-
1. 匿名 2022/04/07(木) 12:22:56
その好物とは、私たちの身近にある甘味成分の「果糖」。果糖のとりすぎが大腸がんのリスクになるという驚くべき論文が昨年、世界でもっとも権威ある科学雑誌「ネイチャー」に掲載されたのだ。
では私たちは果糖とどう向き合えばいいのか。仲川医師は「果糖を完全に避けるのは難しくても、とりすぎないコツはある」と言う。
1つ目は、商品の原材料表示を見て、果糖の含有量の低いものを選ぶこと。
食品に含まれる果糖は、「高果糖液糖」、「果糖ぶどう糖液糖」、「ぶどう糖果糖液糖」という3つの名前で原材料表示に記されている。それらの違いは果糖を含む割合で、もっとも果糖が多いのが「高果糖液糖」、次が「果糖ぶどう糖液糖」、いちばん果糖の割合が少ないのが「ぶどう糖果糖液糖」だ。
3つとも書かれていないのがベストだが、書かれていたとしても、なるべく果糖が少ない「ぶどう糖果糖液糖」が使われているものを選びたい。
2つ目のコツは、ゆっくりと時間をかけて摂取すること。+108
-188
-
2. 匿名 2022/04/07(木) 12:23:37
いやん、全部好きなもの+2688
-34
-
3. 匿名 2022/04/07(木) 12:23:42
ウィンナー、ベーコンとかも体に悪いんだよね。美味しいけどね+1742
-18
-
4. 匿名 2022/04/07(木) 12:23:55
大腸癌って便秘だとなるのかと思ってた+1348
-27
-
5. 匿名 2022/04/07(木) 12:23:57
ニッコニコでビスケット食べてたのに泣いた+535
-32
-
6. 匿名 2022/04/07(木) 12:24:21
ポテチ大好きなんだが+1022
-7
-
7. 匿名 2022/04/07(木) 12:24:47
中性脂肪の値が少ないんだけど
それは癌になりにくいってことになる?+21
-52
-
8. 匿名 2022/04/07(木) 12:24:49
>>3
大好きだよー😭+348
-12
-
9. 匿名 2022/04/07(木) 12:24:59
大腸カメラやったことないからちょっと怖いし恥ずかしいけど定期検診しないとな。+477
-8
-
10. 匿名 2022/04/07(木) 12:24:59
日本人女性だけじゃないだろうな〜
みんな好きな食べ物ばっか+692
-6
-
11. 匿名 2022/04/07(木) 12:25:09
ケチャップだめなのか+447
-3
-
12. 匿名 2022/04/07(木) 12:25:25
もう気をつけるもん多すぎて分かんないわ。
辛い抗がん剤治療とか嫌だから安楽死で死ねればそこまで長生きしなくていいのに+1102
-24
-
13. 匿名 2022/04/07(木) 12:25:35
具体的な食品を教えて欲しい+124
-9
-
14. 匿名 2022/04/07(木) 12:25:36
日常で食べるものばかりじゃん涙
+503
-10
-
15. 匿名 2022/04/07(木) 12:25:40
便秘とおならの匂いは女性のほうがきついと思う+37
-66
-
16. 匿名 2022/04/07(木) 12:25:51
大腸ガンの初期症状って分かりづらいよね。
内田春菊は便秘だっけ。+197
-5
-
17. 匿名 2022/04/07(木) 12:25:54
いんじゃないの
もうなる時はなるとしか
+363
-15
-
18. 匿名 2022/04/07(木) 12:25:57
甘すぎるからスポーツドリンクは飲まなくなったな。
スポーツの時は水にしてる+337
-12
-
19. 匿名 2022/04/07(木) 12:25:57
日本は発癌性物質の規制がゆるゆるだから…+651
-8
-
20. 匿名 2022/04/07(木) 12:25:58
果糖とは書いてるけど、生の果物とは書いてないよね+350
-5
-
21. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:00
もう水道水しか飲まねえ!+189
-13
-
22. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:07
一人暮らしだしカレーなんてルー溶かして作ってらんないよ+397
-25
-
23. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:14
果物もダメなの?
デコポン毎日食べてるけど+263
-15
-
24. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:18
お菓子、ドレッシング、ドライフルーツがダメだ
確かに腸内環境極悪です。。+130
-10
-
25. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:20
>>3
悪あがきで、無塩せきと書かれてるものを選んでる。シャウエッセンが好きだけどw+472
-5
-
26. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:27
>>9
大したことないよ。
胃カメラのがちょっと嫌だった。+164
-32
-
27. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:29
私両親2人とも大腸がんだからマジで気をつけないとやばいよー😭+336
-5
-
28. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:35
やっぱり糖質が悪者か+60
-6
-
29. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:41
インスタントカレーってそんなだめなの?+142
-1
-
30. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:57
死ねって言われて居るので食べます。自殺しないといけないので。ヒントくれてありがとう!+9
-42
-
31. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:58
>>15
それはイコールだからね+14
-6
-
32. 匿名 2022/04/07(木) 12:27:07
>>14
お茶
芋
塩
油に替えるしかなさそうね+108
-6
-
33. 匿名 2022/04/07(木) 12:27:10
がん保険ガッチリ入ってます
たぶん、いや、絶対いつかなると思う+73
-18
-
34. 匿名 2022/04/07(木) 12:27:20
そんな書き方したら大塚製薬が怒っちゃうわよ〜+147
-3
-
35. 匿名 2022/04/07(木) 12:27:25
果物は食物繊維が同時に摂れるからまだいいみたいだよ+175
-2
-
36. 匿名 2022/04/07(木) 12:27:29
>>21
それが一番だけど
無理だ〜+39
-2
-
37. 匿名 2022/04/07(木) 12:27:45
>>21
4月から何か添加されて騒がれてたよね+102
-1
-
38. 匿名 2022/04/07(木) 12:27:58
>>21
水道も4月から規制が緩くなって色々混じるかもってどっかで見た+227
-4
-
39. 匿名 2022/04/07(木) 12:27:59
>>1
ダイレクトな発がん物質含んだ加工食品、化粧品の類を
中韓から輸入するの
やめたらいいのに
果糖より全然ヤバイでしょ
韓国 EU基準56倍検出で即席麺が販売中止 発がん性物質劇に続く(コリアワールドタイムズ)農心に続きオットギも販売中止 昨年、フラ…|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp韓国 EU基準56倍検出で即席麺が販売中止 発がん性物質劇に続く(コリアワールドタイムズ)農心に続きオットギも販売中止 昨年、フランスで販売された韓国製のインスタントラーメンから基準値の56倍の2-クロロエタノール…
【女性必見】日本で大人気の韓国化粧品の中身がヤバイ…girlschannel.net【女性必見】日本で大人気の韓国化粧品の中身がヤバイ… ■1:情報が不確か 某韓国コスメメーカーの日焼け止めで、表示SPF値よりも紫外線カット力が低かったという例があります。SPF50だと思ってレジャーに出かけて、「実はSPF30でした」なんて言われてしま...
+312
-11
-
40. 匿名 2022/04/07(木) 12:28:10
去年大腸カメラでポリープ1つ取った
グループ3と言われた(3までは良性。4だと癌の疑いあり)+158
-2
-
41. 匿名 2022/04/07(木) 12:28:12
食品業界が売り儲ける→みんな食べる→病気で医療業界が儲かる→医療費と税金が上がるのは国が容認してるから。陰謀説の人まだ?+100
-1
-
42. 匿名 2022/04/07(木) 12:28:20
プロテインは駄目なの?+16
-11
-
43. 匿名 2022/04/07(木) 12:28:25
調味料系まで気にしたら食事も楽しめないね+89
-8
-
44. 匿名 2022/04/07(木) 12:28:43
インスタントカレーってレトルトの事?市販のカレールーも含まれるの?
普段インスタントカレーって言わないから分からない+141
-4
-
45. 匿名 2022/04/07(木) 12:28:56
>>26
私も。大腸カメラは鎮静剤なしでいつもやるんだが
どうって事ない。
しかし胃カメラは吐き気で死ぬかと思った、冗談じゃなく。
出来れば二度とやりたくない。+218
-22
-
46. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:00
甘い飲み物苦手で飲まない、痩せ型だけど大腸ポリープ、笑っちゃうくらい出来る。幸い悪性化はしていないけど、毎年カメラ受けてる。+159
-3
-
47. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:01
スナック菓子食べてるなー。
ちょっと気をつけたほうがいいのかな+95
-4
-
48. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:02
>>13
成分表示を見て「果糖ぶどう糖液糖」とか書いてあるかチェック+119
-1
-
49. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:03
ケチャップ好きなんだけどなー+82
-2
-
50. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:20
人工甘味料よりは果糖の方が良いんじゃないと一応健康に気を遣って甘いもの飲みたいときは果糖ならオッケーとしてたのに意味ないの?!+71
-7
-
51. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:27
>>1
ネイチャーはヤバイ+15
-2
-
52. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:31
ジュースは若い頃だいぶ飲んじゃいましたわ。+31
-2
-
53. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:39
>>5
白状しなさい、笑ってもないし泣いてもないでしょ+274
-8
-
54. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:47
>>1
砂糖で高血糖でインシュリン分泌のスパイク発生が細胞の癌化の大きな原因の一つ
有害人工甘味料の添加物、アスパルテームも絶対に避けたい+120
-1
-
55. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:49
これを機にダイエットの神が降りて来ないかなー+41
-0
-
56. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:49
わかっているけど、食べたい!
便秘していないけど、強烈なわ悪臭ガスがしょっちゅう出る。
大腸がん予備軍だと思っている・・・+57
-0
-
57. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:51
>>48
とりあえず甘い飲み物はほぼアウトかな+71
-0
-
58. 匿名 2022/04/07(木) 12:30:04
>>39
しゃーないよ。安いものしか求めて来なかった消費者がそのツケを自らの体で払っているんだけよ+158
-8
-
59. 匿名 2022/04/07(木) 12:30:10
>>9
イケメン研修医だったらキャンセルしちゃうかも+61
-20
-
60. 匿名 2022/04/07(木) 12:30:11
過敏性腸ってやつなのかガス発生がやばい。本当に悩み。発生させやすいと言われる食材はなるべく避けてるんだけど効果ないし。おいおいガンになったりするのかな。+58
-3
-
61. 匿名 2022/04/07(木) 12:30:28
>>9
腹部の手術歴ありだと激痛になることもあるしね私これまで2回大腸カメラやってるけど、手術前にやった時は事前に飲む下剤2リットルの方がしんどかった。
手術後はカメラ入れるのが激痛で、痛みで呼吸困難になりかけた。+189
-1
-
62. 匿名 2022/04/07(木) 12:30:32
>>5
すぐに吐き出せば大丈夫だよ+39
-6
-
63. 匿名 2022/04/07(木) 12:30:40
>>1
果糖ぶどう糖液糖って遺伝子組み換えのトウモロコシから作られてるやつだね。+48
-0
-
64. 匿名 2022/04/07(木) 12:30:42
スッキリ快便 !
みたいのがここのところ少ない気がする…
検査受けたほうが良いのかしかし踏ん切りがつかないかも+18
-1
-
65. 匿名 2022/04/07(木) 12:30:49
ジュースは元々飲まないしドレッシングは手作り派だけど、スナック菓子好きだしソースやケチャップは普通に使う
全部を避けるのは私には無理+168
-0
-
66. 匿名 2022/04/07(木) 12:31:30
日本人は糖質を摂りすぎてるよね+45
-4
-
67. 匿名 2022/04/07(木) 12:31:37
>>13
ヤクルトにも入ってるよ。+67
-0
-
68. 匿名 2022/04/07(木) 12:31:54
大腸がんは処置が早ければサバイバーになれる可能性が高いけど、痔だと思って恥ずかしくて病院行かず手遅れになるパターンが多いんだよね
自分も気をつけないと+94
-1
-
69. 匿名 2022/04/07(木) 12:32:03
>>10
外国の方がすごそう
特にアメリカはドーナツや巨大アイスやコーラばかり飲食してるイメージ+186
-1
-
70. 匿名 2022/04/07(木) 12:32:15
果糖ブドウ糖液糖って遺伝子組み換えトウモロコシが原料だよね。避けるに越したことはない。+47
-1
-
71. 匿名 2022/04/07(木) 12:32:17
中性脂肪下げるお茶飲めばいい?+8
-1
-
72. 匿名 2022/04/07(木) 12:32:28
>>45
下剤を飲むの辛くないですか?+40
-3
-
73. 匿名 2022/04/07(木) 12:32:29
>>45
胃カメラめっっっちゃくちゃ苦しいよね
麻酔?かなんかしてくれて意識朦朧としてる中やってくれるところもあるらしいけど、私がやったところはそれ無しでキツすぎた
検査中ずっとえずいてて、顔が涙と鼻水でぐちゃぐちゃになったよ
鼻から入れたから鼻血も出たし+162
-3
-
74. 匿名 2022/04/07(木) 12:32:30
たまになら良いよね?
私は野菜は塩だけで食べるのが好きだったんだけど、ドレッシングと食べた方が良いって何かに書いてたからそうしてたのに…
自家製のオイルと塩とレモン汁とかだけのドレッシングなら良いのかな?+54
-0
-
75. 匿名 2022/04/07(木) 12:32:35
>>64
受けといでよ。健康リスクを放置し続ける理由がわからないよ+12
-0
-
76. 匿名 2022/04/07(木) 12:32:45
こんなん何も食えなくなるじゃん。毎日どれかしら口にするよね+148
-1
-
77. 匿名 2022/04/07(木) 12:32:49
>>6
菓子類で一番好きだ!+159
-0
-
78. 匿名 2022/04/07(木) 12:33:09
>>10
要はジャンクフード系ってことだよね。大好物だわ+76
-0
-
79. 匿名 2022/04/07(木) 12:33:22
>>63
危険だと教わって避けてるけど、この記事だと推奨なんだね。
私は気にせず食べまくってたら癌になったから、完治してからは、添加物多いのは避けてる。+30
-1
-
80. 匿名 2022/04/07(木) 12:33:55
母親の家系がみんな大腸癌なんだけど、やっぱり遺伝するよね…?なるべく発がん性のものは避けてるけど、ウィンナーとチーズをつまみにお酒が飲みたい!+77
-0
-
81. 匿名 2022/04/07(木) 12:33:56
最近はそこまで酷くなかったらしいんだけどうちの母、常に酷い便秘だった。
以前よりマシになったっぽいんだけど最近謎の下痢が…大腸がんじゃないかと心配でたまらない。年齢も70だし母方の両親2人ともがんだったし+80
-1
-
82. 匿名 2022/04/07(木) 12:34:14
ほとんど毎日のように口に入れてるわ…+25
-0
-
83. 匿名 2022/04/07(木) 12:34:27
>>72
横だけど、下剤は楽勝だったよ。
そんなにお腹に入ってない状態だし、思ったより美味しかった。+8
-13
-
84. 匿名 2022/04/07(木) 12:34:58
ジャンクフードって本当にジャンクなんだね+44
-1
-
85. 匿名 2022/04/07(木) 12:35:02
昨日大腸内視鏡検査して来たよ
35歳超えたらオプションで付けてでも、やってみると良いと思う
私は30歳でポリープ出来たから、定期的にやってる(ツラい)+76
-0
-
86. 匿名 2022/04/07(木) 12:35:15
ドライフルーツは栄養価が高くて体に良さそうなイメージだった。
確かに甘いけど、お菓子やジュースを摂るより良いのかと思ってたよ。+100
-2
-
87. 匿名 2022/04/07(木) 12:35:25
人間いつかは死ぬじゃん。
日本人の平均寿命って充分長いと思う。+66
-1
-
88. 匿名 2022/04/07(木) 12:35:28
果糖ぶどう糖液が入っていない食品なんてあるの?
っていうぐらいあらゆるモノに添加されてる
避けるのは無理だと思う
定期的に大腸検査するしかない
+108
-1
-
89. 匿名 2022/04/07(木) 12:35:42
>>27
若年発症の遺伝性の大腸癌のリスクが高そうですね+69
-1
-
90. 匿名 2022/04/07(木) 12:36:12
>>9
尻毛見られたくないw+101
-1
-
91. 匿名 2022/04/07(木) 12:36:16
>>30
誰に死ねと言われてるのですか?+19
-0
-
92. 匿名 2022/04/07(木) 12:36:23
>>3
グリーンマークの無塩せきにしてるんだけど、少しはマシかな?+140
-5
-
93. 匿名 2022/04/07(木) 12:36:32
>>26
逆だわ。胃カメラは拍子抜けくらい何ともなかったけど、大腸カメラは腹が破裂するかと思うくらいの衝撃だった。過呼吸しそうになったわ+90
-0
-
94. 匿名 2022/04/07(木) 12:36:38
>>67
これから飲むところだった+25
-0
-
95. 匿名 2022/04/07(木) 12:36:52
>>14
スナック菓子はダメだけど、和菓子は大丈夫なのかな?+16
-0
-
96. 匿名 2022/04/07(木) 12:36:53
>>9
大腸カメラは下剤?がエグい。しょっぱいうすいポカリみたいな奴を大量に飲まされるんだけどつらすぎる。下手したら追い下剤されるし…。+256
-3
-
97. 匿名 2022/04/07(木) 12:36:57
>>88
探すとあるよ。
外食では避けられないけど、家で作るなら避けられるよ。+17
-0
-
98. 匿名 2022/04/07(木) 12:37:01
>>3
体に悪いけど好きだから常備食になってる
発がん性の高い食品は売り出さないでくれ!なら買わずに済む+332
-3
-
99. 匿名 2022/04/07(木) 12:37:11
>>15
うちの旦那のおなら臭っいよ+16
-2
-
100. 匿名 2022/04/07(木) 12:37:29
今まであまり気にせず摂取してたけど、健診結果はいつも中性脂肪低いよ+10
-2
-
101. 匿名 2022/04/07(木) 12:37:31
カレールーで作るのはセーフ?+4
-12
-
102. 匿名 2022/04/07(木) 12:37:52
>>72
45です、大腸カメラそのものより、
確かに下剤の方がきついですね。
美味しくないしお尻ヒリヒリだし。+45
-1
-
103. 匿名 2022/04/07(木) 12:38:12
>>87
楽に〇ねればいいんだけど病気ではなかなか〇ねないのが今の日本なんだよね。だからって後進国よりはマシみたいな極論は言わないでね+74
-0
-
104. 匿名 2022/04/07(木) 12:38:36
>>50
こういうのってあやふやだよね、結局
これまで体にいいと思ってたものが突然発がん性物質が云々言われ出したりはあるある
結局食べるのは避けられないんだしいちいち気にしてたら生きていけない+70
-6
-
105. 匿名 2022/04/07(木) 12:38:49
>>2
果糖ってあるから果物かと思いきや、フルーツは無い!+38
-2
-
106. 匿名 2022/04/07(木) 12:39:02
これって、何食べても癌にならない人もいるの?+14
-1
-
107. 匿名 2022/04/07(木) 12:39:27
>>73
私口からでまさにあなたと同じ状態だったから
鼻からならマシなのではと思ってたけど、
鼻からでもそれなんか…+56
-1
-
108. 匿名 2022/04/07(木) 12:39:40
>>29
油が極端に多いらしい
添加物もあると思う+79
-1
-
109. 匿名 2022/04/07(木) 12:40:09
コーラ、ジュース
すごいざっくり+18
-0
-
110. 匿名 2022/04/07(木) 12:40:20
>>16
友だちは、ずっと下してたって言ってた。+80
-1
-
111. 匿名 2022/04/07(木) 12:40:25
フルーツに関して本文より
健康にいいからと朝食に決まってフルーツを食べる人もいるが、フルーツにも果糖は入っている。特にバナナ、ナシ、マンゴー、スイカ、リンゴ、ブドウなどには果糖が多く含まれている。
フルーツには食物繊維など身体にいい成分が含まれていて、吸収するのに時間もかかる。そのため、よほど食べすぎなければ問題ないが、ブドウ糖より果糖のほうが血糖値を上げないから健康にいいと誤解して、あえて果糖の多いものばかりを毎朝食べると過剰摂取につながるおそれが。一度に多くのフルーツがとれるスムージーも要注意だ。+45
-0
-
112. 匿名 2022/04/07(木) 12:40:27
>>56
臭くないオナラなんてあるの?
オナラは臭いもんだと思ってたけど違うの?+42
-10
-
113. 匿名 2022/04/07(木) 12:40:34
>>95
3時のおやつに”すあま”を買ってきた
原材料名には砂糖としか書いてない
果糖ではないからセーフ?+39
-2
-
114. 匿名 2022/04/07(木) 12:40:40
>>30
なんでそんな奴の言う事真に受けるの…
は?てめえが4ねって言い返してやりたいよ+38
-1
-
115. 匿名 2022/04/07(木) 12:40:58
>>45
私は逆
大腸内視鏡検査の時は すごく苦しくて痛くて時間かかって
次は絶対鎮静剤使用すると決めた
それに比べたら胃カメラは割とスムーズで時間も短かった
腸の形態は個々の差が大きくて
平気な人と苦しい人とに分かれるみたい+60
-1
-
116. 匿名 2022/04/07(木) 12:41:00
中性脂肪、逆に少ないんだよな。+9
-1
-
117. 匿名 2022/04/07(木) 12:41:09
>>22
私はルーから作るけど3日間ずーっとカレーのみ+76
-1
-
118. 匿名 2022/04/07(木) 12:41:42
去年ポリープとった時に先生に言われたのは
大腸が病気になるのは食事内容も原因になる事はあるけど一番の原因は生まれ持った体質だって
だから健康的な食事をしててもポリープが出来やすい人はどうしてもできてしまうそうだよ
なのでどんな人でも健康診断で便の検査は必ずしてほしい
+103
-0
-
119. 匿名 2022/04/07(木) 12:42:05
>>69
しかも激甘でしょ
量も多いのに+65
-0
-
120. 匿名 2022/04/07(木) 12:42:14
果糖液糖とか見て買ってる
少ないけどね+4
-0
-
121. 匿名 2022/04/07(木) 12:42:28
>>73
全身麻酔でやる人もいるけど、よほどの理由があってだと思う。+1
-17
-
122. 匿名 2022/04/07(木) 12:42:50
食べ過ぎなきゃ良いんでしょ
普通に食べるわ+17
-0
-
123. 匿名 2022/04/07(木) 12:43:02
何でも食べ過ぎは良くないってことかね+10
-1
-
124. 匿名 2022/04/07(木) 12:43:14
>>14
スポーツドリンクなんて、夏は熱中症予防に積極的に飲むようにしてるわ。+81
-13
-
125. 匿名 2022/04/07(木) 12:43:36
「高果糖液糖」、「果糖ぶどう糖液糖」、「ぶどう糖果糖液糖」
減らそう+22
-0
-
126. 匿名 2022/04/07(木) 12:43:37
>>90
前日に剃りなはれ+33
-0
-
127. 匿名 2022/04/07(木) 12:43:51
なんか最近、果物下げの記事がチラホラ目につく。+4
-0
-
128. 匿名 2022/04/07(木) 12:44:06
>>1
それがわかってるのなら国が制限すればいいのに
しないって事はそういう事でしょ?
まぁ私は食べたいもの食べる+52
-4
-
129. 匿名 2022/04/07(木) 12:44:34
正直、長生きしたいとは思ってないし、全てを避けるのは無理だからねぇ…+9
-2
-
130. 匿名 2022/04/07(木) 12:44:48
アスパルテーム
アラスルファム
スクラロース
これもでしょ+51
-0
-
131. 匿名 2022/04/07(木) 12:44:55
私は直腸癌だけど主治医とその助手の外科医二人そろって「食事関係ない、ないないない」と言ってた。ストーマ閉鎖手術した外科医も「食事関係ないないない」と、好きなもんすきなだけ食べてる健康なかなり太い医者だったよ。驚いたけど世間一般の知識と医師たちが揃って食事は関係ないという意味は何なんだろうね?+81
-4
-
132. 匿名 2022/04/07(木) 12:45:13
ヤマモリのタイカレーにハマって毎日お昼にレトルトのタイカレー食べて、ケチャップ食べるためにオムライスとかポテト食べてと。
粉もん好きだからソースもたくさん使ってるし。
ジュースとか甘い紅茶・コーヒーとかスポドリとさ飲めないからいつも無糖の紅茶ばかり飲んでるけど最近は腸に良くない食生活なのね。+27
-1
-
133. 匿名 2022/04/07(木) 12:45:20
>>130
アセスルファムK+32
-1
-
134. 匿名 2022/04/07(木) 12:45:23
ラカントやパルスイートも駄目なのかな?+3
-0
-
135. 匿名 2022/04/07(木) 12:45:29
いちばん良くないのは、ストレスだと思う。+124
-0
-
136. 匿名 2022/04/07(木) 12:45:58
>>38
どうして規制を緩める必要があるんだろう+181
-2
-
137. 匿名 2022/04/07(木) 12:46:01
国内の砂糖がマシに思えてきた+23
-0
-
138. 匿名 2022/04/07(木) 12:46:04
>>30
自分で言ってるんでしょ
人に死まで握られてどーすんだよ+13
-0
-
139. 匿名 2022/04/07(木) 12:46:05
まさに今インスタントカレーの上にチューブの福神漬けを乗せて食べ終えた所w
しかも飲むように流し込んだw+10
-1
-
140. 匿名 2022/04/07(木) 12:46:13
>>14
ミス・ユニバースがドライフルーツをおやつしてると聞いて真似してたけどダメなの?+61
-0
-
141. 匿名 2022/04/07(木) 12:46:43
確かに甘いもの食べて、健康になった、病気が良くなったなんて聞いたことないもんね。+11
-1
-
142. 匿名 2022/04/07(木) 12:46:44
お昼にレトルトカレー食べたわ
サラダにドレッシングかけてインスタントのスープも付けた
ダメじゃん。+34
-0
-
143. 匿名 2022/04/07(木) 12:46:51
甘くないものだけたべよう+2
-0
-
144. 匿名 2022/04/07(木) 12:46:53
>>105
ドライフルーツも書いてあるよ。+8
-3
-
145. 匿名 2022/04/07(木) 12:47:06
>>96
ちゃんこ鍋で太らせられる力士の苦痛がちょっとわかった気がした
下剤は水分のみだけど、無理矢理飲み続けなきゃいけないのしんどい+94
-1
-
146. 匿名 2022/04/07(木) 12:47:41
ラムネもだめなの?+4
-0
-
147. 匿名 2022/04/07(木) 12:48:02
甘めの味付けの物多いよね。
この記事で言うと漬物加工食品に入るのかわかんないけど、日本の市販のキムチって甘いと思う。冷蔵庫に保管してても全然酸っぱくならない。
便秘対策で、普段から自家製のぬか漬けとかたくあんも食べてるけど、キムチも食べたいなと思ってスーパーで買ってみたらどれもお高めかつ甘い。
たまに近所のスーパーで韓国からのアルミパウチに入ったキムチを売ってて、これを試しに買ってみたら、ちゃんと酸味があるし、日が経つと酸っぱくなってるから乳酸菌入ってるんだなとわかる。
+10
-8
-
148. 匿名 2022/04/07(木) 12:48:26
手術したくないと思ったら大腸カメラで発見してもらうしかないのかな???+6
-0
-
149. 匿名 2022/04/07(木) 12:48:30
>>38
厚生労働省は、2022年4月1日より水道水に含まれる「ホスチアゼート」と「ウニコナゾールP」という成分の目標値を緩和すると発表しました。 これはどちらも主に農薬に使われるものです。 人体への影響は極めて低いためこのような決定がされたと思われますが過剰に摂ると健康に関する不安もあるかと思います。
だそうな。+118
-0
-
150. 匿名 2022/04/07(木) 12:48:52
果物の果糖と同じ?+6
-2
-
151. 匿名 2022/04/07(木) 12:49:29
>>26
ちょっと!?
私、胃カメラは七転八倒の苦しみで、自分史上一番ツラい検査だったww
大腸カメラはツラいけど、「ぐぅ〜〜」(唸り声)って耐えられるレベル+37
-1
-
152. 匿名 2022/04/07(木) 12:49:36
>>6
毎日食ってたらヤバいだろうね+59
-2
-
153. 匿名 2022/04/07(木) 12:49:41
>>131
癌細胞が好む栄養が果糖ってだけで
元々の体質とか免疫力の方が重要なんだと思う+100
-0
-
154. 匿名 2022/04/07(木) 12:49:45
>>96
二度とやりたくない検査だわ+53
-0
-
155. 匿名 2022/04/07(木) 12:49:58
>>93
私も痛み止め有りにしたけど、ボンヤリしながらもすごい痛かったの覚えてる。唸ったり看護婦さんの手を握ったりしてしまった+22
-0
-
156. 匿名 2022/04/07(木) 12:50:19
>>121
胃カメラで全身麻酔なんてしないよ
鎮静剤で10分寝る程度かウツラウツラするのはやる+53
-0
-
157. 匿名 2022/04/07(木) 12:50:40
>>89
やっぱりそうだよね…遺伝するよね
便検査は年1くらい機会があるんだけど大腸カメラやったことないからやってみたいわ
+33
-0
-
158. 匿名 2022/04/07(木) 12:50:53
>>3
ドイツとかはそれでブチギレていたね+47
-2
-
159. 匿名 2022/04/07(木) 12:50:57
>>9
大腸内視鏡?健康診断で引っかかるとやらなきゃだめだけど何もなくてもできるん?+9
-1
-
160. 匿名 2022/04/07(木) 12:51:28
知人の奥さんが大腸がんで亡くなってる。健康診断でひっかかったけど痔かなにかぐらいに軽く思ってすぐ病院行かなかったらしい。+37
-0
-
161. 匿名 2022/04/07(木) 12:51:43
>>121
全身麻酔でやるなんて聞いたことないわ+12
-0
-
162. 匿名 2022/04/07(木) 12:51:50
>>67
今朝、大腸の健康の為に飲んだのに…+78
-0
-
163. 匿名 2022/04/07(木) 12:52:40
>>30
これ食べて即死ぬ訳じゃないよ
+25
-0
-
164. 匿名 2022/04/07(木) 12:52:42
>>159
何も無いと自費になると思う
健康診断とか、人間ドックでオプションでつける感じ+11
-0
-
165. 匿名 2022/04/07(木) 12:52:57
>>9
去年、胃と大腸をダブルでやったよ✌
どうせ胃腸を空っぽにするなら一度に済まそうと
やる前は怖かったけどうまい先生なら辛くなかった
出産後だから恥ずかしくもなんともないわ
+96
-1
-
166. 匿名 2022/04/07(木) 12:53:25
>>3
前に添加物を落とす系の本で、ベーコン、ウインナー(3本包丁で切れ目を入れて)は、グツグツ煮る事でコチニール色素とか添加物が多少?少なくなるっていうんで、以来20年やってる。ちょっと手間で面倒くさいけどさ。+79
-2
-
167. 匿名 2022/04/07(木) 12:53:35
果物は?+2
-0
-
168. 匿名 2022/04/07(木) 12:53:54
定期的に通ってる病院の医者に
スポーツドリンクを飲んでると言ったら
水道水でいいから!と強く言われた+9
-0
-
169. 匿名 2022/04/07(木) 12:54:10
>>7
神のみぞ知る…+19
-0
-
170. 匿名 2022/04/07(木) 12:54:13
>>69
前ガルちゃんの別の添加物トピかどっかで、海外のお菓子は毒々しい色してるけど、添加物に対する規制が厳しいから素材は天然もの使ってるみたいなこと言ってる人がいたよ
私は日本に住んでるから口にすることはないし、その話が本当かどうかは確かめようがないけど+75
-3
-
171. 匿名 2022/04/07(木) 12:54:20
>>159
クーポンないだけで自費で受けられるよ
症状とかあれば保険も使えるのかも+8
-0
-
172. 匿名 2022/04/07(木) 12:54:30
>>90
見られたとしても、覚えられてないよ+28
-2
-
173. 匿名 2022/04/07(木) 12:54:55
>>9
カメラってどこから入れるの?
肛門?
膣?+1
-30
-
174. 匿名 2022/04/07(木) 12:55:13
>>1
座りっぱなしも良くないよ。
座りすぎリスク。
デスクワークで座る時間が長い人、タバコ休憩ムカつく怒!とか言ってる場合じゃないよ。
自分たちの大腸がん回避のために、喫煙者に負けじと席立って回遊したり休憩したりやった方が良い+66
-0
-
175. 匿名 2022/04/07(木) 12:55:26
>>5
なんかさ、うちの母が
まぁ大腸がんがスタートではあったんだけど
手術後5年後、
酒もタバコも一切やらない人なのに今度は肺と肝臓で癌細胞復活!!!で亡くなったからさ
アホくさ、と思って。
好きなもの食べてそれで死ねるならまぁいいんじゃね?ともうなんか半分自傷行為みたいに私ガンガンタバコ吸ってるし甘いもの食べまくってる
どうせ何もしなくても50代で殺してくる癖に、ってガンに対してキレ散らかしてて。+326
-7
-
176. 匿名 2022/04/07(木) 12:55:30
>>16
よく言われるのは、便秘と下痢の繰り返し
あとは、便に血が混ざったとか、拭いた時に血が付いたとかかな+137
-0
-
177. 匿名 2022/04/07(木) 12:55:40
>>6
親がお菓子食べない人だったから、大人になったら自然にお菓子好きじゃなくなるのかと思いきや
ばばーになった今も大好きで困っちゃうわ+155
-0
-
178. 匿名 2022/04/07(木) 12:55:55
>>14
果物が入ってないのはなぜ?+26
-0
-
179. 匿名 2022/04/07(木) 12:55:57
>>173
さよならー+23
-0
-
180. 匿名 2022/04/07(木) 12:56:30
>>3
体に悪いと思いながら毎日ウインナー食べてる
赤いウインナー大好き+138
-12
-
181. 匿名 2022/04/07(木) 12:56:46
>>160
他の癌もだけど、ひっかかって再検査こない人、実は多いです。
急死した知り合いも毎年再検査の通知きてて放置してたので、急死で合ってるのかな?とは思いますね。+30
-0
-
182. 匿名 2022/04/07(木) 12:57:25
ケチャップとインスタントカレー大好き+9
-0
-
183. 匿名 2022/04/07(木) 12:57:36
>>130
缶チューハイには必須よね+7
-0
-
184. 匿名 2022/04/07(木) 12:57:48
ある日突然めちゃくちゃ食生活に神経質になった叔父がいて叔母も家族も巻き込んで近くに畑の土地を購入して野菜も無農薬で自家栽培してビーガン生活してたけど、叔母が大腸癌になって呆気なく亡くなり、その後に叔父も難病になって気の毒でしたよ。好きなもの食べて楽しく暮らしたほうが良いと思ってしまったよ。+56
-2
-
185. 匿名 2022/04/07(木) 12:57:49
>>161
周りにちらほらいるよ
それを売りにしてるところもある+9
-3
-
186. 匿名 2022/04/07(木) 12:57:52
ありとあらゆる安価な食品に添加されてるけど
必ず成分表見て果糖ぶどう糖液糖入ってるのだけは買わないようにしてる+18
-0
-
187. 匿名 2022/04/07(木) 12:58:04
>>13
食品例、書いてあって親切じゃん。+10
-1
-
188. 匿名 2022/04/07(木) 12:59:17
>>39
>>58さんに同意!
また、日本が安全という勘違いも正さないと。
農薬が多過ぎて、台湾へ輸出しようとしたイチゴが検査で引っかかりましたよね…
+73
-11
-
189. 匿名 2022/04/07(木) 12:59:44
>>19
サクラ印のハチミツの件はどうなったんだろう。+79
-0
-
190. 匿名 2022/04/07(木) 13:00:19
>>185
多分鎮静の事だよ
全身麻酔はリスクがあるからまずやらないと思う
醒めた後に気持ち悪くなって吐いたり、気道に挿管するから喉がガラガラになったりするし+19
-1
-
191. 匿名 2022/04/07(木) 13:00:21
>>3
うちは夫婦で身体のこと考えてウィンナーを買うことを禁止にしてもう1年。全然ウィンナー食べたい欲が無くなった(笑)+109
-8
-
192. 匿名 2022/04/07(木) 13:00:39
>>1
スイーツなんかはどうなの?
手軽に甘いスイーツがコンビニや、どこそこに売ってるから、毎日食べてる人も多いけど。
甘い物の食べすぎは癌リスク高いって、最近誰かに聞いてた所。+20
-0
-
193. 匿名 2022/04/07(木) 13:00:45
>>96
去年、15年ぶり位にやったけど15年経っても下剤は同じね。もう少し楽に出来きればいいのにね。
お年寄りも結構検査しに来てて、お年の人があれ飲むの大変だろうなと思ったわ。+112
-0
-
194. 匿名 2022/04/07(木) 13:01:56
>>190
そうなんだ。本人たちがそう言ってたから、怖いなと思ってたよ。+3
-0
-
195. 匿名 2022/04/07(木) 13:01:59
>>2
ガンの前に脂肪肝になった+25
-0
-
196. 匿名 2022/04/07(木) 13:02:10
何だかんだ遺伝な気がするわ
そういう家系みたいな
てか人はいつか死ぬし交通事故でも死ぬし、クヨクヨ心配ばっかりして長生きするより楽しく生きたもん勝ちだと思う+49
-1
-
197. 匿名 2022/04/07(木) 13:02:30
>>59
気にしなくて平気だよ!ww
一瞬直腸の検査でお尻も見られるけど、その後は腸しか見てないから恥ずかしく無いよ+24
-1
-
198. 匿名 2022/04/07(木) 13:03:01
会社の健康診断で大腸がんの疑いあると引っかかったりするの?+1
-0
-
199. 匿名 2022/04/07(木) 13:03:22
>>149
沸騰させてもダメなんかな+33
-0
-
200. 匿名 2022/04/07(木) 13:03:34
>>57
よこ
麺つゆにもお菓子にも入ってる+32
-0
-
201. 匿名 2022/04/07(木) 13:03:56
>>176
お尻拭いた時に血がつくので何回か病院行ってるけど、いつも痔だねって言われて終わる
若かったりするとさ、「年齢的にも癌はないよ」って言って検査すらしてくれない
こうやって病気って見落とされていくんだろうなぁと思う+112
-1
-
202. 匿名 2022/04/07(木) 13:04:43
>>201
大腸カメラやってる病院なら検査してくれるはずだけどな。+24
-0
-
203. 匿名 2022/04/07(木) 13:04:56
コーラ毎日飲んでるけどヤバイかな?+1
-0
-
204. 匿名 2022/04/07(木) 13:05:06
>>45
胃カメラ、麻酔してやってもらえば?+11
-0
-
205. 匿名 2022/04/07(木) 13:05:41
>>16
体に心配ある人はすぐ検査した方がいいね
検査結果よければ、ほんと楽な気持ちになるから+84
-0
-
206. 匿名 2022/04/07(木) 13:05:48
>>1
日本人腸長いからかと思ってた+20
-0
-
207. 匿名 2022/04/07(木) 13:05:49
>>191
横だけど、ウインナーの代わりに何食べてますか?
うち、夫がウインナー大好きで毎日食べてる+21
-4
-
208. 匿名 2022/04/07(木) 13:06:18
>>203
毎日はなんでもよくなさそう。納豆とかでも体にいいって言われてても毎日はよくないのかもって思ったりする。+15
-0
-
209. 匿名 2022/04/07(木) 13:06:18
果物にも果糖が含まれてるけど食べ過ぎなきゃ添加物食べるより全然いいよ!+13
-0
-
210. 匿名 2022/04/07(木) 13:06:25
>>20
果糖ってそもそも果物に入ってるものだよね
この記事でいう果糖って、人工的な砂糖ってこと?
私の認識間違ってる?
私果糖ブドウ糖液糖とかには気をつけてるけど果物はめっちゃ食べる
あかんのかな
+208
-0
-
211. 匿名 2022/04/07(木) 13:06:44
>>29
今ちょうどインスタントカレー湯煎してる…食う!!+139
-1
-
212. 匿名 2022/04/07(木) 13:07:06
>>25
それが大正解!
でも高くて色が悪くて美味しくないんだよね(泣)+132
-6
-
213. 匿名 2022/04/07(木) 13:07:07
>>170
そんな事ないよ
よく日本の添加物は規制が緩く添加物大国などと言う人がいるけどそれはデマだよ
日本700種類
アメリカ800種類
欧州300種類(←日米では添加物とされている物がそもそも添加物扱いされていないので数が少なくなっている)
+76
-2
-
214. 匿名 2022/04/07(木) 13:08:37
>>1
こんなん外国人の方がめちゃくちゃ食べてると思うんだけど、遺伝子の問題?
ジュースとかケチャップとかスナックとか・・・
同じモンゴロイドの中国人も果物めっちゃ食べるよね。
その辺どうなんだろ?+36
-0
-
215. 匿名 2022/04/07(木) 13:08:40
>>210
よこ
果物100%のジュースより
果物そのものの方がいいとは食事と健康関係の書いてあったよ+64
-0
-
216. 匿名 2022/04/07(木) 13:08:42
>>1
53歳
今年の1月の健康診断で中性脂肪は58だった事を思い出した。
この中では堅あげポテチとかスナック菓子は好きなので週3~4回頻度で食べてて、ケチャップとソースは2週間に1回程度で、残りの食品は殆ど摂取してない。
+9
-2
-
217. 匿名 2022/04/07(木) 13:08:59
食生活も関係あるんだろうけど、ジュースも甘いものも苦手な姉が32歳の時に大腸癌になった。
遺伝でもないし、若かったし、原因不明。
肉食でもなかったし、お酒もタバコもしてなかった。
結局は運命だと思う。
生活習慣病は別だけど。+47
-0
-
218. 匿名 2022/04/07(木) 13:09:06
>>202
そうなんだ、じゃぁ今度はそういうところ探して行ってみる
病院で嫌な思いしたこととか結構あってトラウマになってるわ+15
-0
-
219. 匿名 2022/04/07(木) 13:09:17
>>185
何か間違ってると思う。全身麻酔って手術するときにやる全身麻酔のことだよね?胃カメラではやらないよ。+18
-1
-
220. 匿名 2022/04/07(木) 13:09:18
中性脂肪ってつまり太り過ぎってことじゃないの?+5
-1
-
221. 匿名 2022/04/07(木) 13:11:27
なんかこういうの読んでると食事そのものが怖くなってくる…
もう何食べたらいいのかわからない+32
-0
-
222. 匿名 2022/04/07(木) 13:11:42
>>9
内視鏡検査痛いとか苦しいって人多いんだね
私が行く所は麻酔してやるから寝てる間に終わってる感じ
尻丸出しでグースカ寝てて起きた時の恥ずかしさたるや、、、+78
-1
-
223. 匿名 2022/04/07(木) 13:11:49
>>160
なんのための健康診断かって話しだよね。私の友達も再検査に行ってない子いるけど理由が怖いからって。行かないほうが怖いって言っても怖いからって言うんだよね。+21
-0
-
224. 匿名 2022/04/07(木) 13:11:53
>>3
食肉加工品の防腐剤だっけ+16
-0
-
225. 匿名 2022/04/07(木) 13:11:58
昼食後にさっそく食べた煎餅の小わけみたいなものにぶどう糖果糖液糖が入ってた。
お菓子類の中でも、そんなに体に悪そうじゃないかなと思って長い期間食べ続けてたよ。+22
-0
-
226. 匿名 2022/04/07(木) 13:12:16
>>1
地震が多いから、こういった物やインスタントや加工物系の、体に悪そうなのをたくさん保管してるんだけどさ、
賞味期限があるから、定期的に食べていかないといけないのよね…+41
-1
-
227. 匿名 2022/04/07(木) 13:12:44
毎朝果物食べてたけど、良くないんだね。+6
-0
-
228. 匿名 2022/04/07(木) 13:13:43
>>157
定期検診は欠かさずに行ってください。
遺伝性の大腸癌は予後不良に比較的なりにくいので、早期発見、早期治療でQOLの維持が可能です。
+44
-0
-
229. 匿名 2022/04/07(木) 13:13:54
>>201
赤い血は痔
黒い血は消化器系の出血というもんね+46
-1
-
230. 匿名 2022/04/07(木) 13:14:00
>>222
どこの病院ですかー😭
どうせ検査するなら辛くないところでやりたい+29
-0
-
231. 匿名 2022/04/07(木) 13:14:07
>>221
分かる。添加物気にし出したらキリないし。もうなんか気にし過ぎたらストレス感じる…。食べすぎず程よく食べよう!と思ったよ。+23
-0
-
232. 匿名 2022/04/07(木) 13:14:26
>>227
お菓子よりはいいよ+7
-1
-
233. 匿名 2022/04/07(木) 13:14:52
>>136
身体を壊すためでしょう+53
-0
-
234. 匿名 2022/04/07(木) 13:15:07
年中スポドリ飲んでるわ
+2
-0
-
235. 匿名 2022/04/07(木) 13:15:09
>>1
まさに昨日、大腸内視鏡でポリープ2つ取ってきたよ。
38歳です。
若い頃から食生活乱れまくってたし、甘いものこってりしたもの大好きだからだかな。
大腸癌になる前で良かったよ。+48
-0
-
236. 匿名 2022/04/07(木) 13:15:23
>>4
大腸癌でいま治療中です。私の場合はですが、小さい頃から便秘でした。糖分は普通に摂取していましたが、たぶん取りすぎではないと思います。大腸癌って、乳がんに比べるとイメージが悪いのでしょうか?抗がん剤の副作用もきついのに、悲しいです。+577
-15
-
237. 匿名 2022/04/07(木) 13:16:38
>>19
日本の国産安全神話って何であるんだろうね?
見た目が綺麗で腐りにくいのは色んな添加物のお陰で、他国より使用規制がゆるいのに。
国産=安心って刷り込みがこわい。
+184
-7
-
238. 匿名 2022/04/07(木) 13:16:48
>>1
長生きだから大体最後はガンか肺炎になっちゃうよね
健康に生きた上でのガンだよ+46
-2
-
239. 匿名 2022/04/07(木) 13:16:56
>>227
食べ過ぎるとカリウムの数値が上がるね。バナナとか+9
-0
-
240. 匿名 2022/04/07(木) 13:17:00
>>196
本当それ。ジャンクフードばっか食べてても普通に長生きする人はいるし、結局体質。なる人はなるしならない人はならない。+25
-1
-
241. 匿名 2022/04/07(木) 13:17:00
>>236
イメージなんて何もないよ。
治療頑張ってください!
今は完治したけど、私は別の癌でした。+695
-1
-
242. 匿名 2022/04/07(木) 13:17:42
>>7
癌は遺伝要素もあるから何とも言えない+57
-1
-
243. 匿名 2022/04/07(木) 13:17:50
>>234
これは大量じゃなければいいんじゃない?夏なんかは飲まないほうが危険だし+6
-0
-
244. 匿名 2022/04/07(木) 13:18:31
>>19
果糖を始め、アメリカの遺伝子組み換え食品がスーパーでも大量に売られてるからね。食料自給率が低いのもそうだし規制を緩和する方向へいくよね。+105
-2
-
245. 匿名 2022/04/07(木) 13:18:44
>>222
私が行ったところは麻酔なしだったよ。
専門の服に着替えるからお尻丸出しにもならないし。
筋肉を緩める注射のみで、全然痛くなかった。
多分、悪いとこないから痛くなかったんだと思う。
カメラの画像もバッチリ見せてもらえたから、先生と一緒に見てたよ。
+19
-2
-
246. 匿名 2022/04/07(木) 13:18:57
>>159
いきなり内視鏡をやるんじゃなくて、内科とかで便の検査をするといいよ。
便の検査で便潜血の反応が出たら、保険で内視鏡できるから。+15
-1
-
247. 匿名 2022/04/07(木) 13:19:18
>>196
でもデブは年とってくればくるほど病気になる可能性大なんだって。肥満はよくない+13
-0
-
248. 匿名 2022/04/07(木) 13:19:20
>>73
意識朦朧まではならない。っていうか、意識はハッキリしてたよ。+10
-1
-
249. 匿名 2022/04/07(木) 13:19:29
>>9
切痔の影響で検便に血が混じってて大腸検査したけど。
個人的には、経口胃カメラ麻酔なしに比べたら楽勝だったよ。
まぁ下剤は薄味ポカリで常温で美味しくないけど。
普段から便秘とは無縁のタイプだから?、余裕だった。
とにかく胃カメラを麻酔なしで口から突っこむ方が地獄だった。
+68
-1
-
250. 匿名 2022/04/07(木) 13:20:42
>>236
誰も何も言ってないのに、勝手にイメージ悪いものだと思い込んで悲しんでるの面倒くさすぎる。+62
-146
-
251. 匿名 2022/04/07(木) 13:21:14
>>73
鎮静剤でやったけど最後の方効果切れてきてオエオエして辛かった
でもなしだったらもっと辛いよね
ちなみに胃カメラの前に胃の動きをよくする注射?を打たれたんだけどそれはどこでもやる?
トラウマ級に痛かった+14
-0
-
252. 匿名 2022/04/07(木) 13:21:22
>>211
うまいもんね
毎日食べなきゃ平気よ+48
-1
-
253. 匿名 2022/04/07(木) 13:21:31
>>240
よくそれ言ってる人いるけどそれは若いときだけだよ。+9
-1
-
254. 匿名 2022/04/07(木) 13:22:01
>>38
知らなかった。。4月から農薬の基準を、益々緩めてたんだね。消費者が黙ってたらどんどん緩和されそう。+143
-0
-
255. 匿名 2022/04/07(木) 13:22:32
>>15
女の方が筋肉なくて便秘になりやすいからね+9
-0
-
256. 匿名 2022/04/07(木) 13:22:41
たまに食べるには問題無いと思うけど、たまにがどのくらいなのかって個人差あるだろうから、そこを知りたい。
血液検査とかで食べても安心な量とか分からないのかなあ?+2
-0
-
257. 匿名 2022/04/07(木) 13:22:49
>>222
麻酔って?どんな麻酔するんです?+0
-0
-
258. 匿名 2022/04/07(木) 13:23:16
>>1
水と茶、白米あればだいたいことたりるわ私
+12
-0
-
259. 匿名 2022/04/07(木) 13:23:16
>>214
肉食べるようになったからとかもね
日本人の体は魚と穀物で太古の昔から生きてきたんじゃなかったかな
+29
-2
-
260. 匿名 2022/04/07(木) 13:23:21
>>39
ノロウイルスがこんなに蔓延したの韓国産のカキからじゃないかって言われてるのにほとんど報道しないもんな
マスゴミは在日の巣だし
欧米諸国は禁輸してたのに日本はずっと韓国のうんこ牡蠣輸入してたよね+120
-4
-
261. 匿名 2022/04/07(木) 13:23:47
>>44
カレールーの原材料表示みればわかるけど、添加物だらけだよ。それ知ってからカレー粉で作ってるわ。簡単に便利なものほど入ってる。よくできてるよね。+77
-0
-
262. 匿名 2022/04/07(木) 13:24:23
>>20
果物で中性脂肪上がるから、この果糖は果物じゃないかな?+6
-2
-
263. 匿名 2022/04/07(木) 13:25:26
>>256
量とかそんなのはわからないだろうけど血液検査したら数値で色々わかるよね。貧血でも健康診断でヘモグロビン値低くてわかる場合あるし。+3
-0
-
264. 匿名 2022/04/07(木) 13:26:01
>>65
たまにならいいんじゃない?完全に避けるのは日常生活を送れないよ。出来るだけ自炊すれば減らせる。たまに食べるくらいは仕方がない。+18
-0
-
265. 匿名 2022/04/07(木) 13:26:09
>>54
アステルパームが駄目なら糖質オフビールやプロテインも駄目だね。
たっぷりはいってる、、
+68
-0
-
266. 匿名 2022/04/07(木) 13:26:56
>>248
普通は意識はある状態でやるよ。+4
-0
-
267. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:15
>>23
> 健康にいいからと朝食に決まってフルーツを食べる人もいるが、フルーツにも果糖は入っている。特にバナナ、ナシ、マンゴー、スイカ、リンゴ、ブドウなどには果糖が多く含まれている。
+60
-1
-
268. 匿名 2022/04/07(木) 13:27:45
>>251
私も鎮静剤!麻酔の効きは良い方で鎮静剤でもすぐに意識なくなったけど、えずく時は覚醒してた。四回ほどえづいて、その度に意識を失ってをくりかえしw
注射は打ってないな、初めて聞いたよ+10
-0
-
269. 匿名 2022/04/07(木) 13:28:43
>>69
アメリカの貧困層の子供は自閉症や食物アレルギーが多くなってきたと記事でみたよ。安くて安易な食べ物をたくさん食べると体に影響が出るのは小さい子や免疫力が低い人から出るよね。+60
-0
-
270. 匿名 2022/04/07(木) 13:29:12
>>45
口からの胃カメラはえずきまくるし、涙と鼻水とヨダレでパニックになった。
鎮静剤有りの鼻から胃カメラはめちゃくちゃ楽だった。+27
-1
-
271. 匿名 2022/04/07(木) 13:29:45
>>251
私は注射打ったことないけど動きよくするための注射はあるね。+7
-0
-
272. 匿名 2022/04/07(木) 13:30:00
>>252
ありがとう!かなり久しぶりに食べるから楽しみよ!おいしさ噛み締めて食べます!+15
-0
-
273. 匿名 2022/04/07(木) 13:30:14
>>1
質問するとどの大腸の専門医は甘いものは関係ないと言い切る
週女プライムのツギハギネタよりずっと信頼に値する+21
-1
-
274. 匿名 2022/04/07(木) 13:30:37
>>203
糖尿病になりそう+9
-0
-
275. 匿名 2022/04/07(木) 13:31:19
>>58
曲がったキュウリは売れない、黒点が少しでもある米は売れない。だから大量の農薬を使って真っ白にする。日本人特有だよね。見た目が多少悪くても買う人が増えればいいのになぁ。+81
-2
-
276. 匿名 2022/04/07(木) 13:31:23
>>248
鎮静剤で寝入り直前のうつらうつらした状態かな。トントン肩を叩かれると気付くけどボーッとした状態、と看護師さんに説明されたけど私はカメラを飲んだ記憶も全く残ってない。
効き具合は人による。+19
-0
-
277. 匿名 2022/04/07(木) 13:33:06
>>213
なるほど
国際的な添加物の基準が策定されてないから
いろんな国と比較しても あまり意味がないのね
中国あたりなんか どんな添加物使ってるんだかね+58
-1
-
278. 匿名 2022/04/07(木) 13:33:09
>>194
全身麻酔レベルに無感覚で検査出来たなら羨ましいなぁ!
私が行ってる病院は、鎮静してくれないんだぁ(泣。検査費用が二万円とか上乗せされても良いくらいに熱望してるのに)+8
-0
-
279. 匿名 2022/04/07(木) 13:33:41
>>39
スーパードライ、久しぶりに飲んだら喉越しとキレが無くなって薄まった感じになってて、え?これスーパードライ?って思って調べたら、原材料が韓国産に変わったと知って、あぁマジかとなったよ。風味アップ!とか書いてあったけど、全然だわ。昔のスーパードライが恋しい。+90
-0
-
280. 匿名 2022/04/07(木) 13:35:06
>>257
222です
完全に熟睡状態だったから全身麻酔だと思うよ
部分麻酔でする所もあるみたいだけどね
でもよくよく考えたら検査で全身麻酔って何か怖いかも+2
-7
-
281. 匿名 2022/04/07(木) 13:35:59
>>214
日本だけガンが増え続けてる!保存料ガー!とか言ってるのってたいてい漢方薬局とか自然派の人って感じ
単に高齢化社会な上に、生活保護の人まで抗がん剤治療が受けられるし、高度先進医療費でも安いからって検診率が低いままなせい
米英と比べて、日本の検診受診率は半分だって
子宮頸がん検診、乳がん検診、大腸がん検診は特に見つかり易いからやった方が良いそうで
あとマスゴミや反ワクチンの人が騒いでた子宮頸がんワクチン、これもピロリ菌除去並に効果有るから、ちゃんと15年以上前から推進してる海外は減ってるのに、日本はここ10年での罹患率増が先進国でワーストだよ…+22
-13
-
282. 匿名 2022/04/07(木) 13:37:33
>>278
もうなんでも全身麻酔でって思うけど全身麻酔もかなり怖いわ。麻酔から覚めたときガタガタ震えてくるし息苦しいし。+12
-0
-
283. 匿名 2022/04/07(木) 13:37:46
成分表に果糖ぶどう糖液糖入ってたら買わないようにしてる。+23
-0
-
284. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:09
>>73
鎮静剤でしました。
寝てる間に終わって睡眠も取れたしスッキリでしたよ。
また次の時もやりたい。+43
-0
-
285. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:16
>>236
悪いイメージなんて全くないですよ。
今大腸がんは女性が一番多い癌疾患だと言われてるし他人事ではないです。
心身ともに辛いと思いますがそんな風に捉えないで前向きに治療頑張ってほしいです。+504
-1
-
286. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:25
>>166
ありがとう!真似してみます。やはり茹でた方がまだ体にいいですよね+43
-0
-
287. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:27
>>281
子宮のワクチンは9価以上じゃないと効果あまり出てこないと思うよ+3
-0
-
288. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:40
>>280
検査で全身麻酔はやる病院ないと思うからなぁ。+12
-0
-
289. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:52
>>95
私はスーパーのじゃなく和菓子屋さんので
成分表示見て買ってる
添加物はスナック菓子よりは少ないからまだマシだと思ってる+10
-2
-
290. 匿名 2022/04/07(木) 13:38:53
>>224
亜硝酸Naとかやばいよね。発ガン性物質。+29
-0
-
291. 匿名 2022/04/07(木) 13:41:02
>>280
全身麻酔じゃないよ
ただの睡眠導入剤、鎮静剤みたいなもん
不眠症とかで処方されるデパスとかと同じベンゾジアゼピン系の薬剤を静脈注射するだけ
私は何回かやったけど序盤にうっすら記憶有る時と、即座に寝落ちた時がある+18
-0
-
292. 匿名 2022/04/07(木) 13:41:05
>>212
美味しくないよね!+25
-5
-
293. 匿名 2022/04/07(木) 13:41:17
>>198
便潜血+だと、ガンの疑いありで再検査になると思う
そこから大腸内視鏡コース+16
-0
-
294. 匿名 2022/04/07(木) 13:42:50
>>3
加工肉もガンリスク高くなるって言うよね+37
-0
-
295. 匿名 2022/04/07(木) 13:43:03
>>22
パウチに入ってるフレーク状のカレー粉オススメだよー。+46
-1
-
296. 匿名 2022/04/07(木) 13:44:40
昼にインスタントカレー食べたばっかでしょうが!+0
-0
-
297. 匿名 2022/04/07(木) 13:47:07
>>273
消化器系の先生でこれが悪いと断言するのはお酒位じゃない?
あと喫煙者は病院行くとタバコはやめなさいって言われる事多いらしい+15
-0
-
298. 匿名 2022/04/07(木) 13:49:01
>>11
ハインツとかは果糖入ってなかったと思う+76
-0
-
299. 匿名 2022/04/07(木) 13:49:12
>>196
遺伝もだけど、食べた物で体が作られてるのは事実だよ。全く何も考えずにジャンクフード、甘い食べ物を食べ続ければ病気する可能性は上がるよ+21
-1
-
300. 匿名 2022/04/07(木) 13:49:56
毎日果物食べてたら、取り過ぎになるから辞めなさいって内科の先生に言われたわ デザートレベルだったのに+19
-0
-
301. 匿名 2022/04/07(木) 13:50:14
>>276
全く同じ
マウスピースを装着して 医者の後ろ姿を見てた
気がついたら終了しててアタマが???になった
ああ 気絶してたのかぁとぼや~っと考えたw+13
-0
-
302. 匿名 2022/04/07(木) 13:50:34
漬物もダメなんだね+2
-1
-
303. 匿名 2022/04/07(木) 13:51:50
>>1
異常に粘り気のあるウンチが毎回出るんだけど、大腸が不調なのかな?
トイレットペーパーを大量に使って何回も拭いてもまだ残るので凄く困るんだよね
何か改善方法とか無いかな?
肉はそこまで食べてないし、水分と繊維も結構とってる自覚はあるんだけど+23
-0
-
304. 匿名 2022/04/07(木) 13:53:49
>>73
非人道的検査だよね…
あの苦痛をダイレクトに受けるの本当に嫌過ぎる
基本的に鎮静って形を取ればみんなが嫌がって避けたりしないと思うんだけどなぁ
+51
-0
-
305. 匿名 2022/04/07(木) 13:55:07
>>298
ありがとう!+44
-0
-
306. 匿名 2022/04/07(木) 13:56:45
>>303
これをそのまま消化器内科の先生に伝えると良いと思うよ
+12
-0
-
307. 匿名 2022/04/07(木) 14:00:30
大腸がんてできる位置によっては便潜血にひっからないし、とくに便秘や下痢の症状も出ないことがあると聞いた
そして腸閉塞起こして発覚した時にはステージ4とか
もう運だな+19
-0
-
308. 匿名 2022/04/07(木) 14:02:22
アラフォーになって初めて大腸ガンのう○ちの検査出した。
この記事見て結果を聞くまで不安になった…。怖いね。+3
-1
-
309. 匿名 2022/04/07(木) 14:04:38
>>303
ごめん
人間の話じゃないんだけど、犬の場合は腸の炎症の可能性もあるって聞いた。+10
-0
-
310. 匿名 2022/04/07(木) 14:05:16
>>288
検査中にポリープが見つかって、その場で切除となる場合以外、全身麻酔はしないでしょうね+1
-1
-
311. 匿名 2022/04/07(木) 14:06:55
急に便秘になったりしたら、みんな気をつけてね。
私は急に便秘がちになり小さい病院だと大腸癌の疑いとか気づかれなくて下剤渡されても出なくて、その後とてつもない腹痛で救急車で運ばれて腸が破裂して緊急手術で人口肛門になったよ。
今は抗癌剤治療も終わって人口肛門閉鎖手術して元に戻ったけど、本当に辛かった。
大腸カメラ今はそんなに辛くないから、ちゃんと検査してね。
+70
-0
-
312. 匿名 2022/04/07(木) 14:07:33
>>26
私は眠らされてる間に同時にやったけど、大腸の方で激痛で目覚めてしまったし、肛門から入れるって言うのがやっぱり恥ずかしいよね+34
-0
-
313. 匿名 2022/04/07(木) 14:07:43
それを言ってたら果物だけで生活してる
京大教授は何十年も元気だぞ
まぁ、脂や化学調味料とかお砂糖とかとってないのもあるだろうけど おかしくない?+18
-0
-
314. 匿名 2022/04/07(木) 14:08:26
>>30
想像を絶する痛みと苦しみだよ
そんな暴言より自分を大切にして下さい+20
-1
-
315. 匿名 2022/04/07(木) 14:09:22
>>310
その場で切除でも麻酔も何もしないよ
電気が通るワイヤーみたいなのをポリープに引っ掛けて焼き切るけど、全く無痛というか、無感覚(いつ取ったのかも分からない)+25
-0
-
316. 匿名 2022/04/07(木) 14:09:44
>>280
大腸カメラで全身麻酔なんてしないよ。
点滴みたいので眠らなかった?
睡眠導入剤でしょ+14
-1
-
317. 匿名 2022/04/07(木) 14:11:37
>>310
全身麻酔じゃなくて静脈麻酔だったけど、完全に意識を失う人もいるみたい
ポリープ切除の誓約書は事前に書かされたよ
私は軽い意識はあったけど酩酊状態になってたので
「検査結果は後日報告しますね~」って主治医に苦笑されてた
今思い出しても恥ずかしい+9
-0
-
318. 匿名 2022/04/07(木) 14:12:02
>>136
日本の弱体化+57
-0
-
319. 匿名 2022/04/07(木) 14:12:28
>>38
えー!飲水は一応浄水器から採ってるけどそれでもダメなのかなぁ?+35
-1
-
320. 匿名 2022/04/07(木) 14:12:32
>>249
普段から快便の人は楽みたいですね。
私は便秘気味なので、1.5リットルでやっと綺麗になりました😭
めちゃくちゃ辛かったです。
検査受ける前に看護師さんに、1リットル飲めば綺麗になるからと言われていたので、話違うやん…ってなりました。+8
-0
-
321. 匿名 2022/04/07(木) 14:13:20
>>211
うちも昼にしょっちゅう食べてるー。。
せめてパウチから鍋に出してから温めるようにしてみる。+19
-1
-
322. 匿名 2022/04/07(木) 14:15:07
>>320
便秘気味の人は検査の数日前から消化の良いものをとり続けた方がラクみたいよ+15
-0
-
323. 匿名 2022/04/07(木) 14:19:41
うちの母、該当するもの、ほとんど食べてないけど、86歳でなったよ
歳取るとなるのかな?
と思った+9
-0
-
324. 匿名 2022/04/07(木) 14:20:24
>>14
意外とドレッシング以外はあんまり普段食べてないな。アラフォーになってから美味しく感じなくなった。+26
-0
-
325. 匿名 2022/04/07(木) 14:23:33
>>217
お仕事はデスクワークでしたか?運動量や、筋肉量はどのくらいでしたか?また、慢性的ストレスや睡眠不足などはなかったですか?+9
-0
-
326. 匿名 2022/04/07(木) 14:26:55
>>250
わざわざ書かなくてよくね?心の中で思っとけよ。横からね+67
-5
-
327. 匿名 2022/04/07(木) 14:28:13
>>310
ポリープ取るのも全身麻酔なんてしないよ。小さいのは検査しながらチョイってやられる笑+7
-0
-
328. 匿名 2022/04/07(木) 14:29:42
普通にカメラ入れてポリープ大きいのあったら勝手に取ってくれるの?はーい取りますねーみたいな感じ?+7
-0
-
329. 匿名 2022/04/07(木) 14:32:57
>>307
怖いのはそれだよね。無症状のままで年1の健康診断で引っかかって病院行ったら進行してたって人もいるみたいだし。あと年齢も若くてもなるよね。進行も早いみたいだし。怖いね+11
-0
-
330. 匿名 2022/04/07(木) 14:33:04
>>236
イメージ悪くないです!
今は辛いでしょうが、ゆっくり休める時にゆっくり休んで下さい。+269
-1
-
331. 匿名 2022/04/07(木) 14:33:20
>>86
ドライフルーツってモノにもよるけど、成分表見ると漂白剤(次亜硫酸Na)が入ってたりするモノあるよね…。
もちろん入ってないモノもあるのはあるんだけど、次亜硫酸はワインにもだいたい入ってて、入ってないモノを選べばいいんだけど、ワインの場合は買える商品がかなり絞られる+32
-1
-
332. 匿名 2022/04/07(木) 14:34:22
がんになる人いなかった長寿地域でも
良い道が出来て欧米の食文化
入ってきたら病気になる人が出てきたってあるもん。
沖縄とかも伝統的な食生活続ける北は長寿だけど
米軍基地の影響で長寿1位から37位くらいに転落したんだよね男性の平均寿命トップから36位へ 沖縄があっという間に「短命県」になったシンプルな理由|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jpかつて沖縄県は「平均寿命全国1位」だったが、直近では女性が7位、男性が36位と...
+9
-0
-
333. 匿名 2022/04/07(木) 14:37:42
>>14
この中ではケチャップとソース以外は取ってないや。添加物と砂糖はなるべく避けてる。でも特に健康でも美肌でもない。むしろ肌荒れしてるし20代で脂肪肝いわれた。+30
-1
-
334. 匿名 2022/04/07(木) 14:37:48
>>30
やる前に「はたらく細胞」って漫画のシリーズ読んでみて。
自分のために頑張ってくれている細胞に対して
そんなことしたくなくなるよ。
自分のことを1番大切にしていいんだよ。+34
-1
-
335. 匿名 2022/04/07(木) 14:38:23
>>328
ある程度より大きいと入院になるよ(出血するから、止血剤の点滴したりが必要)
小さいのならその場ですぐ取ってくれる
その後1週間くらい、飲酒とか遠出が出来なくなるから、見つけた時に取るか取らないかは同意書の時点で書かされる+7
-0
-
336. 匿名 2022/04/07(木) 14:40:57
潜血検査は毎年受けているけど
それだけじゃ駄目なのかな。
ちなみに40代半ばです。+4
-0
-
337. 匿名 2022/04/07(木) 14:41:22
この前トピでアステルパームとかの甘味料も良くないってあったよね。もう安全性が高い清涼飲料水って買えるものが狭くなってる。甘味料も安くて作れるからメーカーも取り扱うんだろうけど。
無糖の炭酸水であってもレモンとかフレーバーのついたものは酸が強いから歯に良くないとか言われてるし、もうお茶か水にしろってことなのかw+13
-0
-
338. 匿名 2022/04/07(木) 14:42:05
レーズンつまみながらコーラ飲んでお昼はインスタントカレーにしようかなと考えてたとこにこれだよ!!
癌の治療法って昔に比べたらかなり進歩してるとはいえ、もっと気軽に治せる病気になって欲しい…+23
-0
-
339. 匿名 2022/04/07(木) 14:42:13
さっきコンビニおにぎりの油や添加物のトピ見たけどみんな知らんがな、好きに食わせろって感じだった。
ブドウ糖果糖液糖がやばいのは有名な割に、あらゆるものに入ってるよね+9
-3
-
340. 匿名 2022/04/07(木) 14:43:50
>>180
発がんのリスクが上がるのはエビデンスで出てるから、私は食べたいけど我慢してる。
がんサバイバーだから、もうがんは嫌+17
-6
-
341. 匿名 2022/04/07(木) 14:43:57
>>328
大きいのは検査しながらは無理だよ。入院してやるはず+4
-0
-
342. 匿名 2022/04/07(木) 14:44:54
>>4
加工肉でなるよ
医者にはっきり言われた+287
-6
-
343. 匿名 2022/04/07(木) 14:45:05
>>337
酢とかレモンのクエン酸はストローで飲めば大丈夫だと思う。
重曹水か水で飲んだ後うがいするとか+2
-0
-
344. 匿名 2022/04/07(木) 14:46:11
>>336
それでいいと思う。異常があればそれから色々検査になる。+5
-0
-
345. 匿名 2022/04/07(木) 14:46:43
麺つゆや本つゆが便利でよく使うけどああいうのもガッツリ入ってるよねー
あんま使わないけどケチャップやソースも。やだな。+7
-0
-
346. 匿名 2022/04/07(木) 14:48:19
大腸がん、できる位置によってはストマになる可能性もあるんだよね+1
-0
-
347. 匿名 2022/04/07(木) 14:48:43
>>316
>>291
それです!何か注射され眠ってしまったって感じのやつです
全身麻酔じゃなくて静脈麻酔なんですね
確かに前に手術した時の麻酔とは違うなぁと思ってました
教えてくださってありがとうございます!+7
-0
-
348. 匿名 2022/04/07(木) 14:49:49
>>339
好きに食べたらいいんだよ
リスクは分かって言ってるんなら。
それで、がんになっても自業自得+9
-1
-
349. 匿名 2022/04/07(木) 14:50:48
>>347
全身麻酔って、かなり危険だからそんなに簡単に使わないよ
全身麻酔で亡くなるリスクあるからね+8
-0
-
350. 匿名 2022/04/07(木) 14:51:01
>>14
でもこれらを日常的にとってるってのはやっぱり不健康だよね。漬物加工品?以外和食には関わらないものばかり。和食ってすごいな(別の問題はあるとしても)+14
-1
-
351. 匿名 2022/04/07(木) 14:51:28
>>34
そういえばアクエリアスはよく安売りされるけど
ポカリは絶対安売りされないよね
メーカーが安売りしないよう圧力掛けてるからみたいだけど+26
-0
-
352. 匿名 2022/04/07(木) 14:51:31
>>18
夏は子供が部活の時、熱中症怖いから麦茶とスポドリ飲ませてたけどやめた方がいいのかな。
麦茶だけだと、嫌がるんだよね。+27
-3
-
353. 匿名 2022/04/07(木) 14:51:55
>>165
私もダブル希望なんですが、終わった後に体辛くなかったですか?
前は別々にしたけど、その先生が下手なのか、眠ってるうちに終わるのは良いけど、喉は痛いし、ガスが出るまで下腹部は痛いしでトラウマです…
どうせなら空腹で麻酔使うなら一緒にしたいけど、上からも下からも痛かったらと思うとなかなか予約出来ずにいます…+7
-0
-
354. 匿名 2022/04/07(木) 14:53:46
子供と一緒にお風呂上がりアクエリアス毎日飲んでる…+3
-7
-
355. 匿名 2022/04/07(木) 14:56:02
>>16
糖質制限ダイエットを始めて、急速に痩せてラッキー!と思ってたらガンだったと何かで読んだ。
腸には痛点が無いので痛みが全然無いまま進行するとか。
怖。+166
-1
-
356. 匿名 2022/04/07(木) 14:56:04
>>236
誰も何も言っていないのに唐突にイメージが悪いのかと聞かれても。+211
-48
-
357. 匿名 2022/04/07(木) 14:57:01
>>7
私も中性脂肪値低いけど癌になって再発もしたよ。+30
-1
-
358. 匿名 2022/04/07(木) 14:59:23
>>12
抗がん剤治療は辛いけどなんとか乗り切れるレベル。それより辛いのは身内の病気に対する理解の無さ+57
-1
-
359. 匿名 2022/04/07(木) 15:04:32
>>4
遺伝も大いに関係あるよ!
加工品なんて殆ど口にしなかった大正生まれの祖母の死因は大腸がんだったよ。ただ、発症が遅かったのは加工品など殆ど口にしなかったからかな。享年82歳。+413
-6
-
360. 匿名 2022/04/07(木) 15:07:21
>>1
それがわかってるのなら国が制限すればいいのに
しないって事はそういう事でしょ?
まぁ私は食べたいもの食べる+1
-3
-
361. 匿名 2022/04/07(木) 15:07:39
今コーラとポテチタイムすませたところ+3
-0
-
362. 匿名 2022/04/07(木) 15:10:12
>>54
低血糖体質らしくてコーラ飲まないとふらふらするんだけど、それなら飲んでいい摂取していいってこと?+2
-5
-
363. 匿名 2022/04/07(木) 15:10:29
>>6
ただの塩味なら果糖入ってないよね?+61
-0
-
364. 匿名 2022/04/07(木) 15:13:19
>>360
酒だって百害あって一利なしなのに、ふつうに販売されてるのは、歴史が古く利権まみれだからってだけ
果糖は砂糖より安いから、食品業界は使わざるをえない+9
-0
-
365. 匿名 2022/04/07(木) 15:13:20
>>26
元コメさんを怖がらせたくないけど、私は逆だったな
胃カメラは気持ち悪いけど痛くはなかった
大腸内視鏡は曲がるときにどうしても腸壁に当たってめちゃくちゃ痛くて、早く終わってくれ〜!と思いながら歯を食いしばって必死に耐えた
一回だけ受けたけど二度とやりたくない
(まぁいつかまたやると思うけど)+42
-1
-
366. 匿名 2022/04/07(木) 15:19:01
>>212
コープのやつ買ってるけどコープ以外の市販品より安いし、味も肉感がしっかりしてて美味しいよ
無塩せき以外の市販のやつが肉感ないし蒲鉾みたいな食感で不味く感じて食べられなくなった+82
-0
-
367. 匿名 2022/04/07(木) 15:22:34
>>363
どこにでも入り込んでる「アミノ酸等」があるからなあ。
たまに食べるけど頻度は気をつけてる。+54
-1
-
368. 匿名 2022/04/07(木) 15:26:32
>>14
私は子供の頃から自分で煮出したお茶しか飲まないから知らなかったけど、ジュースやお酒を水みたいに飲んでる家庭ってめっちゃ多いよね
夜は炭水化物取らない〜って言ってる人が栄養ドリンクとかスポドリ、お酒をガバガバ飲んでるの見て笑っちゃった
+62
-12
-
369. 匿名 2022/04/07(木) 15:26:50
>>16
春菊(野菜)がダメなのかと思った…+15
-11
-
370. 匿名 2022/04/07(木) 15:28:00
>>45
大腸カメラの鎮痛剤がいつも効きすぎて吐き気とか来るから、この前初めて眠って胃カメラと大腸カメラを受けた。
眠気がきて、3秒ぐらいで起こされたと思ったら、両方終わってた。
まぁー、すごい。感動。+69
-0
-
371. 匿名 2022/04/07(木) 15:29:13
>>367
アミノ酸はただの旨み成分だからなあ
まあ、ポテチは酸化した油の塊だから食べないに越したことはない+26
-5
-
372. 匿名 2022/04/07(木) 15:29:49
ストレスも良くないよね。私、大腸ではないけど癌になって経過観察中だけど、ストレス感じやすいからかな〜+12
-0
-
373. 匿名 2022/04/07(木) 15:32:28
>>96
そうなんです、下剤が一番つらかった。検査は麻酔してもらったんで全然平気だったけどとにかくあのくそまずいドリンク(ポカリっぽいと言われたがそんないいもんじゃない)がキツくて後半えずきながら飲んだ。全部飲みきる前に出し切ったのが救い。後でネットで見たら冷やして飲むといいらしい。あの下剤のせいで検査が億劫になる+69
-1
-
374. 匿名 2022/04/07(木) 15:34:16
>>222
私も初めていったところで鎮静剤有りで胃と腸の検査したけど、意識はあるのにいつのまにか終わっててびっくりした。
胃はいつもは鼻からやってて、口からよりは楽だろうけどそれでも結構辛い思いしてたけど鎮静剤使うと本当に楽だったよ。+8
-0
-
375. 匿名 2022/04/07(木) 15:34:38
>>124
大塚製薬の罪だね、、、
憔悴しきって食事も取れない人が飲むならともかく、健康な人が水分補給のために口にするものじゃないよ、水でじゅうぶん+38
-3
-
376. 匿名 2022/04/07(木) 15:35:02
>>11
ハインツのオーガニックケチャップ使ってるけどハインツは入ってないよ。+78
-1
-
377. 匿名 2022/04/07(木) 15:35:13
>>230
今は結構鎮静剤ありとか鼻からとか選べるところも増えてると思うよー。+10
-1
-
378. 匿名 2022/04/07(木) 15:37:06
>>37
添加されたわけではない。混入するかもしれない農薬などの基準値がいままでより緩くなった。+48
-0
-
379. 匿名 2022/04/07(木) 15:38:00
>>23
それもだめなら、たとえばフルーツ育ててる農家の人たちの家系はみんな癌って訳でもないんだし
こーゆーのって結局は遺伝な気がする…+145
-10
-
380. 匿名 2022/04/07(木) 15:39:16
>>14
ぜーんぶ好き+10
-0
-
381. 匿名 2022/04/07(木) 15:39:40
>>319
本当かはわかんないけど無添加とか無農薬にこだわる人たちの間では、飲み水ももちろんだけど飲み水よりもお風呂で肌から吸収?する方が人体への害としてはやばいらしくてそういうのにこだわってる人たちはシャワーとかにも高い浄水器つけてるらしい。+39
-2
-
382. 匿名 2022/04/07(木) 15:43:09
>>207
ヨコですが、無添加(完全か?はわからない)の太いちくわ(何処のだったかな?)食べてます。少し高いですが、ウインナーは滅多に買いません。
今冷蔵庫見たら、ニッスイの活ちくわ、保存料は使ってませんがありました。でも調味料アミノ酸等が原材料にあります。
+10
-2
-
383. 匿名 2022/04/07(木) 15:43:48
オリゴ糖は?
便秘だから「オリゴのおかげ」毎日摂ってる+7
-0
-
384. 匿名 2022/04/07(木) 15:46:13
>>322
また今年も検査しないといけないので、1週間前から酸化マグネシウム毎日飲もうと思います😭+6
-1
-
385. 匿名 2022/04/07(木) 15:47:06
>>207
>>382ですが、焼いてパンに挟んだり、目玉焼きの隣にも焼いたちくわです。ソーセージの代わりは全部ちくわ。夫も特に何も言わずに食べてます。
+10
-1
-
386. 匿名 2022/04/07(木) 15:51:04
デキストリンもいかん+1
-0
-
387. 匿名 2022/04/07(木) 15:55:52
>>11
トマトのピザソースだけど、デルモンテは入って無いようです。
ケチャップ、生協のは入ってました。+46
-0
-
388. 匿名 2022/04/07(木) 15:56:37
>>386
粉ミルクにも入ってるけど、、、+0
-0
-
389. 匿名 2022/04/07(木) 15:56:48
>>106
いるよ。どんなに不摂生な食生活でも病気一つならない人もいれば、体にめちゃめちゃ気遣ってて無添加無農薬とかも徹底してても癌になる人もいるし。+28
-1
-
390. 匿名 2022/04/07(木) 15:59:07
>>302
手作りならいいよね。粗塩でモミモミしてます。+9
-2
-
391. 匿名 2022/04/07(木) 16:01:14
>>353
165です
後も特に辛くはなかったな
しばらくベッドで休んでから医師と腸内部の動画を見ながら説明を受けたけど💩が腸の隅っこに残ってたのが恥ずかしかったぐらい
上手な先生を探すといいかも
私はマンモグラフィも痛くないから鈍いのかな?
+13
-0
-
392. 匿名 2022/04/07(木) 16:01:38
>>17
どんなに食材に気をつけてても、死ぬときは死ぬし、病気になる時はなるし。
明日の自分は生きてる保障もないし、私は好きな物は遠慮せず食べて暮らすよ。
+63
-2
-
393. 匿名 2022/04/07(木) 16:02:27
>>342
カルパスにハマったんだけど、食べ出すと止まらなくなるから、買うの止めるわ
+210
-2
-
394. 匿名 2022/04/07(木) 16:05:19
気にしたらきりが無いけど
大腸がんで亡くなった身内が加工肉(サラミやハム)を好んで食べていたので何となく食べる頻度は減らしてる
あとは、あまり気にせず適度な運動と睡眠をたっぷり取ればいいと思ってる
疲れとストレスが一番悪いから+15
-0
-
395. 匿名 2022/04/07(木) 16:05:28
>>379
果物屋の知人は、本人乳がん両方、家族も病気になってた。+4
-10
-
396. 匿名 2022/04/07(木) 16:05:54
長生きしたくないから食べたいもの食べる。
太く短くが理想です。+1
-3
-
397. 匿名 2022/04/07(木) 16:10:17
>>9
カメラ飲んで体の内部に傷つけるのが最高に体に悪いと思ってる+2
-8
-
398. 匿名 2022/04/07(木) 16:11:51
>>135
あと癌は老化現象の一種でもあるしね。+22
-1
-
399. 匿名 2022/04/07(木) 16:13:42
>>140
ドライフルーツも無添加だったり砂糖不使用のものならいいと思うけど、砂糖使ってて甘くておいしかったり添加物使ってるものはどっちみち体には良くないだろうね。+33
-2
-
400. 匿名 2022/04/07(木) 16:13:48
別トピで、豚の赤身は大腸がんになりやすいとあり、豚肉よく食べるから怖い。牛は良くないらしいから、鶏がいいのかな。+8
-0
-
401. 匿名 2022/04/07(木) 16:15:56
>>147
でも韓国のキムチはそれはそれで大腸菌やら寄生虫やら怖い。+35
-0
-
402. 匿名 2022/04/07(木) 16:20:22
>>170
添加物はよくわかんないけどあの異常な甘さが体に良いわけないと思ってる。甘過ぎて食べれたもんじゃない。+48
-1
-
403. 匿名 2022/04/07(木) 16:21:39
>>236
大腸癌は他の内臓がんよりタチ悪くないパターンが多いし、他臓器転移していても治療が効いて5年以上再発ないケースも珍しくないから。
抗がん剤治療大変だけど大腸癌は効果見込めるから希望持って欲しいです。+297
-0
-
404. 匿名 2022/04/07(木) 16:25:18
>>61
腸の癒着あるとそうだね。盲腸の手術、帝王切開後でもリスクあり。
あとは大腸のS状結腸長い人も挿入苦労する場合がある。+19
-0
-
405. 匿名 2022/04/07(木) 16:29:54
>>207
191です
代わりにちくわとか豆腐を食べるようにしてます!
たまーに冷やご飯をチャーハンにする時にロースハムを細かくして入れるくらいかな
私は最近ミニトマトと新生姜にハマってるのでほぼ毎日食べてます(笑)+11
-1
-
406. 匿名 2022/04/07(木) 16:33:45
>>259
ガンの原因もだし他の病気の原因でも食生活の欧米化って言われてるの多いもんね。+8
-0
-
407. 匿名 2022/04/07(木) 16:35:13
>>221
ねっ。いちいち気にしてたら何も食べれないレベルだよね。そういうのがストレスになるとそのストレスもまた大敵だからあまり考え過ぎずにいるのが1番いいと思う。+5
-2
-
408. 匿名 2022/04/07(木) 16:35:29
>>236
違う癌だけど、悪いイメージないですよ。
けっこうなってる人が多いかんじします。
コロナに気をつけてお互い治療頑張ろうね。+189
-2
-
409. 匿名 2022/04/07(木) 16:37:45
>>325
パン屋さんでパートしてましたね。
主婦です。寝不足ではなかったと思います!割と早寝早起き。
趣味?でバスケしてましたので、運動不足ではなかったと思います。
家が近いので頻繁に会ってましたが、まぁ人並みのストレスくらいかと。+17
-0
-
410. 匿名 2022/04/07(木) 16:37:55
がん利権の闇と船瀬俊介癌ユーチューブで検索してください現代西洋医学の九割が無駄で有害です、こうして医者は患者を騙すロバートメンデルソンで検索してください、麻薬カルテルと製薬企業は同水準で危険な存在です、精神医学の犯罪ユーチューブでも検索してください+3
-5
-
411. 匿名 2022/04/07(木) 16:42:02
>>371
カルビーと湖池屋は、還元糖含有量が低い品種を使ったり温水で洗浄してから油の温度を加減したりで、アクリルアミドがなるべく発生しないように気遣ってるから、どっちかを選ぶようにしてる
ポテチが好きなんだよねどうしても…+40
-1
-
412. 匿名 2022/04/07(木) 16:43:02
ガテン系お仕事の人が夏にスポーツドリンクやビタミン入りドリンクを1日500ml飲むのも摂りすぎになるのかな+1
-1
-
413. 匿名 2022/04/07(木) 16:50:44
>>20
フルーツは癌予防になるはずなんだけど、大腸ガンだけは誘発してしまうってこと?+67
-2
-
414. 匿名 2022/04/07(木) 16:53:54
インスタントカレーはカレールーも含むの?
忙しい時に前の晩から仕込めるから活躍するのに
+1
-0
-
415. 匿名 2022/04/07(木) 16:55:25
体育系の部活なんてスポドリごくごく飲んでない?
+4
-0
-
416. 匿名 2022/04/07(木) 17:00:25
>>6
ダメなんだよなぁ…目の前にあったら大袋でも一気に食べてしまう…
だからなるべく買わないようにしてるけど、けっこう辛い+58
-0
-
417. 匿名 2022/04/07(木) 17:01:49
>>415
適度に糖と塩分とらないと体力もたないよね
+5
-0
-
418. 匿名 2022/04/07(木) 17:07:25
>>260
韓国産使用の韓国料理をよくみんな平気で食べるよね
日本人の癌率高くなるのわかる気がする+49
-0
-
419. 匿名 2022/04/07(木) 17:07:45
>>342
加工肉ってグリーンマークのでも同じ原因扱いなの?
だとしたら存在意義…+109
-1
-
420. 匿名 2022/04/07(木) 17:09:56
ポテトチップとかはそうでもないけど、グミをよく食べてしまう
日本のグミのレベル高すぎてやめられない
ハリボーみたいなのばかりなら食べないのにw+3
-0
-
421. 匿名 2022/04/07(木) 17:10:08
>>3
美味しい物は身体に悪いのかもね+22
-1
-
422. 匿名 2022/04/07(木) 17:11:00
>>115
私も全く同じ
胃カメラの方が楽+8
-0
-
423. 匿名 2022/04/07(木) 17:16:56
>>12
抗がん剤は乗り切っても骨密度とか見え難い所にもダメージがあって日常生活で負傷しやすくなる。+35
-0
-
424. 匿名 2022/04/07(木) 17:17:40
>>342
チャーシューは?+4
-5
-
425. 匿名 2022/04/07(木) 17:17:50
>>170
外国のお菓子は日本のスーパーでも売ってるよ
後ろに貼ってる原材料を見て買ってるけど
外国のは確かに添加物は日本のより少ないと思う
有名のだとグミのハリボーとか+12
-5
-
426. 匿名 2022/04/07(木) 17:26:53
>>385
ちくわも塩分と添加物が多いからほどほどにするならウインナーやベーコンと変わらないと思うよ+5
-2
-
427. 匿名 2022/04/07(木) 17:26:54
>>9
私も大腸カメラ受けておこうと思う。
下剤とか辛いらしいけど、病気して治療するのとは比べ物にならないだろうし恥ずかしがってられないな。
+51
-0
-
428. 匿名 2022/04/07(木) 17:27:26
>>1
健康にいいと思って食べてる納豆のタレにも
「ぶどう糖果糖液糖」が入ってることがあるから、要注意!+38
-0
-
429. 匿名 2022/04/07(木) 17:28:29
>>414
ルーに色々入ってるんだよ+3
-0
-
430. 匿名 2022/04/07(木) 17:36:39
>>140
水分が抜けて嵩が小さくなっても果糖の量は変わらないから食べ過ぎには注意したほうがいいと思う+18
-0
-
431. 匿名 2022/04/07(木) 17:41:10
>>73
そんな病院もあるんだ…
私のやったときは部分麻酔?されて鼻から入れられたけど特に痛みはなくて、ボーッとするけど医者の指示どおり体勢変えたりしてた
麻酔切れたら鼻をぶつけたような鈍い痛みが戻ってきて鼻血がちょっと出たくらい
慢性胃炎で胃が激痛だったからあまり痛みを感じなかったのかも?
むしろ胃の中でカメラが動く感触のほうが嫌だったな+5
-0
-
432. 匿名 2022/04/07(木) 17:43:08
>>22
小分けにして冷凍してるよ。
ご飯も。
残業続きでしんどい時、過去の自分に感謝だよ(*´罒`*)+25
-2
-
433. 匿名 2022/04/07(木) 17:43:33
>>3
えっ、子供のお弁当に必須なやつじゃん!
何でタコさんウインナーとかベーコン巻きとか定番化しちゃったんだ+60
-6
-
434. 匿名 2022/04/07(木) 17:45:41
>>424
手作りならいいんじゃない?
カロリーは高いが。+9
-0
-
435. 匿名 2022/04/07(木) 17:48:30
>>406
肥満率も上がってきてるしね。+1
-0
-
436. 匿名 2022/04/07(木) 17:58:33
>>7
中性脂肪とガンの関係がよく分からなかった
果糖を取ると中性脂肪が増える
果糖とガンが関係するからってことなのかな?
中性脂肪って血糖値が高いと上がるよね
血糖値は果糖以外でも糖で上がるし
中性脂肪は関係なくて果糖が悪いのかよく分からない
+14
-0
-
437. 匿名 2022/04/07(木) 18:00:16
>>342
加工肉やめた。さつま揚げとかの練り物も。あと小麦粉と白砂糖と乳製品。
完璧には無理でも意識するとしないのと全然違う。
あんなにウィンナーやサラミ好きだったけど1年食べないと食べなくて平気になるね。
ピザは一生食べないけど、味を脳内再生できるからいいや。+148
-28
-
438. 匿名 2022/04/07(木) 18:04:33
わたし、たけしタモリまねして、1日一食や二食だけど。
やっぱり脂質引っかかりや病気の人はやや食べやきちんと3食にお菓子 とかだな、周りは。+6
-0
-
439. 匿名 2022/04/07(木) 18:10:01
>>166
料理番組でも調理前のソーセージを切ってお湯に3分?さらしてた。
変な油がいっぱい浮いてきた!
+42
-4
-
440. 匿名 2022/04/07(木) 18:16:48
防ぐのは無理ってこたぁ+1
-0
-
441. 匿名 2022/04/07(木) 18:23:47
>>426
無添加(とあり)のちくわです。ウインナーやベーコンより良いと思います。
夕飯のサラダにも、ハムの代わりにちくわを入れましたが、美味しいです。どなたかレスしてましたが、ちくわ、茹でてから使ったので、塩分も減ったと思います。+9
-4
-
442. 匿名 2022/04/07(木) 18:24:08
ガンでも痛みだけ取り除いてもらえたら、それで良い。なんて都合よくいかないのかな。痛みだけは嫌だな。+8
-0
-
443. 匿名 2022/04/07(木) 18:24:24
>>65
全部を避けることができる人いたらすごいよ。
なんちゃってじゃない本気のていねいな暮らしになっちゃう。+12
-0
-
444. 匿名 2022/04/07(木) 18:25:37
アイスのスーパーカップ食べながら読んでる+4
-2
-
445. 匿名 2022/04/07(木) 18:32:30
食の欧米化でなりやすくなったとも聞いた事ある。まあ色々な要因があるんだろうね。+3
-0
-
446. 匿名 2022/04/07(木) 18:33:59
>>298
一度ハインツにしてから他のケチャップ甘過ぎるように感じてたんだけど、そういうことですね、これからもハインツにする!+52
-0
-
447. 匿名 2022/04/07(木) 18:36:23
>>54
本当それだね。このキーパーソン分かると綺麗に痩せられるのに、ガルでは未だにカロリー、脂質制限信仰でしょ?
しかも人工甘味料もそんなに摂らなきゃいいじゃんとか言われてもう知らんと思った。こういう事の積み重ねなんだろうね。+6
-4
-
448. 匿名 2022/04/07(木) 18:43:29
>>96
飲んでもなかなか最初の便が出てこなくて、結局1.5時間くらいからトイレに行き始めた。
それまで大量の下剤が体に溜まった状態で苦しすぎた。+8
-0
-
449. 匿名 2022/04/07(木) 18:44:27
キシリトールガムとか毎日噛むんだけど、ガムの中の甘みって人工甘味料?体に悪いんかな?+5
-0
-
450. 匿名 2022/04/07(木) 18:45:55
>>14
私はこれらを摂取して糖尿病になった。今20代の糖尿病増えてるよ。
食べ物が昔と180度違うし糖尿病と癌は深い関係だよ。+22
-0
-
451. 匿名 2022/04/07(木) 18:47:08
>>444
こういう奴が後でビービー泣くんだよなww
番号的にも…+3
-8
-
452. 匿名 2022/04/07(木) 18:54:43
>>96
内視鏡専門クリニックの先生にコツ教えてもらったよ。
検査の二日前の朝から全部卵うどんのみ。(一般的には前日からの所を)下剤を飲む時もお腹をひねったり、回したりするともっと効果あるって。おかげで下剤を二リットル飲まなくても全部出たから楽だった。+69
-0
-
453. 匿名 2022/04/07(木) 18:56:02
体の為に、好きなものを我慢して生きるのツライ。何のために生きるんだって思ってしまう+13
-0
-
454. 匿名 2022/04/07(木) 18:56:55
>>1
ガンになりやすいかどうかは遺伝だよ。+12
-0
-
455. 匿名 2022/04/07(木) 18:58:20
果糖ブドウ糖液糖がダメなら豆乳にしようと考えて買ってきたら、糖類とか増粘多糖類とか書いてますがw
もう無理じゃないw
だいたい私のひいばあちゃんもばあちゃんも97まで生きたけど缶コーヒー好きすぎて毎日飲んでたしw+16
-2
-
456. 匿名 2022/04/07(木) 18:58:49
>>188
日本への安全神話が強すぎるきらいがあるよね。まずは自国を見つめないと元も子もない。
添加物や農薬の使用量は世界でもワーストなのにね…+23
-3
-
457. 匿名 2022/04/07(木) 19:01:35
じゃあ食べていいものだけスーパーに並べてよもう
全部選別するの無理だよ+25
-0
-
458. 匿名 2022/04/07(木) 19:07:24
>>9
初めて受けた検査でポリープ見つかったよ。1年以内にとる必要がある位に成長してた。イボ痔もあり恥ずかしかったけど、検査自体は苦しくなかったので40才過ぎたらやった方が良い+60
-0
-
459. 匿名 2022/04/07(木) 19:09:11
>>136
病気にさせて長生きさせる為。
欧米はいろんな規制厳しくしていってるみたいなのに、日本は逆をいってる。
誰に投票すればいいのか。+77
-5
-
460. 匿名 2022/04/07(木) 19:09:55
>>45
胃腸科クリニックのあるとこが健診もやってるとこだったんだけど
初めて胃カメラやった時に胃カメラ入れられた時にえずき、そのまま私が暴れてしまい、4人かかりで押さえつけられながら胃カメラやった。
3年くらいお世話になってたのにそれきっかけなのか知らんけど「今年の健診の予約終わりました」って言われてそれ以来別の健診専門医療機関に。
健診する半年前からそこ予約できるところだったから予約断られたのびっくりしたんだけど、
絶対胃カメラでえずいて暴れたから出禁になったんだと今でも思う。+27
-0
-
461. 匿名 2022/04/07(木) 19:12:59
>>362
血糖値下がりすぎると危ないから何か食べた方が良いけど、コーラとか飴とかだと一時は良くなっても反動でまた血糖値下がりすぎるから食べるならおにぎりとかの方が良いと医者に言われたよ。+16
-0
-
462. 匿名 2022/04/07(木) 19:13:20
100%のフルーツジュース毎日飲んでるけど
どうなんだろ+1
-1
-
463. 匿名 2022/04/07(木) 19:17:24
>>342
中学の時、ハムやベーコンに使われてる発色剤に発がん性があるって習ったからなるべく食べないようにしてる。美味しいんだけどね〜。
買う時はは発色剤不使用のものを買ってる+183
-1
-
464. 匿名 2022/04/07(木) 19:18:19
>>457
みんなで声をあげれば、国は変わらなくてもスーパー側の企業が変化するよ。
他国のようにユーザーが声をあげよう!+17
-0
-
465. 匿名 2022/04/07(木) 19:18:41
>>1
42で大腸癌で亡くなった叔父さんはコンビニ弁当ばっかり食べてたな。+16
-0
-
466. 匿名 2022/04/07(木) 19:20:27
>>176
私今産後でそれなんだが、、+2
-1
-
467. 匿名 2022/04/07(木) 19:21:06
果糖「ちょっとだけよん」「アンタも好きねー」+0
-2
-
468. 匿名 2022/04/07(木) 19:27:56
>>459
日本は食品添加物の実験場、て言葉を見かけたことある
確かに、加工品多いよね…菓子パンも色々と入ってそうな感じ+44
-2
-
469. 匿名 2022/04/07(木) 19:29:18
>>9
29歳の時に初めてやりました。
小さな良性のポリープ見つかりました。
麻酔で寝てる間に終わるので、楽ちんですよ!
絶対受けるべきです。+21
-1
-
470. 匿名 2022/04/07(木) 19:32:28
>>38
5,000円ぐらいの浄水器買ったけど、どれぐらい効果あるのかな?ネットで10万ぐらいの浄水器買ってる人いてたけど、それはさすがに厳しい。+19
-0
-
471. 匿名 2022/04/07(木) 19:33:45
>>321
パウチから出して鍋で温めるのはプラから出る発がん物質を減らすためですか?
ごめんなさい、無知で。初めて聞いたので。もしそうなら面倒だけどこれからやってみようかな。
+9
-0
-
472. 匿名 2022/04/07(木) 19:43:03
>>471
ヨコですが、カップラーメンもお湯を入れると、容器のプラスチックから悪い物が出るから、容器をどんぶりに移すと良いと聞きますよね。それと同じ事なのかも?
+10
-0
-
473. 匿名 2022/04/07(木) 19:45:26
>>413
そういえばリンゴ沢山食べてた人が大腸ガンになった。でも便秘症だっからりんごは関係ないと思う。+10
-1
-
474. 匿名 2022/04/07(木) 19:46:09
食材、食品には気をつけて生活していた人が大腸がんになった。
食生活も大切だとは思うが何とも言えない+6
-0
-
475. 匿名 2022/04/07(木) 19:51:07
>>468
アメリカだかの農場で、凄い量の農薬をかけてる農夫が、これは日本の物だからいっぱいかけてるんだ!と言ってるのを聞いて、それを見ていた日本人夫婦が唖然とした記事を見ました。
モンサントでググってみて。凄く怖い。+33
-0
-
476. 匿名 2022/04/07(木) 19:51:23
>>158
発ガン性物質使用しときながら逆ギレかよ+3
-4
-
477. 匿名 2022/04/07(木) 19:54:18
>>376
ハインツって高いの?
いつも500gで120円ぐらいのやつ買ってるから+1
-1
-
478. 匿名 2022/04/07(木) 19:56:47
>>359
82歳で大腸がんになったなら遺伝ではなく加齢で免疫がさがっただけだね+116
-4
-
479. 匿名 2022/04/07(木) 19:57:53
>>4
便秘と下痢を繰り返す人は大腸がん発症のリスクが高い+207
-5
-
480. 匿名 2022/04/07(木) 19:59:10
>>350
自分で漬ければ余計な添加物は一切必要ない+7
-1
-
481. 匿名 2022/04/07(木) 20:00:30
>>471
アルミも良くないって聞いたことありますよ。
あと電子レンジ温めokの容器でも
危険だからやめた方がいいって
癌のお医者さんだったかな?
Youtubeでおっしゃってるの見た事あります。+12
-0
-
482. 匿名 2022/04/07(木) 20:02:55
アルトバイエルン好きだけどもう止めるわ( ;∀;)+3
-0
-
483. 匿名 2022/04/07(木) 20:04:40
>>69
いやいや、海外の方が罹患率が低いし、癌の死亡率は日本はアメリカの1.6倍だよ
先進国で癌が増えてるのは日本くらい+13
-10
-
484. 匿名 2022/04/07(木) 20:06:35
>>477
うちの近くのスーパーだと、カゴメよりハインツの方が安い+4
-0
-
485. 匿名 2022/04/07(木) 20:07:04
>>401
韓国や中国の食品工場を見た人は、二度と韓国中国製品は買わないと。
韓国海苔、何で所々に白い紙みたいなのが付いてるの?と思ってたら、ガルトピで、それはナプキンやちり紙だと。日本へ食べ物を輸送する車が、元はバキュームカーもあると言うのを見て衝撃を受けた。あちら製品は絶対に買わない!+14
-3
-
486. 匿名 2022/04/07(木) 20:08:59
>>481
アルミの鍋、全部捨てました。+5
-0
-
487. 匿名 2022/04/07(木) 20:10:58
それでも食べたいものを食べる。
好きなものを食べられない人生なら、食べて死ぬ人生の方がいい。+3
-6
-
488. 匿名 2022/04/07(木) 20:12:42
>>438
単純に食べすぎなんだよね。あと飽食すぎ、ご馳走がある過ぎ。粗食で十分健康。美味しいもの(カレーやラーメン、ハンバーグとか)は特別なイベントにしてる。+13
-0
-
489. 匿名 2022/04/07(木) 20:13:01
カレー、ハンバーガー、ピザが大好きだったんだけど、食べすぎたせいかアトピーになってしまった。
それで小麦と砂糖と乳製品、添加物を避けるようになった。
本当に辛かったけど、皮膚は少しマシになってきた。+7
-0
-
490. 匿名 2022/04/07(木) 20:13:29
>>17
あと数十年で癌は治る病気になるって言われてるから、それを信じて今は好きな物を好きなだけ食べる事にするわ+20
-0
-
491. 匿名 2022/04/07(木) 20:17:33
>>244
>>19
アメリカは遺伝子組み換えとか、添加物を輸出して儲けたいから日本に規制を緩くする様に圧力をかけてきて日本はそれに従うしかなくて緩くしてるんだよ
アメリカの属国だから+124
-4
-
492. 匿名 2022/04/07(木) 20:19:53
>>432
冷凍するならじゃがいも入れられなくない?+5
-0
-
493. 匿名 2022/04/07(木) 20:22:59
お菓子やジュースを極力摂らないようにするしかないなぁ
+4
-0
-
494. 匿名 2022/04/07(木) 20:24:05
>>379
癌は遺伝より食生活、住環境など後天的な理由で発病するのが殆どだよ+24
-3
-
495. 匿名 2022/04/07(木) 20:24:58
>>492
ジャガイモはミキサーでペーストにする派だよ+2
-0
-
496. 匿名 2022/04/07(木) 20:26:31
>>191
我が家も同じです!夫婦2人暮らし。
夫がウインナー大っ好きだったけど、買わなければ買わないで何も言わなくなりました。慣れですね笑。+17
-1
-
497. 匿名 2022/04/07(木) 20:28:05
>>489
カレーはカレー粉やスパイスで作るのはどうでしょう。+3
-0
-
498. 匿名 2022/04/07(木) 20:28:08
>>157
遺伝より、大腸がんになった人と同じ食生活してると同じ添加物を摂取してるわけだから癌になりやすいよね+16
-1
-
499. 匿名 2022/04/07(木) 20:28:26
うち予防にニンニクとオリーブオイルで
アホエンオイル作って熱に弱いから
サラダとかにかけて食べてる。
黒ニンニク高いし作りたいけど家じゃ
ペットかわいそうだし臭くて無理だから。+3
-0
-
500. 匿名 2022/04/07(木) 20:28:30
>>160
同僚の奥さんが大腸がんだった。当時30歳くらいだったと思う。まだお子さんが2歳だった。+8
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…これまで、がん細胞が増殖するエネルギー源は、ブドウ糖だと考えられてきた。ところが、最近の研究でがん細胞が好む別のエネルギー源が存在することが明らかに。...