:14 

    マナーとか教えてもらったことない。放置子でひたすらテレビと本が友達だったから「人の家に行くときは手土産がいる」ぐらいの知識はあった。

    仲が悪いわけじゃないけど、コミュニケーションが希薄な親子関係もある。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/07(木) 21:43:35 

    >>348
    保育園幼稚園学校で教わるけど

    +9

    -2

  • 352. 匿名 2022/04/07(木) 21:45:34 

    >>348
    お邪魔します
    脱いだ靴を揃える

    帰る時にお家の方にお邪魔しましたの方は
    出来ましたか?

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2022/04/07(木) 21:56:15 

    >>7
    この著者、VIPアテンダントと経歴あったけど
    キャビンアテンダントかな?
    CAからのマナー講師多いね

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/07(木) 21:58:15 

    >>132
    私のことかと思った…
    うちは母が継母に育てられるという経緯があって、やっぱり我慢を強いる人だった。

    叔母になにか言われても守ってくれた事もないな。
    だから、自分を大切にすることに抵抗があるんだよね。。。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/07(木) 22:20:41 

    お箸の正しい持ち方ができません
    親の責任と思いますが

    いまは動画サイトでお箸の正しい持ち方もあるし
    自力でお箸の正しい持ち方を習得できるのかもね

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/07(木) 22:30:35 

    >>337
    そうじゃなくて、味の薄いものから食べていくとか、盛り付け崩さないように食べるとかそういうことを聞いてるんだ……

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2022/04/07(木) 22:45:21 

    尋ねておいて返事もしない主だから、お子さんが言うだけのことはあるんだと察した

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2022/04/07(木) 22:48:09 

    義実家自体が一般常識として当てはめた時、?と思う事が多々ある。
    雑と言うか、面倒くさがりなのか。
    入籍してから3年も経って報告もなにも連絡してこなかった親族から結婚式するから来てと招待状送られてきたよ。
    意味がわからない。イキナリそれ?

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2022/04/07(木) 22:51:45 

    親から教えてもらってたし初めてじゃないけど、フレンチのフルコースで端っこから順番にカトラリーを使ってたのに途中で魔が刺して違うのを使ったことある。
    好奇心って怖い。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/07(木) 23:02:53 

    >>98
    そうなんだよね。原因は親なんだけど、親を責めてもしょうがないから必然的にそうなる。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2022/04/07(木) 23:30:50 

    ゴミをゴミ箱に捨てないなどは、育ちだと思う。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2022/04/07(木) 23:47:07 

    箸の持ち方と脱いだ靴を揃えるだけでした
    あとは教えてないのになぜできないの?ばかりで叱られてました 友達の家や友達を見てマネしたり、なるべく大人しくしてたりして様子を伺うばかりで親戚の家とかでお正月とかで集まっても母は私の出来の悪さばかり言うので外で夜まで1人で過ごすことが定番でした 料理も教えてもらったことないですし本当に酷かったな

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/04/08(金) 00:13:25 

    育ちの環境・教えが無いのは親のせい?

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2022/04/08(金) 00:14:48 

    >>29
    みなさんのお子さんはしつけたらちゃんとその通りにしてくれる?
    うちの子(小3)正しい鉛筆の持ち方を年長くらいから何度も何度も教えてるのに
    一向に治す気がない。片付けもいつまでたってもできない。
    親のしつけが悪いと言われるんだろうと思うと切ない

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2022/04/08(金) 00:15:38 


     家系にもあります 言葉使いが良い人だと育ちがわかります

     

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/04/08(金) 00:19:04 


     家庭教育に躾がある人だと育ちが良いですが
    育ちの環境・教えが無いのは親のせい?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2022/04/08(金) 00:26:30 

    >>4
    それ+向上心だよね
    でも怠け者な性格も親からある程度引き継ぐし
    結局親次第なのかも

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/04/08(金) 00:28:09 

    >>132
    うちの母は、小さい頃に母親を病気で亡くした。
    結婚した時に「ママが教えられてない事が沢山あると思うから、周りの素敵だと思う大人を見習って自分で勉強して行きなさいね。」って言われた。

    最初は「無責任だな〜」と思ったけど、お茶のお稽古で親しくなった方達をコッソリ見習いながら「ちゃんとしつけが足りない事を言ってもらえたから、今意識して学ぼうとおもえるのかな。」って母に感謝してる。

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/08(金) 00:30:45 

    お育ちとか品とかも大事だけど、なんて言うか、人に対して思いやりがある人って胸を打つと思う。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/08(金) 00:50:06 

    >>355
    自分は親にどんなに言われても結局直らなくて、でも結婚前の顔合わせで相手の親に印象悪くしたらやばいと思って26歳で頑張って直した。意外と直る。

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2022/04/08(金) 00:51:40 

    >>364
    わかる。ガル民みたいのに「お里が知れる」とか思われると思うと本当悲しいよね。こっちは必死に教えてるのに。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/08(金) 00:52:24 

    >>1 貴女のご両親も教えてくれなかっだんだろうから、貴女だけが悪いわけじゃないと思います。
    でも口煩い親だと、鬱陶しいだろうし、細かい人間になってしまいそうです。一時の恥より親子関係が良好なのが良いなと思います。

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2022/04/08(金) 00:58:54 

    >>4
    動物でも自然界で生きていく為のマナーや術を教えからね。親が教えないなら誰が教えるんだろうって感じ。 社会や学校や人間関係から勝手に学んで行くから教えない家もあるけどね。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/08(金) 01:31:47 

    今の時代ネットで調べたら何でもわかるんだから
    親から教えてもらわなくても大丈夫だよ
    私は料理は独学だしまったく母親からは習ってない

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/08(金) 01:49:00 

    >>150
    親離れ子離れってお互いが精神的経済的に自立することでしょ
    開き直って突き放すのは違うよ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/08(金) 01:56:04 

    >>35
    うちもスリッパないけど別に何の支障もなかったな

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2022/04/08(金) 02:24:04 

    19〜20歳のころ結婚式の服装にNGがあるのを知らなくて肩出しとかタイツで出席してしまいました…
    一人暮らしでお金も無かったので服屋さんで聞くこともできず、知らなかったとは言え事前に調べてから行けば良かったです。
    親のせいとは思っておらず完全に自分の無知のせいですね…

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/04/08(金) 02:37:26 

    教えもそうだけど…ヒステリックで常に自分が正しいと勘違いしていることとか家庭内が喧嘩ばかり歯は悪い影響しかない。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/04/08(金) 02:45:20 

    育ちの環境・教えが無いのは親のせい?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/04/08(金) 02:56:48 

    夫と結婚した途端、義母が「こういう時はこうするのよ」と、割とどうでも良いマナーについて先輩ぶった行動や発言をするように。
    そのくせ夫は食事マナーが悪く、外食すると鼻を噛んだティッシュをクシャクシャにした物や、爪楊枝を大量に使った残骸をテーブルの上に置きっぱなしにするから、初めて見た時はドン引きした。
    「やめなよ、お義母さんに注意されなかったの?」って聞いたら「全然」と。
    どんな教育してたんだよって義母に怒りを感じた。

    私の母親は、外食で食べ終わったら必ず布巾でテーブルを拭いて、食器も全部店員さんが片付けやすいように廊下側にまとめて置いたりしてたし、私もそうやって来た。
    人のかんだティッシュを片付ける店員さんの気持ちを考えなさいよ、、、。

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2022/04/08(金) 02:58:46 

    >>375
    「そう。」って認めることにごめんなさいの意味込めたけど、掲示板じゃ伝わらないわね。ごめんなさい。
    でも、22歳じゃ「一緒に勉強しましょう。」って遅すぎないか。
    そもそも、教えてあげる能力なかったんだったろうし。
    あと出来ることはマナー本買ってやるとか?

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2022/04/08(金) 03:01:25 

    >>380
    思わずプラス押しちゃったけど、お手拭きでテーブル拭いちゃだめだし、
    ファミレスならいいけど、お高いところでお皿は寄せたり重ねたりしちゃだめだよ。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2022/04/08(金) 03:01:47 

    >>1
    家や親が立派でも適当な人はいるさ。
    逆に劣悪な環境で育ってきたのに振る舞いがキレイな人もいる。
    キレイかどうかは置いといて、劣悪な環境で育った私は
    大人の振る舞いや周りの表情見て真似て乗り越えてきたよ。
    人の顔色伺うのはうまいし、こうされたら嬉しいんだなとか、これは人によって嫌なんだなとか。
    まぁ、これはこれであまり良くないよね。
    一歩間違えると八方美人になるから。

    大人になってからは、人のフリ見て我がふり直せのほうが早いことも多いし、教えてもらったガチガチに固めまくったマナーでいったら、それはそれで相手に余計な気を使わせる事もあるから程度は慣れるしかない。

    作法は親が教えても、それを時と場合と相手に合わせて使いこなすのは本人。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2022/04/08(金) 03:01:58 

    達筆自慢の義母が、やたらと食事の席で祝箸に家族全員の名前を書いて置くんだけど、祝箸って普段の集まりにも使う物なの?
    毎回達筆自慢をされてるようで、地味にストレスなんだけどw 処分に困るしw

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2022/04/08(金) 03:04:32 

    >>382
    もちろんお皿は重ねません。寄せておくだけです。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/04/08(金) 03:08:34 

    >>380
    大事な事のピントがずれてる人いるよね。
    マナーってそもそも相手の気持ちを想ってやる作法だから、相手が気持ち良く感じなきゃ意味がないわけで、、、義母さんは「私はこんなマナー知ってるのよ!えっへん」で満足してるタイプだね笑

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/08(金) 03:14:29 

    >>1
    友達が初めて結婚式に呼ばれた時に、思いっきりマナー違反な服装をして行ってしまった。白っぽいカクテルドレス、ストッキングや髪の毛をアップにしなかったとかなんだけどずっと非常識って言われて、その子の親は自分で調べれば?って感じ。でも自宅なんだから出る時に注意してくれてもいいのにね。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/04/08(金) 03:17:31 

    この前小さい子供を連れてサイゼに行った時、隣の小学生くらいの男子2人のうちの1人が、飲み物を派手に溢しちゃって、それがうちの子供のすぐ傍まで流れてきてさ。
    すぐ拭くなり、謝れば全然よかったんだけど、「やべ、、、クスクス」って謝りもせず、ふざけた感じでレシートで流れを止めようとしたりでイラッとしたから店員さんを呼んで「隣の子が溢しちゃったみたいなんですけど」って言っちゃった。

    ああいうのを見たら、親からちゃんと教育を受けてないんだなーと思ったし、私はちゃんと教えようと思った。人に迷惑をかけちゃダメ。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/08(金) 03:17:54 

    >>132
    うちもこれだな
    子どもながらに察して、しょうがないと思ってたけど
    積もり積もって習慣になってしまうんだよね
    30を過ぎた頃に、自分を大切にしないということで、
    どんな悪い人間や習慣を近くに寄せてしまうのか、その影響を実感した

    自分を大切にすべく色々見直してる途中なんだけど、
    今度はそんな母や実家族と過ごすのが辛くなってきた

    まともな感覚を身に付けようとする程、一緒にいることが辛い
    大好きで大事な家族だっただけに、誰も悪くないからやるせない
    本当にどうしたものか、わりと悩んでる

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2022/04/08(金) 04:21:49 

    >>1
    放任主義と放置を勘違いされたかな?それとも親も非常識なのかな うちの親も非常識でとにかく恥だらけでした。だから今でも恥ずかしい親だと思って出来る限り会いたくありません

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/04/08(金) 04:37:16 

    >>355
    わたし小さい頃、親に箸の持ち方とか食べ方とか色々教わった記憶無い厳しく言われた記憶無いけど、大人になって箸の持ち方きれいだねって言われて自分の箸の持ち方意識したことなかったから、少し嬉しかったよ

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/04/08(金) 05:00:18 

    >>352
    お邪魔します、しましたは言ってました。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/04/08(金) 05:07:00 

    >>4
    内容によらない?箸の持ち方とかはそうだけど、冠婚葬祭とか親から教わることよりも自分で調べることの方が多いと思う。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/04/08(金) 05:07:54 

    >>353
    こういう本と似た類の「一流の人は〜」系の本もよくあるよね。
    ただ機内でしか接していないCAが本を書けるほどその人のこと何も知り得ないだろうに。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/04/08(金) 05:10:02 

    >>1
    まず親のせいにすることが恥ずかしいと教えたら?

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2022/04/08(金) 05:18:45 

    >>252
    出された食事をありがたく頂く
    残さない
    好き嫌いしない
    これも教育だと思う
    夫が嫌いな物を平気で残すからびっくりした

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/08(金) 05:55:23 

    >>380
    布巾でテーブル拭くのはダメ。汚れたら洗うの大変だから。シミ取り代かかるんだよ。食器も廊下側過ぎると片付ける時大変だからやや内側が良い。
    布巾拭くなら爪楊枝をテーブル放置の方が店側としてはアリ。布巾は本当に無し。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/04/08(金) 06:02:00 

    >>384
    別にそのくらいいいじゃん。
    義母の趣味みたいなもんでしょ。コメ主は義母が嫌いだからイラつくんだよ。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/04/08(金) 06:39:09 

    >>1
    お子さんが恥かいた!って言うレベルって事はあなたなかなかやばいんじゃない?
    それを親が悪いんですか?って?内容にもよるけど、箸の持ち方だとかは親の責任だと思うけど?
    こう言う人ってなんでも他人任せだったりするよね。学校で教えるべきでしょ!とか平気で言いそう

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/04/08(金) 06:45:01 

    >>7
    肘突き出すな
    コンスかよ

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2022/04/08(金) 07:00:02 

    >>17
    積み重なって大人になるんだよ
    きちんと躾して上げないと

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2022/04/08(金) 07:04:56 

    >>7
    この本びっくりするほど、内容薄い本だった。
    お金の無駄。

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2022/04/08(金) 07:25:51 

    >>1
    親のせいでしょ。
    箸の持ち方、食べ方、挨拶の仕方、礼儀や作法、ただ飯食わせて過保護にしてるだけじゃ身につかない。
    愛情だけで教養を学ぶことはない。

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2022/04/08(金) 07:36:42 

    >>1
    よほど恥じ入ることがあっただけではないでしょうか。
    八つ当たりだと思いますよ。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2022/04/08(金) 07:38:27 

    入試時や就職面接でマナーブック読みません?

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2022/04/08(金) 07:46:48 

    >>7
    育ちがいいひとを育てるのは
    育ちのいいひとが母親じゃないと無理だというのを
    皇室の会見を見て思った。

    +36

    -1

  • 407. 匿名 2022/04/08(金) 07:48:49 

    残念な親だとして、親もまたその親から受け継ぐ遺伝子や環境の影響でそうなっているんだしね

    だから全ては運次第だと思う
    親が謝れないことさえ

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2022/04/08(金) 07:48:50 

    >>50
    本人が興味無いと何度言ったとて直らないよね。
    かと言って親から言うより友達が言ってたーとか言うのは信じたりもあるし
    親子関係が良好なら「何にも教えてくれなかった!」とかの文言はないよね。
    主さんは親子関係修復が先かと思う。
    遅い反抗期やもしれんし。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/04/08(金) 07:54:05 

    >>313
    うちも。お祝いがうちに来たこともないし、とにかく閉鎖的なうちだった。そもそも入籍してない時点で母にとってはママ友と交流したくなかったのかも。性格も今ひとつで母自身が人と交わるの苦手みたいだったし。私は割と人が好きなのに、距離感掴めなくて離れちゃうのは、半分は親によるものだと思う。躾は悪いけど親の責任だよ。こんなんでも「いただきます、ご馳走様、ありがとう」挨拶はきちんとしなさいとその辺は厳しかった。夫はそこそこ金かけて育った割に挨拶もろくにできない、感謝もできない。甘やかされただけって感じ。義母が叱らないからね、きちんと。ダメだよーってタイプ。なんでも親のせいにされてもって言われても、その辺の責任は負う覚悟でいてほしいわ。子供に依存し、子育て大変アピールし、優遇してもらってる割に、最後責任逃れされても…って思う。うち毒親家系なので、ごめんね。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2022/04/08(金) 07:54:38 

    >>345
    粘り強く教え続けるしかない。それこそが子育てだと思う。

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2022/04/08(金) 08:10:36 

    >>214
    そのわりにきっと高校生くらいのときスマホは欲しい欲しい大騒ぎしたんだろうな

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2022/04/08(金) 08:31:36 

    >>13
    教養のある親じゃないと子供の可能性、才能を潰すね。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2022/04/08(金) 08:32:01 

    >>4
    学校が教えるものと勘違いしてる親もいるよ。
    私は社会に出てから結構恥かいてる。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2022/04/08(金) 08:44:19 

    教えてもらえなかったって、どうすればいいのか聞いても教えてくれなかったってこと?それとも親が先行してあれこれ指示してくれなかったってこと?
    小中学生くらいまでは後者でわかるけど、高校以上はわからないことは聞くなり調べるなりするんじゃない?大人になってからのものはもう親の責任ではないと思う・・。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/04/08(金) 08:46:45 

    >>348
    幼稚園や学校ではどうしてたんですか?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2022/04/08(金) 09:05:32 

    >>383
    素直で地頭いいんだろうね。
    私、いきすぎて八方美人になって病んだ!笑
    今は復活したけど

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2022/04/08(金) 09:31:19 

    >>11
    「洞察力を教えてくれなかった親のせいだあああ!」

    +1

    -3

  • 418. 匿名 2022/04/08(金) 09:31:56 

    >>173
    今ってこれくらいで毒親になっちゃうの?
    ずいぶん低いハードルなんだな

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/04/08(金) 09:36:12 

    下着の捨て方を娘に教えた。
    ハサミで切るのがベストなんだろうけど。めんどくさいので、
    「中が見えないように厚手の紙袋に入れてからゴミ袋に。普段から名前の分かるものはちぎったり、外から見えなようにするように言ってるけど、下着を捨てたときは特に厳重に個人情報に気を使うこと」
    と、伝えた。

    みんなはなって教えてる?

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/04/08(金) 09:40:09 

    でも、学歴マウントする人を見ると、そういう教育観を押し付けてくる親じゃなくてよかったなと思う

    なんか、偏差値高い学校に行った方が偉くて、そうでない者は見下していいみたいな?

    自分の親は、学歴高い人のことは、素直に、「すごい!」と褒めるし、職場にいる大卒の人のことも、「あの人は大学出てるのに、それを鼻にかけることもないし、若いのに立派なやつだ」と感心してたりする

    それで、私の兄は結構な勢いで勉強できないんだけど、「お前はバカだ」とか、「そんなだからダメなんだ」みたいな言葉はかけてるの見たことがないし、なんていうの?

    ただ元気で生きてさえくれれば、それ以上のことは望まないみたいな親で、そういう親のもとに育ったのが、今考えればよかったなと思う

    だから、学歴マウントする人や、障害者や貧困層を、生産性がないと言って見下す人って、親がそういう考え方だったのかな?と思ってしまう

    親が、「偏差値が高い学校に行った奴が偉いんだ、お前もそうなれ」みたいな教育をしてきたから、子供も、「偏差値が高い学校に行った自分はすごいんだ!」「行ってない奴は俺より下〜笑」みたいな、そういう発想になるんだろうなって

    長くなるけど、他者を対等な目線で見ることができなくて、常に序列を付けるというか、上下でしか物を見ることができなくて、できたら上、できなかったら下、と、ランクをつける癖が染みついちゃってる

    もうこれは、親の教育だなと思う

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/04/08(金) 09:47:33 

    >>379
    これ難しいよね。デカケツを相手に突き出さないようにするのは至難の業。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2022/04/08(金) 09:52:28 

    >>140
    お母さんはどうやって知ったつもりなんだろうね。自然と身についたように思ってるのかもしれないけど、どこかで誰かから教わってるはずだよね、記憶にないだけで。自分自身で気づいた知識もあるだろうけど、100%はありえないよね。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/04/08(金) 10:00:15 

    友達が一人暮らししてる。家に遊びに来るのに、手土産何も持たずに、手ぶらで来る人結構いるらしい。
    私は必ずケーキとか、お菓子とかジュースとか持って行くようにしてる。
    子供の頃から友達の家に遊びに行くときは必ずお菓子とか持っていってたから、当たり前だと思ってたけどそうじゃない人がいると知って驚いた…

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/04/08(金) 10:13:48 

    私は鉛筆の持ち方も箸の持ち方もおかしいんまけど大きくなって恥をかくことがおおい
    母に言ったら、共働きで忙しかったから仕方ないでしょ?と。働いてるのとは関係ない気がする

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/04/08(金) 10:15:11 

    はっきり言う

    そうだろう

    親が非常識なら社会に出たら目の当たりにするだろ?
    育ちが良い子供は親が恥をかかないように子供に教えているからだ。

    なんでもかんでも親のせいにするなとコメントがあったが、バカな無知な人はそんなものだ。

    子供がいてますが、マナーは常識だと思い、また名前も誰でも読める名前を子供に与えるのも親の責任だ。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2022/04/08(金) 11:02:56 

    初めての友達の結婚式で白いワンピースを買ってしまった。親は親で職場の人に話したら「花嫁と被るから白以外の色にするのがマナーだ」と言われたらしい。親子共々バカでした。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/04/08(金) 11:37:31 

    >>382
    正直ファミレスでも店員サイドからすると迷惑

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/04/08(金) 11:49:52 

    代々育ちが悪いなら教えるべき親も教わっていないのでは?
    それでも成長して自分には身に付けなければいけない常識やマナーがあると思ったら努力すれば良いのでは?都合の悪い事を何でも誰かのせいだと自分を甘やかしているようなら成長しないで次の代も非常識に育つだけ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/04/08(金) 11:56:26 

    >>401
    そうだよね。しかも成人になって2年しか経ってないし。32ならちょっと、え?となるけど。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/04/08(金) 11:57:37 

    >>427
    ファミレスならいいっていうのがわからんよね。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/04/08(金) 12:10:36 

    >>406
    今の素敵な愛子さまに成長されたのは、もちろんご本人の努力も大きいけど、天皇陛下夫妻がちゃんとした大人として愛子さまを導き、支えたことが本当に大きい。

    私は子供の発達について勉強したけど、人の心を育てるのはかなりの段階を踏むし、子供の段階、成長に合わせて時には甘えさせたり叱ったりで片手間で出来ることじゃない。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2022/04/08(金) 12:11:59 

    昔店長として働いてた時に、学生のバイトの子から相談を受ける内容で多かったのが、就職のことでした。
    母は外で働いたことがないから相談できず、保険やら税金についても全く教わってないので正社員として働くとはどういうことか教えて欲しいとのことでした。
    確かに親も経験してないことは教えられないだろうなと思いました。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/04/08(金) 12:14:16 

    >>392
    最初と最後の挨拶がちゃんと出来でるなら大丈夫だと思いますよ

    それすらも出来なかったらドン引きですが

    我が子の友達親子は
    お邪魔します、靴揃える、頂きます、ごちそうさまでした、歩きながら食べる、お邪魔しましたが出来ない小学生と
    それを注意しない親子を出入り禁止しました

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2022/04/08(金) 12:19:06 

    >>425
    それな。
    1番近くにいる大人は親なんだから親を真似て育つのは当たり前だし、こういう奴は家庭内でどんな話をして何を教えるつもりなのか疑問。

    うちの毒親はバカだから「(自分に都合がいいように)優しい子に育って欲しい」とか言って何も教えなかった。
    「子育ては継承」と言うだけあって、子供は与えたものしか吸収しないし、親が優しければ勝手に優しく育つ。
    必要なのは生き抜くスキル.や知識だとバカほど分からない。

    おかげで社会で出てから踏んだり蹴ったりされながら、普通の家庭なら義務教育時代で教わることを、数倍の時間と労力をかけて自力で習得しなくてはならなくなった。

    親が教えない、親がバカってこういうことなんだよ。
    親じゃなくて子供が大変。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2022/04/08(金) 12:28:11 

    親のせいだね。ネグレクトだけでなく、優しすぎる親も多いから。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/04/08(金) 12:31:30 

    >>91
    置きっぱなし?

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/04/08(金) 12:37:53 

    >>106
    手土産持ってくる子なんていなかったよ。
    医者の娘だってホテル代わりに泊まりにくる位で、常識人ですって顔しててもそんなもの。

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2022/04/08(金) 12:40:11 

    で、結局何があって「教えてくれなかった!」発言に繋がるのかは明らかになった?

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/04/08(金) 12:43:06 

    >>389
    私もこれが悩み。
    変わりたいけど、どうしたらいいか分からない。
    このままでは人生が辛い。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/04/08(金) 12:43:48 

    >>419
    言われなくてもしてたよ

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2022/04/08(金) 12:45:32 

    私の友達が人を指さしたり目で追ってジーッと見たり、子供の頃親からめちゃくちゃ叱られたからやらないけど、あれは育ちが悪い人しかやらないと思う

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/04/08(金) 12:46:33 

    親のせいにしたまま死ぬだけ。
    楽な人生だね。
    だから日本は成長できなかったんだな。
    人のせいにしとけば楽だもんね。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/04/08(金) 12:46:55 

    >>4
    教えた親が勘違いしてたり、適当に教えたりしている場合もあり。
    どちらにせよ、自分自身の為にもう一回調べ直した方がいいよ。
    寧ろ親が言った所であれば重点的に調べる。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/04/08(金) 12:53:43 

    >>11
    そういう能力が低い子なら尚の事親が気付いて教えてあげないといけないんじゃない?
    当たり前だけど子供の能力って個人差が凄くあるから

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2022/04/08(金) 13:02:44 

    >>1
    何を知らなくて恥かいたんだろ?

    でも何もかも知ってる親なんていないし、みんなそれぞれ大人になって色んな環境や人と関わる事で初めて知る事も多いと思うんだけどな

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/04/08(金) 13:12:03 

    >>1
    うちは所作を特別教えられた訳ではないが、小さい時からホテルで食事とか連れてってもらってて、物心つくと自分も恥ずかしいから勉強する。
    ましてや私立だとマナークラスがあるから自分で学ぶようになるんだよね。


    全てが親じゃないと思うが、きっかけを作ってあげるのは大切だと思う

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/04/08(金) 13:16:21 

    >>1
    学術の面からみると生まれは確かに基礎能力をあげるし、交遊関係の傾向も遺伝子がでかい。

    だけど指紋と身長以外は2割以上の要素をいじれば、自分で変えられる。誰と出会い、誰と遊び学ぶかが一番大きいよ。最後は向上心が肝心だけどさ。

    日常マナーレベルはちゃんと教えること教えなきゃだめよ?外で恥かかせたのは怠慢だし、マナーを自分で調べる習慣つけさせるべきでしたね。ドンマイ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/04/08(金) 13:20:30 

    >>88
    人との接し方って具体的にどういうこと教えるの?

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/04/08(金) 13:26:27 

    「親に教えてもらえなかった」というけど、親が無知すぎてそもそも教えられないんだよね

    親戚のお葬式で私にとっては初めてのお葬式だったんだけど、母と2人で参列したとき2人とも数珠すら持ってなかった。(母は喪服ではなくただの黒めの服装、私は学校の制服)
    母は受付で名前も書かずになぜか直接喪主のところへ行き、御香典とも書いてないただの茶封筒をひっそり手渡してた。
    本当に恥ずかしいことなんけど、母は悲しいくらい無知だったんだよね…そして学ぼうともしなかった。
    その後、私は伯母に呼ばれて予備の数珠を持たせてもらいました。
    こういう親を持つと子供は反面教師で色々学びますよね(笑)

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/04/08(金) 13:29:13 

    >>345
    なおらなくても言い続ける事が大事だと思う。
    お箸が上手く持てないのは良くないという認識が大事。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/04/08(金) 13:35:29 

    >>7
    この本、つまらなかった!買って損した。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2022/04/08(金) 13:35:45 

    >>448
    よこ。
    うちは両親ともに仕事大好き人間で放任主義で育ったけど、本当に人との接し方って教えないと全てにおいて詰む。

    うちの場合、思い通りにならない私のことが嫌いな母親からはこんな感じだった。()内は自分に出た影響。

    ・朝や夜の挨拶はない(習慣が身につかない)
    ・自己主張や無駄話をさせない(頼ったり、分からないことを分からないと言えない、人にバカにされても黙ってしまう)
    ・全て指示、命令(人間関係を指示する、されるの関係だと誤解する)
    ・仕事を理由に話をきく、共感するといった類がない(人に興味がない、頼りたい時に誰も助けてくれない、人と気持ちの共有が出来ない)

    まだあるけどこんなもん。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2022/04/08(金) 13:44:57 

    親の教育がほとんどだろうね

    悪口ばかり言ってる親だとそれが普通に思うし

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2022/04/08(金) 13:55:21 

    >>26
    お里がしれるとか言う人って逆に育ちにコンプでもあるのかな、すごく下品な言葉だよね

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2022/04/08(金) 14:01:12 

    >>345
    せいわの正しいお箸の持ち方動画が良いよ!
    お箸マン!

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2022/04/08(金) 14:05:08 

    親が無知だと、だいたい親戚中で無知。
    無知の中の常識で育つから
    どう頑張っても無知が身バレする。

    そうすると教養ある家庭で育った人は
    親戚中、教養だらけだから
    引かれて距離置かれる。

    いくら真似したり本で勉強しても
    咄嗟で出るから
    育ちだと思う。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/04/08(金) 14:08:46 

    >>74
    私は主婦で毎日掃除してないけど、みんな毎日掃除するの!?

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2022/04/08(金) 14:11:43 

    >>4
    こういうのとかね 住宅街や路上で騒いでる学生とか見ると幼児の頃から親が何のしつけもしてないんだなと思う 本当に大迷惑。
    育ちの環境・教えが無いのは親のせい?

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2022/04/08(金) 14:20:30 

    >>56
    育ち悪いと気づくことすら困難よ
    荒れた学区にいると、荒れてるのが当たり前でむしろお上品な子は妬みからか、揶揄われたりひどいといじめのターゲットにされたり…
    だから普通の子ですら環境適応のためにわざと粗暴な態度とったりする酷い環境もあるんだよ……

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2022/04/08(金) 14:21:09 

    >>457

    実家の母も義母も毎日お掃除してる
    私は面倒だから、共働きをいいことにルンバに頼りきり
    隙間とかは子どもにクイックルやハンディモップを任せて、私は雑巾掛けと窓拭きを週末にやるだけ

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2022/04/08(金) 14:22:03 

    恥位で済んでいいじゃん。
    人によってはかなり損することもあるしなあ。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2022/04/08(金) 14:27:06 

    私は子供の頃クソ意地の悪い子供だったけど、今思うとウチは両親ともすぐに他人に対して批判的なこと、馬鹿にしたことばかりいう夫婦だったので(世間的には良識ある夫婦と見られてたと思うけど)、私も自然と身についてしまっていたなぁと。ほんと子供は思考が似てしまうから気をつけた方がいい。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2022/04/08(金) 14:28:32 

    常識ない子の親って第一子を10代で子供産んでるよね、、

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2022/04/08(金) 14:33:08 

    >>315
    進学校で躾されてない人いるの?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/04/08(金) 14:35:30 

    >>4
    知人で東大行った人が、三角食べを親が教えてくれなくて大きくなるまで一品ずつ食べてたと言ってた。
    その人と同年代の自分は小学校の給食で学んだけど先生によるのか。
    でも自分の子見てると幼児だけどこっち食べてそれ食べてって自然にやってる。
    そういうのは親が教えるものでもない気がする。

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2022/04/08(金) 14:41:48 

    >>50
    いや、わかるまで教えないとダメじゃないかな

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/04/08(金) 14:42:22 

    >>464
    昔と違って育ちが悪くてもお金があるから進学校に来る輩がいる 仮に勉強ができても基本的なしつけをされてないからマナーが全くないとか、低レベルないじめをしたりロクでもない奴がいる 

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2022/04/08(金) 14:49:36 

    >>78
    うちの地元は外来人が、犯罪しながら偉張ってるよ笑笑
    親の身分が低い方が、金持ってるからね。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/04/08(金) 14:51:30 

    >>465
    三角食べはマナーじゃないし、そもそも三角食べによる優位性とか特にないっていうのが最近の見解。特に意味はないから最近は学校でも特に教えてない。

    1品ずつ食べるタイプの中には発達障害で感覚過敏(味覚)の人がいる。色んなものを口の中に入れると口の中で色んな味が混ざって気持ち悪いから無理なんだと。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2022/04/08(金) 14:54:37 

    >>396
    好き嫌いって味覚の問題で親の躾じゃどうにもならないよ。
    親兄弟が食べられる物だからって本人が食べられるかって全く別だよ。
    本当に匂いや食感で食べられないのに、その食べられない事を親に否定されるのって結構キツイんだよね。
    食べられるようになりたいんだけど体が拒否するようなものってあるから、私は親に食べられないものがあったときに一緒に食事をしている相手に不快な思いを与えないような断り方や残し方交わし方を教えて欲しかったよ。
    お酒が飲めないのに、出されたお酒を残すのは失礼だからお酒を残さないように飲めとは教えないよね?
    それと同じじゃないのかな。
    好き嫌いが多くて悩んでるのって他でもない本人だと思う。
    平気で残すに関しては、好き放題頼んでおいて食べきれないとかは躾だと思うけどさ。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/04/08(金) 15:00:44 

    年上にも異性にも先輩にも店員にも上司にもタメ口
    初対面で身長と年齢と血液型を聞いてくる失礼さ

    帰り道が一緒だったので、なんとなく生い立ちを聞かされ納得した
    片親で放置子だった、もう片方とも交流があるらしいが
    そちらに引き取られたほうと仲が悪いそうで、会うと毎回喧嘩になるそう

    かかわるのが面倒なので、距離を置いたら別の人に依存してる
    もう少しご両親がその子に接する時間を作ってたら
    もう少しマシだっただろうな

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/04/08(金) 15:16:15 

    昔の世間知らずとは社会人として、何も知らないビジネス的な要素を含んだ問題だったから
    世間に揉まれて成長する!って一理あったけど

    これは自身の年代の自戒含めてだけど……
    現在の世間知らずって、公私の分別が理解出来ない人や、自身の実力も無いのに「自分を過大評価」してて
    (両親から、あなたは他とは違う特別な存在と教育されてなのか?)
    それを社会に出て、仕事上何も出来ずペシャンコ状態になり、会社がブラックだの上司のモラハラだのと
    最後は大抵「この企業で精神を病んだ」に、理由付けて持って行く人が多くなった気がする。
    (本当にブラックな企業も沢山あるから、全部が全部そうとは言えないけど)

    親が我が子の対し「分(武)をわきまえる」事を、躾しなくなった事が原因なのかも?とも思えて仕方ない。
    相手・年齢問わずスグ人を見下したり、会社の取引先の人間の発言が気に入らないからと(相手は商売上の発言で)
    語気強く相手を論破すれば自身の勝ちと思ってて、それを上司に相当しぼられたら
    「俺の気持ちは…」と、企業利益では無く、俺の気持ちや感情優先して、泣きながらキレる会社の後輩みると
    この人は親にまともな躾を受けて無いの?と……。
    あくまで、俺・わたし軸で全てを回そうとする(回ると思ってる)人間に、歳が近いゆえに驚愕するんだよね。
    卒業した大学もそこそこ、入社の際、面接した人事部曰く「受け答えはごく普通だった」と聞くが
    元の人間性という意味で、親のまともな躾受けてないとこうなんだ…って驚いた、
    いや?親がする躾では無く、勘違いした親が「躾と思って我が子に施す」間違ったスポイルなのか?

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/04/08(金) 15:18:51 

    >>29
    教えてもやる気ないといつまでたっても覚えないよ。そもそもそんな事って幼稚園や学校でも言われる事だし、親とだけしか話した事無いとかならともかく、友達や周りの人みたらわかる事だし。
    身についてないなら本人がやる気無いだけ。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/04/08(金) 15:19:18 

    こういうのの親は例外なく何のしつけも教育もしてないんだろと言える
    育ちの環境・教えが無いのは親のせい?

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2022/04/08(金) 15:21:55 

    >>7
    てぃ先生然り
    子供がいない人の子育て論程当てにならないものはない

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/04/08(金) 15:26:40 

    小学生当たりならまだしも20歳超えて親が教えてくれないとか甘えだよ
    スマホで何でもすぐ調べられる時代じゃん

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/04/08(金) 15:30:51 

    >>7
    この本書店で買わずにパラパラと読んだ程度だけど、至極当たり前のことしか書いてなくてわざわざ本にすることか?と思った
    付け焼き刃で育ちよく見せようとしても無理だよ。育ちの良し悪しは数十年生きてきて染み付いたものだもの

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/04/08(金) 15:31:08 

    親が教えた方がいいけど、今は本もネットもあるので調べようと思ったらわかるし、親のせいにするのは子ども本人の責任

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/04/08(金) 15:32:48 

    >>7
    表紙からなんか腹立つ

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/04/08(金) 15:35:56 

    >>474
    上の女子高生の行動は100歩譲ってまだ理解できる。
    下品ねって思うだけだけど、
    下のスーツの女性が目の前にいたら大丈夫ですか…?って声かける人すらいると思う。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/04/08(金) 15:42:31 

    最高の親の家に産まれたのに私クズだよ
    親が立派でも子供がそれに甘えるだけパターンと親と未来のために頑張れるパターンある
    私は前者

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/04/08(金) 15:46:45 

    親のせいだと思う。けど、何かあったときに親が教えてくれなかったからを言い訳に開き直ったり親だけを恨むのは違う。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/04/08(金) 15:50:09 

    >>119
    そうそう買って読んだけど、、当たり前な内容で、、残念。お金損した。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2022/04/08(金) 15:54:41 

    >>463
    10代の親御さんから生まれた子って、親御さんに社会経験があんまりないケースだけじゃなくて、おじいちゃんおばあちゃんが子育てのメインなのに変に甘やかしてるケースも深刻だと思う

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/04/08(金) 15:55:32 

    >>481
    そんな辛めの自己分析を出来てるのにクズなの?
    あんまりそんな感じしないんだけど

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/04/08(金) 16:06:28 

    >>469
    そうなんだね。
    その人は教えてくれなかったことを親に文句言ったと言ってたけど、三角食べを推奨された世代だから外で注意されたんだと思う。
    今の学校では教えないんだね、確かにそれで栄養面に影響ないね、それより野菜先とか血糖値急上昇させない方が大事だね。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/04/08(金) 16:06:31 

    >>474
    こういうのって人と違うことやって「おもしれー女」枠狙ってるんだろうなぁとか思っちゃう。成人式で女の子の気をひくために馬鹿騒ぎする男どもの逆バージョン。自分も若い頃身に覚えがあるから(笑)見ると小っ恥ずかしくなる。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/04/08(金) 16:11:51 

    テーブルマナーって学校で少し習っただけだから、お友達の披露宴で凄く緊張した
    子どもに同じ思いをさせたくなくて、こういう簡単な本で一緒に勉強した
    恥ずかしながら、難しい本だと読むのが精一杯で頭に入る気がしなくて💦
    可愛い絵で教えてくれる本があるのってありがたい
    育ちの環境・教えが無いのは親のせい?

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/04/08(金) 17:23:29 

    >>1
    主さんの子供が何も教えてくれなかった!の内容にもよるよね。
    でも何も教えてくれない親もいるよ。
    私、初潮が早くて小3で生理が来てしまったんだけど親にナプキン渡されて終わりだった。(私の小学校は小4で性について教わりました)
    生理の仕組みが全然分からなくて生理って一回来たら終わりかと思っていて2回目来た時もパニックになった。笑 
    母に言ったら『そんな事知らねーの?バカじゃねーの。』で終わり。
    母は学校で先生が子供に何でも教えてくれると思っていて、弟が色々と問題行動ばかりしていたんだけど、何故か私が先生に叱られる。
    弟に何度注意しても変わらず、『親に言って下さい!』って言ったら『あなたのお母さんに言ったところでねぇ…。』って言われた。
    親に弟の事を言ったら『そんなもん先生が教えるのが当たり前だろ!!何のための先生だよ!』って私がきれられた。生理の事だけじゃなく、子供の頃に分からない事を聞いただけなのに、頭悪い!とか馬鹿とか言われたよ。返答それだけ。
    で私が学校で失敗した事とか話すと『頭わるいねー!恥ずかしいわ』で終わり。対策、注意なし。
    社会人になってから『世間知らず、常識知らず』って何度か言われたけど、恥をかきながら色々覚えた。父もいたけど、母と同じタイプ。
    今はスマホがあるから分からない事などは事前に色々調べられるからそうしてる。本当便利。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/04/08(金) 17:29:21 

    >>474
    先日のスーパーでもこういうママがいた。
    普通に出入りするのですら肩がぶつかるような狭い入り口で2才くらいの子供が座り込んでた。
    それをそのママも一緒に座って動画撮ってるの。
    みんな迷惑してたけど、全く気にする素振りもぜずしばらく撮ってた。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/04/08(金) 17:34:29 

    >>474
    上の写真の子たちは20までに結婚出産してる

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/04/08(金) 17:54:02 

    >>490
    騒いでる=楽しい、っていう感覚なんだろうね 周囲の事なんか全く考えてない。前にうちのマンションでも共用廊下をストライダーで叫びながら走ってる子がいて、他の住民を注意しましょうと外に出たら、父親がスマホで自分の子どもが騒いでるところ録画してた 馬鹿すぎて子どもが哀れだよ そういう大人になってしまうんだろうなと。

    周囲に気配りができないというのは致命的にダメ

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/08(金) 23:47:57 

    >>1
    なんで親に責任がないと思えるの?
    なにか考えがあるならそれを子供に伝えればいい。
    特に考えもなく、子供に苦労させてしまっているなら、素直に謝ればいい。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/04/09(土) 14:12:50 

    環境が善いと自然に善い言葉使いが出来るが 各家庭教育が必要だと思います

    子供の頃から教育ですが 良い私立校だと教育が厳しいです 

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/04/09(土) 14:20:34 

    子供同士影響力があります 保護者が子供の頃から注意されて要る子供と無関心な子供だと差があります

    幼稚園 保育園 教育部卒教諭免許取得者と厚生省保育士試験合格者だと差があります 勉強時間差が多々あります

    大学だと講義からカリキュラムに教養課程に教育実習に授業数が多いです 何百単位制

    厚生省保育士試験だと18単位合格者が保育士です 

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/04/09(土) 16:31:54 

    嫌味な人から離れて要る事が良いけど思います

    子供が似たら困るからです

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード