ガールズちゃんねる

水耕栽培してる人

68コメント2022/04/08(金) 13:39

  • 1. 匿名 2022/04/06(水) 21:15:01 

    うちは、サラダほうれん草と、バジル、ベビーリーフ、ブロッコリースプラウトの種まき中です。
    まだまだ初心者なのですが、他に、ルッコラ、パクチー、大葉も育てたいです。

    水耕栽培してる人いませんか?

    +33

    -1

  • 2. 匿名 2022/04/06(水) 21:15:33 

    豆苗

    +22

    -1

  • 3. 匿名 2022/04/06(水) 21:15:37 

    豆苗定期

    +19

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/06(水) 21:15:45 

    毎日お水交換するの?

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2022/04/06(水) 21:15:53 

    リボベジについても語っていいですか?

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/06(水) 21:15:59 

    ヒアシンス

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/06(水) 21:16:00 

    豆苗

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/06(水) 21:16:13 

    前やってたけどカビた
    液肥は管理が難しい

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/06(水) 21:16:31 

    サニーレタス、ルッコラ、べんり菜はフサフサ生えてくる!
    イチゴとトマトは難しかった。。

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2022/04/06(水) 21:16:50 

    豆苗しか育てたことない!
    やってみたい♪

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/06(水) 21:17:15 

    水槽みたいなやつ買うんですか?

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/06(水) 21:17:52 

    あかりの旦那が水耕栽培してたよね

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/06(水) 21:17:54 

    水耕栽培ってなに?
    聞いたことない
    栽培とは違うの?

    +4

    -3

  • 14. 匿名 2022/04/06(水) 21:17:56 

    最近始めました!
    シソとベビーリーフ。芽が出てきてこれからどうなるのか楽しみです。

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2022/04/06(水) 21:17:59 

    水耕栽培してる人

    +5

    -3

  • 16. 匿名 2022/04/06(水) 21:18:06 

    かいわれ大根。でも毎日2回の水交換を10日以上やる手間考えたら買った方がいいなと思ってやめた。成長とか見るのは楽しかったけど。

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/06(水) 21:18:20 

    豆苗はカビが生えるから、意外に難しいわ

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/06(水) 21:19:15 

    >>4
    はい
    毎日替えないと水が腐るらしいと聞いたので

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/06(水) 21:20:44 

    プリンのビンでよくやったなぁ

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/06(水) 21:20:44 

    トマトを水耕栽培してました。
    水にぶくぶくを付けるとすごく大きく育ちます。
    ミニトマトが数百個収穫できました。

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/06(水) 21:21:52 

    >>13
    こういう感じだよ
    水耕栽培してる人

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/06(水) 21:22:24 

    >>20
    ハイポニカ巨木のトマトの根の秘密
    ハイポニカ巨木のトマトの根の秘密www.gokigen-yasai.com

    ホームハイポニカ601型について 果菜ちゃん 特徴仕様付属品 トマト、ミニトマト、メロンなどの栽培を家庭で楽しむ水耕栽培キットの説明


    こういう感じ

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/06(水) 21:24:15 

    >>22
    うちはこれは買わないで、魚の水槽用のぶくぶくを付けたけどちゃんと育ったよ。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/06(水) 21:25:54 

    >>21
    ああこれね、はいはい
    ヒヤシンスとか育てるやつでしょ
    お母さんがやってる

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2022/04/06(水) 21:27:06 

    >>1
    水耕栽培って聞くと渡る世間しき浮かばない

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/06(水) 21:27:22 

    >>1
    やってたけど挫折しました
    主さんにLEDライトとか使わなかった液体肥料とかあげたいくらい

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/06(水) 21:27:27 

    アイビー
    暖かくなってにょきにょき伸びてる

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/06(水) 21:27:52 

    >>1
    グリーントイ買うのがてっとり早い
    水耕栽培してる人

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/06(水) 21:29:59 

    豆苗育ててるけど春休み中で暇な子供達から次々と食べられてあまり伸びない

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/06(水) 21:30:50 

    毎年バジルやってるよー!よく育つ。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/06(水) 21:31:16 

    >>12
    タキさんに大金融資してもらってたよね

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/06(水) 21:31:25 

    🤭

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/06(水) 21:32:41 

    >>28
    これってほんとうにちゃんと育って収穫出来るのかな?

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/06(水) 21:33:23 

    >>30
    バジル好きだからやろうかなー!

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/06(水) 21:33:50 

    許してヒヤシンス🥺

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/06(水) 21:33:52 

    ショボいトピだな

    +1

    -13

  • 37. 匿名 2022/04/06(水) 21:34:15 

    >>33
    画像通りの数個だけなら収穫できる

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/06(水) 21:35:26 

    観葉植物系は水耕栽培の方がよく育つなぁ
    花束に一緒についてる葉だけの植物とか根っこ伸ばしまくりで凄いことになってるw

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/06(水) 21:35:30 

    実家、トマト農家だから水耕栽培でトマト作ってたわ
    とても甘いトマトだった
    父と母が試行錯誤しながらやってテレビにも出てた
    そのノウハウを子供の私たち、誰も知らない

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/06(水) 21:36:28 

    ネギだけやってる。
    たまに切って料理に使う。

    毎日水変えるだけなのに簡単に伸びてくる!

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/06(水) 21:37:15 

    水耕栽培用の肥料なかなか売ってないからネットで買うしかない
    そこらへんで売ってる液肥は水耕用じゃないし

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/06(水) 21:39:14 

    >>1
    バジルと大葉はちょっと風味が弱かったなー。だけど家の中で育てられるのがお手軽だしちょっとした彩りに便利!間引きしたのもサラダで食べられるし、根っこ見るの楽しい!
    ただ、液肥が若干高く感じちゃう。ダイソーに液肥売ってたけどどうなんだろう…

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/06(水) 21:40:14 

    ハイポニカで室内でミニトマトやったことある。12月まで収穫した。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/06(水) 21:42:05 

    >>5
    水耕栽培の代表格じゃん
    語ろ語ろ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/06(水) 21:44:12 

    >>41
    ハイポニカ用の液肥切らしてからは微粉ハイポ使ってる。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/06(水) 21:44:34 

    渡鬼の梨園思い出した

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/06(水) 21:48:03 

    >>35
    水耕栽培してる人

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/06(水) 21:50:05 

    >>38
    切り花の葉物はほんと無限だよね
    土に下ろそうか処分しようか悩んで結局捨てられず鉢にも植えず、花瓶の中でモジャついてるよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/06(水) 21:57:09 

    虫湧かないですか?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/06(水) 21:58:09 

    >>37
    数個か…ありがとう

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/06(水) 21:58:12 

    >>38
    観葉植物だけでなく野菜や果物も水耕栽培のが1.2倍くらい早く育つし大きくなるんだって。土と違って根や葉に直接栄養が行くかららしい。ビタミンaとか栄養も10倍近くあると聞いて買ったけどうち猫二匹いて…部屋移動させたり隠しても異常な程探し回って毟り取ろうとするからやめてしまった。トマトだけでももう一度したい。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/06(水) 22:11:13 

    コップに入ったネギは水耕栽培に入る?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/06(水) 22:23:38 

    >>1
    最近水槽のやつがニュースで流れていた
    本当に食べて平気なのだろうか?
    土にも鶏糞や牛糞混ぜるし似たようなもんなのだろうか?
    水耕栽培してる人

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/06(水) 22:24:29 

    >>33
    トマト本当に2個だけできましたw

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/06(水) 22:53:26 

    >>53
    水槽の方が気になった。魚に対して水草が少なすぎる…

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/06(水) 23:01:30 

    >>1
    水稲耕作に見えて、「弥生時代かよ」って突っ込もうとして、途中で気づいた
    疲れてるのかもしれない

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/06(水) 23:08:31 

    >>28
    何回やっても葉っぱだけ大きくなって実がなる前に秋になる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/06(水) 23:14:36 

    >>55
    この循環システムだと水替えしなくていいらしいよ
    水草の量がどのくらい必要なのかはわからんが

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/06(水) 23:17:45 

    >>53
    うちこれしてるけど、普通の水耕栽培よりかは成長良いよ
    水槽内の養分を吸ってくれるので水槽の苔も生えにくいし
    でも魚の飼育水で育ったと考えると少し躊躇するよね笑

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/07(木) 00:22:56 

    アボカドの芽を出すのも水耕栽培?
    全く芽が出てこなくて何個も失敗してます

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/07(木) 00:34:34 

    >>1
    水耕栽培のレタスがとうだちして1mくらいの高さになって花咲いたよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/07(木) 00:58:06 

    ナウシカの温室にずっと憧れてる。
    水耕栽培ってなんかナウシカっぽいよね。
    水耕栽培してる人

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/07(木) 03:08:07 

    >>11
    100円ショップで見たよ!
    水換えやすいようになってるやつ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/07(木) 06:54:11 

    アボカドの種をペットボトルで栽培してる。芽が出ても実がなるまで5年掛かるらしいので気長にやっていくつもり

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/07(木) 07:55:52 

    >>40
    ネギは優秀だよね。ものすごい勢いで伸びてくれる。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/07(木) 08:02:41 

    パイナップルの根を
    メダカの稚魚がはいったヒーターの水槽に入れている
    氷点下になる地域だけど
    無事メダカもパイナップルも越冬できたよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/07(木) 09:53:25 

    >>53
    チョウザメを飼育している水槽の水を農作物に与えることで、フンなどが溶け込んでいるから栄養豊富な水やりを叶えつつ、チョウザメの水槽の水も新しく足せばいいから濾過がいらなくなり、チョウザメからキャビアも生産できるので一石三鳥な農法をしている農家さんがあるよ。日本で。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/08(金) 13:39:20 

    >>58
    水草は金魚の隠れ家になるから。必ずしも沢山はいらないけどストレスが減ると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード