-
1. 匿名 2022/04/05(火) 09:08:40
昨日はすごく前向きで何でも出来るようなやる気に溢れた気持ちでいたのに、今日になったら気持ちが落ち込んでもうなにもかもか嫌になって悲観的になる、という事が定期的に繰り返されます。
メンタルが安定しなくて長期で働く事できないので、短期の仕事を渡り歩いている状態です。メンタル安定しない人どうしてますか?+291
-2
-
2. 匿名 2022/04/05(火) 09:09:20
人間に生まれた以上仕方ない。うまく付き合いましょう。+103
-2
-
3. 匿名 2022/04/05(火) 09:09:24
いいなー
そんなに簡単に仕事辞められたら楽だろうな+11
-55
-
4. 匿名 2022/04/05(火) 09:09:46
ハーブティは心穏やかにする+31
-2
-
5. 匿名 2022/04/05(火) 09:09:53
犬の散歩の間に5回くらい情緒の変化がある+149
-3
-
6. 匿名 2022/04/05(火) 09:10:07
>>1
PMSとかじゃなくて?+51
-1
-
7. 匿名 2022/04/05(火) 09:10:19
愛の嵐吹き荒れる世の中であってほしい+31
-3
-
8. 匿名 2022/04/05(火) 09:10:35
いざ、病院へ+29
-10
-
9. 匿名 2022/04/05(火) 09:10:47
それで食べていけてるならいいのでは+38
-2
-
10. 匿名 2022/04/05(火) 09:11:03
しんどいよね。
周りと比べちゃあれだけど、皆は安定してるように見えてしまう
こんなに泣いて笑って不安になってるの自分だけかなと思っちゃう
周りに話せないし、いちいちいちいち落ち込んで+219
-1
-
11. 匿名 2022/04/05(火) 09:11:13
双極性障害とかもある?+39
-4
-
12. 匿名 2022/04/05(火) 09:11:25
>>1
翌日いきなり気分が変わるならホルモンじゃない?本当はあたたかい日に寒かったり逆だったりもしない?+49
-0
-
13. 匿名 2022/04/05(火) 09:11:30
躁鬱じゃない?
とりあえず一回心療内科へ+51
-10
-
14. 匿名 2022/04/05(火) 09:11:55
>>1
毎日楽しそうな人でもメンタルの上下はあると思います。でもポジティブな人は、落ち込んでる時もネガティブなことを言葉では言わないようにしているらしい。+65
-3
-
15. 匿名 2022/04/05(火) 09:11:56
ずっとメンタル安定してる人のが少ないよ
生理もあるし+104
-0
-
16. 匿名 2022/04/05(火) 09:13:05
>>1
アラサーだけど32歳くらいからメンタルのアップダウンがかなり激しくなった。
昨日までは体調よくて前向きなのに次の日起きたら頑張ってもネガティブ思考で動けなくなったり。
このせいで予定が立てづらくなって辛い。
生理前と生理中にひどくなるからホルモン系が原因なのかなと思ってるけどどうなんだろうね。+117
-0
-
17. 匿名 2022/04/05(火) 09:13:11
出典:up.gc-img.net
+29
-11
-
18. 匿名 2022/04/05(火) 09:13:36
>>1
メンタルが安定しない理由は?
それを解決することに時間を使う
収入とかなら何かのスキルの勉強するとか+3
-16
-
19. 匿名 2022/04/05(火) 09:13:51
+81
-4
-
20. 匿名 2022/04/05(火) 09:14:11
とにかく歩く散歩+21
-2
-
21. 匿名 2022/04/05(火) 09:14:44
40になって更に酷くなったよ
更年期なのかなと思う+71
-0
-
22. 匿名 2022/04/05(火) 09:14:49
>>13
とりあえずで行かない方がいいよ
保険入れなくなってしまうこともあるから+19
-6
-
23. 匿名 2022/04/05(火) 09:15:05
>>1
ホルモンバランスもあるのかな。辛いですよね。
わたしはPMSで、レディースクリニック、そして心療内科に行きました。30代半ばで体の変化もあり、ホルモンバランスに振り回されていました。心療内科で抗うつ剤、レディースクリニックで生理を止める薬(ディナゲスト)を出してもらって、今は良好です。一度相談されてもいいかもしれません。ちなみに、レディースクリニックは相性が合わず、2つ行きました。+49
-1
-
24. 匿名 2022/04/05(火) 09:16:13
年齢わからないけど更年期とか
私は1人になりたいと思いつつ1人だと思うと泣けてきたりしてる+60
-0
-
25. 匿名 2022/04/05(火) 09:16:17
朝旦那が会社に行くまでイライラ
居なくなりパートに行くとやる気に満ち溢れ上がる。
仕事が終わり家に帰るとまた落ちる。
旦那との関係がダメみたい。
離婚考え出してる。+82
-3
-
26. 匿名 2022/04/05(火) 09:16:20
>>3
マイナス狙い?ってぐらい無神経。+23
-3
-
27. 匿名 2022/04/05(火) 09:17:26
>>3
マイナスだけどそれは思う。
自分がいけないんだけどメンタル弱いが故に誰も頼れる人いないところに住んでるし転職するのもかなり覚悟いるから一回もできてない。ちょっと羨ましい。+25
-2
-
28. 匿名 2022/04/05(火) 09:17:57
季節の変わり目は安定しないなあ
あと年取るにつれて精神的に弱くなってる+43
-0
-
29. 匿名 2022/04/05(火) 09:18:12
私はコロナ禍になってから不安定になった。
コロナ前はこんなことで落ち込むような性格じゃなかったのにってことで落ち込むようになった…
かれこれ2年くらい。すごく悩んでる。+73
-0
-
30. 匿名 2022/04/05(火) 09:18:59
>>1
その「昨日の気持ち」を信じて、毎日を過ごすようにしています。
疑ってしまうと、直ぐに心がネガティブな感情に支配されてしまう。
そっちの方が怖い。+29
-1
-
31. 匿名 2022/04/05(火) 09:19:17
全てホルモンだよ。。
そう、ホルモンのせいだよ。。
仕方ない
(´・_・`)+78
-0
-
32. 匿名 2022/04/05(火) 09:19:47
>>1
コーヒーを飲みすぎてカフェイン興奮状態の時
気圧の変化が激しい時
生理前後
私はいつもこの中の一つが原因だわ
+35
-0
-
33. 匿名 2022/04/05(火) 09:19:47
季節柄もありますよね。
原因は何ですか?
紙に書いたりして自己分析すると冷静になるし、問題点がみえてきて改善方法が分かるかも。
私もよくやります。+33
-0
-
34. 匿名 2022/04/05(火) 09:20:03
>>3
あなたにとっては簡単に思える出来事も人によっては非常に重たい決断や致し方ないことだったりするのよ
自分の物差しで人を計ってはいけないのよ+31
-3
-
35. 匿名 2022/04/05(火) 09:20:22
生きるって大変よね…+58
-1
-
36. 匿名 2022/04/05(火) 09:20:23
>>1
すぐ死にたくなる。嫌なことがあったわけでもないのに。準備をしてしまうほど、追い詰められることも。
でも楽しい時は楽しいし、好きなことしてたら晴れる時もあるから鬱病ではないとおもう、、、メンタル弱いだけかなぁ+80
-1
-
37. 匿名 2022/04/05(火) 09:20:36
>>1
今年の初日の出、三保の松原で見れたんだけどそこから運気が上がってる
おすすめです。+14
-2
-
38. 匿名 2022/04/05(火) 09:20:46
>>27
仕事辞められる後ろ盾が無い
逃げたくても逃げられない+37
-0
-
39. 匿名 2022/04/05(火) 09:20:47
1日の中で安定しないです。
仕事が原因です。現在は退職しているのですが治りません。
朝起きると死にたいと思い、お昼頃買い物に行って、働いている人を見て情けなくて涙が出ます。
夕方には明日から絶対動き始める、頑張らなきゃと思うのですが、夜になるといろいろ考えて不安になります。+85
-1
-
40. 匿名 2022/04/05(火) 09:23:16
>>3
短期の仕事って書いてあるじゃん。
元々そういう契約の仕事を渡り歩いてるわけだから、勇気出して「やめます!」て言うてるわけじゃないでしょう+23
-1
-
41. 匿名 2022/04/05(火) 09:23:22
おいしくてカロリー低めで満足感ある食べ物ってなんだろ
満たされなくて爆食いしてしまう+23
-0
-
42. 匿名 2022/04/05(火) 09:24:10
>>29
私はコロナ禍になってむしろ元気になった。
会いたくない人に会わなくて良い、集団の行事が無くなった、それでも会いたい人には会いに行けばいい(もちろん対策して。)
もちろん、コンサートとか好きな事が無くなったり、高齢の家族の心配があるのはすごい悲しいことだけど、、、
+30
-2
-
43. 匿名 2022/04/05(火) 09:25:32
>>20
私はうつ病なんだけど散歩に行くのも辛くて出来ないことが多いよ
そんな人はどうすればいいんだろう?+62
-0
-
44. 匿名 2022/04/05(火) 09:26:18
>>14
わたしだ。超ネガティブな思春期を経て若い時は人生どん底だった。そこから立ち直ったけど、どんなこともポジティブ変換するようになった。あえて現実と向き合わず心を逃がすみたいな。
これはこれでよくないんだろうけど。+31
-0
-
45. 匿名 2022/04/05(火) 09:27:23
>>43
横だけど、太陽の出る窓辺でゆっくり好きなドリンク飲むとかでいいんじゃないかな。+38
-0
-
46. 匿名 2022/04/05(火) 09:27:35
今の時期って気候的にそもそもみんな不安定になりがちらしい
だから
・季節のせいだから
・みんなもそうらしい
と思って仕方ないなと諦める
今日不安定でも明日はまぁマシでしょ~と思うこと
もし翌日ダメでそれも季節のせいにして自分はダメだと思わないこと
思いそうになったら動きたくないだろうけど無理やりにでも立ち上がって簡単に筋伸ばしたりストレッチの真似事みたいなことしてる
不思議とスッキリするよ+50
-2
-
47. 匿名 2022/04/05(火) 09:27:48
>>3
そんなあなたに、どうして主が簡単に辞められるか教えてあげるね!!どうやら短期の仕事をしているみたい。だから仕事を探す時に、短期の仕事を選ぶといいんだよ☆
短期の仕事っていうのは予め働く期間が何日、何ヶ月って決まっていて、その期間が過ぎたら自動的に辞めることになるんだ。主さんはちゃんと自分に合った働き方を選んでいてとっても偉いよね。
あなたも見習うといいよ!がんばれ!!!
+30
-1
-
48. 匿名 2022/04/05(火) 09:28:13
>>46
でも冬は冬で冬型のうつとかなんとか言うよね+12
-0
-
49. 匿名 2022/04/05(火) 09:29:07
双極性障害みたいに
そう言う病気もあるよね+6
-0
-
50. 匿名 2022/04/05(火) 09:29:09
>>45
ありがとう
そうしてみます+27
-1
-
51. 匿名 2022/04/05(火) 09:29:45
>>22
実際なんの保険が入れなくなるの?
メンクリ通いしてますかとか聞かれたことない。私安い保険だからかな+8
-1
-
52. 匿名 2022/04/05(火) 09:29:49
多かれ少なかれ
誰でも持ち合わせているものと思っています
つらいよねー
私も今絶不調+24
-0
-
53. 匿名 2022/04/05(火) 09:30:12
>>41
茶碗蒸し
しっかり噛みたいならちくわ+5
-1
-
54. 匿名 2022/04/05(火) 09:30:22
>>18
それがわかったら解決しているのでは…+14
-0
-
55. 匿名 2022/04/05(火) 09:30:52
>>1
皆んなそんなもんだよって思ったら仕事が続けられないほどなのか。
それは一度病院行ったほうが良いかも?+18
-0
-
56. 匿名 2022/04/05(火) 09:31:01
>>1
すごく前向きになる前に現実に目を向けて気分の上昇を抑える。
上がりすぎると下方向への反動も大きいから、気分持ち直したなというところで現実を直視して「いや、そう上手くいくかいな、ダメもとだな」という感じで自分で気持ちに水をさすというか、止める。+7
-0
-
57. 匿名 2022/04/05(火) 09:32:58
メンタルやばいときって
人とどう接していけばいいのか分かんない
マイナス思考になったら口に出さないって
決めてやってきたんだけど
もう限界で嫌なことを口に出しちゃってる。
言霊になってしまうんだろうけど。
どうすればいいの?
何やっても本当上手くいかない。
寧ろどんどん悪い方向に行ってる。+45
-0
-
58. 匿名 2022/04/05(火) 09:35:57
ちょっと下にあるこのトピも参考になりそうだよ考え方ひとつで生きるのが楽になった人 パート3girlschannel.net考え方ひとつで生きるのが楽になった人 パート3今とても苦しくて、マイナスにことばかり考えてしまいます。 こう考えて、楽になった!前向きに考えられるようになった! など教えてください。
+9
-0
-
59. 匿名 2022/04/05(火) 09:37:21
>>47
そういうのって収入もあまり多くなさそうだし、実家が頼れない人とかには無理だと思う+6
-3
-
60. 匿名 2022/04/05(火) 09:37:44
マイナスつきそうだけど、
反応しない練習っていう本をあっちゃんが要点まとめてるYouTubeがあって、それを毎朝見てる。
すごく楽になった。
他にも参考になる動画たくさんあるよ。【反応しない練習①】あらゆる悩みが消えていくブッダの考え方(The Practice of Non-Reactivity -Teachings of the Buddha) - YouTubeyoutu.beこの動画の前編・後編はこちらhttps://youtu.be/ZoUcTFQbo4shttps://youtu.be/jCaNfSsJim4中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちらhttps://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon中田敦彦のトークチャンネルはこ...">
+5
-4
-
61. 匿名 2022/04/05(火) 09:38:05
>>53
ありがとう
茶碗蒸し大好きだから茶碗蒸しがあるとご飯も食べたくなって食べてしまうな(笑)
ワガママな話なんだけど
結局甘いものとかジャンクフードとかが大好きだから食べてしまう。牛乳好きだから牛乳寒天とかダイエット系のものも作ってみたものの大好きな食べ物ではないから続かない。寒天食べたあとに物足りなくてまた何か食べてしまう。
それがいつも22時~24時くらいで…
さすがにダメだろと思うけど、満たされなくてジャンクフード食べてしまうか、ダイエット系食べたけど物足りなくてまた何か探してしまうか…。物足りなくて探すくらいならジャンクフード食べて終わりにしたほうがまだいいのかな…とかエンドレス
食べないで22時までに寝るっていうのも別の問題が出てくるからできなくて、結構困ってる+15
-0
-
62. 匿名 2022/04/05(火) 09:41:35
>>53
ちくわは練り物だしつなぎに小麦粉入ってるから太るよ。
私は根菜ゴロゴロ入れた豚汁を沢山作ってそれ食べてる。+6
-3
-
63. 匿名 2022/04/05(火) 09:42:14
めちゃくちゃわかる
数ヶ月単位でその波がある
+11
-0
-
64. 匿名 2022/04/05(火) 09:42:19
>>1
私は更年期になってから不安定。15年間天職だと思っていた仕事に精神的不調で行けなくなり、退職してからは転職の繰り返し。
ホルモン治療はせず漢方貰ってるけど効かない。 働きたいのに身体がついてこない。+29
-0
-
65. 匿名 2022/04/05(火) 09:42:27
>>57
一緒です。
どうも色々あって退職してしまってから、運気というか何事も悪い方ばかり行ってうしまう。開運したくて神社巡りしても、なんだかそっぽ向かれてしまってる気がします。再就職先も人間関係はまだ良いかな、と静かに過ごしてもいつの間にか悪い方へ向かって結局退職...耐える力がもう無いから。
なんでしょうね、一時的と思って耐えるしかない、無理矢理でも生活変えていい流れ作らないといけないかもですね。
解決策でなくてすいません。+26
-0
-
66. 匿名 2022/04/05(火) 09:43:06
>>41
こんにゃくゼリーいいよ+3
-0
-
67. 匿名 2022/04/05(火) 09:47:04
主さんみたいな人はたくさんいますよー。自分と社会の丁度いい距離感取って、ゆっくりやっていきましょ。+11
-0
-
68. 匿名 2022/04/05(火) 09:47:05
>>59
えっ?だから短期の仕事はしたくないの?そうかぁ、うーん…
それは>>3がワガママなだけだね!!長期の仕事はしたくない、でも短期は低賃金だからイヤ、全部自分の思い通りになることなんてそうそうないよ。自分の心身さえ思い通りにいかないんだから。
実家が頼れないなら家賃安い部屋で暮らすのもいいし。高収入の短期バイトもあるし、ダブルワークなりトリプルワークなりすれば自ずと収入も増えるよ☆
主さんはそれがわかっているから自分に合った働き方を選んでいるね。あなたも見習うといいよ!がんばれ!!!
どうやっても>>3はマイナスがつくんだから無理に正当化しようとするのは辞めたほうがいいよ+8
-0
-
69. 匿名 2022/04/05(火) 09:49:14
波あるわ。やりたい事やってみよう!
ってなったりして、その前に掃除とか
全力でしたりするんだけど
結局やっぱりダメだってネガティブに
なったりする
ちょっと前は春になったり栄養ドリンクで
大丈夫になったんだけど
最近はあったかくなってもダメな傾向+14
-0
-
70. 匿名 2022/04/05(火) 09:51:03
がるちゃんをほどほどにしたら
ちょっと前向きにはなった時あった+10
-0
-
71. 匿名 2022/04/05(火) 09:53:55
>>65
お返事ありがとう。
一緒だね。
やっぱり一時と思って耐えるしかないんだね
無理矢理そして、いい意味で楽に
生活できるように工夫すべきよね。
今仕事探してる段階だから
見つかったら、いい方向に進めるよう
改めて参考にさせてもらうよ
ありがとうね+14
-0
-
72. 匿名 2022/04/05(火) 09:55:46
>>70
それはあるだろうね。
中毒になってるからやめられなくて辛い
けど人と繋がっていたいって気持ちが
あるんだと思う+6
-0
-
73. 匿名 2022/04/05(火) 09:56:30
>>25
あーうちも土日がキツい
子供になんか言ったりして、子供も黙ってる年齢じゃないからワーワーうるさくて疲れる+24
-1
-
74. 匿名 2022/04/05(火) 09:56:34
>>1
私も。生理前は特に酷い。昔はホラー映画とか観るの平気だったけど、今は刺激を与えるような話とかみない。ニュースもメンタルしんどいと程々にしかみない。毎日、動物の動画見て、花とか空見て落ち着かせてる。人間関係も昔ながらの友達や穏やかな家族と仲良く話すようにして深入りしない。
+16
-0
-
75. 匿名 2022/04/05(火) 09:58:01
春先って何かよく分からないけど不安定になる
私だけかな+31
-0
-
76. 匿名 2022/04/05(火) 10:01:27
>>51
精神科って必ず病名つけられるから、つけられた日から通院しなくなって5年は医療保険に入れなくなるよ
入れるけどあと高くなる+16
-1
-
77. 匿名 2022/04/05(火) 10:03:44
>>17
この方たち誰だったけ?
見たことあるけど思い出せない
めちゃくちゃ論争されてた人だったと思うんだけど+1
-0
-
78. 匿名 2022/04/05(火) 10:04:37
>>72
そうなんだよね
何年もやっててここ最近は何気ないコメントに
キツいコメント返ってくるから
価値観も合わないんだろうなと思って
一回やめたら好きな事出来て
結構楽しかったんだけど
ニュースもここで見てたから
また再ダウンロードしちゃった。
でも、依存はしないようにしてる+8
-0
-
79. 匿名 2022/04/05(火) 10:05:34
>>76
やっぱりつけられるんだね。
なんでもなさそうな友達がデパケン出されてた+2
-0
-
80. 匿名 2022/04/05(火) 10:23:29
メンタル安定には3大欲求を満たすことかな。睡眠欲、食欲、性欲。生きる本能からの欲だからね。+15
-1
-
81. 匿名 2022/04/05(火) 10:23:31
>>17
麻耶さんもなんか変わったけど、隣の旦那?こんな感じの人だったっけ?+11
-0
-
82. 匿名 2022/04/05(火) 10:28:01
>>61
海藻と野菜と豆腐はお腹膨れますよ。
私は味噌汁が好きだから、小腹が空くと乾燥カットワカメ掌一掴み分にマルコメのそそぐだけの出汁入り味噌「料亭の味」を少なめに入れてお湯を注いで即席味噌汁を飲みます。出汁味って満足感も大きい。
あとはキャベツか大根の千切り山盛りを1日一回は食べます。レタス類は身体冷える気がします。
豆腐がある時は冷奴でも半丁は食べます。
美容体重以下を維持したくて白飯の食べる量を減らそうと考えたらこうなりました。+15
-0
-
83. 匿名 2022/04/05(火) 10:30:17
>>82追記
あと高野豆腐。お湯をヒタヒタに注いでレンジ少しかけるとフワフワに戻るから、それにめんつゆでも垂らしたらすぐ食べられてお腹いっぱい。
+8
-0
-
84. 匿名 2022/04/05(火) 10:30:43
>>8
出陣じゃ~!+3
-1
-
85. 匿名 2022/04/05(火) 10:39:20
>>76
医療保険て大抵の人が社会人になったタイミングで加入してない?だから心配ないと思うけど、払ってこなかった人なのかな。+0
-5
-
86. 匿名 2022/04/05(火) 10:54:51
>>44
素敵だなと思う、私はそれが出来ないから。
心を守るためにそういうことが出来る人に憧れるよ。+12
-0
-
87. 匿名 2022/04/05(火) 10:55:09
ひどいときは5分くらいの間でも情緒がコロコロ変わる+11
-0
-
88. 匿名 2022/04/05(火) 10:55:43
>>1
メンタルのアップダウンに周期性がないか記録しておくと、役に立つと思うよ
それと気持ちのアップダウンが激しいというの、ちょっと双極性障害が思い浮かぶ(昔で言う躁うつ病)。可能性があるとしたら2型。
ホルモンバランスの問題がないか婦人科で確認するのが先だとは思うけど、自分が当てはまらないか症状を見てみてもいいかもしれない。
+6
-0
-
89. 匿名 2022/04/05(火) 10:57:23
>>36
あー分かる。
多分違う日に同じ内容について考えたら前向きな決断ができそうなくらい大したことじゃなくても、思い悩んでしまう時がある。
今妊娠中で、ほぼ毎日死にたくなってる。+10
-0
-
90. 匿名 2022/04/05(火) 11:00:02
>>85
結婚や出産でライフステージ変わるから、保険内容見直さない?+5
-0
-
91. 匿名 2022/04/05(火) 11:00:28
薬飲んでも寝れなくて今に至る
寝れないのに布団に横になってるのも苦痛だし
やり場のない怒りが😱😭😭+9
-0
-
92. 匿名 2022/04/05(火) 11:07:52
>>1
もう乱高下の激しいジェットコースターよ🎢
+3
-0
-
93. 匿名 2022/04/05(火) 11:09:44
>>51
医療保険て通院歴聞かれない?
+4
-0
-
94. 匿名 2022/04/05(火) 11:12:35
>>76
大手生命保険はそれで入れなかった+4
-0
-
95. 匿名 2022/04/05(火) 11:31:47
>>1
私もー。何も不安なことがなければ毎日のんびり明るく陽気に過ごしてるけどひとたび些細な不安や心配事があればめっちゃ落ち込むし、連日そのことばかり考えてて毎日楽しくない。
不安障害でデパス処方してもらってる。+18
-0
-
96. 匿名 2022/04/05(火) 11:45:23
まだ起こってもないことが不安になって3時間ぐらい考え込む事があるのですが、急に「まぁ、今何にも起きてないし考えるのやめよう」と明るい気持ちになり、その数時間後には、また違う起こってもないことや過去の嫌な出来事を思い出して落ち込んだり不安になります。普通の人はこんな事ないのでしょうか。+15
-0
-
97. 匿名 2022/04/05(火) 11:50:15
>>96
あるよ。私もそう。
まいっか!と思えばその数時間後には、ネガティブ思考にやられてる。この繰り返し。
夜寝る前に泣いたりするときもある。こうなったらどうしよう ああなったらどうしよう…とか。
何も楽しいと思えない。
消えたくなる。ここ数年毎日こんな。+12
-0
-
98. 匿名 2022/04/05(火) 12:00:17
>>1
かなりメンタルに左右されやすいので、左右されても最低限の暮らしは出来る様に生活を自動化したし、仕事も休みやすくて短時間で稼げるITに転身したよ。
ご飯食べたくなくなってもサプリとプロテイン飲んどきゃいいや、とか、とにかく物を少なくして散らからないようにしてロボット掃除機に掃除させるとか、コンタクトや眼鏡の管理できないからICLするとかそんな感じ。
基本的にはずっと死にたいけど、生き続けなきゃいけないからとにかく楽に暮らせるようにしてる。+7
-0
-
99. 匿名 2022/04/05(火) 12:16:44
>>19
リカコだと思ったら秋山だった。
+15
-0
-
100. 匿名 2022/04/05(火) 12:18:53
>>96
あるよ。
気にしても仕方ない事とか、解決しない事ほど気になって考えてしまう。
どうにもならないなら考えても仕方ないんだけど、それで寝不足なったりする。+6
-0
-
101. 匿名 2022/04/05(火) 12:23:44
>>51
そこそこNGあると思われる
告知事項の書類書くときに直近5年間の通院歴は書かないといけない保険会社があった。
わたしはめまいの症状で受診(器質的には異常なし)したの書いたけど、申込み謝絶されたよ。たぶん自律神経失調症とか、その他メンタル疾患を疑われたのかと。実際の理由は開示されないからわからないんだけどね
代理店の人からもこの受診歴があると通らないかも、、って事前に言われていた。+4
-0
-
102. 匿名 2022/04/05(火) 12:32:18
今月あたりから、過去の失敗を思い出して急に不安になり、睡眠もまともに取れなくなりました…
動悸と頭痛で辛いです。
一日中ずっと不安で頭がいっぱいなんです、、
過去の自分が許せなくて本当に嫌になる。+28
-0
-
103. 匿名 2022/04/05(火) 12:37:37
>>5
なんで?+6
-0
-
104. 匿名 2022/04/05(火) 14:26:33
深呼吸して、天気の良い日は少し散歩する。
お風呂上がりにストレッチ、元気があれば軽く筋トレするよ。+5
-0
-
105. 匿名 2022/04/05(火) 17:30:53
>>1
・ゆっくり休む。(体もだけど心を)
・早寝早起きをする。(それだけで達成感有り)
・食事を改善(出来るだけ野菜摂る。1品でも足せたらそれだけで達成感有り)
・ちゃんとお湯を張り湯船に浸かる
・許す、とにかく許す。(今の自分を。他人を。)
最近の私が心和むこと
・メダカにエサをあげること。パクパク食べるの眺める。
・庭に植えたチューリップ、蕾が出て来て嬉しくなった。
・昨年植樹して土が合わなかったのか枯れてしまった庭木や、虫にやられて葉が全部枯れてしまっま庭木たちがまた小さな若葉を出して芽吹いてきた。何だか赤ちゃんが生まれたみたいで嬉しい。
今の私は生き物に癒されているようです。+22
-0
-
106. 匿名 2022/04/05(火) 17:37:16
>>102
過去はもう無いよ。
記憶から切り捨てたら大丈夫だよ。
だって本当に、過去なんて無いんだから。
あるのは今この瞬間だけですよ。
だから未来も今はありません。
だならいかようにも変えられます。
そしてまだ無い未来に対して悩まない。
不安や心配事は今日1日分の事だけで。
明日の事は、また明日。+29
-0
-
107. 匿名 2022/04/05(火) 17:47:55
>>75
冬から春は気分が落ち込みがちで夏になるとまた元気になる
自分は日光に当たると元気になるんだなーと思ってる
+6
-0
-
108. 匿名 2022/04/05(火) 17:53:45
情緒不安定すぎて人に迷惑しかかけないから働けない…
若い時から不安定で年々酷くなってる
もう若くもないのに恥ずかしい…
PMSも酷いけどもうメンタルが9割方だと思う…
ひとつも自信が持てない
こんな人間でごめんなさい
生まれてこない方が良かった+30
-0
-
109. 匿名 2022/04/05(火) 17:59:13
天気や睡眠や疲れにメンタル左右されやすいけど、人と接する時は感情をダダ漏れしないように気をつけようとはしてます。+12
-0
-
110. 匿名 2022/04/05(火) 18:09:40
>>102
わかるなぁ
私もほんの些細なことをきっかけに、脳内で過去の記憶に戻って、辛かった体験をそっくり繰り返すように思い出すことがある
当時受けたダメージをもう一度受けてしまい、倒れそうになるくらい挫けるんだよね
でもそうなってる時、今自分は妄想の世界にいる、空想してるんだ、って声に出して自覚すると、記憶のループから出てふと我にかえれる
今目の前にある物はなに?現実に今あなたが見てる景色や物事だけに意識を向けて、それのことだけ考える
なんでもいいよ、スマホでもお菓子でもぬいぐるみでも 目の前のことだけに集中できればそれでOK大丈夫 睡眠もできたら花丸だよ+13
-0
-
111. 匿名 2022/04/05(火) 18:22:15
人混みの中に行くとイライラが止まらない
人がいないところだとめっちゃ元気
本当に人だけが無理
一人で海外の田舎に暮らしたい+15
-0
-
112. 匿名 2022/04/05(火) 19:30:03
なんで生きてるんだろう
私の人生ってなんなん
ずっとこんな退屈な人生?
とか暗い方へ暗い方へ落ちていくときにいい漢方ってある?
+14
-0
-
113. 匿名 2022/04/05(火) 21:11:21
>>39
わかります。私も同じ。
「皆ができている事をどうして私だけできないのだろう」って思ってしまう。
今まで自分なりに精一杯頑張ってきたつもりだったけど、私の努力なんて周りの人から見れば鼻で笑われる事だったのかなって。
大事な人を亡くしてから、寂しくて悲しくて会いたくて…眠ろうとしてもフラッシュバックのせいで涙が止まらなくなる。
でも働かないと生きて行けないし…
いつまでこんな日が続くんだろう(´;ω;`)
暗くて長~いトンネルの中で迷子になった感じ。+28
-0
-
114. 匿名 2022/04/05(火) 22:59:30
>>13
双極性障害はそんなにコロコロ気分が変わらないよ
変わったとしてもターンが段々短くなっ手そうなったって感じ+8
-0
-
115. 匿名 2022/04/05(火) 23:49:20
>>42
最近コロナも終わりに近づいて来てる感じが不安に感じて気持ちが落ちる…
私だけ?+7
-0
-
116. 匿名 2022/04/06(水) 00:21:59
産後数年経つけど未だに体調悪い
漢方薬飲んでみてるけど、特に変化なし
仕事つら過ぎて辞めたい
限界超えて今は最低限しかやってない
漢方薬もダメなら女性ホルモンのサプリ飲む+6
-0
-
117. 匿名 2022/04/06(水) 00:50:29
ホント、自分でもこわいくらい起伏激しい。コントロールできないんだよね。
さっきまでは穏やかだったのに、急にいろんな事許せなくて一人でカッカカッカしてる。
なんなんだろう?
確かに悩みはつきないけどここまで酷くはなかったのに......。
ちなみにネットの鬱診断は重度でした(笑)+10
-0
-
118. 匿名 2022/04/06(水) 01:10:23
>>102
わかります
自分の大きな失敗、恥かしい過去、たくさんの人に迷惑をかけ傷つけたこと…
何度も同じ失敗を繰り返してずっと落ち込んでる
切り替えができなくて落ちてく一方
たまに不安が消えたと思ったら今度は大きな不安が来て耐えられくて人に迷惑かけてる…
ほんとに死にたい
メンタル安定してる人になりたい+21
-0
-
119. 匿名 2022/04/06(水) 09:17:22
長年生理前になるとイライラ落ち込み凄かったんだけど、マグネシウムを意識して大量に摂るようにしたら、イライラが劇的に減ったよ。オマケにむくまなくなった。
マグネシウムオイルとかタブレットもあるし、ぬちまーすという塩からも摂れるし、試してみて!+7
-0
-
120. 匿名 2022/04/06(水) 10:19:28
夜中遅くまで起きてた。今朝は頭もスッキリしない。これから掃除して、テーブルの上片付けて、靴洗おう。後15分したら動こう。+10
-0
-
121. 匿名 2022/04/06(水) 18:34:53
今日は酷い…
特にこれといった理由もないのに。
+5
-1
-
122. 匿名 2022/04/06(水) 20:13:31
台風による災害で、PTSDになって、今日、熱帯低気圧が台風になるのをTVで観て、不安で怖くて怖くてしかながないです😢
洪水になって、河川氾濫したらどうしよう?ずっと、過呼吸気味で、辛い…助けて+6
-1
-
123. 匿名 2022/04/07(木) 01:48:22
>>121
そういう時どうしてる?
私はデパス飲むよ+3
-0
-
124. 匿名 2022/04/07(木) 11:52:31
メンタルが良い日が殆んどない。会社に行っている時が一番酷い+4
-0
-
125. 匿名 2022/04/07(木) 20:20:11
>>61 よこ
麻婆豆腐おすすめ!
あとサラダチキン・ブロッコリー・ゆで卵を、ごま油・しょうゆ・塩・鶏ガラで中華っぽく味付けしたもの(?)とか。こういうおかず+即席味噌汁とかフリーズドライのスープでわりと満足できるよ!
忙しい方なのかなぁ?自分を責めすぎないでね!+3
-0
-
126. 匿名 2022/04/08(金) 21:41:29
季節的なものなのか?
今、調子が悪い。
+5
-0
-
127. 匿名 2022/04/11(月) 01:37:16
久しぶりに人に会うとこの人こんな人だっけ?になる…。
安定してないから性格?がコロコロ変わる、自分をコントロール出来てなくてまた人から否定されるの怖い。+1
-0
-
128. 匿名 2022/04/12(火) 01:08:10
>>22
保険入ってから通院がいいのかな?
私も心療内科行こうか迷っているので知りたいです。+1
-0
-
129. 匿名 2022/04/12(火) 02:05:20
>>128
入ってからの方がいいよ!
通院してたら引っかかる
+2
-0
-
130. 匿名 2022/04/12(火) 18:57:25
離人症が治りません+1
-0
-
131. 匿名 2022/04/12(火) 19:50:08
虐待の後遺症で体負傷してて、うまく喋れないし、頭も回らない
そのせいでみんなから色々言われてきた
メンタル安定しない+1
-0
-
132. 匿名 2022/04/13(水) 13:40:27
>>131
親からの?
私は放置子
殴られたり怒鳴られたりも日常だった。+1
-0
-
133. 匿名 2022/04/13(水) 17:01:00
>>29 私もです。コロナ前に予定していた留学ができなくなり、なんか、予定や希望に思っていたことができなくなって、漠然とした不安しかない感じ。呼吸器疾患あるから、コロナ気にしないで出かけるのも躊躇してしまう。+1
-0
-
134. りんご 2022/04/14(木) 20:59:07 ID:4Utl8denki
私個人のことですが、人と関わるのがこわいです。
特に一対一が苦手で、食事に行ったりすると手が痺れた感じになります。
たまに動悸と耳鳴りの症状があります。
それと常に顔に力が入っていたり?で人と会話してるときにひきつったりします。
気分的にもムラがある感じです。
心療内科に受診するか悩んでいます。+3
-0
-
135. 匿名 2022/04/15(金) 01:06:49
>>134
社会不安障害じゃないですか?+1
-0
-
136. りんご 2022/04/15(金) 21:22:45 ID:4Utl8denki
>>135
お返事ありがとうございます。
やっぱり、そうなんですかね。
心療内科受診した方が良いですかね?+1
-0
-
137. 匿名 2022/04/16(土) 01:55:19
>>136
生活に支障があるなら行った方がいいと思う。
私はそれでかかりましたよ。
少しでも楽になるといいですね。+1
-0
-
138. りんご 2022/04/16(土) 19:34:50 ID:4Utl8denki
>>137
そうだったんですね。
この症状結構辛いですよね。
買い物するときも周りが気になり、
緊張したりして落ち着かないです(>_<)、
一度受診してみようかと思います。+1
-0
-
139. 匿名 2022/04/28(木) 01:54:48
>>134
私も外に出ると、自分って、普通に見えるかなーと心配な時期があった。今、メンタルクリニックに通ってます。+1
-0
-
140. 匿名 2022/04/29(金) 00:45:46
ネットの不安障害のテストとかをうけると
重度の疑いがありますって出るけど
どこまで信憑性があるんだろう?
病院に通ってる方は何をきっかけ(?)で通い始めましたか?+1
-0
-
141. 匿名 2022/04/30(土) 21:31:28
しばらくいきなり泣き出すことなんて本当になかったのに、なんならメンタル安定してホッとしてた位だったのに
ちょっとしたきっかけで我慢もできず涙が止まらなくなってしまった。
あー、どうしよう。+0
-0
-
142. 匿名 2022/05/04(水) 19:53:17
色んなことが不安で人間関係も構築るのがしんどく義母との関係も悪化の一途。存在しててすみませんって気持ちでいっぱい。。。どうすればいいのだーーーわからない。義母は自分のことが絶対に嫌いだ。それだけは確か。仕方ない。自分が逆の立場なら同じ。天真爛漫な人のほうがいいもん。私は全然違う。というか天真爛漫の対極にいる。陰湿な態度になっちゃって自分でも嫌になるけどうまくいかない
上手く対応しようとするほど自分の見栄と虚栄心が空回りして恥をかきまくる。。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する