-
1. 匿名 2022/04/07(木) 12:17:47
新生活で新しく出会った人から、何か困ったことがあったら、力になるから何でも言ってね!と言ってもらいました。
そのまま受け取って、困ったことがあった時に頼っていいんでしょうか?それとも社交辞令で言ってくれているだけでしょうか?
皆さんならどうしますか?+8
-12
-
2. 匿名 2022/04/07(木) 12:18:14
社交辞令って思わずに素直に受け取るようにしてる。心が楽なので。+125
-3
-
3. 匿名 2022/04/07(木) 12:18:35
それは社交辞令じゃないと思う。+52
-2
-
4. 匿名 2022/04/07(木) 12:18:59
素直に受け取るけど、頼る時も空気は読みつつ頼るようにする。+52
-0
-
5. 匿名 2022/04/07(木) 12:19:04
>>1
それは、困ったことあったら言うよ
社交辞令はもっとなんか違う+55
-2
-
6. 匿名 2022/04/07(木) 12:19:06
初対面とか大して仲良くなってないうちにそういうこと言うのは社交辞令に決まってます+43
-3
-
7. 匿名 2022/04/07(木) 12:19:29
他人が言ってる来ることは
ほぼ社交辞令と思って間違いない
特にトピ主にいった内容は100%社交辞令
頼ったらめんどくさい人認定される+32
-10
-
8. 匿名 2022/04/07(木) 12:19:32
交友歴浅い人は社交辞令、互いのプライベートがそれなりにわかりあってる人からなら、本心の可能性ありかと。+24
-0
-
9. 匿名 2022/04/07(木) 12:19:38
社交辞令は年賀状の文面+14
-1
-
10. 匿名 2022/04/07(木) 12:19:54
あまり深く考えないでいいのよ
+5
-1
-
11. 匿名 2022/04/07(木) 12:20:04
>>1
とりあえず全部社交辞令だと思っておけば間違いない+71
-3
-
12. 匿名 2022/04/07(木) 12:20:16
本音でも社交辞令でも、新入社員で出来ることも少ない状況って困ったら助けてもらうしかないんだからそこ深掘りしてもね。+9
-0
-
13. 匿名 2022/04/07(木) 12:20:17
相手が社交辞令かどうか以前に、他人に頼りたくない+5
-0
-
14. 匿名 2022/04/07(木) 12:20:39
>>9
今年こそご飯行こうね
コロナ落ち着いたら会おうね
今度遊びにきてね+47
-0
-
15. 匿名 2022/04/07(木) 12:20:41
とりあえず上げるまでが社交辞令、デメリットを言い始めたら本心+4
-0
-
16. 匿名 2022/04/07(木) 12:20:48
>>1
仕事なんだから社交辞令云々より頼って良いんじゃないの?+12
-1
-
17. 匿名 2022/04/07(木) 12:20:49
お綺麗なのでこの服似合うと思いますよ〜
+10
-0
-
18. 匿名 2022/04/07(木) 12:20:55
>>1
「今度◯◯行こう」はほぼ社交辞令+41
-1
-
19. 匿名 2022/04/07(木) 12:21:08
社交辞令っていきましょうね!とか言っておいて誘ってこないとかそういうのだよね+9
-0
-
20. 匿名 2022/04/07(木) 12:21:09
その人に頼るのが自然なケースについては、頼っていいと思う。
他の人に頼むべきことまでその人に持ち込むのは良いかどうかわからない。+8
-0
-
21. 匿名 2022/04/07(木) 12:21:18
コロナ落ち着いたらまた会おう→もう会わない
今年こそ集まろう→集まらない+14
-2
-
22. 匿名 2022/04/07(木) 12:21:34
>>1
他人が言うことは全て社交辞令だと思ってます。
私も社交辞令しか言いません。他人とは最低限の会話しかしないと決めてるので+16
-1
-
23. 匿名 2022/04/07(木) 12:21:38
優しそうな旦那さんだね→微妙なルックス+27
-0
-
24. 匿名 2022/04/07(木) 12:21:39
今年こそは会おうね!+8
-0
-
25. 匿名 2022/04/07(木) 12:21:57
直感で「絶対そんな事思ってないだろ」と思ったら社交辞令(お世辞)
お世辞大嫌いだから絶対ぶつかる笑+4
-0
-
26. 匿名 2022/04/07(木) 12:21:58
>>1
そのまま受け取って頼ろうよ。+2
-2
-
27. 匿名 2022/04/07(木) 12:22:03
結構そのまま受け取り恥描くから気をつけています。
私はあまり社交辞令言わないから分からないんだよな。
まぁ遠慮と礼儀は忘れたらだめだな。
+4
-0
-
28. 匿名 2022/04/07(木) 12:22:15
>>1
お言葉に甘えて頼るよ!
程度にもよるけど、新生活ゆえ自分がわからないこととかに関してはどんどん聞く!
実際頼るかどうかより、頼った後ちゃんとお返しする(自分も相手の役に立ととうとする)ことが大事だと思う。+4
-2
-
29. 匿名 2022/04/07(木) 12:22:18
お若く見えます!→ババア+5
-2
-
30. 匿名 2022/04/07(木) 12:22:21
>>17
それ社交辞令やない、営業トーク+5
-0
-
31. 匿名 2022/04/07(木) 12:22:22
思ってもないことを言うことはあるけど、本当は思ってるのに言わないのは思ってないことと同じこと、って捉えるようにしてる。
考えすぎると疲れるから。+1
-0
-
32. 匿名 2022/04/07(木) 12:22:36
大して親しくもない人からそれ言われたら逆になんか警戒してしまうわ。私、歪んでるのかな?気持ちだけ受け取っておいて、込み入った相談はしない。+7
-0
-
33. 匿名 2022/04/07(木) 12:22:40
本当に困った事は
然るべき所に言う。
上司や役所とか先生とか。
この場合は社交辞令というより
言った人の仲間です私はという意思表明だと捉える。+5
-0
-
34. 匿名 2022/04/07(木) 12:22:51
ヤバい転校生に「困った事あったら何でも言ってな」と言ったら「金ないなー」って目を見ながら凄まれたジャルジャルのコント思い出したわ
お互い程々がベストだと思うw+6
-2
-
35. 匿名 2022/04/07(木) 12:22:55
言葉は所詮、言葉でしかない。挨拶だと思ってにこやかに聞き流す。その人の行動を見ていれば徐々にわかってくる。+9
-0
-
36. 匿名 2022/04/07(木) 12:23:02
4年間働いた工場を辞めたんだけど辞める日に社長が「この近くに来ることがあったら寄ってください」と言いました。こういうのを社交辞令って言うんだよね?+34
-0
-
37. 匿名 2022/04/07(木) 12:23:03
1回でも社交辞令だなって思うことあったら、なんとなく気づく+3
-0
-
38. 匿名 2022/04/07(木) 12:23:16
>>1
気軽には頼まない。渾身の悩み事ができた時にまずは軽く聞いてみる。その時に軽く流されたらそこで終わるけど、「それは難問だね…」と深く考えてくれる人だったら更に深く相談にのってもらう。
それでも丸投げは嫌だから何個か選択肢作っておいてどれがいいですか?みたいに聞くかな。そしたら選んでくれるしさらにいい方法あれば教えてくれるから。+5
-1
-
39. 匿名 2022/04/07(木) 12:23:24
出会った人との関係性と相手の性格による
嫌な人には極力頼らない方がいい
上司や先輩なら仕事の事なら頼ればいいし、プライベートならいい関係を築けたら持ちつ持たれつ
便りっぱなしや関係性も分かってないのに無闇に頼るのは良くないと思うよ
本音や社交辞令は半々に受け取っておいて、相手との関係性の見極めが大事だと思います+4
-0
-
40. 匿名 2022/04/07(木) 12:23:48
全部社交辞令だと思ってます。
浅い付き合いしかしてないせいもあるかな…。
お気持ちはありがたく受け取るけど、いざという時には申し訳なくて頼れない。+5
-0
-
41. 匿名 2022/04/07(木) 12:24:25
>>1
捉えたい方に捉える
どっち?っていちいち考えてたらしんどい+2
-1
-
42. 匿名 2022/04/07(木) 12:24:33
>>36
それは寄ってもいいんじゃないか+9
-2
-
43. 匿名 2022/04/07(木) 12:24:40
>>1
とりあえず最初は社交辞令だと思って
それから関わっていく中での関係性で
その言葉をどう捉えるか考える+5
-1
-
44. 匿名 2022/04/07(木) 12:25:03
自分からまた今度会おうって社交辞令でいう人
意味わからん
相手に誘われたら断り文句で言うのならわかるけど+11
-0
-
45. 匿名 2022/04/07(木) 12:25:48
主さんは新入社員?
遠慮せず訊ける立場だから、そんなに心配しなくても。
様子を見て頼ればいいよ。
+2
-0
-
46. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:00
>>1
言われた環境で違うでしよ
職場の新人という設定で言ったのが先輩なら社交辞令じゃないし
新居の近所の人なら社交辞令だろうし
臨機応変に考えるけどな+5
-1
-
47. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:07
行動+1
-0
-
48. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:39
昔、コンパで知り合った男性を食事に誘って別れ際に「気が向いたらまた連絡ください」と言われました。社交辞令かな?
また会いたいなという気持ちにならなかったのでその後は連絡はしなかったけど。+0
-0
-
49. 匿名 2022/04/07(木) 12:26:42
>>44
こんにちは、くらいの感覚なんだと思う。
だから相手が「じゃあいつにします?」って前のめりになると引いちゃうんじゃない?+6
-0
-
50. 匿名 2022/04/07(木) 12:27:22
>>18
私は本気で行きたいと思ってる+16
-1
-
51. 匿名 2022/04/07(木) 12:28:30
>>50
本気なら具体的に企画すれば相手も社交辞令かどうか判断しやすいと思うよ。+2
-0
-
52. 匿名 2022/04/07(木) 12:28:39
日本人って裏表激しくて外国人から好かれない
京都人をディスってるけど、やってること同じだよ+9
-1
-
53. 匿名 2022/04/07(木) 12:28:59
>>1
美容室でのお綺麗ですね
は、社交辞令だって分かるけど
新卒の子にはそう言って何度聞かれても怒らないし調べてなんて言わない。ちゃんと覚えてくれるまで教える。+3
-1
-
54. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:02
>>1
本当に困った時に頼ってみて、相手が嫌そうなら考えるかな。
私は、社交辞令かもしれないけど嬉しいのでまずは素直に受け取る、でいい気がするけどね。
どう捉えるかは性格にもよるね。+3
-0
-
55. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:07
>>36
ホントに行ってもいいんじゃない?手ブラで行ったらダメよ。手みやげにみんなで食べれる個包装のお菓子を持って行ったらいい。+8
-1
-
56. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:28
>>18
「今度遊びに行くね」も。
私は遊びに行っても来てもどちらでも良いんだけど。+3
-0
-
57. 匿名 2022/04/07(木) 12:29:52
>>18
そんな事ないよ
相手との関係性によるけど
近くて親しい相手なら行きたいと思ってる人にしか言わないよ+5
-0
-
58. 匿名 2022/04/07(木) 12:30:05
>>1
えー
「何か困ったことがあったら、力になるから何でも言ってね!」
こんな人、絶対信用しない。
その人に関して困ったことがあったら、言うけど、
その人と関係のない事だったら絶対言わない。初対面でニコニコしていい人は怖い。+5
-0
-
59. 匿名 2022/04/07(木) 12:30:26
>>48
社交辞令だろうね
気がむいたらってところが+3
-0
-
60. 匿名 2022/04/07(木) 12:30:56
>>14
それに加え「また連絡するよ」←連絡来たことない。+7
-0
-
61. 匿名 2022/04/07(木) 12:31:01
>>2
相手が遠慮したらそれは社交辞令になるよね
素直に甘えたら本心になる。
本心ととられたら困るようなことは基本的に社交辞令で言わない。+14
-0
-
62. 匿名 2022/04/07(木) 12:31:23
>>1
それは社交辞令。ていうか基本全部社交辞令。
「あれからどう?なにか困ったことある?」とか、「ランチ日程どうする?」とか2回以降も言われたり具体的な話をされたら本音。+5
-0
-
63. 匿名 2022/04/07(木) 12:31:24
>>36
うちの会社小さいけど辞めた人結構お土産持って遊びに来るよ。何なら社長がことあるごとに「辞めたあともパートとかで戻ってきていいからね」って言ってる。+6
-1
-
64. 匿名 2022/04/07(木) 12:31:24
>>52
嫌ならはっきり断ればいいのに、
向こうが間にうけてまた誘ってきたら怒るもんね
被害者ヅラすんなと思う+6
-0
-
65. 匿名 2022/04/07(木) 12:32:18
>>1
社交辞令だろうが何だろうが気にしなくて大丈夫だよ。素直にとって生きたほうが楽だから。
社交辞令だったらだったで良いじゃない。
社交辞令で言って良い事と悪い事の区別のつかない人だと認識できてラッキーじゃん。
そのうち、社交辞令だったのにーwと言ってる人はろくな人間じゃないのがわかる日がくるよ。
+3
-1
-
66. 匿名 2022/04/07(木) 12:32:18
>>1
遊びにおいでと言われて行ったら凄い睨まれた+1
-0
-
67. 匿名 2022/04/07(木) 12:32:22
出典:biz.trans-suite.jp
+0
-0
-
68. 匿名 2022/04/07(木) 12:32:54
>>49
そうなんだ
そういう人ってわかったら即FOするわ
ありがとう+1
-1
-
69. 匿名 2022/04/07(木) 12:33:07
>>1
とりあえず自分で解決出来る自信をつけた方がいい。+2
-0
-
70. 匿名 2022/04/07(木) 12:33:34
>>2
ってか見極める必要ないしね。
本心はどうあれ、相手はこちらの気分良くしたいことには変わりないし。
ただの言葉のキャッチボールだから本心がどうとかあんまり関係ない。+10
-2
-
71. 匿名 2022/04/07(木) 12:34:19
見極められないので基本は全て社交辞令と思って受けとる
相手が、自分には有無を言わせない感じの誘い方言い方をするようなら(例えば今度食事でもーの言葉だけじゃなくて、連絡先も一緒に教えてくるとか)、本気と捉える
とは言え自分からは連絡しない
本気なら相手の方から連絡するだろうし+1
-0
-
72. 匿名 2022/04/07(木) 12:34:34
>>36
優しいな〜
素敵な会社だね+4
-1
-
73. 匿名 2022/04/07(木) 12:35:16
>>1
宗教にそういう人が多いから、用心はした方がいいと思う。
マニュアルになってる。
+2
-0
-
74. 匿名 2022/04/07(木) 12:39:06
>>23
私よく優しそうと言われる。
相手からブサ婆だから優しいって言っとけばいい感がすごいよw+5
-0
-
75. 匿名 2022/04/07(木) 12:40:45
>>63
いい会社なんだね。私なら辞めた会社になんか近寄りたくないもんな。+4
-0
-
76. 匿名 2022/04/07(木) 12:50:00
今年度から社会人になったんだけど、上司が言うこと全部社交辞令にしか聞こえない
変に言葉を額面通りに受け止めるよりはいいのかな+1
-0
-
77. 匿名 2022/04/07(木) 12:50:12
>>1
あんまり深く考えてしまうと頭おかしくなるで。
やし、深く考えていない人のほうが安心感とお気楽感があってストレスたまってなさそうに思う。
主にも本音と建前あるやん?
深く意識してないやん?
気楽にいきましょうぜ!+0
-0
-
78. 匿名 2022/04/07(木) 12:50:19
>>1
その人がどういう気持ちで言ったのか私には当然わからないけど、もしも私なら社交辞令では「何か困ったことがあったら、力になるから何でも言ってね!」なんて絶対に言わないなー。
だって、下手に頼られたら正直困るし。第一、主さんの力になってあげられる力が自分にあるのかさえ微妙。
本気で何でも言って欲しいと思ってる(なおかつかなりの確率で主さんの力になれるという自負がある)なら言うよ。+4
-0
-
79. 匿名 2022/04/07(木) 12:55:54
>>5
社交辞令って「また今度食事でも〜」ってふわっとした誘いとか、別に普通なのにやたら容姿を褒めるとかのイメージ+5
-0
-
80. 匿名 2022/04/07(木) 12:56:40
>>11
身内親戚の言葉以外はスルーで良いよね
逆に自身にそうされたら嫌だなって思う人なら
向こうもおんなじ関わらないのが吉+6
-1
-
81. 匿名 2022/04/07(木) 12:59:13
>>38
気軽に頼らず、自分なりに努力や思索してる人は「力になりたいな」って思われやすいし
軽く聞くことで相手にいきなり過度な負担をかけることもない。
選択肢用意されたら答える側も端的にスパッと答えやすいよね
貴方、思いやりある素敵な人ね+1
-0
-
82. 匿名 2022/04/07(木) 13:00:19
漠然とした誘いは社交辞令、具体的に言われるのは本当
今度ご飯行こう!は社交辞令が多いけど
最近生ハムがおいしい店を見つけたんだけど行かない?みたいな誘われ方は本当に行くことが多い+5
-0
-
83. 匿名 2022/04/07(木) 13:06:27
>>1
それは相手がいい人でも明らかな社交辞令だと思うよ。
そういう言葉って『私は敵ではないよ』って示すための道具みたいなもんだからね。
大人なんだから簡単に相手を頼らないように最後まで自力で頑張って、『それでもダメな時は』頼るとしても、頼ることを前提にするのはつ違うと思う。
あと、相手を頼りたいならまず先に自分が頼られたり力を貸しておくべきだとも思う。
+4
-0
-
84. 匿名 2022/04/07(木) 13:07:42
家族と親友以外の言うことは基本全部社交辞令と受け取っておくと安全。+3
-0
-
85. 匿名 2022/04/07(木) 13:12:00
>>16
仕事なの?+2
-0
-
86. 匿名 2022/04/07(木) 13:13:59
わたし、本当に痩せたいんだけど
友達に痩せたいって言ったり、体重○キロなんだよねって言ったら
そんなふうに見えないって言われたりびっくりされたりする。実際の体重よりだいぶ軽くみられてる。
これはお世辞なのかな+0
-4
-
87. 匿名 2022/04/07(木) 13:14:32
>>11
そうよね。
本当に社交辞令じゃない場合、相手から何かしら言ってくるだろうし。
ありがとうございます😊で、あとはスルーしておけば間違いなさそう。+2
-0
-
88. 匿名 2022/04/07(木) 13:15:39
>>86
おめでとう❤︎+0
-0
-
89. 匿名 2022/04/07(木) 13:29:18
近くにきたらご飯のご馳走くらいしてあげられるからって、退職の会社を出る時に課長さんが言ってくださって、社交辞令だろうけど嬉しかったです。
半年で辞めたのに、高価なお菓子もくださって優しさが身に染みた。
すごく不憫に思ってくださったんだと思うけど。+5
-0
-
90. 匿名 2022/04/07(木) 13:30:41
>>1
新生活おめでとうございます。
残念ながら、こればっかりは実際に頼ってみないとわかりません。同じような言葉で気遣ってくれても、本当に力を貸してくれる人とくれない人がいます。
もちろん頼りすぎには注意ですが、主さんが優しい人に出会えていますようにと願っています。
ただし、万が一ですが、優しく受け止めるふりをして主さんの困りごとを解決し、そこから主さんに見返りを求める悪い人もゼロではないので、お相手に対して「優しいけれど何かおかしいな」と感じたら、自分を信じて逃げてくださいね。
+3
-2
-
91. 匿名 2022/04/07(木) 13:44:50
>>1
相手が本心だったとしても新しく知り合った人だったらこちらだってまだ信用していい人かわからないよね。
これから付き合っていく過程で頼っていい相手なのかどうか考えて判断すると思う。+3
-0
-
92. 匿名 2022/04/07(木) 13:52:35
本当の気持ちなんて本人しかわからないので、詮索するだけ無駄。
自分が信じたいように信じて、見たいように見た方が人生は楽。
裏の気持ちまで考えてたら、精神崩壊する
+3
-0
-
93. 匿名 2022/04/07(木) 13:57:12
>>1
距離感おかしい人は本心
それ以外は社交辞令
グイグイ来て「困ったことがあれば力になるから」と言ってきた人は創価。「今度お茶しよう」に対して「いいですね」なんて答えたら具体的に話が進んでしまう。
基本、仕事関係ならともかく、それ以外なら困ったことがあっても私なら頼らない。社交辞令だと思ってるから。+4
-2
-
94. 匿名 2022/04/07(木) 14:04:07
>>1
昔の友達とかほんと困る。会いたい〜とか言われてそのつもりだったら社交辞令と気づいた時の虚しさよ…+0
-0
-
95. 匿名 2022/04/07(木) 14:06:11
>>1
まず、職場で知り合った人なんて敵でしかない。
真の友情は無理。+3
-1
-
96. 匿名 2022/04/07(木) 14:09:55
>>70
社交辞令はただの嘘つき
相手は気分よくなるどころか嫌いになってる+5
-2
-
97. 匿名 2022/04/07(木) 14:18:01
>>14
新築したお宅にお近くにお出での際には遊びに来て下さいもあり。+1
-0
-
98. 匿名 2022/04/07(木) 14:34:51
頼る内容にもよるかと思います。
+1
-0
-
99. 匿名 2022/04/07(木) 14:39:50
>>1
ってか、どんな事を頼るつもりなのよw
そういうのって社交辞令かどうかより、相手が労力を使わない程度で出来るお願いの範囲ってわかってりゃいい事やん。+4
-0
-
100. 匿名 2022/04/07(木) 14:52:51
本心でも社交辞令でも相手に期待しないようにしている
ほどほどの付き合いが楽かな+3
-0
-
101. 匿名 2022/04/07(木) 15:00:28
見極められない+2
-0
-
102. 匿名 2022/04/07(木) 15:10:46
>>1
頼ってみた時にどんな対応が返ってくるかで判断すればいい
社交辞令の場合は、迷惑そうな反応する
本心の場合は、その人にできる限りの対応をしてくれる+1
-0
-
103. 匿名 2022/04/07(木) 15:17:48
脈絡無い褒め言葉かまた〇〇行きましょう系は大体社交辞令だと思って流してるけど、ごく稀に子供みたいなピュアな人が予告通りに誘ってくるからまだ人間に期待が捨てられずにいる+5
-0
-
104. 匿名 2022/04/07(木) 15:31:55
そんなこと気にして会話してないからその場では全部素直に受け取って、後からあれがいわゆる社交辞令というやつか!と思う。+2
-0
-
105. 匿名 2022/04/07(木) 16:01:47
基本、人をアテにしてないので「ふ~ん」でお終いにしてる+3
-0
-
106. 匿名 2022/04/07(木) 16:18:51
>>1
社交辞令ではないと思うけど、内容による。
お金に困ったからって借りに行ったりとか、クレクレはダメ。
頼ってと言うよりも、「分からない事があったら聞いてね。」くらいの意味と思うけどね。+1
-0
-
107. 匿名 2022/04/07(木) 17:38:03
>>80
親戚もスルーでいいよ
やつら口を開けば文句しか言ってこない+0
-0
-
108. 匿名 2022/04/07(木) 17:39:11
>>106
それわざわざ言わなきゃわからない人なら社会人やめた方がいいと思う+0
-1
-
109. 匿名 2022/04/07(木) 18:46:47
社交辞令は挨拶みたいな物と思ってる。+1
-0
-
110. 匿名 2022/04/07(木) 18:55:38
>>1
ちょっと困った時に頼って「ありがとうございます!さすがですね!」って相手の顔を立ててあげたら喜ぶと思う。
お金の話や深刻な悩みはやめたほうがいい。+0
-0
-
111. 匿名 2022/04/07(木) 19:23:55
>>61
本心ととられそうなことも平気で言う人がいて判断に困るときがある。社交辞令なのに~とでも言いたげな対応されたことあったよ。+0
-0
-
112. 匿名 2022/04/07(木) 20:03:00
社交辞令言う人は、人から思ってもないこと言われたり、実行する気もない口約束されると気分が良くなる人なんでしょう。
相手が気分良くなると思って言ってるんだから。+3
-0
-
113. 匿名 2022/04/08(金) 10:44:51
飲みや食事の誘いとか社交辞令なのか迷う
またいつかって言われると社交辞令なんだなって思うんだけど
またいつか〜で会おう
とか具体的に言われた場合も社交辞令なのかな
絶対社交辞令だろって思った相手から誘われたりもするし、
乗り気な態度だったのに誘われない人もいるし。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5967コメント2023/02/05(日) 03:49
EXIT兼近大樹 〝ルフィ余波〟で初小説「むき出し」映画化の是非
-
5075コメント2023/02/05(日) 03:49
「12時間も保育園に子供を預けるなんて!」取引先の男性が放った言葉…わが子は本当に“かわいそう”なのか?
-
1780コメント2023/02/05(日) 03:48
【実況・感想】ダウンタウンvsZ世代!ヤバイ昭和SP
-
1524コメント2023/02/05(日) 03:42
キンプリ永瀬廉 TBS出演ドラマが低空飛行で「未来予想図」に狂い
-
1326コメント2023/02/05(日) 03:42
【実況・感想】新土曜ドラマ「大病院占拠」#04
-
1178コメント2023/02/05(日) 03:46
〈差別発言で進退問題に〉「お巡りは高卒だろ」と吠え…荒井勝喜・岸田首相秘書官の息子が警察トラブル
-
1131コメント2023/02/05(日) 03:48
【バレンタイン】既婚男性にハンカチや靴下あげるのは?【奥さん民に聞きたい】
-
1112コメント2023/02/05(日) 03:44
日本に死刑廃止を勧告 国連人権理が審査
-
1075コメント2023/02/05(日) 03:46
強盗殺人事件と断定、捜査本部設置 いわき市の住宅で85歳女性死亡 福島
-
1067コメント2023/02/05(日) 03:47
『鬼滅の刃』上弦の鬼役4人発表 黒死牟は置鮎龍太郎、童磨は宮野真守、半天狗は古川登志夫、玉壺は鳥海浩輔が担当
新着トピック
-
225コメント2023/02/05(日) 03:49
主婦だけどセルフネグレクトの方いますか?
-
186コメント2023/02/05(日) 03:49
東京旅行 子連れ
-
5967コメント2023/02/05(日) 03:49
EXIT兼近大樹 〝ルフィ余波〟で初小説「むき出し」映画化の是非
-
10344コメント2023/02/05(日) 03:49
すい臓がんで余命2年 旅系YouTuberサニージャーニー・みずきがセカンドオピニオン 夫・こうへい「心ではどこか期待してしまって」
-
76842コメント2023/02/05(日) 03:49
歳の離れたきょうだい姉妹がいる人
-
5075コメント2023/02/05(日) 03:49
「12時間も保育園に子供を預けるなんて!」取引先の男性が放った言葉…わが子は本当に“かわいそう”なのか?
-
25851コメント2023/02/05(日) 03:49
今月の雑談トピ【2023年2月】
-
239コメント2023/02/05(日) 03:49
【実況・感想】<土ドラ>三千円の使いかた #05
-
145コメント2023/02/05(日) 03:49
焼きそば好きな人!!
-
1030コメント2023/02/05(日) 03:49
水瓶座の方語りましょう
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する