ガールズちゃんねる

クレジットカードの「審査落ち」、「収入」の次に多い原因は?

347コメント2022/04/30(土) 17:34

  • 1. 匿名 2022/04/01(金) 13:12:54 

    クレジットカードの「審査落ち」、「収入」の次に多い原因は? | マイナビニュース
    クレジットカードの「審査落ち」、「収入」の次に多い原因は? | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    保険マンモスは3月30日、「クレジットカードの審査」に関する調査結果を発表した。


    審査に落ちたと答えた回答者に「クレジットカードの審査に落ちた原因として考えられる理由」を聞いてみると、「収入が少ない」(47%)、「延滞履歴がある」(24%)、「勤続年数が短い」(18%)、「非正規雇用」(16%)、「借金がある」(14%)、「審査が厳しい上級カードに申し込みした」(13%)、「自営業」(5%)、「短期間に複数枚のカードを申し込んだ」「在籍確認が取りにくい」(4%)という結果だった。

    クレジットカードの審査で落ちたことはありますか?

    +122

    -91

  • 2. 匿名 2022/04/01(金) 13:13:29 

    私ニートだった頃何故かクレジットカード作れたお

    +460

    -22

  • 3. 匿名 2022/04/01(金) 13:13:29 

    落ちた理由って教えて貰えないよね。

    +478

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/01(金) 13:13:43 

    借金あるバツイチ子持ちは通らないって言ってました

    +16

    -41

  • 5. 匿名 2022/04/01(金) 13:13:51 

    新入社員、非正規でも大丈夫だったけど違いは何だろう。。

    +252

    -4

  • 6. 匿名 2022/04/01(金) 13:14:05 

    クレカ申し込んだことはないけど、今は無職だから落ちそう

    +171

    -2

  • 7. 匿名 2022/04/01(金) 13:14:16 

    今どきの若い子ってZOZOのツケ払いや携帯料金の滞納でカード作れない子増えてるんだってね

    +407

    -5

  • 8. 匿名 2022/04/01(金) 13:14:35 

    犯罪歴とか

    +5

    -25

  • 9. 匿名 2022/04/01(金) 13:14:39 

    ある!機種変しにいったら携帯会社のキャンペーンかなんかでカード作ることになった

    クレカ1枚持ってて、2枚目のカードを作って間もなく携帯会社のカード申し込みしたから落ちた。カードできなくても特典受けられるからいいけど、地味に落ち込む(笑)

    +247

    -3

  • 10. 匿名 2022/04/01(金) 13:14:41 

    収入少ない(手取り14万)、非正規だけどクレジットカード落ちなかったよ

    三井住友銀行とドコモのやつ
    審査緩いとこなのかな

    +203

    -3

  • 11. 匿名 2022/04/01(金) 13:14:44 

    無職無収入で誰でも通ると言われているクレジットカード会社の審査に落ちました

    +232

    -4

  • 12. 匿名 2022/04/01(金) 13:14:53 

    ない。
    というか、最初から位の高いクレカ申請してないからかも。
    20歳のときに銀行系クレカ、その後スーパーのクレカ、JCBカードだから落ちようがないか。

    +49

    -4

  • 13. 匿名 2022/04/01(金) 13:14:54 

    ネットで買い物する時に楽なんだよな~

    +130

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/01(金) 13:14:58 

    初めてのカード、審査落ちたことある。定職ついて借金もなかったのに...

    +84

    -2

  • 15. 匿名 2022/04/01(金) 13:15:10 

    落ちたら地味に落ち込む
    社会で認められていない感を感じる

    +244

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/01(金) 13:15:27 

    申し込むクレカの会社や種類によって難易度変わるよね

    +112

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/01(金) 13:15:29 

    昔は固定電話ないとダメと言われてたw

    +180

    -4

  • 18. 匿名 2022/04/01(金) 13:15:49 

    >>14
    勤続年数じゃない?

    +53

    -2

  • 19. 匿名 2022/04/01(金) 13:16:04 

    そんな厳しいんだ?
    私はずっと派遣で収入も高くはないけど、審査落ちたことない
    派遣だと落ちそうな感じするけど

    カード会社にもよるのかな?

    +144

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/01(金) 13:16:12 

    >>6
    楽天とかいけないかな?

    +60

    -6

  • 21. 匿名 2022/04/01(金) 13:16:29 

    >>7
    だらし無い子は作れない方がいいけど、他の違法なやり方で工面しようしたりするから怖い。

    +256

    -4

  • 22. 匿名 2022/04/01(金) 13:16:47 

    楽天カードはほぼ落ちる人いないって見た

    +96

    -18

  • 23. 匿名 2022/04/01(金) 13:16:50 

    携帯料金を口座引き落としにしてたけど入れ忘れて1度だけ引き落とされなかった人がクレカ作れなかったって言ってた
    あれ何年で作れるようになるんだろうね
    私も毎月引き落とし口座に入れないでまとまった金額入れてしばらく放置だから心配になってきた

    +30

    -9

  • 24. 匿名 2022/04/01(金) 13:16:55 

    ころころ仕事変わるから勤続年数数ヶ月で非正規だけど落ちたことないので、クレヒスが良いのかなって思ってる。
    年間数百万使ってて延滞ないから。

    +20

    -8

  • 25. 匿名 2022/04/01(金) 13:17:02 

    >>14
    たぶん年齢じゃない?
    ある程度年いってるのにカード作ったこと無かったら怪しまれるよ

    +104

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/01(金) 13:17:09 

    専業主婦だけど作れた。
    家電買う時に限度額超えるから限度額上げる申請してもすぐに通る。
    何故だ⁉︎っていつも思う。

    +95

    -8

  • 27. 匿名 2022/04/01(金) 13:17:09 

    >>22
    無職の主婦でも作れるよね(笑)

    +45

    -16

  • 28. 匿名 2022/04/01(金) 13:17:24 

    ナマポって審査通るの?

    +3

    -17

  • 29. 匿名 2022/04/01(金) 13:17:29 

    >>7
    ZOZOのツケ払いってそうなんだ

    +166

    -6

  • 30. 匿名 2022/04/01(金) 13:17:33 

    >>26
    旦那さんが安定した職業か高収入なんじゃない?

    +116

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/01(金) 13:17:37 

    >>6
    無職でもキャッシング枠無しなら割りとどこでも大丈夫
    ただ、クレジットカード作った事が無いならスーパーホワイトで落ちるかもだけど

    +121

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/01(金) 13:17:38 

    >>11
    高齢スーパーホワイトは難しいよ

    +140

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/01(金) 13:17:56 

    社会人になってすぐ楽天カード作ったよ。
    楽天はゆるいのかな?

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/01(金) 13:18:12 

    クレカの審査に落ちるとか意味不明なんだけど、落ちる人いるんだね

    +3

    -42

  • 35. 匿名 2022/04/01(金) 13:18:17 

    バイトで低収入だけど、落ちたことない。
    勤続年数長くて安定した職場だからだろうか

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/01(金) 13:18:23 

    >>2
    それ楽天じゃないの?

    +154

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/01(金) 13:18:28 

    エポスとか楽天しか持ってないからか落ちたことないな。
    エポスはバイト時代に作ったよ。

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/01(金) 13:18:44 

    >>19
    私も派遣の頃作ったけどすぐ作れたよ
    しかも勤続年数一年くらい

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/01(金) 13:19:05 

    支払いの延滞がひどいとブラックリストにのって共有されるんだっけ?

    +79

    -2

  • 40. 匿名 2022/04/01(金) 13:19:22 

    >>7
    若い子どうこうじゃないと思う

    +80

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/01(金) 13:19:32 

    >>5
    大企業だったとかかな

    +55

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/01(金) 13:19:37 

    >>4
    審査の時、借金ありかなしかはもちろんわかるけどバツイチとか子持ちかまではわからないよ

    +67

    -3

  • 43. 匿名 2022/04/01(金) 13:19:43 

    誰か忘れたけどアイドルが落ちたと言ってた

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/04/01(金) 13:20:14 

    >>7
    後払いサービスは本当に助かる

    +53

    -26

  • 45. 匿名 2022/04/01(金) 13:20:22 

    >>38
    ね、なんか不思議だよね
    無職期間がほぼないからかな?

    +2

    -7

  • 46. 匿名 2022/04/01(金) 13:20:31 

    そういや、楽天カードに落ちたって人いたな。落ちる人いるんだ…って思った

    +32

    -5

  • 47. 匿名 2022/04/01(金) 13:20:38 

    >>5
    私、零細だけど、公務員関係だったからかも。

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2022/04/01(金) 13:20:49 

    >>7
    漫画アプリで30秒の広告の動画をよく見るんだけど、そこにデメリットは一切伏せた後払いへ加入の宣伝で18-19歳位のギャル2人が「これ使うとお得だよぉ~」的なことを言ってた
    リボ払い地獄とか、結果的に借金を作るって都合悪いことを一切伏せた広告だからゾッとしたよ

    今、そういう宣伝が多いから、若い子や先を読めなくて騙されやすい人がホイホイと引っ掛かってそう

    +180

    -2

  • 49. 匿名 2022/04/01(金) 13:20:55 

    >>6
    携帯料金滞納したことないなら携帯料金キャリアのカードは通るよ
    VISAとMaster選べるし普段使いならほぼこれで不自由することはないと思う

    +59

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/01(金) 13:21:24 

    >>1
    落ちたことあります。

    大学時代に
    自分名義のクレジットカードと
    父親から家族カードを渡されていて、
    そのカードをキープしつつ、
    社会人になってから、いっきに3枚くらいさらにクレジットカードを作ったら、3枚目は作れなかった。

    たぶん短期間に働き始めたばかりなのに何枚も作ったからだと思う。
    マルイとかルミネとか、10%オフ等でお得だから作っただけで、収入に見合わない買い物をする気はなかったけど、それぞれのカードの限度額から判断して与信管理で落ちた感じです。
    新社会人は要注意ですね。

    +19

    -12

  • 51. 匿名 2022/04/01(金) 13:21:30 

    >>23
    多分違う理由だと思う
    一回の残高不足くらいじゃ関係ないみたいだよ。私も実際あったけどアメックス作れた

    +86

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/01(金) 13:22:02 

    万年非正規だけど向こうが限度額を勝手に上げてくる
    そんなに使わないよw

    +79

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/01(金) 13:22:03 

    >>11
    私、楽◯カード落ちたけど三井住友ゴールドとアメックスゴールドは通ったよ
    基準がマジで謎

    一応そこそこ有名な一部上場企業の正社員

    +160

    -6

  • 54. 匿名 2022/04/01(金) 13:22:13 

    エポス作ったけどクレヒス無事故だからか?無収入でも作れたよ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/01(金) 13:22:44 

    >>38
    実家に住んでてそれが持ち家とかかな

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2022/04/01(金) 13:23:04 

    >>10
    親と同居なら落ちないかも

    +52

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/01(金) 13:23:21 

    >>18
    勤続年数ってどれくらいからOKなの?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/01(金) 13:23:27 

    >>53
    楽天に落ちた人初めて見たwwww

    +150

    -12

  • 59. 匿名 2022/04/01(金) 13:23:30 

    在籍確認ってされるの?

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/01(金) 13:24:08 

    >>30
    旦那の職業とか書き込んだりしなかったけどわかるのかな?
    安定してないし高収入でも無いんだけどなぁ…。
    唯一これかなって思うのが親名義の戸建てに住んでてローン完済してるって事だけ。
    だけど簡単に作れたから驚いた。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/01(金) 13:24:21 

    >>34
    さすがにこの発言は世間知らずすぎる

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/01(金) 13:24:25 

    >>35
    実家住みとかも関係あるかもよ!
    あと勤続年数も大事かもね〜

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/01(金) 13:24:25 

    >>25
    スーパーホワイトだね
    サイマーが自己破産した後もスーパーホワイトになる

    +66

    -2

  • 64. 匿名 2022/04/01(金) 13:25:27 

    >>60
    それだね
    ローンなし戸建て住みは下手な低収入よりもステータスは上だよw

    +71

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/01(金) 13:26:21 

    >>30
    ショッピング枠30万くらいなら通るかも

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/01(金) 13:26:21 

    >>1
    ちゃんと正社員で働いていたのに初めてのクレジットカード審査に落ちたことがある。給料は地方だから低かったけどビックリした。

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/01(金) 13:26:30 

    >>22
    うち、携帯をdocomoから楽天モバイルにする時、カード作れって言われて、大学生の息子が落ちたんだけど、何でだろう?
    同じく大学生の娘は通ったのに。

    +43

    -3

  • 68. 匿名 2022/04/01(金) 13:26:32 

    >>5
    他で多額の借入がない、履歴でこげつきがない
    あと実家暮らしなら確実に大丈夫だけど別に賃貸でも通ると思う…非正規かどうかより履歴重視だったなあ

    +89

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/01(金) 13:27:21 

    最近iPhoneの新機種に変えたんだけど。
    分割申し込みして私の年収登録したらサクッと落ちたw
    扶養内だけど勤続年数も長いし自分名義のカードも遅延した事ないんだけど謎。
    まあ旦那保証人にそっちの年収入れたら普通に通ったから良いんだけど、何を基準にしてるんだろうね?

    +17

    -3

  • 70. 匿名 2022/04/01(金) 13:27:42 

    >>14
    クレジットヒストリーがなさすぎる人も審査落ちするよ。
    社会人になってしばらく経っているのに、一度もクレジットカードを作ったことない人は落とされる。

    +74

    -7

  • 71. 匿名 2022/04/01(金) 13:27:42 

    >>2
    楽天の場合、ニートや収入のない学生は世帯主が審査対象になる。専業主婦だったら配偶者。

    +176

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/01(金) 13:28:00 

    >>64
    そうなんだ。
    初めて知ったありがとうw

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/01(金) 13:29:11 

    賃貸住み専業でも作れたよ、旦那の属性の入力は不要だった
    キャッシング枠は不要だからゼロにしたし通りやすかったのかも

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/01(金) 13:29:11 

    私審査してたよ
    だいたいこんな理由だけど、収入少なくても返済実績が良ければ貸す
    車のローンは間に入ってる会社が無理言ってくれば通すこともある
    でも結局入力した後の総合判断

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/01(金) 13:29:39 

    >>60
    親名義とはいえ完済済みの戸建て持ち家は強いよ
    貸し倒れがほぼありえないから

    +55

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/01(金) 13:30:18 

    奥さんがパートで、旦那がカードで、昔多額の借金があった場合、ゴールドカードは作れないのかな?
    パートくらい収入のレベルじゃ、ゴールドカード作れないのかな?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/04/01(金) 13:30:49 

    >>54
    エポスも審査ゆるいよね…

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/01(金) 13:30:57 

    某大手スーパーだとパートでもアルバイトでもカード作らされるんだけど
    (従業員用カードは出退勤スキャン機能もついてるのでネームプレート忘れた時用に使える)
    すんなり審査下りたのは給料が担保になってるようなもんだからかな?
    使える額の上限も低くなってはいる

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/01(金) 13:31:18 

    >>23
    家族が給料手渡しで口引き落とし日に間に合わず毎月残高不足で携帯止まる前にショップに直接支払いに行ってたけど、クレカ問題なく通ったよ
    違う理由だと思うな

    +4

    -8

  • 80. 匿名 2022/04/01(金) 13:32:11 

    >>73
    まあ専業ってだけである程度旦那が裕福ってわかるからね

    +21

    -3

  • 81. 匿名 2022/04/01(金) 13:32:13 

    社員証がクレカになってるとこもあるんだっけ?
    出張旅費の精算とかで便利だからとか

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/01(金) 13:32:40 

    デート商法に引っかかった人がクレヒスの事故でローン組まずに助かったって内容のnote読んだけど
    やっぱり履歴が全てなんだなあと思った

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/01(金) 13:32:56 

    >>26
    旦那が働いてるなら、ぼぼ通るよ。
    セゾンカードのバイトしてたけど、「専業主婦で働いてなくても、旦那さんが働いてるなら大丈夫です!」って社員の人に言われた。

    +98

    -2

  • 84. 匿名 2022/04/01(金) 13:33:42 

    パートだから収入は多くないけど審査に落ちたことはないなぁ。iPhone分割で購入した時も審査があって審査が厳しいと聞いてたけどすんなり通った。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/01(金) 13:34:02 

    >>7
    ゾゾのツケ払いってそうなの?

    +20

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/01(金) 13:34:21 

    >>52
    使用履歴で使った回数が多く支払いの遅滞がないと勝手に引き上げされてく

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/01(金) 13:34:26 

    スーパーホワイトって一度もクレジットカード作ったことない人のことなの?
    勘違いしてた
    クレジットカード作ったが何年もも利用したことない人のことかと思ってた

    +0

    -9

  • 88. 匿名 2022/04/01(金) 13:34:36 

    >>7
    ZOZOのツケ払いでカード作れないの?

    +27

    -2

  • 89. 匿名 2022/04/01(金) 13:35:58 

    >>1
    専業主婦なんだけど、こないだ新しく出来る大型施設のクレカを作ろうとしたら初めて落ちました
    まあ特別招待券目当てだったからいいけど

    +19

    -4

  • 90. 匿名 2022/04/01(金) 13:36:06 

    >>59
    会社に電話かかってくる

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/01(金) 13:36:14 

    >>85
    つけ払い滞納したらやばいよ。つけ払い利用するだけではもちろん大丈夫。

    +56

    -2

  • 92. 匿名 2022/04/01(金) 13:36:23 

    独身アラフォーだけど審査落ちるのはスーパーホワイトだからなのかな
    とりあえずスマホは分割払いにしてみたけど、あんまり意味ないのか?よくわからん

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/01(金) 13:36:54 

    >>42
    子持ちはわかるでしょ
    子供の有無にチェックいれる項目あるから

    +11

    -5

  • 94. 匿名 2022/04/01(金) 13:37:11 

    >>59
    されない。今は企業側も簡単にその人うちの社員ですと言ったらだめだから。

    +36

    -1

  • 95. 匿名 2022/04/01(金) 13:37:54 

    アメックスでもグレード下がってるよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/01(金) 13:38:07 

    auローンに落ちたのは何が主に原因と思いますか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/01(金) 13:39:13 

    >>33
    楽天割とユルイと思います!
    私は過去に携帯延滞もクレカ支払い遅延も何もないのに、JRのviewカードシリーズは必ず落とされます…ルミネやJEXERなどすべて。
    ちゃんとした会社で正社員で6年くらい働いてた間も落とされましたし、辞めてパートになっても(主人に収入あるのに)落とされて、悲しいです…
    楽天やエポスカードは大丈夫でした!

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/01(金) 13:39:25 

    >>58
    私も初めて見たよwww自分だけどwww
    落ちた当時は20代半ばだけど周りは派遣でもバイトでも無職でも普通に作れていたからもはやネタにしたよ😂

    ゴールド2枚あれば枠もでかいし充分だから作る気ないけど、未だに何故作れなかったのか納得してない笑


    +92

    -1

  • 99. 匿名 2022/04/01(金) 13:39:49 

    >>5
    19歳になるかならないかの時に最寄駅でTSUTAYAがオープンするってなって、クレカ付きの会員証勧められたんだよね。未成年だしバイトだからって断ったけどそれでも大丈夫とか言われて実際作れたよ。どんなカードかによるのかも。

    +68

    -1

  • 100. 匿名 2022/04/01(金) 13:40:04 

    >>59
    するとことしないとこがある
    在籍確認といっても、カード会社を名乗るわけではない

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/01(金) 13:40:07 

    >>7
    ゾゾツケ払いでカードは作れなくならないけど、ツケ払いを何度も滞納したらクレカ審査落ちるってことじゃなくて?

    +115

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/01(金) 13:40:34 

    >>92
    携帯会社が発行してるクレカなら作れるんじゃない。それに落ちたってことかな?

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/01(金) 13:40:52 

    >>69
    お金の使い方とかを見られてるのかもね
    何を買ってるかとかで散財しそうか判断出来るから
    スマホの支払い履歴も
    払えてるかどうかよりも高額を支払い続けてるとかだと
    自分では自制が効かなそうとかね

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2022/04/01(金) 13:41:39 

    >>1
    無職だけど楽天どうやったら通るの?
    申し込みの時に無職でもイイの?

    +1

    -7

  • 105. 匿名 2022/04/01(金) 13:43:43 

    >>85
    滞納しまくったら裁判所からの書類が届きますw

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/01(金) 13:44:06 

    >>74
    楽しそう

    色んな人の人生垣間見れるお仕事だね!

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/01(金) 13:45:32 

    派遣で年収200万でスマホも分割払いの時でもエポスカード作れたな

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/01(金) 13:46:38 

    >>29
    つけ払いの延滞でって事だと思う。

    +106

    -1

  • 109. 匿名 2022/04/01(金) 13:46:57 

    >>36
    Dカードも作れる

    +27

    -2

  • 110. 匿名 2022/04/01(金) 13:47:15 

    >>1
    あるけど何で落ちたかは教えてくれないから分からない笑

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/01(金) 13:47:58 

    >>6
    携帯料金とかはどうしてるの?

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2022/04/01(金) 13:49:16 

    コロナ禍でクレカ審査厳しくなってるとかない?
    コロナ禍入ってすぐ利用金額の上限アップ申し込んだら却下されたって人がいたよ
    今まで一度も滞納したこともないのにって落ち込んでた
    私はクレカ会社に何度か勝手に上限枠あげられて、いや別に上限増やさなくていいよ、返済できないしって思ったけど

    +14

    -3

  • 113. 匿名 2022/04/01(金) 13:49:54 

    >>111
    口座から自動的に引き落とし
    携帯合算払いだからd払いは使える

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/01(金) 13:50:49 

    >>70
    そうなん?作ったことないから、不安になってきた。
    作る必要性なくて今、アラフィフ
    なんで落とされるの?

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/01(金) 13:51:33 

    >>20
    楽天は何度も考えたけど躊躇してる

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/01(金) 13:51:34 

    >>2
    2年前
    独身、無職、無収入で楽天カード作れたよ
    枠も10万から今100万なった

    +144

    -3

  • 117. 匿名 2022/04/01(金) 13:51:37 

    >>28
    生保受けてる元友人はイオンのクレカ持ってたけど
    イオンのだと作れるのかな?知らんけど

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/01(金) 13:51:41 

    延滞なし、ローンもなし収入も月25万はある主婦だけど審査落ちた。どういう事???

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/01(金) 13:53:11 

    クレカの引き落とし口座を変えたのに、お金入れ忘れて2ヶ月連続遅れてしまったことある。あー…

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/01(金) 13:53:46 

    >>104
    無職でもソフトバンクで何年かちゃんと支払いを続けてたらYahoo! JAPANカードは作れるみたい

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/01(金) 13:54:22 

    >>31
    スーパーホワイトって始めて聞いた
    専門学校で学費を支払う口座を銀行で作らされて、それにクレカ付いてたけど親がリボ払い地獄に陥ったのを見てたから怖くて直ぐに破棄した
    それ以来は作ってない

    ある意味、私もスーパーホワイトなのか

    +29

    -2

  • 122. 匿名 2022/04/01(金) 13:54:47 

    専業じゃないし、他社のスーパーの審査難なく通ってるから余裕で某スーパーのクレカに「主婦、収入あり」で出したら審査落ち。
    え?と思って問い合わせたら「申し込みのお電話番号で差し上げたのですが、お留守で本人確認が取れなかったもので・・・」と言われ、その折り返し電話で発行できたことはあった。

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/01(金) 13:57:31 

    >>49
    一度だけ残高不足で滞納したけど、2回目の支払いまでには納金してギリギリ支払いは間に合った
    そらも影響しちゃうのかな?
    結局、請求月の15日までには払ってるけどね

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/01(金) 13:58:34 

    >>114
    理由は主に2つ
    ・過去に金融事故を起こした人と区別がつかないから
    ・返済能力を見極められる材料がないから

    詳しくはネットで調べられれから、調べてみてください!

    だからクレジットカードを使いたい人は、若いうちに一枚は持っていた方がいいんですよ。

    +71

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/01(金) 13:58:41 

    昔の話だけど大手はもちろん公務員は強い、会社への在籍確認あり
    あとは総借入額、延滞履歴、勤務年数、持家か賃貸、居住年数などを機関に依頼して見ていた
    今はまた変わってるかも

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/01(金) 14:01:22 

    持ってるカードエポスと楽天だわw

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/01(金) 14:01:33 

    >>1
    専業主婦のころにスポーツジム入ったら強引にカードの入会させられたけど当然通らないから、こちらの希望通り口座振替してもらってる。

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/01(金) 14:07:11 

    旦那がスーパーホワイトで楽天落ちた。でもMUFGは通った。よくわからん。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/01(金) 14:09:03 

    楽天カードなら余裕だよ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/04/01(金) 14:09:36 

    >>7
    そういう人はクレカ作れない方がいいですね。

    20歳(?)の時にバイトの給料を振り込む口座を作ったけどよくわからずクレジットカード機能のキャッシュカードを作りました。社会人になるまでクレカ機能を使うことはなかったけど今思うと怖いなぁと思う。闇金ウシジマくんとかナニワ金融道をみんな読むべき。

    +85

    -2

  • 131. 匿名 2022/04/01(金) 14:10:18 

    >>123
    それは大丈夫!

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/01(金) 14:11:29 

    >>11
    専業で10年前に楽天カード作れたんだけど、
    同じ時期に世帯主の旦那は落ちたんだよねぇ…
    何でだろ

    +112

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/01(金) 14:12:07 

    スーパホワイトって、いつまでブラックと同じ扱いしてるんだろうね
    普通に使ってくれる人まで省いてるわけでしょ
    ブラックと、普通の人を同列扱いして省く仕組みが頭悪いとしか思えない
    ブラックはもっと違う表記にすればいいのにね
    例えばホワイトではなく、何らかのアルファベット付けて毎年きっちり支払い出来ていたら優良物件に昇格みたいなさ

    +34

    -5

  • 134. 匿名 2022/04/01(金) 14:12:07 

    >>28
    毎月必ず一定収入はあるってことだから特に理由がなければ通りそう

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2022/04/01(金) 14:13:40 

    >>124
    今アラフィフの金持ってる人への救済がないじゃん
    今の問題をどう考えてるって話だよね?

    +2

    -12

  • 136. 匿名 2022/04/01(金) 14:13:47 

    >>124
    ありがとうございます!調べてみます

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/01(金) 14:13:57 

    旦那がブラックリストで私は現在専業主婦
    旧姓から名義変更かけたらクレカ会社からお断りされそうなのと、新しく作るのも難しくならないかなとか悩んで働くまで名義変更しないでいる
    もちろんその間カードは利用してません

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/01(金) 14:16:03 

    >>7
    >>48
    あの5ちゃんですらリボ払いはやめろーって皆言うし
    ネットで注意喚起されるしでクレジット会社としては
    リボ払いの名前を変えて情弱に訴えかける方法をしているみたいね

    +113

    -3

  • 139. 匿名 2022/04/01(金) 14:16:35 

    結婚で辞めてそれまでバリバリ働きすぎてたからプライベートなんもできてない!て思ったら病院の保険証がないわカード作れない去年の税金が恐ろしい額くるわで大変な目にあった 

    +4

    -10

  • 140. 匿名 2022/04/01(金) 14:17:21 

    >>131
    ありがとう

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2022/04/01(金) 14:20:06 

    >>79
    携帯電話の支払いができなくてカード作れないのは、携帯本体を利用料と合わせてローンで支払っている場合じゃない?
    携帯は一括で払って純粋に利用料だけの支払いなら、払わなかったら止めればいいだけだから、カードや他のローンに影響はしないと思う。

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2022/04/01(金) 14:21:17 

    >>138
    そう言えば、ガルの広告でも分割払いを別の言い方で、実質リボ払いや分割払いのことなのに、お得なお知らせみたいに動画広告してたのを見たよ
    ストレートに「分割払い」「利用」ってワード伏せて、広告を繰り返すのがヤバいね

    +41

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/01(金) 14:24:10 

    >>17
    今で固定電話はあった方がプラス点はつくと言われている。ケータイだけでもいいけどね。

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/01(金) 14:24:31 

    もともと持っていいた日専連という地方系のクレカは、転職、引越し先の日専連で落ちた
    独身、賃貸と属性が低いと判断されたんだろうね

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2022/04/01(金) 14:27:33 

    >>118
    もしかしたらだけでも、同姓同名(若しくは近い名前)で同じあるいは近い生年月日で問題のある人がいて、その人と間違えられているとか。かなり前だけど身近でそういうことがあった。

    +14

    -1

  • 146. 匿名 2022/04/01(金) 14:28:39 

    >>117
    え、マジでw
    スマホの分割もどうしてるんだろうと思ってたのにいけるのかw
    ここでもナマポの人がスマホ最新とか書いててうそだーと思ってたけどあるのかもなのね。。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/01(金) 14:29:45 

    >>79
    トピずれごめん

    >給料手渡しで口引き落とし日に間に合わず毎月残高不足

    たぶん普通は前の月の給料で口座にお金入れておくものだと思うw

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/01(金) 14:31:04 

    >>2
    使用目的が日常的なお買い物くらいなら作れる所もあるよね!

    +66

    -2

  • 149. 匿名 2022/04/01(金) 14:33:50 

    ポイント貯まるから
    楽天カード2枚もってるけど
    (1枚はコストコ用)

    ショッピング枠を30万から
    あげられないのがツライ…。
    収入は低いけどあるし、貯金あるし延滞も
    ないのに枠の増額審査が通らない…。


    家計や個人的な買い物であっと言う間に
    限度額いくからせめて50万にしたいんだよなー
    犬の治療もはじまるし…。

    また半年待たないと申請できん…。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/01(金) 14:37:18 

    >>15
    思い当たる原因あるの?

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2022/04/01(金) 14:38:27 

    こればっかりは信用問題だから厳しく審査されても仕方ないと思う。お金の事なんだから。

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/01(金) 14:38:37 

    >>141
    端末代も毎月分割で支払ってましたよ
    最初の2年、毎月1500円くらい端末代あって端末代払い終わった月から金額下がった
    私が固定費の支払い行く担当で請求ハガキ持って毎月仕事帰りに支払いに行っていたから覚えているよ
    そこは間違いない
    クレカ作ってからはクレカ払いに変更したのでショップに行く手間なくなって楽になったよ
    携帯電話止まる前に支払えてたからセーフだったんだと思っている
    ちなみにau

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/01(金) 14:39:47 

    生活保護

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/01(金) 14:40:10 

    デパートなんかでどうしても!って言われて申込書描くのに
    落とされる意味がわからん!っていっつも思ってた

    まあ収入が月によってばらけてたし少なかったせいなんだけどw
    勧誘してるバイトの人たちはもっと見る目養ってほしい

    +9

    -3

  • 155. 匿名 2022/04/01(金) 14:44:18 

    >>17
    固定電話は家族にキレられるから、カード会社もあんまりかけたくない。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/01(金) 14:44:22 

    >>150
    さー

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/01(金) 14:44:45 

    >>89
    ららぽ?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/01(金) 14:46:27 

    >>5
    非正規パートの主婦だけど審査通ったよ
    でも同僚パートで同年代の独身女子は審査落ちた
    配偶者の職歴や結婚年数なども関係あるのかも

    +67

    -3

  • 159. 匿名 2022/04/01(金) 14:49:48 

    >>135
    スマホの分割払いとかで返済履歴作ったらカードも作れるよ

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/01(金) 14:51:03 

    百貨店勤務のメーカーの人間なんだけど、クレカ勧誘しろしろうるさいからしてみたらカードカウンターに送ったお客様が審査通らず、泣いて帰ってきたことある
    旦那様亡くした未亡人で、「社会的信用が無くて…」って落ち込まれて話聞いた私も涙ぐんで謝りまくって、まあその日は現金で支払っていただけたけど
    以来何言われても勧誘はしなくなったわ、あれなんなんだよマジで!百貨店社員がしろ!

    +58

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/01(金) 14:53:14 

    普通のクレカで審査落ちたことはないがエディオンカードで審査落ちたことある
    引越し直後に家電を買う必要があって近くのエディオンに行ったら金持ちのカモと思われたのか
    現金で買い物するし高額のクレジットは別にいらないのに
    店員がやたらと限度額百万だかの一番高額のクレジットで作らせようとしてきて
    (年会費などが変わるわけではないので)それで作ろうとしたら審査落ちた

    しかもエディオン店員に工事の打ち合わせがあるから座って待てと言われて別の人間に交代され
    そいつはメガエッグとかいう電話の回線屋みたいなやつでNTTやめて自社にしろと営業かけてきた
    帰ろうとすると店員が追いかけてきて「お客様困ります!おとなしく座ってお待ちいただけますか?」と
    高圧的に叱りつけてきてなにがなんでもメガエッグと話をさせようとしてくる
    最初の店員探して工事の話はまだかと問うと何か用ですか?工事の話は日は後日ですが?と言われたな
    エアコンや冷蔵庫は途中まで話が進んでて仕方ないからそのままエディオンで買ったが
    直接持って帰れる物はそのエディオンで買う気無くなってその後ヤマダで買うことにした

    +13

    -7

  • 162. 匿名 2022/04/01(金) 14:54:31 

    >>156
    バイトでも滅多に落ちたって聞かないし、思い当たる節あれば申請しないよね

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/01(金) 14:58:52 

    >>50
    私は昔落ちたことなかったけどvisaを6個ぐらい持ってたらしくてvisaの人に疑われた
    何で作ったんですかって言われたけど、作れ作れっていちいち現場で客引きしてるからだ
    作ってください、その方が得ですよって言われたから作っただけだ
    意味なんかなかった

    +45

    -3

  • 164. 匿名 2022/04/01(金) 15:01:58 

    >>162
    誰でも通す所もあるし厳しい所もある
    クレジット会社によるよ

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/01(金) 15:02:19 

    イオンとかの主婦向けや、楽天などのポイントカードと絡めたやつなんかは作りやすいよね
    そのかわり条件は低いけど

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/01(金) 15:02:33 

    >>135
    最近はデビットカードでもクレカと同じように使える
    それだと審査ないようなもんだから使えるよ

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/01(金) 15:04:14 

    >>160
    うーん…でもそのお客さんが落ちたことで他に思い当たる理由があるのにバツが悪いから嘘付いてるかもしれないしわからないよ

    +1

    -10

  • 168. 匿名 2022/04/01(金) 15:06:06 

    >>135
    お金あるなら銀行系のクレカ発行できるのでは

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2022/04/01(金) 15:06:18 

    >>160
    服を買う時レジの人に勧誘されてカードの申し込みしたら
    申請通らなかった。
    でももう仮カード?でレジ済んでて10%オフでした。
    会社辞めた直後の事でした。

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/01(金) 15:08:02 

    >>11
    私も最近落ちた
    ローン残ってるしなーぐらいにしか捉えてなかったけど、支払い終わった今リトライするまでもないかなとか思ったり。

    +31

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/01(金) 15:08:28 

    >>87
    クレヒスが全く無い人。透明人間みたいなもんだから。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2022/04/01(金) 15:08:30 

    クレカじゃないけどローンの審査落とされそうになった事がある
    車買うのにディーラーでオートローン申し込んだ時
    落とされそうになった理由が「今まで1度もローン返済の履歴がないから」と
    その当時私まだ25歳wその歳であれこれローンなんか組まないし
    ちょっとキレ気味に「ローン返済の履歴がないって理由で審査落としていたら私この先ローン返済の履歴を作ることができないわけで、そのチャンスを潰してる側が言う事なのか?」って言ったら、ローン通ったんだけど
    あれは一体なんだったんだろう
    もう相当遠い昔の話でそれ以外はクレカもすんなり審査通る


    +24

    -1

  • 173. 匿名 2022/04/01(金) 15:11:31 

    >>7
    どうやってバレるんだろー

    +0

    -7

  • 174. 匿名 2022/04/01(金) 15:14:35 

    >>124
    一時期カードを持ちすぎていませんか?無駄なカードは整理しましょうって良く雑誌やテレビでファイナンス系の人がアピールしていたんだけど少し残しておいてよかったと思ったよ
    断捨離もそうだけど服を捨てろ物を捨てろと言って、買い替えても今の物は服も物も質が悪いから長持ちせず、今度は買い替えざるを得なくなるってことをよくやる

    マスコミが過剰にアピールしているものは何か裏があるよね
    ドラマ24で黒人大統領を出す→その後オバマ政権誕生 みたいに
    あれは黒人が大統領なんて!って気持ちを減らして黒人の大統領もアリかもって人々の気持ちを慣らせるためにやってたんだし





    +32

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/01(金) 15:14:38 

    >>164
    誰でも通すとかあるなら落ちる人いないよね

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2022/04/01(金) 15:14:57 

    >>124
    若い頃はクレカ使いたいって思わなかった人いっぱいいると思うんだがねw

    +29

    -2

  • 177. 匿名 2022/04/01(金) 15:19:02 

    >>175
    誰でもとおすところにみんなが申請したいわけではないからね

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2022/04/01(金) 15:28:49 

    >>15
    秋葉原事件の犯人がトラックか何かのレンタル代の支払いがクレジットのみと言われてカードを持ってない自分は「社会不適合者かよ」って思ってたらしい。

    +32

    -1

  • 179. 匿名 2022/04/01(金) 15:33:30 

    >>76
    私年収100万のパートで入力したけど流通系のセゾンとエポスのゴールド作れたよ
    その前に平カードで滞りなく支払いしてたからゴールドへの乗り換えキャンペーンで
    難なく審査通った
    だけど多額の借金て旦那さんの?確か旦那の年収とか入力箇所無かったと思うから
    あなたがブラックじゃなきゃいけるんじゃないかなぁ

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/01(金) 15:33:40 

    >>167
    その考えはなかったw同情してしまったw
    まあカード会社的にはシビアにやらなきゃね、わかるんだけど気まずくてね
    どうせ数取っても貰えるのは催しの余り物のメモ帳とかお菓子とかだし、やらんわ

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2022/04/01(金) 15:34:14 

    >>169
    割引ききいたならよかった!

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/01(金) 15:45:23 

    学生時代に通ってた脱毛の分割支払いを何回か延滞して、社会人になってすぐカード作ろうと思ったけどダメだった。
    信用開示サービス?みたいなので自分の信用調査したけど、やっぱり延滞が引っかかったぽくて、5年間カード作れなかった。
    ようやく5年後に恐る恐る楽天カード申し込んだら通って、すごく感激した。笑
    支払いを延滞したら信用に傷がついてカード審査落ちるなんて知らなかった。
    結婚して、もし子供が生まれたら絶対教えてあげる。笑

    +7

    -4

  • 183. 匿名 2022/04/01(金) 15:46:53 

    >>53
    同じ!
    初カード作ろうとして楽天落ちて三井住友銀行とアメックス作った
    比較的裕福な現金主義から初カード楽天落ちの知り合い数名おるw

    +57

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/01(金) 15:47:14 

    親が東京の下町に家何個かあるから非正規のときでも銀行系のカード(ゴールド)つくれたよ。
    審査基準よくわからん。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/01(金) 15:52:54 

    審査が心配なら
    申し込む前にCICで情報確認してみればいいかも

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/01(金) 15:53:16 

    >>20
    楽天って通りやすいの?
    私、借金なし滞納なし正社員で給料もそこそこあるのに2回落ちた(他社のクレカは持ってる)
    夫が楽天ヘビーユーザーでたくさん使ってると落ちやすいとがるちゃんで聞いたけど、ソースないし原因が分からない

    +42

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/01(金) 15:56:17 

    >>58
    私も2回落ちたよ
    借金なし滞納なし正社員なのに謎
    他社のクレカは普通に作れたのに

    +56

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/01(金) 15:56:31 

    >>2
    私も携帯のプラン変した時に強引に勧められて、でも当時は無職で一人暮らしだったからどうせ審査で落ちるだろうと申し込んだらカードが送られて来てビックリした。
    まあ過去にクレジットで1度も延滞した事ないし、住宅ローンも一人で払いきった実績はあるけど。それ?

    +66

    -4

  • 189. 匿名 2022/04/01(金) 16:11:25 

    >>39
    5年ぐらいローン通らなくなるってね

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/01(金) 16:18:26 

    >>157
    はい、ららぽです。
    クレカをホイホイと作るのは好きじゃないので、むしろ良かったかもと思います。
    あの辺り、ものすごく渋滞しそうですよねー

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2022/04/01(金) 16:27:40 

    >>172
    それと同じことオークションの買い物を初めてした時思ったわ
    初めての方お断りって書かれていてじゃあどうやって最初の一歩を踏み出すんだよ?って首を傾げた

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/01(金) 16:32:43 

    >>188
    私も携帯会社のカード、無職の時に作れたけど、携帯料金の滞納の有無が大きいらしいよ。ショップの店員さんが言うてた。自己破産してなくて滞納がなかったらだいたい通るらしい。

    +38

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/01(金) 16:43:15 

    >>121
    私も。
    「彼氏いない歴=年齢」も「スーパーホワイト」って使えるかしら。

    +42

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/01(金) 16:46:41 

    >>92
    半年以上支払い実績作ったら今度は審査通ると思うよ
    私たぶんスーパーホワイトで楽天落ちたけどスマホの分割半年経ったら通ったよ

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/01(金) 16:49:50 

    >>53
    私もまさにそれ!
    ローンも借金もない。

    外資系企業の正社員で収入も、勤務年数も十分なハズ。。。

    なぜ、楽天に落ちたのか未だにワカラナイ。

    +47

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/01(金) 16:51:45 

    >>192
    そうなんだ。ありがとう。
    ポイントが貯まるから~とか言われたけど、そのままタンスにしまいっぱなしだわ。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/01(金) 17:17:30 

    >>2
    若いからだよ。
    私、無職だった頃に
    世帯主(親)が年金もらっていると書いて書類を出したけど
    断られた。

    +35

    -1

  • 198. 匿名 2022/04/01(金) 17:18:46 

    >>98
    審査がガバガバすぎてもはや間違えて落としたのでは?(適当)

    +43

    -2

  • 199. 匿名 2022/04/01(金) 17:19:13 

    クレジットカードは何種類かあるけど、一度も落ちた事が無いよ。
    定年前に早期退職して、今は無職無収入
    過去のカード支払い実績が、たぶん効いていると思う。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/01(金) 17:23:39 

    >>23
    電話関係は公共料金扱いなので翌月2回分落とせれば大丈夫。
    拝辞が別の理由だった場合でもしもいわゆるブラックに載ってしまっているなら5年は何も申し込まない方が良い。途中で試しに申し込んだりすると期間伸びるよ。

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/01(金) 17:26:20 

    >>98
    生年月日と下の名前が同一の人がいたりするのでは?

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/01(金) 17:28:42 

    なんだかんだクレカ7枚持ってるけど(docomoとデパート系とかガソリン、銀行にの付き合いなどで)一度も落ちた事ない

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/01(金) 17:29:16 

    >>158
    主婦は夫の年収で審査されるのでパートしてようが関係ないのだ。

    +44

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/01(金) 17:45:28 

    私は昔、海外でクレジットカード不正利用されたのだけど、支払い免除にならず、納得いかなかったので暫くごねてた。弁護士などにも相談したけど、どうにもならず最終的には支払ったものの、そこのクレジットカードは二度と使いたくなかったから、別のカード会社で申請したら審査落ちた!

    ごねてた期間が滞納と見なされたらしい。

    結局アメックス作ったよ。本当かどうか知らないけど、アメックスは現在の収入だけで審査すると聞いた。

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/01(金) 17:53:06 

    >>20
    楽天カードすら落ちた私😭

    +31

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/01(金) 18:08:47 

    >>1
    楽天カードおちた人みたことない主婦でもいける

    +4

    -7

  • 207. 匿名 2022/04/01(金) 18:21:43 

    >>2
    私も当時20代後半無職で楽天カード作れた。
    クレジットカード作った事ないしどうせ審査落ちるって知人に言ったところ、若いうちに作っておいた方がいいよ、今の年齢なら通ると思うよって知人に言われた。持ち家の実家暮らし(世帯主が親)だったのとキャッシング枠を0にしたら大丈夫だった。

    +48

    -3

  • 208. 匿名 2022/04/01(金) 18:28:24 

    >>13
    いつもニコニコ現金払い!代引きにしなさいな

    +4

    -7

  • 209. 匿名 2022/04/01(金) 18:38:21 

    >>58
    楽天は最近厳しくなったと聞いたよ
    でも>>53さんの条件で落ちるのは謎だわ

    +51

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/01(金) 18:42:31 

    >>5
    親じゃないかな。親が持ち家だったり、まだ現役で働いて収入がある。

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2022/04/01(金) 18:42:38 

    クレジットカードって、みんな何枚くらい持ってるのかな
    私、楽天のカード一枚しか持ってないんだけど…

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2022/04/01(金) 18:46:57 

    >>26
    わたしも専業でANAカード作れた。やっぱ夫の信用って事かな?

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/01(金) 18:50:26 

    >>18
    スーパーホワイトかもね

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/01(金) 18:54:32 

    無職の時マルイのカードを勧められて、前に無職で断られたからって言ったんだけど、店員が大丈夫ですよ〜と言うから申し込みしたら、案の定落ちた。だから言ったのに。無駄な時間使ったわ。

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/01(金) 18:59:35 

    >>22
    なんでなんだろ?

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/01(金) 19:00:18 

    >>213
    携帯払いがあれば大丈夫みたいよ?

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/01(金) 19:01:46 

    >>186
    家族がヘビーユーザーで支払いもきちんとしてるなら、むしろ上客なのにね

    +48

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/01(金) 19:11:59 

    専業だから作れないと思ったら わりと何でも作れてびっくりした。不思議

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2022/04/01(金) 19:15:26 

    スマホの支払い遅れてる友達はクレジット作れないし部屋も借りれない言ってたなぁ

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/01(金) 19:23:24 

    >>1
    学生の時(無収入)でもとおったな。しかもきちんと返してたからか2年くらいでゴールドのインビテーション来た。学生なのに。複数持っているけど落ちたことない。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/01(金) 19:24:51 

    >>20
    メインカード楽天。ポイントザクザク貯まるからどんどん支払い楽天に移行してる。

    +27

    -2

  • 222. 匿名 2022/04/01(金) 19:41:36 

    >>206
    同僚に居る。
    何で通らないかは分からないけど…。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/01(金) 19:43:37 

    >>211
    私は4枚

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/01(金) 20:09:40 

    専業主婦だったけど、デパート系は全部作れたよ。ただ、JCB使えない店あるよね。この前もGODIVAをネットで買ったら、JCB使えなかった。なぜだろう。。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/01(金) 20:23:26 

    上限少なくすれば受かるんじゃないの?
    ニートなら1万円を上限にするとか

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2022/04/01(金) 20:28:25 

    >>225
    持つ意味あるんだろうか

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2022/04/01(金) 20:33:46 

    何にもないのもダメだと美容師さんに教えて頂きました

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/01(金) 20:44:00 

    非正規でケータイ二年割払いした経歴と勤続3年あったからか通った。
    当時は親と同居だったからかな?

    居住年数も関係ある?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/01(金) 20:49:45 

    >>29
    ZOZOの延滞とかは信用情報にのらないから関係ないはずだよ

    +43

    -0

  • 230. 匿名 2022/04/01(金) 20:51:10 

    >>177
    というかどこに申請したいとか選択肢が少なく、誰でも通るようなところしか審査がおりない人、でもカードが必要な人の為にあるんだと思ってた。思い当たる節がある人って一般的な基準があるカード会社に申請したところで無理も承知でしょ。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/01(金) 20:53:22 

    >>1
    カード会社勤めてたけど、落ちた理由聞かれても総合的判断でしか言っちゃだめなんだけど、滞納とかしてる人に限ってめちゃしつこく聞いてくるのよ。
    あとは家電系のお店で買い物と同時審査の際の
    通らなかった時のカオスっぷりは二度と経験したくない。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/01(金) 20:56:33 

    逆に高齢者が持ちやすいカードって何だろう?
    国はキャッシュレス化を進めようとしてるらしいけど、高齢化の日本じゃ年金受給者の国民が何十%もいて、その人達がクレカ持てないようだったら難しいよね。
    年金受給者だったら「収入」が安定してるからむしろ取りっぱぐれなさそうだけど

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/01(金) 21:01:32 

    >>186
    旦那さんは関係ないはず。
    ましてやあなたが正社員で働いてるなら、配偶者がいれば与信のポイントはあがるし。
    例えば30歳とかでこれまで一度もカード使ったことないとかだと意外に落ちたりするみたい。
    カードの審査って総合評価だから
    独身よりも既婚、勤続年数とか会社の規模とか、賃貸より持家ってな具合で社会的信用度の与信ポイントが積み上がっていくスタイルで審査してたはず。

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/01(金) 21:07:38 

    >>218
    個人としての収入がないから入らないわけじゃないからね。
    例えば配偶者がいる、持ち家がある、子供がいる、固定電話があるってだけで社会的な信頼度があがる。

    非正規で勤続年数数ヶ月、携帯のみ、賃貸の人よりもカードは作れる。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/01(金) 21:10:56 

    クレカで延滞事故起こして個人再生したからまず無理。
    (7年前に完済してる。)
    その頃ってクレカ何枚も持ってたから借金がかさむだけだった。

    聞いた話だけどクレカの審査に落ちるのは
    携帯の料金を延滞したりしてるとダメな事が多いらしい。
    住宅ローンもそうかな。

    どうしてもクレカが欲しいのであれば
    物凄く審査が緩い所はあります。
    だけど年会費があったりします。
    後、利用限度額も3万円とかです。
    そこから延滞する事なく支払いをしていけば
    信用され利用限度額が増えて行く感じです。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/01(金) 21:30:01 

    >>1
    楽天カードは誰でも作れるんじゃなかった?

    +1

    -9

  • 237. 匿名 2022/04/01(金) 21:52:58 

    >>1
    [楽天が最後の砦。楽天が通らないならどこの審査も通らない]
    10年前は有名な話

    +27

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/01(金) 21:55:17 

    >>206
    私通らなかったよ。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/01(金) 21:57:13 

    私まさにスーパーホワイトなんだけど今審査待ち。スーパーホワイトって絶対落ちるの?

    +2

    -3

  • 240. 匿名 2022/04/01(金) 21:57:31 

    >>239
    ちなみに37歳

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/01(金) 22:00:14 

    >>235
    その緩いクレカどこのですか?

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/01(金) 22:12:52 

    >>114
    私は38歳で初めてクレカつくれましたよ。
    一人暮らし非正規低収入で。
    エポスか通りやすいんだろうけど、今までケータイ端末を分割で払ってきたのと支払い遅れがながないことがもしかして実績になってるのかな?と思いました。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/01(金) 22:56:53 

    >>233
    普通に考えたら夫がヘビーユーザーってのは関係ないよね
    確かに持ち家じゃなく賃貸だけど、大学生のころと入社してすぐくらいに他社クレカ2枚作れて、新卒で全国にある銀行に勤めて、27歳と30歳頃に楽天カード申し込みしたのに両方落ちた

    奨学金は2年で返したし、車もローンじゃないし、もちろん他の借金もしたことないし、携帯も滞納したことない

    本当に理由が分からない

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/01(金) 22:59:35 

    >>48
    その手法てホンマ取り締まってほしいよね。クレカ会社に騙されてる格好やもん。利息でアイツら食べてるんやもんな。利息でメシウマはさせてはならぬとおもうのは、私だけかしら⁉️🙄慈善事業ではないのはわかってるけど…クレカ会社の思うつぼにさせてるわ…

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2022/04/01(金) 22:59:55 

    >>206
    親や夫がちゃんと働いて収入あれば、学生と主婦は通りやすいよ
    主婦でもいける!じゃなくて主婦だからだよ

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2022/04/01(金) 23:00:22 

    >>23
    確か1年半じゃなかったかな。
    カード会社全体が共有してるブラックリストがあって、それって引き落としが一度でもできないと汚点がつくよ。
    他のカードで通ったって人いるけど、アメックスは特別なんじゃない?
    一度の引き落とし不可のブラックリストより、過去何年どれくらい正規の大口引き落としがあるかを見るとか。

    +0

    -12

  • 247. 匿名 2022/04/01(金) 23:04:19 

    >>201

    そのせいで落とされてるならもう不運としかいいようがない

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/01(金) 23:04:47 

    今なんて審査ゆるゆるだから
    キャッシングつけずに
    年収適当に書くだけで
    カード発行なんて簡単に作れる。
    ちゃんと月々の支払いさえしとけば
    会社の素性も調べられる事はない。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/01(金) 23:10:31 

    >>5
    信用情報に載るやんって
    店員に「気軽にすすめるな」って、ツッコミいれたくなるよね…次自発的にカード作りたいとき通らんやんかってさ

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2022/04/01(金) 23:10:33 

    >>205
    ドン・キホーテでたまにやってるJCBはどう?
    キャッシングつけなければ、余裕で審査通ると思う。
    一回でも審査おちると、だいたいすべてのカード会社に
    審査落ち情報共有されるから
    通らないんじゃないの?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/01(金) 23:16:10 

    >>219
    スマホ代金も期限内に払えないようじゃ
    クレカはショッピング枠ですら通らないでしょ
    仮に作れたとしてもクレジットカードなんて1日でも支払い遅れたら
    信用情報として、カード会社に共有され記録として残されるよ。
    何回も続いたらペナルティや強制解約になるよ

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2022/04/01(金) 23:17:09 

    >>209
    何て言うか、クレジットカード会社はカードを使ってくれてその手数料で商売している。
    この人は他にカード沢山あるし、使ってくれないと判断したのでは

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/01(金) 23:18:09 

    子どもが新入社員
    自分名義のクレカを作るって言ってたけど審査通るのかな?
    家族カードは持ってるから急ぎじゃないけど
    新卒はやめておいた方がいいの?
    通りやすいのはどこのカードかな?

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/01(金) 23:22:19 

    一度でも審査通らず作れなかった場合は
    数年待ったほうがいい。
    一度落ちて、別カード会社に申し込みしても
    まず99,9%審査は通らない

    +8

    -2

  • 255. 匿名 2022/04/01(金) 23:22:43 

    最近ゴールドカード使ってる人よく見る
    業務スーパーにのレジで前に並んでた上下スウェットの人もゴールドだったわ
    私も最近セゾンカードからゴールドに切り替えるお誘いが来た
    カード作るよりゴールドになる方が簡単なのかな?

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2022/04/01(金) 23:22:45 

    無職
    そごうとzozoカード落ちました
    楽天とエポス、Yahoo、ローソンは作れた

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/01(金) 23:23:36 

    >>147
    給料日が会社都合で変わったから引き落とし間に合わない、前の月に用意するのは不可能なんです。なので給料出たら直鎖ショップに支払い行ってる。

    +1

    -6

  • 258. 匿名 2022/04/01(金) 23:25:15 

    >>253
    簡単に通りやすいとこはやめたほうがいい。
    年会費あるとこがいいんじゃない?
    年会費あるとこは審査も厳しいよ。
    AMEXなんてカードによって年会費バラバラだしね

    +2

    -4

  • 259. 匿名 2022/04/01(金) 23:26:12 

    >>53
    おそらくスペックが高かったのであなたの場合、楽天ゴールドカードを作ってねって感じかと。

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/01(金) 23:28:14 

    今は昔みたいに作るだけなら
    会社に連絡行かないから、、、
    無職だろうが生活保護だろうが
    年収書けば、先入観で収入あるとみなされ
    クレカ発行はしやすい

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2022/04/01(金) 23:29:27 

    >>191
    初めての方お断りって書かれてたけどどうしても落札したいものがあったので、その文言がなくて安価、そこそこ欲しい、あと数時間で締め切りっていう出品物を落札して実績を作ったよ。
    10数年前のことなのであまり覚えていないけど「初落札なのに受け入れてくださりありがとうございます」、本命も無事落札できた時は「評価1なのに落札を受け入れてくださりありがとうございます」みたいなメッセージしたかも。
    お断りも嫌なことがあって記載してるのかもしれないから仕方ないよなーと割り切る。

    オークションはこういうやり方もあるけど、ローンはそうはいかないよね。
    借金はダメだと育ってきたのでホワイトすぎると逆にローン組めないと知ったときはびっくりした。
    しかもがるちゃんで知った。
    学校で教えるべきだと思う。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/01(金) 23:31:33 

    >>255
    信用があるって判断されたんだと思うよ。
    支払い遅れがなく
    定期的にカード利用してたら
    カードランクアップしませんか?
    や上限枠が自動的に上がるのはよくある事

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/01(金) 23:50:07 

    意外と支払い遅延してる人いないんだね…
    私毎年必ず3〜5回は遅延してしまう。
    しばらくカード作ってないから分からないけど今作ったら絶対落ちると思う。

    +7

    -3

  • 264. 匿名 2022/04/01(金) 23:53:39 

    私は大学入学時に初めてとある銀行系のクレジットカードを作って40の今も使ってる。
    大学の前でカードの勧誘してたよ。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/01(金) 23:58:32 

    >>255
    子どもが私立大学の在籍中にゴールドカードのお誘いがきたよ
    学校名が信用になるんだろうけどいきなりゴールドなのかってビックリした
    年会費はそこそこ高かったけど

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/02(土) 00:07:17 

    >>253
    新生活スタートなんですね!
    おめでとうございます✨
    お子さん、車は乗る?
    ETCやよく使うスタンドとかの系列とか、通りやすいだけじゃなくて普段使いするのに良いところがいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/02(土) 00:07:44 

    >>6
    独身で無職だったときに通ったのは銀行系のカードで、キャッシングなし。銀行側から作らないか声を掛けられて、無職だから通らないと思うって言ったら「家に借金がなければ大丈夫だと思う」みたいな事を言われた。
    ただ、独身無職だった知人は私が申し込んだ銀行の別支店で「無職は無理」って断られたらしく、実情はよく分からない。

    落ちたのはマルイ。

    専業主婦の今は、楽天と銀行系に申し込んで両方通った。キャッシングなし。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/02(土) 00:16:29 

    >>266
    253です
    ETC!盲点でした!必要ですね
    ガソリンスタンドのカードもいいかも
    アドバイスありがとうございます

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/02(土) 00:16:51 

    >>250
    審査落ちはカード会社間で共有されるんじゃなくて、信用情報機関に登録されます

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/02(土) 00:17:40 

    >>258
    家族カードがアメックスなので、他のところで年会費があるところも検討させてみます
    コメントありがとうございます

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/02(土) 00:23:33 

    >>263
    クレジットカードは請求が数か月後だから借金してるみたいで落ち着かない、だから給与振込口座から引き落とすようにしてる。
    給料日が25日なら引落は26日、末日なら1日みたいに選べるカードもあるからうまく利用すれば遅延にならないし。
    たぶんうっかり遅延しちゃうんだろうけど、うっかりで信用情報?が悪くなっていくのはもったいないよ。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/02(土) 00:52:29 

    >>206
    年金生活の親が審査落ちたよ

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/02(土) 00:52:59 

    >>2
    30代の兄弟がいま無職なんだけど、楽天の審査に落ちた。
    一応、親同居で持ち家ローンなし。

    一度審査に落ちると時間をおかないといけないから、また申し込もうと思ってるらしいけど
    楽天で買い物とかしたら、審査に通りやすいとかあるかな?

    楽天以外のカードで作りやすいのとかはありますか?
    イオンカードはどうなんでしょうか

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/02(土) 01:03:13 

    銀行系のカードは審査通りやすいですか?
    給料振り込み口座がある銀行なら通りやすいのでは?って思っているのですがどうでしょう

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/04/02(土) 01:03:36 

    >>2
    キャッシング枠0にすると作れる
    昔の男に勝手にキャッシングされたことあるから、キャッシング枠なんていらないし無くても困らない

    +32

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/02(土) 01:40:56 

    >>23
    私、入金忘れで引き落としされなかったこと何回かあるけど(お恥ずかしい)、クレジット審査落ちたことないよ。複数枚作ったけど。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/02(土) 01:49:03 

    >>22
    そのカードに落ちた…。
    他のクレカは持ってる。
    しかも年会費いるやつ。

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/02(土) 01:52:39 

    >>234
    そんなに詳しくも聞かれたことなくて、簡単に作れるものなんですね〜

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/02(土) 02:00:20 

    >>239
    あまり詳しく知らないけど30歳くらいまでに一度もクレカ使った事ない人は落ちるとか聞いた事あるけどどうなんだろ?カード会社によりそうだけどね!

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/02(土) 02:22:04 

    >>232
    デビットカードがいいのでは?

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2022/04/02(土) 02:29:07 

    >>253
    楽天は大学生、
    マルイのエポスカードは新社会人になってすぐ作れました。

    まずは、クレジットヒストリーのために、カードを作って、実績がついてきたら、審査が厳しいほしいクレジットカードを作るといいと思います。

    早めに1枚は作っておいた方がいいですよ。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/02(土) 03:09:39 

    >>53

    カードの枠(上限金額)って、情報共有してるので既に持ってた2枚のカードの枠が大きかったんではないですか?
    私は、新しく1枚カード作ったら古いカードの上限金額を下げられたことありました。
    パート主婦なので当然の措置なんですけどね。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/02(土) 05:00:28 

    >>206
    スーパーホワイトすぎて通らなかった

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/02(土) 05:12:49 

    >>42
    わかりますよ。
    個人信用情報との照らし合わせもするのでわかる嘘を書いたらもれなく信用できない奴とレッテルを張られて落ちます。

    +1

    -5

  • 285. 匿名 2022/04/02(土) 05:14:02 

    >>219
    部屋ってクレカ関係ある?
    不動産による?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/02(土) 05:25:07 

    >>255
    案内のインビテーションが来た場合はカード会社が認めたから人しか来ないのでよほどのことがない限り落ちることはない。
    初めてゴールドカードを作るより確実にゴールドになれるよ。

    今はプラチナとかさらに上位が出来てるのでゴールドを持ってる人は多いよ。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/02(土) 05:51:54 

    >>5
    若さ?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/02(土) 05:54:57 

    >>285
    クレジットが関係してるというより信用問題が関連してる。賃貸でも審査あるからね。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/02(土) 06:49:17 

    楽天カードにネット経由で申し込んだら、すぐに審査結果が出て、落とされました。あの時はショックだったなぁ😓
     
     
    後になって「スーパーホワイト」というカテゴリーを知り、それに該当したのかな、と。40才を過ぎての初めてのクレカ申し込みでした。それまで、どんな滞納も借金もありません。
     
     
    その後、ガラケーからスマホに替える時に、dカードに申し込み。長年、ドコモ利用料の支払を遅らせたことは一度もなかったし、申し込み後、職場へ在籍確認の電話もかかってきて、ようやく審査に通りました。
     
     
    さらに後に、楽天カード作成の必要があって申し込んだら、今度はすんなりと通りました。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/02(土) 07:01:27 

    楽天カードって昔は誰でも作れるカードの代表だったのに厳しくなったんだね
    解約しようと思ったけど大事に持っておくわ

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/02(土) 07:03:41 

    ペイペイカード落ちた

    同じ時期に申し込んだ
    楽天カードは通った

    低収入だからかな

    落ちるとやっぱりツライ

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/02(土) 07:06:18 

    >>281
    253です
    そういえば洋服の青山の学生カードを持っているので、暫くはそれを使って実績を積むように言っておきます
    アドバイスありがとうございます

    洋服の青山の学生カードは就活生ならガンガン勧めてくるから、すぐ作れましたよ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/04/02(土) 07:34:03 

    >>23
    ローンは若い頃の携帯料金の支払い延滞で落ちる人が多い。
    ローン会社の人が5年経てば組めると言ってました。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/02(土) 07:34:35 

    カードは持ってるけど、増枠はあっさり落とされた。低収入だから?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/02(土) 08:24:25 

    >>2
    >>273
    楽天以外で審査に受かりやすいカードありますか?

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/04/02(土) 08:59:55 

    年金で生活してる時に無職で申し込んだら落ちた(引っ越し直後)
    それまではカードを持ったことがないスーパーホワイト

    数年後、申し込む時に年金の欄ができてて、年金生活者で申し込んだら審査に通りました
    半年経ったらゴールドのインビテーションが届いてビックリ。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/02(土) 09:19:15 

    >>273
    エポスカードはどうだろう?丸井今井の

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/04/02(土) 09:25:30 

    >>132
    過去に何か延滞したんじゃない?見落としがちなのが携帯代。あとは隠れて借金があるか。まず普通に働いていたら落ちない。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/02(土) 09:29:05 

    >>296
    どこのカードですか?
    母が持ってないので知りたく思います。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/02(土) 09:55:52 

    大学生の時、友達とPARCOカード申し込んだけど、友達2人は審査通って、私だけ通らなかったことがある。
    私自身クレカ申し込みは初めてだったし、思い当たるとしたら親の自己破産くらいなんだけど、そういうことだったのかな?
    怖くてそれ以降クレカ申し込みしてない。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/02(土) 09:56:54 

    流通系はポイントを有効活用できるのじゃないと意味ないよね
    楽天市場使わない場合はどこがいいかな?
    永久不滅のセゾンを候補にしています

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/02(土) 09:59:02 

    >>131
    docomoのdカードを2年前に1回支払い遅れて解約されたので1年半前にauにしたけどAUウォレットカード作ったら落とされますか?
    今は支払いしてるし、最近は2ヶ月分の料金も払った。
    消費者金融2社から90万借りてますが消費者金融調べられるんですかね?
    車は燃費悪いので通勤用のバイクが欲しいです…

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/04/02(土) 10:04:15 

    >>302
    1回遅れただけで解約されたんですか?
    ずいぶん厳しいですね
    督促状が着てすぐ払えば大丈夫な気がするのですが…
    他に思い当たる原因はないですか?
    もし何かあればauもダメかもしれないし…どうでしょう

    昔は緩かったのにいまは厳しいカードは、そのカード会社自体の経営が悪化してるんですよね
    楽天とか正にそれ

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2022/04/02(土) 10:22:57 

    >>5
    高卒で就職した時、職場の取引銀行に勧誘されて3枚クレカ作ったよ

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/02(土) 10:25:58 

    >>255
    年間の購入額が100万円を超えると声がかかるのでは?

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2022/04/02(土) 10:29:55 

    >>1
    ずっと大手の会社員だから審査落ちの心配皆無だけど、
    辞めたら審査落ちするのかな。
    会社辞めたいけど、そういうのも心配。
    途端に信用されなくなるんかな

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2022/04/02(土) 10:47:17 

    >>306
    辞めたかどうかなんて言わなきゃわからない
    今持ってるカードを使い続ければいいだけ

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2022/04/02(土) 10:51:27 

    >>299
    お母様がコメ主さんの扶養なら
    家族カードを作れるんじゃない?

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/02(土) 10:54:29 

    >>306
    新しく作りたいなら辞める前に作っておけば?
    辞めてから作るのは危険

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/02(土) 11:03:19 

    >>306

    今カードを持ってないのなら、やめる前に作っておいた方がいいですよ。
    審査対象になりやすいのは、勤続年数や居住年数、過去の支払実績なので、転職したばかりでのカード作成は不利になります。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/02(土) 11:10:46 

    >>291

    同時期に2枚申し込んだのなら、単純に金額の上限枠に引っかかった可能性もありますよ。
    あとペイペイカードは、三井住友なので意外に厳しいのかもしれませんね

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/02(土) 11:21:05 

    >>176
    学生なら海外旅行行くときに初めて自分名義のカード作るのが多いと思うよ

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/02(土) 11:32:13 

    >>232
    たぶんスーパー系のクレカなら年金暮らしのお年寄りでもいけると思うよ
    コンスタントに収入が入ってくるし生活に根付いてるから毎月利用してもらえるし

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/02(土) 11:35:37 

    >>239
    クレカ会社の独自の審査によると思うよ
    最後に決めるのは人間の判断だから

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/02(土) 11:37:11 

    >>252
    自分名義のカード複数枚あるけど楽天作れたよ。彼女が落ちたのは謎すぎる。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/02(土) 11:39:59 

    >>253
    イオンのカードを学生時代海外旅行行くので作りました。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/02(土) 11:40:46 

    >>216
    携帯本体はクレヒス対象は分割払いだけなんだよ。
    一括購入だと対象外なので実績にならないんだよね。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2022/04/02(土) 11:46:18 

    >>307
    たまにキャンペーンでいい還元率のカードあるじゃん。
    そういうの入会したりして小銭稼ぎたい。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2022/04/02(土) 11:47:19 

    >>309
    辞めた後も開催されるであろうキャンペーンの新規加入は入れないのか

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2022/04/02(土) 11:48:21 

    >>310
    勤続20年でも無職は不利かな?
    世知辛い

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/02(土) 11:53:45 

    キャッシング枠無ければ楽勝でしたね
    ただキャッシングつけたい人もいるだろうし、不便でも銀行のデビットでネットショッピングくらいならば間に合っている
    結局はキャッシング枠あって通るのが一般的だよね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/04/02(土) 11:55:49 

    >>285
    エポスとかライフとか指定のカードで家賃引き落としの物件があるみたいよ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/02(土) 11:58:17 

    >>288
    クレジット系保証会社必須が増えてるからね
    カード会社で審査だからブラックは部屋借りられない

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/02(土) 12:22:00 

    クレカと住宅ローンの審査って同じなのかな?クレカ落ちたら住宅ローンも組めないのかな?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/02(土) 13:16:15 

    >>109
    おっ、まじか!

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2022/04/02(土) 13:28:01 

    私は元々延滞なく支払ってたんだけど、
    引き落とし日が27日なのに、転職して給料日が月の最終日(30日とか31日とか)になったから
    いい加減な性格が災いして数日遅れるくらい別に良いだろうと甘く見てて、結構な頻度で給料入ってから延滞して支払ってた。たぶん4年くらい。

    そしたら収入は多いのに、大丸でクレカ作ろうとしたら審査に落ちて、衝撃を受けた。審査に落ちたって伝えた後に大丸の窓口の人が、態度が豹変して冷たくなったのを良く覚えてるw

    その直後に試しにツタヤのクレカ申請したら、ツタヤはいけた。

    それで懲りて今は延滞してないけど、ブラックリストからで現在消えてるのかどうか不明。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2022/04/02(土) 13:37:38 

    >>28
    通るよ 料金とか滞納してなければ

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/02(土) 13:38:26 

    >>39
    5年も通らないんだいくらなんでも長すぎじゃねありえないんだけど

    +0

    -2

  • 329. 匿名 2022/04/02(土) 14:39:10 

    7年前独身で無職の時に楽天カードの審査通ったよ。
    カード作る前から5年間、楽天市場で毎月何かしら買ってたから信用があったのかな?と思ってる

    その後派遣社員しか経験してないけどずっとダイヤモンド会員だからか、枠も100万円まで勝手に上がった。

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2022/04/02(土) 15:56:50 

    >>316
    イオンも比較的審査が通りやすい印象ですね
    コメントありがとうございます

    +2

    -0

  • 331. 名無しの権兵衛 2022/04/02(土) 21:17:10 

    >>1 カード払いがしたいだけならデビットカードもありますが、何らかの事情によりどうしてもクレジットカードが必要で、でも審査に通らなくて困っているという場合には、デポジット型(カードの利用開始前に保証金を預けるタイプ)のクレカがあります。

    これは審査に通らない人の救済措置用カードなので、まとまった額の現金(保証金+年会費)さえ用意できれば、以前にそのカード会社とトラブルを起こしたりしていない限り、審査に落ちることはまずありません。
    カードのデザインは、通常のカードと同じです。
    保証金は、支払いをきちんと行っていれば、解約時に戻ってきます。

    【デポジット型クレジットカードの一例】

    +5

    -1

  • 332. 匿名 2022/04/02(土) 21:21:03 

    >>273
    ライフカードの年会費ありver.です。
    私はフリーターの時に他のカード会社で審査落ちしたので、これは年会費5000円かかるけど確実に通ります。
    2年目になる前に解約して、他のカード会社にしたら審査通りましたよ。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:36 

    >>331
    それって海外で使えますか?
    キャッシュレス決済自体は今はpay系とかいろいろあるから
    クレカのメリットは海外で使えるってことが大きい気がするのですが
    まぁコロナ禍でなかなか行く機会もないですけど

    +4

    -1

  • 334. 名無しの権兵衛 2022/04/02(土) 22:49:18 

    >>333 >>331ですが、ライフカードの場合は、国内・海外旅行傷害保険付帯だそうですので、海外でも使えます。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/02(土) 23:04:28 

    >>4
    作れないほうがいいでしょ。借金だらけになるよ。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/03(日) 00:16:26 

    >>333
    海外で使うときこそデビットカードの方がいい気がするんだけどなあ
    円高円安などの相場考えたら

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/03(日) 00:18:51 

    >>285
    大和ハウスとか保証人不要のかわりにクレジットで家賃引き落としだよ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/03(日) 00:24:05 

    >>263
    支払い用口座には常にクレジットの合計枠より上のお金が入ってるようにしてるよ
    給料の口座から毎月自動送金にしてる

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/04/03(日) 14:02:13 

    >>299
    EPOSカードです。
    マルイで買い物した時に作りました。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/03(日) 23:44:56 

    >>254
    数年も待たなくて、半年でOK
    CICに申し込み履歴が残るのが半年なので

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/04(月) 00:03:26 

    >>133
    スーパーホワイトとブラックの人を区別できるようにすると
    ブラックになった人は5年時効ではなく、生涯ブラックになってしまう点

    またスーパーホワイトの人だからといって
    普通に使ってくれるかどうかは返済履歴がちゃんと
    なされるまで、全くわからないという点

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/04(月) 11:31:29 

    >>104
    10年以上無職でも大丈夫だったよ
    同居する人含めて世帯年収の欄、あったので何かしら支払えると判断されたのかも

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/04(月) 11:37:27 

    >>26
    私なんて専業なのにゴールドで、プラチナのインビも良く来る
    エポスカードはなんでもあり

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/04(月) 11:43:24 

    無職だけど、今年楽天カードは簡単に作れたよ
    ショッピング粋も100万までついてきた
    なんでだろー?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/04/04(月) 19:48:30 

    >>59
    されます。全体の申し込みの20%程度と言われてます。

    カード会社はユーザーからカード申し込みを受け付けると
    必ずCIC(信用情報機関)履歴を見にいきます。
    初めてのカードで履歴がない場合や、CICに登録してある勤務先情報と
    転職などして申し込み情報が違う場合は、高い確立で在確電話がかかってきます。

    反対にCIC情報と申し込み情報が同じ場合はパスされる事が多いです。
    プライバシーだから在確電話は絶対しないとなると
    いくらでも勤務先を偽る事が出来てしまうので
    今後もなくなる事はないです。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/19(火) 03:52:58 

    >>339
    返信ありがとうございます、いま気づきました!

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/30(土) 17:34:25 

    昔は、粉洗剤たけだったし、温暖化してない頃の冬は、今よりも強烈に寒かったけれど、粉洗剤は溶けていたよ👌

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。